トップページgamedev
984コメント329KB

【Xbox360】 XNA Game Studio その8 【C#】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2008/11/07(金) 10:07:18ID:AIGNp4++
XNAデベロッパーセンター
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/xna/default.aspx

XNA Japan Team Blog
http://blogs.msdn.com/xnajapan/default.aspx

ひにけにXNA
http://blogs.msdn.com/ito/default.aspx

XNA Today
http://www.xna-today.jpn.org/

XNA Creators Club Online(英語)
http://creators.xna.com/

XNA Game Studio 2.0 ドキュメント (日本語)
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/bb200104.aspx

前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217050823/
0702名前は開発中のものです。2009/03/03(火) 07:42:55ID:tQXj6Tqg
ねたみ厨は放置しとけって
0703名前は開発中のものです。2009/03/03(火) 10:26:59ID:4wKwtDfl
日本ではまだコミュニティ始まってないので
0704名前は開発中のものです。2009/03/03(火) 10:28:50ID:4wKwtDfl
あとLive対戦にはゴールド会員はどっちにしても必要。
0705名前は開発中のものです。2009/03/03(火) 11:03:19ID:FEAXD/tp
負けるな7J9oTuC2
0706名前は開発中のものです。2009/03/05(木) 07:34:15ID:rebIFN5+
祭り上げ
0707名前は開発中のものです。2009/03/05(木) 12:27:21ID:NvtAFnIM
XNEWS見たんだがまた新たにシューティングゲームが発売されるらしいね。
まもるクンは呪われてしまった!とかいうやつ。
0708名前は開発中のものです。2009/03/05(木) 23:12:41ID:QltxS/dB
>>707
ここで話題になるということは
それはXNAで作られてるの?
だから評判が悪いのか
0709名前は開発中のものです。2009/03/06(金) 03:35:21ID:6KQ4O7oy
>>708
いや、すまん普通に箱○で発売されるやつだよ。
需要あるのかなと思ってさ。
需要があった場合コミュニティーゲームスでもいけるのかなとか思って。
0710名前は開発中のものです。2009/03/09(月) 00:14:24ID:I/I9gqZU
過疎るな
0711名前は開発中のものです。2009/03/09(月) 10:16:44ID:4gpR4arb
すいません、気を付けます
0712名前は開発中のものです。2009/03/10(火) 09:40:05ID:jl0r0iZb
これなんでロイヤリティー取るくせに開発するのがクラブ有料なん?
開発者の1000分も万分の1もソフト完成しないと思ってるから先に開発ごっこゲームの料金として取るってこと?
本気でこのシステムをPS3対抗の武器と考えてて、しかも新たな外注スタイルだということを隠す為にロイヤリティー取ってるの?
個々ソフト単位でロイヤリティーとるなら、MSは定額で開発者にアウトソーシング料金を払うのが普通だと思うんだけど。
あと、もしWindowsの無料ゲームではなくこの有料システムで作ろうと思ってる人いたら、ユーザー間レビュー戦争をどうクリアできると
思ってるのか教えて欲しい。
常識で考えると有料システムで開発者同士が自分のより出来のいいソフトをレビューして公開許可出すとは思えないので
99%MS自身がレビューすることになるとは思うんだけど・・・
なんかすごい適当で方向性もまったくわからず、こんな感じでうまくいくかもとかいうどうしようもない企画な気がする
過疎ってて言うのもあれだけど
0713名前は開発中のものです。2009/03/10(火) 09:58:55ID:Vdr6e6lK
日本語でおk
0714名前は開発中のものです。2009/03/10(火) 11:14:35ID:5ZEFvXS0
>>712
市場として実績のあるApp Storeも、公開するには
同程度の年会費とマージン必要なんですがそのへんどう思います?
0715名前は開発中のものです。2009/03/10(火) 22:36:34ID:qmvATUFe
アップストアは審査をアップがやるんよ
0716名前は開発中のものです。2009/03/10(火) 22:42:41ID:EKNs8s+w
?ユーザーレビュー云々とは独立した話じゃね?
0717名前は開発中のものです。2009/03/11(水) 02:55:01ID:ckPuGANY
>>712
他の人も言っているけど、料金とかはiPhoneのやつとほぼ同じだから
文句は無いよ。
ただ、俺もレビューシステムには不安を感じる。
まぁ、とりあえずはやってみてから考えるかな。たいしたリスクも無いしね。
0718名前は開発中のものです。2009/03/11(水) 04:51:27ID:cCRJti3U
そこはすごく大事な分岐点で、
大勢の人間が同じように考えると、一人の負担は少なくても誰でも簡単にゲームが作れると銘打っていることからもわかるように
MSには数十億が入ることまで予測してある。これの何が問題なのかを以下詳しく解説すると、
買った後糞ゲーだとわかったが、ナンバリングタイトルが出るたびに次こそはと買い続けるのと同じ現象で
今の世界人口から考えても自分が思ったことは数%支持だったとしても何十万倍はいると思った方がいい
不安だがリスクも少ないからっていう発展はものすごく危険で、お互いが自滅スパイラルすることになる。
外人の思想というかなんというかが日本人よりはるかに自由度が高いのではと感じている日本人ならわかると思うが、
ここからわかるのはユーザー思考を一本道にせず完全なビジネスシステムを作り上げなかったということ、
そしてユーザー間レビューが成立すると考えていること
自分はわかっいる、という状況の心理学名称は知らないが、
この思考段階へ到達させ、効率的で最も多いだろうと予測したのが今回のシステム。
つまり予測された時点でこのシナリオも一本道だったということがわかる。
ここでやっと基本に戻れる人がいると思う。XBOX開発の有料無料が問題なのではない。XNAの存在自体が予ry
書籍、クラブ費、ネット用開発専用機、forWinコントローラを買った人はry
そしてそれを回避するために最後までやろうとするともっとも貴重な時間をry
本当に作るべきものは情報科ならXNA、電子科ならXBOXであるべき。間違っても使ってはいけない
0719名前は開発中のものです。2009/03/11(水) 08:58:55ID:Ps+GV9dR
>>712
そこまでひねくれたレビュー合戦になるのだろうか?
そんな人ばかりではないと信じたいが・・・。
0720名前は開発中のものです。2009/03/11(水) 10:20:51ID:9JAy0bnw
ありえない
そもそもPS2主流のなかXBOXを出してきたこと自体が矛盾してる
だいたいひねくれるっていう感覚がおかしい
資本主義自体がゲーム。最先端でなにかしら作ってる人間ならわかるだろうけど、お金で買えるものは少ない
欲しいものは自分で作らないといけないし、作っていけてる
お金だって全体のバランスをみて印刷してる人がいるわけだし
冷静にレビュー戦争を想定できない人間は次元そのものが低いし、お金に執着してるからこそ、ひねくれた結果の一つが馴れ合いになってるだけ
レビュー戦争で誰も許可ださないだろ(笑)、が正常。
そして勝ち抜くにはチームを組んだり、相互レビュー組合とかに発展していったり、評価をお金で買うとかが正常でいさぎよい流れ
気持ち悪い流れは日本の伝統芸
0721名前は開発中のものです。2009/03/11(水) 14:38:16ID:DkJO6rhC
このスレは、読まれる事の無い偏った自論を長文でタラタラと書く輩がすぐ沸くんですか?
0722名前は開発中のものです。2009/03/11(水) 16:18:10ID:loxp6MSu
掲示板とはそうしたものだ。
チャットか何かのつもりで1〜3行で済ます方がどうかしてる。
0723名前は開発中のものです。2009/03/11(水) 17:38:03ID:ju0y/S91
lol
0724名前は開発中のものです。2009/03/11(水) 17:47:36ID:ju0y/S91
つーか日本のコミュニティゲーム配信開始2009年前半っていつ頃よ?情報まったくきてないんか?
「おまたせしました!ついに1週間後開始です!!」とか急に言われても何にもできんぞ。
大まかな予定出しておいて作らせておけよ。まったく要領の悪い。
0725名前は開発中のものです。2009/03/11(水) 18:09:17ID:VexBb9dI
>>719に同意
逆に>>720とか2chが現実の全てと思っていそうw
0726名前は開発中のものです。2009/03/11(水) 18:21:29ID:VexBb9dI
>そもそもPS2主流のなかXBOXを出してきたこと自体が矛盾してる
まるで本論点と関係ない

>最先端でなにかしら作ってる人間ならわかるだろうけど
なら関係ないきみがいちいち書くなよw
関係あるから話に参加する=最先端でなにかしら作ってる人間ではない=きみw

>お金だって全体のバランスをみて印刷してる人がいるわけだし
意味がわからんw

ならアマで自分の以外、メーカーが批判いっぱい書いてるか?
そもそも現実での営業で他社批判で営業するか?
いいものは普通に友達とかから広まるだろ
それともネットは特別だと?w
0727名前は開発中のものです。2009/03/11(水) 19:08:52ID:loxp6MSu
>>724
信頼できる人達を招待してクローズドβをやってるんじゃないだろうか。
0728名前は開発中のものです。2009/03/11(水) 23:44:07ID:3q3a3VqM
>>688
ロストワールド
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3057133

これより面白く出来たら褒めてやる
0729名前は開発中のものです。2009/03/12(木) 00:28:27ID:bo6JgjiV
ロストワールドか!

これゲーセンでよくあそんだよ〜。
さいこうだよなこれ。

武神のところでよく小突かれたのをおもいだす。
0730名前は開発中のものです。2009/03/12(木) 07:28:32ID:aFOGlvK1
ゲームの話で盛り上がってるところ悪いんだけど
MFCのViewウィンドウに3次元の波形を表示させるのに使ってるんだけど
デカイ内側法線球の中にいるんだけど面の分割数あげたらぎざぎざに表示されない部分が出て来たんだけど
深度内でこうなる時ってメモリが足りなくて例外じゃなくて表示が欠けて続行するものなの?これどうすればいいの?
0731名前は開発中のものです。2009/03/12(木) 09:07:40ID:z7Y4wrHO
>>730
氏ね。

だけどを減らすよう心がけてもう一度書いてみて。
読みにく杉。
0732名前は開発中のものです。2009/03/12(木) 11:03:22ID:I6SxsJyg
そのデカイ内側法線球ってなんかのツールで作ったの?
だとしたら、となりあう頂点との角度がしきい値以下になると
自動的にスムージング(頂点法線の共有)がされてる設定なんじゃないかな?
メタセコだとそういうのがあった。
0733名前は開発中のものです。2009/03/12(木) 15:55:59ID:A18qLCrn
>>727
XNA当初から会費払い続けている人間は信頼できないってわけか
なるほど、よくわかった
0734名前は開発中のものです。2009/03/12(木) 20:45:49ID:W2sS/kPZ
>>730
深度バッファサイズが足りないんじゃね?
0735名前は開発中のものです。2009/03/12(木) 23:11:49ID:Oif+98XF
>>733
払い続けてるのに連絡無い人なんていねーだろ
0736名前は開発中のものです。2009/03/12(木) 23:32:53ID:kbFw1Mm+
>>735
733が当初から会費払ってるのにそんな連絡こねーよ
って事だろ
0737名前は開発中のものです。2009/03/12(木) 23:50:30ID:Oif+98XF
わかってて言ってるんだよwwwwww
0738名前は開発中のものです。2009/03/13(金) 04:21:21ID:iuaqwxhI
いいものにはいい人が集まりますね
0739名前は開発中のものです。2009/03/13(金) 16:31:52ID:EBgjEWyG
金蔓として役に立つかとテスターとして役に立つかは別問題だろ
0740名前は開発中のものです。2009/03/14(土) 13:40:10ID:FxIsfJHH
赤坂本買った?
0741名前は開発中のものです。2009/03/14(土) 18:03:35ID:DOdjkrEe
赤坂のは毎回あともう一歩なんだよな。
これやIO系の本よりも1万位する方の本の方が内容豊富でよかったよ。
0742名前は開発中のものです。2009/03/15(日) 00:39:52ID:zWtAaQov
オライリーのLearning XNA 3.0が気になるんだがオライリーの色物は外れる時はテンでダメなんだよなぁ・・・
0743名前は開発中のものです。2009/03/17(火) 00:18:38ID:cMhODP8i
http://blogs.msdn.com/xnajapan/archive/2009/03/16/9481042.aspx

↑何のためにアメリカのチームブログを翻訳してるの?
0744名前は開発中のものです。2009/03/17(火) 07:51:22ID:lW9Wbj46
これで公報だからな....終わってるよ....
0745名前は開発中のものです。2009/03/17(火) 11:58:57ID:R1Ustp9i
せっかく苦労してアクツクでXNAゲーム作れるようにしたのに
なんでコミュニティゲームの情報出さないの?
全然開始時期とか発表しないからアクツクも糞とか言われて叩かれてるんだよ?
まじ意味わかんねー
翻訳とかいらねーから
0746名前は開発中のものです。2009/03/17(火) 14:57:53ID:UgjmdY7P
アクツクがうんこ臭いのはXNAのせいではありません
へんな言いがかりはやめてよね!
0747名前は開発中のものです。2009/03/17(火) 20:47:29ID:bvSD0NQP
どうせなんにもつくれやしないんだからどうでもいいじゃないか!
0748名前は開発中のものです。2009/03/18(水) 02:02:31ID:dJOcjhRI
年会費は自動引き落としなのをお忘れなく
0749名前は開発中のものです。2009/03/18(水) 11:41:03ID:OUuznZvw
窓ゲームばっかりで箱○では作ってない俺には関係ない話
0750名前は開発中のものです。2009/03/18(水) 11:45:59ID:oC5A1Hi+
窓ゲームつっても遊ぶのにはXNAインスコ必須ってのはだるいよな
俺はZuneでゲーム作るけど
0751名前は開発中のものです。2009/03/18(水) 12:23:11ID:7Csn9Q+E
MSはWindows7にXNA Frameworkもついでにバンドルしてくれりゃあ良いのに
0752名前は開発中のものです。2009/03/19(木) 00:21:23ID:KO/8A6TO
奴らD3DXのDLLすら今回も載せないつもりだぜ・・・・・
0753名前は開発中のものです。2009/03/19(木) 02:46:20ID:w3AOG11d
来週の月曜は何か発表あるだろうか
0754名前は開発中のものです。2009/03/20(金) 02:13:14ID:fEDtsCsZ
xnaで作ったあとのzip圧縮率がかなりいい
10MB→2MBになった
0755名前は開発中のものです。2009/03/20(金) 05:50:59ID:Ls9ERiA9
XNAってC#前提なの?
CやC++はdllでも作らないと使えないの?
0756名前は開発中のものです。2009/03/20(金) 10:11:41ID:Kwv120oC
C++でも使う方法はあったはずだが
てかusing namespaceにXNAFrameworkでも追加してやればいいんじゃないか?
0757名前は開発中のものです。2009/03/20(金) 10:46:59ID:7TQPewAA
360向けのバイナリを作るならC#じゃないとだめっぽいのかな。

まあエントリーポイントだけC#ならいいのかな?

マネージ言語で自作ライブラリ作って、
エントリーポイントのC#ソースから読んでやるとか。
0758名前は開発中のものです。2009/03/20(金) 20:51:32ID:Hj5DGfYq
なんだかお前ら、実際Game Studioにいらない技術ばかり話し合ってないか?
とっととC#でゲーム作ればいいだけじゃん。
0759名前は開発中のものです。2009/03/21(土) 16:56:42ID:swzgAZUa
作れないからいるんじゃね?
0760名前は開発中のものです。2009/03/21(土) 18:27:00ID:S0slvMFx
C#なんて言語使いたくないからじゃね?
XNAの映像技術だけ使ってゲームは眼中に無しとか
0761名前は開発中のものです。2009/03/21(土) 22:16:42ID:gp6OvnZ3
別にC#使ったって他言語のスキルが落ちるわけでもない
むしろ使える言語が増えるのはいいことだ
0762名前は開発中のものです。2009/03/21(土) 23:29:03ID:gUBcuaG9
>761
だよなー。



・・・あまり沢山やってると、どれがどれだか分からなくなるけどなOrz
0763名前は開発中のものです。2009/03/21(土) 23:59:02ID:SUTkAasP
いい事もあるけど、悪いこともある。

C系のシンタックスを採用している言語を渡り歩くとな、
あれでこうかけたのにこっちではかけないとイライラするとかな!
0764名前は開発中のものです。2009/03/22(日) 03:05:59ID:XhfzWSru
XNAの映像技術って何?
0765名前は開発中のものです。2009/03/22(日) 23:00:14ID:aRgcFbko
デザエモンですごい迫力のシューティングを作ること
0766名前は開発中のものです。2009/03/23(月) 01:08:43ID:untxL4gl
携帯から失礼。
XNAって、Xファイルなどの当たり判定を簡単に行える。みたいな機能は無しですか???
0767名前は開発中のものです。2009/03/23(月) 01:09:27ID:UXdp0kDT
有りですよ。
0768名前は開発中のものです。2009/03/23(月) 01:12:31ID:untxL4gl
神速レスにビビったthx
調べてみます
0769名前は開発中のものです。2009/03/24(火) 10:11:24ID:67/Bye84
いや、ないよ....
球体・バウンディングボックス・平面・線だけでしょ。
D3DXにはポリゴンとの衝突判定はあったけどXNAにはない。
0770名前は開発中のものです。2009/03/25(水) 13:59:03ID:5qOW98v3
少ないレスの中、確実に嘘を教えてくるあたり
さすがだなと思った
0771名前は開発中のものです。2009/03/25(水) 14:36:32ID:n3R68g4R
嘘を言うだけの知識なんかないだろ。
たんに知識も技術もないだけ。
0772名前は開発中のものです。2009/03/25(水) 20:37:04ID:Bg2WbHZB
現在知識ゼロからXNAをはじめ、このサイトを参考にしています。
http://www13.plala.or.jp/kmaeda/xna/xna.html
これの項目11にて、自機が表示されません。何が悪いか指摘して
いただけないでしょうか。

http://toku.xdisc.net/cgi/up/bib.html
↑苺小物のnm11652です

ちなみに登録はBmpでcontentに「ship.png」で登録し、プロパティで
asset nameが「ship」になっているのも確認しました。
0773名前は開発中のものです。2009/03/25(水) 21:20:50ID:Rsy9C9kG
>>772
94行目の
graphics.GraphicsDevice.Clear(Color.CornflowerBlue);
は、描画領域を水色で塗りつぶせって命令だハゲ
描画処理の最初行うべき作業なのだから至急spriteBatch.Begin()の前に移動させるべき
0774名前は開発中のものです。2009/03/25(水) 21:40:48ID:Bg2WbHZB
>>773
ありがとうございました!
後にだした塗りつぶし命令が手前にきて上からぬりつぶされていたわけですね。
助かりました。
処理される順番もあまり理解していませんでした。続き、がんばります。
0775名前は開発中のものです。2009/03/26(木) 07:53:03ID:Zoi9hcUk
先はとてもとても長そうですね
0776名前は開発中のものです。2009/03/26(木) 16:40:40ID:hn5fdhcr
>>774の先は長くても確実にゴールへの距離は縮んでる。
俺はスタートする前でつまずいて転んだまま、立ち上がれないので
どうにもならん・・・
0777名前は開発中のものです。2009/03/26(木) 20:39:55ID:k3tlUI75
FBXの仕様がわかる日本語の解説ってありませんか?
これわからないと始まらないと思うんですが、どうしてますか?
0778名前は開発中のものです。2009/03/26(木) 23:00:11ID:mvGEJTIP
普通にXファイルでいいじゃん。
0779名前は開発中のものです。2009/03/26(木) 23:25:53ID:y5DJoF7M
>>777
テキストだったらファイル見ながら考えればわかると思う・・よ?

まあ、意外と変態なところあったけどね・・。
特にマテリアルまわりとか・・・
0780名前は開発中のものです。2009/03/27(金) 12:14:04ID:m++sBy1y
ほんとだテキストじっくり見たら意外とわかりました
一つ一つ解析した方が速いですね。ありがとう
0781名前は開発中のものです。2009/03/27(金) 16:10:32ID:AJnDuBpy
HeightmapのサンプルでProcessでModelContent作成後そのままModelContentをreturnして終わってるようにみえるんですが
次に本体でLoadするまでが自動になってるんですか?.xnbのフォーマットを自分で決めてデータを詰め込んで読みだす処理を書かないといけないと
イメージしてたんですがxnbを意識する必要ってないんですか?
0782名前は開発中のものです。2009/03/28(土) 01:16:32ID:3oC936bV
デフォルトのインポータとプロセッサがあるから。

まだXBLCのアナウンスきてないのか。
この調子だと五月とか六月か?
ひげねこ情報リークしろよ。
0783名前は開発中のものです。2009/03/28(土) 01:50:47ID:bRQVtREA
絶対わかんないしそんなの!
資料がなさ過ぎてヘルプだけで調べるのはDirectShowが今までで一番習得に時間かかったけど
パイプラインとかいって余裕で超えてる感じがするのは俺だけ?
これ学生が勉強の合間に作れるような難易度じゃなくね?
0784名前は開発中のものです。2009/03/28(土) 02:02:16ID:V/k8J2vR
むしろ敷居はかなり低い・・・
0785名前は開発中のものです。2009/03/28(土) 11:16:19ID:0Xn/tCZW
質問はここでいいのかな・・・?

XNAで作ったゲームを友人に渡して動作確認をして貰ったんだけど、起動できませんでした

配布はここの「実行ファイルや、そのほかコンテンツをそのまま配布」に書いてある方法でしました
http://sorceryforce.com/xna/tips_releasewindowsgame.html

ランタイムはこの3つをインストールして貰いました
Microsoft .NET Framework 3.5 Service Pack 1
DirectX 9 End-User Runtime
Microsoft XNA Framework Redistributable 3.0


これで動作が確認できませんでした
XNA3.0で作成したので、clickonce機能で配布ファイルを作成したら解決しますか?
これからサークルPCで動作確認をしに行きますが、配布経験のある方がいらっしゃいましたら回答お願いします
0786名前は開発中のものです。2009/03/28(土) 11:33:23ID:cMp3IFz3
>>785

・各種ランタイムを入れて再起動してない
・ハードがピクセルシェーダに対応してない

じゃねぇの?オンボのグラフィック使ってるとか。
起動できない、だけじゃこんくらいしか言えんなぁ。
0787名前は開発中のものです。2009/03/28(土) 11:50:28ID:mv1iPk58
パス名に日本語が混ざっててコンテンツ読み込みでこけてる
なんてことはないかさすがに。
0788名前は開発中のものです。2009/03/28(土) 13:33:31ID:VX6Wlhdf
2.0で作ってみたら?
3.0と2.0の違いってZune用かxbox360用かが作れるくらいしか違いないんだろ?
0789名前は開発中のものです。2009/03/28(土) 14:38:31ID:UpmY2+P6
>>786
GamerServicesComponentを使っている可能性もあるぞ。
07907852009/03/28(土) 18:05:35ID:0Xn/tCZW
サークルPCで動作確認を行ってきました
XNA開発環境がないPCが1台あったので、始めは起動出来ませんでしたが
各種ランタイムをインストールしたら起動できました
もう一度友人に確認を取ってみます

>>786-789
ありがとうございます
いろいろな可能性を考えながら配布パッケージを作成しようと思います
最悪の場合はMDXに移植しようと思います
0791名前は開発中のものです。2009/03/28(土) 21:34:39ID:FG9isVD1
>>782
うそばっかりだな
xnbのリードライトも書かなきゃカスタムの意味ないじゃないか
0792名前は開発中のものです。2009/03/29(日) 00:39:04ID:LyxvAscx
We’re sorry ? you do not meet the requirements to sign up on the XNA Creators Club Online site.

↑こんなのが出てCreatorsClubOnlineにログインできない
0793名前は開発中のものです。2009/03/29(日) 01:06:20ID:6000Xte/
で?だからなに?
0794名前は開発中のものです。2009/03/29(日) 01:15:31ID:mO5P5St/
金払え
0795名前は開発中のものです。2009/03/29(日) 01:18:32ID:LyxvAscx
いや、RobotGameのサンプル見たくい一心でてdownloadしたいんだよ。
360上でCreatorsClubのメンバーシップ買っていざサインインしようと思ったらできねえ。
まさか @hotmail.co.jp だと拒否されるってことないよな?

チラシ裏とか思ったらスルーでいいから。
0796名前は開発中のものです。2009/03/29(日) 11:32:26ID:SAelRYGh
どのサイトでどんなふうにログインしようとしたら出ました?
とりあえず今は問題なくダウンロードできるけど、、
CreatorsClubOnlineでのプロファイルも作ったかな。
0797名前は開発中のものです。2009/03/29(日) 12:01:01ID:OtkhLUlY
お前そこまでして騙したいか?
日本のプロバイダからじゃサインインできないにきまってるだろ
いままで2chやってきた中でここまで冷静に嘘をついて混乱させようとするやつ初めて見たよ
俺も最初はブラウザがいけないのかとか思っていろいろやったけどすぐできない理由に気づいたよ
MSからの振込とかの登録が必要だから対応した国以外は一部の閲覧しかできない
0798名前は開発中のものです。2009/03/29(日) 12:03:14ID:SAelRYGh
>>797
何言ってんだ?
CreaterClubOnlineのPremiumでしかダウンロードできないサンプルのROBOT GAMEの話だよ。
0799名前は開発中のものです。2009/03/29(日) 12:05:40ID:SAelRYGh
ちなみにURLはここな
ttp://creators.xna.com/en-US/minigame/robotgame
右上のSIGN INでサインインすりゃダウンロードできる。
もちろん日本のタグでな。
0800名前は開発中のものです。2009/03/29(日) 12:59:13ID:IzUfr3qa
どう見てもTrialメンバーシップです。
本当にありがとうございました。

タダで作ったゲームをうpしたり
ロボットゲームをダウンロードしたりできるわけねーだろボケが。
0801名前は開発中のものです。2009/03/29(日) 13:04:06ID:FX3dpUqj
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
0802名前は開発中のものです。2009/03/29(日) 15:40:31ID:LyxvAscx
>>800
いやPremiumだっつーの。
しかもRobotGameのダウンローだけじゃなく、普通にcreators.xna.comにすらサインインできないんだぜ。
訳分からんくて泣けてくる。

去年のDBLで登録した、Trialメンバーシップな捨てゲマタグのIDじゃログインできるってのによw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています