トップページgamedev
984コメント329KB

【Xbox360】 XNA Game Studio その8 【C#】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2008/11/07(金) 10:07:18ID:AIGNp4++
XNAデベロッパーセンター
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/xna/default.aspx

XNA Japan Team Blog
http://blogs.msdn.com/xnajapan/default.aspx

ひにけにXNA
http://blogs.msdn.com/ito/default.aspx

XNA Today
http://www.xna-today.jpn.org/

XNA Creators Club Online(英語)
http://creators.xna.com/

XNA Game Studio 2.0 ドキュメント (日本語)
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/bb200104.aspx

前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217050823/
0649名前は開発中のものです。2009/02/25(水) 23:33:20ID:5t+z1c3p
>>648
前回のGamefest + Koduって感じかな?XNAに関しては。
0650名前は開発中のものです。2009/02/26(木) 00:32:10ID:PDjdgwp5
俺は一応3作用意したけど売れんのか?
フランス語まで対応させたぞw
0651名前は開発中のものです。2009/02/26(木) 00:44:20ID:dcbsrD/8
すげーどんなの作ったん?
0652名前は開発中のものです。2009/02/26(木) 00:56:17ID:zDTBKvna
>>650
作品自体見てないから、売れるかどうかなんて分からないだろw

ただ、コミュニティーゲームにまともに取り組むやり方としてはそれが正解。
日本語に加えて最低でも英語にローカライズして、全地域(非英語圏含む)に
配信するのが唯一の正攻法。

もちろんコミュニティーゲームで生計を立てたり、大金を稼いだりするのは現実的じゃない
って分かってると思うけど、雀の涙の金額でも入ってくれば、手ごたえとかモチベーションを
維持できるだろ?上の方法でそれがギリギリ達成できるかどうか。

日本語オンリーでノベルゲーとか萌えゲー作ってる人については、最初からコミュニティー
ゲームで儲けるつもりはなく、他の販路(コミケ?)を考えてると思う。
でも一応コミュニティーゲームも名前を売る手段の一つとして考えていると。
0653名前は開発中のものです。2009/02/26(木) 06:07:02ID:fm/BP7zJ
DLサイトでエロCG集売って儲けようと企んでいる俺が来ましたよ。
他のスレにも撒いたことがあるんだが
ミュータントストームっていうLiveアーケードのゲームの仕様を
普通のシューティングゲームに応用したゲームのアイデアなんだけど
著作権とか取っていいからだれか作ってくれ!
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20090226055857.jpg
0654名前は開発中のものです。2009/02/26(木) 07:52:25ID:dcbsrD/8
>> 653
移動と攻撃方向は逆の方がシックリきそう。
ジオメトリウォーズみたいな操作感でしょ?
あ、弾はL・Rか。
パッドの押し込みは微妙に方向が入りやすいから誤入力が多そう。
弾はジオメトリ〜と同じ操作にして、L・Rでガードがよさそう。
スピード変化って使いこなせるのかな?
普段速くて何かのボタンでスローにすると細かい弾除けにいいかも。
0655名前は開発中のものです。2009/02/26(木) 09:36:33ID:fm/BP7zJ
>>654
そうそう、あのゲームだとアナログスティックを入力したら
弾も一緒に出ちゃうけどそうじゃなくて攻撃と向きの変更は別々に行うという仕様で考えた。
ターボとガードはアナログスティックだと誤入力が厳しい様なら他にも
すぐに入力できるボタンは空いてるからLボタンorRボタンかLトリガーorRトリガーの中で
弾の発射に使用しているボタン以外で使ってないボタンに割り当てればいいと思う。
だけど、実はこのターボとガードの仕様は後から思いついて付け足しただけで



本当のところはミユータントストームと同じ仕様で全方位に自由に攻撃が出来る
自動縦スクロールor自動横スクロールする普通の縦シューor横シューさえ
作ることが出来ればいいと考えていた。
自分なりに作ろうと努力をしてみたんだけどやっぱり駄目だ。
自分で作るまでは出来ないみたいなんで発想を出した止まり。
なんでアイデアだけ説明して誰かに作ってもらうしか具現化する方法が見つからない。
作って売れそうだったらコミュニティーゲームスででもなんでも売っていいから
著作権もなにもいらんからだれか作ってください。
絶対面白いと思うんだけどなぁ〜、ただ自分自身がこのゲームをやってみたいだけなんです。
0656名前は開発中のものです。2009/02/26(木) 10:48:15ID:LZDMwXN0
ゲームのアイディアには元々著作権なんて無かったように記憶しているんだが。
0657名前は開発中のものです。2009/02/26(木) 11:20:27ID:Xd6bxkCZ
>>655
どっかでコミュニケーションとれる場所作ってくれれば手伝うぞ。
0658名前は開発中のものです。2009/02/26(木) 11:32:45ID:Sq9vHV+d
おぁ、いいぞ〜頑張れ〜
0659名前は開発中のものです。2009/02/26(木) 12:08:05ID:PDjdgwp5
今まで作ったWin用のソフトを全て移植してるんだけど、XNAとかいってはっきり言って作りなおしと同じじゃねーか!
C++で動くようにしろカス
0660名前は開発中のものです。2009/02/26(木) 17:44:34ID:zHlHQMiM
アンダーデフィートというゲームがあってな…
0661名前は開発中のものです。2009/02/26(木) 18:56:15ID:fm/BP7zJ
>>657
マジですか!?
是非ともお願いしたいんですけど自分自身は
プログラミング言語の知識とかはあって無きが如しなんで
このゲームのソステム面を作ることには丸で役に立たないと
思うんですけどドット絵とかだったら描きます!
やっぱり360ユーザーはゲームの面白さに対する拘りをちゃんと解ってくれる様で嬉しいです。
それになんか最近の360って雷電とかドドンパチとかシューテングゲームが
特別多く出てるような気がする。
他のスレにこの画像を貼り付けたときは似たようなゲームがあるとか既出と
言われただけで終わりでしたから。
最初からこのスレに貼っておけばよかったですね。
ところでコミュニケーションとれる場所ってどうやって作ったら良いでしょうか?

>>660
2chでのゲーム製作〜スレとNEETの俺達が無料で〜スレにこの画像を貼った時も
言われたんですが既にあるゲームなんですか?
後でアンダーデフィートでググります!
このゲームって据え置き機のFPSと同じでアナログスティックが二つになったからこそ
出来るようになった操作だと思うんです。
これは妄想なんですがもしこの仕様のシューティングが
本当に面白くてコミュニティーゲームスとかを通じて世界中に広まったら
同じ仕様のゲームが出てきたりして縦シューor横シューに
息吹を吹き込むことが出来るんじゃないかなって思ってます。
0662名前は開発中のものです。2009/02/26(木) 19:22:08ID:zHlHQMiM
あとXBLAのオメガファイブとかもあるね。

似てること自体は全く問題無いけど、先達を知らないと
アンデフと何が違うのか、オメガファイブと何が違うのか、
多方向に攻撃出来るSTGと何が違うのかっていう説明ができねーと思う。
0663名前は開発中のものです。2009/02/26(木) 19:53:37ID:fm/BP7zJ
>>662
決定的な違いといったら
やはり日本人が独自に作り出したそれこそゼビウス、グラディウスから続いている
画面が自動スクロールするシューティングゲームというところでしょうか?
この仕様で弾幕系シューティングとかにしたらどうなるのか。
ゲーム自体が広まればいずれは誰かが
そういったものも作るのではと勝手に妄想してます。

まだその二つ調べてないんですが
普通に自動スクロール型のシューティングだったら済みません。
0664名前は開発中のものです。2009/02/26(木) 20:44:25ID:lPkUVPnU
そう言うのは内に秘めといて、公式サンプルでも弄ろうぜ
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/dd282449.aspx

あんまり夢語りがキツイと、協力者も付いてけないだろ
0665名前は開発中のものです。2009/02/26(木) 23:37:11ID:qJPTXe/y
アイフォンプランナーがここにも。。
0666名前は開発中のものです。2009/02/27(金) 00:23:25ID:AIzfhI3H
なんでXBOXLiveはクリエーターズクラブ入ってないとだめなんだ?
ネット対戦できるようにする意味がない
150MB制限でグラフィック捨てるしかないのにネット対戦事実上無理なんじゃWindows用作るより酷いと思うんだが
0667名前は開発中のものです。2009/02/27(金) 00:40:44ID:YjCtvimj
日本語でおk
0668名前は開発中のものです。2009/02/27(金) 03:36:30ID:7HgS0dVD
150MBあれば十分だと思うけど
個人で作る場合、容量食うのは大抵音楽だし
0669名前は開発中のものです。2009/02/27(金) 10:28:25ID:aEb/7iab
圧縮きくから絵素材は結構小さくなるよね。
でも、個人でやるならそんなに最適化したくないから300MBはほしいかな。
0670名前は開発中のものです。2009/02/27(金) 16:48:54ID:AIzfhI3H
いや俺が言いたいのはマケプレで一般販売しても
Live対戦するにはクラブに入ってないとダメだってところなんだ・・・
Liveのお手軽マルチ対戦ができないんじゃXbox版をわざわざ作る意味がない
0671名前は開発中のものです。2009/02/27(金) 20:34:44ID:aEb/7iab
日本語おk
0672名前は開発中のものです。2009/02/27(金) 21:57:26ID:AIzfhI3H
通じないと言うことはやはりひにけにの情報が古かったか・・・
クラブ入ってないとネット対戦できないなんてありえないよね
0673名前は開発中のものです。2009/02/27(金) 23:02:05ID:9O2dUEd1
つまりXboxLiveで通信対戦プレイが出来るゲームをコミュニティーゲームズで配信しても、
購入した人が通信対戦プレイをするには、
開発者じゃなくてもクリエイターズクラブ(有料)に入らないとプレイが出来ないということ?
0674名前は開発中のものです。2009/02/27(金) 23:58:48ID:UR8bSqVg
いつの話だよ
0675名前は開発中のものです。2009/02/28(土) 00:29:07ID:yahmYKj7
このスレ、デマばっかりだな
0676名前は開発中のものです。2009/02/28(土) 00:35:40ID:LhPt8T4x
箱持ってないクレクレが支配しているからな。
0677名前は開発中のものです。2009/02/28(土) 00:42:35ID:xp/hOy4e
>>663
全方位+スクロール+移動と回転が別+ショット
という仕様なら、exceptionというゲームがあるよ。
PCでプレイ出来るので体験版を遊んでみるといいかも。
0678名前は開発中のものです。2009/02/28(土) 00:46:48ID:xYgG79o2
>>672
Liveで購入するのとリンク機能のネットワークゲームは必要ないが
Liveサーバーを使ったネットワークゲームはクラブに入っている者どうしでしかできない
0679名前は開発中のものです。2009/02/28(土) 01:13:27ID:YrUaMkX+
βの頃はそうだったけど、現行はどうなの?
0680名前は開発中のものです。2009/02/28(土) 01:20:17ID:Bb/jJ9Jm
開発上ではCCのアカウントが2つ必要だろうけど、
マーケットプレイスに並んだものを通信して遊ぶなら
ゴールドメンバーシップだけで良いんじゃないの。
0681名前は開発中のものです。2009/02/28(土) 12:06:47ID:q5yABOHn
>>677
本当ですか!?調べてみます。
自分は箱のコントローラーを専用のケーブル?を買って
PCで使えるようにしてあるので本当に
自分が想像した通りのゲーム体験ができるかもしれません。
それにしてもまんま同じ物が既にこの世に存在していたんですね。
本当に自分が知らなかっただけみたいですね、済みません。
0682名前は開発中のものです。2009/02/28(土) 13:19:48ID:xYgG79o2
オブジェクトをローテーションで回転させるときに中心軸を変更したいんですが
どうやればいいですか?最初はどこが中心なんですか?
0683名前は開発中のものです。2009/02/28(土) 13:22:59ID:GSZZUTVZ
最初っていうか回転は常に(0, 0, 0)が中心
中心を(0, 0, 0)に移動→回転→中心を元の位置に戻す
0684名前は開発中のものです。2009/02/28(土) 14:03:33ID:laYMjrVj
CCのSkinningSampleで一つの骨に影響を受けている頂点の習得する方法はありますか?
0685名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 16:35:36ID:9u8iP7YM
>>680
あとシステムリンク(LAN)ならCC無しでできます。
CCで箱とローカルタグでWinでも通信できます。
0686名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 16:37:37ID:9u8iP7YM
>>661
金土が休みなんで今日になっちゃったけど、とりあえずメールとか?
0687名前は開発中のものです。2009/03/02(月) 01:36:23ID:FfsZrMcc
>>686
メールというと自分のメールアドレスをここに載せるということですか?
どこか使われていない掲示板を使うという手を考えたんですけど
したらばとかで見つけられるような気がしたんで。
今、ゲームの仕様を具体的に説明する為のアニメーションを作っています。
作ってはいるんですがどこにうpしたらいいのかうpろだ探しに困ってます・・・
0688名前は開発中のものです。2009/03/02(月) 08:40:09ID:FfsZrMcc
ゲームの起用のアニメ完成しました。
一枚の絵で説明したときより遥かに解り易くなったと思います。
容量が大きくて前に絵をうpしたところにはうpできそうにないと
思ってたのですが普通にできました。

※注意 画面が自動縦スクロールする一般的な縦シューを想定したものです
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20090302083117.gif
0689名前は開発中のものです。2009/03/02(月) 10:47:19ID:aKdtoO2U
>>687
wikiとか作ればいいかも。
0690名前は開発中のものです。2009/03/02(月) 10:48:27ID:aKdtoO2U
コントローラーの絵に気合が入ってるなw
0691名前は開発中のものです。2009/03/02(月) 11:01:46ID:qLekDtKE
>>680
これ本当なの?
どこ見てもクリエーターズクラブも必要と書いてあったんだけど
0692名前は開発中のものです。2009/03/02(月) 11:17:34ID:8F1Gl2qF
>>691
日本語でおk
0693名前は開発中のものです。2009/03/02(月) 13:43:21ID:xWwzmV+U
CCが必要なのは開発バージョン。
CCがなくてもプレイできるマーケットプレース物なら通信でもCCいらない。
0694名前は開発中のものです。2009/03/02(月) 21:40:32ID:uA7vVv0k
>>688
「企画厨」で検索しよう
0695名前は開発中のものです。2009/03/02(月) 22:27:03ID:lc293+fs
いいじゃん。ドンドン行こう。
0696名前は開発中のものです。2009/03/02(月) 23:43:08ID:wWEXsYXg
>>693
ソースは?
北米のCCではそういうものが出てるの?
0697名前は開発中のものです。2009/03/02(月) 23:43:54ID:wWEXsYXg
CCじゃなくてCGだ
CommunityGames
0698名前は開発中のものです。2009/03/03(火) 00:27:30ID:+bFxlr2T
ソースとか言って気違いじみたこといってんな
ヘルプぐらい読め
0699名前は開発中のものです。2009/03/03(火) 02:00:55ID:7J9oTuC2
>>689
wikiって辞典ということしか知らないんですけどなにができるのか調べてみます。

>>694
それは俺がうざいという意味で捉えていいんですよね。
厨と言えるほどアイデア思い浮かびませんけど・・・ていうかこれしかありません。
アニメーションでの説明までしちゃうと人に伝える方法としては
これ以上何もすることが無いので安心してください。
戦闘機の時代が終わって人型ロボットの時代になる
みたいな妄想をアニメーション作っていて思ったりしました。
これならガンダムでもマクロスでもどんな人型ロボット兵器を機体にしても
何の違和感の無い操作が可能になると思います。
今までの無理矢理に縦シューの自機にしたのとは違う物になると思います。
このスレを見てなくてもいつか誰かが作るものだと信じています。
あ、もう同じ仕様のゲームがあるんでしたっけ。
ならそれが世の中に広まるものだと信じています。
なんか俺が書き込むことがうざく感じる人がいらっしゃるみたいなんで
もう書き込みません。

皆さん、さようなら。
0700名前は開発中のものです。2009/03/03(火) 02:50:44ID:H8x2h4T+
寂しいこと言うなよ
0701名前は開発中のものです。2009/03/03(火) 06:47:30ID:DmfspQ0Y
>>670
>>673
>>678-680
>>685
>>691
>>693

結局どうなんだよ?日本ではどうなんだ?
これこれやるには○○が必要、ばかりだな

情報錯綜しすぎだ
和訳なんていらねーから、公式サイトがしっかりまとめておけ
0702名前は開発中のものです。2009/03/03(火) 07:42:55ID:tQXj6Tqg
ねたみ厨は放置しとけって
0703名前は開発中のものです。2009/03/03(火) 10:26:59ID:4wKwtDfl
日本ではまだコミュニティ始まってないので
0704名前は開発中のものです。2009/03/03(火) 10:28:50ID:4wKwtDfl
あとLive対戦にはゴールド会員はどっちにしても必要。
0705名前は開発中のものです。2009/03/03(火) 11:03:19ID:FEAXD/tp
負けるな7J9oTuC2
0706名前は開発中のものです。2009/03/05(木) 07:34:15ID:rebIFN5+
祭り上げ
0707名前は開発中のものです。2009/03/05(木) 12:27:21ID:NvtAFnIM
XNEWS見たんだがまた新たにシューティングゲームが発売されるらしいね。
まもるクンは呪われてしまった!とかいうやつ。
0708名前は開発中のものです。2009/03/05(木) 23:12:41ID:QltxS/dB
>>707
ここで話題になるということは
それはXNAで作られてるの?
だから評判が悪いのか
0709名前は開発中のものです。2009/03/06(金) 03:35:21ID:6KQ4O7oy
>>708
いや、すまん普通に箱○で発売されるやつだよ。
需要あるのかなと思ってさ。
需要があった場合コミュニティーゲームスでもいけるのかなとか思って。
0710名前は開発中のものです。2009/03/09(月) 00:14:24ID:I/I9gqZU
過疎るな
0711名前は開発中のものです。2009/03/09(月) 10:16:44ID:4gpR4arb
すいません、気を付けます
0712名前は開発中のものです。2009/03/10(火) 09:40:05ID:jl0r0iZb
これなんでロイヤリティー取るくせに開発するのがクラブ有料なん?
開発者の1000分も万分の1もソフト完成しないと思ってるから先に開発ごっこゲームの料金として取るってこと?
本気でこのシステムをPS3対抗の武器と考えてて、しかも新たな外注スタイルだということを隠す為にロイヤリティー取ってるの?
個々ソフト単位でロイヤリティーとるなら、MSは定額で開発者にアウトソーシング料金を払うのが普通だと思うんだけど。
あと、もしWindowsの無料ゲームではなくこの有料システムで作ろうと思ってる人いたら、ユーザー間レビュー戦争をどうクリアできると
思ってるのか教えて欲しい。
常識で考えると有料システムで開発者同士が自分のより出来のいいソフトをレビューして公開許可出すとは思えないので
99%MS自身がレビューすることになるとは思うんだけど・・・
なんかすごい適当で方向性もまったくわからず、こんな感じでうまくいくかもとかいうどうしようもない企画な気がする
過疎ってて言うのもあれだけど
0713名前は開発中のものです。2009/03/10(火) 09:58:55ID:Vdr6e6lK
日本語でおk
0714名前は開発中のものです。2009/03/10(火) 11:14:35ID:5ZEFvXS0
>>712
市場として実績のあるApp Storeも、公開するには
同程度の年会費とマージン必要なんですがそのへんどう思います?
0715名前は開発中のものです。2009/03/10(火) 22:36:34ID:qmvATUFe
アップストアは審査をアップがやるんよ
0716名前は開発中のものです。2009/03/10(火) 22:42:41ID:EKNs8s+w
?ユーザーレビュー云々とは独立した話じゃね?
0717名前は開発中のものです。2009/03/11(水) 02:55:01ID:ckPuGANY
>>712
他の人も言っているけど、料金とかはiPhoneのやつとほぼ同じだから
文句は無いよ。
ただ、俺もレビューシステムには不安を感じる。
まぁ、とりあえずはやってみてから考えるかな。たいしたリスクも無いしね。
0718名前は開発中のものです。2009/03/11(水) 04:51:27ID:cCRJti3U
そこはすごく大事な分岐点で、
大勢の人間が同じように考えると、一人の負担は少なくても誰でも簡単にゲームが作れると銘打っていることからもわかるように
MSには数十億が入ることまで予測してある。これの何が問題なのかを以下詳しく解説すると、
買った後糞ゲーだとわかったが、ナンバリングタイトルが出るたびに次こそはと買い続けるのと同じ現象で
今の世界人口から考えても自分が思ったことは数%支持だったとしても何十万倍はいると思った方がいい
不安だがリスクも少ないからっていう発展はものすごく危険で、お互いが自滅スパイラルすることになる。
外人の思想というかなんというかが日本人よりはるかに自由度が高いのではと感じている日本人ならわかると思うが、
ここからわかるのはユーザー思考を一本道にせず完全なビジネスシステムを作り上げなかったということ、
そしてユーザー間レビューが成立すると考えていること
自分はわかっいる、という状況の心理学名称は知らないが、
この思考段階へ到達させ、効率的で最も多いだろうと予測したのが今回のシステム。
つまり予測された時点でこのシナリオも一本道だったということがわかる。
ここでやっと基本に戻れる人がいると思う。XBOX開発の有料無料が問題なのではない。XNAの存在自体が予ry
書籍、クラブ費、ネット用開発専用機、forWinコントローラを買った人はry
そしてそれを回避するために最後までやろうとするともっとも貴重な時間をry
本当に作るべきものは情報科ならXNA、電子科ならXBOXであるべき。間違っても使ってはいけない
0719名前は開発中のものです。2009/03/11(水) 08:58:55ID:Ps+GV9dR
>>712
そこまでひねくれたレビュー合戦になるのだろうか?
そんな人ばかりではないと信じたいが・・・。
0720名前は開発中のものです。2009/03/11(水) 10:20:51ID:9JAy0bnw
ありえない
そもそもPS2主流のなかXBOXを出してきたこと自体が矛盾してる
だいたいひねくれるっていう感覚がおかしい
資本主義自体がゲーム。最先端でなにかしら作ってる人間ならわかるだろうけど、お金で買えるものは少ない
欲しいものは自分で作らないといけないし、作っていけてる
お金だって全体のバランスをみて印刷してる人がいるわけだし
冷静にレビュー戦争を想定できない人間は次元そのものが低いし、お金に執着してるからこそ、ひねくれた結果の一つが馴れ合いになってるだけ
レビュー戦争で誰も許可ださないだろ(笑)、が正常。
そして勝ち抜くにはチームを組んだり、相互レビュー組合とかに発展していったり、評価をお金で買うとかが正常でいさぎよい流れ
気持ち悪い流れは日本の伝統芸
0721名前は開発中のものです。2009/03/11(水) 14:38:16ID:DkJO6rhC
このスレは、読まれる事の無い偏った自論を長文でタラタラと書く輩がすぐ沸くんですか?
0722名前は開発中のものです。2009/03/11(水) 16:18:10ID:loxp6MSu
掲示板とはそうしたものだ。
チャットか何かのつもりで1〜3行で済ます方がどうかしてる。
0723名前は開発中のものです。2009/03/11(水) 17:38:03ID:ju0y/S91
lol
0724名前は開発中のものです。2009/03/11(水) 17:47:36ID:ju0y/S91
つーか日本のコミュニティゲーム配信開始2009年前半っていつ頃よ?情報まったくきてないんか?
「おまたせしました!ついに1週間後開始です!!」とか急に言われても何にもできんぞ。
大まかな予定出しておいて作らせておけよ。まったく要領の悪い。
0725名前は開発中のものです。2009/03/11(水) 18:09:17ID:VexBb9dI
>>719に同意
逆に>>720とか2chが現実の全てと思っていそうw
0726名前は開発中のものです。2009/03/11(水) 18:21:29ID:VexBb9dI
>そもそもPS2主流のなかXBOXを出してきたこと自体が矛盾してる
まるで本論点と関係ない

>最先端でなにかしら作ってる人間ならわかるだろうけど
なら関係ないきみがいちいち書くなよw
関係あるから話に参加する=最先端でなにかしら作ってる人間ではない=きみw

>お金だって全体のバランスをみて印刷してる人がいるわけだし
意味がわからんw

ならアマで自分の以外、メーカーが批判いっぱい書いてるか?
そもそも現実での営業で他社批判で営業するか?
いいものは普通に友達とかから広まるだろ
それともネットは特別だと?w
0727名前は開発中のものです。2009/03/11(水) 19:08:52ID:loxp6MSu
>>724
信頼できる人達を招待してクローズドβをやってるんじゃないだろうか。
0728名前は開発中のものです。2009/03/11(水) 23:44:07ID:3q3a3VqM
>>688
ロストワールド
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3057133

これより面白く出来たら褒めてやる
0729名前は開発中のものです。2009/03/12(木) 00:28:27ID:bo6JgjiV
ロストワールドか!

これゲーセンでよくあそんだよ〜。
さいこうだよなこれ。

武神のところでよく小突かれたのをおもいだす。
0730名前は開発中のものです。2009/03/12(木) 07:28:32ID:aFOGlvK1
ゲームの話で盛り上がってるところ悪いんだけど
MFCのViewウィンドウに3次元の波形を表示させるのに使ってるんだけど
デカイ内側法線球の中にいるんだけど面の分割数あげたらぎざぎざに表示されない部分が出て来たんだけど
深度内でこうなる時ってメモリが足りなくて例外じゃなくて表示が欠けて続行するものなの?これどうすればいいの?
0731名前は開発中のものです。2009/03/12(木) 09:07:40ID:z7Y4wrHO
>>730
氏ね。

だけどを減らすよう心がけてもう一度書いてみて。
読みにく杉。
0732名前は開発中のものです。2009/03/12(木) 11:03:22ID:I6SxsJyg
そのデカイ内側法線球ってなんかのツールで作ったの?
だとしたら、となりあう頂点との角度がしきい値以下になると
自動的にスムージング(頂点法線の共有)がされてる設定なんじゃないかな?
メタセコだとそういうのがあった。
0733名前は開発中のものです。2009/03/12(木) 15:55:59ID:A18qLCrn
>>727
XNA当初から会費払い続けている人間は信頼できないってわけか
なるほど、よくわかった
0734名前は開発中のものです。2009/03/12(木) 20:45:49ID:W2sS/kPZ
>>730
深度バッファサイズが足りないんじゃね?
0735名前は開発中のものです。2009/03/12(木) 23:11:49ID:Oif+98XF
>>733
払い続けてるのに連絡無い人なんていねーだろ
0736名前は開発中のものです。2009/03/12(木) 23:32:53ID:kbFw1Mm+
>>735
733が当初から会費払ってるのにそんな連絡こねーよ
って事だろ
0737名前は開発中のものです。2009/03/12(木) 23:50:30ID:Oif+98XF
わかってて言ってるんだよwwwwww
0738名前は開発中のものです。2009/03/13(金) 04:21:21ID:iuaqwxhI
いいものにはいい人が集まりますね
0739名前は開発中のものです。2009/03/13(金) 16:31:52ID:EBgjEWyG
金蔓として役に立つかとテスターとして役に立つかは別問題だろ
0740名前は開発中のものです。2009/03/14(土) 13:40:10ID:FxIsfJHH
赤坂本買った?
0741名前は開発中のものです。2009/03/14(土) 18:03:35ID:DOdjkrEe
赤坂のは毎回あともう一歩なんだよな。
これやIO系の本よりも1万位する方の本の方が内容豊富でよかったよ。
0742名前は開発中のものです。2009/03/15(日) 00:39:52ID:zWtAaQov
オライリーのLearning XNA 3.0が気になるんだがオライリーの色物は外れる時はテンでダメなんだよなぁ・・・
0743名前は開発中のものです。2009/03/17(火) 00:18:38ID:cMhODP8i
http://blogs.msdn.com/xnajapan/archive/2009/03/16/9481042.aspx

↑何のためにアメリカのチームブログを翻訳してるの?
0744名前は開発中のものです。2009/03/17(火) 07:51:22ID:lW9Wbj46
これで公報だからな....終わってるよ....
0745名前は開発中のものです。2009/03/17(火) 11:58:57ID:R1Ustp9i
せっかく苦労してアクツクでXNAゲーム作れるようにしたのに
なんでコミュニティゲームの情報出さないの?
全然開始時期とか発表しないからアクツクも糞とか言われて叩かれてるんだよ?
まじ意味わかんねー
翻訳とかいらねーから
0746名前は開発中のものです。2009/03/17(火) 14:57:53ID:UgjmdY7P
アクツクがうんこ臭いのはXNAのせいではありません
へんな言いがかりはやめてよね!
0747名前は開発中のものです。2009/03/17(火) 20:47:29ID:bvSD0NQP
どうせなんにもつくれやしないんだからどうでもいいじゃないか!
0748名前は開発中のものです。2009/03/18(水) 02:02:31ID:dJOcjhRI
年会費は自動引き落としなのをお忘れなく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています