【Xbox360】 XNA Game Studio その8 【C#】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2008/11/07(金) 10:07:18ID:AIGNp4++http://msdn.microsoft.com/ja-jp/xna/default.aspx
XNA Japan Team Blog
http://blogs.msdn.com/xnajapan/default.aspx
ひにけにXNA
http://blogs.msdn.com/ito/default.aspx
XNA Today
http://www.xna-today.jpn.org/
XNA Creators Club Online(英語)
http://creators.xna.com/
XNA Game Studio 2.0 ドキュメント (日本語)
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/bb200104.aspx
前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217050823/
0544名前は開発中のものです。
2009/02/03(火) 17:26:41ID:nHhR1m8Dアクションゲームツクールの連中も合流したら楽しいスレになりそうだね!!
0545名前は開発中のものです。
2009/02/03(火) 22:15:01ID:2amrlnWt平面にならない三角形ってのもアレだがw
無理やり曲面張ってるのかい?w
>>543
まあ、確かにそうだわな。とはいえそのあたりを自分で作るのも楽しいけどね。
(というかそれ以前に3Dオブジェクトの扱いが微妙なんだから、そこだけ
しっかりされてもやっぱり使えないとおもうがな;)
0546名前は開発中のものです。
2009/02/03(火) 22:35:51ID:CZDK9K3h儲に「謝罪した」ってポーズ見せただけじゃねーか
いい加減マジでムカついて来た!
0547名前は開発中のものです。
2009/02/03(火) 22:38:09ID:CZDK9K3h誤爆したOrz吊って来る
0548名前は開発中のものです。
2009/02/04(水) 00:31:45ID:5jJxoDP3お前は何を言ってるんだ?相当マヌケな発言だぞ
IDも違うし
一からきっちり幾何勉強して出直してこい
そんなんでアンチXNAが務まるかボケ
0549名前は開発中のものです。
2009/02/04(水) 01:43:17ID:XK0ynI/A0550名前は開発中のものです。
2009/02/04(水) 09:16:05ID:oxeqFO7j日本人で同人ゲーム作ってる人の多くは2Dゲームしか作れない人、2Dゲームにこだわる人ばかりだろうし
こういう温度差は不思議でもなんでもない
ラッパーが沢山あるのは
簡単だから手始めに作ってみたとか、弱い動機から来てるものなんじゃなかろうか
そんなものより、円/矩形/曲線を描画するクラスを標準で備えて欲しかった(Ziggyware以外で単体のラッパーって公開されてないはず)
0551名前は開発中のものです。
2009/02/04(水) 10:47:20ID:XK0ynI/Attp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=73d6a0e5-7928-4863-9f7e-16ceae75205b&DisplayLang=ja
同1月30日 MSKK総スルー
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/xna/default.aspx
ttp://blogs.msdn.com/xnajapan/archive/2009/01/30/9384446.aspx
スゲー……。 やっぱスゲーよ、こいつら。
公式がネガキャン中とか…。
もうアンチとかやる必要なくない?
0552名前は開発中のものです。
2009/02/04(水) 11:58:26ID:7PTlx7tkだからもうお前は来なくていいぞ。
0553名前は開発中のものです。
2009/02/04(水) 13:01:40ID:yXulRJmrもうXNAどうでもよくなってるんじゃない?
>>552
仕事遅すぎwwwwwww
0554名前は開発中のものです。
2009/02/04(水) 16:05:24ID:EAL3AoSOダウンロードの手引きは英語表記のみ&配信開始された事も一切スルー
MSKKって本当に仕事してるんだろうか?
0555名前は開発中のものです。
2009/02/04(水) 17:15:00ID:5jJxoDP30556名前は開発中のものです。
2009/02/04(水) 19:00:18ID:yXulRJmr>円天事件:だます意図なかった L&G会長と一問一答
>「1口100万円を出資すると3カ月で9%の利息を支払う」と約束し協力金などの名目で出資を募り始めた。
>総額で約1200億円を集めたとされる。
円天、協力金・・・最近似たような話を聞いた気がするんだが・・・
XBL・・・年会・・・何だったかな・・・
0557名前は開発中のものです。
2009/02/04(水) 21:38:06ID:UOB8slm0箱通だって載せないし
0558名前は開発中のものです。
2009/02/04(水) 23:17:14ID:oxeqFO7jウケ狙ってる所悪いけどあえて突っ込む。
つまんないし似てないし無理があるよ。
>>551にはふいた
0559名前は開発中のものです。
2009/02/05(木) 00:46:59ID:NByKotIHえ? 出来なくてよくない? 数学的に言って。
0560名前は開発中のものです。
2009/02/05(木) 22:47:33ID:vLdtfHqM0561名前は開発中のものです。
2009/02/05(木) 23:32:40ID:0SiNS81V日本語でok
0562名前は開発中のものです。
2009/02/06(金) 00:34:50ID:LKoJTzgY0563名前は開発中のものです。
2009/02/06(金) 01:26:31ID:gORmhU36やはりMSは正しいことをしている。
ゲームの世界を本来あるべき正しい姿に変えようとしているんだ。
0564名前は開発中のものです。
2009/02/06(金) 01:35:31ID:MsVsQS8P0565名前は開発中のものです。
2009/02/06(金) 10:46:58ID:SoeY0t+S0566名前は開発中のものです。
2009/02/06(金) 12:28:34ID:LKoJTzgYが日本語翻訳されると消えるような、MSKKの仕事したくない病に
さらされて大変なのさ。
6月になってアンチが減ったら少しは精神的に楽になると思い込みたいんだろ。
0567名前は開発中のものです。
2009/02/06(金) 23:28:52ID:JDQaVcIQ0568名前は開発中のものです。
2009/02/08(日) 02:10:36ID:XFRraEuBttp://www.amazon.co.jp/dp/4797349697
0569名前は開発中のものです。
2009/02/09(月) 01:16:02ID:7ORTvkInWEBを作るのにHTMLを使わずFLASHを使うぐらいゲームに特化した自動生成ツール群のようなものなんでしょうか?
0570名前は開発中のものです。
2009/02/09(月) 02:08:51ID:WLTPtrw90571名前は開発中のものです。
2009/02/09(月) 02:44:12ID:7ORTvkInそれとも特殊なライブラリがふくまれてるんでしょうか?
DirectXだけを使うよりXNAで使った方がいい違いってありますか?というかつかえるんでしょうか?
0572名前は開発中のものです。
2009/02/09(月) 02:58:00ID:bnEG9l2Pファミリーベーシックwみたいな見下すよなのに
変わった辺り、只の荒らしのような気がする。
0573名前は開発中のものです。
2009/02/09(月) 03:57:40ID:7ORTvkIn使っただけですがもういいです。
0574名前は開発中のものです。
2009/02/09(月) 08:07:32ID:j97DLmfv0575名前は開発中のものです。
2009/02/09(月) 10:42:15ID:5s886vwqXNAを使うとWindowsでも動くXboxで動くゲームが作れるという感じなのでは。
いろいろDirectXに及ばないようなXNAな制約もあったりするし
Xboxで動かすためにはたくさん書かれてるとおり
クレカで年会費払わないと動かせなかったりするので
Xboxで動かすつもりがないならDirectX使った方がよろしいのではないかと。
0576名前は開発中のものです。
2009/02/09(月) 10:45:37ID:5s886vwq普通にソースをガリガリ書いて作ります。
0577名前は開発中のものです。
2009/02/09(月) 15:14:17ID:7ORTvkIn受賞作品ってみれますか?
0578名前は開発中のものです。
2009/02/09(月) 21:03:21ID:YJrmpi0vhttp://blogs.msdn.com/ito/archive/2008/11/01/dream-build-play-2008-winners.aspx
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/xna/cc787987.aspx
http://www.famitsu.com/game/news/1213934_1124.html
0579名前は開発中のものです。
2009/02/09(月) 22:22:01ID:7ORTvkInXNAの限界がわかるような作品一覧サイトはないですか?
0580名前は開発中のものです。
2009/02/09(月) 22:26:15ID:KyehEkrF限界がわかるような作品一覧サイトってどういう意味ですか?
XNA以外でDirectXとかでそういうサイトがあるんですか?
それはどこですか?
0581名前は開発中のものです。
2009/02/09(月) 23:16:55ID:7ORTvkIn0582名前は開発中のものです。
2009/02/09(月) 23:34:27ID:KyehEkrF0583名前は開発中のものです。
2009/02/09(月) 23:37:32ID:7ORTvkInウルティマオンラインをインストールするとき確かDirectXをインストールさせられたような気がします
あの当時XNAはなかったのでDirextXだと思います。ウルティマオンラインの公式ページはまだあると思います。
0584名前は開発中のものです。
2009/02/09(月) 23:48:21ID:WLTPtrw90585名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 00:06:56ID:oKxxTGL00586名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 00:07:48ID:yqsb1KRwhttp://www.dreambuildplay.com/main/default.aspx
winnerをクリックすると前年度の最優秀作品が見れます
現状一番優れたXNA作品群かと
0587名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 12:40:37ID:PtybidDg日本語入力のインターフェース作りたいんだけど
半角/全角ってkeysにはアサインされてないよね。
で、ウィンドウプロシージャフックしようと思うんだけど、
XNAってどうやってWndProcオーバーライドかけるの?
それとも素直に別のキーにアサインしたほうがいいのかね、
気持ち悪いけど( 'A')
0588587
2009/02/10(火) 14:12:05ID:PtybidDg0589名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 14:12:13ID:Xj3fFujS0590名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 14:16:41ID:PtybidDg最初それでなんとかできないか調べたんだけど、
自分の力では及ばなかったですわ、、
結局APIのLowLevelKeyboardProcを使う方法で実装しました( '〜')
0591名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 14:27:14ID:KPVDPO2Cどうやって解決したかくらい書くのがルール
分からないから教えてください
分かりました
でも教えません
てことになるからな
覚えとけカス
0592名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 15:11:03ID:PtybidDgttp://azumaya.s101.xrea.com/wiki/index.php?%B3%D0%BD%F1%2FC%A2%F4%2F%A5%B0%A5%ED%A1%BC%A5%D0%A5%EB%A5%D5%A5%C3%A5%AF
のサンプルコード参照
ただし実装してみてわかった注意点。
・半角/全角などの一部のキーは、KeyUP→KeyDownという
通常とは逆の順序でメッセージが発生するので処理を気をつける
・CallNextHookExは必ず呼ばれるように書き換えること。
そうしないとキーのメッセージをすべて握りつぶしてしまい
アプリ実行中に他のアプリのキーボード入力までできなくなる。
0593名前は開発中のものです。
2009/02/11(水) 09:06:43ID:xAm4LJgIハァ?そんなルール存在しねえよ。
お前が教えて君だろ。
それどころか教えてもらっても理解できない、礼も言えない奴は死ねよ。
マジでカスだな。
0594名前は開発中のものです。
2009/02/11(水) 09:25:03ID:UYmQzntT0595名前は開発中のものです。
2009/02/11(水) 14:03:25ID:z78qIalYキャラクターが銃で敵を撃っていくゲームなんですけど
みなさんはキャラクターと弾の当たり判定をとるとしたら、どこに当たり判定を取るコードを追加しますか?
キャラクタークラスに弾との判定を取るコードを追加するのか、それとも弾クラスに追加するのか
はたまた、判定だけを取る別のクラスを作って判定を取るのか・・・
私はキャラクタークラスに弾と判定を取るメソッドを作って、そこで判定をとっていますが
構造がおかしな気がして、なんとも気持ちが悪いです。(一応判定はしっかり取れてはいるのですが・・・)
追加する箇所はこうしたほうがいいとか、自分はこうしているとかを教えて欲しいです
よろしくお願いします
0596名前は開発中のものです。
2009/02/11(水) 14:06:25ID:UYmQzntT0597名前は開発中のものです。
2009/02/11(水) 14:12:05ID:Fq8GnJZV0598名前は開発中のものです。
2009/02/11(水) 14:28:06ID:uvPraERtクレカの作り方教えてくだしあって正直に言えよ
0599名前は開発中のものです。
2009/02/11(水) 14:35:20ID:Kvh4MNNp俺の場合は数が少ない物に、処理を持たせた方が有利だと思っている。
そして小分けにするのは、多態性を利用したい時。
例の場合なら、
弾の数よりキャラクタの数が少ないので、キャラクター。
次に、キャラクタを集めたマネージャーやコンテナ系の物に
持たせたいと思うが、
その場合はキャラクター毎にswitchやifで、大きさや、
味方の弾は無効のような処理にを書かなければいけなくなるので、
二つ目のルールより、キャラクターに持たせる事になる。
逆に、全部が衝突判定を持つ物理演算系は、もっと良いお手本があると思う。
0600名前は開発中のものです。
2009/02/11(水) 14:42:21ID:SZ1+NXIz弾がキャラクターを倒す「だけ」なら適当に実装してもいいけど。
弾同士もコリジョンあるとか、そういうありがちな要素も
考えたら弾側から判定したほうが自然な肝ス
あとは以下へどうぞ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1223550808/
0601名前は開発中のものです。
2009/02/11(水) 14:42:31ID:UYmQzntT知ったかして気分良くなりたいのはわかりますが。
0602名前は開発中のものです。
2009/02/11(水) 14:47:00ID:Kvh4MNNpここだと思った。
VBのような他環境人とか想像してくれよ。 こうは答えないだろう?
0603名前は開発中のものです。
2009/02/11(水) 14:52:53ID:z78qIalYありがとうございます、そして申し訳ないです
XNAで制作してて疑問に思ったのでXNAスレに質問してしまいました
誘導していただいて助かりました
0604名前は開発中のものです。
2009/02/11(水) 14:58:12ID:Kvh4MNNp書いててMicrosoft XNA UNLEASHED p88のコラムが頭をよぎった。
>>599の不足分が書いてあるけど、みんな読んでるからフォローしなくても問題ないよね?
0605名前は開発中のものです。
2009/02/11(水) 17:01:48ID:Ju/rSHEK0606名前は開発中のものです。
2009/02/11(水) 17:52:47ID:Kvh4MNNpタダで配られる機会が多かったので、友達にあげた後も
3冊ぐらいある。
『自治やるには経験が浅すぎたなw
本物の知ったかは物理演算ライブラリやHLSLエフェクトのライブラリを
転々として、挫折して来てるんだぜ。 …orz』
と言う、ネタデス。
0607名前は開発中のものです。
2009/02/14(土) 02:25:27ID:JNjGbsut0608名前は開発中のものです。
2009/02/15(日) 00:13:39ID:JXeQiOl30609名前は開発中のものです。
2009/02/15(日) 02:30:13ID:x4LoZOoG0610名前は開発中のものです。
2009/02/15(日) 10:06:31ID:8nI4nsxm0611名前は開発中のものです。
2009/02/17(火) 22:33:28ID:7db1A4/w0612名前は開発中のものです。
2009/02/20(金) 09:33:43ID:qXct0yFE0613名前は開発中のものです。
2009/02/20(金) 09:43:23ID:sMIneodCっていいながらベッドを上り下りしてみろ
0614名前は開発中のものです。
2009/02/20(金) 10:06:41ID:eVjiM0cD0615名前は開発中のものです。
2009/02/20(金) 18:22:41ID:uO5R6lx9が呼ばれるタイミングっていつなんですか?
0616名前は開発中のものです。
2009/02/20(金) 18:29:35ID:sMIneodC0617名前は開発中のものです。
2009/02/20(金) 18:31:07ID:v/NpK3Cm0618名前は開発中のものです。
2009/02/20(金) 19:02:26ID:sMIneodC甘くみんな
0619名前は開発中のものです。
2009/02/20(金) 20:31:20ID:l5im+vzl0620名前は開発中のものです。
2009/02/20(金) 21:06:28ID:j/hVPDVc基本的には1/60秒に1回呼ばれるようにする
フレーム落ちがあれば別
0621名前は開発中のものです。
2009/02/20(金) 22:01:58ID:gykmoA0ythx
するって、自分で変えられるんですか?どうやって変更するんですか?
0622名前は開発中のものです。
2009/02/20(金) 22:32:54ID:sMIneodC0623名前は開発中のものです。
2009/02/20(金) 22:33:24ID:i4pDwMgp調べもしないおまえは、プログラムなんて組むな。
知らずと周囲に面倒をかける典型的な屑だな。
0624名前は開発中のものです。
2009/02/20(金) 22:42:36ID:sMIneodCもうみんなでプログラムなんかやめようぜ。
いい事なんて一つもない。
0625名前は開発中のものです。
2009/02/20(金) 22:44:42ID:7NJax8XD既出過ぎて、鬱になる。
0626名前は開発中のものです。
2009/02/20(金) 22:48:22ID:sMIneodC0627名前は開発中のものです。
2009/02/20(金) 22:50:06ID:gMYtXxl40628名前は開発中のものです。
2009/02/20(金) 22:51:01ID:7NJax8XD0629名前は開発中のものです。
2009/02/20(金) 22:55:01ID:sMIneodC次からは安易に甘やかすんじゃないぞ
皆に迷惑だからな
0630名前は開発中のものです。
2009/02/20(金) 23:24:06ID:5AWyHZX/バックグラウンドに画像を配置したんですが、Z座標が浅すぎて物体を奥に移動させると消えてしまうと
思ってたんですが、画像を配置しなくても物体が消えます。Z深度を広げるにはどうすればいいんですか?
今チュートリアルの2つ目です。
0631名前は開発中のものです。
2009/02/21(土) 01:25:03ID:V4ZwaejXMatrix.CreatePerspectiveFieldOfView()に渡しているファークリップ値が小さすぎるんじゃ?
0632名前は開発中のものです。
2009/02/21(土) 06:22:50ID:I5/1mv8Oできました!ありがとうございました
0633名前は開発中のものです。
2009/02/21(土) 07:09:55ID:YiSpzU9jMyDocumentのプログラムフォルダの中にあるショートカット?のようなものを見てもどこを参照してるのかわからないんです。
プログラム本体はどこにあるんでしょうか
0634名前は開発中のものです。
2009/02/21(土) 08:58:11ID:X8V2+JJ1言ったとおりだな
0635名前は開発中のものです。
2009/02/21(土) 12:08:15ID:B8+Yee4S0636名前は開発中のものです。
2009/02/21(土) 12:13:17ID:Wn6D0K7qbin\Releaseかbin\Debugフォルダに作られる
そんなレベルの人が作ったアプリにインストーラ付けられてもだれもインストールしないよ
0637名前は開発中のものです。
2009/02/21(土) 12:24:32ID:j02JnZld文脈からするに自分で作ったやつじゃないってこと?
他人のならあきらめたほうがいい
しかし、発行なんて使ってるやついたのか・・・
0638名前は開発中のものです。
2009/02/21(土) 12:42:40ID:j02JnZld参考URL
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/clickonce/clickonce01/clickonce01_01.html
これは勝手な想像だから間違ってるかもしれんが・・・
おそらくは.Netの機能の一部になっているアップデート管理機能が
ユーザーの故意によるファイルの削除や改変を防ぐために
敢えて見えないように配置してるんだと思う。
0639名前は開発中のものです。
2009/02/21(土) 12:54:13ID:Y3rlJaTq誰も使わない気がします。すぐにアンインストールしてきます。
二度としません。すいませんでした。見えないexe・・・
違う分野で使われそう・・・
0640名前は開発中のものです。
2009/02/21(土) 12:57:04ID:Y3rlJaTqに配置された最速の実行ファイルってやつじゃないんですか?
初回起動時にもコンパイルしなくていい実行ファイルのことじゃないんですか?
0641名前は開発中のものです。
2009/02/21(土) 13:00:18ID:GB6XTnQfインストーラの起動時にオプション渡せば変更できなかったっけ
0642名前は開発中のものです。
2009/02/21(土) 13:25:51ID:j02JnZldJITコンパイル後のものが配置されてるかどうかなんて知らんw
インストーラ/アンインストーラが複数のアセンブリ扱ってるなら、
個別のアセンブリの更新を考えるとそんなこともないと思うけどな。
自作アプリでJITコンパイル後のファイルがほしいならそういう
ツールあったはず。しかしよほど起動速度が遅いとかでなければ
あんま違いは出なかった気がする。
あとXNAと直接関係ないから、続きはプログラム板で聞いてくれ。
0643名前は開発中のものです。
2009/02/25(水) 15:21:44ID:GtI61rypすぐ過疎るなここ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています