【Xbox360】 XNA Game Studio その8 【C#】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2008/11/07(金) 10:07:18ID:AIGNp4++http://msdn.microsoft.com/ja-jp/xna/default.aspx
XNA Japan Team Blog
http://blogs.msdn.com/xnajapan/default.aspx
ひにけにXNA
http://blogs.msdn.com/ito/default.aspx
XNA Today
http://www.xna-today.jpn.org/
XNA Creators Club Online(英語)
http://creators.xna.com/
XNA Game Studio 2.0 ドキュメント (日本語)
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/bb200104.aspx
前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217050823/
0419名前は開発中のものです。
2009/01/22(木) 02:20:34ID:uCxA+Lr0まずはXNAから離れておけば?
日本でサービスが始まった時点でメリットがあるようなら
はじめればいいと思うよ。
キミの不満を聞いてくれるような相手でもないしね。
0420名前は開発中のものです。
2009/01/22(木) 03:37:44ID:kNweUoRoここで不満を叫ぶのが意味のあることなんだろうよ。
「ここで要望出しても改善しねー」と毎度自分で書いてるのに奇異なことだが。
とりあえず『ツンデレな人』といい加減にカテゴライズしておけば微笑ましく思えてくるヨ
0421名前は開発中のものです。
2009/01/22(木) 12:01:00ID:rAHNaO3w>>418
>>416は本人だから構っちゃダメ
わざわざURL貼ってご苦労様です
二番煎じの情報なんか誰も期待してないのにね
0422名前は開発中のものです。
2009/01/22(木) 12:28:47ID:f7sWWe6pプッ
0423名前は開発中のものです。
2009/01/22(木) 18:55:36ID:5r2KT3kf特定厨が見慣れたこのスレで反応したいと思える奴は・・・
きっと友達とか居ないんだろうな。
0424名前は開発中のものです。
2009/01/22(木) 21:17:07ID:vUXRNQQzどう考えても6月以降とかない。
2ch、ゲームニュース系サイトで大々的にXbox360配信機能を
宣伝しているアクションゲームツクールが3月5日発売だぞ。
その前に日本でXBLC始まってなくてどうすんだよ。開発元はMSと提携してるし、損害賠償ものだろ。
既に発売延期で厨房共も殺気立ってるのに。クレーム殺到だな。
2月末には開始しないとな。北欧の11月末開始からちょうど3ヶ月後くらいだから猶予的にも妥当。
ピアレビュー制の是非はともかく、体験版モードは時間制限以外の自由性は欲しいな。
ただでさえ素人の作ったゲームって認識で見られるのに、XBLAと比較して
8分でブツ切りにされるゲームなんて売上伸びるわけがない。
0425名前は開発中のものです。
2009/01/22(木) 22:48:36ID:I7fE50tEXNA対応のAVGエンジン作ったら、日本のXNA周りが超活性化しないだろうか。
まあ、作りたくても技術力がないからできないんだけどなあ。
いい案だと思ったら誰か実現しておくれ。
0426名前は開発中のものです。
2009/01/23(金) 00:54:24ID:nE0l9YSR北欧じゃなくて、欧米だろ。欧米では11月から始まってるけど、一応1月から4半期ごとに
売り上げとかを集計するらしい。
日本も会計年度は共通だから、約束通り今年前半にXBLC開始ならなら、4月からじゃないかな。
そのXBLC開始というのがピアレビューに提出できるって意味ならね。
あるいは7月から開始かもしれん。ただ6月あたりからサイト解説してて、レビューはできなくても
playtestできれば、「一応約束通り今年前半に開始しました。えへへ。」とお茶を濁すかも
しれない。
個人的には4月開始と予想してる。
ただいきなり開始しちゃって大丈夫なのとは思うけど。
こまめにmsdnとかxbox界隈をチェックしている人は気づいていると思うけど、なんだかコミュニティー
とかウェブ関連でいろいろ動きが活発になってきているから、そろそろ日本向けのサイトできるんじゃね?
0427名前は開発中のものです。
2009/01/23(金) 03:56:40ID:rv97ZFQ3アドベンチャーゲームなどのテキストを読ませるタイプのものはMSの想定外。
ゲームってのはスプライトが動いてたりポリゴンが動いてたりするものであって、
文章を読むものじゃない。アルファベットと数字を表示できるだけで必要十分。
0428名前は開発中のものです。
2009/01/23(金) 05:40:10ID:URGcQXpMじゃあ作れないのか……
0429名前は開発中のものです。
2009/01/23(金) 07:45:41ID:CklQRjS60430名前は開発中のものです。
2009/01/23(金) 09:45:28ID:Gb9+2Vnpアドベンチャーゲームツールを作っちゃおうっていうスレに
会話画面に主人公のいるアドベンチャーゲーム開発ツールの
アイデアをカキコしたんでよかったら見て下さい。
絵で説明してます。
俺も360には頑張ってほしいです。
MSが360でやろうとしている事って
ビジネスとは無関係のことじゃないですか。
ソニーとか任天堂じゃXNAやコミュニティーゲームス
みたいなことには考えがいかないと思います。
本当にゲームが好きな人のことを思ってくれているのは
MSだけの様な気がします。
今まで妄想で終わっていたゲームをやっていて
ゲームに触発されて思いついたゲームのアイデアとかが
妄想で終わらなくなる時代が来るんですかね?
MSはそれをやろうとしているんですかね?
0431名前は開発中のものです。
2009/01/23(金) 13:22:32ID:OSx5ehUUこれでビジネスは考えてないとか・・・
>ソニーとか任天堂じゃXNAやコミュニティーゲームス
>みたいなことには考えがいかないと思います。
ソニーのネットやろうぜ+ゲームやろうぜで似たような物になる気がするが・・・
0432名前は開発中のものです。
2009/01/23(金) 15:16:59ID:QAtSiVsn0433名前は開発中のものです。
2009/01/23(金) 17:57:43ID:C8d9+vzB0434名前は開発中のものです。
2009/01/23(金) 18:27:06ID:VhFSWphIC#+XNAがベストだとは思わないけど、ゲームプログラマの総人口を増やす
試み自体は続けていかないとなぁ
0435名前は開発中のものです。
2009/01/23(金) 20:39:28ID:Gb9+2Vnp30%って確かにDLサイトコムとかと変わらないですね。
無料は流石に無理だと思うけど
ダウンロード販売ってそんなに事務に手間のかかることなんですかね?
あぁ、ソニーも同じ様な事をしてたんですね。
知りませんでした、ソニーがビジネス以外の思考を持ち合わせていたとは。
0436名前は開発中のものです。
2009/01/23(金) 20:55:21ID:3eSqMjFJ0437名前は開発中のものです。
2009/01/23(金) 21:26:18ID:bMioZgpp>あれって単なるリフレクションの目印だよね
>それがどうしたの?
コンテントパイプライン必須のXNAユーザで属性を知らない奴が居る
とかあり得ないです。
こんな出来すぎた馬鹿は大方ID:5r2KT3kfの自作自演なんじゃないですか?
このスレはそんな奴ばかりです。
0438名前は開発中のものです。
2009/01/23(金) 21:57:53ID:bIjcmtZh0439名前は開発中のものです。
2009/01/23(金) 22:18:32ID:yhnocin5何作ろうが自由だろ
型にはまって何言ってんだコイツ
MS社員かお前は
>>437
アクセス指定子と勘違いしたんだよな?プッwwww
0440名前は開発中のものです。
2009/01/23(金) 22:31:06ID:bIjcmtZhそれをどうやって処理するかは考えなかったのか
0441名前は開発中のものです。
2009/01/23(金) 23:03:43ID:bMioZgpp処理や速度が変わらないから、
属性使わないで、ロールプレイングゲーム スタータキット
みたいな糞コードを書いてるんだね・・・。
いや、マジで、なんで?
0442名前は開発中のものです。
2009/01/23(金) 23:37:47ID:bIjcmtZh自分でカスタム属性処理してなんか作ったりしたことがあるなら
属性はリフレクションの目印であるというのは当然に理解できるはずだよ
ロールプレイングゲーム スタータキットを今初めて見てみたけど
確かに設定の読み込みはリフレクション使えばこんなにクラスが増えずにもっと簡潔に書けるかもしれない
0443名前は開発中のものです。
2009/01/23(金) 23:40:51ID:bMioZgppだから、マジで、XNA以外のソースも読めよ。
0444名前は開発中のものです。
2009/01/23(金) 23:50:07ID:37K0emDM0445名前は開発中のものです。
2009/01/24(土) 01:50:21ID:jQRN/efP此方は属性も使ってるし、C#でのアニメーションブレンディングが読めます。
君は本当に貧しいから、入会しないのかな?
0446名前は開発中のものです。
2009/01/24(土) 04:32:56ID:1qFEpX4t書けないことの裏返しか。
0447名前は開発中のものです。
2009/01/24(土) 07:48:07ID:oZSIyZgbスゲーコードが書ける超理論が展開されるんですね。わかります。
0448名前は開発中のものです。
2009/01/24(土) 08:44:10ID:7yPfoVd90449名前は開発中のものです。
2009/01/24(土) 10:26:49ID:oZSIyZgbなんで昨日の夜は来なかったの?
べ、べ別に寂しかったんじゃないんだからね。
0450名前は開発中のものです。
2009/01/24(土) 11:34:47ID:xwT3Q75w自分に都合の良い考えしか出来ない頭でカワイソス
0451名前は開発中のものです。
2009/01/24(土) 12:18:46ID:oZSIyZgbそれは、ロボットゲームに物理演算やエフェクトを加えてジャンプや
説得力のあるロケットランチャーを追加できる能力や、
テストプレーを繰り返して多くの人を満足させられる事では無い。
>>450のようなボケに対して、更に上回るボケをかます事である。
残念だが私の完敗だ。 思う存分メシウマしてくれ。
0452名前は開発中のものです。
2009/01/25(日) 17:58:35ID:nlUGGOti>特に人気でトラフィックの多いゲームはマーケットプレースで「人気タイトル」として採りあげられたりバナー広告が設定されて
>「プロモーション費用」が10% 〜 30%のあいだで加算される (つまり開発者には60%から40%が入る)。
取り分40%になったら倍近く売れないと広告無い時と同じ金額が手に入らないのか
そんなに広告効果ってあるの?w
広告で2倍以上売れないなら個人で委託業者に頼んだ方がいんじゃねーかw
0453名前は開発中のものです。
2009/01/25(日) 19:46:05ID:TUMa8tZRDirectX総合スレ見に行ったんですよ。
そしたら、このスレでもゲハ板的意味で期待してる奴がいた
アクションゲームツクールのスレが晒し上げになってましたw
発売されたらこのスレもトンでも無いことになりそうで今から楽しみですね。
0454名前は開発中のものです。
2009/01/25(日) 20:44:28ID:VKSIgsqu0455名前は開発中のものです。
2009/01/25(日) 20:49:05ID:TUMa8tZRマルチは市ね。
けど、本当にこれを、itoや川西や、鈴木に見せてやりたい。
他人の不幸でメシが旨い。
0456名前は開発中のものです。
2009/01/25(日) 21:36:20ID:VKSIgsqu0457名前は開発中のものです。
2009/01/25(日) 21:44:25ID:TUMa8tZRもうさ、専門学校でXNA取っちゃった奴らは就職諦めろ。
C#とか.NETとか言ったら、足切られるからw
東京工芸大学は来年から凄いのが入学してくるぞw
0458名前は開発中のものです。
2009/01/25(日) 21:55:06ID:VKSIgsquプロの現場で使われることのないC#.NET,XNAをやらされる学生は気の毒だね
なのに学生がXBLCやるのは想定外らしいよ
酷い話ばかりだなぁ
0459名前は開発中のものです。
2009/01/25(日) 22:04:20ID:TUMa8tZRいや、全く酷い話だ。 俺も含めて。
0460名前は開発中のものです。
2009/01/26(月) 04:18:25ID:1Z/PA5mGそういう応用が利かない奴だったらそりゃ何やっても出来ないだろうと思うぞ・・・
0461名前は開発中のものです。
2009/01/26(月) 10:25:39ID:fiLjACcy0462名前は開発中のものです。
2009/01/26(月) 19:02:42ID:5woPNzAqマジレスすると、DL販売は一度火が付くと10倍とかの単位で売れる。
トラフィックが増える=売れると広告が出るわけで、
広告のせいで売れたのか、広告がなくても売れたのかは
判別出来ないわけだけど。
0463名前は開発中のものです。
2009/01/28(水) 10:37:45ID:PamnlRkuそれでうまくはぐらかしたつもりか?
ここまであからさまなぼったくりだともう笑うしかないよな
0464名前は開発中のものです。
2009/01/28(水) 16:51:20ID:p5bz5GQT0465名前は開発中のものです。
2009/01/28(水) 17:38:47ID:Ghg8sV3f0466名前は開発中のものです。
2009/01/28(水) 18:31:45ID:TygvKDmj先にほんのちょっとでも似てるの出されたら厄介なことになりかねないだろうし
0467名前は開発中のものです。
2009/01/28(水) 22:41:05ID:12bKssV5http://www.kohgakusha.co.jp/books/detail/978-4-7775-1418-2
0468名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 00:07:44ID:uymCjJdEプロの現場でツールが全てC++なんてことは無いし、俺はツール製作用にC#使ってますよ
うちの会社とは関係ない例ですが、
impressのcedecの記事にいくつか開発ツールの画像が載ってて
その中にアイコンが.NETアプリのデフォルトアイコンのツールがあります
VBAやphpでさえ使うことがあるんだからあの言語は使われないなんていい切れないと思う。
C++のコードが書けないのはなんとかなるよ。
読めないのはまずいけど…
とはいえ、
作品提出→ランタイムがなくて動かない→忙しいからもういいや
というパターンはDirectX使った作品でさえ起きてるから
XNA使ったゲームを提出するのはかなりリスキー
0469名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 07:08:27ID:SQf2/3Zp0470名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 09:26:09ID:uymCjJdEあと、インハウスツールなしにゲーム作る現場があると思ってるの?
0471名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 13:34:20ID:ZVUpgkTd何が便利なのかkwsk
0472名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 13:41:52ID:xPdN4aCt>作品提出→ランタイムがなくて動かない→忙しいからもういいや
説明不足でわからないならともかく、それ人事としてどうよ
わからなくても状況を説明する一報くらいいれるだろ、普通
俺ならそんな会社おことわりだ
0473名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 14:11:29ID:ZVUpgkTd実行時情報とかあまり使ったことないので詳しい人教えてください
0474名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 14:11:59ID:J3j7x8Bittp://blogs.msdn.com/shawnhar/archive/2008/08.aspx
ttp://higeneko.com/diary.php?Date=2008-04-13#Date2008-04-13
例のスタータキットを見て何とも思わないお前こそが
偉大なゲームクリエイターになる資質があると思う。
0475名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 14:18:48ID:ZVUpgkTdよくわかりませんがありがとうございました
0476名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 14:30:26ID:0FAm5WVeいまいちうまく飲み込めないでいる。
端的に言って何?
だれか旨く訳して。
0477名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 14:42:31ID:ZVUpgkTd0478名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 14:50:23ID:0FAm5WVe嫌がらせかよ。
0479名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 15:02:07ID:ZVUpgkTd0480名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 15:53:27ID:ZV8mThLWテメェが満足いくレスもらえなかったからって
逆ギレかよ。
0481名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 18:55:27ID:2xcTnOOYAssembly.csはアセンブリに付加する情報を集めたファイル
VSではそういうことになってるだけで別にどこに書いてもいい
0482名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 21:29:03ID:uymCjJdEそこは突っ込まれても困る
俺がやったことじゃないし…
大抵のその場合
ランタイム同梱してない、要求ランタイムの詳細なバージョンを明記してない
って状態なわけで、フォローしてやる気になんかならないし
D3DX系API使ってる人は注意
スレ違いなんでこの話は終了
0483名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 22:33:34ID:faBky8LK動かないものを提出するバカを雇う会社なんてネーヨ
明日発売の箱通にXNAの記事は無いよ。もう終わりカナ
0484名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 23:25:01ID:0gKEkofGとかっていう意見は的外れな意見では?
そもそもアマチュア向けの開発環境なのに
そんな突っ込みを入れるのは野暮ですよ。
0485名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 23:54:09ID:zGRxN7gh0486名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 23:55:02ID:uymCjJdEなんというミスリード…
0487名前は開発中のものです。
2009/01/30(金) 08:01:47ID:JDGljmbsいいたいことはわかる。
C#をやることは気の毒ではない。
DirectXでも学校のライブラリで使ってるだけの人って多い。
C、C++ができるって言ってもC#と変わらない使い方しかしてない人も多い。
そういう場合はXNAでゲーム作ってても変わらない。
D3DXも使わずにゲーム作れりゃ文句ないんだけどな。
0488名前は開発中のものです。
2009/01/30(金) 22:18:41ID:pyMeoElcXNA関連が縮小または撤退なんてことにならなきゃいいけど。
0489名前は開発中のものです。
2009/01/31(土) 10:51:01ID:6CYJZ/geあんまり仕事しないし販売代理店を置くだけでも良い気が。
0490名前は開発中のものです。
2009/01/31(土) 11:11:35ID:qR7nsHO1そして翻訳サイトをまともそうなところに外部発注する。
0491名前は開発中のものです。
2009/01/31(土) 17:03:59ID:+dnBatxp年会費や有料メンバーシップも緩和できる。それでXNAも活性化する。
大量解雇した人達はピアレビューのテスト・デバッグ要員としてコキ使えば、レビュアー不足も同時に解決。
>>490
XNA Todayに頼めばいいんじゃない?
バイリンガルな才能を使ってもらおう。
0492名前は開発中のものです。
2009/01/31(土) 17:57:20ID:l/YPPXcTそれだけは避けたい。今まで通りクレジットカードでの支払いでおk。
0493名前は開発中のものです。
2009/01/31(土) 18:02:43ID:qR7nsHO1ttp://tocaedit.com/forum/dload.php?action=category&cat_id=36
危うく自分で作る所だった。
ドングル買わされてるみたいでスゲー嫌だったんだよね。
>>492
クレクレくんが居なくなって寂しいの?
0494名前は開発中のものです。
2009/01/31(土) 18:11:15ID:irNxMQJGそんな薄い理由で金払いたいとか。
0495名前は開発中のものです。
2009/01/31(土) 19:46:24ID:La3VcRqi0496名前は開発中のものです。
2009/01/31(土) 22:47:28ID:lRHNsFZh俺初心者だから、よくわからんけど、
別のパソコンで自作ゲームを起動させるためのランタイム?みたいなのならサイトにあった
皆さんゲーム中にアニメーションをつける時は、どのようにしていますか?
AnimationComponentっていうやつを勉強しようと思っていますが。
0497496
2009/01/31(土) 22:47:58ID:lRHNsFZh0498名前は開発中のものです。
2009/02/01(日) 01:12:32ID:7H4F+alqいい加減情報出せ
タイミング悪ければ並ぶゲームはひげねこの作った一個だけとかありえるな
あとは金が有り余って仕方が無い>>492君か
どうせアンチクレクレ厨のキチガイ社員だろうがな
こういうキチガイから首切っていってほしいよな
ログから社員特定できるように通報しておくか
0499名前は開発中のものです。
2009/02/01(日) 01:21:45ID:e62iaw0S0500名前は開発中のものです。
2009/02/01(日) 02:10:30ID:KVxNGt0Mつーか、その前半って言う情報は去年の9月ごろに発表された物だw
それ以来開始日については、何の情報も出てないんじゃないか?w
0501名前は開発中のものです。
2009/02/01(日) 16:23:10ID:rviDG7PX問題は売上の30%〜60%(さらにそこから別途税金等)が差し引かれるということだ。
どんなに頑張って作って売ろうが、半分以上あっさり持っていかれるわけ。
.NET/XNA Framework依存、実績機能が実装できないなど、数々のアマチュアXbox360開発の制限を押し付けられ、
諸費用を支払っているにもかかわらずだ。
普通にWindowsでDL販売したほうが、諸費用も掛からず手元に多く金が残る罠。
何を馬鹿な!そんなの俺は信じない!というドリーマーは、去年欧米で発表されたXBLCダウンロードランキング上位者達の
ブログをよく読んでみなさい。
0502名前は開発中のものです。
2009/02/01(日) 17:16:42ID:ZbKAUvSK何も作れないんだから差し引かれることは無い。安心しろ。
0503名前は開発中のものです。
2009/02/01(日) 18:11:55ID:7H4F+alqアホだな
安心させる対象が違うだろ
まぁこんな理不尽極まりない会費・暴利の殿様商売では最初から誰もやらんわ
おまけにこの世界不況
囲わなきゃいけない層であるアクションツクール関係のスレでも
ボロクソ言われてたな
未だカードがどうとか言ってる馬鹿にはわからないことだろうね
0504名前は開発中のものです。
2009/02/01(日) 18:18:47ID:YYAC/mDXお前はそっちのスレがお似合いw
0505名前は開発中のものです。
2009/02/01(日) 18:26:41ID:rviDG7PX0506名前は開発中のものです。
2009/02/01(日) 18:29:40ID:0bNZNtmMゲームを作る事自体が目的なら、時間の無駄がなくていい。
0507名前は開発中のものです。
2009/02/01(日) 19:21:47ID:TNZh/df0>>501の様な人は商売としてゲーム制作を考えてるの?
XNAは、趣味で非営利で箱〇度外視なら使える環境だと思ってるんだけど
0508名前は開発中のものです。
2009/02/01(日) 19:42:00ID:LU8pvQQ8そして、フリーゲームのエンドユーザーに360パッドを買わせるような
ゲームを作らないでください。
0509名前は開発中のものです。
2009/02/01(日) 20:33:06ID:7H4F+alqそれにしてもPC用のコントローラーのラッパーくらい標準で提供するよなJK
ひげねこのデモもそうだったが、何にも考えてないんだろうな
配慮なさすぎ
0510名前は開発中のものです。
2009/02/01(日) 20:36:29ID:j6HYnc4h意図のもとでやってるような。
PCゲームでも似たような動きがあって、360パッドじゃないと
キチンと動かないってものが結構出てきてる。
0511名前は開発中のものです。
2009/02/01(日) 20:53:45ID:7H4F+alq市販ゲームなら売上に影響、フリゲなら即ごみ箱行きですよ
そういうのはコントローラーハードシェアを掌握してからいくらでもやってくれ
0512名前は開発中のものです。
2009/02/01(日) 20:58:38ID:aXRgHf68>ライブラリの性能とぼったくり販売システムは分けて考えるべき
まあ、そのとおりだな。
性能はなんだかんだいってもそんなに悪くないと思うよ。
販売を考えると・・・、あれだけど。
0513sage
2009/02/02(月) 00:04:21ID:SgqzHMIK0514名前は開発中のものです。
2009/02/02(月) 06:19:33ID:AaI/gAFe自社製品だけをあからさまに排除しようとしてるよね、あれって。
0515名前は開発中のものです。
2009/02/02(月) 08:53:18ID:AjlPG/qMライセンスのゆるいラッパーがあちこちで配布されてるだろ
それもXNAリリース直後から
0516名前は開発中のものです。
2009/02/02(月) 09:04:25ID:LBTPupOQ箱以外で動かすならXNAなんかわざわざ使う必然性がない
って何度言えば
0517名前は開発中のものです。
2009/02/02(月) 09:34:58ID:AmPXeB6d頭ごなしにソレを言うのは只のゲハ厨だ。
上で「性能」とか言ってるのだから、二つ以上のライブラリで実行して
軽いとか何か彼らなりの基準で判断したんだろ?
多分、この後で「性能」の話題は一切触れられないと思うぞw
0518名前は開発中のものです。
2009/02/02(月) 14:05:13ID:/JxTXoJmPC用でも箱用でも使い物にならないということになるのだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています