トップページgamedev
984コメント329KB

【Xbox360】 XNA Game Studio その8 【C#】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2008/11/07(金) 10:07:18ID:AIGNp4++
XNAデベロッパーセンター
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/xna/default.aspx

XNA Japan Team Blog
http://blogs.msdn.com/xnajapan/default.aspx

ひにけにXNA
http://blogs.msdn.com/ito/default.aspx

XNA Today
http://www.xna-today.jpn.org/

XNA Creators Club Online(英語)
http://creators.xna.com/

XNA Game Studio 2.0 ドキュメント (日本語)
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/bb200104.aspx

前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217050823/
0369名前は開発中のものです。2009/01/14(水) 23:15:06ID:OVM5V40y
XNA Game Studioって無料のExpress Editionしかないの?
0370名前は開発中のものです。2009/01/15(木) 00:21:45ID:Rl5Mdx3u
>>368
そしてそれをXNA Todayガパクルンデスネ
0371名前は開発中のものです。2009/01/15(木) 11:49:14ID:oJnRJ2oh
>>369
もともとは有償版・無償版をつくって差別化する予定だったけど
有償版はなくなって無償版の名前からExpress Editionが取れた
上位のVisual Studioにもインストールできる
0372名前は開発中のものです。2009/01/15(木) 11:53:43ID:1kOM+pD1
C#2008EEとVS2008のC#って機能差ある?
EEはシェーダー書くときに色をつけてくれないから見にくい。
けどそれくらいの差しかなさそうだから、あえてVS買う気にならないんだけど。
0373名前は開発中のものです。2009/01/15(木) 13:28:53ID:6gSWkj+N
Visual Studioは買うものじゃないでしょ。Expressで十分。
0374名前は開発中のものです。2009/01/15(木) 14:26:07ID:7MQ6+xN/
趣味でやるならともかく
仕事で使うのにExpressはあり得ないけどね
0375名前は開発中のものです。2009/01/15(木) 15:13:45ID:1kOM+pD1
単なるIDEでしかないから
ソース書いてコンパイルしてデバッグできればいいわけなので
そうなるとEEで十分だと思うんだけど、何が有り得ないのか教えて欲しい。
そんなにVSだと何かがパワーアップすんの?
0376名前は開発中のものです。2009/01/15(木) 15:17:07ID:1kOM+pD1
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/special/vs2005compare/vs2005compare_01.html

ここら辺見ると載ってるね。
でかいのはGUIのエディタくらいかな。
ゲーム作るなら別にいらんな。

EEでいいや。
0377名前は開発中のものです。2009/01/15(木) 15:42:32ID:PleHnJtt
学生なら国際学生証とればProfessionalもタダ
0378名前は開発中のものです。2009/01/15(木) 18:06:24ID:JWnwa18D
>>372-377
マジでクレクレ乞食しかいないな
0379名前は開発中のものです。2009/01/15(木) 19:52:48ID:oJnRJ2oh
>>376
ExpressでもGUIエディタは使える
XNAを使う上で困るとしたら,
アドインやマクロが使えない
デバッガの機能がちょっと弱い(条件付きブレークポイントとか)
くらいかな
0380名前は開発中のものです。2009/01/15(木) 20:05:27ID:BtAJPtIE
最適化は同レベルなのかな?
proの方が最適化効いてそうな気がする。
比較したことないけど。
0381名前は開発中のものです。2009/01/15(木) 20:12:33ID:oJnRJ2oh
変わらん
コンパイラはどちらも.NET Framework SDKに付いてるのと同じものだし
ネイティブコードへのコンパイルはランタイムがやるんだから
0382名前は開発中のものです。2009/01/16(金) 10:05:40ID:a/slX1dn
>> 381
確かに、その通りでした。ありがとう。
0383名前は開発中のものです。2009/01/18(日) 14:33:20ID:uxY2bFY5
>>361
今から Hello C# World! をはじめるところだ。
0384名前は開発中のものです。2009/01/18(日) 22:58:13ID:VI+gYhgt
うわぁぁぁぁぁああ!!
C#で入力補完が出来なくなった!!!
オプションじゃONだし、Alt + → を押したら出てくるんだけど、あの自動で出てこないとやる気でないよ・・・
誰か助けてください・・・
0385名前は開発中のものです。2009/01/18(日) 23:08:52ID:j2iau2Hk
あれはIntelliSenseと言う。
後はぐぐれ。
0386名前は開発中のものです。2009/01/19(月) 09:15:49ID:ARUNbqvO
>>384
同じ.Netつながりで・・・

VB2005だと
全体のエラー多すぎるor補完したいソースより上部でエラー
があると補完してくれない時がある。

あくまで私感な
0387名前は開発中のものです。2009/01/19(月) 11:53:05ID:9dq08PG0
歯間ブラシで前歯の間こすって匂うと死にそうになるよね。
0388名前は開発中のものです。2009/01/19(月) 13:35:07ID:R1YPvl2E
うわ・・・クソスレ・・・。

CC解約しますた。
いつ始まるかすらもわからんのに金払う必要ないよね。

なんかWindowsで十分な気がしてきた。
マウスとか使えるWindowsのメリットも沢山あるし。
0389名前は開発中のものです。2009/01/19(月) 14:27:35ID:9YPMHezZ
>>388
早くクレカつくれよ。
0390名前は開発中のものです。2009/01/19(月) 14:37:20ID:Ek8vtRgI
気付くの遅すぎ
サービス提供側がやる気ないんだから、いくらこっちが頑張っても無駄
情報も全く出さないし、客を舐めてるとしかいいようがない

PCでレガシーなDX9までしか使えないことがわかっているXNAは早々に見限って
DX10が使えるSlimDXに移行し始めたほうがいい
いずれDX11にも対応して.NETゲーム開発のデファクトスタンダードになるだろうしな

XNAオワタな
0391名前は開発中のものです。2009/01/19(月) 14:42:56ID:Ek8vtRgI
おまけにサービスも始まってないのにクレカ作れ、金払えときたもんだ
どうしようもないな
初心者が騙されないことを祈るばかりだ
0392名前は開発中のものです。2009/01/19(月) 14:48:44ID:eJWpgKpb
>>390
XNAは終わってると思うが、SlimDXもスタンダードにならんと思う。
0393名前は開発中のものです。2009/01/19(月) 14:54:55ID:9YPMHezZ
>>390-391

別IDで自演するにしても>>388から時間を空けて投稿するとかできただろ。常識的に考えて。
どれだけ余裕がないんだよ。
0394名前は開発中のものです。2009/01/19(月) 19:17:21ID:R1YPvl2E
>>390>>392
SlimDXはサンプル少ないからなぁ・・・。
1からドキュメント精査するのだるいけど、ちょっと触ってみるか。
0395名前は開発中のものです。2009/01/19(月) 21:06:22ID:gKbIexR2
いずれにせよどーしてもC#&.NET使いたい変態向け
0396名前は開発中のものです。2009/01/19(月) 21:19:55ID:Is30KxTl
SlimDXのサンプルはあんまり探してないね。
DirectXのサンプルをSlimDXで実現するために、関数名でSlimDXソース内を検索する。
未実装な所もちゃんとある。
ゲームに使えるC#のシンタクスシュガーを見たくてXNAのサンプルも見る。

MDXのサンプルはあんまり見てないのでノーコメ。
0397名前は開発中のものです。2009/01/19(月) 21:46:36ID:gKbIexR2
結局最後に頼りになるのはC++向けの情報なんだよな
C++もわかるけど積極的にC#と.NET使おうという人にはSlimDXやXNAは良い選択肢だと思う
C++わからなくても簡単に作れるというのは大間違い
0398名前は開発中のものです。2009/01/19(月) 22:40:23ID:yglzhf1u
というかVista専用なDirectX10の方が先に廃れそう。
0399名前は開発中のものです。2009/01/20(火) 13:39:29ID:BbVN1sW9
>>398
早くVista買えよ
0400名前は開発中のものです。2009/01/20(火) 17:50:00ID:uLTqFORe
>>399
いや、もう、次のOSの話が…
0401名前は開発中のものです。2009/01/21(水) 11:46:00ID:U0QUqV5y
>>399
XPで全く困ってないからなぁ。
Vistaの反省を活かした次のOSに期待っつうことで。
0402名前は開発中のものです。2009/01/21(水) 12:59:17ID:hOvAalin
Vista使うともう戻れないくらい便利だけどな
まあ社内のPCを全て入れ替えるのは無理だからXPのままにしてるが
待ってる人は次の次まで待つんだろうね、永久に
0403名前は開発中のものです。2009/01/21(水) 13:00:56ID:U0QUqV5y
地雷踏みは他の人に任せて、必要な性能のPCが十分安くなってOSも安定した頃に買い換えるよ。
XPの時もそうした。
0404名前は開発中のものです。2009/01/21(水) 13:02:21ID:amzFXWtR
>Vista使うともう戻れないくらい便利だけどな
え?
0405名前は開発中のものです。2009/01/21(水) 13:56:31ID:wqs+pyy9
Vistaは確かに便利。
0406名前は開発中のものです。2009/01/21(水) 14:38:51ID:rlhaux3/
Vista使いだけど、便利な点は確かにいくつかある
だが、それ以上に不満に思う部分が多すぎる
そもそも自分だけ買ってもシェアが増えなきゃ意味ないよね
Windows7β版の報告見る限り悪い話は聞かないしそっちに期待
0407名前は開発中のものです。2009/01/21(水) 14:51:09ID:FRXzcZX9
>>402>>405
どこがどう便利なのか具体的にどうぞ
マジで宣伝下手だな広報w
0408名前は開発中のものです。2009/01/21(水) 15:22:20ID:FRXzcZX9
日本でXBLC始まるのは最悪6月以降だぞ
日本チームがやる気ないから、どっかと同じで情報もまったく出そうとしない
年会費はクレジットカード決済にしか対応していないし
ピアレビュアーが圧倒的に不足していて、ゲームをアップロードしても
誰もレビューしてくれなければ配信されない(金払ってるのに下手すれば詐欺)
体験版モードを実装する必要があって、しかも現状では8分でゲームが強制終了される(体験版は1面のボスを倒すまで、とかできない)

>>851
一定のレベルの売上で自分のゲームが広告に載るようになる
ただし取り分が70%→40%〜60%だかに減る(しかも任意ではなく強制、勝手に決められる)

数々の不満に対して要望を出すも反応なし
Windowsで作ったほうがよっぽどいい
0409名前は開発中のものです。2009/01/21(水) 15:44:42ID:wqs+pyy9
>>408
まずは就職して社会復帰しろ。そしてクレカつくれ。学生や無職がやるもんじゃない。>XBLC
0410名前は開発中のものです。2009/01/21(水) 16:00:14ID:WnDUaosT
>>408は事実だろ。
>まずは就職して社会復帰しろ。そしてクレカつくれ。
反論になってない。
お前はそれしか言えんのか。
0411名前は開発中のものです。2009/01/21(水) 16:04:27ID:FRXzcZX9
ID:wqs+pyy9の妄想癖の頭の中ではクレカを持っていないと>>408の問題は解決しないらしいw
コピペに必死になってXNA擁護ですかw
早くゲーム作れよグズ
0412名前は開発中のものです。2009/01/21(水) 16:05:00ID:amzFXWtR
こうして何時も通り、荒れて行く訳ね
0413名前は開発中のものです。2009/01/21(水) 16:14:01ID:FRXzcZX9
XNA、XBLCの問題についてよりよく改善するための案を話し合おうとすると
いつもID:wqs+pyy9が粘着私怨の意味不明なこと言い出して荒れるんだよな
短絡的、非論理的で馬鹿としか言い様がない
0414名前は開発中のものです。2009/01/21(水) 18:10:23ID:jRS4mQ0L
馬鹿相手してる暇があったら、プログラミングすれば良いのに…
ほんっと、何も出来ない奴ばっかだな。
0415名前は開発中のものです。2009/01/21(水) 18:57:42ID:WnDUaosT
XBLCの何も考えてないような仕様を聞かされるとね。
そりゃやる気も削がれる。
0416名前は開発中のものです。2009/01/21(水) 23:44:17ID:m0XXiPpJ
>>410
6月以降が事実てどこにソースあるの?
XNA Todayに載るのかな?
http://www.xna-today.jpn.org/
0417名前は開発中のものです。2009/01/22(木) 00:23:02ID:zF265N5W
社員と信者(今更後に引けないので信じ通す者)達の結束力の強さを垣間見た気がします。
0418名前は開発中のものです。2009/01/22(木) 01:06:01ID:lwIUpXeu
>> 416
あそこに期待している人がいたとは...。
こびとスタジオかデベロッパーセンターに掲載されればXNA Todayにも掲載されるんじゃない?
せめてZiggywareの翻訳でもしてくれれば使えるサイトになれるのにな...。
0419名前は開発中のものです。2009/01/22(木) 02:20:34ID:uCxA+Lr0
FRXzcZX9
まずはXNAから離れておけば?
日本でサービスが始まった時点でメリットがあるようなら
はじめればいいと思うよ。
キミの不満を聞いてくれるような相手でもないしね。
0420名前は開発中のものです。2009/01/22(木) 03:37:44ID:kNweUoRo
彼にとってはCCやmsdnのフォーラムではなく
ここで不満を叫ぶのが意味のあることなんだろうよ。
「ここで要望出しても改善しねー」と毎度自分で書いてるのに奇異なことだが。

とりあえず『ツンデレな人』といい加減にカテゴライズしておけば微笑ましく思えてくるヨ
0421名前は開発中のものです。2009/01/22(木) 12:01:00ID:rAHNaO3w
本家のフォーラムくらい目を通そうよ

>>418
>>416は本人だから構っちゃダメ
わざわざURL貼ってご苦労様です
二番煎じの情報なんか誰も期待してないのにね
0422名前は開発中のものです。2009/01/22(木) 12:28:47ID:f7sWWe6p
>>421
プッ
0423名前は開発中のものです。2009/01/22(木) 18:55:36ID:5r2KT3kf
いつもの特定厨よりは>>421みたいなの方がまとも。
特定厨が見慣れたこのスレで反応したいと思える奴は・・・


きっと友達とか居ないんだろうな。
0424名前は開発中のものです。2009/01/22(木) 21:17:07ID:vUXRNQQz
>>408
どう考えても6月以降とかない。
2ch、ゲームニュース系サイトで大々的にXbox360配信機能を
宣伝しているアクションゲームツクールが3月5日発売だぞ。
その前に日本でXBLC始まってなくてどうすんだよ。開発元はMSと提携してるし、損害賠償ものだろ。
既に発売延期で厨房共も殺気立ってるのに。クレーム殺到だな。
2月末には開始しないとな。北欧の11月末開始からちょうど3ヶ月後くらいだから猶予的にも妥当。

ピアレビュー制の是非はともかく、体験版モードは時間制限以外の自由性は欲しいな。
ただでさえ素人の作ったゲームって認識で見られるのに、XBLAと比較して
8分でブツ切りにされるゲームなんて売上伸びるわけがない。
0425名前は開発中のものです。2009/01/22(木) 22:48:36ID:I7fE50tE
なあ、思ってることがあるんだが。
XNA対応のAVGエンジン作ったら、日本のXNA周りが超活性化しないだろうか。

まあ、作りたくても技術力がないからできないんだけどなあ。
いい案だと思ったら誰か実現しておくれ。
0426名前は開発中のものです。2009/01/23(金) 00:54:24ID:nE0l9YSR
>北欧の11月末開始からちょうど3ヶ月後くらいだから猶予的にも妥当。

北欧じゃなくて、欧米だろ。欧米では11月から始まってるけど、一応1月から4半期ごとに
売り上げとかを集計するらしい。

日本も会計年度は共通だから、約束通り今年前半にXBLC開始ならなら、4月からじゃないかな。
そのXBLC開始というのがピアレビューに提出できるって意味ならね。

あるいは7月から開始かもしれん。ただ6月あたりからサイト解説してて、レビューはできなくても
playtestできれば、「一応約束通り今年前半に開始しました。えへへ。」とお茶を濁すかも
しれない。

個人的には4月開始と予想してる。

ただいきなり開始しちゃって大丈夫なのとは思うけど。
こまめにmsdnとかxbox界隈をチェックしている人は気づいていると思うけど、なんだかコミュニティー
とかウェブ関連でいろいろ動きが活発になってきているから、そろそろ日本向けのサイトできるんじゃね?
0427名前は開発中のものです。2009/01/23(金) 03:56:40ID:rv97ZFQ3
>>425
アドベンチャーゲームなどのテキストを読ませるタイプのものはMSの想定外。
ゲームってのはスプライトが動いてたりポリゴンが動いてたりするものであって、
文章を読むものじゃない。アルファベットと数字を表示できるだけで必要十分。
0428名前は開発中のものです。2009/01/23(金) 05:40:10ID:URGcQXpM
>>427
じゃあ作れないのか……
0429名前は開発中のものです。2009/01/23(金) 07:45:41ID:CklQRjS6
逆にいうと、簡単にできない分需要はあるんじゃないかな?
0430名前は開発中のものです。2009/01/23(金) 09:45:28ID:Gb9+2Vnp
流れとあまり関係ないですけど
アドベンチャーゲームツールを作っちゃおうっていうスレに
会話画面に主人公のいるアドベンチャーゲーム開発ツールの
アイデアをカキコしたんでよかったら見て下さい。
絵で説明してます。
俺も360には頑張ってほしいです。
MSが360でやろうとしている事って
ビジネスとは無関係のことじゃないですか。
ソニーとか任天堂じゃXNAやコミュニティーゲームス
みたいなことには考えがいかないと思います。
本当にゲームが好きな人のことを思ってくれているのは
MSだけの様な気がします。
今まで妄想で終わっていたゲームをやっていて
ゲームに触発されて思いついたゲームのアイデアとかが
妄想で終わらなくなる時代が来るんですかね?
MSはそれをやろうとしているんですかね?
0431名前は開発中のものです。2009/01/23(金) 13:22:32ID:OSx5ehUU
販売手数料30%って委託販売業者並なんだが
これでビジネスは考えてないとか・・・

>ソニーとか任天堂じゃXNAやコミュニティーゲームス
>みたいなことには考えがいかないと思います。
ソニーのネットやろうぜ+ゲームやろうぜで似たような物になる気がするが・・・
0432名前は開発中のものです。2009/01/23(金) 15:16:59ID:QAtSiVsn
文句ばっか言うとリストラするよ?
0433名前は開発中のものです。2009/01/23(金) 17:57:43ID:C8d9+vzB
いや、リストラで箱事業部に来たんだ
0434名前は開発中のものです。2009/01/23(金) 18:27:06ID:VhFSWphI
ネットやろうぜみたいなのはもう日本のメーカーはやらないんじゃないかな
C#+XNAがベストだとは思わないけど、ゲームプログラマの総人口を増やす
試み自体は続けていかないとなぁ
0435名前は開発中のものです。2009/01/23(金) 20:39:28ID:Gb9+2Vnp
>>431
30%って確かにDLサイトコムとかと変わらないですね。
無料は流石に無理だと思うけど
ダウンロード販売ってそんなに事務に手間のかかることなんですかね?

あぁ、ソニーも同じ様な事をしてたんですね。
知りませんでした、ソニーがビジネス以外の思考を持ち合わせていたとは。
0436名前は開発中のものです。2009/01/23(金) 20:55:21ID:3eSqMjFJ
リストラはすでにXboxでも行われているらしいな。XNAに影響がないことを祈る。
0437名前は開発中のものです。2009/01/23(金) 21:26:18ID:bMioZgpp
>属性ってC#の属性のこと?
>あれって単なるリフレクションの目印だよね
>それがどうしたの?

 コンテントパイプライン必須のXNAユーザで属性を知らない奴が居る
とかあり得ないです。
こんな出来すぎた馬鹿は大方ID:5r2KT3kfの自作自演なんじゃないですか?
このスレはそんな奴ばかりです。
0438名前は開発中のものです。2009/01/23(金) 21:57:53ID:bIjcmtZh
属性はリフレクションの目印だというのは間違ってはいないんだが
0439名前は開発中のものです。2009/01/23(金) 22:18:32ID:yhnocin5
>>427
何作ろうが自由だろ
型にはまって何言ってんだコイツ
MS社員かお前は

>>437
アクセス指定子と勘違いしたんだよな?プッwwww
0440名前は開発中のものです。2009/01/23(金) 22:31:06ID:bIjcmtZh
>>437は属性を使ったことがあるのに
それをどうやって処理するかは考えなかったのか
0441名前は開発中のものです。2009/01/23(金) 23:03:43ID:bMioZgpp
>>440
処理や速度が変わらないから、
属性使わないで、ロールプレイングゲーム スタータキット
みたいな糞コードを書いてるんだね・・・。

いや、マジで、なんで?
0442名前は開発中のものです。2009/01/23(金) 23:37:47ID:bIjcmtZh
なんでいきなりそんな話になるの?
自分でカスタム属性処理してなんか作ったりしたことがあるなら
属性はリフレクションの目印であるというのは当然に理解できるはずだよ

ロールプレイングゲーム スタータキットを今初めて見てみたけど
確かに設定の読み込みはリフレクション使えばこんなにクラスが増えずにもっと簡潔に書けるかもしれない
0443名前は開発中のものです。2009/01/23(金) 23:40:51ID:bMioZgpp
呆れて物が言えない。

だから、マジで、XNA以外のソースも読めよ。
0444名前は開発中のものです。2009/01/23(金) 23:50:07ID:37K0emDM
能書きはいいからカード作れよ
0445名前は開発中のものです。2009/01/24(土) 01:50:21ID:jQRN/efP
もう退会してるけど、プレミアム限定のロボットゲームのソースは読んだよ。

此方は属性も使ってるし、C#でのアニメーションブレンディングが読めます。

君は本当に貧しいから、入会しないのかな?
0446名前は開発中のものです。2009/01/24(土) 04:32:56ID:1qFEpX4t
読めるカら何なんだ?
書けないことの裏返しか。
0447名前は開発中のものです。2009/01/24(土) 07:48:07ID:oZSIyZgb
これから単発IDで先人のコードを読まないで、
スゲーコードが書ける超理論が展開されるんですね。わかります。
0448名前は開発中のものです。2009/01/24(土) 08:44:10ID:7yPfoVd9
またクレクレお得意の「ですね。わかります。」か。
0449名前は開発中のものです。2009/01/24(土) 10:26:49ID:oZSIyZgb
特定厨乙。
なんで昨日の夜は来なかったの?

べ、べ別に寂しかったんじゃないんだからね。
0450名前は開発中のものです。2009/01/24(土) 11:34:47ID:xwT3Q75w
単発ってだけで自演扱いかよw
自分に都合の良い考えしか出来ない頭でカワイソス
0451名前は開発中のものです。2009/01/24(土) 12:18:46ID:oZSIyZgb
俺は常々思う。 アンチの方が要求されるレベルが高い。
それは、ロボットゲームに物理演算やエフェクトを加えてジャンプや
説得力のあるロケットランチャーを追加できる能力や、
テストプレーを繰り返して多くの人を満足させられる事では無い。

>>450のようなボケに対して、更に上回るボケをかます事である。


残念だが私の完敗だ。 思う存分メシウマしてくれ。
0452名前は開発中のものです。2009/01/25(日) 17:58:35ID:nlUGGOti
関係ないけどXbox LIVE Community Gamesの
>特に人気でトラフィックの多いゲームはマーケットプレースで「人気タイトル」として採りあげられたりバナー広告が設定されて
>「プロモーション費用」が10% 〜 30%のあいだで加算される (つまり開発者には60%から40%が入る)。

取り分40%になったら倍近く売れないと広告無い時と同じ金額が手に入らないのか
そんなに広告効果ってあるの?w
広告で2倍以上売れないなら個人で委託業者に頼んだ方がいんじゃねーかw
0453名前は開発中のものです。2009/01/25(日) 19:46:05ID:TUMa8tZR
XNA辞めたらどれ使う事になるかなと思って、参考までに
DirectX総合スレ見に行ったんですよ。
 そしたら、このスレでもゲハ板的意味で期待してる奴がいた
アクションゲームツクールのスレが晒し上げになってましたw



発売されたらこのスレもトンでも無いことになりそうで今から楽しみですね。
0454名前は開発中のものです。2009/01/25(日) 20:44:28ID:VKSIgsqu
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1224074902/609-
0455名前は開発中のものです。2009/01/25(日) 20:49:05ID:TUMa8tZR
>>454
マルチは市ね。

けど、本当にこれを、itoや川西や、鈴木に見せてやりたい。
他人の不幸でメシが旨い。
0456名前は開発中のものです。2009/01/25(日) 21:36:20ID:VKSIgsqu
マルチw
0457名前は開発中のものです。2009/01/25(日) 21:44:25ID:TUMa8tZR
ごめん。 単発と自演に過剰に反応しすぎた。

もうさ、専門学校でXNA取っちゃった奴らは就職諦めろ。
C#とか.NETとか言ったら、足切られるからw
東京工芸大学は来年から凄いのが入学してくるぞw
0458名前は開発中のものです。2009/01/25(日) 21:55:06ID:VKSIgsqu
何さっきから実名ばっか出してんのこいつ

プロの現場で使われることのないC#.NET,XNAをやらされる学生は気の毒だね
なのに学生がXBLCやるのは想定外らしいよ
酷い話ばかりだなぁ
0459名前は開発中のものです。2009/01/25(日) 22:04:20ID:TUMa8tZR
>実名ばっか
いや、全く酷い話だ。 俺も含めて。
0460名前は開発中のものです。2009/01/26(月) 04:18:25ID:1Z/PA5mG
というか何かしら1つ言語使えたらすぐ2つ目もできるんじゃねえか・・・?

そういう応用が利かない奴だったらそりゃ何やっても出来ないだろうと思うぞ・・・
0461名前は開発中のものです。2009/01/26(月) 10:25:39ID:fiLjACcy
馬鹿がいる
0462名前は開発中のものです。2009/01/26(月) 19:02:42ID:5woPNzAq
>452
マジレスすると、DL販売は一度火が付くと10倍とかの単位で売れる。

トラフィックが増える=売れると広告が出るわけで、
広告のせいで売れたのか、広告がなくても売れたのかは
判別出来ないわけだけど。
0463名前は開発中のものです。2009/01/28(水) 10:37:45ID:PamnlRku
他所のデータ持ち出しても何のマジレスにもなってない
それでうまくはぐらかしたつもりか?
ここまであからさまなぼったくりだともう笑うしかないよな
0464名前は開発中のものです。2009/01/28(水) 16:51:20ID:p5bz5GQT
X
0465名前は開発中のものです。2009/01/28(水) 17:38:47ID:Ghg8sV3f
感じてみろ
0466名前は開発中のものです。2009/01/28(水) 18:31:45ID:TygvKDmj
余りにも歩みが遅いのはサードとかの圧力もあるからかな、とか勘ぐってしまう
先にほんのちょっとでも似てるの出されたら厄介なことになりかねないだろうし
0467名前は開発中のものです。2009/01/28(水) 22:41:05ID:12bKssV5
Microsoft XNA 3D-CG プログラミング

http://www.kohgakusha.co.jp/books/detail/978-4-7775-1418-2
0468名前は開発中のものです。2009/01/29(木) 00:07:44ID:uymCjJdE
>>458
プロの現場でツールが全てC++なんてことは無いし、俺はツール製作用にC#使ってますよ

うちの会社とは関係ない例ですが、
impressのcedecの記事にいくつか開発ツールの画像が載ってて
その中にアイコンが.NETアプリのデフォルトアイコンのツールがあります

VBAやphpでさえ使うことがあるんだからあの言語は使われないなんていい切れないと思う。

C++のコードが書けないのはなんとかなるよ。
読めないのはまずいけど…
とはいえ、
作品提出→ランタイムがなくて動かない→忙しいからもういいや
というパターンはDirectX使った作品でさえ起きてるから
XNA使ったゲームを提出するのはかなりリスキー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています