【Xbox360】 XNA Game Studio その8 【C#】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前は開発中のものです。
2008/11/07(金) 10:07:18ID:AIGNp4++http://msdn.microsoft.com/ja-jp/xna/default.aspx
XNA Japan Team Blog
http://blogs.msdn.com/xnajapan/default.aspx
ひにけにXNA
http://blogs.msdn.com/ito/default.aspx
XNA Today
http://www.xna-today.jpn.org/
XNA Creators Club Online(英語)
http://creators.xna.com/
XNA Game Studio 2.0 ドキュメント (日本語)
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/bb200104.aspx
前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217050823/
0002名前は開発中のものです。
2008/11/07(金) 10:33:37ID:EfYXfqO00003名前は開発中のものです。
2008/11/07(金) 20:12:15ID:MrFoaJ9H乙
0004名前は開発中のものです。
2008/11/07(金) 23:51:32ID:jXchLORl0005名前は開発中のものです。
2008/11/08(土) 00:07:23ID:3Rv1NY170006名前は開発中のものです。
2008/11/08(土) 00:31:06ID:RAnMEuXMお前らは叩くことしか能がないのか?
前スレで紹介されてたからテンプレに追加しただけだろ
そんな事よりCC会員権を現金で購入できるようにしてくれよ
クレカ必須なんてデメリットしかないだろ
XNAユーザーが増えない理由を考えろよ
0007名前は開発中のものです。
2008/11/08(土) 01:08:15ID:wbJDymMeいきなりテンプレに現れたら不自然すぎるだろーがw
まぁコンテンツが少ないだけで悪かーない気もするので
中の人は恥かかんように頑張れや>Today
つーかShawnとZiggywareなんで削った
Shawn Hargreaves Blog
http://blogs.msdn.com/shawnhar/default.aspx
Ziggyware XNA News and Tutorials
http://www.ziggyware.com/news.php
0008名前は開発中のものです。
2008/11/08(土) 01:17:28ID:DU+kL/LBソフトが組めるって事でセキュリティ上の穴開けられる可能性もあるわけだから、それこそ「信用」が必要だろ。
・・金額が高すぎるってのは俺も思うけどな。
クレジットカードの代わりに「身分を証明できる書類2点を送付してください(住民票の写し、免許証のコピー等)」とかなら
そういうあたりはクリアできそうだがな。それはこっちも向こうも面倒臭いんじゃねw?
0009名前は開発中のものです。
2008/11/08(土) 04:43:53ID:TCGee0W8前スレ70レス頑張って自演で埋めてくれよな
0010名前は開発中のものです。
2008/11/08(土) 12:27:06ID:RAnMEuXMワロタ
0011名前は開発中のものです。
2008/11/08(土) 13:21:57ID:9hP+bLxI・一定時間後(ピアレビュー通過用)に不愉快な画像の表示や如何わしいサイトのアドレスを表示。
・英語では普通のゲーム。特定言語設定で不愉快な発言を表示。
・振込め詐欺の様な行為。
・・的な事は十分可能だろうし、むしろクレカ程度で良かったくらい。住民票とかは勘弁して
0012名前は開発中のものです。
2008/11/08(土) 13:39:14ID:RAnMEuXMコイツ真性だw
そんな意味不明な事考えているのはお前だけだよw
現金購入が可能になるとそんな深刻な事態になると思っているのかw
住民票とかどういう理由で提出させる気だよアホw
とんでもないビビリだなw
セミナーでお試しCCコードを大量に配っていたのは誰だっけ?w
0013名前は開発中のものです。
2008/11/08(土) 13:42:09ID:RAnMEuXM9(^Д^)プギャーーーーーーーーーwwwwwwwwww
恥ずかしーwwwwwww
0014名前は開発中のものです。
2008/11/08(土) 13:53:00ID:sjLJ9/V0こいつがXNAに来るのを防いでいるだけでもクレカ制度はありがたいぜ
0015名前は開発中のものです。
2008/11/08(土) 13:57:33ID:TCGee0W8自演しか能がないのかよ
0016名前は開発中のものです。
2008/11/08(土) 14:18:09ID:RAnMEuXMXNAに来るって何w
クレカ制度のせいで誰も来なくなってる事に気付けよw
>>15
何勘違いしてんだかw
お前が前スレに行けばいいだろw
0017名前は開発中のものです。
2008/11/08(土) 16:20:10ID:84tYO/jQ0018名前は開発中のものです。
2008/11/08(土) 16:48:53ID:9hP+bLxI>そんな意味不明な事考えているのはお前だけだよw
普通は考える。おまえは若干、考えが足りない。
あと、お試しCCコードは"trial membership"になるからアップは出来んよ。
ところで、プレミアム会員は18禁だけどそっちは大丈夫か?
0019名前は開発中のものです。
2008/11/08(土) 21:17:27ID:BetFKK7J心配性は結構だが、プログラム公開するために住民票とかアホすぎるだろ
>普通は考える。
考えねーよ。他人を勝手にアホの仲間にするな
0020名前は開発中のものです。
2008/11/08(土) 22:38:37ID:DU+kL/LB・・だからクレジットカードなんじゃないのかw?
0021名前は開発中のものです。
2008/11/08(土) 23:06:25ID:kuWdlo1m0022名前は開発中のものです。
2008/11/08(土) 23:14:32ID:sjLJ9/V0その人のハンドルネーム呼んでよろこんでたけど、俺はクレクレ本人がTheamの人かなと思ってる。
当時はクレクレと同じぐらい連続して書き込んでいたし、「社員」を多用するのもそっくりだったから。
0023名前は開発中のものです。
2008/11/09(日) 02:35:34ID:UbbJ4cjeモデルのXファイルでアルファ値を設定しただけでは一定の透過率にしかなりません。
だんだん透過していって消える感じにしたいのでが
どうすればいいですか?
0024名前は開発中のものです。
2008/11/09(日) 03:11:23ID:Xm9kGLGC>ソフトが組めるって事でセキュリティ上の穴開けられる可能性もある
XDKならともかく、XNAでそんな事はできません。
アップロード時にveryfyされます。
>>11>>20
クレカに抑止力の意図はありません。
その為のPeer Reviewです。
0025名前は開発中のものです。
2008/11/09(日) 08:25:44ID:PQerpG1Gシェーダにアルファ値をパラメータとして渡す
0026名前は開発中のものです。
2008/11/10(月) 01:15:24ID:tmnp31Nk―Windows&Xbox360対応 Ver.2.0対応 (単行本)
っていう本見ながらゲーム作ってたらプログラムの行長くなってきて困ってます。
クラス?の書き方とかどこに書いたらいいのかとか教えてくれませんか?;
Cしか触ったことないのでC#の範囲なのかXNAの範囲なのかわからない状況ですorz
0027名前は開発中のものです。
2008/11/10(月) 03:12:23ID:r1J6VGsN付属のドキュメントにもサンプルへのリンクがけっこうあるぞ
0028名前は開発中のものです。
2008/11/10(月) 10:07:41ID:fz9WDa/u> ちょこっと調べたけど、クレジットカードしか使えないのかな。
> 敷居を下げるために、せめてMSポイントで買えるようにとかしてほしいんだが…。
http://d.hatena.ne.jp/blankblank/20080810/1218361470
> クレジットカードを登録するのが嫌だったんでポイントで購入しようとしたらどうもCreators Clubは円じゃないと買えないようだった。
> 結局カード登録して買ったけど、ちゃんと調べてからやるべきだったな。
http://xbox360.tsay.jp/2007/01/post_23.html
> クレカ情報が消せるようにアップデートするのは当然の義務でしょう。今までアップデートされなかったのが不思議なぐらいです。
> 日本のクリエイター有志が開発すれば、自然消滅するでしょう。
http://sorceryforce.com/xna/tips_getide.html
> XNA Creators Club メンバーシップの購入でプリペイドカードは使えなかったのでその点の記述を削除
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0503/01/news077.html
> これまでXboxオンラインゲーム、Xbox Liveの導入にあたって、クレジットカードという壁に苛まされてきたユーザーは多いと思う。
> その問題が解消されるというのは、意外な効果を生み出す可能性があるかもしれない。
0029名前は開発中のものです。
2008/11/10(月) 10:08:35ID:fz9WDa/u> 目次
> 1章 XNAをインストールしよう
> 2章 XNAプログラミングの基本
> 3章 ゲームを作ってみよう
> 4章 Xbox360で動かそう
> 5章 ネットワークゲームについて
> 付録:Visual C#とは/C#の歴史ほか
0030名前は開発中のものです。
2008/11/10(月) 13:25:15ID:IYhgXvyt現金やMSポイントでの決済方法を取り入れるくらいの柔軟性はほしいな
欧米と同様の手法では日本で通用しません
0031名前は開発中のものです。
2008/11/10(月) 14:04:18ID:wFT2aX84日本日本ばっかり言ってるやつはコミュニティゲームは合わないよ
少なくともシェアを口実にしたってMSはユーザーのわがままは聞かない
あきらめな
0032名前は開発中のものです。
2008/11/10(月) 18:59:37ID:IYhgXvyt挫折ですか?
クレカ持って偉そうな事言ってても、あれじゃあねぇ
豚に真珠
0033名前は開発中のものです。
2008/11/10(月) 22:00:59ID:wFT2aX84XNAデベロッパーセンターにも星3つの評価ついてるし
0034名前は開発中のものです。
2008/11/11(火) 12:20:29ID:02+L6d9O現金かポイントで購入できるようにして欲しいですね(>>28)
匿名じゃない世論の声をちゃんと聞いたほうがいいですよ
特に2chは内部の人間の自作自演でフィルターがかかってますから
http://masafumi.cocolog-nifty.com/masafumis_diary/2007/07/xna_a647.html
> 主婦コラムってなんだ?狙いがワカラン。
http://twitter.com/psychi/statuses/138222582
> コンセプトがさっぱりわかんねー!
http://www.arte.la/category/diary/xna/
> 言っちゃ悪いですがこのサイトの雰囲気に釣られてくるような人がXNAで何かを作れるとは到底思えません。
> 今のところ有用な情報は皆無ですし。
> 主婦コラムって何ですか
http://khnum-since-1995.cocolog-nifty.com/blog/2007/week29/index.html
> なんかコラムがあって、主婦がXBox360を買いに行ってゲーム制作をするみたいな流れになりそうなんだが、
> いや、この主婦が「結婚する前はゲームプログラマやってました。」とかではない限り、
> 素人がいきなりXNA使ったからといってゲームをバリバリ作れるとはとても思えない。
> XNAの説明もつかみ部分で「「自分でゲームを作ってみたいなあ。」「 このゲーム、
> もう少しこうだったら、もっと面白いのになあ」なんてこと、考えたことありませんか?
> XNAは、そんなあなたの夢を叶えちゃうんです!」とか言ってる。ライトだなぁ・・・。
0035名前は開発中のものです。
2008/11/11(火) 12:25:08ID:02+L6d9O0036名前は開発中のものです。
2008/11/11(火) 12:27:02ID:ODGhkgAa0037名前は開発中のものです。
2008/11/11(火) 15:27:52ID:sZyTNaq5あの主婦でもツクールならなにかしらできそうだな。
0038名前は開発中のものです。
2008/11/11(火) 15:28:58ID:icRF5Umgこの恥さらしが
0039名前は開発中のものです。
2008/11/11(火) 17:08:01ID:xXjpYg7ZせっかくXNAのイベントで講演もしたのにね。
もったいない。
0040名前は開発中のものです。
2008/11/11(火) 17:10:02ID:sZyTNaq515歳から作れるぞ。
0041名前は開発中のものです。
2008/11/11(火) 18:25:01ID:xXjpYg7Z0042名前は開発中のものです。
2008/11/11(火) 18:45:31ID:sZyTNaq50043名前は開発中のものです。
2008/11/11(火) 19:08:40ID:CmSBKpCa0044名前は開発中のものです。
2008/11/11(火) 23:05:54ID:vSzP7aHR0045名前は開発中のものです。
2008/11/12(水) 11:54:06ID:HWSf8Jsw世間一般の感覚は>>28だよ
いつまでも意固地になってクレカ制度を続けなさい
誰も買わないから
0046名前は開発中のものです。
2008/11/12(水) 12:54:59ID:yMYa/bfl0047名前は開発中のものです。
2008/11/12(水) 21:12:14ID:g5+ADzPH書いてる本人の自己満足
0048名前は開発中のものです。
2008/11/12(水) 22:42:28ID:cqAFbiaThttp://www.cashing.nas-aki.com/loan38.html
0049名前は開発中のものです。
2008/11/12(水) 22:46:50ID:71A1YCZRXNA Todayってfallout3の事とかXNAに関係ないぢゃねーか
タイトル変えろよ
0050名前は開発中のものです。
2008/11/12(水) 22:53:36ID:yMYa/bflXNAをなんだと思ってるんだ?
0051名前は開発中のものです。
2008/11/12(水) 23:21:15ID:cEYT9jsj頭文字じゃない、とか
0052名前は開発中のものです。
2008/11/13(木) 09:25:53ID:uorXuxYY3Dは知らないけど
DirectX>XNA>DXライブラリ? 他知らないんだけど
0053名前は開発中のものです。
2008/11/13(木) 09:35:42ID:iWTpqQN/でもDXライブラリのソースは結構簡単にXNAに移植できるけどな。
0054名前は開発中のものです。
2008/11/13(木) 09:36:16ID:iWTpqQN/0055名前は開発中のものです。
2008/11/13(木) 11:15:16ID:XEhauOOQなんか新しいサイトができたみたい。次スレでテンプレに加えてみれば?
http://www.xna-today.jpn.org/home/
533 :名前は開発中のものです。:2008/10/17(金) 21:01:14 ID:qBxFCF3G
>>531
なんで自分のサイトなのに
偶然他人のサイトを発見したみたいに言ってるの?www
それよりも10月になって「新しいサイトができたみたい」がアホ過ぎ
「Fallout3はXNAに関係あるだろ」くらい下手な自演
ま、誰も相手にしてないけどな
本人に届かないファンレターみたいなもん
書いてる本人の自己満足
0056名前は開発中のものです。
2008/11/13(木) 11:57:15ID:aEslaRyd放置してやれよ
0057名前は開発中のものです。
2008/11/13(木) 12:45:04ID:upcuJ/xrただのコピペサイト。役に立つ情報は一切無い。
ziggywareやshawnを押しのけて自分のサイトをテンプレに追加する馬鹿。
他のXbox360ファンサイトに迷惑だからやめろ。役立たず。
0058名前は開発中のものです。
2008/11/13(木) 17:00:06ID:RL/eXSe+初心者質問スレ化するに
10ペリカ
0059名前は開発中のものです。
2008/11/13(木) 18:56:00ID:aEslaRyd自意識過剰もいいところだな
0060名前は開発中のものです。
2008/11/14(金) 00:17:57ID:LZpM8b2iWindowsユーザーの初心者でえらく初歩的な質問でごったがえしたっけな・・・
0061名前は開発中のものです。
2008/11/14(金) 01:03:57ID:bY2MhJm+あと一ヶ月後が楽しみだネ
0062名前は開発中のものです。
2008/11/14(金) 12:46:42ID:LZpM8b2iインストール前からの質問だとさすがに・・・
0063名前は開発中のものです。
2008/11/17(月) 13:14:50ID:61xxEBLY>Xbox 360のフィルレートを4倍に引き上げる裏技
>この方法はかなりユニークで、今後、Xbox 360の裏技として活用されていきそうだ。
>MTフレームワークではシーンフレームの解像度をそのままに、
>4x MSAAを行なう対象のサブピクセルバッファの内容としてXbox 360 GPUのEDRAMに転送してしまう。
>このあとEDRAM上で(4x MSAA処理は行なわず)、半透明パーティクルのエフェクト描き込みをひたすら行なう。
>全ての半透明パーティクルが描き終わったら、今度はEDRAM側の4x MSAAのサブピクセルバッファを元のシーンフレームの配置に戻して取り出す。
>石田氏:「EDRAMって4x MSAAを使ったときくらいにしかその有効な使い方って無かったんですけど、
>この方法はこれからのもう1つの使い方になるんではないかなと思っています。
>ええ、マイクロソフトからもよく考えましたねといわれました(笑)」
これXNA GSでもできる?
EDRAMへのアクセスって隠蔽されてるよね?
誰か詳しい人教えてください。
0064名前は開発中のものです。
2008/11/17(月) 22:07:16ID:1D13lCOw質問スレ行けば?
0065名前は開発中のものです。
2008/11/20(木) 14:41:58ID:YcoAxBRPアクションゲームツクール発売が2009年3月5日に延期
どう見ても日本のXNAコミュニティゲーム配信開始の遅れが原因です
本当にどうもありがとうございました
0066名前は開発中のものです。
2008/11/20(木) 22:36:59ID:zwvvtQzo0067名前は開発中のものです。
2008/11/21(金) 09:59:13ID:Ljve6pHY仲間外れにでもされたか?
6ヶ国で十数本程度なのに、数ヶ月後に日本が参加して
日本からは2本のコミュニティゲームが配信されました!とか
それでアピールになるんだろうか・・・
マジでXNAオワタかもな(特に日本)
0068名前は開発中のものです。
2008/11/21(金) 16:59:00ID:UppIqJpw0069名前は開発中のものです。
2008/11/22(土) 00:45:09ID:KP0rWqZe箱○ユーザーで→インターネット環境があって→クレカを持っていて→年会費払ってでも会員になる気があって→箱○でゲーム配布したい
「玄関開けたら5分でゲーム製作」というライトユーザーの囲い込みを掲げるXNA戦略には結局程遠いユーザー層の狭さと敷居の高さだが、
Windowsゲームや学生がゲーム製作を学ぶツールとしてはXNAは良くできた環境なんじゃないか?
アクションゲームツクールもターゲットとなるユーザー層がほとんどクレカ持っている年齢層ではないだろうが、
それならWindows用に配布すればいいし、Windows用途ならLunaやSelene、HSPなどの枯れたライブラリとして他にも選択肢が沢山あるしな。
日本のXNA関係者がどう考えているのか知らんが、スレの過疎ぶりを見ればもう一目瞭然。
良いものが支持されて、不満ばかりのものはただ忘れ去られていくだけだよ。Managed DirectXのようにね。それだけの事。
0070名前は開発中のものです。
2008/11/22(土) 12:52:19ID:xNU03dnq自前クレカ持つには社会人にならないといけないから、
その年代だとゲーム製作から離れるか、既にDirectX使ってる。
0071名前は開発中のものです。
2008/11/22(土) 14:39:53ID:Jx0WR8xd0072名前は開発中のものです。
2008/11/22(土) 17:33:22ID:svEkjFu00073名前は開発中のものです。
2008/11/25(火) 23:49:48ID:6SBcoYVC0074名前は開発中のものです。
2008/11/26(水) 00:10:26ID:rLaewlrcオマエはどっちだよw
0075名前は開発中のものです。
2008/11/27(木) 04:10:38ID:X+oJGUZC箱○にもいずれコンバートしたいけど、今は Windows でゲームを
ひとつ完成させるのが先かなって感じです。
実際使ってみた感想だけど、お手軽にゲームを作れるけれど、
それはゲーム開発経験のある人限定って感じです。
ハードウェアや各種ドライバの初期化やキャラクター表示が
とても簡単だけど、それを組み合わせてゲームの完成品に
するのはまた別な話、結局はゲームエンジンや、フレームワークに
相当するものを自分なりに構築する事になると思います。
(その方が生産性があがりますしね)
色々なサンプルプログラムや他人の作ったプログラムを
参考にしながら自分なりにハードウェアを操るコツをつかみ、
経験を積んでいいものを生み出せるようにする手間というのは
どの言語やシステムを使っても変わらないのかもね。
(ドラッグアンドドロップだけで作れる簡単な奴とかは
わかんないのでとりあえずおいときます)
0076名前は開発中のものです。
2008/11/30(日) 13:51:49ID:bYcn/ALaループポイントを埋め込む必要があるんですよね?
それを埋め込むフリーソフトって何かありますか?
いつもSoundEngineFreeを使っているんですが出来ませんでした。
0077名前は開発中のものです。
2008/11/30(日) 15:36:21ID:GyEveoTl☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\;´Д`) < TimeRulerとDirectMappingのサンプルマダー?
\_/⊂ ⊂_)_ \_______
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| 箱 ○ .|/
0078名前は開発中のものです。
2008/11/30(日) 20:53:34ID:6ROajvjB確かにモノが出来れば企業へのアピールは力強いものになるだろう
0079名前は開発中のものです。
2008/12/01(月) 19:25:06ID:TT3WkAJMDynamicVertexBuffer
DrawPrimitive
DrawIndexedPrimitive
DrawUserPrimitive
DrawIndexedUserPrimitive
GPU命令を発行してすぐ戻ってこれるのとCPUがブロックされて待たされるのってどれなの?
WindowsとXbox 360では挙動違うの?
0080名前は開発中のものです。
2008/12/01(月) 23:13:41ID:ggCFrovdGPU命令作成完了までCPUが待つということ?
0081名前は開発中のものです。
2008/12/02(火) 00:15:54ID:X6vLEM930082名前は開発中のものです。
2008/12/02(火) 07:33:59ID:eDm5uD9M本当に?
ほとんどのゲーム会社はC++とDirectX/OpenGLじゃないの?
募集サイトでもXNAの文字を見たことないんだけど。
0083名前は開発中のものです。
2008/12/02(火) 08:56:54ID:9BZonyj9素人が言うんだから間違いないな。
ひげねこさんがGamefestでプレゼンしたプログラムをわかりやすい日本語コメント付きでソース公開してくれるらしいから
マネージ書き込みに掛かるコストをTimeRulerで負荷テストしまくればおk
いくら多忙といっても遅くとも年内には公開してくれるはずでしょ。もう半年経つんだよ?
>>82
建前だからね。
現実はそんなもんなんだよ。
0084名前は開発中のものです。
2008/12/02(火) 09:45:38ID:PB4g7GxE別に提出物はなんでもいいよ
ゲームがC++でないなら、C++使えることがアピールできる何かがあればいい
ぶっちゃけ素人にアレコレ期待してないし
俺はゲーム提出してない中途採用組だけど
0085名前は開発中のものです。
2008/12/02(火) 13:44:21ID:WPNcO+61ひにけにでCCOのサンプル紹介するより、まずそっちを優先してほしいな。
サンプルは読めばわかるし、ひげねこのドキュメントのほうが数倍価値がある。
0086名前は開発中のものです。
2008/12/02(火) 14:20:44ID:jOvSg1Phここに書いてある
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/xna/cc742006.aspx
XNAが確固たる地位を築ければ増えそうだがどうなっていくんだろな
0087名前は開発中のものです。
2008/12/02(火) 20:15:05ID:DCb90JLd>>82は「企業へのアピールは力強いものになるだろう」へのツッコミね。
0088名前は開発中のものです。
2008/12/02(火) 21:14:21ID:jOvSg1Phお前はRPGツクールの方がアピールできると思ってるドリーマーなのか?
0089名前は開発中のものです。
2008/12/03(水) 07:43:40ID:SdeAT9lkもしかして伝わってない?
まとめるとXNAのスキルをゲーム会社が評価してくれるのかどうか疑問がある。
XNAをものにすればゲーム会社に就職できると思ってるヤツの方がドリーマーじゃないのか?
ってこと。
実際はどうなんでしょ?
0090名前は開発中のものです。
2008/12/03(水) 09:43:35ID:3gQyUg28何故誰も書いていないことに突っ込むのか、何故必死なのか
結論は>>84
0091名前は開発中のものです。
2008/12/03(水) 10:36:59ID:OxJS5pUo俺やおまえと違って能力者以外の人種もいるんだから
0092名前は開発中のものです。
2008/12/03(水) 12:50:13ID:xKzFxUt5ま、くだらない喧嘩乙。カスども。
0093名前は開発中のものです。
2008/12/03(水) 13:07:20ID:eaCeridl0094名前は開発中のものです。
2008/12/03(水) 18:05:15ID:4azl/hYEちょっとした事でつんけんしてないで
情報交換とかしたほうが有意義じゃないの?
時間がもったいないよ
0095名前は開発中のものです。
2008/12/03(水) 20:58:53ID:GkiRKawA0096名前は開発中のものです。
2008/12/03(水) 21:46:20ID:3gQyUg28両者って言葉が引っかかったんで一応言っておくけど
俺は>>88じゃないよ
あとスレチだけど
業界の就職のことが気になる人はCESAのレポートでも参照したらいいよ
0097名前は開発中のものです。
2008/12/03(水) 23:47:30ID:YasXGtKi>>1の
XNA Today
http://www.xna-today.jpn.org/
オヌヌメ
0098名前は開発中のものです。
2008/12/08(月) 21:16:50ID:PIN8Ppxeモンスターを白く塗りつぶしたいんですが、どうすればいいでしょう?
ようは、画像の透過部分はそのままに、非透過部分を単色で塗りつぶせればいいのですが。
↓現在普通に描画している部分
SpBatch.Begin(SpriteBlendMode.AlphaBlend);
for (int i = 0; i < Troop.Length; i++)
{
SpBatch.Draw(Troop[i].Img, DrawRect, Color.White);
}
SpBatch.End();
SpriteBlendMode.Additiveを試してみたんですが、
微妙に後ろの背景が透けた感じになってしまいました。
0099名前は開発中のものです。
2008/12/08(月) 21:41:23ID:oGMIEmDHどのように記述すれば効率がよいのでしょうか。
現在、Charactorというクラスを作成し、そこにHP100、MP50 のように記述しているので
利用する前にインスタンス化をしなければなりません。
おまけにこの方法だと、ひとつのクラスに1キャラ分しかステータスを持つことができません。
方法やアイディアでよいので、何か情報をいただけないでしょうか。
0100名前は開発中のものです。
2008/12/08(月) 22:14:34ID:lwKMIkC5static じゃ駄目って事なの?
0101名前は開発中のものです。
2008/12/08(月) 22:58:02ID:oGMIEmDHキャラクターを複数にしようと考えた場合、その数だけstaticなクラスをを作ると思うのですが
皆さんがどのようにして実現しているのかが気になっていました。
やはりstaticなクラスで実現しているのでしょうか。
0102名前は開発中のものです。
2008/12/08(月) 23:25:44ID:XoMMruIX010398
2008/12/08(月) 23:56:47ID:PIN8Ppxe2DRPGのサンプルはあるようですが、上記のような演出が見あたりません。
気付かないだけであるのかもしれませんが、
そもそもどういう処理になるのかわからないので、
ソースから探すことも出来ません。
Managedでは、
Spr.Begin(SpriteFlags.AlphaBlend);
Dev.SetTexture(0, Troop[i].Img);
Dev.TextureState[0].ColorOperation = TextureOperation.Modulate;
Dev.TextureState[0].ColorArgument1 = TextureArgument.TFactor;
Spr.Draw2D(Troop[i].Img, SrcRect, DestSizeF, new Point(0, 0), 0, DrawPoint, Color.FromArgb(Anime[Troop[i].Frame].FAlpha, 255, 255, 255));
Spr.End();
のようにすれば出来たのですが。
0104名前は開発中のものです。
2008/12/09(火) 00:03:40ID:JMW7DDR20105名前は開発中のものです。
2008/12/09(火) 06:41:55ID:2VYGFRScシーンの管理とかってどんな感じで作っていけばいいんでしょう?
例えば、メニュー画面とゲーム画面があったら
入力処理は変わるし描画処理も変わりますよね。
そういうのってどう考えていけばいいんでしょう・・。
サンプルとかにあるGameクラスを一つのシーンとしてやってけばいいんでしょうか?
後でその上に管理するクラス作るとか?
管理クラス{
while(Flag){
switch(){
}
}
メニュークラス{ロード・入力・描画}
ステージ1クラス{ロード・入力・描画}
ステージ2クラス{ロード・入力・描画}
みたいな?
多分オブジェクト指向てのが分かってないのかも。orz
0106名前は開発中のものです。
2008/12/09(火) 06:45:01ID:2VYGFRSc要するに、Gameクラスをいっぱい作って管理してもいいのかな?
それとも色々メッセージとかやりくりして切り替えるの?
このあたりのセオリーというか組み方がよくわかんないです。
0107名前は開発中のものです。
2008/12/09(火) 06:52:33ID:iIrJprL+{
currentScene.Update();
}
Draw()
{
currentScene.Draw();
}
0108名前は開発中のものです。
2008/12/09(火) 08:18:55ID:3ITPektB0109名前は開発中のものです。
2008/12/09(火) 09:13:22ID:iIrJprL+0110名前は開発中のものです。
2008/12/09(火) 11:31:59ID:2VYGFRSc0111名前は開発中のものです。
2008/12/10(水) 05:00:08ID:6izV/LO7シーン毎に利用するテクスチャやモデル等のコンテント情報の開放とか管理はした方がいいかもね。
ゲーム内のシーンの変化を状態の変化と見立てて、State パタンというデザインパタンを適用するのがいいです。
ググって出てきたサイトのURLを適当に張ります。
ttp://www.hellohiro.com/pattern/state.htm
ステートパタンは、ステート(状態)が切り替わるたびにステートのメソッドの挙動の内容が変わるという処理を簡単に管理できるようにします。
ステートをシーンとした場合、必要なメソッドを、
コンテントのロード
Update
Draw
コンテントの開放
としておき、それを基本ステートクラスに定義しておきます。全部説明すると長くなるので、上記前提で色々 State パタンについて調べてみると答えが見えてくると思います。
あと、読み込んだコンテントの管理方法についてもきちんと設計しておいた方が後々楽になります。
ISBN 9784862460547
にも、State パタンを用いたゲームシーン切り替えのサンプルありますよ。
0112名前は開発中のものです。
2008/12/10(水) 07:31:07ID:LVTG/FJdしなくても使える構造体って何が違うの?
PC上でコンパイルする分にはnewしなくても通るんだけど
360に配置しようとするとエラーになるのも不思議。
0113名前は開発中のものです。
2008/12/10(水) 08:30:11ID:DDcL9kAiもう>>110で解決したみたいだから書かなくていいよ
0114名前は開発中のものです。
2008/12/10(水) 09:54:23ID:vtqTCu/IThx!
週末にでも本探してきます。
0115名前は開発中のものです。
2008/12/10(水) 10:32:09ID:Lep6/wfQ値型と参照型の違い。
0116名前は開発中のものです。
2008/12/10(水) 11:24:17ID:LVTG/FJdBoundingBoxとVector3なんだけど、
どっちも構造体だから値型なのでは・・・?
BoundingBox bb;
Vector3 v0,v1;
for(〜)
{
v0.X = ○;
v0.Y = ○;
v0.Z = ○;
v1.X = ○;
v1.Y = ○;
v1.Z = ○;
bb.Min = v0; ←v0とv1が見割り当てで何たらとエラー
bb.Max= v1; ←
}
forの前やforの中でnew Vector3()すれば怒られない。
でもなぜかBoundingBoxはnewしなくても怒られない・・・
なぜ?
0117名前は開発中のものです。
2008/12/10(水) 11:31:51ID:LVTG/FJd>360に配置しようとするとエラーになるのも不思議。
これは勘違いでどっちでもエラーだった
0118名前は開発中のものです。
2008/12/10(水) 11:52:03ID:k6C3Sedf0119名前は開発中のものです。
2008/12/10(水) 12:11:29ID:LVTG/FJd別の場所で聞くわ。
0120名前は開発中のものです。
2008/12/10(水) 12:33:01ID:BaChZI2/ふいたw
>>119
やめとけw
0121名前は開発中のものです。
2008/12/10(水) 12:47:35ID:uBYzg5loそのコードもこっちじゃコンパイルできるし。
0122名前は開発中のものです。
2008/12/10(水) 13:11:59ID:LVTG/FJdWin用のほうは出てません。
マルチって怒られそうだから相手してくれる人はこちらでお願いします。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1227521785/l50
0123名前は開発中のものです。
2008/12/10(水) 13:13:03ID:zWm/YX5qめんどくさがってないで早くC#3.0に移行しろよ
つかひげねこさんfestのサンプルまだなの?
0124名前は開発中のものです。
2008/12/10(水) 13:33:36ID:uBYzg5loあらほんとだ。なんだこりゃ? WinやXNA2.0プロジェクトだと通る・・・。
>>123
CLRのバージョンは関係ないみたいだなぁ。
おかしーなこれ。newせずベタ書きでフィールド埋めるのって
構造体の初期化で一番速いコードを生成する常套句だったんだが。
0125名前は開発中のものです。
2008/12/10(水) 14:54:40ID:anBx1git0126名前は開発中のものです。
2008/12/10(水) 17:27:06ID:uBYzg5lo360プロジェクトはなんやら特殊なことやるのでコンパイラが検証可能なコードと
判断しきれないとかそんなところなのなかな?
デフォルトコンストラクタが生成されてもボトルネックにゃならんでしょってそりゃそーだが。
まぁmsdnフォーラムに質問投げてくれたみたいなので詳細頼むよItoさん。
0127名前は開発中のものです。
2008/12/10(水) 18:12:58ID:BaChZI2/Itoさんだって大変なんだぞ
ネコの世話とか
0128名前は開発中のものです。
2008/12/10(水) 21:45:39ID:HUdsem3B教えてエロい人
ttp://www.amazon.co.jp/Microsoft-XNA%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E-Express-Creators/dp/4862460593/ref=pd_sim_b_1
ttp://www.amazon.co.jp/Microsoft-Unleashed-%E2%80%95%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%81%A8%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E9%96%8B%E7%99%BA%E2%80%95-Chad-Carter/dp/4862460542/ref=pd_sim_b_1
0129名前は開発中のものです。
2008/12/10(水) 22:33:38ID:BaChZI2/0130名前は開発中のものです。
2008/12/10(水) 23:39:03ID:1kxvQKGqhttp://www.amazon.co.jp/dp/4777513726/
一番。。。ダメ
0131名前は開発中のものです。
2008/12/11(木) 00:47:32ID:mI52WfFHばっかり出すよな・・・コレ読んでとりあえず何か作れるとしても、先に全く
繋がらないって感じの本ばっかり。
0132名前は開発中のものです。
2008/12/11(木) 00:52:38ID:E/62JjQw0133名前は開発中のものです。
2008/12/11(木) 01:52:23ID:8Rj4QtF9オレは買ったぜ
以前出てた工学社の解りづらいDirectXの解説書と同じ臭いがした
0134名前は開発中のものです。
2008/12/11(木) 05:45:19ID:UZorzU3v>>129
下の方の本は持ってるよ。
確かに XNA 1.0 時代のものなのでお勧めはしないけど、
XNAを使うのに必要な事だけでなく、ゲーム管理手法に
ついても一通り最低限の説明が書かれていて良書だと思いました。
まぁ、XNA GS 3.0 に対応した良書が出るのを待った方がいいかも。
0135名前は開発中のものです。
2008/12/11(木) 06:41:14ID:o8TGxkYW受け持ちの学生に箔つけさせるためとか課題みたいな形でやらせてるんだろあれ。
0136名前は開発中のものです。
2008/12/11(木) 07:31:35ID:3hcFj9wz同じXNA 1.0用ならUnleashedよりガイドブックの方がいいと思うんだけどな。
ガイドブックはXNA最新版に対応した第二版が制作中のはずだけど、それが翻訳されて日本で出るころは
XNA Game Studioもバージョンアップしてそうだから、洋書の翻訳ものは最低でも1バージョン古いやつに
なるってことは覚悟したほうがいいかも。
といっても和書よりは数倍マシ。
0137名前は開発中のものです。
2008/12/11(木) 10:57:12ID:C0Xuz924コンテントパイプラインを詳しく細部まで扱ったリファレンスがどこにもないのが痛い。
0138名前は開発中のものです。
2008/12/11(木) 12:27:08ID:mI52WfFHttp://blogs.msdn.com/ito/archive/tags/_B330F330C630F330C830FB30D130A430D730E930A430F330_/default.aspx
これじゃだめ?
0139名前は開発中のものです。
2008/12/11(木) 12:46:04ID:98UeV3gEそこから何かしようとすると途端に訳が解らなくなるなぁ
***ContentとかContextとか
テクスチャから何か作るとか、あっちのプロセッサで作ったものをこっちのプロセッサでさらに利用するとか、
いろいろ面白いことができそうなんだけど、挫折
コンテントパイプライン関係のサンプルって、いろいろ詰め込み過ぎてて一から基礎を理解していけるものがないような気が・・・
XNAの肝が思ったように扱えないのはなんかジレンマがある
こういう人って結構多いんじゃないかなぁ
Modelをロードして描画するところまでいけても
0140名前は開発中のものです。
2008/12/11(木) 14:03:36ID:tNsh0a9k本当にただのリーダーライターだけのやつからとか。
0141名前は開発中のものです。
2008/12/12(金) 03:08:36ID:BqXqduoZ----------------------------------------------------
教えていただいたことをすべて試したのですが上手くいきませんので、
一度ソースコードを見ていただきたいと思い、メールを送らせていただいたのですが、
4、5日経っても返信いただけませんので、
メールを遅れていないと判断しました。
やはり一度お目通ししていただきたいので、
連絡の取れるメールアドレスから、
**********@mail.goo.ne.jp
へメールを頂けますでしょうか?
よろしくお願いします。
0142名前は開発中のものです。
2008/12/12(金) 04:55:22ID:6ffdqzxd0143名前は開発中のものです。
2008/12/12(金) 11:06:48ID:jBLCOYQl0144名前は開発中のものです。
2008/12/12(金) 14:47:03ID:bWAKTVrG0145名前は開発中のものです。
2008/12/12(金) 20:49:53ID:6ykeTt6T当然のように書かれててここがさっぱり意味不明だった。
最近はやっとなんとなく見えてきたけど
0146名前は開発中のものです。
2008/12/12(金) 23:25:04ID:9rf079Ea0147名前は開発中のものです。
2008/12/13(土) 21:05:19ID:g9KcDXoA質問が低レベルだと困るらしいし。
「玄関開けたら〜」なんて阿呆なこと言ってないで、今までどおり玄人だけがゲーム作ってればよろしい。
0148名前は開発中のものです。
2008/12/13(土) 22:37:28ID:77wNThl7日本語でry
0149名前は開発中のものです。
2008/12/14(日) 08:15:44ID:zCveThyG0150名前は開発中のものです。
2008/12/14(日) 10:24:51ID:GCb589OT関心ないの?
0151名前は開発中のものです。
2008/12/14(日) 11:42:10ID:mvtcbuhn嫉妬ですか?(・∀・)ニヤニヤ
そんな人いたの?って感じですが。
どうせただのデバッグ要員だろw
0152名前は開発中のものです。
2008/12/14(日) 17:39:37ID:GCb589OT0153名前は開発中のものです。
2008/12/14(日) 20:11:12ID:miTAkNVhサンプルコード書いてくれるわけでも、技術情報公開してくれるわけでもない
イベントでむやみにXNAの認知度を高めて、困った初心者をどんどん送り込んでくるだけの、どうでもいい連中
それと本家blogの和訳がお仕事か?w
そんな暇あったらクレカ不要にしてさっさと日本のXBLC稼動してほしいもんだが
0154名前は開発中のものです。
2008/12/14(日) 20:21:32ID:mZtzkZO6XNAについてグダグダ言うスレなのか
0155名前は開発中のものです。
2008/12/14(日) 20:27:22ID:rSKb66tE0156名前は開発中のものです。
2008/12/14(日) 20:41:13ID:zCveThyG0157名前は開発中のものです。
2008/12/14(日) 23:52:15ID:pICv05nf0158名前は開発中のものです。
2008/12/15(月) 12:02:30ID:OdjKuIlBひげねこさんがいくら頑張っても根本的なシステムが糞だから、todayのような
XNAすら触ったことが無い初心者がどうでもいいブログ記事を量産して
クオリティはどんどん腐っていく
0159名前は開発中のものです。
2008/12/15(月) 17:52:10ID:nQvFvvSmXNAくらいでクソとか言ってるようじゃ何も作れないと思うが・・・
それともずいぶん高レベルのところに『根本』を設定してるのかね?
0160名前は開発中のものです。
2008/12/15(月) 18:43:39ID:3id3KdoG0161名前は開発中のものです。
2008/12/15(月) 23:38:39ID:sRiFDOtsコラムスじゃ説得力無いよ・・・
0162名前は開発中のものです。
2008/12/16(火) 00:26:43ID:sFmTjND/だってさ。これだけじゃよくわからんが。
つーか肩書きがないと優劣の判断ができない大人にはなりたくないよ・・・
0163名前は開発中のものです。
2008/12/16(火) 00:36:03ID:Guq0HXw70164名前は開発中のものです。
2008/12/16(火) 10:31:24ID:o3pFEybH3.0の追加機能こそ日本語で読みたいよね。
プレゼンスインフォメーションなんか、日本タグだとどう見えるのか。
実際にやって試してるけど数が多いしすぐに反映されないことも多くて全部見るの大変だ。
0165名前は開発中のものです。
2008/12/17(水) 14:32:18ID:N4R6oa8G>staying active, helping others to Playtest, and helping out with Peer Reviews (even if
>your own game isn’t ready for or has already been through Playtest and Peer Review)
http://blogs.msdn.com/xna/archive/2008/12/12/creators-club-communiqu-11.aspx
「私たちはコミュニティーなのよ!だからみんな積極的になってお互い助け合わなくちゃだめじゃない。
プレイテストしてあげて。ピアレビューもやってあげてね(たとえあなたのゲームが完成していなかったり
プレイテストやピアレビューが済んでいてもね)」
・・・。やっぱりピアレビューにはインセンティブが足りないのかな。
0166名前は開発中のものです。
2008/12/17(水) 23:01:06ID:znv5KZe50167名前は開発中のものです。
2008/12/18(木) 10:50:02ID:Gli++Azx0168名前は開発中のものです。
2008/12/18(木) 15:09:22ID:G0sc3yXfデベロッパーはくだらんコミュニティの馴れ合いに参加する意義も暇もないし
どんなフリゲーでもテストプレイしてみたい雑食乞食プレイヤーはCCになんか入会しない
信用のためにクレカ必須とか、そのあるかどうかもわからないか細い信用を持った
小さなコミュニティ内で一体何をする気なんだ?
システムが糞ってのはこういう事なんだろ。
現状をどうにかしようとしないアメリカ言いなりの日本チームにも呆れる。
だからXNAオワタ言われて人が寄り付かない。
まさか糞どうでもいいXBOX360ファンサイトが増えた程度で喜んでるんじゃないだろうな?
日本から意見していくとか、頼むからもっとしっかりやってくれ。
0169名前は開発中のものです。
2008/12/18(木) 15:25:28ID:iNeNgbZV0170名前は開発中のものです。
2008/12/18(木) 16:09:50ID:bWeNZ/pS盛り上げ方が下手だよ
そこら辺のゲーム作成ツールの話題を扱ってるレベルの盛り上げ方
あれじゃ駄目だ
0171名前は開発中のものです。
2008/12/18(木) 16:11:59ID:8u3lzTr3公式ブログで>>165みたいなことを書かなきゃいけなくなってる時点で
破綻寸前だってことが分からないのかな
どうしようもなくなってからじゃ遅いよ
Todayでどうでもいいインタビューしてる場合じゃないでしょ
0172名前は開発中のものです。
2008/12/18(木) 16:51:13ID:G0sc3yXf>>170
「簡単なゲーム製作」がウリだが、実態はこれまでと何ら変わらない製作スタイルだからな。
結局、経験と知識がある人かM$のコネでXNAを使わざるをえない専門学生による校内活動に二極化してしまっている。
>>171
俺の予見では、アクションツクール発売後、ようやくXBLCが稼動し若干名XNAコミュニティに流れてくるも
会員制、クレカ制、国内シェアの問題(要するにこのスレで散々言われる問題たち)メリットがWindowsゲーム開発を上回らないことから
来年いっぱいでXNAは終了する。
せいぜいManaged DirectX10/11の土台として後継されるくらいか。
危機意識も持てずに荒らしと称してクレクレ厨クレカ厨などと騒いでいる連中の泣いた顔が思い浮かぶよ。
0173名前は開発中のものです。
2008/12/18(木) 16:55:34ID:iNeNgbZV>泣いた顔が思い浮かぶよ。
思い浮かぶのですかww
0174名前は開発中のものです。
2008/12/18(木) 16:57:23ID:EpFVhWvFで、君は何するの?
ここで一人で文句言ってるだけ?
俺はxnaで面白いゲーム作って盛り上げるよ。
0175名前は開発中のものです。
2008/12/18(木) 18:49:21ID:JwnG8i7I0176名前は開発中のものです。
2008/12/18(木) 19:12:13ID:iNeNgbZV0177名前は開発中のものです。
2008/12/18(木) 22:06:21ID:0OXealiu0178名前は開発中のものです。
2008/12/18(木) 22:48:39ID:4dyZMnPsあーあ、勿体無いXNA
0179名前は開発中のものです。
2008/12/18(木) 23:22:24ID:nIWzdTmX0180名前は開発中のものです。
2008/12/18(木) 23:39:09ID:H5WSJn0aXNAの記事は単なるコピペwwwwww
今のXNAはこういうレベルっていう見本ですねwwwww
0181名前は開発中のものです。
2008/12/19(金) 07:17:22ID:6/dUfIaKお前がレベルの高い何かを発表したら?
0182名前は開発中のものです。
2008/12/19(金) 10:24:23ID:brZFPWFl0183名前は開発中のものです。
2008/12/20(土) 20:56:34ID:fna7hb79http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/24325.html
LinNoに在学していた頃の学籍情報を入力
↓
DreamSpark認証
↓
XNA Creators Club Onlineおいしいです(^q^)
0184名前は開発中のものです。
2008/12/21(日) 22:35:28ID:LPHBTtfEトライアルモードを4分から8分にしてやったから、頼むからコミュニティーゲーム買ってください。
8分も遊んでもらえるんだから、もしかしたら買ってもらえるかもしれませんよ。みなさんゲームを作りましょう。
0185名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 03:37:17ID:tYEvyKg5学生なんですがDreamSparkで手に入れられるのはCreator's ClubのPremium Membershipではありませんでした。
http://creators.xna.com/en-US/membership
ここにある一番右のTrialってやつです。
Xbox360に転送して起動するだけなら出来るっぽいですが
Xbox360持ってないので分かりません。
0186名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 10:12:57ID:lev3XDaVPremiumダウンロード、360ゲームのコミュニティへの提出、コミュニティゲームのプレビューの3つだけじゃん。
0187名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 11:27:38ID:ctdTIngM長ければ長いほどユーザーが買ってくれる機会が増えるとは一概に言えない
逆に売れにくくなるゲームだってある
本来これは開発者側で設定できるものであっていいはずなのだが・・・
学生には相変わらずプレミアムじゃないし、だったらCC現金決済できるようにしろと思う
XNA迷走してんなぁ・・・
0188名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 11:40:19ID:dDH7RJxF最長が固定されてるだけ。
0189名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 14:26:12ID:YxBVHornその1面は8分しかプレイできない(または8分もプレイできてしまう)だろ?
こいつもM$同様分かってねーな。
0190名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 14:37:03ID:wgekdVfLまず8分もなのか、しかなのか決めなよ
物によるってんなら突っ込み自体おかしいよ
変えた、ただそれが不満ってことでしょ
自分ならこうするって書かないし
書いても意味ないとかいいそうだよね
0191名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 15:39:08ID:6T8He7P7「4分だけしか」の問題は8分に増えて緩和されたし、「8分もありやがる…」な問題なら、
開発者がタイマー設定して4分経ったら強制的にタイトル画面に戻ってくるようにできる。
ただコミュニティーゲームも悪戦苦闘しているのは確かだろうが。
0192名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 17:18:49ID:H2gPGHVm0193名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 18:10:58ID:YxBVHorn0194名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 18:19:06ID:vIFciAnb0195名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 18:49:23ID:bz0C0sj9身元確認の意味合いなんだろうね。クレカ。
特にコミュニティゲームスは無料で作り捨てるのを禁止、
必ず売り上げが発生する形だから、これが宙ぶらりんとか
スゲー困りますし。
0196名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 19:42:45ID:55Q+Vg22いや、何かを作れるような人間なら
こんな風にならないか
0197名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 19:54:36ID:aC9bEbZg○分以上プレイさせたくないってMSの意図がわからん
せっかくチームが実装した時間制限機能を消したくない、か?ww
極端な話、セーブ/ロードでいくらでもプレイさせられるし
既読スキップで8分以内にエンディングにいけるノベルゲーだって作れてしまう
パズルゲーなんかはともかく、ストーリー性のあるゲームの体験版では、ユーザーが続きをやりたいってところで
「いいところで残念だけど続きは製品版でねw」って購買欲を煽るものなのに
ゆっくりプレイした人などは8分でわけわからんところで打ち切られ、運良く8分以内に見せ場までたどり着いた人は
買う可能性が高くなる、とかこの差はナンセンスだろ
大体何なんだこの8分って超適当なマジックナンバーは
4分から8分にしたんだからユーザーも買ってくれるだろうとか戯言抜かすのも大概にしてくれ
自分で首絞めて売上減らしてんじゃねーか
0198名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 19:59:21ID:aC9bEbZg大抵はレベルやシーンを区切りにする
こんなことも配慮できない人が面白いゲームを作れるとは思えないねぇ
独り善がりのオナニーゲーかwww
0199名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 09:17:16ID:w24hspJBこういう線引きが必要な事に気が付かないバカか
まだ運用中に調整する可能性はあるだろうけどな
0200名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 09:54:31ID:1MbXcL7tどうでもいいレベルの低いものに合わせるのか。
単純な損得計算もできないのかよ。
つーか、こういうことはベータの段階で気付けよ。トライアルモード未実装はピアレビューで切るとか方法あんだろ。
何のためのベータなんだか。
ほんと頭悪いな。この調子ではまたすぐ失敗するわ。
0201名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 09:57:30ID:ezto/8tS0202名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 10:15:27ID:1MbXcL7t>こういう線引きが必要
これで売れない売れない言ってりゃ世話ないわ。
当然だろ。
一番の不満は、こんな脆弱な体制で傲慢にも会員費を要求し続けていることだな。
日本ではベータすら始まっていない。
0203名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 10:18:10ID:p6SQFEcX0204名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 10:20:24ID:1MbXcL7t延々と的外れな事を言い続ける馬鹿はいるわ、
XNAユーザーには馬鹿しかいないのかよ。
0205名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 10:23:24ID:1MbXcL7t0206名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 11:26:21ID:ezto/8tS0207名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 14:18:45ID:ezto/8tS0208名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 10:59:37ID:ME0wic+D実行してもなにも表示されないぞ。
0209名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 11:09:33ID:ME0wic+D俺以外は見えてるのか?
あれは廃墟みたいでよくないぞ。先行き不安になる。
それと、金払ってんだからもっとプレミアメンバー用のサンプル増やしてくれ。
この頃全然新しいのが出てきてないじゃないか。
金払わないで文句だけ言ってるカスにおもねる必要はない。
0210名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 11:23:27ID:L5QmrGV+ちゃんと見えてる
0211名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 11:30:04ID:L5QmrGV+こっちはスタートボタン押せ
っていうかソースぐらい見ろ
0212名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 11:33:46ID:/5x7Fbhd0213名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 11:36:43ID:ME0wic+Dつうかスタート押さないと表示しない意味が分からん。
サムネはやはり画像自体消えてるみたいだな。
これは俺ん家だけってことはないだろう。
0214名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 11:37:52ID:ME0wic+Dどうした乞食。プレミアメンバーになれないから悔しいのか?
0215名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 11:45:46ID:/5x7Fbhdあらあら、ソースすら見ずに2ch質問しちゃうお馬鹿さんは
ID変わるまで大人しくしていた方が恥かかなくて済みますよ(^^;
0216名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 11:50:34ID:/5x7FbhdさすがはMS、馬鹿には見えない技術を開発したようです。
0217名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 11:50:38ID:ME0wic+D0218名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 11:56:17ID:ME0wic+Dブラウザのキャッシュも知らないようです。
0219名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 12:20:48ID:sqjmEEQAひげねこデモもCCのサンプルも処理詰め込みすぎ。
プレミアムコンテンツも年会費分の価値なし。
この世界不況のご時世にアホなのかと。
やっぱり庶民的感覚がわからないのかな。
アクションゲームツクールスレとかのぞいてみなよ。ボロクソな評価だよ。
信者と社員の自演擁護スレと違って生の声が聞けるよw
0220名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 12:29:08ID:PMkdNzDp冬期休暇が始まって浮れてるのかな?
いずれにせよ、煽るだけのレスは止めようよ。
0221名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 13:27:01ID:aAENoyfO0222名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 13:44:35ID:ME0wic+D0223名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 14:16:09ID:NvuMg0KRXNAどころか開発、プログラミング自体に向いてない
いったい何がしたいのか
0224名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 14:27:10ID:ME0wic+D人間に向いてないから人間やめたら?w
0225名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 14:47:07ID:PMkdNzDp君は、君以外の閲覧者に対して何を求めてるの?
ただ煽るだけなら止めてくれないかな?
君が言うような小さい価値観しか持たないスレ住人を相手にしても面白くないでしょ?
0226名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 14:53:02ID:ME0wic+D0227名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 15:04:57ID:PMkdNzDp私のレスの内容が君を煽ったを思える節があるなら、謝るよ
でも、
>君が言うような小さい価値観しか持たないスレ住人を相手にしても面白くないでしょ?
ここは君を過大評価していると思って貰いたいんだ。
なので、そろそろ
君が言う所の”価値観の小さい者同士”が切磋琢磨できる環境に戻して欲しいんだ。
0228名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 15:10:27ID:ME0wic+D俺はそれを邪魔するものではない。
カスがカスみたいなレスをよこすからカスみたいなレスでお礼をしてるだけ。
0229名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 15:17:50ID:PMkdNzDp>俺はそれを邪魔するものではない
気持ちはうれしいんだけど、
>カスがカスみたいなレスをよこすから
>>208や>>209なレスを見ると喧嘩腰なレスをしているよね?
君がそのつもりが無くても、周りからはそう見えてしまうと思うんだ。
まずはスレを閲覧する他の人にも印象の良い書き方をした方が、
”カスが・・・”は無くなるんじゃないかな?
0230名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 15:23:22ID:ME0wic+Dばかじゃねーのw
0231名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 15:35:00ID:PMkdNzDpうざいと思う前にまず下を読んで欲しい
直前の君のレス>>228には
>俺はそれを邪魔するものではない
私のレスはカスかい?
少なくても、私のレスに>>228迄はちゃんと対応してくれていたよね?
でもたった今(>>230)、君はその直前のレスを反故しようとしていると思うんだ。
>カスがカスみたいなレスをよこすからカスみたいなレスでお礼をしてるだけ。
これでは、君が君のいう所の”カス・・・”と同じになってしまうんじゃないかな?
(手当たりしだいに・・・って事ね)
>なにこいつウゼーw
私は単にスレの収束を望むだけさ。
今君がその中心に君がいるからレスしたんだ。
0232名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 15:47:49ID:ME0wic+D0233名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 15:58:45ID:PMkdNzDpそれじゃあ駄目なんだ。
また君は君が言う所の”カス・・・”相手につまらないレスを繰り返すだろう?
それは見てる第三者として気持ちの良い物じゃないんだ。
それくらい、高尚な君は分かるだろう?
だから、知的な君(w)がもう少し学習して煽りかえされる様なレスを控えれば
君が言う所の”カス・・・”は何も言わなくなるんじゃないかな?
0234名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 19:49:15ID:sqjmEEQAどうせ最初のほうにいた奴も同一人物だろ
ID変える暇もないほどお盛んなことで
0235名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 22:59:42ID:9AvKAiwF今から読み始めるけど、ろくな展開じゃないだろうな・・・
0236名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 23:33:16ID:T9DPJaOkサンタさんどうかこの子に脳味噌をプレゼントしてあげて下さい。
0237名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 23:52:38ID:/5x7Fbhd僕が彼を追い詰めてしまったのが原因のようだね。
技術的な話題を求めてこのスレを開いている方々には悪いことをしてしまった。
彼も早く良くなると良いね。
頭が。
0238名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 23:56:35ID:ME0wic+D0239名前は開発中のものです。
2008/12/25(木) 00:04:59ID:FnvoJoM8動いてるかどうかもわからんサンプルのソースなんて見る気にならん。
0240名前は開発中のものです。
2008/12/25(木) 01:26:01ID:SHgkoZ1+>動いてるかどうかもわからんサンプルのソース
この二つが事実ですな。
頭良くならなくていいから、みんなもうちっと大人になりますように。
Merry Xnas!
0241名前は開発中のものです。
2008/12/25(木) 01:27:20ID:LhuPS+Cy0242名前は開発中のものです。
2008/12/25(木) 01:39:22ID:51ZwF+h5さすがは大人、やることが汚ねえよッ!
0243名前は開発中のものです。
2008/12/25(木) 15:21:23ID:SHgkoZ1+0244名前は開発中のものです。
2008/12/25(木) 22:42:33ID:8XPUyvK10245名前は開発中のものです。
2008/12/26(金) 12:42:20ID:DpwzZvrt・日本語完全対応
・マニュアルも日本語
・2Dのゲームが簡単に組める
・何も意識せず日本語表示が簡単にできる
こんな感じのでいいんだけど。
もしかしてXNAって3Dで英語なゲームしか作れない?
0246名前は開発中のものです。
2008/12/26(金) 12:42:41ID:OS4P9D/Qいらねーよ。
まだそんなこと言ってるのか。早くゲームを作れよグズ。
0247名前は開発中のものです。
2008/12/26(金) 12:44:14ID:OS4P9D/Qは?
0248名前は開発中のものです。
2008/12/26(金) 12:49:38ID:UJcqOe8iゴミが流入してくるとウザイ。
0249名前は開発中のものです。
2008/12/26(金) 13:08:12ID:muCFXrO3AGENDA社がつくったミニゲームが参考になると思うよ
http://blogs.msdn.com/xnajapan/archive/2008/08/12/movipa-mini-game.aspx
日本語まわりも XNA Framework コンテンツ パイプラインの拡張方法で説明してた
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/xna/cc723908.aspx
0250名前は開発中のものです。
2008/12/26(金) 13:08:15ID:qeb+KkMUttp://d.hatena.ne.jp/LeonAkasaka/
0251名前は開発中のものです。
2008/12/26(金) 14:02:14ID:DpwzZvrt> 日本語まわりも XNA Framework コンテンツ パイプラインの拡張方法で説明してた
> http://msdn.microsoft.com/ja-jp/xna/cc723908.aspx
なんかpptx形式とかいうわけのわからないファイルばっかりで中身見れない。
上のサイトみたいにムービーで見られるようにしてくれたらいいのに・・・。
上のは参考というか下敷きとして使えそう。ありがとう
0252名前は開発中のものです。
2008/12/26(金) 15:59:34ID:OS4P9D/Q本人いつも乙
立ち読みで十分だな
0253名前は開発中のものです。
2008/12/26(金) 17:13:53ID:2mjQfYk5PCでも動かすサンプルなのにGamePad.GetState()でしか入力できね
このスレでもてはやされたItoですらコレなんだから、
PCでXNA使おうとしてた俺らとか終わりだ。
360パッドをタダで友達にくれてやることはあっても、一般公開ソフトにこんな糞仕様入れられない。
0254名前は開発中のものです。
2008/12/26(金) 18:02:18ID:5eWAF/Fm0255名前は開発中のものです。
2008/12/26(金) 23:44:20ID:BJJdAMoKまだ公開されていないみたいだけど。
http://icecream.epsicode.net/
0256名前は開発中のものです。
2008/12/26(金) 23:48:51ID:5h0SAJ6S0257名前は開発中のものです。
2008/12/27(土) 05:11:24ID:q3YEmdG10258名前は開発中のものです。
2008/12/27(土) 10:20:41ID:MnLLxMhR0259名前は開発中のものです。
2008/12/27(土) 11:19:53ID:b2hfu5ip0260名前は開発中のものです。
2008/12/28(日) 00:10:14ID:sbbfDFmShttp://forums.xna.com/forums/t/22568.aspx
レビューの労苦(その解決策)
http://forums.xna.com/forums/t/22838.aspx
こんな問題が出てくるってのは日本じゃ散々指摘されてきたはずだけどな。
日本もそうだけど、開発者は開発者のコミュニティーで群れて、オフ会とか参加するだけで
視野が広がった気になっているみたいだけど、実は視野がどんどん狭くなっていく件。
このスレもゲハっぽくなるのが嫌いな人がいるけど、XNAってゲハ的なコミュニティーへの
橋渡し以外なにものでもないはずだけどな。Windowsだけでもそれなりのことができるのは確かだが。
まあ一般ゲーマーを鼻から無視して、内輪で盛り上がるためのネタとしてXNAに取り組むってのも
ありかもしれないけど。
フォーラムでローカライズに関係したスレも見てきたけど、アメリカ人って他の国の奴らにボランティアで
翻訳頼むことしか頭にないんじゃないのか。どうして自分で外国語を身につけないのだろう。
0261名前は開発中のものです。
2008/12/28(日) 00:42:25ID:IfLEr4dv突っ走ってきた結果がこのザマだよな。
過去スレでピアレビューの問題はさんざん取り沙汰されてた。
それに対して「嫌ならXNAやめろ」とか頓珍漢なレスをし続けた馬鹿なガキ信者や社員。
0262名前は開発中のものです。
2008/12/28(日) 01:22:34ID:XtEVH2Kh3Dのモデルを回転させたく、矢印の右を押したら
+1.0fされるfloat方の変数を作ったのです。
そして処理としては
Matrix.CreateRotateY(その変数);
で、その変数が360.0fの時に一周するという研究をかねてやってみたところ、ものすごい速さで回転しました。
一周したときの変数の値/360をすれば解決できないかと思っているのですが、なにかもっといい方法がありましたら教えてください。
0263名前は開発中のものです。
2008/12/28(日) 01:52:24ID:VQgrb6vYラジアンにしないと。
MathHelper.ToRadian()みたいのがあるはず。
0264名前は開発中のものです。
2008/12/28(日) 01:54:09ID:PuSZvtJsGame.Updateが呼ばれる間隔はGame.IsFixedTimeStepとGame.TargetElapsedTimeを
任意で指定しなければ、秒間千回以上とかでぶん回っている場合があるでー。
Updateの間隔に回転が依存してほしくなければ、フレーム毎に単純に数値を加算するんじゃなくて、
角度 += 一秒間に回る角度 * 前回の更新からの差分秒数
とかで計算したもうれ。
前回のUpdateからの差分時間はGameTime.ElapsedTime.TotalSecondsとかで取得できるでー。
0265262
2008/12/28(日) 02:14:00ID:XtEVH2Khありがとうございまいた!!
0266名前は開発中のものです。
2008/12/28(日) 09:40:05ID:RUSwTFk2もともと大勢の人の前でやってみせたデモの
ソースが公開されただけなのに
何を文句つけてるの?
それこそソースあるんだから
どうにでもなるだろう
0267名前は開発中のものです。
2008/12/28(日) 11:28:04ID:sbbfDFmS以前から指摘されているレビューの問題点として、バグ取りをしっかり終えてレビューに提出する奴に加え、
ろくにデバッグもしてないのにコミュニティーに駄目出しを任せるような軽い気分でレビューに提出する奴が
いるおかげでレビューが混雑するっていうのがあった。
で、全然仕上がっていなくて、明らかにバグがあるゲームは最初はplaytestに提出しろっていう意見が
あがっていたのだが、どうやらplaytestに提出すると、コミュニティーに無視されたり、フィードバックは
あまりもらえないらしい。それもplaytestをスキップして、人がたくさん集まる本番ピアレビューに提出するのだと。
それでレビュー待ちのゲームには、初めて提出されたゲーム、ろくにテストされてないゲーム、
フィードバックが聞きたくて提出したらレビューをパスしちゃったけど、後でコミュニティーから問題点を指摘されたので
自分勝手にも提出し直したゲームが混じり合っているらしい。
それが原因でレビューする気がなくなるとか。
ZがつくMVPの人が指摘しているけど、嘘か本当か分からんが、一度パスしたゲームでも、再リリースすれば
新しく配信されるゲームであり続けるとかで、レビューシステムを悪用する不届き者も現れ始めているとか。
0268名前は開発中のものです。
2008/12/28(日) 11:33:06ID:7x4EXNXC0269名前は開発中のものです。
2008/12/28(日) 11:56:03ID:7x4EXNXCどこかでそういう記事を見た気がするんだが
どこでみたか思い出せないし探してみたけど見当たらない。
0270名前は開発中のものです。
2008/12/28(日) 12:54:33ID:sbbfDFmS呼び方変えればうpろだなんだよな。で、うpろだはそこに置けばだれでもダウンロードできるから
置くのであって。
0271名前は開発中のものです。
2008/12/28(日) 14:32:50ID:7x4EXNXC単にプロフィールの言語欄で英語とかにチェック入れればいいだけだった。
でPCでダウソ→箱に配置→テストプレイ→CCのフォームからレビュー
といった流れ。
実に簡単で、作業的な部分で問題は特に感じなかった。
レビューが集まらないとしたら、心理面の問題。
・テストプレイしてみたいほどのゲームが無い
・やったところで何のインセンティブも無い
・商売敵を助けたくない(他者のゲームがレビューに通ればそれだけ自作のゲームが埋没する)
レビューしたら上限つきでゲイツポイントで会員費還元、とかあればやってもいいかな。
0272名前は開発中のものです。
2008/12/28(日) 15:48:33ID:w/aVAXA9文句?呆れてるだけだろ。
>>165-168に対する擁護レスが>>169>>174これだからな。
体験版時間の問題もそうだが、面白いゲームを作れば
Windowsのランタイムの問題、Xbox360のレビューの問題>>267>>271、
すべての問題が解決してどうにかなると思ってるんだろうな。綺麗事もいいところ。
会員費の問題、クレカの問題にしてもそうだ。
>・商売敵を助けたくない(他者のゲームがレビューに通ればそれだけ自作のゲームが埋没する)
不覚にもこれは気付かなかった。絶対レビューしないわ。金払って馬鹿馬鹿しい。
日本のXNAチームは2ch見てるくせに何言っても聞かない、動こうとしない
擁護レスで煽って、ブログに和訳載せるだけの無能集団だし、
綺麗事並べるだけのXNAはそろそろ見限ってDirectXに戻ったほうが将来的か。
C++の勘も早く取り戻さないとな。
0273名前は開発中のものです。
2008/12/28(日) 18:08:30ID:7x4EXNXC・何が気に入らないのかさっぱり分からない
(多くの人は金を取るのなんて慈善事業じゃないんだから当たり前だし
クレカは最低限の認証手段として合理的だと思っている)
・不満を述べるだけで説得力のある代替案を出さない
・自分では何のアクションもしない
・そんなに嫌ならXNAなんかやらなきゃいいのになぜか粘着している
という点だと思うよ。
XNAが嫌ならDirectXでやればいいだけじゃね。
0274名前は開発中のものです。
2008/12/28(日) 19:15:20ID:l87LRvgN繊細な気配りとか、求める方が間違ってるような…
MSKKが無能とか、あまりに言われすぎて無意味な言葉になってますし。
0275名前は開発中のものです。
2008/12/28(日) 19:55:41ID:ga/Ucdm5まだこんな根拠のない馬鹿言う奴がいるのか
クレカがどうこうじゃなくてCCを無料レジストにしろよ
クレジット(信用)でレビュー悪用されてちゃ世話ないわ
プレミアムの特権RobotGame、ShipGame、XSIライセンスなんて有って無いようなもんだろ
チームの給与はコミュニティゲームの売上から捻出しろ
これで賄えないならやめちまえ。根本的に破綻してるから
何もかも見切り発車のくせに金取り始めてんじゃねーよ
下手すりゃ詐欺だぞ
XNA(XBLC)が成功しようが失敗しようが関係ありませんw
CCで集めた年会費持ってあとはトンズラしますwって腹だもんな
揚げ句の果てには売れないだのレビューしてくれないだの、馬鹿じゃないの?
0276名前は開発中のものです。
2008/12/28(日) 19:55:48ID:bKkKvUX6首都圏や関西で、大学生ら20代の若者が、韓国人男性=海外逃亡中=の教祖に絶対服従を誓う新興宗教集団(カルト)に引き込まれ、
マンションの一室で共同生活を送ったり、信者同士の合同結婚式に参加させられたりしていることがわかった。
集団には、約2000人が登録されているとみられ、少しずつ勢力を拡大している。教祖の女性信者に対する性的暴行も常態化しており、
これまでに100人を超す学生らが被害に遭ったとされる。脱会支援を進める日本基督教団や弁護士らには、
「子どもを取り返したい」という親らの相談が200件以上、寄せられている。
ttp://www.asahi.com/national/update/0727/OSK200607270231.html
0277名前は開発中のものです。
2008/12/28(日) 20:09:04ID:7x4EXNXCクレカ認証は成功してるんだな。
0278名前は開発中のものです。
2008/12/28(日) 22:57:27ID:6TJOxSVw0279名前は開発中のものです。
2008/12/29(月) 10:06:15ID:HfIahfDX0280名前は開発中のものです。
2008/12/29(月) 11:27:56ID:2MQHFtyQ0281名前は開発中のものです。
2008/12/29(月) 11:59:48ID:nZDp0GbRhttp://ockeysprogramming.blog42.fc2.com/blog-entry-177.html
こんなに熱心にXNAやっている人でさえ箱で開発しないんだからね
箱は持ってるのに何でだろうね?w
ゴミが大量に流入してくるのは困るけど、選り好みできるほど余裕あるのかな?w
0282名前は開発中のものです。
2008/12/29(月) 12:03:42ID:wPFx+gJf0283名前は開発中のものです。
2008/12/29(月) 12:04:01ID:P9eegDdz0284名前は開発中のものです。
2008/12/29(月) 12:09:33ID:W9NgqkXMこんなゴミグラマの行動に何の説得力もないな。
0285名前は開発中のものです。
2008/12/29(月) 12:36:34ID:OM+SJFBmあるもんだと思ってた
別の宗教批判することで遠まわしに自分の信仰してる
宗教へ人が来るみたいな期待感から批判するとか
この場合、見当たらないんだよねこれが単なる嫉妬ってやつ?
なんか可愛そうになったんでいつもは放置なんだけど書き込んじゃうね
来年はいいことあるよ
0286名前は開発中のものです。
2008/12/29(月) 17:03:35ID:uKgT4lB8複数ID使って必要以上に噛み付いてる人って何なんだろ
CC無料やクレカ不要になって困ることでもあるんだろうか
これが有名なMSKKの自演工作?
こんなことしても世論は>>28のままなのにね
いくら正論っぽいこと言おうがこれじゃ信用をさらに落とすだけだよ
それにしても>>69の敷居の高さは異常だ
よほど面白いゲーム作れる自信がいる人でない限り、簡単にやってみようなんて思わないだろうね
0287名前は開発中のものです。
2008/12/29(月) 17:07:42ID:W9NgqkXM0288名前は開発中のものです。
2008/12/29(月) 17:32:29ID:pQcs8EkY坊主憎けりゃ袈裟まで憎い。という。
0289名前は開発中のものです。
2008/12/29(月) 22:02:28ID:wPFx+gJf0290名前は開発中のものです。
2008/12/31(水) 19:00:28ID:v2dfT1vk0291名前は開発中のものです。
2009/01/01(木) 19:49:33ID:iQKbYjZQ友達にもXNA Creators Clubに入って貰うしかないの?
0292名前は開発中のものです。
2009/01/01(木) 21:25:53ID:VVFcFrkp0293名前は開発中のものです。
2009/01/02(金) 14:16:10ID:ZxE7M9F6CC・・・ゲームのインストールに必要
ネット環境とLIVEアカウント・・・ゲームの実行に必要
こういうところでもXNAは糞なので、おすすめしない。
>>292のように別なところに目を逸らしたい馬鹿がしがみ付いているのがXNA。
0294名前は開発中のものです。
2009/01/02(金) 14:36:55ID:fa0NZpcBじゃあXNA以外で友達の家でXbox360で自作ソフトを動かす方法を教えてくれよ。
0295名前は開発中のものです。
2009/01/02(金) 15:04:20ID:ZxE7M9F6だから誰もやらないんですよ、お馬鹿さん。
0296名前は開発中のものです。
2009/01/02(金) 15:44:20ID:guAcNRr00297291
2009/01/02(金) 16:29:59ID:3VUHMRnAありがとう。
MSの手の届かないところで流通されたら困るとか
色々事情は推測できるけど残念な話だね。
>>294
PS3とかWiiでもいいんですけど
CFW入れたPSPが一番敷居低い?
0298名前は開発中のものです。
2009/01/02(金) 16:30:32ID:AEvwaT1X誰も持ってない。
0299名前は開発中のものです。
2009/01/02(金) 16:31:29ID:7MIDaaknお前、自分がクレカもてない乞食ってことを何回自己紹介すれば気が済むんだよ。
0300名前は開発中のものです。
2009/01/02(金) 20:40:11ID:qGLz0zjlspriteBatch.Begin();
spriteBatch.End();
をプログラム内に入れると、3Dの表示がめちゃくちゃになります。
例えば、遠くにあるものが、近くにあるものの手前に表示されたりなどです。
これは仕様でしょうか。
0301名前は開発中のものです。
2009/01/02(金) 20:53:52ID:7MIDaakn0302名前は開発中のものです。
2009/01/02(金) 20:53:55ID:9SarcqvkspriteBatchにレンダーステートが変更されるので、自前で戻すか、
http://blogs.msdn.com/ito/archive/2007/03/13/spritebatch-part2.aspx
spriteBatch.Begin(SpriteBlendMode.None, SpriteSortMode.Texture, SaveStateMode.SaveState);
みたいにして自動で戻るようにする。
0303名前は開発中のものです。
2009/01/02(金) 22:07:43ID:qEC+MfAGお前もう出てこなくていいよ
頼んでもいないのに役立たずのレスしかしてないだろ
誰にも必要とされてないよ
0304名前は開発中のものです。
2009/01/02(金) 22:12:25ID:7MIDaakn0305名前は開発中のものです。
2009/01/02(金) 22:52:41ID:Eh5n5JIQおまえはその乞食相手に何回構えば気が済むんだよ。
早くゲーム作れクズ。
糞海外ハード買って、年9800円も払って何もできねーのか。
おまえみたいな金だけの無能がXNAが使えないことを証明しているんだよw
これじゃ誰も続くわけないわな。
ほらどうした、早く作れよ馬鹿w
二の句はクレカ厨か?
クレカ厨〜クレカ厨〜w
0306名前は開発中のものです。
2009/01/02(金) 23:03:37ID:7MIDaaknカード持てないどころか、本体も買えないのか。
そういえば本体タダでよこせとか
ずっと言ってる基地外が住み着いてたよな。
かわいそうに。がんばれよ。
0307名前は開発中のものです。
2009/01/03(土) 00:11:26ID:KTMzk1wPC# を勉強する。のをやめた。
またどうしてC#なのか。
XNA というのがある。MSが配布しているゲーム開発を簡単にしてくれるっツールたちだ。
しかも、これで開発したらXbox360への移植が超簡単にできるのだ。
しかーし。使える言語がC#という罠。
これはC#を勉強するしかないのか!?
あきらめました。
そもそもXbox360で動かすには、ライセンスかなんかで年間役1万払わないといけないらしい。
ぼったくりめ!
http://d.hatena.ne.jp/tek_koc/
2008年12月20日
XNAの勉強始めます
2008年12月24日
XNAの勉強やめました。
やらずにやめるアホばかり
0308名前は開発中のものです。
2009/01/03(土) 00:15:02ID:+H3ANqVfただ、やる気もないくせに延々文句たれて粘着してる奴は
時間や労力を無駄にしてるだけのアホだけど。
0309名前は開発中のものです。
2009/01/03(土) 07:28:40ID:UI1Ho8vPこいつもクレクレと同類になったな。
延々文句たれて粘着してる奴。
年1万払って未だにゲーム1本作れない奴のほうがアホだ。
クレカや箱○を持ってなくて何かおまえに不都合があるのか?
クソゲー量産しろ。
0310名前は開発中のものです。
2009/01/03(土) 09:19:14ID:3BFwLnflくだらねぇ愚痴を聞かされることになるじゃん。
0311名前は開発中のものです。
2009/01/03(土) 09:34:42ID:sEpla6prお前ここ見るなよ
0312名前は開発中のものです。
2009/01/03(土) 11:59:48ID:dy6AGLvG0313名前は開発中のものです。
2009/01/03(土) 15:15:00ID:8otCQhIwクレクレくんに八つ当たりして憂さ晴らししてるんだろw
コイツの目には、会員になる必要がないと思っている人全員、
アホでゲームが作れないクレクレくんとして映っているんだろうな
金払ってゲームが作れないでいるのはお前だけなのにw
0314名前は開発中のものです。
2009/01/03(土) 15:48:54ID:+H3ANqVf0315名前は開発中のものです。
2009/01/03(土) 17:04:03ID:DQSDskA4お年玉(笑)
いつまでもらってんだww
働けよwwww
0316名前は開発中のものです。
2009/01/03(土) 17:25:27ID:+H3ANqVf0317名前は開発中のものです。
2009/01/03(土) 17:56:37ID:BV3BdOD8皮肉を言えるとは思えない。もうちょっと婉曲かつエレガントにやるべき。
0318名前は開発中のものです。
2009/01/03(土) 17:59:01ID:DnZ3NjzM0319名前は開発中のものです。
2009/01/03(土) 18:00:01ID:DQSDskA4池沼にお得意の後付かよ
0320名前は開発中のものです。
2009/01/03(土) 18:02:54ID:E4NP/NUZ0321名前は開発中のものです。
2009/01/03(土) 18:05:05ID:DQSDskA40322名前は開発中のものです。
2009/01/04(日) 06:54:51ID:Dppl6q8F金払う価値ないよね
もっとも会員費無料にしたところで箱○のシェアが終わってるから誰もやらないけど
ただでさえ敷居が高いのに、金儲けに走って二重三重と敷居上げるとか何がしたいのかと
XNAはWindows環境でタダで遊ぶためだけのものだね
一部の馬鹿が反発しているけど、説得力がないのは一目瞭然だよね
だって、これまでまったく結果が出てないんだもの
0323名前は開発中のものです。
2009/01/04(日) 09:14:52ID:Xi+OGX/00324名前は開発中のものです。
2009/01/04(日) 09:26:56ID:kUxm8NRJ脳トレでもやってなよ
0325名前は開発中のものです。
2009/01/04(日) 11:22:06ID:14x9ZVRFXNAは敷居が高いので、素人やクレカすら持てない貧乏人は使うな
0326名前は開発中のものです。
2009/01/04(日) 14:06:26ID:pCTqhX+n黙ってれば嫌な雰囲気で終われたのに。
こんな便利なアンチ発言あり得ないだろ。擁護厨の自演も大概にしろよ。
個人制作のMDXより社が1プロジェクトと認めたXNAの方がショボイとか、
Microsoftが糞なことは(ry
特定される前に言っておくけど、3代目あたりのクレクレくんはCC入会済みだよ。
0327名前は開発中のものです。
2009/01/05(月) 13:03:26ID:9BFO6JkF使えねえツールだと思ったら、捨ててほかをさがすだけだろうが。
0328名前は開発中のものです。
2009/01/05(月) 15:54:21ID:r1ebovlSかなりの完成度になったからな。
もうXNAいらんわ。MDX2.0のように時限爆弾仕掛けられてても困るしな。
早くCC無料とかクレカ不要にして手を打てばよかったのにな。
もうほとんどの人が移行してる。
次の次世代機がくるまでDirectX10にも対応できないよなw
XNA信者なみだめwww
ざまぁwwwww
0329名前は開発中のものです。
2009/01/05(月) 18:23:34ID:bFiw377JXBOXなんて持ってないし
0330名前は開発中のものです。
2009/01/06(火) 07:22:51ID:goULfxx1こんなこともわからないのか…もう何年やってるんだよ
XNAはクロスプラットフォーム(しかも数年前のコンシューマと)の制限が枷になっている
何も問題ないとか言ってる、ライブラリを大して使いこなす必要もない人は放っておいて
自前コントローラーやogg再生など、自由に使えるSlimDXに早く移行しよう
DX11もリリースされるしね
0331名前は開発中のものです。
2009/01/06(火) 07:49:26ID:r/xz9UnO0332名前は開発中のものです。
2009/01/06(火) 08:14:35ID:H4/fadqYコンシューマゲーム機が何であるかとか基本的なことが分かっていない。
0333名前は開発中のものです。
2009/01/06(火) 15:33:14ID:M25U0PZ10334名前は開発中のものです。
2009/01/06(火) 15:59:59ID:YVX1G+730335名前は開発中のものです。
2009/01/06(火) 17:16:32ID:2NkGTRObもうこのスレどうでもいいな。レベルが低い。
0336名前は開発中のものです。
2009/01/06(火) 18:05:10ID:H4/fadqYここは実質アンチスレだな。
0337名前は開発中のものです。
2009/01/06(火) 21:07:12ID:EZX12NsV日本で普及台数少ないからなぁw
KKもやる気ねぇし・・・
それにしても、普及台数終わってるって言ってる奴って
現実が見えてないのか??
0338名前は開発中のものです。
2009/01/06(火) 21:07:45ID:9J2ef/64・・とか思ったけど、そうでも無いんだな。
0339名前は開発中のものです。
2009/01/06(火) 23:00:47ID:W13LLAOI解決しました。
文字の表示がちょっとおかしくなりましたが・・・なんとかしてみます
ありがとうございます。
0340名前は開発中のものです。
2009/01/07(水) 01:07:08ID:+DF3yOrTポイントはspriteBatch.Begin()の第3引数だから、第1,2引数は自分の用途に合うように指定な。
0341名前は開発中のものです。
2009/01/07(水) 10:45:06ID:71suuzVgそれで上に立った錯覚で気持ちよくなるバカ
0342名前は開発中のものです。
2009/01/07(水) 11:38:38ID:Mq3siFgt死ぬまでやってろ馬鹿
0343名前は開発中のものです。
2009/01/07(水) 12:44:35ID:XKGHjGqR0344名前は開発中のものです。
2009/01/07(水) 12:47:19ID:TGrD98rR0345名前は開発中のものです。
2009/01/07(水) 22:18:39ID:B0rkwYGW自分が「迷惑な奴」だと気づいたのは偉いが、親のせいにするなよ。
0346名前は開発中のものです。
2009/01/07(水) 22:36:05ID:Br1shbPb上ってことで俺は会社の新人相手とかだと思った
0347名前は開発中のものです。
2009/01/07(水) 22:39:48ID:SuQxEwwJ0348名前は開発中のものです。
2009/01/07(水) 23:10:07ID:VY91KYcd何もできないくせに、人をバカにすることで上に立った錯覚で気持ちよくなるバカ。
0349名前は開発中のものです。
2009/01/08(木) 15:23:53ID:oHiHmSckhttp://mainori-se.sakura.ne.jp/slimdxwiki/wiki.cgi?page=SlimDX+%A4%C8%A4%CF
>>341>>345-348のような頭の悪い人間が使うのがXNA
SlimDXは数MBのファイルひとつだけで必要なSDKランタイム/エンドユーザーランタイムすべてをインストールしてくれる
ClickOnceのように知らずに個人情報(ユーザー名やコンピュータ名など)を流出したりもしない
0350名前は開発中のものです。
2009/01/08(木) 17:16:10ID:e2H+mYjS0351名前は開発中のものです。
2009/01/08(木) 17:31:51ID:NXW45UgAあれ用のジョイスティックしか使えないとか、MP3は使えないとか、そういう糞な制限何とかしてほしい。
0352名前は開発中のものです。
2009/01/08(木) 17:42:50ID:AZdY4MBL0353名前は開発中のものです。
2009/01/08(木) 18:30:09ID:VFGvdhmQおまいはどうしてクレクレにレスするの?
0354名前は開発中のものです。
2009/01/08(木) 20:28:49ID:dfoPY0sO君の作ったゲームをクソゲー呼ばわりする奴も無条件でクレクレ君か
なんて短絡的、盲信的な人間なんだろう
NGワード:クレクレ
0355名前は開発中のものです。
2009/01/08(木) 21:37:18ID:ogo7Ih7Qそれは無い。
0356名前は開発中のものです。
2009/01/09(金) 00:09:13ID:dFgyiIjlXbox LiveのKoduで誰でもXbox 360用のゲームを販売可能に
こづ?
0357名前は開発中のものです。
2009/01/09(金) 03:04:56ID:5JD0d7DG0358名前は開発中のものです。
2009/01/09(金) 16:25:46ID:6tj0p5mB牛歩にもほどがあるだろ。やる気あんの?
Koduとかどうでもいい名前考える暇があったら、早くWindows版CCを開始しろ。
あと日本語版CCも早く作れ鈍間社員。
0359名前は開発中のものです。
2009/01/09(金) 16:31:59ID:gFdtL60kクレカ持てない
頭がおかしい
0360名前は開発中のものです。
2009/01/09(金) 18:12:40ID:BGHcsDbDそうか。頑張れ。
0361名前は開発中のものです。
2009/01/09(金) 22:51:02ID:ba+80Osb0362名前は開発中のものです。
2009/01/09(金) 23:02:33ID:9JpjgmR60363名前は開発中のものです。
2009/01/09(金) 23:44:10ID:hfD2QPgR次のリリースでは3Dとハードウェアアクセラレーションにも対応するらしいよ
0364名前は開発中のものです。
2009/01/10(土) 01:06:45ID:ZlZFaUBTこっちはもう金払ってるんですよ?
まさか本当に半年後とかないですよね?
詐欺で訴えますよ。
0365sage
2009/01/10(土) 01:27:32ID:HaXCynyw0366名前は開発中のものです。
2009/01/10(土) 09:39:56ID:qZs6p7XD0367名前は開発中のものです。
2009/01/12(月) 22:44:09ID:pnr9F/m60368名前は開発中のものです。
2009/01/14(水) 13:26:14ID:kw99dgQ7http://blogs.msdn.com/xnajapan/archive/2009/01/14/9317852.aspx
Creators Club Communique 12
http://blogs.msdn.com/xna/archive/2009/01/06/creators-club-communiqu-12.aspx
・・・・まるっきり内容同じじゃん。だからリンクで紹介してるサイトが読めるやつは下の
本家ブログで知ることができるから、日本語で丸パクリする必要ないっての。
0369名前は開発中のものです。
2009/01/14(水) 23:15:06ID:OVM5V40y0370名前は開発中のものです。
2009/01/15(木) 00:21:45ID:Rl5Mdx3uそしてそれをXNA Todayガパクルンデスネ
0371名前は開発中のものです。
2009/01/15(木) 11:49:14ID:oJnRJ2ohもともとは有償版・無償版をつくって差別化する予定だったけど
有償版はなくなって無償版の名前からExpress Editionが取れた
上位のVisual Studioにもインストールできる
0372名前は開発中のものです。
2009/01/15(木) 11:53:43ID:1kOM+pD1EEはシェーダー書くときに色をつけてくれないから見にくい。
けどそれくらいの差しかなさそうだから、あえてVS買う気にならないんだけど。
0373名前は開発中のものです。
2009/01/15(木) 13:28:53ID:6gSWkj+N0374名前は開発中のものです。
2009/01/15(木) 14:26:07ID:7MQ6+xN/仕事で使うのにExpressはあり得ないけどね
0375名前は開発中のものです。
2009/01/15(木) 15:13:45ID:1kOM+pD1ソース書いてコンパイルしてデバッグできればいいわけなので
そうなるとEEで十分だと思うんだけど、何が有り得ないのか教えて欲しい。
そんなにVSだと何かがパワーアップすんの?
0376名前は開発中のものです。
2009/01/15(木) 15:17:07ID:1kOM+pD1ここら辺見ると載ってるね。
でかいのはGUIのエディタくらいかな。
ゲーム作るなら別にいらんな。
EEでいいや。
0377名前は開発中のものです。
2009/01/15(木) 15:42:32ID:PleHnJtt0378名前は開発中のものです。
2009/01/15(木) 18:06:24ID:JWnwa18Dマジでクレクレ乞食しかいないな
0379名前は開発中のものです。
2009/01/15(木) 19:52:48ID:oJnRJ2ohExpressでもGUIエディタは使える
XNAを使う上で困るとしたら,
アドインやマクロが使えない
デバッガの機能がちょっと弱い(条件付きブレークポイントとか)
くらいかな
0380名前は開発中のものです。
2009/01/15(木) 20:05:27ID:BtAJPtIEproの方が最適化効いてそうな気がする。
比較したことないけど。
0381名前は開発中のものです。
2009/01/15(木) 20:12:33ID:oJnRJ2ohコンパイラはどちらも.NET Framework SDKに付いてるのと同じものだし
ネイティブコードへのコンパイルはランタイムがやるんだから
0382名前は開発中のものです。
2009/01/16(金) 10:05:40ID:a/slX1dn確かに、その通りでした。ありがとう。
0383名前は開発中のものです。
2009/01/18(日) 14:33:20ID:uxY2bFY5今から Hello C# World! をはじめるところだ。
0384名前は開発中のものです。
2009/01/18(日) 22:58:13ID:VI+gYhgtC#で入力補完が出来なくなった!!!
オプションじゃONだし、Alt + → を押したら出てくるんだけど、あの自動で出てこないとやる気でないよ・・・
誰か助けてください・・・
0385名前は開発中のものです。
2009/01/18(日) 23:08:52ID:j2iau2Hk後はぐぐれ。
0386名前は開発中のものです。
2009/01/19(月) 09:15:49ID:ARUNbqvO同じ.Netつながりで・・・
VB2005だと
全体のエラー多すぎるor補完したいソースより上部でエラー
があると補完してくれない時がある。
あくまで私感な
0387名前は開発中のものです。
2009/01/19(月) 11:53:05ID:9dq08PG00388名前は開発中のものです。
2009/01/19(月) 13:35:07ID:R1YPvl2ECC解約しますた。
いつ始まるかすらもわからんのに金払う必要ないよね。
なんかWindowsで十分な気がしてきた。
マウスとか使えるWindowsのメリットも沢山あるし。
0389名前は開発中のものです。
2009/01/19(月) 14:27:35ID:9YPMHezZ早くクレカつくれよ。
0390名前は開発中のものです。
2009/01/19(月) 14:37:20ID:Ek8vtRgIサービス提供側がやる気ないんだから、いくらこっちが頑張っても無駄
情報も全く出さないし、客を舐めてるとしかいいようがない
PCでレガシーなDX9までしか使えないことがわかっているXNAは早々に見限って
DX10が使えるSlimDXに移行し始めたほうがいい
いずれDX11にも対応して.NETゲーム開発のデファクトスタンダードになるだろうしな
XNAオワタな
0391名前は開発中のものです。
2009/01/19(月) 14:42:56ID:Ek8vtRgIどうしようもないな
初心者が騙されないことを祈るばかりだ
0392名前は開発中のものです。
2009/01/19(月) 14:48:44ID:eJWpgKpbXNAは終わってると思うが、SlimDXもスタンダードにならんと思う。
0393名前は開発中のものです。
2009/01/19(月) 14:54:55ID:9YPMHezZ別IDで自演するにしても>>388から時間を空けて投稿するとかできただろ。常識的に考えて。
どれだけ余裕がないんだよ。
0394名前は開発中のものです。
2009/01/19(月) 19:17:21ID:R1YPvl2ESlimDXはサンプル少ないからなぁ・・・。
1からドキュメント精査するのだるいけど、ちょっと触ってみるか。
0395名前は開発中のものです。
2009/01/19(月) 21:06:22ID:gKbIexR20396名前は開発中のものです。
2009/01/19(月) 21:19:55ID:Is30KxTlDirectXのサンプルをSlimDXで実現するために、関数名でSlimDXソース内を検索する。
未実装な所もちゃんとある。
ゲームに使えるC#のシンタクスシュガーを見たくてXNAのサンプルも見る。
MDXのサンプルはあんまり見てないのでノーコメ。
0397名前は開発中のものです。
2009/01/19(月) 21:46:36ID:gKbIexR2C++もわかるけど積極的にC#と.NET使おうという人にはSlimDXやXNAは良い選択肢だと思う
C++わからなくても簡単に作れるというのは大間違い
0398名前は開発中のものです。
2009/01/19(月) 22:40:23ID:yglzhf1u0399名前は開発中のものです。
2009/01/20(火) 13:39:29ID:BbVN1sW9早くVista買えよ
0400名前は開発中のものです。
2009/01/20(火) 17:50:00ID:uLTqFOReいや、もう、次のOSの話が…
0401名前は開発中のものです。
2009/01/21(水) 11:46:00ID:U0QUqV5yXPで全く困ってないからなぁ。
Vistaの反省を活かした次のOSに期待っつうことで。
0402名前は開発中のものです。
2009/01/21(水) 12:59:17ID:hOvAalinまあ社内のPCを全て入れ替えるのは無理だからXPのままにしてるが
待ってる人は次の次まで待つんだろうね、永久に
0403名前は開発中のものです。
2009/01/21(水) 13:00:56ID:U0QUqV5yXPの時もそうした。
0404名前は開発中のものです。
2009/01/21(水) 13:02:21ID:amzFXWtRえ?
0405名前は開発中のものです。
2009/01/21(水) 13:56:31ID:wqs+pyy90406名前は開発中のものです。
2009/01/21(水) 14:38:51ID:rlhaux3/だが、それ以上に不満に思う部分が多すぎる
そもそも自分だけ買ってもシェアが増えなきゃ意味ないよね
Windows7β版の報告見る限り悪い話は聞かないしそっちに期待
0407名前は開発中のものです。
2009/01/21(水) 14:51:09ID:FRXzcZX9どこがどう便利なのか具体的にどうぞ
マジで宣伝下手だな広報w
0408名前は開発中のものです。
2009/01/21(水) 15:22:20ID:FRXzcZX9日本チームがやる気ないから、どっかと同じで情報もまったく出そうとしない
年会費はクレジットカード決済にしか対応していないし
ピアレビュアーが圧倒的に不足していて、ゲームをアップロードしても
誰もレビューしてくれなければ配信されない(金払ってるのに下手すれば詐欺)
体験版モードを実装する必要があって、しかも現状では8分でゲームが強制終了される(体験版は1面のボスを倒すまで、とかできない)
>>851
一定のレベルの売上で自分のゲームが広告に載るようになる
ただし取り分が70%→40%〜60%だかに減る(しかも任意ではなく強制、勝手に決められる)
数々の不満に対して要望を出すも反応なし
Windowsで作ったほうがよっぽどいい
0409名前は開発中のものです。
2009/01/21(水) 15:44:42ID:wqs+pyy9まずは就職して社会復帰しろ。そしてクレカつくれ。学生や無職がやるもんじゃない。>XBLC
0410名前は開発中のものです。
2009/01/21(水) 16:00:14ID:WnDUaosT>まずは就職して社会復帰しろ。そしてクレカつくれ。
反論になってない。
お前はそれしか言えんのか。
0411名前は開発中のものです。
2009/01/21(水) 16:04:27ID:FRXzcZX9コピペに必死になってXNA擁護ですかw
早くゲーム作れよグズ
0412名前は開発中のものです。
2009/01/21(水) 16:05:00ID:amzFXWtR0413名前は開発中のものです。
2009/01/21(水) 16:14:01ID:FRXzcZX9いつもID:wqs+pyy9が粘着私怨の意味不明なこと言い出して荒れるんだよな
短絡的、非論理的で馬鹿としか言い様がない
0414名前は開発中のものです。
2009/01/21(水) 18:10:23ID:jRS4mQ0Lほんっと、何も出来ない奴ばっかだな。
0415名前は開発中のものです。
2009/01/21(水) 18:57:42ID:WnDUaosTそりゃやる気も削がれる。
0416名前は開発中のものです。
2009/01/21(水) 23:44:17ID:m0XXiPpJ6月以降が事実てどこにソースあるの?
XNA Todayに載るのかな?
http://www.xna-today.jpn.org/
0417名前は開発中のものです。
2009/01/22(木) 00:23:02ID:zF265N5W0418名前は開発中のものです。
2009/01/22(木) 01:06:01ID:lwIUpXeuあそこに期待している人がいたとは...。
こびとスタジオかデベロッパーセンターに掲載されればXNA Todayにも掲載されるんじゃない?
せめてZiggywareの翻訳でもしてくれれば使えるサイトになれるのにな...。
0419名前は開発中のものです。
2009/01/22(木) 02:20:34ID:uCxA+Lr0まずはXNAから離れておけば?
日本でサービスが始まった時点でメリットがあるようなら
はじめればいいと思うよ。
キミの不満を聞いてくれるような相手でもないしね。
0420名前は開発中のものです。
2009/01/22(木) 03:37:44ID:kNweUoRoここで不満を叫ぶのが意味のあることなんだろうよ。
「ここで要望出しても改善しねー」と毎度自分で書いてるのに奇異なことだが。
とりあえず『ツンデレな人』といい加減にカテゴライズしておけば微笑ましく思えてくるヨ
0421名前は開発中のものです。
2009/01/22(木) 12:01:00ID:rAHNaO3w>>418
>>416は本人だから構っちゃダメ
わざわざURL貼ってご苦労様です
二番煎じの情報なんか誰も期待してないのにね
0422名前は開発中のものです。
2009/01/22(木) 12:28:47ID:f7sWWe6pプッ
0423名前は開発中のものです。
2009/01/22(木) 18:55:36ID:5r2KT3kf特定厨が見慣れたこのスレで反応したいと思える奴は・・・
きっと友達とか居ないんだろうな。
0424名前は開発中のものです。
2009/01/22(木) 21:17:07ID:vUXRNQQzどう考えても6月以降とかない。
2ch、ゲームニュース系サイトで大々的にXbox360配信機能を
宣伝しているアクションゲームツクールが3月5日発売だぞ。
その前に日本でXBLC始まってなくてどうすんだよ。開発元はMSと提携してるし、損害賠償ものだろ。
既に発売延期で厨房共も殺気立ってるのに。クレーム殺到だな。
2月末には開始しないとな。北欧の11月末開始からちょうど3ヶ月後くらいだから猶予的にも妥当。
ピアレビュー制の是非はともかく、体験版モードは時間制限以外の自由性は欲しいな。
ただでさえ素人の作ったゲームって認識で見られるのに、XBLAと比較して
8分でブツ切りにされるゲームなんて売上伸びるわけがない。
0425名前は開発中のものです。
2009/01/22(木) 22:48:36ID:I7fE50tEXNA対応のAVGエンジン作ったら、日本のXNA周りが超活性化しないだろうか。
まあ、作りたくても技術力がないからできないんだけどなあ。
いい案だと思ったら誰か実現しておくれ。
0426名前は開発中のものです。
2009/01/23(金) 00:54:24ID:nE0l9YSR北欧じゃなくて、欧米だろ。欧米では11月から始まってるけど、一応1月から4半期ごとに
売り上げとかを集計するらしい。
日本も会計年度は共通だから、約束通り今年前半にXBLC開始ならなら、4月からじゃないかな。
そのXBLC開始というのがピアレビューに提出できるって意味ならね。
あるいは7月から開始かもしれん。ただ6月あたりからサイト解説してて、レビューはできなくても
playtestできれば、「一応約束通り今年前半に開始しました。えへへ。」とお茶を濁すかも
しれない。
個人的には4月開始と予想してる。
ただいきなり開始しちゃって大丈夫なのとは思うけど。
こまめにmsdnとかxbox界隈をチェックしている人は気づいていると思うけど、なんだかコミュニティー
とかウェブ関連でいろいろ動きが活発になってきているから、そろそろ日本向けのサイトできるんじゃね?
0427名前は開発中のものです。
2009/01/23(金) 03:56:40ID:rv97ZFQ3アドベンチャーゲームなどのテキストを読ませるタイプのものはMSの想定外。
ゲームってのはスプライトが動いてたりポリゴンが動いてたりするものであって、
文章を読むものじゃない。アルファベットと数字を表示できるだけで必要十分。
0428名前は開発中のものです。
2009/01/23(金) 05:40:10ID:URGcQXpMじゃあ作れないのか……
0429名前は開発中のものです。
2009/01/23(金) 07:45:41ID:CklQRjS60430名前は開発中のものです。
2009/01/23(金) 09:45:28ID:Gb9+2Vnpアドベンチャーゲームツールを作っちゃおうっていうスレに
会話画面に主人公のいるアドベンチャーゲーム開発ツールの
アイデアをカキコしたんでよかったら見て下さい。
絵で説明してます。
俺も360には頑張ってほしいです。
MSが360でやろうとしている事って
ビジネスとは無関係のことじゃないですか。
ソニーとか任天堂じゃXNAやコミュニティーゲームス
みたいなことには考えがいかないと思います。
本当にゲームが好きな人のことを思ってくれているのは
MSだけの様な気がします。
今まで妄想で終わっていたゲームをやっていて
ゲームに触発されて思いついたゲームのアイデアとかが
妄想で終わらなくなる時代が来るんですかね?
MSはそれをやろうとしているんですかね?
0431名前は開発中のものです。
2009/01/23(金) 13:22:32ID:OSx5ehUUこれでビジネスは考えてないとか・・・
>ソニーとか任天堂じゃXNAやコミュニティーゲームス
>みたいなことには考えがいかないと思います。
ソニーのネットやろうぜ+ゲームやろうぜで似たような物になる気がするが・・・
0432名前は開発中のものです。
2009/01/23(金) 15:16:59ID:QAtSiVsn0433名前は開発中のものです。
2009/01/23(金) 17:57:43ID:C8d9+vzB0434名前は開発中のものです。
2009/01/23(金) 18:27:06ID:VhFSWphIC#+XNAがベストだとは思わないけど、ゲームプログラマの総人口を増やす
試み自体は続けていかないとなぁ
0435名前は開発中のものです。
2009/01/23(金) 20:39:28ID:Gb9+2Vnp30%って確かにDLサイトコムとかと変わらないですね。
無料は流石に無理だと思うけど
ダウンロード販売ってそんなに事務に手間のかかることなんですかね?
あぁ、ソニーも同じ様な事をしてたんですね。
知りませんでした、ソニーがビジネス以外の思考を持ち合わせていたとは。
0436名前は開発中のものです。
2009/01/23(金) 20:55:21ID:3eSqMjFJ0437名前は開発中のものです。
2009/01/23(金) 21:26:18ID:bMioZgpp>あれって単なるリフレクションの目印だよね
>それがどうしたの?
コンテントパイプライン必須のXNAユーザで属性を知らない奴が居る
とかあり得ないです。
こんな出来すぎた馬鹿は大方ID:5r2KT3kfの自作自演なんじゃないですか?
このスレはそんな奴ばかりです。
0438名前は開発中のものです。
2009/01/23(金) 21:57:53ID:bIjcmtZh0439名前は開発中のものです。
2009/01/23(金) 22:18:32ID:yhnocin5何作ろうが自由だろ
型にはまって何言ってんだコイツ
MS社員かお前は
>>437
アクセス指定子と勘違いしたんだよな?プッwwww
0440名前は開発中のものです。
2009/01/23(金) 22:31:06ID:bIjcmtZhそれをどうやって処理するかは考えなかったのか
0441名前は開発中のものです。
2009/01/23(金) 23:03:43ID:bMioZgpp処理や速度が変わらないから、
属性使わないで、ロールプレイングゲーム スタータキット
みたいな糞コードを書いてるんだね・・・。
いや、マジで、なんで?
0442名前は開発中のものです。
2009/01/23(金) 23:37:47ID:bIjcmtZh自分でカスタム属性処理してなんか作ったりしたことがあるなら
属性はリフレクションの目印であるというのは当然に理解できるはずだよ
ロールプレイングゲーム スタータキットを今初めて見てみたけど
確かに設定の読み込みはリフレクション使えばこんなにクラスが増えずにもっと簡潔に書けるかもしれない
0443名前は開発中のものです。
2009/01/23(金) 23:40:51ID:bMioZgppだから、マジで、XNA以外のソースも読めよ。
0444名前は開発中のものです。
2009/01/23(金) 23:50:07ID:37K0emDM0445名前は開発中のものです。
2009/01/24(土) 01:50:21ID:jQRN/efP此方は属性も使ってるし、C#でのアニメーションブレンディングが読めます。
君は本当に貧しいから、入会しないのかな?
0446名前は開発中のものです。
2009/01/24(土) 04:32:56ID:1qFEpX4t書けないことの裏返しか。
0447名前は開発中のものです。
2009/01/24(土) 07:48:07ID:oZSIyZgbスゲーコードが書ける超理論が展開されるんですね。わかります。
0448名前は開発中のものです。
2009/01/24(土) 08:44:10ID:7yPfoVd90449名前は開発中のものです。
2009/01/24(土) 10:26:49ID:oZSIyZgbなんで昨日の夜は来なかったの?
べ、べ別に寂しかったんじゃないんだからね。
0450名前は開発中のものです。
2009/01/24(土) 11:34:47ID:xwT3Q75w自分に都合の良い考えしか出来ない頭でカワイソス
0451名前は開発中のものです。
2009/01/24(土) 12:18:46ID:oZSIyZgbそれは、ロボットゲームに物理演算やエフェクトを加えてジャンプや
説得力のあるロケットランチャーを追加できる能力や、
テストプレーを繰り返して多くの人を満足させられる事では無い。
>>450のようなボケに対して、更に上回るボケをかます事である。
残念だが私の完敗だ。 思う存分メシウマしてくれ。
0452名前は開発中のものです。
2009/01/25(日) 17:58:35ID:nlUGGOti>特に人気でトラフィックの多いゲームはマーケットプレースで「人気タイトル」として採りあげられたりバナー広告が設定されて
>「プロモーション費用」が10% 〜 30%のあいだで加算される (つまり開発者には60%から40%が入る)。
取り分40%になったら倍近く売れないと広告無い時と同じ金額が手に入らないのか
そんなに広告効果ってあるの?w
広告で2倍以上売れないなら個人で委託業者に頼んだ方がいんじゃねーかw
0453名前は開発中のものです。
2009/01/25(日) 19:46:05ID:TUMa8tZRDirectX総合スレ見に行ったんですよ。
そしたら、このスレでもゲハ板的意味で期待してる奴がいた
アクションゲームツクールのスレが晒し上げになってましたw
発売されたらこのスレもトンでも無いことになりそうで今から楽しみですね。
0454名前は開発中のものです。
2009/01/25(日) 20:44:28ID:VKSIgsqu0455名前は開発中のものです。
2009/01/25(日) 20:49:05ID:TUMa8tZRマルチは市ね。
けど、本当にこれを、itoや川西や、鈴木に見せてやりたい。
他人の不幸でメシが旨い。
0456名前は開発中のものです。
2009/01/25(日) 21:36:20ID:VKSIgsqu0457名前は開発中のものです。
2009/01/25(日) 21:44:25ID:TUMa8tZRもうさ、専門学校でXNA取っちゃった奴らは就職諦めろ。
C#とか.NETとか言ったら、足切られるからw
東京工芸大学は来年から凄いのが入学してくるぞw
0458名前は開発中のものです。
2009/01/25(日) 21:55:06ID:VKSIgsquプロの現場で使われることのないC#.NET,XNAをやらされる学生は気の毒だね
なのに学生がXBLCやるのは想定外らしいよ
酷い話ばかりだなぁ
0459名前は開発中のものです。
2009/01/25(日) 22:04:20ID:TUMa8tZRいや、全く酷い話だ。 俺も含めて。
0460名前は開発中のものです。
2009/01/26(月) 04:18:25ID:1Z/PA5mGそういう応用が利かない奴だったらそりゃ何やっても出来ないだろうと思うぞ・・・
0461名前は開発中のものです。
2009/01/26(月) 10:25:39ID:fiLjACcy0462名前は開発中のものです。
2009/01/26(月) 19:02:42ID:5woPNzAqマジレスすると、DL販売は一度火が付くと10倍とかの単位で売れる。
トラフィックが増える=売れると広告が出るわけで、
広告のせいで売れたのか、広告がなくても売れたのかは
判別出来ないわけだけど。
0463名前は開発中のものです。
2009/01/28(水) 10:37:45ID:PamnlRkuそれでうまくはぐらかしたつもりか?
ここまであからさまなぼったくりだともう笑うしかないよな
0464名前は開発中のものです。
2009/01/28(水) 16:51:20ID:p5bz5GQT0465名前は開発中のものです。
2009/01/28(水) 17:38:47ID:Ghg8sV3f0466名前は開発中のものです。
2009/01/28(水) 18:31:45ID:TygvKDmj先にほんのちょっとでも似てるの出されたら厄介なことになりかねないだろうし
0467名前は開発中のものです。
2009/01/28(水) 22:41:05ID:12bKssV5http://www.kohgakusha.co.jp/books/detail/978-4-7775-1418-2
0468名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 00:07:44ID:uymCjJdEプロの現場でツールが全てC++なんてことは無いし、俺はツール製作用にC#使ってますよ
うちの会社とは関係ない例ですが、
impressのcedecの記事にいくつか開発ツールの画像が載ってて
その中にアイコンが.NETアプリのデフォルトアイコンのツールがあります
VBAやphpでさえ使うことがあるんだからあの言語は使われないなんていい切れないと思う。
C++のコードが書けないのはなんとかなるよ。
読めないのはまずいけど…
とはいえ、
作品提出→ランタイムがなくて動かない→忙しいからもういいや
というパターンはDirectX使った作品でさえ起きてるから
XNA使ったゲームを提出するのはかなりリスキー
0469名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 07:08:27ID:SQf2/3Zp0470名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 09:26:09ID:uymCjJdEあと、インハウスツールなしにゲーム作る現場があると思ってるの?
0471名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 13:34:20ID:ZVUpgkTd何が便利なのかkwsk
0472名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 13:41:52ID:xPdN4aCt>作品提出→ランタイムがなくて動かない→忙しいからもういいや
説明不足でわからないならともかく、それ人事としてどうよ
わからなくても状況を説明する一報くらいいれるだろ、普通
俺ならそんな会社おことわりだ
0473名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 14:11:29ID:ZVUpgkTd実行時情報とかあまり使ったことないので詳しい人教えてください
0474名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 14:11:59ID:J3j7x8Bittp://blogs.msdn.com/shawnhar/archive/2008/08.aspx
ttp://higeneko.com/diary.php?Date=2008-04-13#Date2008-04-13
例のスタータキットを見て何とも思わないお前こそが
偉大なゲームクリエイターになる資質があると思う。
0475名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 14:18:48ID:ZVUpgkTdよくわかりませんがありがとうございました
0476名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 14:30:26ID:0FAm5WVeいまいちうまく飲み込めないでいる。
端的に言って何?
だれか旨く訳して。
0477名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 14:42:31ID:ZVUpgkTd0478名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 14:50:23ID:0FAm5WVe嫌がらせかよ。
0479名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 15:02:07ID:ZVUpgkTd0480名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 15:53:27ID:ZV8mThLWテメェが満足いくレスもらえなかったからって
逆ギレかよ。
0481名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 18:55:27ID:2xcTnOOYAssembly.csはアセンブリに付加する情報を集めたファイル
VSではそういうことになってるだけで別にどこに書いてもいい
0482名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 21:29:03ID:uymCjJdEそこは突っ込まれても困る
俺がやったことじゃないし…
大抵のその場合
ランタイム同梱してない、要求ランタイムの詳細なバージョンを明記してない
って状態なわけで、フォローしてやる気になんかならないし
D3DX系API使ってる人は注意
スレ違いなんでこの話は終了
0483名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 22:33:34ID:faBky8LK動かないものを提出するバカを雇う会社なんてネーヨ
明日発売の箱通にXNAの記事は無いよ。もう終わりカナ
0484名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 23:25:01ID:0gKEkofGとかっていう意見は的外れな意見では?
そもそもアマチュア向けの開発環境なのに
そんな突っ込みを入れるのは野暮ですよ。
0485名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 23:54:09ID:zGRxN7gh0486名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 23:55:02ID:uymCjJdEなんというミスリード…
0487名前は開発中のものです。
2009/01/30(金) 08:01:47ID:JDGljmbsいいたいことはわかる。
C#をやることは気の毒ではない。
DirectXでも学校のライブラリで使ってるだけの人って多い。
C、C++ができるって言ってもC#と変わらない使い方しかしてない人も多い。
そういう場合はXNAでゲーム作ってても変わらない。
D3DXも使わずにゲーム作れりゃ文句ないんだけどな。
0488名前は開発中のものです。
2009/01/30(金) 22:18:41ID:pyMeoElcXNA関連が縮小または撤退なんてことにならなきゃいいけど。
0489名前は開発中のものです。
2009/01/31(土) 10:51:01ID:6CYJZ/geあんまり仕事しないし販売代理店を置くだけでも良い気が。
0490名前は開発中のものです。
2009/01/31(土) 11:11:35ID:qR7nsHO1そして翻訳サイトをまともそうなところに外部発注する。
0491名前は開発中のものです。
2009/01/31(土) 17:03:59ID:+dnBatxp年会費や有料メンバーシップも緩和できる。それでXNAも活性化する。
大量解雇した人達はピアレビューのテスト・デバッグ要員としてコキ使えば、レビュアー不足も同時に解決。
>>490
XNA Todayに頼めばいいんじゃない?
バイリンガルな才能を使ってもらおう。
0492名前は開発中のものです。
2009/01/31(土) 17:57:20ID:l/YPPXcTそれだけは避けたい。今まで通りクレジットカードでの支払いでおk。
0493名前は開発中のものです。
2009/01/31(土) 18:02:43ID:qR7nsHO1ttp://tocaedit.com/forum/dload.php?action=category&cat_id=36
危うく自分で作る所だった。
ドングル買わされてるみたいでスゲー嫌だったんだよね。
>>492
クレクレくんが居なくなって寂しいの?
0494名前は開発中のものです。
2009/01/31(土) 18:11:15ID:irNxMQJGそんな薄い理由で金払いたいとか。
0495名前は開発中のものです。
2009/01/31(土) 19:46:24ID:La3VcRqi0496名前は開発中のものです。
2009/01/31(土) 22:47:28ID:lRHNsFZh俺初心者だから、よくわからんけど、
別のパソコンで自作ゲームを起動させるためのランタイム?みたいなのならサイトにあった
皆さんゲーム中にアニメーションをつける時は、どのようにしていますか?
AnimationComponentっていうやつを勉強しようと思っていますが。
0497496
2009/01/31(土) 22:47:58ID:lRHNsFZh0498名前は開発中のものです。
2009/02/01(日) 01:12:32ID:7H4F+alqいい加減情報出せ
タイミング悪ければ並ぶゲームはひげねこの作った一個だけとかありえるな
あとは金が有り余って仕方が無い>>492君か
どうせアンチクレクレ厨のキチガイ社員だろうがな
こういうキチガイから首切っていってほしいよな
ログから社員特定できるように通報しておくか
0499名前は開発中のものです。
2009/02/01(日) 01:21:45ID:e62iaw0S0500名前は開発中のものです。
2009/02/01(日) 02:10:30ID:KVxNGt0Mつーか、その前半って言う情報は去年の9月ごろに発表された物だw
それ以来開始日については、何の情報も出てないんじゃないか?w
0501名前は開発中のものです。
2009/02/01(日) 16:23:10ID:rviDG7PX問題は売上の30%〜60%(さらにそこから別途税金等)が差し引かれるということだ。
どんなに頑張って作って売ろうが、半分以上あっさり持っていかれるわけ。
.NET/XNA Framework依存、実績機能が実装できないなど、数々のアマチュアXbox360開発の制限を押し付けられ、
諸費用を支払っているにもかかわらずだ。
普通にWindowsでDL販売したほうが、諸費用も掛からず手元に多く金が残る罠。
何を馬鹿な!そんなの俺は信じない!というドリーマーは、去年欧米で発表されたXBLCダウンロードランキング上位者達の
ブログをよく読んでみなさい。
0502名前は開発中のものです。
2009/02/01(日) 17:16:42ID:ZbKAUvSK何も作れないんだから差し引かれることは無い。安心しろ。
0503名前は開発中のものです。
2009/02/01(日) 18:11:55ID:7H4F+alqアホだな
安心させる対象が違うだろ
まぁこんな理不尽極まりない会費・暴利の殿様商売では最初から誰もやらんわ
おまけにこの世界不況
囲わなきゃいけない層であるアクションツクール関係のスレでも
ボロクソ言われてたな
未だカードがどうとか言ってる馬鹿にはわからないことだろうね
0504名前は開発中のものです。
2009/02/01(日) 18:18:47ID:YYAC/mDXお前はそっちのスレがお似合いw
0505名前は開発中のものです。
2009/02/01(日) 18:26:41ID:rviDG7PX0506名前は開発中のものです。
2009/02/01(日) 18:29:40ID:0bNZNtmMゲームを作る事自体が目的なら、時間の無駄がなくていい。
0507名前は開発中のものです。
2009/02/01(日) 19:21:47ID:TNZh/df0>>501の様な人は商売としてゲーム制作を考えてるの?
XNAは、趣味で非営利で箱〇度外視なら使える環境だと思ってるんだけど
0508名前は開発中のものです。
2009/02/01(日) 19:42:00ID:LU8pvQQ8そして、フリーゲームのエンドユーザーに360パッドを買わせるような
ゲームを作らないでください。
0509名前は開発中のものです。
2009/02/01(日) 20:33:06ID:7H4F+alqそれにしてもPC用のコントローラーのラッパーくらい標準で提供するよなJK
ひげねこのデモもそうだったが、何にも考えてないんだろうな
配慮なさすぎ
0510名前は開発中のものです。
2009/02/01(日) 20:36:29ID:j6HYnc4h意図のもとでやってるような。
PCゲームでも似たような動きがあって、360パッドじゃないと
キチンと動かないってものが結構出てきてる。
0511名前は開発中のものです。
2009/02/01(日) 20:53:45ID:7H4F+alq市販ゲームなら売上に影響、フリゲなら即ごみ箱行きですよ
そういうのはコントローラーハードシェアを掌握してからいくらでもやってくれ
0512名前は開発中のものです。
2009/02/01(日) 20:58:38ID:aXRgHf68>ライブラリの性能とぼったくり販売システムは分けて考えるべき
まあ、そのとおりだな。
性能はなんだかんだいってもそんなに悪くないと思うよ。
販売を考えると・・・、あれだけど。
0513sage
2009/02/02(月) 00:04:21ID:SgqzHMIK0514名前は開発中のものです。
2009/02/02(月) 06:19:33ID:AaI/gAFe自社製品だけをあからさまに排除しようとしてるよね、あれって。
0515名前は開発中のものです。
2009/02/02(月) 08:53:18ID:AjlPG/qMライセンスのゆるいラッパーがあちこちで配布されてるだろ
それもXNAリリース直後から
0516名前は開発中のものです。
2009/02/02(月) 09:04:25ID:LBTPupOQ箱以外で動かすならXNAなんかわざわざ使う必然性がない
って何度言えば
0517名前は開発中のものです。
2009/02/02(月) 09:34:58ID:AmPXeB6d頭ごなしにソレを言うのは只のゲハ厨だ。
上で「性能」とか言ってるのだから、二つ以上のライブラリで実行して
軽いとか何か彼らなりの基準で判断したんだろ?
多分、この後で「性能」の話題は一切触れられないと思うぞw
0518名前は開発中のものです。
2009/02/02(月) 14:05:13ID:/JxTXoJmPC用でも箱用でも使い物にならないということになるのだが。
0519名前は開発中のものです。
2009/02/02(月) 15:27:14ID:t0b/q9R2何もかもが卑下された様に言う、かまってちゃんって
マジウザくね?
0520名前は開発中のものです。
2009/02/02(月) 16:07:15ID:J0Xtac9W0521名前は開発中のものです。
2009/02/02(月) 16:39:55ID:AaI/gAFeなんでXNAにマージされて、公式に箱○パッド以外をサポート、って事にならないの?
公式には使えない状態を押し通し続けてるんだから、それってやっぱり箱○パッド以外を
排除しようとしてるのと同じ事でしょ。
箱○とか訳の分らない携帯端末とか向けにはXNAにおかしな制限つけたりしてるんだから、
箱○の制限引きずってPCでもそれ以外は標準では使えないようにする意味なんてないじゃない。
0522名前は開発中のものです。
2009/02/02(月) 16:42:11ID:/JxTXoJmメッシュ内の各三角形の三頂点から平面を導出できるだろボケ。
頭を使え頭を。
0523名前は開発中のものです。
2009/02/02(月) 17:22:25ID:J0Xtac9Wできたwww
thxwwww
0524名前は開発中のものです。
2009/02/02(月) 23:34:31ID:4jRLzXk3お前がMSに入ってサポートすることにしろよ
0525名前は開発中のものです。
2009/02/03(火) 02:12:56ID:duaK+WaUだから、大した手間も掛からずに使えるのに
どう都合が悪いの?
気分が悪いだけならblogなり日記になり書けばよくね?
はてななら沢山賛同者が出るかもよ
0526名前は開発中のものです。
2009/02/03(火) 03:21:19ID:jZ/tHjUj少しでも手間がかかる事自体がおかしいでしょ。今まではそんな糞な制限無しにどれでも
標準状態で何の変更も加えずに使えてたんだから。
Managed DirectXを殺してXNAにする際に標準状態では箱○パッド以外を使えないように
設定した事の一体どこに正当性があんの?
そういうのがでてくるって事は、他のパッドも使いたいという需要があることは明白
なんだから、さっさとXNA自体に取り入れられるべきでしょ。
それをやらないのは箱○パッドを売りたくてしょうがないMSの黒い陰謀以外に何があんのよ?
0527名前は開発中のものです。
2009/02/03(火) 06:53:45ID:RaUgWnz70528名前は開発中のものです。
2009/02/03(火) 07:44:30ID:Yv5HEZUJこれがゆとりか
0529名前は開発中のものです。
2009/02/03(火) 08:14:35ID:RaUgWnz70530名前は開発中のものです。
2009/02/03(火) 10:34:04ID:u0i8rZhwこういうあからさまなことばかりやってるからXNAは見離されていったんだぜ
0531名前は開発中のものです。
2009/02/03(火) 11:37:36ID:L86qcxg0制限なんてどこにありゅの?
「XNAとして」わざわざ書き直さなきゃ「いんぼー」になってしまう理由を教えてよ
0532名前は開発中のものです。
2009/02/03(火) 11:52:58ID:u0i8rZhwやっぱりSlimDXだね
開発もランタイムもこれ一本でスマートになる
0533名前は開発中のものです。
2009/02/03(火) 12:11:18ID:XmRzRJVa同じ質問をしたときのひげねこの模範解答も知ってるし。
こうなるんじゃない。
・MSを独占禁止法で訴えたり、パッドが十分な数量売れたらXNAに標準パッドが実装される。
・XNAユーザーには「僕らにゲームをさせるよりも、MSを儲けさせる事が大事なのですか?」とプロ市民メールが届くw
MDXやSlimDXでも面倒なら、>>493使えるようにしてよ。
あれ繋いでるパッドの数以上要求されると止まるんだ。
0534名前は開発中のものです。
2009/02/03(火) 12:53:52ID:u0i8rZhw標準パッドを実装していないだけなんだからw
所詮営利目的なんだから相手にすんな
両プラットフォームでこれだけ不満が出てれば勝手に潰れるわ
0535名前は開発中のものです。
2009/02/03(火) 13:10:19ID:xsPkjeGg0536名前は開発中のものです。
2009/02/03(火) 13:41:57ID:XmRzRJVaこういうのが不用な擁護連中は社員とか言われてるだろw
>>独占禁止法
法知識は無いけど、裁判ではMSが勝だろうと思ってるよw
勝ったあとに実装するぐらいのパフォーマンスはするんじゃないかな?
僕としては、ゲームだって著作者の人格の一部なのだから、
それが「MSは偉大だからお布施を納める」みたいな新興宗教の
一部と思われたら堪らんぐらいの話。
みんなが平等になるために、使いづらくて、高いゲームパッドを買うとか、
キチガイじみてる。
0537名前は開発中のものです。
2009/02/03(火) 13:42:12ID:Hahuc1Oq0538名前は開発中のものです。
2009/02/03(火) 13:46:02ID:XmRzRJVaえ? 出来なくてよくない? 数学的に言って。
0539名前は開発中のものです。
2009/02/03(火) 14:15:11ID:u0i8rZhw平面L=(N,D)
t=-L・P/L・V
Pはw=1、Vはw=0の4次元ベクトルの内積だ
tをrayに代入すれば直線と平面の交点が求まる
ググレカス死ね
0540名前は開発中のものです。
2009/02/03(火) 14:22:43ID:u0i8rZhw0541名前は開発中のものです。
2009/02/03(火) 14:35:55ID:/n9dJwWdそんなことしなくても Ray.Intersects(Plane) で一発じゃね?
0542名前は開発中のものです。
2009/02/03(火) 15:01:20ID:Hahuc1OqPlaneは平面状の三角だと思ってた。
死んでくる。
0543名前は開発中のものです。
2009/02/03(火) 15:42:32ID:u0i8rZhwお情け程度の少なさは異常だったな
数学ライブラリ担当のひげねこ手抜きしただろw
0544名前は開発中のものです。
2009/02/03(火) 17:26:41ID:nHhR1m8Dアクションゲームツクールの連中も合流したら楽しいスレになりそうだね!!
0545名前は開発中のものです。
2009/02/03(火) 22:15:01ID:2amrlnWt平面にならない三角形ってのもアレだがw
無理やり曲面張ってるのかい?w
>>543
まあ、確かにそうだわな。とはいえそのあたりを自分で作るのも楽しいけどね。
(というかそれ以前に3Dオブジェクトの扱いが微妙なんだから、そこだけ
しっかりされてもやっぱり使えないとおもうがな;)
0546名前は開発中のものです。
2009/02/03(火) 22:35:51ID:CZDK9K3h儲に「謝罪した」ってポーズ見せただけじゃねーか
いい加減マジでムカついて来た!
0547名前は開発中のものです。
2009/02/03(火) 22:38:09ID:CZDK9K3h誤爆したOrz吊って来る
0548名前は開発中のものです。
2009/02/04(水) 00:31:45ID:5jJxoDP3お前は何を言ってるんだ?相当マヌケな発言だぞ
IDも違うし
一からきっちり幾何勉強して出直してこい
そんなんでアンチXNAが務まるかボケ
0549名前は開発中のものです。
2009/02/04(水) 01:43:17ID:XK0ynI/A0550名前は開発中のものです。
2009/02/04(水) 09:16:05ID:oxeqFO7j日本人で同人ゲーム作ってる人の多くは2Dゲームしか作れない人、2Dゲームにこだわる人ばかりだろうし
こういう温度差は不思議でもなんでもない
ラッパーが沢山あるのは
簡単だから手始めに作ってみたとか、弱い動機から来てるものなんじゃなかろうか
そんなものより、円/矩形/曲線を描画するクラスを標準で備えて欲しかった(Ziggyware以外で単体のラッパーって公開されてないはず)
0551名前は開発中のものです。
2009/02/04(水) 10:47:20ID:XK0ynI/Attp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=73d6a0e5-7928-4863-9f7e-16ceae75205b&DisplayLang=ja
同1月30日 MSKK総スルー
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/xna/default.aspx
ttp://blogs.msdn.com/xnajapan/archive/2009/01/30/9384446.aspx
スゲー……。 やっぱスゲーよ、こいつら。
公式がネガキャン中とか…。
もうアンチとかやる必要なくない?
0552名前は開発中のものです。
2009/02/04(水) 11:58:26ID:7PTlx7tkだからもうお前は来なくていいぞ。
0553名前は開発中のものです。
2009/02/04(水) 13:01:40ID:yXulRJmrもうXNAどうでもよくなってるんじゃない?
>>552
仕事遅すぎwwwwwww
0554名前は開発中のものです。
2009/02/04(水) 16:05:24ID:EAL3AoSOダウンロードの手引きは英語表記のみ&配信開始された事も一切スルー
MSKKって本当に仕事してるんだろうか?
0555名前は開発中のものです。
2009/02/04(水) 17:15:00ID:5jJxoDP30556名前は開発中のものです。
2009/02/04(水) 19:00:18ID:yXulRJmr>円天事件:だます意図なかった L&G会長と一問一答
>「1口100万円を出資すると3カ月で9%の利息を支払う」と約束し協力金などの名目で出資を募り始めた。
>総額で約1200億円を集めたとされる。
円天、協力金・・・最近似たような話を聞いた気がするんだが・・・
XBL・・・年会・・・何だったかな・・・
0557名前は開発中のものです。
2009/02/04(水) 21:38:06ID:UOB8slm0箱通だって載せないし
0558名前は開発中のものです。
2009/02/04(水) 23:17:14ID:oxeqFO7jウケ狙ってる所悪いけどあえて突っ込む。
つまんないし似てないし無理があるよ。
>>551にはふいた
0559名前は開発中のものです。
2009/02/05(木) 00:46:59ID:NByKotIHえ? 出来なくてよくない? 数学的に言って。
0560名前は開発中のものです。
2009/02/05(木) 22:47:33ID:vLdtfHqM0561名前は開発中のものです。
2009/02/05(木) 23:32:40ID:0SiNS81V日本語でok
0562名前は開発中のものです。
2009/02/06(金) 00:34:50ID:LKoJTzgY0563名前は開発中のものです。
2009/02/06(金) 01:26:31ID:gORmhU36やはりMSは正しいことをしている。
ゲームの世界を本来あるべき正しい姿に変えようとしているんだ。
0564名前は開発中のものです。
2009/02/06(金) 01:35:31ID:MsVsQS8P0565名前は開発中のものです。
2009/02/06(金) 10:46:58ID:SoeY0t+S0566名前は開発中のものです。
2009/02/06(金) 12:28:34ID:LKoJTzgYが日本語翻訳されると消えるような、MSKKの仕事したくない病に
さらされて大変なのさ。
6月になってアンチが減ったら少しは精神的に楽になると思い込みたいんだろ。
0567名前は開発中のものです。
2009/02/06(金) 23:28:52ID:JDQaVcIQ0568名前は開発中のものです。
2009/02/08(日) 02:10:36ID:XFRraEuBttp://www.amazon.co.jp/dp/4797349697
0569名前は開発中のものです。
2009/02/09(月) 01:16:02ID:7ORTvkInWEBを作るのにHTMLを使わずFLASHを使うぐらいゲームに特化した自動生成ツール群のようなものなんでしょうか?
0570名前は開発中のものです。
2009/02/09(月) 02:08:51ID:WLTPtrw90571名前は開発中のものです。
2009/02/09(月) 02:44:12ID:7ORTvkInそれとも特殊なライブラリがふくまれてるんでしょうか?
DirectXだけを使うよりXNAで使った方がいい違いってありますか?というかつかえるんでしょうか?
0572名前は開発中のものです。
2009/02/09(月) 02:58:00ID:bnEG9l2Pファミリーベーシックwみたいな見下すよなのに
変わった辺り、只の荒らしのような気がする。
0573名前は開発中のものです。
2009/02/09(月) 03:57:40ID:7ORTvkIn使っただけですがもういいです。
0574名前は開発中のものです。
2009/02/09(月) 08:07:32ID:j97DLmfv0575名前は開発中のものです。
2009/02/09(月) 10:42:15ID:5s886vwqXNAを使うとWindowsでも動くXboxで動くゲームが作れるという感じなのでは。
いろいろDirectXに及ばないようなXNAな制約もあったりするし
Xboxで動かすためにはたくさん書かれてるとおり
クレカで年会費払わないと動かせなかったりするので
Xboxで動かすつもりがないならDirectX使った方がよろしいのではないかと。
0576名前は開発中のものです。
2009/02/09(月) 10:45:37ID:5s886vwq普通にソースをガリガリ書いて作ります。
0577名前は開発中のものです。
2009/02/09(月) 15:14:17ID:7ORTvkIn受賞作品ってみれますか?
0578名前は開発中のものです。
2009/02/09(月) 21:03:21ID:YJrmpi0vhttp://blogs.msdn.com/ito/archive/2008/11/01/dream-build-play-2008-winners.aspx
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/xna/cc787987.aspx
http://www.famitsu.com/game/news/1213934_1124.html
0579名前は開発中のものです。
2009/02/09(月) 22:22:01ID:7ORTvkInXNAの限界がわかるような作品一覧サイトはないですか?
0580名前は開発中のものです。
2009/02/09(月) 22:26:15ID:KyehEkrF限界がわかるような作品一覧サイトってどういう意味ですか?
XNA以外でDirectXとかでそういうサイトがあるんですか?
それはどこですか?
0581名前は開発中のものです。
2009/02/09(月) 23:16:55ID:7ORTvkIn0582名前は開発中のものです。
2009/02/09(月) 23:34:27ID:KyehEkrF0583名前は開発中のものです。
2009/02/09(月) 23:37:32ID:7ORTvkInウルティマオンラインをインストールするとき確かDirectXをインストールさせられたような気がします
あの当時XNAはなかったのでDirextXだと思います。ウルティマオンラインの公式ページはまだあると思います。
0584名前は開発中のものです。
2009/02/09(月) 23:48:21ID:WLTPtrw90585名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 00:06:56ID:oKxxTGL00586名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 00:07:48ID:yqsb1KRwhttp://www.dreambuildplay.com/main/default.aspx
winnerをクリックすると前年度の最優秀作品が見れます
現状一番優れたXNA作品群かと
0587名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 12:40:37ID:PtybidDg日本語入力のインターフェース作りたいんだけど
半角/全角ってkeysにはアサインされてないよね。
で、ウィンドウプロシージャフックしようと思うんだけど、
XNAってどうやってWndProcオーバーライドかけるの?
それとも素直に別のキーにアサインしたほうがいいのかね、
気持ち悪いけど( 'A')
0588587
2009/02/10(火) 14:12:05ID:PtybidDg0589名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 14:12:13ID:Xj3fFujS0590名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 14:16:41ID:PtybidDg最初それでなんとかできないか調べたんだけど、
自分の力では及ばなかったですわ、、
結局APIのLowLevelKeyboardProcを使う方法で実装しました( '〜')
0591名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 14:27:14ID:KPVDPO2Cどうやって解決したかくらい書くのがルール
分からないから教えてください
分かりました
でも教えません
てことになるからな
覚えとけカス
0592名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 15:11:03ID:PtybidDgttp://azumaya.s101.xrea.com/wiki/index.php?%B3%D0%BD%F1%2FC%A2%F4%2F%A5%B0%A5%ED%A1%BC%A5%D0%A5%EB%A5%D5%A5%C3%A5%AF
のサンプルコード参照
ただし実装してみてわかった注意点。
・半角/全角などの一部のキーは、KeyUP→KeyDownという
通常とは逆の順序でメッセージが発生するので処理を気をつける
・CallNextHookExは必ず呼ばれるように書き換えること。
そうしないとキーのメッセージをすべて握りつぶしてしまい
アプリ実行中に他のアプリのキーボード入力までできなくなる。
0593名前は開発中のものです。
2009/02/11(水) 09:06:43ID:xAm4LJgIハァ?そんなルール存在しねえよ。
お前が教えて君だろ。
それどころか教えてもらっても理解できない、礼も言えない奴は死ねよ。
マジでカスだな。
0594名前は開発中のものです。
2009/02/11(水) 09:25:03ID:UYmQzntT0595名前は開発中のものです。
2009/02/11(水) 14:03:25ID:z78qIalYキャラクターが銃で敵を撃っていくゲームなんですけど
みなさんはキャラクターと弾の当たり判定をとるとしたら、どこに当たり判定を取るコードを追加しますか?
キャラクタークラスに弾との判定を取るコードを追加するのか、それとも弾クラスに追加するのか
はたまた、判定だけを取る別のクラスを作って判定を取るのか・・・
私はキャラクタークラスに弾と判定を取るメソッドを作って、そこで判定をとっていますが
構造がおかしな気がして、なんとも気持ちが悪いです。(一応判定はしっかり取れてはいるのですが・・・)
追加する箇所はこうしたほうがいいとか、自分はこうしているとかを教えて欲しいです
よろしくお願いします
0596名前は開発中のものです。
2009/02/11(水) 14:06:25ID:UYmQzntT0597名前は開発中のものです。
2009/02/11(水) 14:12:05ID:Fq8GnJZV0598名前は開発中のものです。
2009/02/11(水) 14:28:06ID:uvPraERtクレカの作り方教えてくだしあって正直に言えよ
0599名前は開発中のものです。
2009/02/11(水) 14:35:20ID:Kvh4MNNp俺の場合は数が少ない物に、処理を持たせた方が有利だと思っている。
そして小分けにするのは、多態性を利用したい時。
例の場合なら、
弾の数よりキャラクタの数が少ないので、キャラクター。
次に、キャラクタを集めたマネージャーやコンテナ系の物に
持たせたいと思うが、
その場合はキャラクター毎にswitchやifで、大きさや、
味方の弾は無効のような処理にを書かなければいけなくなるので、
二つ目のルールより、キャラクターに持たせる事になる。
逆に、全部が衝突判定を持つ物理演算系は、もっと良いお手本があると思う。
0600名前は開発中のものです。
2009/02/11(水) 14:42:21ID:SZ1+NXIz弾がキャラクターを倒す「だけ」なら適当に実装してもいいけど。
弾同士もコリジョンあるとか、そういうありがちな要素も
考えたら弾側から判定したほうが自然な肝ス
あとは以下へどうぞ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1223550808/
0601名前は開発中のものです。
2009/02/11(水) 14:42:31ID:UYmQzntT知ったかして気分良くなりたいのはわかりますが。
0602名前は開発中のものです。
2009/02/11(水) 14:47:00ID:Kvh4MNNpここだと思った。
VBのような他環境人とか想像してくれよ。 こうは答えないだろう?
0603名前は開発中のものです。
2009/02/11(水) 14:52:53ID:z78qIalYありがとうございます、そして申し訳ないです
XNAで制作してて疑問に思ったのでXNAスレに質問してしまいました
誘導していただいて助かりました
0604名前は開発中のものです。
2009/02/11(水) 14:58:12ID:Kvh4MNNp書いててMicrosoft XNA UNLEASHED p88のコラムが頭をよぎった。
>>599の不足分が書いてあるけど、みんな読んでるからフォローしなくても問題ないよね?
0605名前は開発中のものです。
2009/02/11(水) 17:01:48ID:Ju/rSHEK0606名前は開発中のものです。
2009/02/11(水) 17:52:47ID:Kvh4MNNpタダで配られる機会が多かったので、友達にあげた後も
3冊ぐらいある。
『自治やるには経験が浅すぎたなw
本物の知ったかは物理演算ライブラリやHLSLエフェクトのライブラリを
転々として、挫折して来てるんだぜ。 …orz』
と言う、ネタデス。
0607名前は開発中のものです。
2009/02/14(土) 02:25:27ID:JNjGbsut0608名前は開発中のものです。
2009/02/15(日) 00:13:39ID:JXeQiOl30609名前は開発中のものです。
2009/02/15(日) 02:30:13ID:x4LoZOoG0610名前は開発中のものです。
2009/02/15(日) 10:06:31ID:8nI4nsxm0611名前は開発中のものです。
2009/02/17(火) 22:33:28ID:7db1A4/w0612名前は開発中のものです。
2009/02/20(金) 09:33:43ID:qXct0yFE0613名前は開発中のものです。
2009/02/20(金) 09:43:23ID:sMIneodCっていいながらベッドを上り下りしてみろ
0614名前は開発中のものです。
2009/02/20(金) 10:06:41ID:eVjiM0cD0615名前は開発中のものです。
2009/02/20(金) 18:22:41ID:uO5R6lx9が呼ばれるタイミングっていつなんですか?
0616名前は開発中のものです。
2009/02/20(金) 18:29:35ID:sMIneodC0617名前は開発中のものです。
2009/02/20(金) 18:31:07ID:v/NpK3Cm0618名前は開発中のものです。
2009/02/20(金) 19:02:26ID:sMIneodC甘くみんな
0619名前は開発中のものです。
2009/02/20(金) 20:31:20ID:l5im+vzl0620名前は開発中のものです。
2009/02/20(金) 21:06:28ID:j/hVPDVc基本的には1/60秒に1回呼ばれるようにする
フレーム落ちがあれば別
0621名前は開発中のものです。
2009/02/20(金) 22:01:58ID:gykmoA0ythx
するって、自分で変えられるんですか?どうやって変更するんですか?
0622名前は開発中のものです。
2009/02/20(金) 22:32:54ID:sMIneodC0623名前は開発中のものです。
2009/02/20(金) 22:33:24ID:i4pDwMgp調べもしないおまえは、プログラムなんて組むな。
知らずと周囲に面倒をかける典型的な屑だな。
0624名前は開発中のものです。
2009/02/20(金) 22:42:36ID:sMIneodCもうみんなでプログラムなんかやめようぜ。
いい事なんて一つもない。
0625名前は開発中のものです。
2009/02/20(金) 22:44:42ID:7NJax8XD既出過ぎて、鬱になる。
0626名前は開発中のものです。
2009/02/20(金) 22:48:22ID:sMIneodC0627名前は開発中のものです。
2009/02/20(金) 22:50:06ID:gMYtXxl40628名前は開発中のものです。
2009/02/20(金) 22:51:01ID:7NJax8XD0629名前は開発中のものです。
2009/02/20(金) 22:55:01ID:sMIneodC次からは安易に甘やかすんじゃないぞ
皆に迷惑だからな
0630名前は開発中のものです。
2009/02/20(金) 23:24:06ID:5AWyHZX/バックグラウンドに画像を配置したんですが、Z座標が浅すぎて物体を奥に移動させると消えてしまうと
思ってたんですが、画像を配置しなくても物体が消えます。Z深度を広げるにはどうすればいいんですか?
今チュートリアルの2つ目です。
0631名前は開発中のものです。
2009/02/21(土) 01:25:03ID:V4ZwaejXMatrix.CreatePerspectiveFieldOfView()に渡しているファークリップ値が小さすぎるんじゃ?
0632名前は開発中のものです。
2009/02/21(土) 06:22:50ID:I5/1mv8Oできました!ありがとうございました
0633名前は開発中のものです。
2009/02/21(土) 07:09:55ID:YiSpzU9jMyDocumentのプログラムフォルダの中にあるショートカット?のようなものを見てもどこを参照してるのかわからないんです。
プログラム本体はどこにあるんでしょうか
0634名前は開発中のものです。
2009/02/21(土) 08:58:11ID:X8V2+JJ1言ったとおりだな
0635名前は開発中のものです。
2009/02/21(土) 12:08:15ID:B8+Yee4S0636名前は開発中のものです。
2009/02/21(土) 12:13:17ID:Wn6D0K7qbin\Releaseかbin\Debugフォルダに作られる
そんなレベルの人が作ったアプリにインストーラ付けられてもだれもインストールしないよ
0637名前は開発中のものです。
2009/02/21(土) 12:24:32ID:j02JnZld文脈からするに自分で作ったやつじゃないってこと?
他人のならあきらめたほうがいい
しかし、発行なんて使ってるやついたのか・・・
0638名前は開発中のものです。
2009/02/21(土) 12:42:40ID:j02JnZld参考URL
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/clickonce/clickonce01/clickonce01_01.html
これは勝手な想像だから間違ってるかもしれんが・・・
おそらくは.Netの機能の一部になっているアップデート管理機能が
ユーザーの故意によるファイルの削除や改変を防ぐために
敢えて見えないように配置してるんだと思う。
0639名前は開発中のものです。
2009/02/21(土) 12:54:13ID:Y3rlJaTq誰も使わない気がします。すぐにアンインストールしてきます。
二度としません。すいませんでした。見えないexe・・・
違う分野で使われそう・・・
0640名前は開発中のものです。
2009/02/21(土) 12:57:04ID:Y3rlJaTqに配置された最速の実行ファイルってやつじゃないんですか?
初回起動時にもコンパイルしなくていい実行ファイルのことじゃないんですか?
0641名前は開発中のものです。
2009/02/21(土) 13:00:18ID:GB6XTnQfインストーラの起動時にオプション渡せば変更できなかったっけ
0642名前は開発中のものです。
2009/02/21(土) 13:25:51ID:j02JnZldJITコンパイル後のものが配置されてるかどうかなんて知らんw
インストーラ/アンインストーラが複数のアセンブリ扱ってるなら、
個別のアセンブリの更新を考えるとそんなこともないと思うけどな。
自作アプリでJITコンパイル後のファイルがほしいならそういう
ツールあったはず。しかしよほど起動速度が遅いとかでなければ
あんま違いは出なかった気がする。
あとXNAと直接関係ないから、続きはプログラム板で聞いてくれ。
0643名前は開発中のものです。
2009/02/25(水) 15:21:44ID:GtI61rypすぐ過疎るなここ
0644名前は開発中のものです。
2009/02/25(水) 19:56:51ID:YeZAJHy8パッと頭で考えたゲームのアイデアを簡単に具現化できたりするのかな?
0645名前は開発中のものです。
2009/02/25(水) 21:09:23ID:+vycI8aeワナビー大流入を免れたXNAユーザーであったが…
ttp://www.google.com/search?client=opera&rls=ja&q=KODU&sourceid=opera&ie=utf-8&oe=utf-8
\ /_ / ヽ / } レ,' / ̄ ̄ ̄ ̄\
|`l`ヽ /ヽ/ <´`ヽ u ∨ u i レ' /
└l> ̄ !i´-) |\ `、 ヽ), />/ / 地 ほ こ
!´ヽ、 ヽ ( _ U !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./ 獄 ん れ
_|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '') ""'''`` ‐'"='-'" / ! ! / だ. と か
| |;:;:;:{ U u ̄|| u u ,..、_ -> /`i ! ! \ :. う ら
| |;:;:;:;i\ iヽ、 i {++-`7, /| i ! ! <_ の が
__i ヽ;:;:;ヽ `、 i ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_ ! ! /
ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i /,ゝ_/| i  ̄ヽヽ ! ! ,, -'\
ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ ノ ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ Y´/;:;:;\
0646名前は開発中のものです。
2009/02/25(水) 21:29:51ID:TGO8CciSngenしたイメージはそんな所にはキャッシュされないよ
0647名前は開発中のものです。
2009/02/25(水) 22:04:42ID:5t+z1c3phttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/xna/default.aspx
0648名前は開発中のものです。
2009/02/25(水) 23:27:44ID:CYCtFQmY特に新しい情報はないようですね
0649名前は開発中のものです。
2009/02/25(水) 23:33:20ID:5t+z1c3p前回のGamefest + Koduって感じかな?XNAに関しては。
0650名前は開発中のものです。
2009/02/26(木) 00:32:10ID:PDjdgwp5フランス語まで対応させたぞw
0651名前は開発中のものです。
2009/02/26(木) 00:44:20ID:dcbsrD/80652名前は開発中のものです。
2009/02/26(木) 00:56:17ID:zDTBKvna作品自体見てないから、売れるかどうかなんて分からないだろw
ただ、コミュニティーゲームにまともに取り組むやり方としてはそれが正解。
日本語に加えて最低でも英語にローカライズして、全地域(非英語圏含む)に
配信するのが唯一の正攻法。
もちろんコミュニティーゲームで生計を立てたり、大金を稼いだりするのは現実的じゃない
って分かってると思うけど、雀の涙の金額でも入ってくれば、手ごたえとかモチベーションを
維持できるだろ?上の方法でそれがギリギリ達成できるかどうか。
日本語オンリーでノベルゲーとか萌えゲー作ってる人については、最初からコミュニティー
ゲームで儲けるつもりはなく、他の販路(コミケ?)を考えてると思う。
でも一応コミュニティーゲームも名前を売る手段の一つとして考えていると。
0653名前は開発中のものです。
2009/02/26(木) 06:07:02ID:fm/BP7zJ他のスレにも撒いたことがあるんだが
ミュータントストームっていうLiveアーケードのゲームの仕様を
普通のシューティングゲームに応用したゲームのアイデアなんだけど
著作権とか取っていいからだれか作ってくれ!
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20090226055857.jpg
0654名前は開発中のものです。
2009/02/26(木) 07:52:25ID:dcbsrD/8移動と攻撃方向は逆の方がシックリきそう。
ジオメトリウォーズみたいな操作感でしょ?
あ、弾はL・Rか。
パッドの押し込みは微妙に方向が入りやすいから誤入力が多そう。
弾はジオメトリ〜と同じ操作にして、L・Rでガードがよさそう。
スピード変化って使いこなせるのかな?
普段速くて何かのボタンでスローにすると細かい弾除けにいいかも。
0655名前は開発中のものです。
2009/02/26(木) 09:36:33ID:fm/BP7zJそうそう、あのゲームだとアナログスティックを入力したら
弾も一緒に出ちゃうけどそうじゃなくて攻撃と向きの変更は別々に行うという仕様で考えた。
ターボとガードはアナログスティックだと誤入力が厳しい様なら他にも
すぐに入力できるボタンは空いてるからLボタンorRボタンかLトリガーorRトリガーの中で
弾の発射に使用しているボタン以外で使ってないボタンに割り当てればいいと思う。
だけど、実はこのターボとガードの仕様は後から思いついて付け足しただけで
本当のところはミユータントストームと同じ仕様で全方位に自由に攻撃が出来る
自動縦スクロールor自動横スクロールする普通の縦シューor横シューさえ
作ることが出来ればいいと考えていた。
自分なりに作ろうと努力をしてみたんだけどやっぱり駄目だ。
自分で作るまでは出来ないみたいなんで発想を出した止まり。
なんでアイデアだけ説明して誰かに作ってもらうしか具現化する方法が見つからない。
作って売れそうだったらコミュニティーゲームスででもなんでも売っていいから
著作権もなにもいらんからだれか作ってください。
絶対面白いと思うんだけどなぁ〜、ただ自分自身がこのゲームをやってみたいだけなんです。
0656名前は開発中のものです。
2009/02/26(木) 10:48:15ID:LZDMwXN00657名前は開発中のものです。
2009/02/26(木) 11:20:27ID:Xd6bxkCZどっかでコミュニケーションとれる場所作ってくれれば手伝うぞ。
0658名前は開発中のものです。
2009/02/26(木) 11:32:45ID:Sq9vHV+d0659名前は開発中のものです。
2009/02/26(木) 12:08:05ID:PDjdgwp5C++で動くようにしろカス
0660名前は開発中のものです。
2009/02/26(木) 17:44:34ID:zHlHQMiM0661名前は開発中のものです。
2009/02/26(木) 18:56:15ID:fm/BP7zJマジですか!?
是非ともお願いしたいんですけど自分自身は
プログラミング言語の知識とかはあって無きが如しなんで
このゲームのソステム面を作ることには丸で役に立たないと
思うんですけどドット絵とかだったら描きます!
やっぱり360ユーザーはゲームの面白さに対する拘りをちゃんと解ってくれる様で嬉しいです。
それになんか最近の360って雷電とかドドンパチとかシューテングゲームが
特別多く出てるような気がする。
他のスレにこの画像を貼り付けたときは似たようなゲームがあるとか既出と
言われただけで終わりでしたから。
最初からこのスレに貼っておけばよかったですね。
ところでコミュニケーションとれる場所ってどうやって作ったら良いでしょうか?
>>660
2chでのゲーム製作〜スレとNEETの俺達が無料で〜スレにこの画像を貼った時も
言われたんですが既にあるゲームなんですか?
後でアンダーデフィートでググります!
このゲームって据え置き機のFPSと同じでアナログスティックが二つになったからこそ
出来るようになった操作だと思うんです。
これは妄想なんですがもしこの仕様のシューティングが
本当に面白くてコミュニティーゲームスとかを通じて世界中に広まったら
同じ仕様のゲームが出てきたりして縦シューor横シューに
息吹を吹き込むことが出来るんじゃないかなって思ってます。
0662名前は開発中のものです。
2009/02/26(木) 19:22:08ID:zHlHQMiM似てること自体は全く問題無いけど、先達を知らないと
アンデフと何が違うのか、オメガファイブと何が違うのか、
多方向に攻撃出来るSTGと何が違うのかっていう説明ができねーと思う。
0663名前は開発中のものです。
2009/02/26(木) 19:53:37ID:fm/BP7zJ決定的な違いといったら
やはり日本人が独自に作り出したそれこそゼビウス、グラディウスから続いている
画面が自動スクロールするシューティングゲームというところでしょうか?
この仕様で弾幕系シューティングとかにしたらどうなるのか。
ゲーム自体が広まればいずれは誰かが
そういったものも作るのではと勝手に妄想してます。
まだその二つ調べてないんですが
普通に自動スクロール型のシューティングだったら済みません。
0664名前は開発中のものです。
2009/02/26(木) 20:44:25ID:lPkUVPnUttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/dd282449.aspx
あんまり夢語りがキツイと、協力者も付いてけないだろ
0665名前は開発中のものです。
2009/02/26(木) 23:37:11ID:qJPTXe/y0666名前は開発中のものです。
2009/02/27(金) 00:23:25ID:AIzfhI3Hネット対戦できるようにする意味がない
150MB制限でグラフィック捨てるしかないのにネット対戦事実上無理なんじゃWindows用作るより酷いと思うんだが
0667名前は開発中のものです。
2009/02/27(金) 00:40:44ID:YjCtvimj0668名前は開発中のものです。
2009/02/27(金) 03:36:30ID:7HgS0dVD個人で作る場合、容量食うのは大抵音楽だし
0669名前は開発中のものです。
2009/02/27(金) 10:28:25ID:aEb/7iabでも、個人でやるならそんなに最適化したくないから300MBはほしいかな。
0670名前は開発中のものです。
2009/02/27(金) 16:48:54ID:AIzfhI3HLive対戦するにはクラブに入ってないとダメだってところなんだ・・・
Liveのお手軽マルチ対戦ができないんじゃXbox版をわざわざ作る意味がない
0671名前は開発中のものです。
2009/02/27(金) 20:34:44ID:aEb/7iab0672名前は開発中のものです。
2009/02/27(金) 21:57:26ID:AIzfhI3Hクラブ入ってないとネット対戦できないなんてありえないよね
0673名前は開発中のものです。
2009/02/27(金) 23:02:05ID:9O2dUEd1購入した人が通信対戦プレイをするには、
開発者じゃなくてもクリエイターズクラブ(有料)に入らないとプレイが出来ないということ?
0674名前は開発中のものです。
2009/02/27(金) 23:58:48ID:UR8bSqVg0675名前は開発中のものです。
2009/02/28(土) 00:29:07ID:yahmYKj70676名前は開発中のものです。
2009/02/28(土) 00:35:40ID:LhPt8T4x0677名前は開発中のものです。
2009/02/28(土) 00:42:35ID:xp/hOy4e全方位+スクロール+移動と回転が別+ショット
という仕様なら、exceptionというゲームがあるよ。
PCでプレイ出来るので体験版を遊んでみるといいかも。
0678名前は開発中のものです。
2009/02/28(土) 00:46:48ID:xYgG79o2Liveで購入するのとリンク機能のネットワークゲームは必要ないが
Liveサーバーを使ったネットワークゲームはクラブに入っている者どうしでしかできない
0679名前は開発中のものです。
2009/02/28(土) 01:13:27ID:YrUaMkX+0680名前は開発中のものです。
2009/02/28(土) 01:20:17ID:Bb/jJ9Jmマーケットプレイスに並んだものを通信して遊ぶなら
ゴールドメンバーシップだけで良いんじゃないの。
0681名前は開発中のものです。
2009/02/28(土) 12:06:47ID:q5yABOHn本当ですか!?調べてみます。
自分は箱のコントローラーを専用のケーブル?を買って
PCで使えるようにしてあるので本当に
自分が想像した通りのゲーム体験ができるかもしれません。
それにしてもまんま同じ物が既にこの世に存在していたんですね。
本当に自分が知らなかっただけみたいですね、済みません。
0682名前は開発中のものです。
2009/02/28(土) 13:19:48ID:xYgG79o2どうやればいいですか?最初はどこが中心なんですか?
0683名前は開発中のものです。
2009/02/28(土) 13:22:59ID:GSZZUTVZ中心を(0, 0, 0)に移動→回転→中心を元の位置に戻す
0684名前は開発中のものです。
2009/02/28(土) 14:03:33ID:laYMjrVj0685名前は開発中のものです。
2009/03/01(日) 16:35:36ID:9u8iP7YMあとシステムリンク(LAN)ならCC無しでできます。
CCで箱とローカルタグでWinでも通信できます。
0686名前は開発中のものです。
2009/03/01(日) 16:37:37ID:9u8iP7YM金土が休みなんで今日になっちゃったけど、とりあえずメールとか?
0687名前は開発中のものです。
2009/03/02(月) 01:36:23ID:FfsZrMccメールというと自分のメールアドレスをここに載せるということですか?
どこか使われていない掲示板を使うという手を考えたんですけど
したらばとかで見つけられるような気がしたんで。
今、ゲームの仕様を具体的に説明する為のアニメーションを作っています。
作ってはいるんですがどこにうpしたらいいのかうpろだ探しに困ってます・・・
0688名前は開発中のものです。
2009/03/02(月) 08:40:09ID:FfsZrMcc一枚の絵で説明したときより遥かに解り易くなったと思います。
容量が大きくて前に絵をうpしたところにはうpできそうにないと
思ってたのですが普通にできました。
※注意 画面が自動縦スクロールする一般的な縦シューを想定したものです
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20090302083117.gif
0689名前は開発中のものです。
2009/03/02(月) 10:47:19ID:aKdtoO2Uwikiとか作ればいいかも。
0690名前は開発中のものです。
2009/03/02(月) 10:48:27ID:aKdtoO2U0691名前は開発中のものです。
2009/03/02(月) 11:01:46ID:qLekDtKEこれ本当なの?
どこ見てもクリエーターズクラブも必要と書いてあったんだけど
0692名前は開発中のものです。
2009/03/02(月) 11:17:34ID:8F1Gl2qF日本語でおk
0693名前は開発中のものです。
2009/03/02(月) 13:43:21ID:xWwzmV+UCCがなくてもプレイできるマーケットプレース物なら通信でもCCいらない。
0694名前は開発中のものです。
2009/03/02(月) 21:40:32ID:uA7vVv0k「企画厨」で検索しよう
0695名前は開発中のものです。
2009/03/02(月) 22:27:03ID:lc293+fs0696名前は開発中のものです。
2009/03/02(月) 23:43:08ID:wWEXsYXgソースは?
北米のCCではそういうものが出てるの?
0697名前は開発中のものです。
2009/03/02(月) 23:43:54ID:wWEXsYXgCommunityGames
0698名前は開発中のものです。
2009/03/03(火) 00:27:30ID:+bFxlr2Tヘルプぐらい読め
0699名前は開発中のものです。
2009/03/03(火) 02:00:55ID:7J9oTuC2wikiって辞典ということしか知らないんですけどなにができるのか調べてみます。
>>694
それは俺がうざいという意味で捉えていいんですよね。
厨と言えるほどアイデア思い浮かびませんけど・・・ていうかこれしかありません。
アニメーションでの説明までしちゃうと人に伝える方法としては
これ以上何もすることが無いので安心してください。
戦闘機の時代が終わって人型ロボットの時代になる
みたいな妄想をアニメーション作っていて思ったりしました。
これならガンダムでもマクロスでもどんな人型ロボット兵器を機体にしても
何の違和感の無い操作が可能になると思います。
今までの無理矢理に縦シューの自機にしたのとは違う物になると思います。
このスレを見てなくてもいつか誰かが作るものだと信じています。
あ、もう同じ仕様のゲームがあるんでしたっけ。
ならそれが世の中に広まるものだと信じています。
なんか俺が書き込むことがうざく感じる人がいらっしゃるみたいなんで
もう書き込みません。
皆さん、さようなら。
0700名前は開発中のものです。
2009/03/03(火) 02:50:44ID:H8x2h4T+0701名前は開発中のものです。
2009/03/03(火) 06:47:30ID:DmfspQ0Y>>673
>>678-680
>>685
>>691
>>693
結局どうなんだよ?日本ではどうなんだ?
これこれやるには○○が必要、ばかりだな
情報錯綜しすぎだ
和訳なんていらねーから、公式サイトがしっかりまとめておけ
0702名前は開発中のものです。
2009/03/03(火) 07:42:55ID:tQXj6Tqg0703名前は開発中のものです。
2009/03/03(火) 10:26:59ID:4wKwtDfl0704名前は開発中のものです。
2009/03/03(火) 10:28:50ID:4wKwtDfl0705名前は開発中のものです。
2009/03/03(火) 11:03:19ID:FEAXD/tp0706名前は開発中のものです。
2009/03/05(木) 07:34:15ID:rebIFN5+0707名前は開発中のものです。
2009/03/05(木) 12:27:21ID:NvtAFnIMまもるクンは呪われてしまった!とかいうやつ。
0708名前は開発中のものです。
2009/03/05(木) 23:12:41ID:QltxS/dBここで話題になるということは
それはXNAで作られてるの?
だから評判が悪いのか
0709名前は開発中のものです。
2009/03/06(金) 03:35:21ID:6KQ4O7oyいや、すまん普通に箱○で発売されるやつだよ。
需要あるのかなと思ってさ。
需要があった場合コミュニティーゲームスでもいけるのかなとか思って。
0710名前は開発中のものです。
2009/03/09(月) 00:14:24ID:I/I9gqZU0711名前は開発中のものです。
2009/03/09(月) 10:16:44ID:4gpR4arb0712名前は開発中のものです。
2009/03/10(火) 09:40:05ID:jl0r0iZb開発者の1000分も万分の1もソフト完成しないと思ってるから先に開発ごっこゲームの料金として取るってこと?
本気でこのシステムをPS3対抗の武器と考えてて、しかも新たな外注スタイルだということを隠す為にロイヤリティー取ってるの?
個々ソフト単位でロイヤリティーとるなら、MSは定額で開発者にアウトソーシング料金を払うのが普通だと思うんだけど。
あと、もしWindowsの無料ゲームではなくこの有料システムで作ろうと思ってる人いたら、ユーザー間レビュー戦争をどうクリアできると
思ってるのか教えて欲しい。
常識で考えると有料システムで開発者同士が自分のより出来のいいソフトをレビューして公開許可出すとは思えないので
99%MS自身がレビューすることになるとは思うんだけど・・・
なんかすごい適当で方向性もまったくわからず、こんな感じでうまくいくかもとかいうどうしようもない企画な気がする
過疎ってて言うのもあれだけど
0713名前は開発中のものです。
2009/03/10(火) 09:58:55ID:Vdr6e6lK0714名前は開発中のものです。
2009/03/10(火) 11:14:35ID:5ZEFvXS0市場として実績のあるApp Storeも、公開するには
同程度の年会費とマージン必要なんですがそのへんどう思います?
0715名前は開発中のものです。
2009/03/10(火) 22:36:34ID:qmvATUFe0716名前は開発中のものです。
2009/03/10(火) 22:42:41ID:EKNs8s+w0717名前は開発中のものです。
2009/03/11(水) 02:55:01ID:ckPuGANY他の人も言っているけど、料金とかはiPhoneのやつとほぼ同じだから
文句は無いよ。
ただ、俺もレビューシステムには不安を感じる。
まぁ、とりあえずはやってみてから考えるかな。たいしたリスクも無いしね。
0718名前は開発中のものです。
2009/03/11(水) 04:51:27ID:cCRJti3U大勢の人間が同じように考えると、一人の負担は少なくても誰でも簡単にゲームが作れると銘打っていることからもわかるように
MSには数十億が入ることまで予測してある。これの何が問題なのかを以下詳しく解説すると、
買った後糞ゲーだとわかったが、ナンバリングタイトルが出るたびに次こそはと買い続けるのと同じ現象で
今の世界人口から考えても自分が思ったことは数%支持だったとしても何十万倍はいると思った方がいい
不安だがリスクも少ないからっていう発展はものすごく危険で、お互いが自滅スパイラルすることになる。
外人の思想というかなんというかが日本人よりはるかに自由度が高いのではと感じている日本人ならわかると思うが、
ここからわかるのはユーザー思考を一本道にせず完全なビジネスシステムを作り上げなかったということ、
そしてユーザー間レビューが成立すると考えていること
自分はわかっいる、という状況の心理学名称は知らないが、
この思考段階へ到達させ、効率的で最も多いだろうと予測したのが今回のシステム。
つまり予測された時点でこのシナリオも一本道だったということがわかる。
ここでやっと基本に戻れる人がいると思う。XBOX開発の有料無料が問題なのではない。XNAの存在自体が予ry
書籍、クラブ費、ネット用開発専用機、forWinコントローラを買った人はry
そしてそれを回避するために最後までやろうとするともっとも貴重な時間をry
本当に作るべきものは情報科ならXNA、電子科ならXBOXであるべき。間違っても使ってはいけない
0719名前は開発中のものです。
2009/03/11(水) 08:58:55ID:Ps+GV9dRそこまでひねくれたレビュー合戦になるのだろうか?
そんな人ばかりではないと信じたいが・・・。
0720名前は開発中のものです。
2009/03/11(水) 10:20:51ID:9JAy0bnwそもそもPS2主流のなかXBOXを出してきたこと自体が矛盾してる
だいたいひねくれるっていう感覚がおかしい
資本主義自体がゲーム。最先端でなにかしら作ってる人間ならわかるだろうけど、お金で買えるものは少ない
欲しいものは自分で作らないといけないし、作っていけてる
お金だって全体のバランスをみて印刷してる人がいるわけだし
冷静にレビュー戦争を想定できない人間は次元そのものが低いし、お金に執着してるからこそ、ひねくれた結果の一つが馴れ合いになってるだけ
レビュー戦争で誰も許可ださないだろ(笑)、が正常。
そして勝ち抜くにはチームを組んだり、相互レビュー組合とかに発展していったり、評価をお金で買うとかが正常でいさぎよい流れ
気持ち悪い流れは日本の伝統芸
0721名前は開発中のものです。
2009/03/11(水) 14:38:16ID:DkJO6rhC0722名前は開発中のものです。
2009/03/11(水) 16:18:10ID:loxp6MSuチャットか何かのつもりで1〜3行で済ます方がどうかしてる。
0723名前は開発中のものです。
2009/03/11(水) 17:38:03ID:ju0y/S910724名前は開発中のものです。
2009/03/11(水) 17:47:36ID:ju0y/S91「おまたせしました!ついに1週間後開始です!!」とか急に言われても何にもできんぞ。
大まかな予定出しておいて作らせておけよ。まったく要領の悪い。
0725名前は開発中のものです。
2009/03/11(水) 18:09:17ID:VexBb9dI逆に>>720とか2chが現実の全てと思っていそうw
0726名前は開発中のものです。
2009/03/11(水) 18:21:29ID:VexBb9dIまるで本論点と関係ない
>最先端でなにかしら作ってる人間ならわかるだろうけど
なら関係ないきみがいちいち書くなよw
関係あるから話に参加する=最先端でなにかしら作ってる人間ではない=きみw
>お金だって全体のバランスをみて印刷してる人がいるわけだし
意味がわからんw
ならアマで自分の以外、メーカーが批判いっぱい書いてるか?
そもそも現実での営業で他社批判で営業するか?
いいものは普通に友達とかから広まるだろ
それともネットは特別だと?w
0727名前は開発中のものです。
2009/03/11(水) 19:08:52ID:loxp6MSu信頼できる人達を招待してクローズドβをやってるんじゃないだろうか。
0728名前は開発中のものです。
2009/03/11(水) 23:44:07ID:3q3a3VqMロストワールド
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3057133
これより面白く出来たら褒めてやる
0729名前は開発中のものです。
2009/03/12(木) 00:28:27ID:bo6JgjiVこれゲーセンでよくあそんだよ〜。
さいこうだよなこれ。
武神のところでよく小突かれたのをおもいだす。
0730名前は開発中のものです。
2009/03/12(木) 07:28:32ID:aFOGlvK1MFCのViewウィンドウに3次元の波形を表示させるのに使ってるんだけど
デカイ内側法線球の中にいるんだけど面の分割数あげたらぎざぎざに表示されない部分が出て来たんだけど
深度内でこうなる時ってメモリが足りなくて例外じゃなくて表示が欠けて続行するものなの?これどうすればいいの?
0731名前は開発中のものです。
2009/03/12(木) 09:07:40ID:z7Y4wrHO氏ね。
だけどを減らすよう心がけてもう一度書いてみて。
読みにく杉。
0732名前は開発中のものです。
2009/03/12(木) 11:03:22ID:I6SxsJygだとしたら、となりあう頂点との角度がしきい値以下になると
自動的にスムージング(頂点法線の共有)がされてる設定なんじゃないかな?
メタセコだとそういうのがあった。
0733名前は開発中のものです。
2009/03/12(木) 15:55:59ID:A18qLCrnXNA当初から会費払い続けている人間は信頼できないってわけか
なるほど、よくわかった
0734名前は開発中のものです。
2009/03/12(木) 20:45:49ID:W2sS/kPZ深度バッファサイズが足りないんじゃね?
0735名前は開発中のものです。
2009/03/12(木) 23:11:49ID:Oif+98XF払い続けてるのに連絡無い人なんていねーだろ
0736名前は開発中のものです。
2009/03/12(木) 23:32:53ID:kbFw1Mm+733が当初から会費払ってるのにそんな連絡こねーよ
って事だろ
0737名前は開発中のものです。
2009/03/12(木) 23:50:30ID:Oif+98XF0738名前は開発中のものです。
2009/03/13(金) 04:21:21ID:iuaqwxhI0739名前は開発中のものです。
2009/03/13(金) 16:31:52ID:EBgjEWyG0740名前は開発中のものです。
2009/03/14(土) 13:40:10ID:FxIsfJHH0741名前は開発中のものです。
2009/03/14(土) 18:03:35ID:DOdjkrEeこれやIO系の本よりも1万位する方の本の方が内容豊富でよかったよ。
0742名前は開発中のものです。
2009/03/15(日) 00:39:52ID:zWtAaQov0743名前は開発中のものです。
2009/03/17(火) 00:18:38ID:cMhODP8i↑何のためにアメリカのチームブログを翻訳してるの?
0744名前は開発中のものです。
2009/03/17(火) 07:51:22ID:lW9Wbj460745名前は開発中のものです。
2009/03/17(火) 11:58:57ID:R1Ustp9iなんでコミュニティゲームの情報出さないの?
全然開始時期とか発表しないからアクツクも糞とか言われて叩かれてるんだよ?
まじ意味わかんねー
翻訳とかいらねーから
0746名前は開発中のものです。
2009/03/17(火) 14:57:53ID:UgjmdY7Pへんな言いがかりはやめてよね!
0747名前は開発中のものです。
2009/03/17(火) 20:47:29ID:bvSD0NQP0748名前は開発中のものです。
2009/03/18(水) 02:02:31ID:dJOcjhRI0749名前は開発中のものです。
2009/03/18(水) 11:41:03ID:OUuznZvw0750名前は開発中のものです。
2009/03/18(水) 11:45:59ID:oC5A1Hi+俺はZuneでゲーム作るけど
0751名前は開発中のものです。
2009/03/18(水) 12:23:11ID:7Csn9Q+E0752名前は開発中のものです。
2009/03/19(木) 00:21:23ID:KO/8A6TO0753名前は開発中のものです。
2009/03/19(木) 02:46:20ID:w3AOG11d0754名前は開発中のものです。
2009/03/20(金) 02:13:14ID:fEDtsCsZ10MB→2MBになった
0755名前は開発中のものです。
2009/03/20(金) 05:50:59ID:Ls9ERiA9CやC++はdllでも作らないと使えないの?
0756名前は開発中のものです。
2009/03/20(金) 10:11:41ID:Kwv120oCてかusing namespaceにXNAFrameworkでも追加してやればいいんじゃないか?
0757名前は開発中のものです。
2009/03/20(金) 10:46:59ID:7TQPewAAまあエントリーポイントだけC#ならいいのかな?
マネージ言語で自作ライブラリ作って、
エントリーポイントのC#ソースから読んでやるとか。
0758名前は開発中のものです。
2009/03/20(金) 20:51:32ID:Hj5DGfYqとっととC#でゲーム作ればいいだけじゃん。
0759名前は開発中のものです。
2009/03/21(土) 16:56:42ID:swzgAZUa0760名前は開発中のものです。
2009/03/21(土) 18:27:00ID:S0slvMFxXNAの映像技術だけ使ってゲームは眼中に無しとか
0761名前は開発中のものです。
2009/03/21(土) 22:16:42ID:gp6OvnZ3むしろ使える言語が増えるのはいいことだ
0762名前は開発中のものです。
2009/03/21(土) 23:29:03ID:gUBcuaG9だよなー。
・・・あまり沢山やってると、どれがどれだか分からなくなるけどなOrz
0763名前は開発中のものです。
2009/03/21(土) 23:59:02ID:SUTkAasPC系のシンタックスを採用している言語を渡り歩くとな、
あれでこうかけたのにこっちではかけないとイライラするとかな!
0764名前は開発中のものです。
2009/03/22(日) 03:05:59ID:XhfzWSru0765名前は開発中のものです。
2009/03/22(日) 23:00:14ID:aRgcFbko0766名前は開発中のものです。
2009/03/23(月) 01:08:43ID:untxL4glXNAって、Xファイルなどの当たり判定を簡単に行える。みたいな機能は無しですか???
0767名前は開発中のものです。
2009/03/23(月) 01:09:27ID:UXdp0kDT0768名前は開発中のものです。
2009/03/23(月) 01:12:31ID:untxL4gl調べてみます
0769名前は開発中のものです。
2009/03/24(火) 10:11:24ID:67/Bye84球体・バウンディングボックス・平面・線だけでしょ。
D3DXにはポリゴンとの衝突判定はあったけどXNAにはない。
0770名前は開発中のものです。
2009/03/25(水) 13:59:03ID:5qOW98v3さすがだなと思った
0771名前は開発中のものです。
2009/03/25(水) 14:36:32ID:n3R68g4Rたんに知識も技術もないだけ。
0772名前は開発中のものです。
2009/03/25(水) 20:37:04ID:Bg2WbHZBhttp://www13.plala.or.jp/kmaeda/xna/xna.html
これの項目11にて、自機が表示されません。何が悪いか指摘して
いただけないでしょうか。
http://toku.xdisc.net/cgi/up/bib.html
↑苺小物のnm11652です
ちなみに登録はBmpでcontentに「ship.png」で登録し、プロパティで
asset nameが「ship」になっているのも確認しました。
0773名前は開発中のものです。
2009/03/25(水) 21:20:50ID:Rsy9C9kG94行目の
graphics.GraphicsDevice.Clear(Color.CornflowerBlue);
は、描画領域を水色で塗りつぶせって命令だハゲ
描画処理の最初行うべき作業なのだから至急spriteBatch.Begin()の前に移動させるべき
0774名前は開発中のものです。
2009/03/25(水) 21:40:48ID:Bg2WbHZBありがとうございました!
後にだした塗りつぶし命令が手前にきて上からぬりつぶされていたわけですね。
助かりました。
処理される順番もあまり理解していませんでした。続き、がんばります。
0775名前は開発中のものです。
2009/03/26(木) 07:53:03ID:Zoi9hcUk0776名前は開発中のものです。
2009/03/26(木) 16:40:40ID:hn5fdhcr俺はスタートする前でつまずいて転んだまま、立ち上がれないので
どうにもならん・・・
0777名前は開発中のものです。
2009/03/26(木) 20:39:55ID:k3tlUI75これわからないと始まらないと思うんですが、どうしてますか?
0778名前は開発中のものです。
2009/03/26(木) 23:00:11ID:mvGEJTIP0779名前は開発中のものです。
2009/03/26(木) 23:25:53ID:y5DJoF7Mテキストだったらファイル見ながら考えればわかると思う・・よ?
まあ、意外と変態なところあったけどね・・。
特にマテリアルまわりとか・・・
0780名前は開発中のものです。
2009/03/27(金) 12:14:04ID:m++sBy1y一つ一つ解析した方が速いですね。ありがとう
0781名前は開発中のものです。
2009/03/27(金) 16:10:32ID:AJnDuBpy次に本体でLoadするまでが自動になってるんですか?.xnbのフォーマットを自分で決めてデータを詰め込んで読みだす処理を書かないといけないと
イメージしてたんですがxnbを意識する必要ってないんですか?
0782名前は開発中のものです。
2009/03/28(土) 01:16:32ID:3oC936bVまだXBLCのアナウンスきてないのか。
この調子だと五月とか六月か?
ひげねこ情報リークしろよ。
0783名前は開発中のものです。
2009/03/28(土) 01:50:47ID:bRQVtREA資料がなさ過ぎてヘルプだけで調べるのはDirectShowが今までで一番習得に時間かかったけど
パイプラインとかいって余裕で超えてる感じがするのは俺だけ?
これ学生が勉強の合間に作れるような難易度じゃなくね?
0784名前は開発中のものです。
2009/03/28(土) 02:02:16ID:V/k8J2vR0785名前は開発中のものです。
2009/03/28(土) 11:16:19ID:0Xn/tCZWXNAで作ったゲームを友人に渡して動作確認をして貰ったんだけど、起動できませんでした
配布はここの「実行ファイルや、そのほかコンテンツをそのまま配布」に書いてある方法でしました
http://sorceryforce.com/xna/tips_releasewindowsgame.html
ランタイムはこの3つをインストールして貰いました
Microsoft .NET Framework 3.5 Service Pack 1
DirectX 9 End-User Runtime
Microsoft XNA Framework Redistributable 3.0
これで動作が確認できませんでした
XNA3.0で作成したので、clickonce機能で配布ファイルを作成したら解決しますか?
これからサークルPCで動作確認をしに行きますが、配布経験のある方がいらっしゃいましたら回答お願いします
0786名前は開発中のものです。
2009/03/28(土) 11:33:23ID:cMp3IFz3・各種ランタイムを入れて再起動してない
・ハードがピクセルシェーダに対応してない
じゃねぇの?オンボのグラフィック使ってるとか。
起動できない、だけじゃこんくらいしか言えんなぁ。
0787名前は開発中のものです。
2009/03/28(土) 11:50:28ID:mv1iPk58なんてことはないかさすがに。
0788名前は開発中のものです。
2009/03/28(土) 13:33:31ID:VX6Wlhdf3.0と2.0の違いってZune用かxbox360用かが作れるくらいしか違いないんだろ?
0789名前は開発中のものです。
2009/03/28(土) 14:38:31ID:UpmY2+P6GamerServicesComponentを使っている可能性もあるぞ。
0790785
2009/03/28(土) 18:05:35ID:0Xn/tCZWXNA開発環境がないPCが1台あったので、始めは起動出来ませんでしたが
各種ランタイムをインストールしたら起動できました
もう一度友人に確認を取ってみます
>>786-789
ありがとうございます
いろいろな可能性を考えながら配布パッケージを作成しようと思います
最悪の場合はMDXに移植しようと思います
0791名前は開発中のものです。
2009/03/28(土) 21:34:39ID:FG9isVD1うそばっかりだな
xnbのリードライトも書かなきゃカスタムの意味ないじゃないか
0792名前は開発中のものです。
2009/03/29(日) 00:39:04ID:LyxvAscx↑こんなのが出てCreatorsClubOnlineにログインできない
0793名前は開発中のものです。
2009/03/29(日) 01:06:20ID:6000Xte/0794名前は開発中のものです。
2009/03/29(日) 01:15:31ID:mO5P5St/0795名前は開発中のものです。
2009/03/29(日) 01:18:32ID:LyxvAscx360上でCreatorsClubのメンバーシップ買っていざサインインしようと思ったらできねえ。
まさか @hotmail.co.jp だと拒否されるってことないよな?
チラシ裏とか思ったらスルーでいいから。
0796名前は開発中のものです。
2009/03/29(日) 11:32:26ID:SAelRYGhとりあえず今は問題なくダウンロードできるけど、、
CreatorsClubOnlineでのプロファイルも作ったかな。
0797名前は開発中のものです。
2009/03/29(日) 12:01:01ID:OtkhLUlY日本のプロバイダからじゃサインインできないにきまってるだろ
いままで2chやってきた中でここまで冷静に嘘をついて混乱させようとするやつ初めて見たよ
俺も最初はブラウザがいけないのかとか思っていろいろやったけどすぐできない理由に気づいたよ
MSからの振込とかの登録が必要だから対応した国以外は一部の閲覧しかできない
0798名前は開発中のものです。
2009/03/29(日) 12:03:14ID:SAelRYGh何言ってんだ?
CreaterClubOnlineのPremiumでしかダウンロードできないサンプルのROBOT GAMEの話だよ。
0799名前は開発中のものです。
2009/03/29(日) 12:05:40ID:SAelRYGhttp://creators.xna.com/en-US/minigame/robotgame
右上のSIGN INでサインインすりゃダウンロードできる。
もちろん日本のタグでな。
0800名前は開発中のものです。
2009/03/29(日) 12:59:13ID:IzUfr3qa本当にありがとうございました。
タダで作ったゲームをうpしたり
ロボットゲームをダウンロードしたりできるわけねーだろボケが。
0801名前は開発中のものです。
2009/03/29(日) 13:04:06ID:FX3dpUqj| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
0802名前は開発中のものです。
2009/03/29(日) 15:40:31ID:LyxvAscxいやPremiumだっつーの。
しかもRobotGameのダウンローだけじゃなく、普通にcreators.xna.comにすらサインインできないんだぜ。
訳分からんくて泣けてくる。
去年のDBLで登録した、Trialメンバーシップな捨てゲマタグのIDじゃログインできるってのによw
0803名前は開発中のものです。
2009/03/29(日) 15:46:42ID:ejfaitmZttp://forums.xna.com/forums/t/19520.aspx
Creators@microsoft.com にメールしてみては。
0804名前は開発中のものです。
2009/03/29(日) 15:49:13ID:ejfaitmZ生年月日は正しく、だってさ。
0805名前は開発中のものです。
2009/03/29(日) 15:53:22ID:LyxvAscxおお、神よ。確かに生年月日適当に入力してたわ。
ちゃんと登録してやってみるわ。
ありがとう。ホントありがとう。
0806名前は開発中のものです。
2009/04/02(木) 21:03:40ID:lyIs9mOHXNA Game Studio 3.0 ドキュメント (日本語)
はダウンロードできる? みんなどうしてる?
0807名前は開発中のものです。
2009/04/03(金) 01:35:38ID:I+fn0aBcできるよ。
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=73d6a0e5-7928-4863-9f7e-16ceae75205b&DisplayLang=ja
0808名前は開発中のものです。
2009/04/03(金) 09:37:37ID:A51D2L9Rありがとうありがとう。
本当に、ありがとう。
ずっと困ってて、苦し紛れにWebページを保存してたりしてた。
本当にありがとう。
0809名前は開発中のものです。
2009/04/03(金) 10:02:49ID:P/xVxff3http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1238134154/
0810名前は開発中のものです。
2009/04/08(水) 21:12:14ID:4wO/Mojwxnaの勉強しはじめたんだけど、どうも配布したところで色々とインストールしてもらわないとプレイできないみたいで
気軽に配布できそうにないし
0811名前は開発中のものです。
2009/04/08(水) 22:06:46ID:HudWdQPJ窓の杜で紹介されたXNAゲームは一種類のみだし
RPGツクールのランタイムのようなもんだと思えば気楽に入れてもらえるとは思うが
0812名前は開発中のものです。
2009/04/09(木) 07:53:37ID:OTPR5DG4ゲーム本体までインストールされるのが問題だが
0813名前は開発中のものです。
2009/04/09(木) 08:10:41ID:0ilLJEjH0814名前は開発中のものです。
2009/04/10(金) 08:10:12ID:q4HGwHB4Professionalでも開発できますか?
0815名前は開発中のものです。
2009/04/10(金) 08:49:36ID:q4HGwHB4直接IP指定するとかそんな話が一切出てこないし。
独自のサーバをかませたいんだけど。
0816名前は開発中のものです。
2009/04/10(金) 09:08:28ID:q4HGwHB4ただ結局Liveのサーバ通すのは変わらなさそう
0817名前は開発中のものです。
2009/04/10(金) 13:20:13ID:/iqhVZVUXNA3.0ならほとんどのグレードでも可能だと思うけど
個人開発ならば、スタンダードが1番いいと思う
スタンダードは安いしこれ以上のグレードならば、
セットアッププロジェクトで.NETとXNAのランタイム自動インストール出来るから
0818名前は開発中のものです。
2009/04/10(金) 15:13:56ID:YFSX+ESaSystem.Net.Socketsでがんばって実装汁
0819名前は開発中のものです。
2009/04/10(金) 15:15:34ID:YFSX+ESaWindows用で割り切るなら、描画部分以外は従来通りやればいい
0820名前は開発中のものです。
2009/04/10(金) 21:23:19ID:A7NAkd1XWindows向けなら発想の出所がわからん・・・
0821名前は開発中のものです。
2009/04/11(土) 14:16:03ID:gxJYKqqv0822名前は開発中のものです。
2009/04/11(土) 18:39:28ID:5tBzqK82あくまでも互換環境ってことだろう
Zune対応とか取ってつけたような対応だし(Zune持ってるんでいろいろ遊べて楽しいけど)
DirectXを隠蔽してハードウェアを利用できるってのは、そのうちMacやLunixでも動かすつもりなんじゃないかね
そのうちSilverlight(3で3D対応)とも統合されそう、てかするだろう
0823名前は開発中のものです。
2009/04/11(土) 23:08:14ID:0bnnWETDProfessionalというかアカデミックなんですけどね。
アカデミックの中身はProfessionalと同一なので。
0824名前は開発中のものです。
2009/04/11(土) 23:10:07ID:bni6KyHm地形との判定は普通にめんどうだな
0825名前は開発中のものです。
2009/04/13(月) 03:14:08ID:wT8rwJHpXNA3.0はぜんぜん問題ないよ
Standardよりグレード上だから、当然セットアッププログラムも使えるし
機能が多すぎてちょっと迷っちゃうくらいだよ
0826名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 23:06:04ID:5x6zlrJs0827名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 23:28:49ID:apSsK1mh0828名前は開発中のものです。
2009/04/17(金) 00:22:49ID:YFGq+lEH煽るにも無理があるだろ
なぁ
0829名前は開発中のものです。
2009/04/17(金) 00:31:33ID:75fL2F/40830名前は開発中のものです。
2009/04/17(金) 10:14:58ID:3hx5sgp9なんだろうね? 白根
箱○のパッドなら簡単に使えるけど、Win標準ゲームパッドはManagedとか使わないと駄目らしいよ
0831名前は開発中のものです。
2009/04/17(金) 12:06:07ID:NvHNgAEp0832名前は開発中のものです。
2009/04/17(金) 12:16:16ID:q/I86nYd0833名前は開発中のものです。
2009/04/17(金) 14:19:21ID:XvSHoAzK「俺の考えたゲームをこれでやりたいな」って思ったとき、その夢を実現するために提供されるのがXNA。
そんな彼らがどこの馬の骨かも分からないゲームパッドに興味を示すかっていうこと。
すでに手元に純正コントローラーがあるってのに。
0834名前は開発中のものです。
2009/04/17(金) 14:36:58ID:q/I86nYd0835名前は開発中のものです。
2009/04/17(金) 16:32:36ID:Cwp3wZrVらしい?
0836名前は開発中のものです。
2009/04/17(金) 16:41:46ID:q/I86nYdWindows向けの展開にも力を入れると言うこと
0837名前は開発中のものです。
2009/04/17(金) 18:05:48ID:apdAmDzU開発用に一個買って遊ばせる人間にも布教しとけ
0838名前は開発中のものです。
2009/04/17(金) 18:06:33ID:apdAmDzU0839名前は開発中のものです。
2009/04/17(金) 20:09:47ID:XvSHoAzK最近動きがないな。
0840名前は開発中のものです。
2009/04/17(金) 22:51:25ID:NjyyvO1pYとAが離れているのが気に入らない。
外人サイズなのかな?
十字ボタンはボタン4つ分という扱いだよなwwww
0841名前は開発中のものです。
2009/04/18(土) 00:52:40ID:uC3rMzz6・ボタン配置が日本人の手の大きさにあっておらずおかしい
・やたらと重い
・アナログスティックの押し込みが誤爆しやすい
はっきりいって世界標準であるPS用コントローラの使いやすさの足下にも及ばない。
0842名前は開発中のものです。
2009/04/18(土) 01:03:50ID:jMzCo0d+0843名前は開発中のものです。
2009/04/18(土) 01:16:13ID:EAhkgl2I作り手としては、不特定多数の方にプレーして貰うPCゲーで
上から目線でパッドを指定するなんてあり得ない
2ch外で親しくもない人に「世界最高のコントローラなので」とか言ったら
池沼としてしか扱ってくれないだろう?
あとGames for Windows Liveの解決策がこのスレ内にある>>493
0844名前は開発中のものです。
2009/04/18(土) 02:02:16ID:N8o7LhFbところがどっこい、箱○コンはWindows標準です
0845名前は開発中のものです。
2009/04/18(土) 02:19:25ID:8UtIi7zN同人ヲタがそれぞれ思い思いのメーカーのパッド用にコード書いて、著作権を
守っているかどうかも怪しいゲームをコミケで配るためのXNAじゃないってこと。
MSも慈善団体じゃないので、OS買ってくれるぐらいしか利害関係がない周辺機器メーカー
や同人開発者のために経営資源を注ぐ義理はないってこと。
XNAは消費者だろうが開発者だろうがマイクロソフトとの利害関係が密な人向けに
あるんだよ。
変なメーカーのパッドに対応するために俺のPCのCドライブの容量浪費されても迷惑。
0846名前は開発中のものです。
2009/04/18(土) 02:37:11ID:EAhkgl2Iパッドが売れると嬉しいの?
慈善団体じゃないモノと付き合うのだから、良くする為には
誰かが工夫しなければならない
仮にもゲーム制作者なら、自分がやりたいと思えないのか?
0847名前は開発中のものです。
2009/04/18(土) 02:37:36ID:SiygaGh8パッドをXNAで使いたければ、そのパッドのメーカーに、XInput用のドライバリリースしてもらえ。
MS製パッドがXNAで使えないのは、MSの怠慢(戦略?)だが、3rdパーティー製までは知るか、ヴォケ。
しかし、XInput非対応パッドをエミュレートで使えるようにするドライバもあるが、
知りもしない、調べもしない、屑PGしかいないスレだな。
0848名前は開発中のものです。
2009/04/18(土) 02:46:27ID:8UtIi7zNに身を委ねれば委ねるほどその見返りとして開発のしやすさなどのメリットを得るのがXNA。
箱○や箱パッドに縁を感じないのであればそれだけXNAに縁がないのだと思う。それでもまだ
DirectXとかとの繋がりはあるかもしれないけど。
0849名前は開発中のものです。
2009/04/18(土) 02:48:56ID:EAhkgl2IXNAに身をゆだねた屑PG養成スレなので仕方がないんだって
0850名前は開発中のものです。
2009/04/18(土) 03:12:06ID:N8o7LhFbXNAでXInput限定なのと、それを使うプログラマが屑なことの関連性がわからないのですがw
0851名前は開発中のものです。
2009/04/18(土) 03:30:52ID:EAhkgl2Iそこらのオッサンが
「私、プログラム出来るよ。ゲーム作ったよ。
だけどXInput使ったから、パッド買うかエミュレータ使って」
とか言い出したら、お前も普通に蹴り殺したいと思うだろ?
493のリンクが辿れないので、ググった
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=XBOX360+Controller+Emulator+v3.0
0852名前は開発中のものです。
2009/04/18(土) 03:33:17ID:SiygaGh8おまえのレスに、屑っぷりが現れてるだろ?
XNAがXInput限定なんじゃなくて、箱でも動かしたいならXInput限定なんだよ。
別に使いたきゃMDXでも使えよ、屑。
0853名前は開発中のものです。
2009/04/18(土) 09:57:35ID:uC3rMzz6まともに動かない罠
0854名前は開発中のものです。
2009/04/18(土) 11:10:35ID:rt1PiLSc0855名前は開発中のものです。
2009/04/18(土) 11:26:23ID:jAJlK6uG0856名前は開発中のものです。
2009/04/18(土) 13:59:25ID:8UtIi7zN>まともに動かない罠
箱でデバッグしながら開発してない証拠じゃねーか。
0857名前は開発中のものです。
2009/04/18(土) 14:07:03ID:uC3rMzz6箱用のコントローラ以外を簡単に使えるようDirectInputがそのまんま使えるように
しとけばいいのに。なるんだっけ?3.0では?
自社製以外のコントローラを強制的に排除するのって独禁法違反じゃないの?
国産マンセーな北米だけなら別に良かったんだろうけどさ。
普及率最低かつMSKK自体箱を売る気が全くない日本でそれはダメだろ。
0858名前は開発中のものです。
2009/04/18(土) 14:55:05ID:EAhkgl2Iバージョン3.1がアナウンス中なことすら知らない
間違いなくヴァカでもできるゲハ厨議論は要らない
/ ̄\
| ^o^ |
\_/
0859名前は開発中のものです。
2009/04/18(土) 17:05:49ID:8UtIi7zN0860名前は開発中のものです。
2009/04/18(土) 17:35:03ID:EAhkgl2I他人の所為だから仕方が無いんだw
自分が常に上から目線だから
話を聞いて貰えないとか考えないんですねwwww
0861名前は開発中のものです。
2009/04/18(土) 18:04:11ID:6Lcznpwl0862名前は開発中のものです。
2009/04/18(土) 19:38:18ID:rWfTxE150863名前は開発中のものです。
2009/04/18(土) 21:56:08ID:N8o7LhFb>自社製以外のコントローラを強制的に排除するのって独禁法違反じゃないの?
別に強制ではない
0864名前は開発中のものです。
2009/04/18(土) 22:05:31ID:BKuqdTjn0865名前は開発中のものです。
2009/04/18(土) 22:58:16ID:N8o7LhFbいやだからXNAがXInputしかサポートしてなくても
XNAを使うプログラマはいくらでも打開策を考え実装できるんだから屑じゃないじゃん
ちゃんと文章読んでね
0866名前は開発中のものです。
2009/04/18(土) 23:13:50ID:EAhkgl2Iゲハ板ムードを作りたい釣りや陽動です
つっこむならゲハ板に行きましょう
0867名前は開発中のものです。
2009/04/18(土) 23:38:31ID:N8o7LhFb日本語読めない奴が発狂し始めた
XNAの仕様に納得してると痴漢扱いとか、このスレ見ないほうがいいぞ
0868名前は開発中のものです。
2009/04/19(日) 00:15:36ID:oQ+dLC6d>XNAを使うプログラマはいくらでも打開策を考え実装できる
アンケ的に書くけど、俺はMITライセンスのSlimDXから引用が良いと思うな
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1228750023/
このスレじゃ、360コントローラーユーザーは主に非公式のDirectInputドライバを
使っているようだし
ドライバ差し替えの手間も減る
0869868
2009/04/19(日) 00:17:23ID:oQ+dLC6d0870名前は開発中のものです。
2009/04/19(日) 00:45:13ID:4ynRjpJyサードパーティー製コントローラやら、Slimうんたらかんたらやら、C++やら
0871名前は開発中のものです。
2009/04/19(日) 00:52:25ID:oQ+dLC6d別に話題を限定してる事は無いと思うよ
XInputが何かすらわからない様に書くマニュアルや本はMS寄りの洗脳目的だと思うけどね
0872名前は開発中のものです。
2009/04/19(日) 09:13:07ID:ej/fhape初心者向けの本なんて頼りになるかよ
0873名前は開発中のものです。
2009/04/20(月) 12:33:23ID:Y1ayTiw80874名前は開発中のものです。
2009/04/21(火) 05:28:52ID:Vvig1bBU>XInputが何かすらわからない様に書くマニュアルや本はMS寄りの洗脳目的だと思うけどね
>XInputが何かすらわからない様に書くマニュアルや本はMS寄りの洗脳目的だと思うけどね
>洗脳目的だと思うけどね
>洗脳目的だと思うけどね
>洗脳目的だと思うけどね
>思うけどね
>思うけどね
>思うけどね
マ ジ キ チ
0875名前は開発中のものです。
2009/04/21(火) 07:48:46ID:KQ0r9Qs4話した時に愛想笑いをする、
意味を説明されて笑う、
何日かたってその意味がやっと自分から笑う。
ダメだwwwwwwどうにもメシがうまいwwwwwwwwwwww
0876 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2009/04/21(火) 13:05:28ID:hH0lp/SB| (゚) (。) | =ャ=ャ
|┌ ⊂⊃ ┐| =ャ =ャ=ャ=ャ
| \___/ | =ャ=ャ =ャ =ャ
\ \|/ / ∧_∧
/ \ ( ) そうきたかwww
.__| | .| |/ ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ ワロス \| ( ) お前が言うと
| ヽ \/ ヽ. 説得力あるなぁwww
0877名前は開発中のものです。
2009/04/21(火) 15:59:21ID:pZOHa9HQ日本のコミュニティゲームすは7月中旬だってさ。
0878名前は開発中のものです。
2009/04/21(火) 16:11:41ID:Pn1JbJkFこれ貼っとくか。発表会自体は寝坊したので、海外サイトのブログ実況をほとんど見なかった。
発表会直後にゲハ覗いてみたら葬式会場みたくなってたけど、冷静になって調べてみたらXNA関係では
いろいろ発表されててワロタ。ってかブログで実況してた海外記者もちゃんとそこらへんの発表も伝えろと。
0879名前は開発中のものです。
2009/04/21(火) 16:14:28ID:Pn1JbJkF0880名前は開発中のものです。
2009/04/21(火) 16:20:30ID:S6GpuRt4それだけなら待つ必要も無さそうだけど、そんな期待されてるの?
0881名前は開発中のものです。
2009/04/21(火) 16:26:08ID:Pn1JbJkFGS3.1自体はDBPの注意書きにこう書いてあるから、英語版は5月に出るんじゃね?
>XNA Game Studio 3.1 will not be available until May 2009.
http://www.dreambuildplay.com/main/default.aspx
7月に気が向いたら日本版をダウンロードすれば良い。
0882名前は開発中のものです。
2009/04/21(火) 16:41:38ID:pZOHa9HQ0883名前は開発中のものです。
2009/04/21(火) 18:14:46ID:Pn1JbJkF0884名前は開発中のものです。
2009/04/21(火) 22:49:35ID:9ML5eDW60885名前は開発中のものです。
2009/04/22(水) 02:16:26ID:wlDDOVVNDirectInputのインスタンスを生成しようとすると、ウイルスバスターがDLLインジェクションを検知する。
検索すると結構同じような事例がでてくる。
手元で勉強がてらコーディングしてるうちはいいけど、将来フリーウェアを頒布したいとか考えたときに困るなあ。
大変そうだけどP/InvokeとC++/CLIでDirectInputを使うための勉強もした方がいいのかな。
0886名前は開発中のものです。
2009/04/22(水) 07:04:10ID:vRUa/hhdどういう状況なのかわからないのだが…
SlimDXは既にC++/CLIで書いてあるので、それを自分の
アプリに切り貼りすればC++/CLIで問題が回避できるか試せる
P/Invoke使ってる人はjoyGetPos()とかを使うのでは無いか?
さくっと試して絶望してくれ
ttp://www.1072ch.net/up03b/src/ag1047.zip
0887885
2009/04/22(水) 08:39:41ID:R/9Dxtguありがとう。帰宅したら試してみるよ。
ウイルスバスターの件は、さすがにユーザーに「大丈夫だから例外扱いにしてね」とは言えないからね……。
0888885
2009/04/23(木) 05:36:27ID:/L059koQ作ってくれたソースコード、試してみました。
ちゃんとジョイパッド操作を検知できた・・・けど、やっぱりウイルスバスターが文句言うね。
ngenでネイティブ化してもダメだったし。
絶望してくれというのはそういうことだったのか。
しかしDllインジェクションをブロックしてるはずなのに、
ジョイパッドの操作は認識できるのはどういうことだろう。
兎にも角にもありがとうございました。
もっと自分でも色々試してみます。
0889名前は開発中のものです。
2009/04/23(木) 08:41:56ID:UPAIFKZl同じ症状にぶち当たるかも知れないから、OSとパッドの詳細おしえて
0890名前は開発中のものです。
2009/04/23(木) 11:17:09ID:KcmZLFOVDirectInput直接使うDLLを自作してかませばいいのかな?
それくらいで済むなら試してみたいがDLLインジェクションの警告してくるのって
ウイルスバスターだけ?
0891名前は開発中のものです。
2009/04/23(木) 19:31:13ID:7k5J/K8D0892886
2009/04/23(木) 20:48:21ID:d2l7bXJsWindows Vista SP1
Visual Studio 2008
XNA Game Studio 3.0
XBOX360コントローラ(非公式ドライバで一般のパッドとして認識)
>>890
申し訳ないが、DirectInputやC++に関する知識が足りないので試せない。
0893名前は開発中のものです。
2009/04/24(金) 21:26:20ID:nmJImJEG自分も前バスター使ってた頃散々お世話になったけどまだ治ってなかったのかそれ
0894886
2009/04/24(金) 23:42:00ID:xiTFSPca0895名前は開発中のものです。
2009/04/25(土) 15:46:58ID:+LYPTsqRGame.Run()実行時にGraphicsDeviceManagerオブジェクトを通してGraphcisDeviceが生成されるとある。
GraphicsDeviceManagerは1つのプロセスで1度しか生成されない(2度生成するコードを書くと実行時エラーになる)が、
自前でコンストラクタ等でGraphicsDeviceManagerを生成しておいてもしなくても
Game.GraphicsDeviceの値はRun()時にセットされ実行時エラーは起こらない。
これは以下のうちどの理解が正しい?
1.Run()内でGraphicsDeviceManagerが生成されている(実は複数回生成可能)
2.既に生成済みのManagerを検知して生成済みのものからDeviceを生成
3.Managerを通さずにDeviceを生成している
0896名前は開発中のものです。
2009/04/26(日) 17:43:19ID:qEm2fd0o3Dのフィールドを作り、3Dのキャラクターを上に歩かせたいです。
フィールドには柱や床が含まれているのですが、
めりこまない衝突判定をするためによい方法はありませんか?
BoundingSphereやBoundingBoxだとフィールドの複雑な形と合いません。。。
0897名前は開発中のものです。
2009/04/26(日) 18:11:44ID:aBrOffp0この辺のCollision Seriesは見てみた?
0898名前は開発中のものです。
2009/04/26(日) 18:52:28ID:qEm2fd0oお返事ありがとうございます。
見てはいたのですが、上のURLで扱っているのは、
heightmapから地形を作成した場合の、床との衝突判定だと思っていました。
そうではなさそうなので、もう一度見てみます。
0899896
2009/04/26(日) 19:18:39ID:qEm2fd0oのですが、HeightmapCollisionPipeline.dllが無いと言われてしまいました。
dllはどこにも見つかりません。
警告 1 参照コンポーネント 'HeightmapCollisionPipeline' が見つかりませんでした。
エラー 2 Error loading pipeline assembly "C:\Users\user\Desktop\HeightmapCollision\HeightmapCollisionPipeline\bin\x86\Debug\HeightmapCollisionPipeline.dll". HeightmapCollisionWindows
サンプルはFramework GS 2.0ですが、私の環境は3.0で、変換したから問題が起こったのかもしれません。
こういう場合、どうすればよいのでしょうか?
0900896
2009/04/26(日) 19:24:54ID:qEm2fd0o警告 1 参照コンポーネント 'TankOnAHeightmapPipeline' が見つかりませんでした。
エラー 2 Error loading pipeline assembly "C:\Users\user\Desktop\TankOnAHeightmap\Sample\TankOnAHeightmapPipeline\bin\x86\Debug\TanksOnAHeightmapPipeline.dll". TankOnAHeightmapWindows
0901896
2009/04/26(日) 20:03:57ID:qEm2fd0oTankOnAHeightmapWindows.slnを実行するとVisualStudio C++が起動して
エラーになってしまうので、VisualStudio C#にドラッグ&ドロップすると、
動きました。
0902名前は開発中のものです。
2009/04/27(月) 12:27:54ID:HY3RNx6j0903名前は開発中のものです。
2009/04/27(月) 19:39:53ID:PCR8GGOt0904名前は開発中のものです。
2009/04/27(月) 22:02:43ID:mpV3Ln+E0905名前は開発中のものです。
2009/04/27(月) 22:17:03ID:gaC+PZqD0906名前は開発中のものです。
2009/04/27(月) 22:21:01ID:mpV3Ln+E0907名前は開発中のものです。
2009/04/28(火) 09:50:24ID:b2g84/Cf0908名前は開発中のものです。
2009/04/28(火) 10:19:56ID:FvUt88Xphttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1190558621/
ここのことか。
数人しか見てないから返事遅れるかもよ、ここは
0909名前は開発中のものです。
2009/04/28(火) 10:20:46ID:FvUt88Xp自分が使ってるツールが得意なやつで。
0910910
2009/04/28(火) 11:54:59ID:W45d4V8/XNAでアニメーション付きXファイルを動かしたいので、サンプル
http://www.laterminal.net/xna/DwarfTutorial%202.0.rar
をC# expressで動かそうとしたのですが、変換エラーで動きません。
どうすれば動くのかはhttp://www.codeplex.com/animationcomponents/Thread/View.aspx?ThreadId=19730
に書いてあり、to make it work with visual studio c# express just add the .cs files and, contents folder, and any other porject files manually
とすればよさそうですが、分かりませんでした。
どうすれば、C# expressで動かせるのでしょうか?
0911名前は開発中のものです。
2009/04/28(火) 12:10:41ID:xL+fG4C70912名前は開発中のものです。
2009/04/28(火) 12:21:17ID:FvUt88Xpググってみたけど、
ttp://www.laterminal.net/xna/AnimationComponent.rar
ここからプロジェクト持ってきてビルドして
Xclna.Xna.Animationx86.dll と Xclna.Xna.Animation.Content.dll を
差し替えればいけるみたいよ
0913910
2009/04/28(火) 12:29:03ID:W45d4V8/お返事ありがとうございます!
早速挑戦してみます!
0914名前は開発中のものです。
2009/04/28(火) 18:20:59ID:xye4h27J予めスプライト化しておく必要があるが全ての文字に対応するのが非現実的である問題があるとあって、
2.0時点で抜本的な解決策が無いと書かれてるんだけど
3.0になって何か変わってたりする?
0915名前は開発中のものです。
2009/04/28(火) 22:20:28ID:sC2hM2CT(今度は平仮名で書いたから読めるかなあ)
0916名前は開発中のものです。
2009/04/29(水) 00:49:51ID:/Mbv9r400917名前は開発中のものです。
2009/04/29(水) 01:26:01ID:PGZvbCIVそれ以外に話題もないでしょ
0918名前は開発中のものです。
2009/04/29(水) 01:29:56ID:/TJxqeAZ変わってない
といってもスプライトフォント自体理にかなった仕様なので
日本語シナリオとかにしたい人はシナリオ文章を別ファイルにして、NPC別とか章別に管理して修正の都度変換ってのがよさそう
0919名前は開発中のものです。
2009/04/29(水) 10:19:33ID:NMceOPpI0920名前は開発中のものです。
2009/04/29(水) 13:36:35ID:YdrqOcA10921名前は開発中のものです。
2009/04/29(水) 13:47:26ID:E1ZzsH2Dこのスレだけでいいだろうに
0922名前は開発中のものです。
2009/04/29(水) 16:57:33ID:6t9Wuba/0923名前は開発中のものです。
2009/04/29(水) 18:27:56ID:UH5aP5lS0924名前は開発中のものです。
2009/04/29(水) 18:39:16ID:PGZvbCIV0925名前は開発中のものです。
2009/04/29(水) 18:41:46ID:CKX/IhA20926名前は開発中のものです。
2009/04/29(水) 22:09:43ID:j7AHdj610927名前は開発中のものです。
2009/05/01(金) 12:32:10ID:B78OGA0A上にある幾つかの質問にまともな解答してるスレがこの板にあったww
………このスレは馴れ合いとクソの掃き溜めとしての役割を全うしようじゃないか
0928名前は開発中のものです。
2009/05/01(金) 16:28:19ID:2X2cqOU50929名前は開発中のものです。
2009/05/01(金) 17:00:11ID:h+1TubTu0930名前は開発中のものです。
2009/05/01(金) 17:12:52ID:hEcPAsI20931名前は開発中のものです。
2009/05/01(金) 17:14:14ID:0OJbdCmB0932名前は開発中のものです。
2009/05/02(土) 04:06:26ID:VLIJvM2hShawn Hargreaves Blog
http://blogs.msdn.com/shawnhar/default.aspx
Ziggyware XNA News and Tutorials
http://www.ziggyware.com/news.php
0933名前は開発中のものです。
2009/05/02(土) 17:36:11ID:X9FCtHyL0934名前は開発中のものです。
2009/05/04(月) 20:31:49ID:1JEm9dP8海外/日本版共通でPS3には 「蛇紋石の道」 「空の列島」 「空の寺院」 の追加マップが収録。
360の海外版ではDLCとして600ポイントで販売(日本語版でリリースされるかは現在不明)。
http://marketplace.xbox.com/en-US/games/offers/0ddf0001-0000-4000-8000-0000535007df
587 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2009/05/04(月) 02:51:49 ID:AuTMUi0q0
家ゲー板のX-Bladeスレによると、PS3版が追加マップが最初から
入っているのに対して、箱○はDLCで別売りだと(600ゲイツ)www
36 名前:名無しさん必死だな [sage] 投稿日:2009/05/04(月) 04:02:07 ID:l/pJfwMg0
X-BLADE、箱○だけエリア少なくて吹いたw
主人公のパンツの面積は箱○の方が小さいと、箱○版アピールするも
ゲーム内では全く一緒w、北米ではPS3版に入ってるエリアを
箱○では600ゲイツでDLC販売w
0935名前は開発中のものです。
2009/05/04(月) 20:51:24ID:7mIp2ori0936名前は開発中のものです。
2009/05/04(月) 23:46:57ID:IJ2MdtT8つか同じコピペ武道板にまで張ってやがった。
0937名前は開発中のものです。
2009/05/05(火) 00:15:53ID:ObA0rfz4550 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 00:45:34 ID:pKXdVvRI
マジですか。360買って損しました
PS3版は無料なのにXBOX版は有料なのって酷くないですか
騙されました。マジムカつきますXBOX2年目からPS3の本体の代金超えるじゃないですか
なんでそういう超基本的なことを誰も話してないんですか
これに気づいてたらXBOXを買う選択肢はあり得なかったと思うんです。もう遅いですが最悪です・・・・
0938名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 04:28:45ID:3IrMDKlm成長しねぇなソニーカルト信者は・・・
0939名前は開発中のものです。
2009/05/06(水) 20:55:26ID:zCUaZ3WK0940名前は開発中のものです。
2009/05/07(木) 18:59:00ID:nZjiseeK「7月中旬には」とか前半過ぎてんのに
さらに未だ見通し立ってないとか、馬鹿なの?
いつまで実体の無い年会費払わせる気なんだ?
ソニー叩きが忙しいんですね。わかりますよ。
マジで死ねよ。
0941名前は開発中のものです。
2009/05/07(木) 19:26:20ID:RRuQNFVR0942名前は開発中のものです。
2009/05/07(木) 21:37:23ID:Fz9LWX4Kこのスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
赤字に苦しむ海外サードがこの先生きのこるには 12 [ハード・業界]
【みんな】XNA 質問・相談スレッド1【初心者】 [プログラム]
赤字に苦しむ海外サードがこの先生きのこるには 11 [ハード・業界]
スクエニは何がやりたいの? [ハード・業界]
うわあ
0943名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 12:40:52ID:lL/3MFDD0944名前は開発中のものです。
2009/05/08(金) 14:28:33ID:CPtKpPqzなくなるならdat落ちでいいんじゃないか建てるだけ立てれば
0945名前は開発中のものです。
2009/05/19(火) 16:21:47ID:oDpDhiSEひとつのModelクラスに対する変更がすべてのModelに対して行われてしまいます。
それぞれ独立したモデルにするためにはどうしたらいいんでしょか
0946名前は開発中のものです。
2009/05/19(火) 16:23:35ID:oDpDhiSEメッシュ描画の直前にそれぞれ変更してやれば無問題ですね
0947名前は開発中のものです。
2009/05/23(土) 19:05:41ID:wNAZpkPP0948名前は開発中のものです。
2009/05/23(土) 23:38:56ID:PW6EGywE0949名前は開発中のものです。
2009/05/26(火) 12:36:10ID:hUxrjCxMhttp://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1241434743/
0950名前は開発中のものです。
2009/05/26(火) 15:19:25ID:rwTXeQlIhttp://creators.xna.com/en-US/news/NewTorqueX3
0951名前は開発中のものです。
2009/06/02(火) 00:07:33ID:kYoovzuT存在しねーよwwwwwwwww
リンク先見りゃ5月31日ってわかるんだが、そんな確認もせず
そのままコピペするXNATODAY
0952名前は開発中のものです。
2009/06/08(月) 11:01:11ID:4TXEPlLB0953名前は開発中のものです。
2009/06/08(月) 11:14:00ID:WLx6NXXx自分で作ったXNAのプログラムなら自由ですよ。
使ったライブラリや画像の権利関係もあるかもしれないが
XNAとは別の話だね。
0954名前は開発中のものです。
2009/06/08(月) 16:19:07ID:kj5AFwRAWindowsのバイナリは配布・販売ともに自由。
Xbox360のバイナリは配布自由、規約で販売は禁止。
もちろんソースレベルでは双方可。
それにしてもXNA過疎杉ワラタ。
Xbox360ゲーム開発がウリのXNAなのに、配信サービスも始まらず半年以上放置。過疎って当然。
7月下旬wとやらが楽しみですねwwww
0955名前は開発中のものです。
2009/06/08(月) 19:01:05ID:/1u5buEUゲーム作れるやつは日本語版なんか関係ないしなw
0956名前は開発中のものです。
2009/06/08(月) 21:00:29ID:CscoPgaH0957名前は開発中のものです。
2009/06/08(月) 22:00:56ID:4TXEPlLBありがとうございます
すっきりしました
0958名前は開発中のものです。
2009/06/08(月) 23:40:02ID:fPC08m1qそれをお前が作るんだよ
0959名前は開発中のものです。
2009/06/10(水) 00:19:29ID:XHPjtzug旬終わっとるがな。
0960名前は開発中のものです。
2009/06/10(水) 00:22:46ID:7hg0zmN2まだZuneHDがある!
あるんだよ・・・
0961名前は開発中のものです。
2009/06/10(水) 00:23:39ID:iCIifdMUhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6490439 とりあえずね♪
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 僕、ホモンドっていうんだ♪間違えないでね☆
| :::::: (__人__) :::::: | XBOX360タグはxGROUND WALKERxだお♪
\. `ー'´ /ヽ おいらの尻の穴は狭いけど住み心地良好だじょ〜
(ヽ、 / ̄) | 1番図太いキモイ声が僕だじょ〜
| ``ー――‐''| ヽ、. | 赤文字の、、うるせぇよ、「なかわけ!」が僕の名言
ゝ ノ ヽ ノ | ホモンドウォーカーだぁ〜〜〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0962名前は開発中のものです。
2009/06/10(水) 01:17:54ID:DT6sYOrt「お前たちは 1年後の予定を言えるようにした方がいい」
ttp://www.com-movie.jp/blog-ocacre/?p=96
0963名前は開発中のものです。
2009/06/10(水) 07:34:31ID:jqor45c+0964名前は開発中のものです。
2009/06/10(水) 10:43:01ID:J5PNbskaまだ様子見か
0965名前は開発中のものです。
2009/06/10(水) 12:55:15ID:18KZYYtG流行りそうもなさそうだけど。
0966名前は開発中のものです。
2009/06/10(水) 14:24:35ID:XHPjtzugお前たちは 1年後の予定を言えるようにした方がいい
予定に間に合わなくても言い訳できるからな
俺はいつもこの手を使っている
マジオヌヌメ
0967名前は開発中のものです。
2009/06/10(水) 16:07:41ID:On2V+WNq・・・とよいしょしておきますんで、また今度ノベルティグッズくださいw
0968名前は開発中のものです。
2009/06/10(水) 20:38:21ID:ZAaJHPOQ360で遊んでる女の子ってどうしてみんなアイドルのようにかわいいんだろうな
0969名前は開発中のものです。
2009/06/11(木) 07:26:11ID:ajF8L6u21年後の予定は特に無いんですが
とりあえずこっちは金払ってるんで
早くXNA3.1リリースとXBLC開始してくれませんかねぇ
1ヶ月先のことも決められないくせに何言ってんのかと
プログラムのプの字も知らない口先だけの無能な人間が役職だけを持つと
今月中にやれな
0970名前は開発中のものです。
2009/06/11(木) 13:47:34ID:pytfeKTC0971名前は開発中のものです。
2009/06/12(金) 05:30:07ID:AJoYy9jzしかし起動できなくなっただけで、新しいのがDLできない・・・
0972名前は開発中のものです。
2009/06/12(金) 06:29:54ID:AJoYy9jzさーて3.1入れてみるか。
0973名前は開発中のものです。
2009/06/13(土) 01:39:10ID:dlHZLnAx0974名前は開発中のものです。
2009/06/15(月) 06:16:54ID:xtdnh6Jo【Xbox360】 XNA Game Studio その9 【C#】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1245014153/
0975名前は開発中のものです。
2009/06/15(月) 10:39:12ID:3gyBE+ejここの>>1は前スレで貼られたテンプレそのままコピーしちゃったからな。
って俺だけどw
0976名前は開発中のものです。
2009/06/15(月) 13:19:07ID:16lpCFuJWindowsではAvatar使えないようだね
http://forums.xna.com/forums/t/32943.aspx
Xbox360と整合性をとるというなら、Windowsにもリソース含めればいいのに
要するに実装が面倒臭いか、権利絡みとかなのでしょう
つまんねー
XNAにはいつもガッカリさせられるな
0977名前は開発中のものです。
2009/06/15(月) 13:25:32ID:3gyBE+ejWindowsで使えないのは仕方がないと思う。
0978名前は開発中のものです。
2009/06/15(月) 16:07:27ID:16lpCFuJへぇ〜そうなんだ
AvatarRenderer使わずに、自前のEffectで
シェーディング&スキニングってできるの?
0979名前は開発中のものです。
2009/06/15(月) 18:14:49ID:16lpCFuJ0980名前は開発中のものです。
2009/06/15(月) 18:29:37ID:3gyBE+ejTodayのリンク貼ったのがコピペ元の人でしょ?
つーかキミは文句しか云わない人だね
で、今は仕事先で触れないから細かいことはわからんけど、
ランダムか自分のアバター持ってきてボーン設定して動かすのはできた
結構いじれるだけの自由度はあるけど、自前のEffectは無理でない?
まだ数時間しか触ってないからわからんこともあるけど。
0981名前は開発中のものです。
2009/06/15(月) 18:33:34ID:3gyBE+ej返事が遅かったからって文句言うな。
0982名前は開発中のものです。
2009/06/16(火) 12:15:47ID:4UGbqMAZこのスレ住人の典型パターン
0983名前は開発中のものです。
2009/06/16(火) 23:47:07ID:2xLFWEy/0984名前は開発中のものです。
2009/06/17(水) 09:36:49ID:eqpVaXE5・シェーダー切り替えできない(ゲームによってはアバターの絵が浮くので使えない)
結論:使えない
Todayの管理人も使えない(ってかサイト自体見ていない)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。