Javaゲーム作成総合スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2008/10/28(火) 18:23:40ID:2CMNNHdH2Dのスレはありましたが、総合スレがなかったので立てました。
2D,3DどっちでもOKで、グラフィックス、アルゴリズム、お勧めサイト等、内容も自由です。
0667名前は開発中のものです。
2011/01/05(水) 21:15:40ID:XlTBXrDtJavaでゲーム作りました。遊んでください。
ってスタンスならここに来ている意味がわからん。
0668アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2011/01/05(水) 21:49:51ID:qGOlaNgXそりゃあもちろん、宣伝乙としか・・・
0669名前は開発中のものです。
2011/01/06(木) 01:41:29ID:9xgj1835Cスタイルなら読むのに苦労する奴少ないし。
0670名前は開発中のものです。
2011/01/07(金) 15:41:36ID:6ULeyQbi俺のヘボPCだと結構重いね
でも刺したPSのコントローラーが使えるのは感動だ
PollingContllolerしだすと処理落ちするのが、うーん
0671名前は開発中のものです。
2011/01/14(金) 22:23:11ID:pVEwV9Xg2Dのシンプルなゲーム製作を考えているのですが、フレームワークとして、JMonkeyEngineを採用するのは、
愚かな選択でしょうか?
自分は、Webアプリ作ったことはあるのですが、ゲーム及びGUIは作ったことありません。
ゲームループや画像描画が楽になるかと考えていますが、2Dのゲームには重過ぎますかね?
0672名前は開発中のものです。
2011/01/14(金) 22:28:53ID:Dr6CcDef2D特化ならSlick2D、GTGEなんかがあるからまずそっち試してみたらどうだろう
0673名前は開発中のものです。
2011/01/14(金) 22:33:32ID:Dr6CcDefGTGEはググってみると日本語の情報がなんぼかあるのでやりやすいと思う
0674名前は開発中のものです。
2011/01/15(土) 00:34:49ID:BRCcJmCZ何が言いたいのかわからん
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1453760309
0675アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2011/01/15(土) 09:38:14ID:pphGSX3wあっちに書くのは面倒だからこっちに書こう。
多分、製作手順はかなり違うだろうね。
ゲームだと、絵も描かなきゃなんないし、
音楽や効果音も作らなきゃなんないし。
そもそも、モノ売るってレベルじゃねーからねぇ。
と、だれかコピペでもしてやるがよい。
0676アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2011/01/15(土) 09:52:46ID:pphGSX3w標準Javaのクラスたちで十分。
外部クラスを使うと、マックなどで使えない恐れがあるからねぇ。
Swingは、いかにもなJava画面になっちゃうから、
awtにとどめた方がよさそうだ。
BufferStrategyクラスが必須だよ。
アプレットだとまた別だけど、JMonkeyEngineてのが
アプレットで使えるのかどうか・・・
0677名前は開発中のものです。
2011/01/18(火) 00:36:43ID:Ai2gBG0uJMonkeyEngineなのかなぁ?
JMonkeyPlatform入れてみたけどhelpが読めねぇ
googleとexicite翻訳様に力を借りるしかない・・・
0678名前は開発中のものです。
2011/01/23(日) 12:53:47ID:vpMC2CYYこれのソフトウェアレンダリングってどうなの?
ハードウェアレンダリングもサポートしてるみたいだけど・・・
珍しくマルチコア対応してるし、サンプルもある程度高速に動いたんだが。
0679Now_loading...774KB
2011/03/04(金) 13:56:25.23ID:7ZfO3S4ZMacて最近Javaのサポート切ろうとしてなかった?
0680名前は開発中のものです。
2011/03/17(木) 10:00:54.45ID:uuod2G9E0681名前は開発中のものです。
2011/03/17(木) 13:08:33.20ID:Lx+sbecH0682名前は開発中のものです。
2011/03/17(木) 13:31:44.50ID:kd8KFBa3スマートフォン開発ではJavaが最大勢力なんだから
0683名前は開発中のものです。
2011/03/17(木) 17:52:22.41ID:e6TJnmJRスマートフォンとかだとJava人気なのか
未だにゲームというとPCゲームしか思い浮かばない俺は時代に取り残されてるな
そもそも、スマートフォンもってないし
PCゲーのこと考えると、そもそもJavaで作られたゲームどころか、Javaで作られたアプリ自体が少ないからな
Webアプリは腐るほど例があるのに、普通のアプリは驚くほど少ないのが不思議だ
0684名前は開発中のものです。
2011/03/19(土) 20:29:43.26ID:9SfDP0Ppそれは俺だけだろうか。
0685名前は開発中のものです。
2011/03/20(日) 01:16:43.46ID:9MZQZBsM0686名前は開発中のものです。
2011/03/20(日) 04:48:51.87ID:BP2bLQ6f今はそうでもない気がするんだが、やっぱり遅いんだろうか。
0687名前は開発中のものです。
2011/03/20(日) 13:34:38.27ID:GIv2bxWrマルチプレー用のサーバをユーザ個人で立てるときに
linuxベースのOS上でやれるのは結構便利だと思う。
0688名前は開発中のものです。
2011/03/22(火) 00:33:53.38ID:PZKkUIwAJava3Dと組み合わせて使うと結構面白い事が出来そう。
0689名前は開発中のものです。
2011/03/28(月) 00:42:27.49ID:jFJ/OZ03Javaで作られたゲームのソースコードを読みたいのですが、これだけは読んどけ!ってのありますか?
自分は3Dには特に興味ないので、3Dに関するコードはなくてもいいです
その代わり、入出力関係や設計の参考になりそうなコードが読みたいです
よろしくお願いいたします
0690名前は開発中のものです。
2011/03/28(月) 14:07:25.73ID:6Xr5yH790691名前は開発中のものです。
2011/03/28(月) 22:28:58.82ID:jFJ/OZ03さすがにそれは…w
そもそも、Javaで作られた有名ゲームを知らないから、それすら出来ないです。
Javaでゲーム製作を考える人間が参照にすべき鉄板のコードはないのでしょうか?
もしくは、鉄板でなくてもいいので、一応ゲームとして完成している小さめのコードは存在しないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0692名前は開発中のものです。
2011/03/28(月) 23:35:46.02ID:r61+kbpP昔の課題スレ、土日スレあたりに完成したミニゲームがうpられてたよ
ソース付もあったような・・・
ろだとwikiが一度潰れてるから拾えないかもしれないけど
自分のサイトにあげてる人の分はまだ残ってるかも
不確定情報でごめんね
0693名前は開発中のものです。
2011/03/30(水) 21:13:50.94ID:JKDIl8Py情報ありがとう。
薄々感じていたけど、Javaで作られたゲームは少なそうですね。
とりあえず、ttp://www.brackeen.com/javagamebook/が良さそうなので勉強してみます。
サンプルを動かした感じはアクションっぽいですが、最終的にはAge of Empire見たいなマウスで兵隊に指示出して大軍がぶつかり合うゲームを作りたいです。
0695名前は開発中のものです。
2011/03/30(水) 21:58:53.72ID:yIOt/t5q0696名前は開発中のものです。
2011/03/31(木) 22:03:57.82ID:08CjQx4xMSはCを、携帯メーカーはJavaを用意した
ただ、それだけの事であって、言語の優位さはあまり関係ないのでは?
Javaでネイティブアプリが作れれば状況は変わる気もするけど
EXEを作れない言語をあまりゲームでは使いたくないよね
0698名前は開発中のものです。
2011/04/01(金) 00:03:25.13ID:uvHJC2J/ここはgcjじゃないの?
0699名前は開発中のものです。
2011/04/05(火) 22:29:19.98ID:f03XufOI0700名前は開発中のものです。
2011/04/07(木) 18:55:40.47ID:tcFhkFn3マウス操作?曖昧過ぎて良く分からない。だから憶測で貼るね。
リスナーについては此処読んどけ。
http://www.tohoho-web.com/java/listener.htm#MouseListener
0701名前は開発中のものです。
2011/04/08(金) 00:56:14.31ID:EfK1+wPOレスどうもです!
自分が知りたかったのは、もう少し具体的に実装をどのようにするかの参考になるコードです
例えば、ゲーム中とオープニング画面ではマウス操作が異なると思うのですが、どのような設計に
なっているのだとか、シムシティではマップ上でクリックすると、その場所の建物の情報が取得
できたりすると思うのですが、どのように実装しているのかとか知りたいです
ちゃんとマウス使って遊べるゲームのコードが読めればかなり力をつけることができると思い
質問させてもらいました
まだ何か情報がありましたら、お願いいたします
0702名前は開発中のものです。
2011/04/08(金) 06:57:47.72ID:1t1Tct0JJavaともゲームともほとんど関係ないやん。
とりあえず、オブジェクト指向設計の本でも読んでみたら。
0704名前は開発中のものです。
2011/04/09(土) 09:50:15.31ID:sV41M35Dライブラリにやらせようとしてる?
0705名前は開発中のものです。
2011/04/29(金) 07:05:02.04ID:bmT2atZgオープニングやそれ以外マウス操作のリスナーを切り替える関数を作ると便利だった経験がある。
たとえば
changeMouseListener(MouseL.OPNING)
とかいう関数を作っておけば問題なし、
俺はシムシティ触ったこと無いけど、マウスでクリックした物体に当たり判定もたせればいいんじゃないの?
0706名前は開発中のものです。
2011/05/01(日) 03:18:25.30ID:OegEyphR0707名前は開発中のものです。
2011/05/03(火) 22:24:18.45ID:KFPgg43S0708名前は開発中のものです。
2011/05/05(木) 08:50:16.93ID:XjJqwCFC仕事をするための仕組み
0709名前は開発中のものです。
2011/05/05(木) 13:46:47.97ID:mNutSS9Lフレームワークのことなのかな?
だったら多かれ少なかれ、みんな書いてるんじゃないかな
0710名前は開発中のものです。
2011/05/06(金) 02:56:41.99ID:lI8vxI2dJInputでジョイパッド入力が取る必要があるけど、
これを元に標準で実装してくれたりしないかな。
JNIのダイナミックリンクファイルが増えて嫌だ・・・
0711名前は開発中のものです。
2011/05/06(金) 19:26:50.05ID:lI8vxI2dEclipse使って簡単に実行可能jar生成してる俺には
manifest.cfてのが無縁だった
これはコマンドラインでやる必要があるのか・・?
0712名前は開発中のものです。
2011/05/06(金) 20:48:31.98ID:B/tT4s9w0713名前は開発中のものです。
2011/05/06(金) 21:12:31.07ID:lI8vxI2d試してみます。
0714712
2011/05/06(金) 21:20:54.29ID:B/tT4s9w普通の JAR file のエクスポートには色々あった。
0715名前は開発中のものです。
2011/05/07(土) 00:30:42.79ID:CyiYoqx1ちょっと頑張ってみます。。。
0716713
2011/05/07(土) 07:54:44.15ID:CyiYoqx1とりあえず使っていた外部ライブラリを全部解凍し、クラスフォルダとして含ませた。
で、早速うわさの通りmanifest.cf作って中にBundle-Native-Codeを書いて
ビルドしてみたが、無意味。
よくよく調べてみるとこれはOSGi(?)のものらしい。
そのあとも調べたけど、jarの中にdllやsoを含める方法は無いという
結論に至ってるとこがほとんどだった。
でもJOGLのnativeのjarには解凍してみるとdll入ってるけどこれはどうしてるんだ・・・
実行可能じゃなくライブラリならできる事なのかな
出来る事ならJinputもこの方式にしてほしい・・・。
0717713
2011/05/08(日) 08:48:27.65ID:BLYepg1PJOGL使う前に言った結果がこれだよ
ネイティブライブラリをリソースに含んでおいて起動時にカレントにコピーする方法も試してみたけど、
最後の終了時に削除できなくて無理でした。
素直にjarと同じディレクトリに配置するしかないのかorz
0718名前は開発中のものです。
2011/05/10(火) 08:36:10.39ID:WQYhPSvW終了時に消す機能は知らない
0719名前は開発中のものです。
2011/05/16(月) 16:53:08.39ID:v6e7v91oオダチェス
http://tohmin.com/chess/
0720名前は開発中のものです。
2011/05/17(火) 09:49:49.64ID:z+baYhHr>Javaの命名規則てのも、正直よく知らんねぇ。
頑固親父プログラマー乙
0721名前は開発中のものです。
2011/05/17(火) 11:02:02.66ID:q80ld/ztクオリティ高いね
0722名前は開発中のものです。
2011/05/18(水) 07:52:22.41ID:8RIrN3boいいね
まあチェスのルールさっぱり分からん俺には
オートボタン連打ゲーだったわけだが
0723名前は開発中のものです。
2011/05/18(水) 23:56:21.64ID:lU187Ahc正常に遊べたけど、エラーが出るよ。↓
Exception in thread "AWT-EventQueue-1" java.lang.Error: Unresolved compilation problem:
The type Normal must implement the inherited abstract method MouseListener.mouseEntered(MouseEvent)
at Normal.mouseEntered(Normal.java:8)
at java.awt.Component.processMouseEvent(Unknown Source)
at java.awt.Component.processEvent(Unknown Source)
(以下略)
0724名前は開発中のものです。
2011/05/20(金) 18:42:35.41ID:ggpklgqYすごい。
しっかり作られていますね。
できれば、ソースコードを参考に見せて欲しいです。><
0725名前は開発中のものです。
2011/05/20(金) 23:50:04.96ID:4jedvZd9ソースコードは5000行あります。
一部分だけコピペします。
import java.applet.*;
import java.awt.*;
import java.awt.event.*;
import java.util.*;
import java.lang.Math;
public class Main extends Applet implements ActionListener, MouseListener, MouseMotionListener
{
Image Banner;
Image Bishop_Black;
Image Bishop_White;
Image Board_Black;
Image Board_White;
Image King_Black;
Image King_White;
Image Knight_Black;
Image Knight_White;
Image Pawn_Black;
Image Pawn_White;
Image Queen_Black;
Image Queen_White;
Image Rook_Black;
Image Rook_White;
0726名前は開発中のものです。
2011/05/21(土) 03:09:01.01ID:iDheEoxvメインのクラスはいろんなリスナーを実装してて、
駒は Image クラスか〜
実に参考になりますな〜
…
って、バカw
0727名前は開発中のものです。
2011/05/21(土) 12:21:32.28ID:lqY6+dRYソースが汚くて申し訳ございません。
独学でJavaを勉強しましたので・・・
しかしプログラム言語はただの道具です。
ソースが汚くても動けばいいのです。
逆に動かないプログラムはたとえ美しいソースでも一円の価値もありません。
0728名前は開発中のものです。
2011/05/21(土) 12:24:39.89ID:RaIpHOw5先はなさそうだな
0729名前は開発中のものです。
2011/05/21(土) 12:31:00.38ID:lqY6+dRYじゃあ何かすごいJavaアプレットを作ってここで公開してみてください。
私が評価します。
0730名前は開発中のものです。
2011/05/21(土) 12:36:10.17ID:RaIpHOw5協調性もないようだし
0731名前は開発中のものです。
2011/05/21(土) 12:51:37.13ID:lqY6+dRYそもそもオダチェスは一人で作ったものです。
大規模プログラミングを考えてプログラムなどしていません。
何でもいいからあなたの自慢のアプレットを公開してください。
楽しみに待っています。
0732名前は開発中のものです。
2011/05/21(土) 13:00:29.87ID:ObUmmaC70733名前は開発中のものです。
2011/05/21(土) 13:02:58.06ID:5peastFj0734名前は開発中のものです。
2011/05/21(土) 13:11:29.68ID:i41vx+7j職業プログラマーの嫌味?
大規模結構だけど小規模批判とは度量がちっさい
0735名前は開発中のものです。
2011/05/21(土) 13:15:13.90ID:H8388xve0736名前は開発中のものです。
2011/05/21(土) 13:19:37.60ID:RaIpHOw5向かないと言ってるだけ
批判とかどこに書いてあるんだよ?
そもそも動きゃいいなんて言ってる時点で
他人とプログラムは出来ないって意味だよ
わからなかったか?
他の奴も言ってるがあちこちのスレに同じ内容で俺のゲームを見て見て
って書いてる時点で相当痛い。
0737名前は開発中のものです。
2011/05/21(土) 13:28:41.80ID:H8388xve0738名前は開発中のものです。
2011/05/21(土) 13:33:25.00ID:i41vx+7j>だめなやつの典型の意見
>先はなさそうだな
>一生独りでオナニーしてればいいタイプだな
批判じゃなくて感想?辛口アドバイス?
個人的には悪意しか感じなかった
0739名前は開発中のものです。
2011/05/21(土) 13:35:33.17ID:3RIjEd850740名前は開発中のものです。
2011/05/21(土) 13:41:08.17ID:RaIpHOw5どう感じようとあんたの勝手。
だいたい2chの掲示板の文章に何を期待してるんだか。
個人でゲーム作って公開しようって奴が
この程度でぐだぐだぬかしてるようでは
駄目だこいつとしか思わなかったけど?
0741名前は開発中のものです。
2011/05/21(土) 13:46:27.88ID:/q/xsFZ80742名前は開発中のものです。
2011/05/21(土) 13:54:04.24ID:RaIpHOw5ニコ動にでも動画うpって感想もらえば?
正直な感想が返ってくると思うよ?
まあ、スルーされるのが落ちだと思うけど。
0743名前は開発中のものです。
2011/05/21(土) 13:58:16.47ID:pFICU6xM0744名前は開発中のものです。
2011/05/21(土) 14:07:40.98ID:4ght18DK0745名前は開発中のものです。
2011/05/21(土) 14:07:59.50ID:i41vx+7j最初の1,2レスで駄目かどうか試したと?
それなら見事に釣られたな
最初に何がだめか聞くのが”正解”だったのか
0746名前は開発中のものです。
2011/05/21(土) 14:58:59.48ID:lqY6+dRY神奈川県の足柄茶を飲んで精神修行して出直します。
0747名前は開発中のものです。
2011/05/21(土) 15:44:50.60ID:2G8KslKw0748名前は開発中のものです。
2011/05/21(土) 15:47:05.86ID:3yGiWNtj0749名前は開発中のものです。
2011/05/21(土) 16:23:16.18ID:3vEPqxZu作品作って広く公開する事はいい事だぞ
みんなもっと自己主張していい
あと今更蛇足かもしれんが>>726が「ってバカw」言ったのは
これだけじゃ何もわかんねえよwって意味だろw
0750名前は開発中のものです。
2011/05/21(土) 19:58:22.60ID:iDheEoxv>>725 がネタかと思ったから >>726 を書いたんだ
おっしゃる通り、
>>725 のソースなんてクソの役にもたたない
0751名前は開発中のものです。
2011/05/21(土) 23:13:33.08ID:E6uCut4Q正論だと思います
実装に関して質問したいのですが、コンピュータの思考はご自分で考案されたのですか?
0752名前は開発中のものです。
2011/05/21(土) 23:21:55.82ID:CumMZCy20754オダチェス ◆FQjsC3RYHg
2011/05/22(日) 09:28:15.78ID:O38HRSHZすべてのプログラムが我流によるものです。
他人のソースコードを改造しながら作るよりもすべて一から作成したほうがうまくいくということがわかりました。
プログラミングで大事なことはアルゴリズムの作成です。
脳内にアルゴリズムマップが作成できればどんなに複雑なゲームでも必ず作れます。
0756名前は開発中のものです。
2011/05/22(日) 11:04:16.89ID:NOfbf2780757名前は開発中のものです。
2011/05/22(日) 11:13:08.72ID:hDmmS2cS自分はチェスのコマの動きがだいたいわかる程度で定石とか全然知らない人間だけど、負けちゃった
仮に自分が将棋のAI作ることを考えると、矢倉さえまともに組めそうに無い
0758名前は開発中のものです。
2011/05/22(日) 15:02:07.12ID:F1F/Dplbみんなもっと自己主張していい
周りより少しでも目立ったら悪いみたいに考える事無い
0759名前は開発中のものです。
2011/05/22(日) 16:33:18.25ID:0wzXtYxn周りに対して悪いと思うから公開しないんじゃなく、
単純に自分のプログラムソースを配布したくないからしてないだけ。
周りに負い目なんて感じてない。
0760名前は開発中のものです。
2011/05/22(日) 16:47:34.44ID:qABBuZbs出さないならウザいだけだから消えろカス
0761名前は開発中のものです。
2011/05/22(日) 17:33:09.40ID:ZPaRN2+kSS
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1656439.jpg
同時に40人くらいだったかなあ
対戦のシューティングゲーム
リアルタイムでもあのくらい処理できるのねえ
ぼちぼち落ちてたけどw
今はいったら人いなかったw
クラ
http://u1.getuploader.com/game1com/download/58/uchige_05_fat.jar
0762名前は開発中のものです。
2011/05/22(日) 20:19:48.24ID:ZEIkASlc0763名前は開発中のものです。
2011/05/22(日) 22:52:02.45ID:F1F/Dplbやめようや
なんで自己主張=ソース公開ってなったのかわからん
>>755-756みたいな動きについて言った
0764名前は開発中のものです。
2011/05/23(月) 00:20:16.89ID:LHuPZuob>作品作って広く公開する事はいい事だぞ
>みんなもっと自己主張していい
なんでも何も、これ見たら自己主張=作品の公開(ソース公開) と読めるんだけど。
0765名前は開発中のものです。
2011/05/23(月) 00:21:50.53ID:eT5HCX5D0766763
2011/05/23(月) 16:49:50.65ID:skyR9yv5とにかく、チェスの人はこれからも精進してほしいし、ここ見てる人は
おそらくプログラミングに関係ある人だろうから
皆もためらわないで、こんな風に積極的に発表していくといいんじゃないかと。
(別にここに限らず、どういった形でも、場所でも。)
うぬぼれだとかマイナスイメージな言葉はいくらでも思いつくけど、
チェスの人は別に何もまずい事やらかしたわけじゃないし
批判のようなレスが他にもいくつか見られるけど、結局はただ
「お前だけ調子に乗って目立ってんじゃねえよ!」程度の意味にしか取れない。
こういうネガティブな動きは作品の公開をためらう要因になりえないか。
むしろチェスの人のような積極性は見習われるべき。
そういう意味で、自己主張するのはありって言いたかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています