Javaゲーム作成総合スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2008/10/28(火) 18:23:40ID:2CMNNHdH2Dのスレはありましたが、総合スレがなかったので立てました。
2D,3DどっちでもOKで、グラフィックス、アルゴリズム、お勧めサイト等、内容も自由です。
0587名前は開発中のものです。
2010/03/07(日) 21:08:52ID:EoGWWfXWGOFのデザインパターンやっとくといいよ
ストラテジー、メディエーター、シングルトン、ファサードあたりを
意識すると上達が早くなる
0588名前は開発中のものです。
2010/03/07(日) 22:21:35ID:4Rnyo7ggするとGOFを見たこと無くても無意識にデザパタを適応していたりする
でもまあリファクタリングの勉強は最後でもいいはず
動くゲームを完成するまでの気力維持の方が大変だw
0589587
2010/03/08(月) 09:38:02ID:0N3PdWPFテトリス以上のゲーム作るのは無理だと思う
たとえばSwingを始めた>>585は、分離されたGUIコンポーネントや
イベントリスナーをどうつなげたらよいかについて困惑するはず
引数で無数に参照を渡す力押しとかでも不可能ではないけど
それじゃやっぱりコード書く楽しさがない
0590名前は開発中のものです。
2010/03/08(月) 20:38:45ID:fOUjfaLl構造化プログラミング主体の頃の人間だったおれは、
デザインパターンを知らんでも作れたんだが・・・・。
C言語ライクなJavaプログラミングだったけどな。
0591名前は開発中のものです。
2010/03/08(月) 21:37:40ID:InSeFkGYOOPの理解とデザインパターンの適応は別物だぞ
デザインパターンは使える状況なら使ったほうが良い物ってわけでもないし
テトリス以上の複雑なゲームとなるとパターンがまんま適応できる状況がまず少ない
以上現役奴隷の勝手な意見
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています