トップページgamedev
429コメント186KB

SB ver1.00を待ち続けるスレ Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001要望厨2008/10/21(火) 18:36:45ID:kcBHAqYr
SB ◆.if.Xu7A6c氏が作った開発ツール"Shooting Game Builder"へ追加してもらいたい機能を語り合いながら、
ver1.00へのバージョンアップを待ち続けるスレ

Shooting Game Builder公式サイト
http://maglog.jp/sb/
SHOOTING GAME TKOOL WIKI(大容量upロダ有り)
http://www.erc-j.com/stg/
SB@wiki
http://www41.atwiki.jp/stgbuilder/
shooting @Wiki
http://www3.atwiki.jp/shooting/
シューティングツクールxpを待ち続けるスレ wiki
http://www.wikihouse.com/stgmakerxp/index.php
SBヘルプ
http://www.geocities.jp/net05_soft/sbindex.html
0275名前は開発中のものです。2008/12/27(土) 22:10:15ID:cZ8ZVhYd
<システム>
・2Pキャラクタの使用(「協力プレー」「対戦プレー」「交互プレー」)
・復活方法の指定(「戻り復活」と「その場復活」の選択)
・ゲーム中のプレイヤーキャラクタの変更(メニュー画面なしで、ボタンまたはアイテムまたはスクリプトでチェンジ)
 制御(プレイヤー切替)パネル:プレイヤー番号を指定
・ショップ機能の追加(お金を消費して、プレイヤーキャラクタ、武器、ボム、残機、その他アイテムを購入)
 制御(ショップ)パネル:呼び出すショップ・レイアウトを指定
 レイアウト編集で、買い物(お金消費ありの機体・武器・アイテム選択メニュー画面)や装備変更(お金消費なしの武器・アイテム選択メニュー画面)を設定。
・ロックオン機能の追加(ロックオン対象の指定、ロックオンの有効範囲、複数対象の同時ロックオン、ロックオン対象の切替)
・エフェクト編集の進展
・衝突判定時に、衝突相手(キャラクタ,背景,画面端)を返すパラメータの導入
 制御(衝突判定)パネル:衝突相手■ならば右のパネルへ
・衝突判定時に、衝突した方向を返すパラメータの導入
 制御(衝突判定)パネル:衝突方向■ならば右のパネルへ
・「ゲーム内でのFPS表示」のon/off機能
・ゲーム開始時に読み込むファイルの設定(分散ローディング:ゲーム開始時、ステージ開始時、バックグラウンド)
・テストプレイで処理速度の変更(通常は60FPS)
0276名前は開発中のものです。2008/12/27(土) 22:11:35ID:cZ8ZVhYd
<インターフェース>
・各編集画面に、「複製」「削除」「↑」「↓」機能を搭載
・各編集画面に、右クリックで、「複製」「削除」「↑」「↓」機能を搭載
・各編集画面に、左ドラッグで、項目の順序入れ替え(↑・↓)機能を搭載
・各編集画面に、Shiftクリックで範囲選択して、まとめて「複製」「削除」機能を搭載
・各編集画面に、「ソート」機能(昇順・降順の切替も)を搭載
・各編集画面に、「アンドゥ」「リドゥ」機能を搭載
・各編集画面に、Deleteクリックで削除機能を搭載
・各編集画面に、Ctrlドラッグで複製機能を搭載
・プレイヤー編集画面の武器設定タブで、武器のレベル毎の設定タブを「複製」機能を搭載
・スクリプト編集画面で、スクリプトパネルをCtrlドラッグで範囲選択して、まとめて「複製」「削除」機能を搭載
・スクリプト編集画面で、タスクの内容を別のタスクに「複製」機能を搭載
・キャラクタ編集画面で、多関節タブの関節(節)を「複製」「削除」「↑」「↓」
・パス編集画面で、コントロールポイントの「複製」
・パス編集画面で、コントロールポイントの「ハンドルの長さ」と「ハンドルの傾き」の数値入力を搭載
・カテゴリ編集のように、システム変数の名前を設定
・カテゴリ編集のように、ユーザータスクの名前を設定
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています