Selene/Lue/Luna ライブラリ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名前は開発中のものです。
2008/10/05(日) 00:17:40ID:/gOSNYyZhttp://twin-tail.jp/
Selene & Lue
http://selene-lue.halfmoon.jp/
Luna
http://luna.sumomo.ne.jp/
前スレ
【DirectX】 Selene/Lue/Luna 【ライブラリ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1196080597/
0838名前は開発中のものです。
2009/05/14(木) 09:48:10ID:OLaoHoRM0839名前は開発中のものです。
2009/05/14(木) 10:01:20ID:mT3r0fKuCしか知らないとキツいね。C++知ってるのが前提だと思う。
Frameworkクラスで
・OnInitializeが初期化時に1回だけ呼ばれる
・OnUpdateが毎フレーム(ループ?)呼ばれる
・WorldのUpdateを呼ぶと、それに関連付けされてる個々のBaseActorのUpdateが呼ばれる
ってことが理解できてれば、あとは視点変換やモデルの移動、回転に使うベクトル、マトリクス関係を勉強すればBasicModelのサンプルぐらいは理解できる気がする。
0840名前は開発中のものです。
2009/05/14(木) 10:36:27ID:JUbi92jpその猿よく本屋で見ますね。一度立ち読みしてみます!
>>839
C++もある程度理解できてきたところです。
とりあえずマップを走り回るってのを目標にしてやってるんですが
カメラの位置やら光の方向、モデルの配置場所のイメージとかが・・・。
単純に3Dってモノが理解できてないだけですね。
モデル+アニメ+物理+マップ表示ぐらいでいけると思ったら
いろいろ躓きまくりでした。
ちょいいぢリ倒してみますよ!
Seleneも今日Verで新しいサンプル増えてないかな!
0841名前は開発中のものです。
2009/05/14(木) 19:26:21ID:j4KBT3OE何やかんや言って、DirectX付属のヘルプが一番重宝した。
3Dの基礎から説明されてるからな〜。
0842名前は開発中のものです。
2009/05/14(木) 23:53:33ID:Ah4NfEkh0843名前は開発中のものです。
2009/05/14(木) 23:54:38ID:JUbi92jp価値はあるのでしょうか。
でもSeleneが好きでしょうがない。
0844名前は開発中のものです。
2009/05/15(金) 00:20:24ID:dP8WuWG80845名前は開発中のものです。
2009/05/15(金) 00:29:02ID:J83H8Bwm0846名前は開発中のものです。
2009/05/15(金) 01:21:44ID:z85EPE/S0847名前は開発中のものです。
2009/05/15(金) 08:35:06ID:Pui3zGDs0848名前は開発中のものです。
2009/05/15(金) 15:49:01ID:DDpLfdhr致命的なの除けばもっと長いスパンで前のバージョンでも平気だし
0849名前は開発中のものです。
2009/05/15(金) 16:46:02ID:dJjmFWrdその関数の中でライブラリとの対応付けをしろ
0850名前は開発中のものです。
2009/05/15(金) 23:10:01ID:J83H8Bwm0851名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 13:27:38ID:Kc/yAu8v実行しようとしたらEXE無いって怒られた。
あとモーション読み込むヤツがエラーで落ちる。SkinModelだったかな
ついでにテストを他人に動かしてもらうとDirectX新しくしても
起動もしないらしい。同じ症状の人いる?
記憶だと9日ぐらいまでは問題なかったと思う。
0852名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 14:57:14ID:pZNirD+D0853名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 15:57:32ID:F9y5Dhyb0854名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 16:08:01ID:Kc/yAu8v強制終了になったからなー、ちょっと不思議。
ま、わかんねーならしょうがねぇなw
0855名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 18:23:38ID:Rp/pyCw/新バージョンが動かない時のために古いバージョンをバックアップしておくのが定石
0856名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 18:26:32ID:N568gbDJ商用エンジンレベルって言ってるのは知ってるが、現実路線として。
ロードマップ的なものはないの?
0857名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 19:34:46ID:vBrBtNas任意のバージョンには戻せるな。svn のサーバが消えられるとダメだけど。
0858名前は開発中のものです。
2009/05/16(土) 22:21:27ID:kGz6mYdD09/05/14版のSkinModelをビルドして実行してみたが
普通に動いたよ。もちろんexeは生成されている。
0859名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 03:00:47ID:SjP+CYOxpSc = m_pModelController->GetMotionScheduler();
で落ちますね。なんか原因なんでしょうかねー。
0860名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 10:30:20ID:XecC+97H0861名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 11:20:46ID:0Sef9a3R0862名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 11:50:04ID:42n+6B/i0863名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 11:53:32ID:5Qm5TtHq0864名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 12:09:01ID:XecC+97HそれでSample.2008を開くと01Basic以下のプロジェクトが
(利用不可)になる。EEで開くと、それら利用不可のプロジェクトが
含まれていない。SeleneではEEでは何らかの利用制限があるって事?
0865名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 12:13:12ID:0Sef9a3Rソリューションフォルダがあるとプロジェクトが階層構造もった状態で表示されるし。
0866名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 12:13:53ID:42n+6B/i0867名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 12:55:04ID:fmhm2YML0868名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 13:59:48ID:XecC+97Hなぜそうなんだ?
0869名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 14:04:44ID:XecC+97Hなるほど、利用不可なのはプロジェクトじゃなくて
「ソリューションフォルダ」というもので、それは
フォルダの役割を担っているに過ぎないから、コンテンツの多寡には
関わらないって事ね。納得しました。サンクス。
0870名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 14:55:59ID:PP4Qkpaf表示させることってできるんでしょうか?
0871名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 15:55:49ID:PP4Qkpaf0872名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 15:58:44ID:0Sef9a3R0873名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 16:37:14ID:PP4Qkpaf1.0にあったコンソール表示がとても便利だったので、
2.0にも無いかな〜と思ってお尋ねしました。
でも公式ページの要望スレにもう出てたみたいで、
追加は追々というとこでした。
0874名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 16:39:07ID:ld+ELpKQVCの、実行部分の書き換えて、コマンドプロンプト実行にしてみ
0875名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 18:02:46ID:PP4Qkpafすみません、いろいろ試してみたんですが表示されません。
15日リリース版で試しているんですが、自分のやサンプルに
printfを埋め込んで実行してみても表示されないです。
何かやり方が間違ってると思うんですが、わからないです・・・
スタートメニューからコマンドプロンプトを出して実行しているんですが、
>>VCの、実行部分の書き換えて、コマンドプロンプト実行にしてみ
というのは、このことで合ってるんでしょうか?
0876名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 18:54:41ID:ld+ELpKQ0877名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 20:19:43ID:PP4Qkpaf気にしないでください。
まだ体験版なので、もうちょっとしたら入れてもらえるんじゃないかと
思います。
それにもっと初歩的なことで悩んでばっかりなんですよね・・・
恥ずかしすぎて訊けないです orz
0878名前は開発中のものです。
2009/05/17(日) 22:48:16ID:oit2nLuH0879名前は開発中のものです。
2009/05/18(月) 08:15:32ID:i5pZW/5u0880名前は開発中のものです。
2009/05/18(月) 11:26:02ID:7/VZk8I0でもVisualStudio使ってるならそれのデバッグ出力使う方がはやい
0881名前は開発中のものです。
2009/05/19(火) 00:03:55ID:Iwe5F50B今回ので動くようになりました。
でもEXE終了時、殆どのサンプルでxfreeでエラー出ますね。
あと、DirectXSDKを入れてみたら内部で止まる様に・・・
消しても環境復活できず・・・
まあ、作者さん見てるからここでいいよね。
0882名前は開発中のものです。
2009/05/19(火) 00:39:59ID:kZwhUv3rシェーダーで詰んだorz
0883名前は開発中のものです。
2009/05/19(火) 11:59:34ID:dkwTup0U0884名前は開発中のものです。
2009/05/19(火) 12:05:15ID:dkwTup0UShader2.0までしかつんでないような環境なら、
Selene1.0の方を使ったほうが良いのかな?
戦車のデモゲームも公式の画像とは程遠い
プレステみたいな画像になっちゃうんだけど・・・
古い環境はサポートせんのかな。
0885名前は開発中のものです。
2009/05/19(火) 23:04:39ID:fPeVKrqe未サポートなら起動すらお断り状態だろう。
0886名前は開発中のものです。
2009/05/19(火) 23:29:04ID:dkwTup0U完全拒否られた。
あげくに新マシン買わされそうに。
1.0良いよな〜?
0887名前は開発中のものです。
2009/05/19(火) 23:54:38ID:qBDssyRXうpって
0888名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 00:26:27ID:KasLzYLkそういやランタイムがいつの間にやらSDKになってるよな。
あれってなんでだ?プラットフォームとやらだけでいいんじゃねぇのか?
0889名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 03:03:52ID:luEp7eKv比べてみた
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/46836
最初のエフェクト選択で全チェックON。
移動中に弾撃ちながらSS撮影と。
19日リリース版だと、最初のエフェクト選択でOK押したら
エラーが出て落ちるようになった・・・
0890名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 09:59:39ID:ZAaSFaHj普通にシェーダーなくて素の状態で起動しているだけっぽいな。
0891名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 12:28:05ID:N82/zZkLピンポイントでここだけソースがなくて涙目でござるの巻
インターフェイスを頼りに1から作るか他のライブラリ探すか考え中
0892名前は開発中のものです。
2009/05/21(木) 09:19:12ID:+8U/9EQo0893名前は開発中のものです。
2009/05/22(金) 01:14:02ID:ijOUZ60vCascaded Shadow Maps とかが欲しくなってきたです。
0894名前は開発中のものです。
2009/05/27(水) 01:04:08ID:oiqMltinたとえば音とかのクラスを3DのActorに持たせるのかとか
入力クラスとかも使いたいActorに持たせるのか。
Mainで作っといて、そのポインタをActorで管理するか。
作者の意図としてるつくり方のビジョンがわからんなー。
やっぱユーティリティなるものを自分で作ってやる方法なのか?
最近ソース見てても、よくわからんね。
すごく期待してるけど、マニュアルもサンプルも
もっとまとまってきてからじゃないと手を出そうと思わない。
これを同人やらで販売するときのライセンスやら
あとはDirectXとかのVerとかいろいろ網羅してくれないと
楽に作れるつっても同人で使いにくそうなら俺は使わんなー。
使いたいけどね
ついでに報告。
3Dに関してはMayaで作ったデータは見事崩れた。
0895名前は開発中のものです。
2009/05/27(水) 01:47:51ID:klPEh/z60896名前は開発中のものです。
2009/05/27(水) 06:18:24ID:bTMz7Ome0897名前は開発中のものです。
2009/05/27(水) 09:39:48ID:Qn3GHCLh0898名前は開発中のものです。
2009/05/28(木) 00:19:28ID:ztUFV9130899名前は開発中のものです。
2009/05/29(金) 18:44:11ID:GfFd5NUK0900名前は開発中のものです。
2009/05/30(土) 13:50:08ID:KFv1MTzi「素材が揃わないと〜」
完成しない人の法則その1
0901名前は開発中のものです。
2009/05/30(土) 14:11:21ID:2oEtMYeQ0902名前は開発中のものです。
2009/05/30(土) 14:12:18ID:S0ZeA4bP0903名前は開発中のものです。
2009/05/30(土) 14:19:57ID:ZXVUsupB大事なのは自分が作りたいゲームに必要な機能があるかどうかだけ。
ソースは自分で手を入れられるけど素材はどうにもならんよなぁ・・・。
0904名前は開発中のものです。
2009/05/30(土) 14:26:48ID:S0ZeA4bP自分のソースかライブラリかの切り分けなんかに時間かけたくないし。
だから枯れたライブラリ使うけどね。
0905名前は開発中のものです。
2009/05/30(土) 19:52:48ID:GzvRvtQ8正直俺の能力はしょっぱくてDirectx直じゃたいしたことできなくて、でもPG一人じゃ手間的に無理なので
そのメインPGがライブラリみたいなのでラップして、サブの俺がそのライブラリ使って手伝ってた。
で、そのライブラリがどのライブラリよりも使いやすいってオチ。
ちなみにそのメインPGやってた奴は今ゲーム会社に就職してる。
俺はゲームPGは無理で、WebPGになりましたとさ。
0906名前は開発中のものです。
2009/05/31(日) 02:21:19ID:8p9dBdUNほしいサンプルを書き出したり、サンプルを作って
提供するような流れをここで作ってみりゃいいんじゃないのかな。
俺は2D関連をもっと充実してほしいな。当たり判定とかどこいったんだ?
まあ、昔のSeleneから引っ張ってこりゃいいだけなんだろうけどw
作者さん2Dも大事にしてください。助かってます。
0907名前は開発中のものです。
2009/05/31(日) 17:22:56ID:AmyKWFUk0908名前は開発中のものです。
2009/05/31(日) 18:08:26ID:+oQt5IbLあったら便利な機能の追加(無くても良い機能)、可能ならやった方が良い高速化(やらなくても一応動く)、を延々とやってる
0909名前は開発中のものです。
2009/05/31(日) 21:42:12ID:pNMnQsvP0910名前は開発中のものです。
2009/06/01(月) 17:17:55ID:Cw3qfim8むしろ、ほかのライブラリにない機能なら歓迎
Physxが業界標準になるかはわからんが・・・
タブレットも未知数だな・・・
作者さん(たち?)技術力はありそうだし、先見の明と若い発想に期待するとしよう
0911名前は開発中のものです。
2009/06/02(火) 04:39:14ID:ANco0Jru^ 窓をマッサージする?
それはそうと、アプリが現在アクティブになっているかどうかを確認する手段ってありますか?
他のアプリを操作しているときにもクリックが反応してしまうんですが。
SetWindowMassageEvent(w でウィンドウメッセージを乗っ取ると、今度はGUIがイベントを
受け取れなくなります。
0912名前は開発中のものです。
2009/06/02(火) 09:34:19ID:ANco0Jruフルスクリーンにしたときに、上のほうにタスクバーとおぼしきものがほぼ一秒おきにちらちらと移ります。
タスクバーを左に配置していると目立って多く発生するが、下や右や上においても頻度は下がるが発生を確認。
5.30版のサンプルにて、Debug、Release両方で確認。
環境はXPSP3、VisualStudio2008、RadeonHD2600HDPRO、Catalyst9.1。
元1680x1050から、800x600に変更をかけようとしたとき確認。
他のアプリを隠した状態でも確認。TClockのたぐいは使ってません。
また他のゲーム類は問題なく動くことを確認しています。
タスクバーの「自動的に隠す」「手前に表示する」に係なく発生します。
2)謎仕様
GUIのサンプルで、GUIのウィンドウが上、右、左には普通にはみ出るのに、左に対してだけはみ出ようとしない?
0913名前は開発中のものです。
2009/06/02(火) 18:42:27ID:+HJFZeaBここに報告しても意味ないよ
0914名前は開発中のものです。
2009/06/02(火) 20:43:44ID:PeJLGY3sもしかしたら名無しでかきこんでるかもしれないね。
0915名前は開発中のものです。
2009/06/03(水) 02:12:38ID:5pX1NG4v見てるのは確かみたいだけど、
別に書き込む必要はないでしょう。。。
0916名前は開発中のものです。
2009/06/03(水) 09:04:57ID:L+w3VlAL0917名前は開発中のものです。
2009/06/03(水) 13:14:44ID:LaJC5uD70918名前は開発中のものです。
2009/06/06(土) 13:33:11ID:kScP5LW62)は単に、座標だけで範囲内か否かを判定してるだけじゃないか?
だから、高さや幅を考慮してあげれば解決する。
謎仕様と言うほどでなくて
単純なバグor想定不足だと思う。
0919名前は開発中のものです。
2009/06/06(土) 23:33:11ID:/+78+oOpもうそろそろSeleneはお払い箱だな
0920名前は開発中のものです。
2009/06/07(日) 01:14:44ID:MNJHIh1S0921名前は開発中のものです。
2009/06/07(日) 01:29:15ID:JLwq0Hhjまたおまえかw
0922名前は開発中のものです。
2009/06/07(日) 02:34:48ID:atKK+Qwb0923名前は開発中のものです。
2009/06/07(日) 10:18:56ID:9fqLWZUh是非公開してほしい。
どれほどすごい出来なのかは気になる。
0924919
2009/06/07(日) 12:40:40ID:UZOsPOQW公開って何を?
別にライブラリ作ってるわけじゃないし
今はいろんな技術を試行錯誤してるだけで作品作ってるわけでもない
0925名前は開発中のものです。
2009/06/07(日) 12:57:49ID:tE+xBlrTで?
なんでこのスレにいるの?
0926名前は開発中のものです。
2009/06/07(日) 15:28:45ID:+91Bp8jh○:作品作る技術がない
0927名前は開発中のものです。
2009/06/07(日) 16:09:48ID:9fqLWZUh1つの成果物にまでするのとでは雲泥の差だからなぁ。
0928名前は開発中のものです。
2009/06/07(日) 17:21:48ID:IBZXm9gK構ってもらおうとしてるだけだろうw
しかもその努力も大好きなSeleneに追いつこうと必死になっているっていう。
じゃなきゃわざわざここに来る必要がない。
0929919
2009/06/07(日) 20:11:46ID:cbpjcPkNしかし、度重なる仕様変更や独自ファイルフォーマットへの変換に問題があったり
レガシーなファイルフォーマットはサポートしてなかったり
更に言うとDirectXや3D、シェーダーの知識も無かったわけで
良い機会だから勉強してみてるだけ
これが、このスレにいる理由
0930名前は開発中のものです。
2009/06/07(日) 20:51:08ID:WTgasxr1つまり、
>>926
ってことですね。わかります。
0931名前は開発中のものです。
2009/06/07(日) 23:05:27ID:MNJHIh1Sでっていう、じゃあ>>919書き込むのはお門違いでしょう
とりあえず、黙っててスレ残り少ないし
0932名前は開発中のものです。
2009/06/07(日) 23:06:44ID:X/BkqaOhそれで期待を裏切ったSeleneの悪口言ったり?
あんた幾つ?消防?
0933名前は開発中のものです。
2009/06/07(日) 23:10:03ID:9fqLWZUh自分で0から作るよりうはるかに楽だと思うけど。
0934名前は開発中のものです。
2009/06/08(月) 00:44:47ID:VRVAZmAT0935名前は開発中のものです。
2009/06/08(月) 00:57:20ID:mmL9wIlKって言ってるのは>>919っていう認識でおk?
0936名前は開発中のものです。
2009/06/08(月) 01:45:57ID:d0cEBsmq仮に俺がおkって言ったらあんたは全部919の仕業だと結論付けるのか?
0937名前は開発中のものです。
2009/06/08(月) 02:30:00ID:uTanpLFG>>919乙
0938名前は開発中のものです。
2009/06/08(月) 12:44:11ID:d0cEBsmqこの掲示板じゃ何番の書き込みが誰かなんて日を跨いだら意味無いよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。