【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2008/09/20(土) 13:27:02ID:U+EgLHkLRPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
前スレ
WOLF RPGエディター 其の3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1219480611/l50
以下、公式サイトから抜粋。
・高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム作成ツールです。
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
また本ソフトを持たない人でもプレイ可能!ファイル暗号化も完備しています!
次スレは>>950が立ててください。
テンプレートは>>1-3
0694集計の人
2008/10/06(月) 12:49:53ID:xDeOnpfMミス把握。新しく修正してうpしときました。
アドレスは前と同じhttp://www4.uploader.jp/dl/wodicon/wodicon_uljp00038.zip.htmlです。
他のジャンルと連動はとってなかったので今回修正したシナリオ部門以外の順位は
全く変わって無いです。念のため。
>>693
集計する人は決まってなかったみたいです。俺がうpしたのも
個人的に集計してただけ。
次からはそういう人も事前に決めといたほうがいいかもね。
0695名前は開発中のものです。
2008/10/06(月) 16:01:50ID:V+XAsCMe集計は主催がすることになってた。
今回、参加者が先にやったけど、それは速報ってことにして、主催には正式な評価として集計してもらいたい。
速報→多少間違いあっても早い
主催正式→間違いなしHPに載せる用
みたいな。
0696名前は開発中のものです。
2008/10/06(月) 16:03:39ID:LAJ0iUlX0697名前は開発中のものです。
2008/10/06(月) 16:58:54ID:Hh2nP6t4まあ初めてだしな
今回の反省を活かしてまたやればいい
0698主催 ◆AouaI4MH8c
2008/10/06(月) 17:35:36ID:/RWrwQWd集計やってくださった方有難う御座います!
とりあえず、仕事から帰ったら集計やりたいと思います。
ほんとgdgdで申し訳ない……
初回のわりに応募してくださった方も多かったのがありがたかったです、
参加者の方も審査の方もお疲れ様でした!
ちなみに次回主催云々は、私は立候補者がいなかったらやるくらいのスタンスなので、
他に「やりたい」という方は是非お願いします(`・ω・´)
0699名前は開発中のものです。
2008/10/06(月) 17:52:17ID:0FtEbC2o主催さん乙!
最初にしては結構イイ感じだったんで、
今回の結果で次回はもっと盛り上がるんじゃないかな
0700集計の人
2008/10/06(月) 18:22:52ID:xDeOnpfMそうなのかー、俺早とちりしてたのか。それはすまなかった。
じゃあ俺のはあくまで仮ということでお願いしますorz
>>698
主催様乙!
最初から完璧なんて無理なんだから多少gdgdでも大丈夫。
むしろ最初って事を考えれば凄く良くやってくれたと思います。
0701名前は開発中のものです。
2008/10/06(月) 18:49:18ID:4iGDTEhD主催者さん乙ー。
今回は作品数に対して審査期間が短かったから、次回やるなら作品数で日数も増減させた方がいいかも。
0702審査員ナンバー に ◆T8SStircYU
2008/10/06(月) 19:27:13ID:4iGDTEhD「線と円」 ウディタの機能をうまく使ってる。 弾幕突破できません!
「君が見るこの世界」 キャラ・グラフィック・雰囲気と素晴らしい。 ボス堅ぇ。
「聖槍伝説」 操作がシンプルで非常にプレイしやすい。 画面フラッシュが目に痛い。
「神経衰弱×2」 2枚目が見辛い。 タコ様、もといイカサマモードはゲーム中に何かヒントを。
0703名前は開発中のものです。
2008/10/06(月) 19:53:46ID:BaG6GZzl0704名前は開発中のものです。
2008/10/06(月) 19:55:49ID:BaG6GZzl0705名前は開発中のものです。
2008/10/06(月) 19:56:03ID:xDeOnpfM0706名前は開発中のものです。
2008/10/06(月) 20:14:28ID:8yucqa6z0707主催 ◆AouaI4MH8c
2008/10/06(月) 22:03:56ID:P42xjpj9いえいえ、ほぼ完璧に近い形で集計していただいていたので、私はこちらをチェックする形で集計が出来るのでとっても楽になりました。
有難う御座います!
というかぶっちゃけこの集計結果でいいんじゃないかなと思ってる私がry
>>701
有難う御座います(`・ω・´)
作品数に対する審査期間もさることながら、コンテストが決定してから期日までの間が短すぎたのも結構問題でしたね。
今度は作品数に応じて、作品締め切りから審査期間を何日取るか臨機応変に決めたほうがよさそうですね。
それか応募作品5つ単位で一日取る、とか決めておくとか。
というか、次の企画ではもっと本当間隔とったほうがよさそうですね…(´・ω・`)
とりあえず皆様お疲れ様でした!
今から集計の方が集計してくださったデータをチェックして、順位をWikiに載せる作業してきます。
不備が出ることも多々あると思うので、見つけた場合はそっと直していただけると幸いです。
0708主催 ◆AouaI4MH8c
2008/10/06(月) 22:52:06ID:P42xjpj9ちょっとまだ体調がアレなので、システム・シナリオ・素材・自由裁量別のランキングはまた後で編集しておきます。
0709名前は開発中のものです。
2008/10/06(月) 23:00:41ID:Hh2nP6t4お疲れさん
ゆっくり休んでくれ
0710名前は開発中のものです。
2008/10/06(月) 23:16:05ID:aHiaL5yN0711名前は開発中のものです。
2008/10/06(月) 23:25:29ID:72p4eDdjとは言ったものの次会の話題はちょっと間をあけて欲しい、なんとなく
別に意味はないんだがなんとなく
0712名前は開発中のものです。
2008/10/06(月) 23:31:51ID:zZ2I+bPs0713名前は開発中のものです。
2008/10/06(月) 23:59:52ID:Hh2nP6t40714162
2008/10/07(火) 00:04:44ID:gbZ6bp16本当に乙でした。次回あったらまた出たいです。
ついでにブログで今回の出品作全部をSS付きで「簡易まとめ兼レビュー」して見たので
暇な方は見てくだしあ><
ttp://plaza.rakuten.co.jp/konoshiten0/007000
0715名前は開発中のものです。
2008/10/07(火) 00:23:56ID:2C7Wz1faあんたすげえな
なんか乙過ぎてもう逆に笑っちゃったが本当に乙
次回作も楽しみにしてる
0716名前は開発中のものです。
2008/10/07(火) 00:33:47ID:6h8fKHsE宿題より優先するとは…まじ乙!!
0717名前は開発中のものです。
2008/10/07(火) 00:34:37ID:ixE1p8YQ乙
内容紹介が分かりやすくていいね
……君見、あずきフォント使ってたんだw
0718名前は開発中のものです。
2008/10/07(火) 00:37:49ID:AqWkmJiz乙!レビューおもしろいです!
0719名前は開発中のものです。
2008/10/07(火) 00:38:04ID:0h4I2DC+0720名前は開発中のものです。
2008/10/07(火) 00:45:40ID:NecxPGMXなんて乙な野郎だ。なんつって。乙。
0721名前は開発中のものです。
2008/10/07(火) 00:49:34ID:AqWkmJiz716→714
0722346
2008/10/07(火) 00:56:57ID:WSIvED2Mそして遊んでくださった方ありがとうございました。
攻略ヒントの置き方(特に蛇)やテキストはアップしてから、
しまったーっと思ったところ多々でした。
審査内容など、持ち帰ってしっかり検討します。
また機会があれば、今度はさらに技術を磨いて参加したいと思います。
では。
0723名前は開発中のものです。
2008/10/07(火) 01:25:15ID:aOx5qNZ9おお、勇者様の人か!
乙です!ゲームの方も楽しかったんで次回も期待してます!
>>722
蛇ってことは蛍の宿花の人かな?
違ったらごめん
でも面白かったので次の作品も楽しみにしてます。乙!
0724名前は開発中のものです。
2008/10/07(火) 01:47:05ID:6h8fKHsEうげーっ!
フォントも暗号化して入ってると思ってたんだけど入ってないのかっ
フォントにありがとうございました!
0725名前は開発中のものです。
2008/10/07(火) 01:48:15ID:f+feH2qxおつです。学校作者ですが自分のの紹介で吹きました。
ちなみに手前のVer1.03は裏ED挙動確認用の置物を露出したままうpしてて
しかも気づかないまま長期間ろだに放置していたという最悪の状況でした。
ホンマすんませんでした/(^o^)\
0726名前は開発中のものです。
2008/10/07(火) 01:48:35ID:2C7Wz1fa_,,..,,,,_ _,,..,,,,_
_,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_
./ ・ω_,,..,,,,_ l _,,..,,,,_/ω・ ヽ
| / ・ヽ /・ ヽ l
`'ー--l ll l---‐´
`'ー---‐´`'ー---‐´
0727名前は開発中のものです。
2008/10/07(火) 01:49:09ID:kA4PVpR0乙!
SSつきで内容がわかりやすいし
読みやすくて素敵だったぜ
0728名前は開発中のものです。
2008/10/07(火) 04:45:00ID:lFkY5hIYおつです
出展作品がかなり多ジャンルでバラエティーに富んでるので
ウディタでどんなことが出来るかを視覚的に参考に出来るのもいいね
0729名前は開発中のものです。
2008/10/07(火) 04:57:25ID:b2ghf1rT0730名前は開発中のものです。
2008/10/07(火) 05:12:17ID:HYUCX1ZH0731名前は開発中のものです。
2008/10/07(火) 06:11:21ID:qS3wdcVj既存の物を参考にすべし。絵の基本は模倣だ。
0732名前は開発中のものです。
2008/10/07(火) 07:30:48ID:Qpy/jO4v0733名前は開発中のものです。
2008/10/07(火) 07:45:51ID:ixE1p8YQいいんじゃない?
しばらくコンテスト無いだろうし
0734名前は開発中のものです。
2008/10/07(火) 07:59:40ID:qS3wdcVj0735162
2008/10/07(火) 12:58:22ID:gbZ6bp16まさかゲーム以上に反響あるとは思いもよらなかった/(^o^)\
また名無しに戻って次のコンテストまでマターリ制作を続けていきます。
では、本当に今回は皆さん乙でした!
0736名前は開発中のものです。
2008/10/07(火) 16:07:03ID:E1GUispi線と円の作者です。レビューありがとうございます。
4面から難易度が急に上がるのは5面までしかないからなんだ。ごめん
難易度調整って難しいね。
ちなみに5面クリアすると、タイトルからおまけステージが
選べるようになります。ついでにノーコンクリアすると作者の
しょうもないあとがきが出てきます。
(テキスト出力を使ってみたかっただけ)
0737名前は開発中のものです。
2008/10/07(火) 17:23:23ID:d5fnE2lVこのエディタってパレットって概念はないよね?
なのでフィールドを動的に表現するにはマップチップごと交換するのがいいかと考えたんだが
システム変数の中にもそれらしき項目がないんだな
マップチップにはちゃんとIDが割り振られるのになんでだろ?
それはそうと動的なフィールドを設計するのに最も効率のよい
(CPU負荷が小さい)実装の仕方はどんなのがあるかな
FCなんかだとパレット色を一定のタイミングで交換したりローテしたりしてたね
マップチップが交換できるなら予め一部の色を交換しておいて置き換えでも済むんだけど
0738名前は開発中のものです。
2008/10/07(火) 18:16:54ID:9u33cRAfツクールは触れたこと無いから基本知識だったらスマン。
0739名前は開発中のものです。
2008/10/07(火) 18:57:44ID:XNiRWfnQもしかして海のチップみたいにアニメーションすることを言ってんのか?
0740名前は開発中のものです。
2008/10/07(火) 19:01:13ID:5qVYVqGT普通にオートタイル使えばいいんじゃないかな
0741名前は開発中のものです。
2008/10/07(火) 19:06:53ID:ISj1e6Dw0742372
2008/10/07(火) 19:09:31ID:ISj1e6Dw>>714
レビューありがとう!!
掲載許可についてですが、なんの問題もありませんよ
制作者の方々、主催の方、審査員の方々、集計の方乙でした
ウディタのような形のソフトを使うのは初めてだったので
マップの組み方、数値の設定も難しく
あげく、自動で起動するイベントの作り方がわからず
メインシナリオなしという形になってしまいました
やりたいことがあるのに出来ない、1ヶ月で、どれだけ出来るのかなど
自分の今のレベルがわかって参加してよかったと思いました
>音
についてはヘッドホンなどつけてテストしなかったせいですね
ノーチェックでした。すみません
>エドワルドのムダにケタが多いSPは一体……
ちょっとやって見たかっただけでして……すみません
>一度突破した場所の行き来が楽
気づいてもらえて、うれしかったです
全体的に配慮が足りない所が多々あり、本当に申し訳ありませんでした
プレイしてくださったかた、批評してくれたみなさん
ありがとうございました
0743742
2008/10/07(火) 19:13:57ID:ISj1e6Dw>フィールドを動的に表現する
主人公が一歩進むごとに周りが少し変化するとかか?
0744名前は開発中のものです。
2008/10/07(火) 20:59:39ID:s7mMzJtfレビューお疲れ様。そしてありがとう。
次はFlash買って・・・じゃなくてゲーム作ってくる。多分。
0745名前は開発中のものです。
2008/10/08(水) 00:05:08ID:QlaWChJ8乙
俺はああいうノリ好きだぜ
0746名前は開発中のものです。
2008/10/08(水) 00:58:54ID:D6SG5J8B0747名前は開発中のものです。
2008/10/08(水) 02:59:19ID:shxaF2YV「動的なフィールド」ってググった上で読み直したら、余計意味がわからなくなった。
とりあえずアニメーションならオートタイル、背景なら遠景、チップ変更ならイベントでいいんじゃないかな。
マップチップのIDは通行判定くらいにしか使えない。
んで、タイルセットのIDはマップファイルに保存されてるから、シームレスにマップごと変更するのが最短ルート。
0748名前は開発中のものです。
2008/10/08(水) 13:36:58ID:emCR1oiR例えばゲーム中で使った画像ファイルを出したり、新しくテキストをつくったり。
0749名前は開発中のものです。
2008/10/08(水) 13:39:57ID:5jvG+Wqc_
>新しくテキストをつくったり
おk
0750名前は開発中のものです。
2008/10/08(水) 14:02:23ID:cf035Crt0751名前は開発中のものです。
2008/10/08(水) 15:33:59ID:lGLxmACn処理単位よりも速くマウス動かせばどんな弾幕も抜けられるのなw
0752名前は開発中のものです。
2008/10/08(水) 17:19:06ID:wohXbLwr0753名前は開発中のものです。
2008/10/08(水) 17:22:23ID:F2FdZiUo終了する時とかに勝手に処理はさめば
×とかで消す場合とかは…詳しい人おねがい
0754名前は開発中のものです。
2008/10/08(水) 17:27:24ID:zDELst730755名前は開発中のものです。
2008/10/08(水) 17:33:00ID:EdURgtGFそれでは重くなりそうだからシステム変数35「主人公移動中?(1=YES)」とかシステム変数13「イベント実行中?(1=ON)」とかを条件に使った方が良いかも
0756名前は開発中のものです。
2008/10/08(水) 17:39:11ID:F2FdZiUo何があるか眺めてみよう…そういやシステム変数自体ほとんど見てなかったorz
0757名前は開発中のものです。
2008/10/08(水) 18:20:40ID:QlaWChJ80758名前は開発中のものです。
2008/10/08(水) 19:43:44ID:84nVTQeS主人公が0.5マス歩いた状態で、0.5マス単位の精密な位置(x.y)を取得
した変数の場所に、主人公を移動させるにはどうすればいいですか?
場所移動だと1マス単位でしか移動できなくて壁にハマっちゃいます…
0759名前は開発中のものです。
2008/10/08(水) 20:18:55ID:Sajp6x7p0760名前は開発中のものです。
2008/10/08(水) 20:47:31ID:84nVTQeSごめん、、
最初はそうやって移動させた後に半分移動させようとも考えたんだけど、
取得した変数の場所が固定されてるならともかく、変動する場合にはどんな処理をすればいいんですかね?
0761名前は開発中のものです。
2008/10/08(水) 20:56:05ID:j19jtzMhその後に精密座標%2をして1出たら右と下に半歩移動でおk
何か文字じゃ上手く伝わらんな。
0762名前は開発中のものです。
2008/10/08(水) 21:21:40ID:84nVTQeSおお、移動出来ました!ありがとうございます!
0763名前は開発中のものです。
2008/10/08(水) 21:33:44ID:0IAJHSNJ■変数操作:可変DB[-1100:91800:2] = 移動先X座標
■変数操作:可変DB[-1100:91800:3] = 移動先Y座標
で動かしてやった方が楽そう。条件分岐とかしなくていいし。
ってかこの変数操作で瞬間移動出来りゃいいのに
0764名前は開発中のものです。
2008/10/09(木) 14:44:29ID:kFT9j5EJ0765737
2008/10/09(木) 17:36:57ID:Jj2guK2N要は歩数をカウントしておいて時間経過とともに暗くしたり明るくしたりしたいのかな
完全なDQクローンシステムを作ってるんで
マップチップだけ置き換えた同じMAPを必要分用意しておいて
そっちに飛ばすっていうのを考えたけどスマートじゃない気がするなあ
でも処理時間的に無理がないならこれでいこうかと思う
0766名前は開発中のものです。
2008/10/09(木) 17:44:38ID:/VvlasFHそれなら画面処理で暗くするか、
ピクチャを画面全体に半透明表示させればいいだけじゃねーの?
0767名前は開発中のものです。
2008/10/09(木) 17:53:52ID:Jj2guK2Nそれの方が処理は軽いけど再現性が落ちるかな
オリジナルゲーだったらそうしてたと思う
0768名前は開発中のものです。
2008/10/09(木) 18:06:26ID:J0fCs5hL夜だけ光るランプなんかも歩数によって条件分岐してグラフィック変えてやればいいし。
再現性が落ちるってのがよくわからん。
0769名前は開発中のものです。
2008/10/09(木) 18:09:44ID:Jj2guK2N別の言い方をすると移植ってやつです
FCのDQ4をまるっと移植しております
0770名前は開発中のものです。
2008/10/09(木) 18:11:49ID:Jj2guK2Nただ暗くするだけじゃ色彩が合致しないんですよね
なので置き換えっていう手に頼らざるを得ないかなと
本当はマップパレット単位で交換できたら一番スマートなんだけど
0771名前は開発中のものです。
2008/10/09(木) 18:42:06ID:E7z4szc8それならマップ複数作って移動しかないかなぁ
あとツールで完全移植は不可能に近いから、ある程度妥協しないと死ぬよ
0772名前は開発中のものです。
2008/10/09(木) 20:18:47ID:Jj2guK2Nありがとう
やっぱりそれしかなさそうですね
完全移植を目標にしないとこのエディタの有用性が示せないかなって思うんで
出来れば完全、かな
まあ欲張りなのは最初だけですので、最終的に無理な所はカスタムして実装してみますね!
今回の夜の表現にしても、最終的に処理速度が不十分ならイベントで明度をいじって積むかもです
全レスはしてないけど全部しっかり検討させてもらいましたし、参考にさせてもらってます
みんな色々アドバイス感謝です
0773名前は開発中のものです。
2008/10/10(金) 08:43:36ID:beQ6EmbO0774名前は開発中のものです。
2008/10/10(金) 15:09:37ID:QpPyL5oJまあもう少し実験を続けてみる。
0775名前は開発中のものです。
2008/10/10(金) 17:32:48ID:CTIHTLeU0776名前は開発中のものです。
2008/10/10(金) 17:34:13ID:SdGZtSoK話題に出たのは知ってるがどうでもよくね?
そんなことよりウディタの話しようぜ!
0777名前は開発中のものです。
2008/10/10(金) 17:39:30ID:XBZlzBym0778名前は開発中のものです。
2008/10/10(金) 17:40:17ID:MBFTjar5ツクール関係触れたこと無い俺がウディタでゲーム作ろうと思うんだが
コモンイベントを覗く→一つ一つの命令を理解するが全体像が見えてこない→わけわからん!
という繰り返しに陥ってる。
これは無茶なことせずに大人しく基本システム流用するか、
時間かけても少しずつシステム理解してくのかどっちが良いかね?
0779名前は開発中のものです。
2008/10/10(金) 17:45:26ID:sHXVmvprどうせやってる内に不満が出て改造したくなるんだから。
0780名前は開発中のものです。
2008/10/10(金) 17:50:13ID:MBFTjar5性格的に俺はシステム屋だろうから納得のもんが出来る様努力してみるよ。
0781名前は開発中のものです。
2008/10/10(金) 17:50:54ID:SdGZtSoK理解しちゃおうと頑張ってたけど途中で諦めたわ
一から自分で作ってる(勿論参考に出来るところはしつつ
個人的にはその方が分かりやすいし楽しい
0782名前は開発中のものです。
2008/10/10(金) 18:19:08ID:rxDvbrNEソースは俺
0783名前は開発中のものです。
2008/10/10(金) 20:04:03ID:sHXVmvpr0784名前は開発中のものです。
2008/10/10(金) 21:21:17ID:TBgkQ5NB(基本システムはそれはそれで普通に使えるけど)
自分で一からつくって言ったほうが、大変ではあるけど楽しいよ。
ぶっちゃけ今でもデフォルトシステムのバトルのあたりとか見てるとわけわかんねー!
ってなるけど自分で組むと(力技だけど)納得いくように作れるんだよな。
0785名前は開発中のものです。
2008/10/10(金) 21:46:14ID:34l6phPq0786名前は開発中のものです。
2008/10/10(金) 21:49:58ID:seTsF/eSないならないでも面白いのはできるからなー。
ツクールデフォ戦って時点でバカにするのが最近のフリゲスレの風潮だったけど、
純粋に楽しめてる+自作の手間を知ってると複雑だわ。
というかウディタの場合、デフォキャラやファイアTみたいな見本がないから
どう足掻いても試行錯誤が必要になると思う。
0787名前は開発中のものです。
2008/10/10(金) 21:52:31ID:Y58QAAVT素材作る作業に疲れたらシステム構築に逃げるのエンドレスループ
0788名前は開発中のものです。
2008/10/10(金) 21:57:38ID:SdGZtSoK基本使ってるのも使ってないのもどっちも凄かったと思うわ
0789名前は開発中のものです。
2008/10/10(金) 21:59:30ID:Y58QAAVTタイトル画面でよく使われるであろうセーブデータ有無の判定も
セーブデータ何番の9000024を読み出してセルフ変数へ読み込みっていう処理が必要
これを知らないといつまでたってもとっかかりさえ掴めないっていうね
頻出というかかなり誰でも扱いたがる部分かと思うんだが、これは純粋に覚えなきゃいけないこのエディタ独自の部分であってさ
こういうものを網羅したのが説明書なんだろうけど、どうにも網羅されてる感じがしないのは気のせいか
0790名前は開発中のものです。
2008/10/10(金) 22:07:56ID:Y58QAAVTネット周りの項目なんだけどさ
これがネットワーク対応になったらいいねえ
小規模(2〜4人)くらいでネットワークを介してドラクエしたいわ
出来れば直に(P2P)つなげたらサーバーステータスに左右されなくて済むね
0791名前は開発中のものです。
2008/10/10(金) 22:08:54ID:mrDSExeiだがアドレスのみで計算させてくれないところがちらほらあるのは困り者。
0792名前は開発中のものです。
2008/10/10(金) 22:13:00ID:Y58QAAVTですよねー
あと困るのがイベントエディタがコピペできなかったりする細かい使い勝手かな
マップエディタも置いたチップがずれちゃったら一から書き直しなのはこまるね
切って貼ってが出来ない部分が多すぎるのがどうも不都合を感じるかな
使いたいシステム変数ももっと多いし(例えばマップチップだけ交換できたらいいのになど)
でも、このツールは今も更新が滞ってないから単なる愚痴より要望した方がいいかなと思ってる
ここで言ってるだけじゃだめだよね
あとでメールしとくわ
0793名前は開発中のものです。
2008/10/10(金) 22:16:17ID:Y58QAAVTあれ全部ソースを読み解いたらかなり習熟できそうです
特にDragon Tearsっていう作品のソースが美しかったかなあ
コモンイベントの切り分けが明瞭になっててサンプル作品よりわかりやすいです
0794名前は開発中のものです。
2008/10/10(金) 22:17:43ID:SdGZtSoKまぁまとめてしたいけど…言ってる場所違う?
俺はとりあえずDBとかの場所ずらしたら呼出を全部直さなきゃいけないのがめんどう
でもまぁそれは自分で気をつけたりするしかないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています