トップページgamedev
1001コメント361KB

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2008/09/20(土) 13:27:02ID:U+EgLHkL
独自のシステムを作成することも可能なRPGエディタです。
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。

WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/

前スレ
WOLF RPGエディター 其の3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1219480611/l50

以下、公式サイトから抜粋。

・高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム作成ツールです。
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
 また本ソフトを持たない人でもプレイ可能!ファイル暗号化も完備しています!

次スレは>>950が立ててください。
テンプレートは>>1-3
0041名前は開発中のものです。2008/09/22(月) 23:42:56ID:CwBBla1r
>>40
ほぼ同意だけどどこの誤爆www
0042名前は開発中のものです。2008/09/23(火) 01:10:32ID:XGSAIzLf
内容自体はいい事もズレた事も言ってるが、
誤爆も何も、何年も前からあるコピペだろ。
製作系やフリゲ関連のスレやってれば一度は来る。
土日終わってから糸垂れてもろくに釣れまいに。
0043名前は開発中のものです。2008/09/23(火) 01:11:47ID:TaAJ2Rwd
>>36
なかなか面白いけど、二点気になった。
・キャラクターの移動ボタンが押しにくすぎる。普通にSDFEじゃだめなの?
・普通にタイピングしても認識が遅くて入力ミスになる。特にパソコンが重くなっているわけではない。

>>37
シナリオ重視なら10〜20ページは前に戻りたい。そうじゃないなら5程度でもいいかな。多ければそっちの方が安心だけど。
0044名前は開発中のものです。2008/09/23(火) 01:53:00ID:laDuUaOW
世界的にどれだけ評価されていようが、自分がおもしろいと思えないゲームを作る気はないな。
そんなん嬉しくも楽しくもないし。
0045372008/09/23(火) 02:13:05ID:MWxHyCyA
>>43
シナリオ重視(のつもり)なので、20が妥当ですかね…

当初50で組んでて「少ないかな〜」と思ってましたが杞憂だったみたいです
0046名前は開発中のものです。2008/09/23(火) 09:20:15ID:YbIlQ/YF
50は多すぎるな
0047名前は開発中のものです。2008/09/23(火) 09:28:31ID:IZZ39AIU
ウィンドウの小さいRPGでノベルのように地の文が多いやつは殆ど見ないから20くらいで十分だと思う。
あると便利だよね、バックログ。
0048名前は開発中のものです。2008/09/23(火) 14:52:20ID:laDuUaOW
気合入れて作った2つのイベントを組み合わせてみたらランタイムエラーと強制終了の嵐。
何故だ……orz
0049名前は開発中のものです。2008/09/23(火) 15:15:39ID:AQ896KFt
変数がダブってるとか
0050名前は開発中のものです。2008/09/23(火) 16:01:21ID:laDuUaOW
>>49
ありがと、なんとかバグ取れたよ。
並列コモンの起動条件を無効にしないままマップ移動→並列コモンが再起動して移動先に存在しないマップEvのセルフ変数を操作→エラー
ってのが原因だった。
イベント挿入ミスと違っていきなりシステムエラーだったから、原因がわからなくて手こずった……

しかし、やっぱり原因がはっきりしない不具合の99%は自分のミスだな。
もうちょいでバグ報告しに行ってしまうところだったよ。
0051名前は開発中のものです。2008/09/23(火) 16:03:02ID:YbIlQ/YF
お絵描きツールでうまく線が引けないのは誰のせいなんだ、ってな
0052名前は開発中のものです。2008/09/23(火) 16:24:16ID:27ZIGuZ1
どうでもいいけど一部のマウスにはうまくまっすぐな線が書けるような機能がついてるらしいな
0053名前は開発中のものです。2008/09/23(火) 16:38:50ID:MGfGyQXi
ゲームプレイ中にシフト連打したり、スタートを表示したりして一時的に画面の下の方に引っ込めると、
またそこから呼び出した時にメッセージ枠とかおかしくなるんだけど、これってどうにかならないですかね?
0054名前は開発中のものです。2008/09/23(火) 16:47:36ID:7ak7JPbJ
ジョイパッドって
決定キャンセルサブ方向キー以外は使えない?
まぁ少ないキーでやり繰りするのも楽しいけど
0055名前は開発中のものです。2008/09/23(火) 18:22:10ID:FuA9bBXn
>>54
キー入力でパッドを指定すれば
キーボードと同じように301〜が代入されるぞ
0056名前は開発中のものです。2008/09/23(火) 19:02:30ID:O6/0TzH0
wiki現トップのウディ子なんだが、鼻と口の端から牛乳垂らしてる様にしか見えないんだ。
0057名前は開発中のものです。2008/09/23(火) 19:22:04ID:27ZIGuZ1
超今更なんだけどさ
作品出す時のテンプレとか作ればよかったなぁ
0058名前は開発中のものです。2008/09/23(火) 19:23:08ID:MSn5ibRP
テンプレなかったっけ?見て欲しい所とかそういうのが
0059名前は開発中のものです。2008/09/23(火) 19:39:11ID:ycd6fT48
>>56
ウディ子言うなw
俺は単なる塗り忘れだと信じてるが
WOLF氏のADVとか見るに牛乳の可能性も・・・
0060名前は開発中のものです。2008/09/23(火) 20:02:23ID:2iagZ2wO
>>43
プレイサンクス
自分がホームポジションでSDFE押しにくかったから変えてみた
今思えば選択できる様にしたほうがよかったかも
認識遅いのは結構がんばったつもりだけど・・・スマンかったorz
これ以上早くできるかなぁ・・・がんばってみる

Wikiとかみたけどテンプレ無かった気がした。
あったら嬉しいってか書き直すわ
0061名前は開発中のものです。2008/09/23(火) 20:22:07ID:MSn5ibRP
こんなのなら前スレにあったけど単に聖槍の人が適当に作っただけなのかな
【タイトル】
【参加部門】
【ジャンル】
【プレイ時間】
【見て欲しい所】
0062名前は開発中のものです。2008/09/23(火) 20:29:18ID:J2wGwTXE
【作品URL】
も追加するといい。
0063名前は開発中のものです。2008/09/23(火) 20:31:43ID:YbIlQ/YF
【見て欲しい所】よりも【一言】ぐらいのフリースペース的なノリでいいんじゃないか
0064名前は開発中のものです。2008/09/23(火) 20:32:26ID:TaAJ2Rwd
>>61
そんなもんでいいんじゃない?
俺としては【見て欲しい所】ってのは絶対必要。

日本人の悪癖だろうけど
>>36みたいに自信無さ杉なのはやる気しない。暇だったからやったけど。
他の作品あったらまず手を出さないタイプの紹介文だった。

一生懸命作ったんならガンガンアピって来いよ!っていいたい。
0065362008/09/23(火) 21:02:25ID:2iagZ2wO
一生懸命作ったからがんがんアピるぜ!
とりあえず、テンプレで描いてみた
一応一言じゃなくて【見て欲しい所】バージョンで

【タイトル】たいぷろ〜ぷれ
【参加部門】ゲーム部門
【ジャンル】ブラインドタッチ練習用RPG
【プレイ時間】タイピングある程度出来るなら、30〜60分くらい
【見て欲しい所】システムはほぼ自作です。特に戦闘に力を入れました。そこを見てほしいです
【作品URL】http://www4.uploader.jp/dl/wodicon/wodicon_uljp00015.zip.html
0066名前は開発中のものです。2008/09/23(火) 21:03:34ID:wt6V2sKe
どこか少しでも他の作品より優れてる部分があれば
後の製作者に良い影響あるしね
0067名前は開発中のものです。2008/09/23(火) 21:33:41ID:AQ896KFt
>>65
確かにこういうのがあるとやりたくなるな
0068名前は開発中のものです。2008/09/23(火) 23:37:43ID:DXfgZE9T
げっ、もうすぐ期限なのか
0069名前は開発中のものです。2008/09/24(水) 00:09:21ID:O85ZpCrG
あと六日である。
0070名前は開発中のものです。2008/09/24(水) 05:21:12ID:nS8seV/q
コモンインベントみたいな素人でも比較的弄りやすいやつってツクールとかでもあんの?
Rubyみたいにスクリプト採用はしてるみたいだけど
0071名前は開発中のものです。2008/09/24(水) 05:22:13ID:AHOG4dF9
どういうことか良くわからん
0072名前は開発中のものです。2008/09/24(水) 06:46:06ID:s8XYYfux
RGSSの事をいってるんじゃないのか?
素人が弄れるかはしらんが
0073名前は開発中のものです。2008/09/24(水) 08:59:05ID:wKFCIfl0
>>70が言いたいのは、ツクールはRGSSを使わなくても使える物なのかという話じゃね? RubyみたいなスクリプトってのがRGSS。
とりあえずウディタの話題じゃなくてツクールの機能の話だよね。スレ違いだろ。だからと言ってツクスレでウディタの名前は出さない方がいいけど。

ツクールwebの製品紹介見ろと言いたいが、一応あると言っておこう。2000や2003はそれしかない。XPはRGSS使わないと不便すぎるという苦情が出たらしい。だからVXではイベントコマンド機能を充実させたという話だがツクールシリーズを触ったことない俺は詳しくはシラネ。
0074名前は開発中のものです。2008/09/24(水) 09:27:49ID:AHOG4dF9
XPも一応は今までのと同じのができるけどちょい不便+RGSSでちょい便利
VXはそれに取っ付き易さを加えた感じ
というかツクールは元々コマンド型(ウディタと同じ)
0075名前は開発中のものです。2008/09/24(水) 11:13:35ID:Rc2ShaL1
ツクールなんて高い金払って買う価値無いからどうでもいいよ
0076名前は開発中のものです。2008/09/24(水) 12:25:11ID:D3fck5+c
体験版のいじり方も知らないし調べる気もないなんて奴が
何をどう困ろうが俺達にもあっちにも関係ないからどうでもいいよ。
0077名前は開発中のものです。2008/09/24(水) 13:12:10ID:8TImiIFl
なんという釣られっぷり
0078名前は開発中のものです。2008/09/24(水) 14:22:08ID:Wh4/KM9G
俺には今のツクールで自作システム作れる気がしない
0079名前は開発中のものです。2008/09/24(水) 14:25:44ID:c563Qkrx
まあ今のツクールで碌なタイトルが無いことから見ても明らかだよね。
0080名前は開発中のものです。2008/09/24(水) 15:33:34ID:LiUJ78cQ
シル見とかシル幻とか
0081名前は開発中のものです。2008/09/24(水) 15:37:26ID:Wh4/KM9G
あれはツクール2000じゃなかったか
0082名前は開発中のものです。2008/09/24(水) 15:39:54ID:s8XYYfux
あれ、ウディタスレを見ていたはずだがツクールスレだったようだ
出直してくるぜ・・・
0083名前は開発中のものです。2008/09/24(水) 16:13:40ID:5QghXeEk
RPGだとよく大陸だとか世界に名前がついてたりするけど、ああいうのってどうやってつけてるんだろうな。
全然思いうかばないっていうか、つけること自体が間違いな気がしてきた。
0084主催 ◆AouaI4MH8c 2008/09/24(水) 16:36:18ID:iI6D39CX
>>83
神話から引っ張ってきたり語感からなんとなくだったり日本じゃない国の言語の単語からひっぱってきたり。
私にもそんな時期がありました。


あとウディコン締め切りまで今日含め6日です。
皆さん頑張ってください(`・ω・´)
一応wikiURL:ttp://www39.atwiki.jp/wodicon/
0085名前は開発中のものです。2008/09/24(水) 16:36:54ID:ezjHvEsx
地球って最初に言った人って天才だよな
0086名前は開発中のものです。2008/09/24(水) 16:42:52ID:g7YHqk4Q
地球って名づけられたからには地球は丸いと証明されたあとなのかな
まぁ俺はワールドマップ自体がないからネーミングは楽だ
0087名前は開発中のものです。2008/09/24(水) 16:45:46ID:bHd3J5Fk
地名も人名もその場で頭に浮かんだものを付けてしまう。後から見直して違和感を覚えたり、主人公(男)の名前でググルと女性の名前であることが発覚したりする
0088名前は開発中のものです。2008/09/24(水) 17:32:25ID:zWpIX92/
自分の住んでる街の名前を無理やり英語にして
捩ってみるってのもありかもね
0089名前は開発中のものです。2008/09/24(水) 17:38:15ID:E+DgUL2T
ウードゥカッポ
リモゥオア
ウィジンサ
サーガ
ウヨキート

それっぽいかも
0090名前は開発中のものです。2008/09/24(水) 17:42:42ID:ezjHvEsx
北海道
青森
爺さん
佐賀
京都か

わかると少しニヤっとできるし面白いな
0091名前は開発中のものです。2008/09/24(水) 17:44:14ID:E+DgUL2T
爺さんだけ違うんだな
三重だ
0092名前は開発中のものです。2008/09/24(水) 18:00:13ID:n6c92pi2
>>89
ロマサガ2の七英雄思い出した
0093名前は開発中のものです。2008/09/24(水) 18:05:25ID:E5U1ZFvB
京都は東京かとおもた

サーガかっこええww
0094名前は開発中のものです。2008/09/24(水) 18:08:22ID:g7YHqk4Q
クイフ
ガナノ
ナカガワ
ラナ
ちなみにテイルズオブシンフォニアの地名は日本の地名から来てる
0095名前は開発中のものです。2008/09/24(水) 18:17:10ID:iI6D39CX
>>93
佐賀県民としてちょっとだけ嬉しい

>>94
オゼットとか尾瀬なんだっけ
ナカガワは人名っぽい。
0096名前は開発中のものです。2008/09/24(水) 18:35:09ID:s8XYYfux
サーガ=saga(物語)を真っ先に連想したので佐賀がでてこなかった俺涙目
0097名前は開発中のものです。2008/09/24(水) 18:38:25ID:E+DgUL2T
読み替え、組み替え、逆さ読み辺りは鉄板かな
0098名前は開発中のものです。2008/09/24(水) 18:41:10ID:zWpIX92/
ローマ字にして逆さ読みとかも妙なのできるな
三重→mie→エイムとか?
グルグルでもあったな
sofmapの逆さ読みでパンフォスとか
0099名前は開発中のものです。2008/09/24(水) 18:42:31ID:bHd3J5Fk
なんかMOTHER2を思い出した。あれは数字だったな。オネット、ツーソン、スリーク
0100名前は開発中のものです。2008/09/24(水) 18:53:44ID:mUolJ7aD
アナグラムも代表的だよな。

俺の場合はサイコロ振って一文字ずつ使う文字の候補を挙げていく。頭の中で並び替えながらピンと来た文字列で決定。
まあ並べてみるとなんか語感や傾向が偏ってるわけだが、同じ国なら良いよねと妥協。
0101名前は開発中のものです。2008/09/24(水) 19:05:11ID:AHOG4dF9
>>99
あ、なるほど・・・数字だったのかアレ・・・
0102名前は開発中のものです。2008/09/24(水) 19:15:20ID:1mV9JN1K
【Moon Goddess】Punk&Peace総合スレ1【Babel】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1135596675/

快適・快速 RPG の Moon Goddess も、
MOTHER をインスパイアして?街の名前がその様になっています。
0103名前は開発中のものです。2008/09/24(水) 19:31:39ID:wKFCIfl0
まあそれを言うならシル幻だってサーショ(最初)とかシイル(封印)とかだし。
適当でもそういうもんだって思わせりゃ勝ちじゃね?
0104名前は開発中のものです。2008/09/24(水) 19:35:27ID:s8XYYfux
安直ネタをあえてやってて、それをインスパイアとかいうのはナンセンスだと思うんだが
0105名前は開発中のものです。2008/09/24(水) 19:46:27ID:1mV9JN1K
>>104
いえ、作者の方が自分でそうおっしゃってましたので。
0106名前は開発中のものです。2008/09/24(水) 19:52:17ID:s8XYYfux
公式発言されてんのか。んじゃ俺はもう何も言うまいて。
0107名前は開発中のものです。2008/09/24(水) 20:01:12ID:fOCfK0yU
自作フォントをゲーム内で使うとして、
ゲームデータと一緒にフォントも暗号化、ってのはできない?
0108名前は開発中のものです。2008/09/24(水) 20:10:34ID:wKFCIfl0
>>107
フォントの暗号化はムリ。Game.exeと同じフォルダに入れるしかないね。ってかフォント自作できるのか。
手書きフォントなら字の綺麗さが必要だしそうじゃないとしてもセンスが必要だしどちらにしても膨大な文字を作る根気が必要だしスゲー。
0109名前は開発中のものです。2008/09/24(水) 20:11:23ID:E+DgUL2T
英字フォントなんかと比べものにならないからな、日本語は
0110名前は開発中のものです。2008/09/24(水) 20:17:18ID:AHOG4dF9
前自作フォント作ろうと思ったんだがカタカナあたりでやめちまったな
アレ作れる人すげぇよ本当
0111名前は開発中のものです。2008/09/24(水) 22:31:33ID:YJee6kdP
ところで皆煙狼氏のコモンは書かれてるプログラム理解して使ってる?
それともブラックボックスとして使ってる?
0112名前は開発中のものです。2008/09/24(水) 22:36:27ID:LiUJ78cQ
日本語フォントと中国語フォントは殺人兵器だぜホント
0113名前は開発中のものです。2008/09/24(水) 22:37:49ID:D/nmatWk
>>111
素人なんで書き換え付け足しが必要な部分は
元を理解してからでないと怖くてできん
0114名前は開発中のものです。2008/09/24(水) 22:42:00ID:g7YHqk4Q
もともと本命でデフォルトは使う気ないからなあ
サイトの質問程度なら覗けば大体分かるって程度
0115名前は開発中のものです。2008/09/24(水) 22:42:05ID:wKFCIfl0
>>111
半分くらいは理解してるがそもそも使ってない。触りはじめから自作組もうとしてたなぁ。
結局訳分かんなくなったからメッセージウィンドウ表示と歩行時キー判定のイベントだけ読んで参考にしてそれ以来ずっと自作。たまに実験のために見たりするけど。
改造できるっていうのは強みだしゲームの個性を出すのもやりやすくなるから、理解出来た方がいいと思うな。
0116名前は開発中のものです。2008/09/24(水) 23:35:33ID:O85ZpCrG
というわけであと5日。
そろそろ審査テンプレもつくったほうがいいんではないかと。
0117名前は開発中のものです。2008/09/24(水) 23:45:43ID:AHOG4dF9
【作品名】    ○○××の冒険
【システム..】  10点
【シナリオ.】   10点
【絵、音など.】 10点
【自由点】    10点
【コメント】
ゲーム部門用

【作品名】   コモンイベント01
【発想】    10点
【有用性】   10点
【ソース】   10点
【自由点】   10点
【コメント】
コモン部門用

こんなのしか思いつかないというか他にやりようがあるのだろうか
0118名前は開発中のものです。2008/09/25(木) 00:36:26ID:BWsOLO5X
VIPからウディタ氏ね
0119名前は開発中のものです。2008/09/25(木) 01:07:38ID:IgonWGcN
これでエロいの作ってもいいの?
0120名前は開発中のものです。2008/09/25(木) 01:34:06ID:LFs5rZXX
作ってから考えるんだ
0121名前は開発中のものです。2008/09/25(木) 14:34:48ID:3sYx3P9T
全然OK
0122名前は開発中のものです。2008/09/25(木) 14:39:16ID:yg+A45dp
三人称視点のADVを作りたくてウディタにたどり着いたよ。
いつかミシシッピー殺人事件を超える予定なのでよろしくな!

今はチュートリアルのきゃらがマップで半分しか表示されないので、挫折しようかどうか考えているところ。
0123名前は開発中のものです。2008/09/25(木) 15:10:02ID:1GVanufE
>>122
うん、がんばれ。
とりあえず、その手のミスは散々既出だよ。
0124名前は開発中のものです。2008/09/25(木) 15:10:14ID:mHBJDckR
>>122
公式で全く同じ質問が出てた
解決済み
0125名前は開発中のものです。2008/09/25(木) 15:11:33ID:BSaCYTCI
アイコンかっこわるすぎるので変える方法教えてください。
0126名前は開発中のものです。2008/09/25(木) 15:27:19ID:mHBJDckR
>>125
結論から言えば「方法はある」
ただ、フツーに考えたら"やっちゃいけないこと"に含まれそうだし
その点に関して公式には何の記述もないので
教えるべきか否か…
0127名前は開発中のものです。2008/09/25(木) 15:28:49ID:VJSs5D0T
>>117
ソースって何の評価だ?
ソースコードの読みやすさとか簡潔さとか?
0128名前は開発中のものです。2008/09/25(木) 15:41:51ID:1GVanufE
>>125
アイコン変える方法は教えないけど、起動ランチャー作ったらどうだい? と言ってみる。
>>127そんな感じでおk。
0129名前は開発中のものです。2008/09/25(木) 15:42:46ID:2kmA8ehc
125じゃないけど、起動ランチャーはいいな
0130名前は開発中のものです。2008/09/25(木) 18:18:43ID:VJSs5D0T
ウディタでvipツクスレのもしもをやろうと思ったけど
あの歩行グラのキャラを吹っ飛ばすのは罪悪感沸くからやめた
0131名前は開発中のものです。2008/09/25(木) 20:29:26ID:3sYx3P9T
>>122
おそらく八方向になってる
基本設定で四方向に変えるべし
>>128
ランチャーは定番だよね
問題はランチャーを作る技術があるかって所だがw
0132名前は開発中のものです。2008/09/25(木) 20:59:32ID:SGz9aCTP
Game.exeのショートカット作って、アイコンを変えるってのはどうだろ
何かかっこ悪い方法だけど、素人には一番手軽なんじゃないかな
0133名前は開発中のものです。2008/09/25(木) 22:07:23ID:jl6qC84x
この流れからして、ウディタのアイコンが
気に入っている自分は負け組なのだろうか
0134名前は開発中のものです。2008/09/25(木) 22:26:50ID:eCHgYakQ
別に負け組ではない と思う。
>>125の質問について気になったから少し公式で聞いてみた。
0135名前は開発中のものです。2008/09/25(木) 22:37:37ID:YhFhpewF
アイコン変えて全部自分で作りましたってか?
0136名前は開発中のものです。2008/09/25(木) 22:41:36ID:zh2/XgZt
歪んでるなお前w
まぁ真意は分からんが
0137名前は開発中のものです。2008/09/25(木) 22:43:58ID:WhILiXM7
アイコンってアプリケーション(作品)の顔でだし、手軽に変更できる部分。
それが気に入らなかったら変えたいと思うのは当然じゃないか?

ウディタの中の人がアイコン変更機能つけてくれるのが一番良いんだけどね・・・
0138名前は開発中のものです。2008/09/25(木) 22:45:37ID:0PoOSVbl
http://www.angusj.com/resourcehacker/
0139名前は開発中のものです。2008/09/25(木) 22:46:57ID:24aDuPzl
他のとあるフリーソフトならアイコン変えてもおkだったから特に気にしてなかったな
変えちゃダメってことはないだろうけど
0140名前は開発中のものです。2008/09/25(木) 22:51:42ID:YhFhpewF
作者に敬意をはらう気がないなら好きにすればいいよ
作者だってダメとは言わないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています