【SB】 Shooting Game Builder ver.2 【シューティング】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名前は開発中のものです。
2008/08/28(木) 06:23:28ID:C7518CJWShooting Game Builder公式サイト
http://maglog.jp/sb/
SHOOTING GAME TKOOL WIKI(大容量upロダ有り)
http://www.erc-j.com/stg/
SB@wiki
http://www41.atwiki.jp/stgbuilder/
shooting @Wiki
http://www3.atwiki.jp/shooting/
シューティングツクールxpを待ち続けるスレ wiki
http://www.wikihouse.com/stgmakerxp/index.php
SBヘルプ
http://www.geocities.jp/net05_soft/sbindex.html
前スレ
【SB】 Shooting Game Builder ver 1 【シューティング】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1214354708/
0968138
2008/10/29(水) 06:49:21ID:c8JZ9bfB138でした。
ちなみに、スクリプトの内容ですが、ミサイルは通常は右下へ移動するようになっており、
ダメージ0の地面表面に配置された地形と判定して右へ移動し、ダメージ1の地面内部に配置された地形と判定して消滅します。
異なる種類、異なる配置の地形判定を、複数重ね合わせて利用できるのが非常に便利ですね。
(ダメージ0の地形判定+ダメージ1の地形判定+通過不能の地形判定+・・・)
0969名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 08:15:19ID:IXFVUABkマジっすか?!
これで横STGに必要な要素はそろったか・・・
0970名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 10:41:58ID:kpM1fyGkダライアスツインのミサイルも再現可能だな…
0971名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 13:38:08ID:B6PpJGrKC言語レベルからはじめたら?
DIRECTXを直接呼び出すのもクラス意識しなくていいはずだし。
0972名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 13:51:53ID:xxi5krp4616 名前: 名無しさん@弾いっぱい 投稿日: 2008/10/15(水) 10:15:02 ID:ia/HliEI0
WARNING!!
A Huge Battle NEKO
Approaching
617 名前: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 投稿日: 2008/10/15(水) 10:15:44 ID:QLWVjG+y0
メタブラへ行って下さい
0973名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 21:32:28ID:n1o5MoAl0974名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 22:26:53ID:Q8EuJliS0975名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 22:42:56ID:w8gji0W8すごいっす!!周りのゲームに存在感も負けていない!
>>968
地面を設定できるんであれば、ジャンプ動作も実装すれば、たいがいの横ACTも作れるね〜
衝突背景を2層に重ねて使用するとは・・・恐るべし
0976名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 22:54:21ID:n1o5MoAl0977名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 23:16:13ID:rONEFa0y最近変なのが沸きまくってるから、製作者も散り散りなんだろうな。
0978名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 23:34:49ID:yjVdv23aよけいなお世話じゃないか。
0979名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 23:57:23ID:rONEFa0y0980名前は開発中のものです。
2008/10/30(木) 10:27:45ID:krMwqaqK短期間にアルギ、バニと2作完成させてしまったか。
それにしてもアルギの時は技術的には見るべきところは
なかったけどバニで結構スキルアップしたなあ。
0981138
2008/10/30(木) 15:21:37ID:6YYDe5Fv「地形誘導ミサイル(さらに修正版)」のサンプル(stg0423.lzh)を.wikiにupしてみました。
A(Z):地形に沿って進むミサイルを投下
B(X):地形で跳ね返るミサイルを投下
L(A):Aボタンのミサイルを切替
右下斜めに投下して地形に沿って進行→真下に投下して地形に沿って左右に進行→放物線を描いて投下して地形で弾む(擬似ジャンプ)
R(S):Bボタンのミサイルを切替
地形で連続反射→地形で単回反射
0982名前は開発中のものです。
2008/10/30(木) 16:05:54ID:qc5/YY1V超短いスクリプトだけど、ほぼおかしい挙動無しですね。
あとは現状何もない背景にhit設定が置けないので、
多重スクロールさせたい時、そこをどう誤魔化すかですかね。
0983名前は開発中のものです。
2008/10/30(木) 17:44:35ID:oPiY6ik5さすが138氏です。
バウンドして弾む奴に感動しました。放物線移動がここで生きるんですね!
ちょっとスクリプトが長いけど・・・。
>>982
背景HIT用に、透明色で塗りつぶしたパターンを敷き詰めたらどうなんでしょう?
0984名前は開発中のものです。
2008/10/30(木) 17:55:45ID:oPiY6ik50985名前は開発中のものです。
2008/10/30(木) 17:59:58ID:w/k/pZMI0986名前は開発中のものです。
2008/10/30(木) 22:03:50ID:c3B57Tss0987名前は開発中のものです。
2008/10/30(木) 22:45:52ID:5CW0L+Nmショットメインで戦ってない?
4ボスは通常ショット撃ち返してくるから、
オプション(誘導)と誘導レーザー返しで戦えば余裕だが。
0988名前は開発中のものです。
2008/10/31(金) 00:27:50ID:RVNyUtZNPCが古いので処理落ちが辛い。完成したときにどのぐらいの負荷になるか心配。
0989名前は開発中のものです。
2008/10/31(金) 00:43:07ID:+l/FLJd6SBだと貴重だから頑張ってください
0990名前は開発中のものです。
2008/10/31(金) 00:49:16ID:5NuKYulnすげー!どうやったらこんな綺麗に発光できるんですか?!
0991名前は開発中のものです。
2008/10/31(金) 00:56:04ID:W4a9aG3b0992名前は開発中のものです。
2008/10/31(金) 01:20:52ID:jXLrHptf0993名前は開発中のものです。
2008/10/31(金) 01:31:59ID:+l/FLJd62Dにおとしてるんでしょ
0994名前は開発中のものです。
2008/10/31(金) 01:43:01ID:4a/yRXgB0995名前は開発中のものです。
2008/10/31(金) 02:54:28ID:92gjRmKm基本は加算処理だが
エフェクトのソース画像の出来次第って感じかと。
0996名前は開発中のものです。
2008/10/31(金) 03:42:37ID:RVNyUtZNキャラ以外はphotoshopで製作。あとは加算処理のみ。
絵をどう作るかといわれるとかなり説明しづらいですがドット手打ちで同じようなのを作るのは厳しいかと思います。
キャラはDoGAにメタセコで自作を追加しつつ。都合により自機がドット手打ちでは再現がちょっと難しいので。
0997名前は開発中のものです。
2008/10/31(金) 04:04:44ID:jXLrHptfdクス、そういうことか
0998名前は開発中のものです。
2008/10/31(金) 08:57:35ID:+l/FLJd60999名前は開発中のものです。
2008/10/31(金) 12:30:51ID:W4a9aG3b1000名前は開発中のものです。
2008/10/31(金) 12:31:43ID:W4a9aG3b10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。