【SB】 Shooting Game Builder ver.2 【シューティング】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前は開発中のものです。
2008/08/28(木) 06:23:28ID:C7518CJWShooting Game Builder公式サイト
http://maglog.jp/sb/
SHOOTING GAME TKOOL WIKI(大容量upロダ有り)
http://www.erc-j.com/stg/
SB@wiki
http://www41.atwiki.jp/stgbuilder/
shooting @Wiki
http://www3.atwiki.jp/shooting/
シューティングツクールxpを待ち続けるスレ wiki
http://www.wikihouse.com/stgmakerxp/index.php
SBヘルプ
http://www.geocities.jp/net05_soft/sbindex.html
前スレ
【SB】 Shooting Game Builder ver 1 【シューティング】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1214354708/
0888名前は開発中のものです。
2008/10/22(水) 17:39:56ID:9rNQuo2l自ら隔離スレを立てたのか?
0889名前は開発中のものです。
2008/10/22(水) 23:24:59ID:45dvBbiZ要望厨はどこかの管理人なの?
0890名前は開発中のものです。
2008/10/22(水) 23:53:12ID:MIBZG6bQ0891名前は開発中のものです。
2008/10/23(木) 00:00:26ID:iC+lWdYU0892名前は開発中のものです。
2008/10/23(木) 00:05:58ID:cF4s/r3lなるほど。そういう意図が・・・。
>>890
やはり、技術系の話とか、うpゲームの批評とかになるのかな?
初心者さんの質問コーナーとか、スクリプト相談窓口とか、研究依頼の受付とか・・・。
0893名前は開発中のものです。
2008/10/23(木) 00:08:50ID:9XJrjOj5早速だけど、論理演算「and」「or」「xor」「右シフト」「左シフト」の使用法や活用例を教えていただきたい。
0894名前は開発中のものです。
2008/10/23(木) 00:29:27ID:9XJrjOj5論理演算は数字同士でも可能?
「xor」とはどういう演算?
「右シフト」「左シフト」とは、具体的には数字をどうするの?
0895名前は開発中のものです。
2008/10/23(木) 00:32:49ID:EWYRNzj30896名前は開発中のものです。
2008/10/23(木) 00:34:14ID:xDJRKhXxぐぐれよ…
0897名前は開発中のものです。
2008/10/23(木) 00:45:36ID:0bktnlo30898名前は開発中のものです。
2008/10/23(木) 04:11:12ID:k+RLxwETあとは・・・変数1本にフラグを詰め込みたい時とか
マスクデータを and xor すれば欲しい部分だけ取り出せるミタイナ
0899名前は開発中のものです。
2008/10/23(木) 06:15:36ID:QtJbY1j3スレの管理人って初めて聞いた。
そういう意味で>>887が言ったのかw
ただでさえ分散してるんだから何事も無かったかのように、このスレは進行していかない?
0900名前は開発中のものです。
2008/10/23(木) 06:17:46ID:wo7BQJeHでも詰んじゃう可能性もあって・・・
あークソ、やめらんねえ
0901名前は開発中のものです。
2008/10/23(木) 10:24:27ID:igUlAdoXショットボタン連打時は通常ショット+高速
連写ボタンを押したら、通常ショット+高速
みたいなCAVEライクなボタン配置って無理かな?
0902名前は開発中のものです。
2008/10/23(木) 10:44:37ID:QHimwUvB0903名前は開発中のものです。
2008/10/23(木) 11:02:08ID:v1WSbcSo0904名前は開発中のものです。
2008/10/23(木) 12:06:46ID:AkGzz8dt通常+高速
サブウェポン+ビット移動+低速
の二つでいいんじゃないか?
0905名前は開発中のものです。
2008/10/23(木) 15:00:28ID:VMhTZ+5o今に見てろ俺の力を見せてやるからな
0906名前は開発中のものです。
2008/10/23(木) 16:06:36ID:kcmxLrqP0907901
2008/10/24(金) 08:27:40ID:8jvierXO連射ボタンと通常ボタンの両方を同時押ししたら、
通常ショットとサブウエポンが両方が出るな
どっちか片方だけ出すみたいな制御出来たっけ?
ショットの管理を自機のスクリプトに書いて処理する位しか、
現状では対処できないかな?
誰か、もし妙案あれば教えて欲しい。
0908名前は開発中のものです。
2008/10/24(金) 08:33:32ID:raPFkb/s0909名前は開発中のものです。
2008/10/24(金) 10:39:06ID:YHs6p3RB>ショットの管理を自機のスクリプトに書いて処理する位しか、
>現状では対処できないかな?
その判断に間違いは無い。
できる事からやって行きたまえ。
0910名前は開発中のものです。
2008/10/24(金) 10:51:58ID:dIVOsBsv0911901
2008/10/24(金) 10:57:05ID:6n6vu2Hxさんくすでしたー
0912名前は開発中のものです。
2008/10/24(金) 12:07:55ID:9JjE9A2Y0913名前は開発中のものです。
2008/10/24(金) 13:26:01ID:MdY70GU3作ったものを提示した上で、その先の可能性を尋ねるのが筋じゃないでしょうか。
0914名前は開発中のものです。
2008/10/24(金) 20:53:30ID:rGPgU+89ケツイ方式のサンプルをUPLにup
・Zを連打で通常ショットを連射(通常速度)
・Zを長押しで通常ショットを自動連射(スロウ)
・Xを長押しで通常ショットを自動連射(通常速度)
0915名前は開発中のものです。
2008/10/24(金) 21:10:19ID:rGPgU+89どれだけの力があるのか、ぜひ見せてくれ
>>913
「プロジェクトあげろ!」という輩がプロジェクトを修正してくれたのを見たことがない
「こうすればできるよ」と言葉で説明するなり、自分でサンプルをあげてからなら、説得力があるのに・・・
>>907
サンプルの場合、Z+Xを同時に長押しすると、Zが優先(自動連射+スロウ)
0916名前は開発中のものです。
2008/10/24(金) 21:33:07ID:91/1RP3I0917名前は開発中のものです。
2008/10/24(金) 21:37:15ID:Q1WO/gZjこの方法だと、ZとXを交互に連打すると、
かなり早い感覚で弾を連射できてしまうのが問題だったりします。
0918名前は開発中のものです。
2008/10/24(金) 21:43:38ID:rGPgU+89確かに・・・
では、「サブウエポンを発射時に■■■フレームの間、メインウエポンを発射停止」で、
10フレームのタイムラグを付けてみてください
10フレーム間隔でしか連射できなくなるはず・・・
0919名前は開発中のものです。
2008/10/24(金) 21:47:23ID:rGPgU+89このスレに何を求めて書き込んでいるの?
0920名前は開発中のものです。
2008/10/24(金) 22:15:26ID:91/1RP3I情報交換。
なんで一方的に聞くだけ聞いて、答えがないとキレるような奴は不要ということ。
0921名前は開発中のものです。
2008/10/24(金) 22:21:47ID:Q1WO/gZj!!!
こんな機能あったのか!
10フレームのタイムラグでは、何故かあまり効果はなかったのですが
100フレームのタイムラグを使用して試してみると、うまいこといきました。
内部でどうなっているのかはよくわからないのですが、
とりあえずケイブっぽい動作方法はこれで出来そうです。
ありがとうございました!
0922名前は開発中のものです。
2008/10/24(金) 23:02:42ID:rGPgU+8960フレーム=1秒なので、10フレームだとあまり体感できなかったかも・・・
>>919
情報交換は一理あるか・・・
今回みたいにサンプルを出すことで、問題点が浮上して、その解決策が見つかるといった、ギブ&テイクがスレの利点
質問が出ることで、SBの機能の新たな使用法に気付くこともあるし、他の人の回答で別の方法を教わることもあるし・・・
0923名前は開発中のものです。
2008/10/24(金) 23:26:28ID:11E15ZAw情報交換したいなら長文くらい読めよw
それから「交換」ならお前も何か提示しろ
0924名前は開発中のものです。
2008/10/25(土) 00:21:44ID:ydYyp0FX今日はしてないけど普段はしてるよ。
いくら、短文ゆえ直接書いてなくても、
それ位の裏は普通読み取れるだろ、雑魚。
0925名前は開発中のものです。
2008/10/25(土) 06:15:17ID:guueDBNQ[プレイヤー編集]
(本体設定)
・スロウ速度100/通常速度300
・サブウエポンを発射時に■フレームの間、メインウエポンを発射停止
→■は20以上が良いみたい(リピートウエイトが20だからか?)
(武器設定)
・メインウエポン:リピートウエイト-1(自動連射オフ=連打で連射可能)
・サブウエポン:リピートウエイト20(自動連射オン=長押しで連射可能)
(ボタン設定)
・メインウエポン:Aボタンに割り当て,10フレーム長押しでサブウエポンを発射
・サブウエポン:Bボタンに割り当て
・スロウ:Aボタンに割り当て,10フレーム長押しでスロウ
0926名前は開発中のものです。
2008/10/26(日) 07:53:05ID:92Bg7kQ00927名前は開発中のものです。
2008/10/26(日) 09:59:58ID:uPE27t0t0928名前は開発中のものです。
2008/10/26(日) 10:16:45ID:xScuFovJ重複スレのせいだろ、jk
0929名前は開発中のものです。
2008/10/26(日) 10:58:27ID:+dC4Ug9E荒らしったって大したことないんだからスレ分けする必要無かったと思う
0930名前は開発中のものです。
2008/10/26(日) 11:08:32ID:yV65rLj7あほが暴走しただけだから、気にせずここで要望のはなしすればいいさ
0931名前は開発中のものです。
2008/10/26(日) 14:35:00ID:zI9IjecV使いやすいエディタの情報求む!
0932名前は開発中のものです。
2008/10/26(日) 14:41:12ID:SXYFtOvb音楽はmodplug tracker
効果音はwavepaseriとaudacity
主にこのへん使ってる
0933名前は開発中のものです。
2008/10/26(日) 15:51:20ID:ya7APjfI俺のおすすめ
ドット打ちはドット絵でぃた
音楽はピストンコラージュ+どっかの変換ソフト
効果音はまっちめぃかぁずの素材かkanawave
0934名前は開発中のものです。
2008/10/26(日) 17:17:42ID:jSH1OZCB0935名前は開発中のものです。
2008/10/26(日) 17:22:03ID:jSH1OZCBやってる人少なすぎない?サイト少なすぎ。いつまでも習得できない・・・
ドッドッドッドッにパパレホパパレホ入れれば曲になるってわかってるんだけど
それが出来ない。
MIDI入力ソフトだと音に厚みが無いせいかかっこよくならない
そもそも技術書を途中で挫折・・・
0936名前は開発中のものです。
2008/10/26(日) 17:25:39ID:SXYFtOvb昔、ベーマガで4方向キー入力判定を1行でやってて感動した記憶がある
0937名前は開発中のものです。
2008/10/26(日) 17:34:37ID:SXYFtOvbやってる人少ないですね・・・
でも、高いソフトを買わなくても音色の波形から自分で用意できるし
音ネタ使い放題というのは魅力・・・
0938名前は開発中のものです。
2008/10/26(日) 17:38:52ID:92Bg7kQ0みんなが使ってるものを参考に、それぞれを軽く使ってみて、
自分にあうのを見つければいいんじゃないかな
やりまくって慣れれば、大抵のことはなんとかなるしな
0939名前は開発中のものです。
2008/10/26(日) 20:25:23ID:e6GNr7KT0940名前は開発中のものです。
2008/10/26(日) 21:05:40ID:uPE27t0tちゃんとやろうとしたら画面真ん中より少し上に
横サイズいっぱいの見えないキャラ置いてそれに触れるとスクロールする感じか
0941名前は開発中のものです。
2008/10/26(日) 21:49:37ID:ya7APjfI絵でぃたもピスコラも
最強ツールなのに俺が紹介しただけで価値を失っちまったと言うのか?
くそっ
迷ってないでさっさとプロジェクト進めとくんだった
0942名前は開発中のものです。
2008/10/26(日) 23:09:43ID:4W4H+Jvj0943名前は開発中のものです。
2008/10/27(月) 03:21:38ID:5Q+ZmTmj次スレ建てる時はテンプレ気を付けろよ。
ソースはWiki。
0944名前は開発中のものです。
2008/10/27(月) 07:41:28ID:LANbWPcI0945名前は開発中のものです。
2008/10/27(月) 20:12:03ID:tfxS9ilW931では無いが紹介有難う
フリーでこんな便利ツールがあったとは
0946名前は開発中のものです。
2008/10/27(月) 20:50:15ID:UtCl3+hS0947名前は開発中のものです。
2008/10/27(月) 21:18:40ID:kdTAlxL4最近SB氏以外にも、Sぷ氏や729氏、138氏も見かけなくなった気がする
SBの更新もだいぶ滞ってきたような・・・
0948名前は開発中のものです。
2008/10/27(月) 21:52:58ID:L1lyR4tV思い描いたことが形に出来るようになってきてゲームも徐々に出来つつある
俺としては今凄い盛り上がってるんだけど…みんな飽きちゃったのかな?
0949名前は開発中のものです。
2008/10/27(月) 21:55:44ID:PU+3S6aaツクールとかデザエモンやってるやつとかがそうだし。
ツールの仕様調査だけで終わるやつはどうか知らんが。
0950名前は開発中のものです。
2008/10/27(月) 22:24:47ID:sMiVi7NmSBさんはver1へのプレッシャーが有るだろうし、仕方ないとして。
制作者とかがいなくなったのは、アンチ要望とか要望厨のせいだとおもってる。
0951名前は開発中のものです。
2008/10/27(月) 23:33:19ID:PIAazZbP俺は今でも結構盛り上がってる。
凝り始めると、どこまでもいじりたくなって完成までの道がどんどん遠ざかってしまう罠に陥ってて
うpとかはできてないけど
>>950
宣伝過多とかしたのは俺のせいかも
ごめんよ……
0952名前は開発中のものです。
2008/10/27(月) 23:49:54ID:btBf6e6mって長老が言ってた!
0953名前は開発中のものです。
2008/10/27(月) 23:53:08ID:u8FtdBiA0954名前は開発中のものです。
2008/10/28(火) 00:16:58ID:V7pG9qAI分かりやすいしバグも出難い
Cとかに移行しても変数や関数=パネルと認識すれば理解も早そうだし
0955名前は開発中のものです。
2008/10/28(火) 00:20:14ID:vDrCpGASやっぱSBでがんばるよ
0956名前は開発中のものです。
2008/10/28(火) 07:41:11ID:NG2uK7t0作者さん68ユーザーみたいだし、R.C.あたりがネタになってると思う
0957138
2008/10/28(火) 13:10:03ID:ujtDgKP4特に何かしたわけでもないのですが、最近ホスト規制に引っかかってしまって書き込めなかったので、
.wikiにサンプルだけupしておきました。
881氏の「弾反射テスト」のサンプルに触発されて作った「弾反射(線対称反射&点対称反射)」のサンプル(stg0420.lzh)と、
@wikiのFAQで見かけた「地形誘導ミサイル」のサンプル(stg0421.lzh)です。
「地形誘導ミサイル」の方は試作ですので、まだ作成途中です。
0958名前は開発中のものです。
2008/10/28(火) 16:12:29ID:zVkS7uOr毎度乙です!
0959138
2008/10/28(火) 19:34:22ID:ujtDgKP4いろんなスクリプトパネルを利用して、壁反射をするショットのサンプルです。
A(Z):左右の壁で左右方向が反転するショットを発射
B(X):左の壁で180度反転して戻ってくるショットを発射
L(A):Aボタンのショットを切り替え
1:直交座標→2:極座標→3:直交座標→4:極座標→5:ローカル座標→6:ショット
R(S):Bボタンのショットを切り替え
A:直交座標→B:極座標→C:ローカル座標→D:ショット→E:速度変更
0960138
2008/10/28(火) 19:36:23ID:ujtDgKP4誤)ローカル座標→正)ローカル変数(移動量)に訂正します。
0961名前は開発中のものです。
2008/10/28(火) 20:30:33ID:smdZiFtJ音楽も
効果音制作も
専門のスレから引っ張ってきた方が良いもの見つかるんじゃないかな
もしくはWikipediaやはてなブックマークを漁るとか
本来どこに力を注ぎたいのかを考えた上で、の話になりますけれど
自前で作らずとも、クリエイティブコモンズで発表されているものを使うもよし
0962名前は開発中のものです。
2008/10/28(火) 20:43:31ID:smdZiFtJドット打ちならEDGEやGraphicsGale、
ドットで手打ちするよりも、フィルタ使ったほうが良い場合はGimp、Artweaver
音楽ならLMMSやMU.LAB、
ModPlugTrackerでトラッカーの扱いに慣れた人ならPsycleやJeskola Buzz、Aodixなど
音響に特化したものならPure Dataとか
どのみち、ソフトウェアの使いかた以外にも、絵の描き方そのものや作曲法の知識も必要になってくる
音楽・作曲に興味のある人なら音響効果の出し方にも自然興味がわくんじゃないかな
シンセサイザーとか使ってノイズ作ったり、リバーブ掛けて残響を出して爆発音にするとかね
0963名前は開発中のものです。
2008/10/28(火) 22:32:21ID:nh4/Z+2Wもっと具体的に壁反射のスクリプトの解説してもらえるとうれしいです
>>957
地形誘導ミサイルって、あの地形に沿って進むミサイルですか!?
0964名前は開発中のものです。
2008/10/28(火) 23:08:51ID:nh4/Z+2Wやってみたら、ミサイルが地形にめり込んで進んでいくのですが
しかも段差が上がる部分で消滅せずに、さらに下へめり込んで落ちていきます
ピョンピョン跳ねるミサイル?は、面白いですね
0965名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 00:35:19ID:JCkwtiC40966名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 02:00:58ID:5dYRfnGX0967名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 06:41:50ID:c8JZ9bfB地形にめり込まないように改良した、「地形誘導ミサイル(修正版)」のサンプル(stg0422.lzh)を、
.wikiにupしました。
右下斜めにミサイルを投下し、地面表面に沿って右へ進み、段差を下っていきます。
段差が上がるところではミサイルが消滅します。
0968138
2008/10/29(水) 06:49:21ID:c8JZ9bfB138でした。
ちなみに、スクリプトの内容ですが、ミサイルは通常は右下へ移動するようになっており、
ダメージ0の地面表面に配置された地形と判定して右へ移動し、ダメージ1の地面内部に配置された地形と判定して消滅します。
異なる種類、異なる配置の地形判定を、複数重ね合わせて利用できるのが非常に便利ですね。
(ダメージ0の地形判定+ダメージ1の地形判定+通過不能の地形判定+・・・)
0969名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 08:15:19ID:IXFVUABkマジっすか?!
これで横STGに必要な要素はそろったか・・・
0970名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 10:41:58ID:kpM1fyGkダライアスツインのミサイルも再現可能だな…
0971名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 13:38:08ID:B6PpJGrKC言語レベルからはじめたら?
DIRECTXを直接呼び出すのもクラス意識しなくていいはずだし。
0972名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 13:51:53ID:xxi5krp4616 名前: 名無しさん@弾いっぱい 投稿日: 2008/10/15(水) 10:15:02 ID:ia/HliEI0
WARNING!!
A Huge Battle NEKO
Approaching
617 名前: 名無しさん@弾いっぱい [sage] 投稿日: 2008/10/15(水) 10:15:44 ID:QLWVjG+y0
メタブラへ行って下さい
0973名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 21:32:28ID:n1o5MoAl0974名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 22:26:53ID:Q8EuJliS0975名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 22:42:56ID:w8gji0W8すごいっす!!周りのゲームに存在感も負けていない!
>>968
地面を設定できるんであれば、ジャンプ動作も実装すれば、たいがいの横ACTも作れるね〜
衝突背景を2層に重ねて使用するとは・・・恐るべし
0976名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 22:54:21ID:n1o5MoAl0977名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 23:16:13ID:rONEFa0y最近変なのが沸きまくってるから、製作者も散り散りなんだろうな。
0978名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 23:34:49ID:yjVdv23aよけいなお世話じゃないか。
0979名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 23:57:23ID:rONEFa0y0980名前は開発中のものです。
2008/10/30(木) 10:27:45ID:krMwqaqK短期間にアルギ、バニと2作完成させてしまったか。
それにしてもアルギの時は技術的には見るべきところは
なかったけどバニで結構スキルアップしたなあ。
0981138
2008/10/30(木) 15:21:37ID:6YYDe5Fv「地形誘導ミサイル(さらに修正版)」のサンプル(stg0423.lzh)を.wikiにupしてみました。
A(Z):地形に沿って進むミサイルを投下
B(X):地形で跳ね返るミサイルを投下
L(A):Aボタンのミサイルを切替
右下斜めに投下して地形に沿って進行→真下に投下して地形に沿って左右に進行→放物線を描いて投下して地形で弾む(擬似ジャンプ)
R(S):Bボタンのミサイルを切替
地形で連続反射→地形で単回反射
0982名前は開発中のものです。
2008/10/30(木) 16:05:54ID:qc5/YY1V超短いスクリプトだけど、ほぼおかしい挙動無しですね。
あとは現状何もない背景にhit設定が置けないので、
多重スクロールさせたい時、そこをどう誤魔化すかですかね。
0983名前は開発中のものです。
2008/10/30(木) 17:44:35ID:oPiY6ik5さすが138氏です。
バウンドして弾む奴に感動しました。放物線移動がここで生きるんですね!
ちょっとスクリプトが長いけど・・・。
>>982
背景HIT用に、透明色で塗りつぶしたパターンを敷き詰めたらどうなんでしょう?
0984名前は開発中のものです。
2008/10/30(木) 17:55:45ID:oPiY6ik50985名前は開発中のものです。
2008/10/30(木) 17:59:58ID:w/k/pZMI0986名前は開発中のものです。
2008/10/30(木) 22:03:50ID:c3B57Tss0987名前は開発中のものです。
2008/10/30(木) 22:45:52ID:5CW0L+Nmショットメインで戦ってない?
4ボスは通常ショット撃ち返してくるから、
オプション(誘導)と誘導レーザー返しで戦えば余裕だが。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。