【SB】 Shooting Game Builder ver.2 【シューティング】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前は開発中のものです。
2008/08/28(木) 06:23:28ID:C7518CJWShooting Game Builder公式サイト
http://maglog.jp/sb/
SHOOTING GAME TKOOL WIKI(大容量upロダ有り)
http://www.erc-j.com/stg/
SB@wiki
http://www41.atwiki.jp/stgbuilder/
shooting @Wiki
http://www3.atwiki.jp/shooting/
シューティングツクールxpを待ち続けるスレ wiki
http://www.wikihouse.com/stgmakerxp/index.php
SBヘルプ
http://www.geocities.jp/net05_soft/sbindex.html
前スレ
【SB】 Shooting Game Builder ver 1 【シューティング】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1214354708/
0852名前は開発中のものです。
2008/10/19(日) 23:00:42ID:CjChZ2ua覚えときなさい。
0853名前は開発中のものです。
2008/10/20(月) 04:45:49ID:EaGGLduDそうかな?
あきらめたら、そこで試合は終了ですよ
0854名前は開発中のものです。
2008/10/20(月) 07:59:34ID:LNcmRHSV>問題はどうやって角度を指定するか?かな。
>回転スクリプトで数値を入力するにも、関節の動きに連動した角度をどうやって取得するか・・・。
多関節はだいたいプレーヤーが端になるから、回転スクリプトでプレーヤーの向きを指定したら?
0855名前は開発中のものです。
2008/10/20(月) 08:46:45ID:EaGGLduDならぬはひとの なさぬなりけり
0856名前は開発中のものです。
2008/10/20(月) 10:44:12ID:HgLHqTf0確かに一理あるしその主張も認める。
だけど例え何も結果を生まなくても
知恵を絞る作業を否定するような言い方は良くないと思う。
0857名前は開発中のものです。
2008/10/20(月) 10:51:54ID:ec4ASI+O勉強になりました
0858名前は開発中のものです。
2008/10/20(月) 15:20:04ID:lHKpe8XHとりあえず実験過程で得られたデータをサンプルまじえてあげてちょーだい。
細かいことよりも、現状で何ができるか、どういう風に使うのかと言った事の方が興味ある。
大多数の人はそうなんじゃないかな?
0859名前は開発中のものです。
2008/10/20(月) 15:40:05ID:A/wPSoVZ0860名前は開発中のものです。
2008/10/20(月) 20:16:42ID:Ezamn3ABあながち、間違いでもないんじゃない?
あ、嵐さんもいたか・・・
0861名前は開発中のものです。
2008/10/20(月) 20:40:32ID:cBBV3SN7そういうおまえさんは何モンだい?
0862名前は開発中のものです。
2008/10/20(月) 21:08:57ID:kJNxPOeR自分側の意見を過大解釈するのは一寸どうかと思ったけど
建設的な発言だし他の人の作った多関節を見たいという点でとても同意。
俺もちょっと試しに作ってみる。
>>860
>このスレの住人は、SB作者と数名のゲーム製作者を除けば、あとは要望厨かタダゲ厨でしょ?
仮にその通りだったとしよう。いや、俺だってそう思っているけど。
けれど要望厨だって乱暴にしか言葉を使えない、
しかも自分では何もアップしない人たちより、
こういうスクリプトの分野に興味を持ってくれている点、
そして少し考えが足りない感はどうしても感じるけれど
実際に積極的に使って、要望を出せる点で圧倒的にマシだと思うがどうか。
0863名前は開発中のものです。
2008/10/20(月) 21:42:21ID:yK7YFi7x明らかにゲームプレイ目的だけの奴とか、極端に人任せ、煽り増えたし。
0864名前は開発中のものです。
2008/10/20(月) 21:47:34ID:7wHwkkLp糞@wikiもいるだろw
0865名前は開発中のものです。
2008/10/20(月) 23:31:48ID:9ADBlXP9折角ネタ振りされたんだから盛大にボケろよ?
0866名前は開発中のものです。
2008/10/21(火) 00:11:18ID:FagpZwU30867名前は開発中のものです。
2008/10/21(火) 00:21:46ID:tQVPwliw@wiki消えてくれー♪
0868名前は開発中のものです。
2008/10/21(火) 00:26:03ID:orID8kgqその上で直交座標・極座標・速度を使って反転させるのも分かった
だが例えばランダムばら撒き弾を全部画面端で反射させる時に
反射角度180-θのθ部分の数値を可変させる方法が分からない
「移動」のパネルに変数は使えないしどうしたらいいんだ?
0869名前は開発中のものです。
2008/10/21(火) 02:00:23ID:kXKT5zbcX移動量を反転したあと、分岐で極座標を複数個用意するしかないんじゃないかなぁ
0870名前は開発中のものです。
2008/10/21(火) 08:07:56ID:k9l66cNd速度パネルでマイナスの速度値を代入はどうだい?
0871名前は開発中のものです。
2008/10/21(火) 09:12:28ID:N+/5RxVk0872名前は開発中のものです。
2008/10/21(火) 10:28:56ID:85Fmt9bKそれだと元来た方向に逆戻りするんじゃない?
0873名前は開発中のものです。
2008/10/21(火) 14:36:37ID:kcBHAqYrX<0→X移動量に正数を代入,X>640→X移動量に負数を代入
Y<0→Y移動量に正数を代入,Y>480→Y移動量に負数を代入
を通過パネルで指定フレーム数くり返すのが良いのでは?
これだと、入射角度がいくつで反射角度がいくつで・・・とかは関係なし。
0874名前は開発中のものです。
2008/10/21(火) 14:40:26ID:kcBHAqYr@ローカル変数で現在のX,Y座標を取得して、
A条件分岐で画面端か?の判定を行ってから、
Bローカル変数で場合分けに応じた移動量を代入
0875名前は開発中のものです。
2008/10/21(火) 15:28:13ID:kXKT5zbc画面端判定で移動量に-1かけるか
最上位ビットのみ立てた数値をxorするだけでいいと思うんだよね(データ幅わかんないから試してないけど)
>>868さんは
>反射角度180-θのθ部分の数値を可変させる方法が分からない
って書いてるから、反射した角度を調整する方法を聞いてるんだと思う
0876名前は開発中のものです。
2008/10/21(火) 17:37:38ID:kXKT5zbc符号反転は最上位ビットだけじゃだめだよね・・・
notないから、-1とxorしてから+1・・・
素直に-1かけた方がはやそう;
0877名前は開発中のものです。
2008/10/21(火) 17:50:50ID:orID8kgq座標取得と画面端での条件分岐だけループさせて、分岐後はX移動量に-1をかけて返したら成功した!
みんなありがとう!
0878名前は開発中のものです。
2008/10/21(火) 18:15:44ID:kcBHAqYr進行方向の角度を取得する機能が現在のSBにはないので、入射角に応じて反射角を修正するよりも、
X方向またはY方向の移動量を反転した方が現実的かなと。
>>876
移動量が固定値でない場合は、取得した移動量に変数計算で-1をかけて正負反転させたほうが、確かに簡便かも。
0879名前は開発中のものです。
2008/10/21(火) 18:18:01ID:kcBHAqYrSBって、xorとかnotとか、ビット計算(2進数の論理計算)できるの!?
0880名前は開発中のものです。
2008/10/21(火) 19:05:40ID:efcANu4m得られた結果をみんなにフィードバックするんだ。
0881名前は開発中のものです。
2008/10/21(火) 19:50:34ID:orID8kgq敵を画面中央でテストすると全方位弾を出し、端っこで1回反射するサンプル
つーか上の人たちが言ってるのを真似しただけなんだけどね…
0882名前は開発中のものです。
2008/10/21(火) 23:19:05ID:sMWplyZRいくら優れた理論があろうとも、実証されなければ無意味!
0883名前は開発中のものです。
2008/10/22(水) 02:15:58ID:stYdnWNb論理演算は and or xor 右シフト 左シフト が用意されてるみたい
シフトはどのタイプなんだろう・・・
0884名前は開発中のものです。
2008/10/22(水) 13:21:45ID:5B1FTMEK助けて要望厨が変なスレ立てやがった
SBお人よしだからただでさえZIP開くのが大変な良ツールが無駄機能で重くなる
0885名前は開発中のものです。
2008/10/22(水) 13:54:17ID:sqVEaMStうpありがとう。
参考にさせていただきます。
0886名前は開発中のものです。
2008/10/22(水) 16:33:03ID:mBSdSnlw>>881よ、有難う
0887名前は開発中のものです。
2008/10/22(水) 16:59:37ID:Z98OPjvU自ら「要望厨」を名乗る管理人が別スレを作ったようなので、
要望への不満はそちらへどうぞ・・・
0888名前は開発中のものです。
2008/10/22(水) 17:39:56ID:9rNQuo2l自ら隔離スレを立てたのか?
0889名前は開発中のものです。
2008/10/22(水) 23:24:59ID:45dvBbiZ要望厨はどこかの管理人なの?
0890名前は開発中のものです。
2008/10/22(水) 23:53:12ID:MIBZG6bQ0891名前は開発中のものです。
2008/10/23(木) 00:00:26ID:iC+lWdYU0892名前は開発中のものです。
2008/10/23(木) 00:05:58ID:cF4s/r3lなるほど。そういう意図が・・・。
>>890
やはり、技術系の話とか、うpゲームの批評とかになるのかな?
初心者さんの質問コーナーとか、スクリプト相談窓口とか、研究依頼の受付とか・・・。
0893名前は開発中のものです。
2008/10/23(木) 00:08:50ID:9XJrjOj5早速だけど、論理演算「and」「or」「xor」「右シフト」「左シフト」の使用法や活用例を教えていただきたい。
0894名前は開発中のものです。
2008/10/23(木) 00:29:27ID:9XJrjOj5論理演算は数字同士でも可能?
「xor」とはどういう演算?
「右シフト」「左シフト」とは、具体的には数字をどうするの?
0895名前は開発中のものです。
2008/10/23(木) 00:32:49ID:EWYRNzj30896名前は開発中のものです。
2008/10/23(木) 00:34:14ID:xDJRKhXxぐぐれよ…
0897名前は開発中のものです。
2008/10/23(木) 00:45:36ID:0bktnlo30898名前は開発中のものです。
2008/10/23(木) 04:11:12ID:k+RLxwETあとは・・・変数1本にフラグを詰め込みたい時とか
マスクデータを and xor すれば欲しい部分だけ取り出せるミタイナ
0899名前は開発中のものです。
2008/10/23(木) 06:15:36ID:QtJbY1j3スレの管理人って初めて聞いた。
そういう意味で>>887が言ったのかw
ただでさえ分散してるんだから何事も無かったかのように、このスレは進行していかない?
0900名前は開発中のものです。
2008/10/23(木) 06:17:46ID:wo7BQJeHでも詰んじゃう可能性もあって・・・
あークソ、やめらんねえ
0901名前は開発中のものです。
2008/10/23(木) 10:24:27ID:igUlAdoXショットボタン連打時は通常ショット+高速
連写ボタンを押したら、通常ショット+高速
みたいなCAVEライクなボタン配置って無理かな?
0902名前は開発中のものです。
2008/10/23(木) 10:44:37ID:QHimwUvB0903名前は開発中のものです。
2008/10/23(木) 11:02:08ID:v1WSbcSo0904名前は開発中のものです。
2008/10/23(木) 12:06:46ID:AkGzz8dt通常+高速
サブウェポン+ビット移動+低速
の二つでいいんじゃないか?
0905名前は開発中のものです。
2008/10/23(木) 15:00:28ID:VMhTZ+5o今に見てろ俺の力を見せてやるからな
0906名前は開発中のものです。
2008/10/23(木) 16:06:36ID:kcmxLrqP0907901
2008/10/24(金) 08:27:40ID:8jvierXO連射ボタンと通常ボタンの両方を同時押ししたら、
通常ショットとサブウエポンが両方が出るな
どっちか片方だけ出すみたいな制御出来たっけ?
ショットの管理を自機のスクリプトに書いて処理する位しか、
現状では対処できないかな?
誰か、もし妙案あれば教えて欲しい。
0908名前は開発中のものです。
2008/10/24(金) 08:33:32ID:raPFkb/s0909名前は開発中のものです。
2008/10/24(金) 10:39:06ID:YHs6p3RB>ショットの管理を自機のスクリプトに書いて処理する位しか、
>現状では対処できないかな?
その判断に間違いは無い。
できる事からやって行きたまえ。
0910名前は開発中のものです。
2008/10/24(金) 10:51:58ID:dIVOsBsv0911901
2008/10/24(金) 10:57:05ID:6n6vu2Hxさんくすでしたー
0912名前は開発中のものです。
2008/10/24(金) 12:07:55ID:9JjE9A2Y0913名前は開発中のものです。
2008/10/24(金) 13:26:01ID:MdY70GU3作ったものを提示した上で、その先の可能性を尋ねるのが筋じゃないでしょうか。
0914名前は開発中のものです。
2008/10/24(金) 20:53:30ID:rGPgU+89ケツイ方式のサンプルをUPLにup
・Zを連打で通常ショットを連射(通常速度)
・Zを長押しで通常ショットを自動連射(スロウ)
・Xを長押しで通常ショットを自動連射(通常速度)
0915名前は開発中のものです。
2008/10/24(金) 21:10:19ID:rGPgU+89どれだけの力があるのか、ぜひ見せてくれ
>>913
「プロジェクトあげろ!」という輩がプロジェクトを修正してくれたのを見たことがない
「こうすればできるよ」と言葉で説明するなり、自分でサンプルをあげてからなら、説得力があるのに・・・
>>907
サンプルの場合、Z+Xを同時に長押しすると、Zが優先(自動連射+スロウ)
0916名前は開発中のものです。
2008/10/24(金) 21:33:07ID:91/1RP3I0917名前は開発中のものです。
2008/10/24(金) 21:37:15ID:Q1WO/gZjこの方法だと、ZとXを交互に連打すると、
かなり早い感覚で弾を連射できてしまうのが問題だったりします。
0918名前は開発中のものです。
2008/10/24(金) 21:43:38ID:rGPgU+89確かに・・・
では、「サブウエポンを発射時に■■■フレームの間、メインウエポンを発射停止」で、
10フレームのタイムラグを付けてみてください
10フレーム間隔でしか連射できなくなるはず・・・
0919名前は開発中のものです。
2008/10/24(金) 21:47:23ID:rGPgU+89このスレに何を求めて書き込んでいるの?
0920名前は開発中のものです。
2008/10/24(金) 22:15:26ID:91/1RP3I情報交換。
なんで一方的に聞くだけ聞いて、答えがないとキレるような奴は不要ということ。
0921名前は開発中のものです。
2008/10/24(金) 22:21:47ID:Q1WO/gZj!!!
こんな機能あったのか!
10フレームのタイムラグでは、何故かあまり効果はなかったのですが
100フレームのタイムラグを使用して試してみると、うまいこといきました。
内部でどうなっているのかはよくわからないのですが、
とりあえずケイブっぽい動作方法はこれで出来そうです。
ありがとうございました!
0922名前は開発中のものです。
2008/10/24(金) 23:02:42ID:rGPgU+8960フレーム=1秒なので、10フレームだとあまり体感できなかったかも・・・
>>919
情報交換は一理あるか・・・
今回みたいにサンプルを出すことで、問題点が浮上して、その解決策が見つかるといった、ギブ&テイクがスレの利点
質問が出ることで、SBの機能の新たな使用法に気付くこともあるし、他の人の回答で別の方法を教わることもあるし・・・
0923名前は開発中のものです。
2008/10/24(金) 23:26:28ID:11E15ZAw情報交換したいなら長文くらい読めよw
それから「交換」ならお前も何か提示しろ
0924名前は開発中のものです。
2008/10/25(土) 00:21:44ID:ydYyp0FX今日はしてないけど普段はしてるよ。
いくら、短文ゆえ直接書いてなくても、
それ位の裏は普通読み取れるだろ、雑魚。
0925名前は開発中のものです。
2008/10/25(土) 06:15:17ID:guueDBNQ[プレイヤー編集]
(本体設定)
・スロウ速度100/通常速度300
・サブウエポンを発射時に■フレームの間、メインウエポンを発射停止
→■は20以上が良いみたい(リピートウエイトが20だからか?)
(武器設定)
・メインウエポン:リピートウエイト-1(自動連射オフ=連打で連射可能)
・サブウエポン:リピートウエイト20(自動連射オン=長押しで連射可能)
(ボタン設定)
・メインウエポン:Aボタンに割り当て,10フレーム長押しでサブウエポンを発射
・サブウエポン:Bボタンに割り当て
・スロウ:Aボタンに割り当て,10フレーム長押しでスロウ
0926名前は開発中のものです。
2008/10/26(日) 07:53:05ID:92Bg7kQ00927名前は開発中のものです。
2008/10/26(日) 09:59:58ID:uPE27t0t0928名前は開発中のものです。
2008/10/26(日) 10:16:45ID:xScuFovJ重複スレのせいだろ、jk
0929名前は開発中のものです。
2008/10/26(日) 10:58:27ID:+dC4Ug9E荒らしったって大したことないんだからスレ分けする必要無かったと思う
0930名前は開発中のものです。
2008/10/26(日) 11:08:32ID:yV65rLj7あほが暴走しただけだから、気にせずここで要望のはなしすればいいさ
0931名前は開発中のものです。
2008/10/26(日) 14:35:00ID:zI9IjecV使いやすいエディタの情報求む!
0932名前は開発中のものです。
2008/10/26(日) 14:41:12ID:SXYFtOvb音楽はmodplug tracker
効果音はwavepaseriとaudacity
主にこのへん使ってる
0933名前は開発中のものです。
2008/10/26(日) 15:51:20ID:ya7APjfI俺のおすすめ
ドット打ちはドット絵でぃた
音楽はピストンコラージュ+どっかの変換ソフト
効果音はまっちめぃかぁずの素材かkanawave
0934名前は開発中のものです。
2008/10/26(日) 17:17:42ID:jSH1OZCB0935名前は開発中のものです。
2008/10/26(日) 17:22:03ID:jSH1OZCBやってる人少なすぎない?サイト少なすぎ。いつまでも習得できない・・・
ドッドッドッドッにパパレホパパレホ入れれば曲になるってわかってるんだけど
それが出来ない。
MIDI入力ソフトだと音に厚みが無いせいかかっこよくならない
そもそも技術書を途中で挫折・・・
0936名前は開発中のものです。
2008/10/26(日) 17:25:39ID:SXYFtOvb昔、ベーマガで4方向キー入力判定を1行でやってて感動した記憶がある
0937名前は開発中のものです。
2008/10/26(日) 17:34:37ID:SXYFtOvbやってる人少ないですね・・・
でも、高いソフトを買わなくても音色の波形から自分で用意できるし
音ネタ使い放題というのは魅力・・・
0938名前は開発中のものです。
2008/10/26(日) 17:38:52ID:92Bg7kQ0みんなが使ってるものを参考に、それぞれを軽く使ってみて、
自分にあうのを見つければいいんじゃないかな
やりまくって慣れれば、大抵のことはなんとかなるしな
0939名前は開発中のものです。
2008/10/26(日) 20:25:23ID:e6GNr7KT0940名前は開発中のものです。
2008/10/26(日) 21:05:40ID:uPE27t0tちゃんとやろうとしたら画面真ん中より少し上に
横サイズいっぱいの見えないキャラ置いてそれに触れるとスクロールする感じか
0941名前は開発中のものです。
2008/10/26(日) 21:49:37ID:ya7APjfI絵でぃたもピスコラも
最強ツールなのに俺が紹介しただけで価値を失っちまったと言うのか?
くそっ
迷ってないでさっさとプロジェクト進めとくんだった
0942名前は開発中のものです。
2008/10/26(日) 23:09:43ID:4W4H+Jvj0943名前は開発中のものです。
2008/10/27(月) 03:21:38ID:5Q+ZmTmj次スレ建てる時はテンプレ気を付けろよ。
ソースはWiki。
0944名前は開発中のものです。
2008/10/27(月) 07:41:28ID:LANbWPcI0945名前は開発中のものです。
2008/10/27(月) 20:12:03ID:tfxS9ilW931では無いが紹介有難う
フリーでこんな便利ツールがあったとは
0946名前は開発中のものです。
2008/10/27(月) 20:50:15ID:UtCl3+hS0947名前は開発中のものです。
2008/10/27(月) 21:18:40ID:kdTAlxL4最近SB氏以外にも、Sぷ氏や729氏、138氏も見かけなくなった気がする
SBの更新もだいぶ滞ってきたような・・・
0948名前は開発中のものです。
2008/10/27(月) 21:52:58ID:L1lyR4tV思い描いたことが形に出来るようになってきてゲームも徐々に出来つつある
俺としては今凄い盛り上がってるんだけど…みんな飽きちゃったのかな?
0949名前は開発中のものです。
2008/10/27(月) 21:55:44ID:PU+3S6aaツクールとかデザエモンやってるやつとかがそうだし。
ツールの仕様調査だけで終わるやつはどうか知らんが。
0950名前は開発中のものです。
2008/10/27(月) 22:24:47ID:sMiVi7NmSBさんはver1へのプレッシャーが有るだろうし、仕方ないとして。
制作者とかがいなくなったのは、アンチ要望とか要望厨のせいだとおもってる。
0951名前は開発中のものです。
2008/10/27(月) 23:33:19ID:PIAazZbP俺は今でも結構盛り上がってる。
凝り始めると、どこまでもいじりたくなって完成までの道がどんどん遠ざかってしまう罠に陥ってて
うpとかはできてないけど
>>950
宣伝過多とかしたのは俺のせいかも
ごめんよ……
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。