【SB】 Shooting Game Builder ver.2 【シューティング】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2008/08/28(木) 06:23:28ID:C7518CJWShooting Game Builder公式サイト
http://maglog.jp/sb/
SHOOTING GAME TKOOL WIKI(大容量upロダ有り)
http://www.erc-j.com/stg/
SB@wiki
http://www41.atwiki.jp/stgbuilder/
shooting @Wiki
http://www3.atwiki.jp/shooting/
シューティングツクールxpを待ち続けるスレ wiki
http://www.wikihouse.com/stgmakerxp/index.php
SBヘルプ
http://www.geocities.jp/net05_soft/sbindex.html
前スレ
【SB】 Shooting Game Builder ver 1 【シューティング】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1214354708/
0491名前は開発中のものです。
2008/09/26(金) 05:10:55ID:1e0q+zjR0492名前は開発中のものです。
2008/09/26(金) 06:32:27ID:t2GzAJQeゴメンナサイ
0493名前は開発中のものです。
2008/09/26(金) 08:00:59ID:mldCgwQgフリー配布してるサイトだと思った通りのがないや
ツールで作るかな
0494名前は開発中のものです。
2008/09/26(金) 12:32:30ID:W0QHAnGsウイルスかよ
0495名前は開発中のものです。
2008/09/26(金) 18:09:24ID:W0QHAnGsまっちめいかぁずさいいなあっどれ
0496名前は開発中のものです。
2008/09/26(金) 20:20:47ID:U74iyCUh時間待ちが最低1フレームないとスクロールやショット、移動関係のパネルは動かない様子
0497名前は開発中のものです。
2008/09/26(金) 22:14:13ID:IJWpbjEXテトランとクリスタルコアとイントルーダー
0498名前は開発中のものです。
2008/09/26(金) 23:52:52ID:sSYwL0Ie0499名前は開発中のものです。
2008/09/27(土) 01:20:16ID:Ra+Q+eiCソウルオブガイア
0500名前は開発中のものです。
2008/09/27(土) 03:15:14ID:Bqnn2WEr面白いシューティング
0501名前は開発中のものです。
2008/09/27(土) 10:46:00ID:J0ljwGyDでも>>445なら・・・
>>445なら何とかしてくれる・・・(藁
0502名前は開発中のものです。
2008/09/27(土) 12:55:33ID:waSuIQ6mディフォルトサンプルみてもいまいちわかんないです・・・
0503名前は開発中のものです。
2008/09/27(土) 13:05:43ID:/SCMPf1l自弾のスクリプトで攻撃ヒット時に消すようにすればいい
0504名前は開発中のものです。
2008/09/27(土) 13:23:27ID:waSuIQ6m制御通過の指定フレーム9999→制御消滅
になってるんですがまねしても効果でない・・・
まだはじめたばかりなので何かに気づいてないのかもしれません、もうちょっと調べてみます
0505名前は開発中のものです。
2008/09/27(土) 13:37:58ID:/SCMPf1lそこでなくて、スクリプト編集窓の一番下に
タスク選択 0:メインタスク [▼]
ってのがあるから、9:攻撃ヒット時 を選んで編集すればいい
0506名前は開発中のものです。
2008/09/27(土) 14:30:58ID:RPuSen1/あ、D-Diverだ
0507名前は開発中のものです。
2008/09/27(土) 17:06:55ID:d85cPUvr・直交座標移動のパネルで、等速移動のタブに等加速移動のタブを追加して欲しい
X0,Y0で初速を設定、X1,Y1で1フレームあたりの加減速量を設定
・速度のパネルで、現在は進行方向への速度(極座標移動の速度と同じ)になってるが、
X,Y方向の速度を独立して変更できるようにして欲しい
→現在の極座標速度の変更と切替で、直交座標速度の変更も可能に(X,Y方向それぞれ独立して目標速度を設定)
イラネって人もいるとは思うが、あったら便利かと思う。
0508名前は開発中のものです。
2008/09/27(土) 20:53:50ID:waSuIQ6mううむ・・サンプルまねしていじってみたのですがやっぱりかわりありません
たぶんどっか根本的なこと見落としてる気もしますんで
素材作りがてら1からつくってみるとします
0509名前は開発中のものです。
2008/09/27(土) 21:13:55ID:RPuSen1/隠れてて見えないのだろ?
ウィンドウ縮めてみ?
0510名前は開発中のものです。
2008/09/27(土) 22:23:28ID:waSuIQ6mゲートつくらないといけなかったのですね・・・存在に気づかなかった
0511名前は開発中のものです。
2008/09/27(土) 23:47:53ID:CmcRXrJY>>495
thx
0512名前は開発中のものです。
2008/09/28(日) 01:45:30ID:Jj/+SmrP0513名前は開発中のものです。
2008/09/28(日) 07:57:57ID:3A4A0run0514名前は開発中のものです。
2008/09/28(日) 09:15:24ID:+2dBCzFU>>507
いらんとはいわないけど、X,Y方向別の速度は変数で変更可能だから、
現状の機能で可能なことは追加してくれないと思う。
むしろ、X,Y方向別の縮尺変更パネルの導入みたいに、
現状の機能でできない機能の追加の方が有用と思われる。
0515名前は開発中のものです。
2008/09/28(日) 10:01:24ID:Dz7XkF01そろそろ勉強して導入してみるか
フツーのSTGだったら変数使わんでも作れてしまうの凄いんだけどね
0516名前は開発中のものです。
2008/09/28(日) 11:32:52ID:3A4A0runどんな使い方して使うのさ
0517名前は開発中のものです。
2008/09/28(日) 12:39:39ID:3JGr2AKd弾の速度や角度ばらばらにするとかさ
0518名前は開発中のものです。
2008/09/28(日) 13:23:41ID:Xz+Kz1w70519名前は開発中のものです。
2008/09/28(日) 13:26:50ID:tLaqyDMJスレ住民的には後回しでいいだろうけど。
0520名前は開発中のものです。
2008/09/28(日) 14:04:38ID:aXoUoes1ゲージABCのいずれかの値以上以下を条件にして何かやったりとか
ただ重くなりそうなんだよな
0521名前は開発中のものです。
2008/09/28(日) 14:36:17ID:+2dBCzFU直接数値入力だけでなく変数指定もできたら、応用範囲が広がるんだが・・・。
数値指定の隣に変数指定を追加するくらいならそれほど重くならなそうな気がするが・・・。
0522名前は開発中のものです。
2008/09/28(日) 15:16:28ID:tLaqyDMJそれは変数分岐使えばできるんじゃないの?
その辺は別に変数を使用したからといって、多用することもなさそうだし。
0523名前は開発中のものです。
2008/09/28(日) 16:04:20ID:aXoUoes10524名前は開発中のものです。
2008/09/28(日) 16:27:54ID:Jj/+SmrP要はヒラヒラしてる旗の枚数を増減できるフラグの棒だ。
旗の枚数を増減できる上に
その旗の枚数をゲームの動きににフィードバックできる。
「旗が5枚以上あったらこっちに分岐」とか
「旗の枚数分動ける」みたいな感じでね。
0525名前は開発中のものです。
2008/09/28(日) 16:45:01ID:VIdwbe/u0526名前は開発中のものです。
2008/09/28(日) 17:39:44ID:3A4A0run0527名前は開発中のものです。
2008/09/28(日) 18:46:06ID:3JGr2AKdガンヘッドの誘導弾みたいな食いつきいい奴つくってみたいんだけど
0528名前は開発中のものです。
2008/09/28(日) 18:57:07ID:aXoUoes1誘導と直交をうまく使い分ければ可能じゃないかね?
0529名前は開発中のものです。
2008/09/28(日) 20:24:21ID:3A4A0run0530名前は開発中のものです。
2008/09/28(日) 20:28:30ID:Dz7XkF010531名前は開発中のものです。
2008/09/28(日) 21:55:25ID:KWQmXXw2おっぱいぱいオプションをはじめ、ホーミングやバリアがつくアイテムも印象的だった
多様なパワーアップシューティングってのは家庭用(非アケ)向きかもしれん
0532名前は開発中のものです。
2008/09/28(日) 22:25:45ID:MqIQ+UR10533名前は開発中のものです。
2008/09/29(月) 00:25:43ID:jg5B8+yO確かに、仮変数をおいてその変数に応じて条件分岐をさせていく方法で今やっているが、
条件分岐の全ての枝に少しずつ数値の異なる描画パネルを配置しないとならず、
カラーキーを任意に変えようとするとかなりの数の場合分けになってしまって、一面パネルだらけになってしまう。
どうせ変数を使用するなら、直接その値を代入できれば描画パネル自体は1枚ですむ。
後は、変数の方を任意に変化させて、描画パネルにジャンプさせるだけだから。
あと、逆誘導がやりたい。
特定のキャラクタに向かっていくのではなく、逆に離れていく動作を行いたい。
誘導パネルの速度に負数を入れても、その場で方向転換を小刻みに繰り返しながら近付くだけで、うまくいかない。
0534名前は開発中のものです。
2008/09/29(月) 00:43:02ID:jg5B8+yO条件分岐を重ねることで、AND演算はできるが、複雑な条件分岐になると、パネル同士が干渉して配置場所が苦しくなることが時々ある。
できれば、条件分岐内で、複数の条件を「AND」「OR」「XOR」「NOT」で論理演算できると便利かも。
例えば、
0<X<640ならば・・・ → X>0,AND,X<640ならば・・・
Y<0,480<Yならば・・・ → Y<0,OR,Y>480ならば・・・
X>320,Y>240ならば・・・ → X>320,AND,Y>240ならば・・・
特に、移動(位置分岐)の上下左右では、XないしY座標がぴったり一致していないと判定されないので、
判定にある程度の幅を設けるのに使えるかもしれない。
0535名前は開発中のものです。
2008/09/29(月) 01:46:40ID:NtPDPOem0536名前は開発中のものです。
2008/09/29(月) 02:41:16ID:6KlNtB/x0537名前は開発中のものです。
2008/09/29(月) 10:44:04ID:jomq7q0o嫌になるまで変数弄って変段幕作ってやる!
0538名前は開発中のものです。
2008/09/29(月) 12:18:59ID:LQ37thS80539名前は開発中のものです。
2008/09/29(月) 12:22:10ID:Uw0Bl/hy0540名前は開発中のものです。
2008/09/29(月) 15:56:10ID:TzgvKO3o0541名前は開発中のものです。
2008/09/29(月) 17:24:47ID:NM6wPWbxSTGが敵を撃ち落す楽しみがメインだとしたら
イライラ棒な弾幕は異端
0542名前は開発中のものです。
2008/09/29(月) 17:44:49ID:zkkefe2w怒首領蜂やエスプレイドあたりは、避けと撃ちのバランスが取れてるから
弾幕反対派の人が見ても納得なんじゃないの?
東方某あたりまで行くと、もう「撃つ」部分や道中なんてオミットしちゃえば良いのにって思うけど。
0543名前は開発中のものです。
2008/09/29(月) 17:45:58ID:y2dtZwBZ怒首領蜂は弾幕だけじゃなくて爆発エフェクトも命掛けてた感じがする
0544名前は開発中のものです。
2008/09/29(月) 18:08:13ID:TzgvKO3oデカイ敵がバラけながらも強力になっていくのは実に良い
0545名前は開発中のものです。
2008/09/29(月) 18:19:58ID:0cXI8EbPとか言われちゃうわけですね
0546名前は開発中のものです。
2008/09/29(月) 19:27:11ID:pLvykrCZアイテムが爆発するのがどうしても解除できない/^o^\
そんな製作10時間目・・・
0547名前は開発中のものです。
2008/09/29(月) 19:38:13ID:BfpV7AT4基本弾薬は出し惜しみするもので、
戦況みながら増やしてくのが普通な。
0548名前は開発中のものです。
2008/09/29(月) 19:44:32ID:BfpV7AT4デフォルトの破壊タスク使ってるから。
タスク8に消滅パネル置いとけ。
ゲート開くのをわすれるな!
0549名前は開発中のものです。
2008/09/29(月) 19:46:12ID:0cXI8EbPトリックwiki
0550名前は開発中のものです。
2008/09/29(月) 23:20:20ID:GNDvAOixつーかそんなの人それぞれだろうに
いやなら自分の納得のいくSTG作ればいい
その為のツールだろ?
0551名前は開発中のものです。
2008/09/29(月) 23:49:48ID:KM3x68Re0552名前は開発中のものです。
2008/09/30(火) 00:11:10ID:jMl2jSeN0553名前は開発中のものです。
2008/09/30(火) 00:24:10ID:Ri13drJQこのタイミングで、どうでも良い部分に対して、この血相で噛み付く。
これがウワサの東方厨って珍獣っすか?
ゆ っ く り し て い っ て ね ! !
0554名前は開発中のものです。
2008/09/30(火) 00:54:49ID:jMl2jSeN>>553
どうじんげーむになにまじになっちゃってるの?
0555名前は開発中のものです。
2008/09/30(火) 05:18:09ID:Yp+WK59oキャラ表示優先順位ってどこできまるんだろう?キャラクターの並び順でもなさそうだし
オプションが自機より上でのさばってますよ
0556名前は開発中のものです。
2008/09/30(火) 05:21:04ID:OI32AtGL0557名前は開発中のものです。
2008/09/30(火) 05:47:02ID:G06UKQOZZ値オフセット
0558名前は開発中のものです。
2008/09/30(火) 07:06:43ID:2CRoVlU+0559名前は開発中のものです。
2008/09/30(火) 08:45:45ID:h+To9HZ1相手にしちゃメーよ
0560名前は開発中のものです。
2008/09/30(火) 12:13:31ID:Yp+WK59oできたよありがとー!
これで生意気なオプションかくすどころか
敵の上にのったり弾くっきりみせたりできた!
0561名前は開発中のものです。
2008/09/30(火) 12:26:04ID:zyslp1a8そんな便利なものをなぜいままで隠してた!
0562名前は開発中のものです。
2008/09/30(火) 12:31:13ID:G06UKQOZ0563名前は開発中のものです。
2008/09/30(火) 13:43:23ID:b9xKUc1k俺も知らなかったぜ557よ有難う
0564名前は開発中のものです。
2008/09/30(火) 14:28:47ID:q9WqS2qOEnterキーをconfig.iniで弄っても変わらないんですが、
画面の表示切替はEnterキーで固定なんでしょうか?
他のキーは変えられました。
0565名前は開発中のものです。
2008/09/30(火) 15:46:42ID:NxyiHC0O細けぇな!
0566名前は開発中のものです。
2008/09/30(火) 15:49:54ID:jMl2jSeN>>564
やってみたけど、変えれないっぽいね
0567名前は開発中のものです。
2008/09/30(火) 16:20:19ID:NxyiHC0Oうさ変な要望つけようとすっから
スパゲティプログラムで動作ノロノロのツール出来んだべな!
0568名前は開発中のものです。
2008/09/30(火) 16:43:43ID:jMl2jSeN日本語でおk
0569名前は開発中のものです。
2008/09/30(火) 17:51:36ID:b9xKUc1k今日も粘着ご苦労様です。
0570名前は開発中のものです。
2008/09/30(火) 18:33:10ID:RKnu3r8c>Enterキーをconfig.iniで弄っても変わらないんですが、
>画面の表示切替はEnterキーで固定なんでしょうか?
>他のキーは変えられました。
実は、138氏が同様の質問(>>18)して、SB氏が答えて(>>20)たりするんだな。
>・ボタン設定で「Selectボタン(Enterキー)」を設定しても、テストプレイでは作働しないことについて
>Windowsがらみかよくわからないけど駄目な場合は別のキーにしてください
0571名前は開発中のものです。
2008/09/30(火) 18:54:38ID:q9WqS2qOありがとうございます。
自分の場合はビルドしても駄目でした。
実は、ショットボタンを連打するとEnterを押した時と同じように
勝手に画面がウィンドウになったりフルスクリーンに切り替わってしまいます。
ショットボタンを他のキーに変えても変わらなかったので、Enterを他のキーに
割り当てられたらと思ったんです。
OSのVistaが原因なんでしょうか・・・。
0572名前は開発中のものです。
2008/09/30(火) 22:35:53ID:3XK59hV8ビルドした時に上の閉じるボタンが消失してしまって
現在Escでしか閉じれなくなってます。
元から入ってるgame.sbdでも同様の現象が起きています。
入れなおしても同じ状態なんですが、これはこちらの窓の不具合でしょうか?
0573名前は開発中のものです。
2008/09/30(火) 23:30:03ID:Xxs/RPWP0574名前は開発中のものです。
2008/09/30(火) 23:57:17ID:UbtwNqyb0575名前は開発中のものです。
2008/10/01(水) 02:56:42ID:ZqjGikwe他のジャンルじゃ多間接なんて滅多に使う事無いだろうし本当STG特化だこのツール。
0576名前は開発中のものです。
2008/10/01(水) 03:57:10ID:t2QTe/Za0577名前は開発中のものです。
2008/10/01(水) 06:18:46ID:aFGdkpqz俺も138氏が前にあげてた多関節サンプルを見た時に、多関節はこんな使い方もできるんだと感動した
追尾とか遅延の方が、IKより使い勝手がいい気がする
IKは自機しか追尾できないから、敵でしか使い道がない気がする
FKは開発中になってるけど、SB氏はFKを導入する予定はあるのだろうか
あと、エフェクト編集とか謎・・・
0578名前は開発中のものです。
2008/10/01(水) 08:29:20ID:7JWE6mHZいつになったら実装されるんだろうね
0579名前は開発中のものです。
2008/10/01(水) 08:33:04ID:7JWE6mHZ欄はあるけど効果なしみたいな、未実装のままみたいなんだよね
0580名前は開発中のものです。
2008/10/01(水) 10:11:11ID:PZq1rJxB0581名前は開発中のものです。
2008/10/01(水) 11:17:12ID:xdB6uY1C0582名前は開発中のものです。
2008/10/01(水) 11:51:49ID:GjpmW2Q10583名前は開発中のものです。
2008/10/01(水) 12:14:52ID:fFm9s4XrポーズしてIEいじってたら急に動き出してびびったよ
0584名前は開発中のものです。
2008/10/01(水) 12:37:28ID:GjpmW2Q10585名前は開発中のものです。
2008/10/01(水) 14:30:12ID:qqfyfIln・Enterキーがフルスクリーン限定とは上出来じゃないか
・スクリーン切り替えを慎みたまえ、君はショットボタンを連打されているのだ
・なんだこれは、未実装項目がこんな所まで
・へぁあ、閉じるボタンが、閉じるボタンがあぁぁ
0586名前は開発中のものです。
2008/10/01(水) 15:58:36ID:xdB6uY1C0587名前は開発中のものです。
2008/10/01(水) 22:48:47ID:EQ+JdfLLラスラーでぐりぐり動かそうと思ったら全くぐりぐりしない
うpろだのサンプルのスクリプトは何も記述されてない
どなたか解かる方に解説お願いしたいです
0588名前は開発中のものです。
2008/10/01(水) 23:15:59ID:qqfyfIln・ハッハッハ、見ろ!ラスターがラスラーのようだ
>>587の悪い癖だ、事を急ぐと元も子も無くしますよ
0589名前は開発中のものです。
2008/10/02(木) 10:45:01ID:eJpkb+P/0590名前は開発中のものです。
2008/10/02(木) 10:53:09ID:XMjHLRAPキャラクタ編集のエフェクトタブか、スクリプト編集の描画(エフェクト)パネルな
ラスラーで検索しても引っかからないからな
0591名前は開発中のものです。
2008/10/02(木) 12:26:47ID:+GkMKkh7親が子をショットで吐き出しながら誘導する構造にしたら
なんかどう設定しても子が進行方向を向いてくれないな・・・
仕様かどこか間違ってるかどっちだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています