【SB】 Shooting Game Builder ver.2 【シューティング】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2008/08/28(木) 06:23:28ID:C7518CJWShooting Game Builder公式サイト
http://maglog.jp/sb/
SHOOTING GAME TKOOL WIKI(大容量upロダ有り)
http://www.erc-j.com/stg/
SB@wiki
http://www41.atwiki.jp/stgbuilder/
shooting @Wiki
http://www3.atwiki.jp/shooting/
シューティングツクールxpを待ち続けるスレ wiki
http://www.wikihouse.com/stgmakerxp/index.php
SBヘルプ
http://www.geocities.jp/net05_soft/sbindex.html
前スレ
【SB】 Shooting Game Builder ver 1 【シューティング】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1214354708/
0149名前は開発中のものです。
2008/09/04(木) 20:34:06ID:bF6Mcx27どっかで聞いたことある音楽が多すぎて吹いた
このスレで公開してる人、煉獄庭園の音楽使ってる人多いんだな
0150名前は開発中のものです。
2008/09/04(木) 20:45:14ID:SA7g+AUp乙!!ついにきたか!?ありそでなかったACTゲームツクール!!
しかも、ACT-RPG,STGも対応かよ!STGツクール95の反省を活かしたものを頼むよ!!
>>148
普段はスペック十分のVista-PCを使用しているからあまり気づかなかったが、
機能を増やしていけば着実に動作は重くなっていくものと思われる。
Sぷ氏のPCではゲームが作れなくなってしまうかもしれない・・・。
SBを軽機能版(動作重視,簡易機能)と高機能版(豊富な機能,高スペック用)に分けて、
別々の方向性で開発を進めていくというのもありかな。
軽機能版は、初心者や低スペックPC所有者、機能よりも動作重視のヘビーユーザーには需要がありそう。
高機能版は、ひたすら新機能追加で、新たなジャンルを切り開いていき、SBの可能性を探る。開発者向け。
0151名前は開発中のものです。
2008/09/04(木) 21:52:09ID:TrkI7DhKうっかり。データ飛ばなくてよかった…。
0152名前は開発中のものです。
2008/09/04(木) 22:29:11ID:PXgh0TA8>>地獄の無限再帰召喚エラー
テストプレイ時に自動保存のありがたみを感じる瞬間です!
0153名前は開発中のものです。
2008/09/05(金) 01:00:46ID:gwbI/rGG敵配置時にメイン背景が描画されないバグって既知でしたっけ?
条件
・ステージ設定でメイン背景(ひとつのみ)にチェック入れてます。
・画像データはPSGで駄目だったんでBMPでも試したが駄目。
・マップ素材は512*512とそんなに大きくない画像です。
・サンプルのステージ1データをドック基地背景データベースにして画像を自作に変えました。
・ちなみにラップ&アラウンドにしないと何故かメイン背景が描画されないんで
そこも怪しいなと思うんですが、まったく原因がわからんです。。。
とりあえずサンプルベースに組んでるため無駄データだらけでゴチャゴチャなんで
まずはデータ上げず文字だけで質問させてくだせえ。
0154名前は開発中のものです。
2008/09/05(金) 01:08:57ID:/Mcfxr8Aまた楽しみがひとつ増えた!!
発売までに一作品完成させる、と言いたいところだが・・・
そういえば、自分も多関節キャラの子に自分自身を入れたらフリーズしました。
0155名前は開発中のものです。
2008/09/05(金) 01:31:54ID:/Mcfxr8A自分は表示されてるから、バグではないと思う。
メイン背景を置いた位置と、スクロール開始位置が合ってないからかも。
座標の数字を見てみてください。
0156名前は開発中のものです。
2008/09/05(金) 01:42:10ID:gwbI/rGGああ。
縦スクロールだと00/00から始めずm
ちゃんと遡った状態からスタートしないと駄目なんですね。
凡ミスでした。ども
0157名前は開発中のものです。
2008/09/05(金) 05:05:40ID:f4Eh27/SSB以下の機能になっちまったら最悪だな
0158名前は開発中のものです。
2008/09/05(金) 05:52:15ID:Cgx+ekNyこれまでのように単一のジャンルに特化したものでなく、ジャンプアクション・アクションRPG・シューティングなど、
アクション要素のある様々なジャンルのゲームを作ることができます。
>初心者向けに用意された“新規ゲーム作成ウィザード”を使用すれば、
ジャンル・名前・画面の大きさ・雰囲気・音楽・主人公タイプの6項目を選択するだけで、簡単にゲームの雛形が完成します。
あとはこの雛形をいじるだけで、オリジナルゲームの完成です。
>できあがったゲームをWindows以外のいろんなフォーマットで出力できる機能です。
たとえば、FLASH形式で出力したモノを自分のブログなどに置けば、
ダウンロードの手間ナシで多くの人がゲームを楽しめるようになります。
さらに今回は、なんとXNA Game Studioに対応した出力も可能。
できあがったゲームがXbox360で遊べるようになり、より多くのユーザーに向けてゲームを公開できます。
また、この機能に合わせ、さまざまな解像度でゲームが作成できるのも、今回のツクールの特徴です。
>【シューティング】
>画像は横スクロールシューティング。縦でも横でも1画面でも全方向でも。
0159名前は開発中のものです。
2008/09/05(金) 05:58:11ID:Cgx+ekNySBがどれほど進化しているかは予想もつかない。
その頃にはツクールの機能を網羅してしまっているかも。
ツクールの内部エンジンがSBだったらかなりウケルww
0160名前は開発中のものです。
2008/09/05(金) 06:04:01ID:gwbI/rGGグラリバやったせいでまたグラクローン作りたい病が・・・。
0161名前は開発中のものです。
2008/09/05(金) 08:30:16ID:7CEVIFGm自分はWinXP,CPU2.0GHz(シングル),メモリ1.0GBの環境だけど確かに重くなりましたね。
当然ビルドしたゲームも重くなるので、フリーソフト等で公開目的なら色々な人が
ダウンロードするだろうから、機能が足りてるなら前バージョン本体で作成した
ほうがいいかもしれません。
0162名前は開発中のものです。
2008/09/05(金) 09:43:19ID:dFU34PV7絵は減色しない、音も音質下げない
どうみてもDATサイズおかしいのあるよね
0163名前は開発中のものです。
2008/09/05(金) 09:47:53ID:zRhp+1Nzそれは俺のことか!?
0164名前は開発中のものです。
2008/09/05(金) 09:49:58ID:05E/EPHm0165161
2008/09/05(金) 10:28:00ID:YhXFjD/Y付属のGSでも動きがカクカクしてしまう。
前バージョンならスムーズに動いてたんだけど。
自分で作って遊ぶだけなら、何も問題ないけど公開すれば色んな
人が遊ぶとなると”何これ動き悪すぎ、クソゲーw”とか言われそう。
みんなが最新のPCもってるわけじゃないだろうし。
まあ俺は自分で作って遊ぶだけなんだけどね。
0167名前は開発中のものです。
2008/09/05(金) 14:07:49ID:yl/t8ZaE0168名前は開発中のものです。
2008/09/05(金) 14:31:16ID:88fLCroy1Gでも重いのかぁ・・・俺つくれねぇなw
0169名前は開発中のものです。
2008/09/05(金) 14:59:04ID:rEEEl2DS0170名前は開発中のものです。
2008/09/05(金) 15:31:14ID:8xwruUZIGSはタイトルが時々カクカクっとなる以外は、特に動作にもっさり感もないし、
ツール自体も0.99.04になってそれほどレスポンスが悪くなった印象はないな〜
PCの性能は日々進化しているから、低スペックPCにだけ合わせていく必要もそれほどないと思うけど。
ちなみに、アクションツクールの推奨スペックは「対応OSは、Windows XP/Vista(64bit版は動作保障外)。
必要動作環境は、Pentium 4 2.4GHz以上のCPU(Core 2 Duo推奨)、512MB以上のメインメモリ(768MB以上推奨)、300MB以上の空き容量を持つHDDなど。」
0171名前は開発中のものです。
2008/09/05(金) 15:50:49ID:tkVyB3Lo参考までにスペック↓
XP SP3
FX-59 2.8G
3G メモリ
Gforce7800 SLI
0172名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 00:09:31ID:BI8SC3oX>FX-59
なん……だと?
0173名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 00:39:08ID:U1av7aSm0174名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 05:01:04ID:15+JT7gc■拡大縮小に追従して影のオフセット値が変化する「高度変更」パネルキボン。
0175名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 05:05:44ID:ZoGq+v9jhttp://www41.atwiki.jp/stgbuilder/pages/237.html
0176名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 08:29:18ID:s+kOf+uK要望リストがだいぶ増えてきて見にくくなってきたと思ったら、
採用要望が分離してスッキリしたね。
>>171
SBのバージョンアップでツールの操作性が多少重くなるのは納得だけど、
実行ファイル形式のゲームも重くなるのかな?
むしろ、ゲーム起動時の読み込み時間の短縮とかが図られている気もするけど。
0177名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 10:10:01ID:n0+0psSs実行ファイルも動きが重くなるね。
なのでこのままだとPCのスペックが低いとゲームが作れない・・・
だけじゃなく、SBで作ったゲームは重くて遊べないということになる。
SB氏(だよね?)がバグと気づいてるみたいなので、
次のバージョンを待ちましょう。
0179名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 15:32:12ID:s+kOf+uKここで立ち止まっても、現バージョンで十分STGは作成可能なわけだし。
(通過不能壁の実装は大きい)
今後のver upで希望するのは、不具合の修正やインターフェース面の改良かな。
0180名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 16:22:49ID:U1av7aSmつーかこのツールVISTA前提で作ってるだろ
0181名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 16:40:24ID:3hKhr2Hp開発者の環境にvistaが無いんじゃなかった?
0182名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 18:37:09ID:s+kOf+uKもともとvistaは保証外です。
0183名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 18:40:14ID:s+kOf+uK>Shooting Game Builder ver 0.99.04(β)
>Windows 2000?,XP 対応
>※DirectX9.0cが必要(D3DX9_30.DLLが含まれるバージョン、2006April以降)
>(VISTAで動かすのにもDX9.0cのインストールが必要です,UACもオフじゃないと動かないかも)
>起動時にDLLが見つからないと言われる場合、ほとんどの原因は
>DirectX9のバージョンが低いためです
0184名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 18:46:17ID:U1av7aSmXPの俺でさえGSが重たかったんだから
0185名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 18:57:39ID:3hKhr2Hpなにこの大上段な発想
0186名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 19:25:46ID:a5lrc9iu障害物のテストとの事ですが、壁にぶつかると反射してハマる事があった
>Caravan Star Ver1.05
ミサイルのが上下に切りかえれるのはイマイチな気がする
>BLOCK KUZUSHI Ver0.02
移動速度のバランスが難しさを増してますね、玉がバーをすり抜けるように見える事があった
>サンプル
鞭というかどっかのボムを思い出した、伸縮のはもろサンクロですね
>SBチュートリアル
HTML版は見やすいですね。文章が並ぶと見づらいのでもう少し画像があるといいな
>tekitou2 ver0.12
弾幕がキツかったです。雰囲気はとてもよかった
>妖精シュー(仮)ver.0.05
丁寧に作りこまれていて感動。どこかで・・・と思ったらボスの顔見て納得です
>魔法少女横STGv002b
懐かしい感じのシューティングだった。復活無敵時間が短いので復活>移動する前に壁で死亡が気になった
0187名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 19:51:32ID:RpK/eW+Uタイトル変えました。
高性能自機を追加。きっとこれで初心者も安心(うそ臭い)。リプレイも入れておきました。
0188名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 21:05:53ID:Oa4ecOZg演出は、やっぱ勝てる気がしないw
easyでプレイしてみたら、道中とかマジ楽になったけど
ボスの特定の攻撃は、やっぱ避けれん
なんか特殊な動き方とかさばきかたしないといけないのかな
それと違って、2面は避けられない攻撃が(EASYでは)無かったから楽だった
他の二人だと二面鬼過ぎる……
あと???のジョークは気に入ったw
>>186
魔法少女横STGの不具合把握
無敵時間を長くするなどの対処をとります。
報告さんくすです!
0189名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 21:48:43ID:wgjqk2q3避け方とか考え方を変えないとクリアできない感じだなあ。
これはこれでありなのかもしれない。
それよりtekitou2前verより今日のverのほうが動きが軽くなってる。
何が違うんだろう?
0190名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 22:31:49ID:U1av7aSmよりにもよって女キャララッシュかよ
0191名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 22:34:26ID:ZoGq+v9j0192名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 22:39:00ID:N1JwoWrx0193名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 22:47:14ID:fN1X2+AKなかなか楽しかった。演出と弾幕の組み合わせがいいですね
3面以降は激重なのと低速ショット中に上と右移動が出来なかった
0194名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 22:49:35ID:U1av7aSmなんで最近のシューティングは萌えキャラばかりなんだ
ひどいのになると乳首マシンガンだぞ
0195名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 23:05:53ID:KLZuHgnR>>186
HTML版、どういった画像があるといいですか?
このページのこの辺りが文章量多くて見辛かったとか意見ください。
メールでも構いませんのでよろしくお願いいたします。
sb.at.wiki@gmail.com
0196名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 23:09:38ID:15+JT7gcいつも不思議なのがなぜかそれ系の作品って、良く解らない共通認識に基づく
妙にハイテンションな会話がいきなり始まって、のっけからオレ置いてけぼりパターンが多いのが良く解らん。
演出強めでやるならやるで、もうちょいプレイヤーの事考えて
導入の状況説明からきちっとやってほしいなとは思う
0197天災
2008/09/06(土) 23:23:01ID:N1JwoWrx感想ありがとうございます。最新版のSBで作っているためか、ゲームがやたらめったら重くなる人がいるようです。
こちらの環境では普通にプレイできていたため気づきませんでした。SBの更新を待った方がよさそうですね。
STGを作り始めたのが、「天災キャラ達を動かしてぇ」という動機ですので女キャラを出さないことはできません。
萌えキャラ弾幕が苦手な人が多いというのは理解しているつもりですが、これが私の作りたいものなのでご容赦下さい。
世界観の説明不足もあると思いますが、外部サイトやこれから作るOPなどで、少しでもとっつき易くしたいと考えています。
0198名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 23:24:06ID:I2LegeLO誰かの役に立つといいな…
stg0366.png
0199名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 23:29:16ID:NFiFflPW>>197
なんだこのギャップはw
0200198
2008/09/06(土) 23:37:45ID:I2LegeLOstg0367.png
0201名前は開発中のものです。
2008/09/07(日) 00:16:40ID:T6qhFX+4避けられない攻撃は一応2ボス最終攻撃くらいだと思いますが。あるのもマズイですがw
おおよその攻撃は、攻撃開始前にチャージであぶる→チャージショットで瞬殺できるはずです。
???はシークレットなので選んぢゃダメです。ダメダメです。
魔法少女横STGは触手に期待してます。
>>189
特に何かしたわけではないけれど軽くなりましたね。
ビルドしたときの環境で何かあるのかも…?
>天災STG
なんか難易度上がった気が。ぼこぼこ死んで3面でコンテニューに。あわわ。
0202SB ◆.if.Xu7A6c
2008/09/07(日) 00:43:41ID:qY8zalhDSBD読み込み時にバージョンチェックをするようにした(このVer以降で有効)
スクリプト編集のスクロールがおかしかったのを修正
ゲートのないスクリプトの動作がおかしかったのを修正
http://maglog.jp/sb/
0203名前は開発中のものです。
2008/09/07(日) 00:54:20ID:WZJ4WbUx0204名前は開発中のものです。
2008/09/07(日) 01:04:27ID:P5Lr4yks0205名前は開発中のものです。
2008/09/07(日) 05:48:05ID:6M3yePGH横スクロール/90度自動回転無効チェック状態で
武器の発射位置をオフセットすると、自機本体は問題ないものの
自機と同じメインショットを発射するオプションの発射位置オフセット方向が
たてスクロール時と同じ位置にオフセットする模様
0206名前は開発中のものです。
2008/09/07(日) 11:26:14ID:BzAfe6qx乙です。
>ver 0.99.05
>スクリプト編集のスクロールがおかしかったのを修正
待ってました。修正ありがとうございます。
0207名前は開発中のものです。
2008/09/07(日) 12:06:13ID:WZJ4WbUxたとえば攻撃力1VS防御力10の場合
10発で1ダメージ与えられるって計算みたいだな
0208名前は開発中のものです。
2008/09/07(日) 12:54:01ID:BzAfe6qx表作成乙!
stg306の当たり判定チェックプログラムで確認してみたら、ちょっと違うところありますた。
・アイテムは、通常の当たり判定とは異なり特殊なようで、キャラクタの種類というよりも、プレイヤー設定されたキャラクタと判定しているよう。
・自機(オプション)は、敵弾や敵弾特殊とは判定ないよう。(対空は、敵弾特殊とも判定)
・障害物は、自機・敵弾特殊・敵空中・障害物のみに攻撃判定あるよう。(障害物同士は、お互いに攻撃と防御が発動)
・ボンバーは、敵空中・敵地上・敵弾・敵弾特殊・障害物にも攻撃判定あるよう。(対空対地は、敵弾に攻撃判定なし。)
0209名前は開発中のものです。
2008/09/07(日) 12:54:53ID:tFHV/A5m厚い装甲に弾かれてダメージ0。
0210名前は開発中のものです。
2008/09/07(日) 13:29:59ID:BzAfe6qx独立したキャラクタの当たり判定なので、プレーヤー設定されたキャラクタでは少し違うかも。
0212138
2008/09/07(日) 19:12:45ID:2SlRN8VG度重なる更新お疲れ様です。更新の度に完成度が次第に増していきますね。
要望していたスクリプト編集のスクロールバーも正常作動するようになりました。
>>198,>>210
当たり判定表の作成、お疲れ様でした。確かにアイテムの当たり判定はちょっと特殊ですね。
SBがv1.00となる時に、軽装・高速化と高機能・多機能化という相反する項目をどうやって解決していくのか、
今後の発展が楽しみです。メジャー・バージョンアップの際は互換性の問題も難しいですね。
0213名前は開発中のものです。
2008/09/07(日) 22:14:01ID:WZJ4WbUxこれって紛れもなく>>207の考えで合っている
0214名前は開発中のものです。
2008/09/07(日) 23:15:20ID:y1Tpg4iZホント?
自分でやってみたが、衝突時に消滅するショットでは、何回当てても攻撃力≦防御力では死なんぞ。
ダメージ=攻撃側の攻撃力-防御側の防御力
ダメージ後の体力=ダメージ前の体力-ダメージ
の計算であっていると思うが。
むしろ、防御時や破壊時のタスクの問題か?
0215名前は開発中のものです。
2008/09/07(日) 23:20:21ID:y1Tpg4iZ0.99シリーズはあくまで叩き台として、互換性を維持しながら、どんどん機能追加や不具合修正を行っていく。
→当然、操作性は次第に落ちていくことになり、ソースコードも複雑化。
ここで、1.00シリーズで心機一転、互換性をいったん打ち切る。
不具合修正が完了した0.99シリーズをベースに、機能を取捨選択して、ソースコードを最適化し、軽量化したSB登場。
そして、有料化。
0216138
2008/09/08(月) 02:07:07ID:ja+5RjKg検証用のサンプルを作成しました。
B(X)ボタン:体力100,防御力100の敵出現,体力0で破壊時タスクにて消滅
A(Z)ボタン:以下の攻撃力のショットを発射,攻撃時タスクにて消滅
X(C)ボタン:攻撃力が@200,A110,B100,C10のショットを順次切替
@では1発,Aでは10発で敵を撃破できますが、BとCはいくら当てても倒せそうにないです。
0217NSS ◆cQVFBl8p/6
2008/09/08(月) 04:40:42ID:VNQv2bF1A~B面まで、後は手抜きチック・・・
細かい修正とバランス調整してみました。
http://www.erc-j.com/stg/
stg0374.zip
>>186
ミサイルは最新版で直線と誘導に切り替えるようにしました
伸縮オプションはもう少しチェックしないと実用にならないorz
>>202
更新お疲れ様です
結構知らない間に更新されてる所があったり、対応お疲れ様です
不具合報告:スプラッシュ画面ですが、右と下が切れて表示されるようです
>天災
体験版でお腹いっぱいになりました。さすが愛のある作品は凄い・・・
>妖精シュー
アーケードの雰囲気ありまくりで素敵です。A機体では難しかったorz
>Mana Blast
世界観がいいですねぇ。プレイ動画観て攻略があるんだなぁと関心
>魔法少女
パワーアップしたらどうなるか楽しみ。斧持って落ちてくる雑魚は笑った
0218名前は開発中のものです。
2008/09/08(月) 05:04:43ID:fu4pTT6+当たり判定が動くオプションって作れるのかな
0219名前は開発中のものです。
2008/09/08(月) 08:33:57ID:NCXzRXSr乙です。
>>218
どういう風に当たり判定を動かしたいの?
0220名前は開発中のものです。
2008/09/08(月) 08:35:14ID:NCXzRXSr結局正しいのはどっちなの?
0221名前は開発中のものです。
2008/09/08(月) 08:50:44ID:l65ibB4O0222名前は開発中のものです。
2008/09/08(月) 16:22:51ID:fu4pTT6+http://www.nicovideo.jp/watch/sm952574
http://jp.youtube.com/watch?v=Hb1ApTRW2ns
こんな感じに、グニャーっと。
前に移動すると開いて、後ろに移動すると閉じるみたいな。
フォースは作れるらしいけど、これはできないかなぁ。
0223名前は開発中のものです。
2008/09/08(月) 16:56:43ID:IVn9Ao58一キャラクタにつき当たり判定を複数つけろ
0224名前は開発中のものです。
2008/09/08(月) 17:04:40ID:mGReIZLfできるからがんばりな。
0225名前は開発中のものです。
2008/09/08(月) 18:01:46ID:kWskZB2q案外、公転移動で角度0,相対オン,半径一定,相対オフにした時の挙動に似てるな〜。
公転移動をセットしたオプションを数珠状につなげていったらおもしろいかも。
天災,魔法少女,tekitou2,SSSSあたりの区別がつかなくなってきました・・・
0226名前は開発中のものです。
2008/09/08(月) 18:04:41ID:fu4pTT6+できるのか!SB凄いな
ちょっと色々試してみる
0227名前は開発中のものです。
2008/09/08(月) 21:33:26ID:xgMEINNO0228名前は開発中のものです。
2008/09/09(火) 01:56:54ID:hNoHR5dx0229名前は開発中のものです。
2008/09/09(火) 09:17:04ID:PEqGzImjこうですか?わかりません><
0230名前は開発中のものです。
2008/09/09(火) 10:10:20ID:h/ztDXgSなのはさんとかぷりきゅあとか。
0231名前は開発中のものです。
2008/09/09(火) 11:18:23ID:hn8W9Kmi0232名前は開発中のものです。
2008/09/09(火) 13:32:24ID:fKbGnzs7どうやったの?
0233名前は開発中のものです。
2008/09/09(火) 13:37:53ID:fKbGnzs7→スプラッシュ画像の解像度と、ゲーム設定の解像度が一致していないためでは?
>スプラッシュ用画像:ゲーム起動時に表示される画像を設定。
>(指定できるファイル形式は320×240ピクセルの.bmp)
0234名前は開発中のものです。
2008/09/09(火) 14:01:14ID:vgtpNPTj0235名前は開発中のものです。
2008/09/09(火) 14:29:02ID:BoI9Ioqz親からの相対座標になってしまう・・・やり方が間違ってるかなぁ
0236名前は開発中のものです。
2008/09/09(火) 14:49:32ID:RjWceYbM320×240にしててもなるね。
微妙にウィンドウが小さく表示されちゃってるのかも。
0237名前は開発中のものです。
2008/09/09(火) 17:10:18ID:QkNFFtuE仕様だ。
安心しろ。
0238名前は開発中のものです。
2008/09/09(火) 18:02:04ID:fKbGnzs7子生成とオプションの位置は、それぞれ親と自機からの相対座標で指定する仕様。
利点でも欠点でもあるが、親や自機との位置関係を維持して追従するので便利。
絶対座標で移動させたい場合は、子生成ではなくショットの使用を!
要は使い分けですな。
0239名前は開発中のものです。
2008/09/09(火) 19:56:05ID:vgtpNPTj友人宅でプレイしたところ、処理落ちが酷かったり、フルスクリーンでFPSが異常に早くなったり動作が変だったので。
画面のリフレッシュレートは60でした。環境のせいかもしれませんが。
0240名前は開発中のものです。
2008/09/09(火) 20:38:13ID:0TcFfz5jたまに見かける
0241名前は開発中のものです。
2008/09/09(火) 21:41:02ID:hRoqYTxMRADEONのx1950pro使ってるけど
うちでは、今のところ問題はないよ
0242名前は開発中のものです。
2008/09/09(火) 21:50:01ID:vgtpNPTj>>241
「よくわかんねー」とスルーされてしまいました。
正常に動く方がいるなら、気にしなくてよさそうですね。
0243名前は開発中のものです。
2008/09/10(水) 09:14:56ID:p73GkO1C0244名前は開発中のものです。
2008/09/10(水) 09:33:51ID:JwIEwIi/0245名前は開発中のものです。
2008/09/10(水) 12:14:41ID:ijPcgaalSBでそれらをやるのは相当スキルがいるから、分からないならアクションツクール買えばいいんじゃない?
0246名前は開発中のものです。
2008/09/10(水) 12:48:23ID:yBU4VKTQってのを再現しようとしてるけど、うまく放物線にならないorz
0247名前は開発中のものです。
2008/09/10(水) 13:29:35ID:9CDj2Oh3素直にこっち行け>http://www.omoshiro-game.com/
http://www.freem.ne.jp/game/win/g01845.html
http://www.freem.ne.jp/game/win/g01814.html
http://www.freem.ne.jp/game/win/g01786.html
なんかまともなゲーム作ってるのが一人しか居ないのがアレだが。
0248名前は開発中のものです。
2008/09/10(水) 14:50:23ID:VGizRwqg放物線について、
@パスで再現。
Aまたは、極座標で少しずつ加速しながら回頭。
Bはたまた、直交座標で横方向は一定速度で、縦方向のみ加速。
自機弾で放物線を描いて飛ぶミサイルを作成したが、結局@が一番簡単だった。
どうしてもランダム要素を入れたかったら、ランダムパネルで分岐して、複数のパスから選択されるようにする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています