【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2008/08/23(土) 17:36:51ID:lL/F2zjcRPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
前スレ
WOLF RPGエディター 其の2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217562393/l50
以下、公式サイトから抜粋。
・高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム作成ツールです。
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
また本ソフトを持たない人でもプレイ可能!ファイル暗号化も完備しています!
テンプレートは>>1-3
0472名前は開発中のものです。
2008/09/05(金) 06:24:39ID:+clzw58R0473名前は開発中のものです。
2008/09/05(金) 06:32:02ID:eGW0ccquそれって公式の話? 確かにどっかまとめた方が良さげだね。
あとウディコンwikiの方にもエントリー作品一覧のページ作った方がいいと思う。
ところでウディコンって同部門2作品以上提出っておkなの? ゲーム部門でそれやるやつはいないと思うけど、コモン部門なら出来なくもない気がする。
0474名前は開発中のものです。
2008/09/05(金) 07:48:45ID:cTnzfRSX全然おkでしょ
>>471
wikiが充実しないのは自分のせいでしょ
0475名前は開発中のものです。
2008/09/05(金) 07:53:26ID:0mE2GvM60476名前は開発中のものです。
2008/09/05(金) 08:33:37ID:BzFxP2N30477名前は開発中のものです。
2008/09/05(金) 18:10:23ID:/Yrt16lm需要あるよ!
0478名前は開発中のものです。
2008/09/05(金) 19:31:29ID:4PjHNwm1やべ、俺も使わないと
>>475は需要あるでしょ!
保管庫ってコモンの保管庫でしょ?
0479名前は開発中のものです。
2008/09/05(金) 20:11:08ID:syp8v/9L0480名前は開発中のものです。
2008/09/05(金) 20:12:37ID:brcBYEtV0481名前は開発中のものです。
2008/09/05(金) 20:24:14ID:4PjHNwm1「見て」るからだろ。
「読んで」みろよ。
0482名前は開発中のものです。
2008/09/05(金) 20:27:51ID:gRxnayCE実習も忘れるな
0483名前は開発中のものです。
2008/09/05(金) 20:31:03ID:cTnzfRSX変数っていう概念?
0484名前は開発中のものです。
2008/09/05(金) 20:34:41ID:9B5kHEROお金のように120円あればジュースが買えるがそもそもお金と物を交換するよう決められていないと何の役にも立たない
まぁ講座で分からないからってここに聞きにきても返答はそんなに変わらんのよね
0485名前は開発中のものです。
2008/09/05(金) 20:50:34ID:dVYxQLZE要は所持金とかステータス全般とかがこれに該当するんじゃないのか
0486名前は開発中のものです。
2008/09/05(金) 20:53:55ID:jHryE5n7ウディタ講座に書いてる通り実際にウディタ弄りながらやってみ。
こういうのに使うんだ、てのが判ればOK。
あと変数の理解補助としてここ。
ttp://sarudita.web.fc2.com/hensu.html
これの具体例見ても使いどころが判んないなら厳しい。
0487名前は開発中のものです。
2008/09/05(金) 20:57:33ID:cTnzfRSXプログラムやってると良く分かるよね
0488名前は開発中のものです。
2008/09/05(金) 21:04:05ID:lmabyXAr0489名前は開発中のものです。
2008/09/05(金) 21:09:21ID:eGW0ccqu0490名前は開発中のものです。
2008/09/05(金) 21:47:50ID:+FI5Al/d代入は箱の中身を入れ替える、読み込みは箱の中身を取り出す、って感じで。
一旦理解してしまえばシンプルな仕組みなんだけどな。
0491名前は開発中のものです。
2008/09/05(金) 22:09:45ID:UnVD71bU方程式のxやy?
0492名前は開発中のものです。
2008/09/05(金) 22:10:00ID:syp8v/9L自作戦闘は夢のまた夢ですね・・・
0493名前は開発中のものです。
2008/09/05(金) 22:40:22ID:jHryE5n7おつかれ。
講座一通りやり終えたら次はサンプルゲームかな。
ここで言われてるデフォ戦はそこに入ってるし、店のイベントも組んでくれてる。
サンプルは(多分意図的に)メッセージ欄の顔グラ表示がない仕様になってるので
講座のと見比べてうまく出せるようなら凄いと思う。
自分は無理だった。
0494名前は開発中のものです。
2008/09/05(金) 23:31:53ID:QuaXW/Maおつおつ
理解が始まればそこからは結構早いよ
DBも何もない状態から基本システム以上のシステムを
全部自作で組むんでなけりゃ、夢のまた夢とまでは言えない
0495名前は開発中のものです。
2008/09/05(金) 23:59:11ID:O2+8ScoKおまえらはケチ臭いんだよ。
なんでもかんでも一人でこっそり知識を蓄えて優位に立とうとしてるだけだろ。
知識はみんなで共有するものだ。
そんなことだから足の引っ張りあいしかできないんだよ。
おまえらみたいな器の小さなちっぽけな連中をどれだけ改心させることができるかで
このスレの価値が決まる。
0496名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 00:08:48ID:yJ02LsCV0497名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 00:30:59ID:a/aoJfqcおつかれ
しかしPG畑の人って驚くほど説明下手だよな…
ほんとよく頑張ったと思う
その理解力の高さ、今後に期待してます
0498名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 00:39:56ID:jN1IPnh6だからすうさんとかもうひとつディタ講座だったかなんだったか作ってる人はマジえらいがんばれ
0499名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 00:53:22ID:gp3VJcGG1から10まで教えるのは難しいんじゃないか、とふと思った。
できるのと分かるのは違うしね。
俺は理解力も要領も良くないが。
コモンイベントが何を呼び出してるか分からなくて四苦八苦してる。
0500名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 00:57:43ID:dLv9+47J相手が何が分からないのかが分からないのからな
その辺をきっちり解説するのはかなり大変だろう
0501名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 01:05:04ID:RvbbDQ4mPG畑の人が説明下手なんじゃないだろ。PGがそもそも初心者には説明しにくいものなんだと思う。
PGを説明するのはPG畑の人にしか出来ないから、そう見えるのかも知れないけどさ。
反論があるならまず自分で説明しようとしてみろ。
0502名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 01:09:11ID:DsS8w0VPあんまり色々言えなかったのがあるんじゃ。
ところでサンプルのデフォ戦で色々仕様があったと思うけど
・戦闘不能のキャラもEXPは貰える
・固定ダメージ分はガードしても減らない
・耐性装備を複数つけた時のダメージ倍率は掛け算
・ダメージ0でも追加効果の状態異常は発動する
・特殊能力を封印中使用不可にして中の技能に封印設定を忘れると、封印食らったターンは普通に技能が発動する
他に何か気づいてたら教えて欲しい。
0503名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 01:12:07ID:k5drXD/W0504名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 01:14:35ID:jN1IPnh6>>502
EXP死んでてももらえるってのはうれしくね
俺レベルばらばらになるの好きじゃないから大歓迎なんだが
0505名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 01:19:57ID:DsS8w0VPツクールデフォだと敵残り1まで減らしてよく蘇生させてたよね。
まあ逆に低レベル縛りしにくいのが欠点になるけど。
0506名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 01:30:11ID:a/aoJfqc単に、向き不向きの話として言っただけなんだ
実際、俺の周りのPGがそんな感じだから
>>502
それにしても「プログラムやってると良く分かるよね」は酷いかなと思った
あとは行動ターン中に並び替えすると、位置に合わせて技能が発動する、とかあったかな。そんな状況になることが少ないけど
死亡時EXPは好印象
>>501
えーと、それじゃ一応
http://sarudita.web.fc2.com/
これ貼っとく
ベース書いたのが二徹だったから粗も多いけど
0507名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 01:35:20ID:yJ02LsCV0508名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 01:35:41ID:00fPgDU3> わかりやすくマンガにたとえると、
> 変数がストーリーで、ピクチャが絵みたいなものです。
後の説明は良いけれど、プログラマーの自分にはこれがさっぱり理解できないw
0509名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 01:39:02ID:DsS8w0VPいや。アドバイスっぽいレスが7つほどある中で
その内の1レスに過剰反応してあんなん言ったら他がどう感じるよ? という話。
0510名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 01:42:34ID:WRTw8Z2Lまぁ何を言っているのかわからないという状況は誰しも一度は通る道だし、じっくり行こうぜ
悩んだ分だけ経験値になるんだ
>>506
もちつけ
0511名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 01:46:16ID:GZFX+VTB・チラシの裏
変数のVx-yのxとかyってデータベースの予備変数に対応してるんだな。
変数がどこにあるのか分からなくて迷った。
0512名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 01:48:27ID:RvbbDQ4mうっ、いやなんかゴメン。喧嘩腰で書き込んじゃって。
それはもう一通り読んだけど、更新とかされてないよね?
0513名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 02:04:30ID:a/aoJfqc今自分で読み返して確かに意味が判らなかった
ストーリーっていうよりネームかな……
でもこれってどっちにしろ、マンガ描いたことある人にしか通じないのかな?
>>509
専門でガシガシやってきたPGはどれだけ頭が良くて、話が上手くても、
素人への仕様説明が下手なやつがわりと多いってのは半ば常識だと思ってたし、
そんなに重い意味で言ったんじゃないんだ
悪かったよ
>>512
たまに修正くらいはしてるけど、
そういえば更新履歴ページ作ってなかった
今度時間があったら作る
0514名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 02:53:15ID:KICTgiwl0515名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 03:35:06ID:91yJpTIx0516名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 04:15:35ID:DsS8w0VP早速>502が崩れたー(゚∀。)
0517名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 04:31:48ID:/jC77z5a0518名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 06:30:36ID:k3NLT1q7良かったです。
0519名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 06:38:18ID:k3NLT1q7戦闘終わったあと、移動時のBGMが早くなってたり、遅くなってたりするのはバグでしょうかね・・・気になるところです。
0520名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 07:16:00ID:vPgv3cB90521名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 09:22:12ID:RyKQV76Fえ、何か荒れてるかと思ったら俺が叩かれてたの?
PG畑って誰だろうかと思ったら俺の事かよ
てかPG畑ってなんだ?プログラマのこと?
0522名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 09:30:17ID:RyKQV76F「専門でガシガシやってたプログラマ」
これが「PG畑」かな?
だとしたら俺はPG畑とやらじゃいよ
プログラムは趣味でやってるだけで、普段は畑を耕したりしてる
0523名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 09:42:07ID:RyKQV76Fあれは一行で説明しようと思ったけど上手くいかなくて、
「プログラムやってる人なら楽だけど、ゲームツールからの人は大変だよねー>ALL」
みたいな意味で言っただけなんだ
説明は1行目だけで2行目は独り言というか雑談というか
0524名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 09:46:47ID:RyKQV76F迷惑になりそうだし、もうこのスレ来るのやめるわ……
0525名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 09:55:09ID:a/aoJfqc朝までわりと落ち込んできたところなんだけど、まだ引っ張りなさるかorz
特定の個人とか、このスレの人とかを叩いた訳じゃなく、
一般論として書いたようなもんなんだ。
内容的には>>522の前半の通りなんだけど、>>522の後半と>>523みたいなことなら、名指しにしたりして本当すまんかった。
ただでさえ過疎スレなのにもう来ないとか言わないでください(´・ω・` )
俺の方が消えます。
0526名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 10:00:33ID:RvbbDQ4mそいつは前々からあるバグだよ。
音関係の処理(この場合はSE再生かな?)が大量に重なるとMIDIのテンポ初期化メッセージが読み飛ばされることがあるっぽい。
まあ発生原因には自信ないけど、自作や作者が曲の内容を損なわない程度の改変を許可してる素材なら、
頭に1拍程度の空白入れてからテンポ初期化メッセージ挟んでやるといい。まず大丈夫(それが出来ない素材もあるけどさ)。
>>523
どんまい。別にそんな深い意味で言ったんじゃないと思うよ。
誰も悪気があった訳じゃないし、済んだことなんだから気にするなって。
0527名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 10:02:50ID:RvbbDQ4mうう、ど、どんまい! 誰も消えないでくれ
0528名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 18:02:53ID:KICTgiwlゲ製板住人ってそうなのか
0529名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 18:05:27ID:ZXtRGTOz0530名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 18:10:44ID:UUyVLntdセーブデータ死亡確認
ニューゲームしたら主人公が分身
OPでPT画像削除などで調整
再度ニューゲーム
実は画像だけじゃなくて本当に主人公が分身していた ←今ココ
0531名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 19:08:49ID:kUVk/pW9ゲーム部門に「学校へ逝こう!」がエントリーしているのかしていないのかが良く分からなかったので入れていないのですが、
もしエントリーしているようなら作者さんが編集していただくか、正式にエントリーを宣言していただきたいなぁと思います。
全くの独断でやってしまったので、問題があるようならご意見お願いします。
>>530
分身すると経験値も2倍になるんですよね。
……影分身?
0532名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 20:57:57ID:yJ02LsCV完成できなかったけどもったいないから未完成品うpって感じ。
0533名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 21:26:38ID:RvbbDQ4mあれだけ大声で叫んでいてエントリーのつもりじゃないって事はないだろ。
その後のレスも読めよ。どう考えてもエントリーした人間の発言じゃないか。
0534名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 22:51:23ID:yJ02LsCVその後のレスってどれだ?
ただ、まぁ、このままじゃまずいだろうな
簡単にテストできるようにデフォシステムに詰めて再提出する
結果的にはコモン部門の提出フォーマットを固めるきっかけになれて良かった
0536名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 23:03:09ID:RvbbDQ4mは? 普通に>>343でエントリー宣言してるじゃないか。"!"まで付けて
その後、コンテスト後に使用していいかとの質問に対して>>351のレス、サンプルマップ付けた方がいいんじゃないかという案に対して>>371のレス、どっちもエントリーしてる前提じゃないと成立たない会話じゃないか?
0537名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 23:04:35ID:RvbbDQ4m今日はなんかだめぽ
0538名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 23:48:55ID:/jC77z5aいくら受験前だからってカリカリしすぎだぞ
0539名前は開発中のものです。
2008/09/07(日) 00:43:04ID:RU8MTHLR「理解」はしても「創造」しないとゲームできないんだよね…(´・ω・)
まあみんな落ち着くといいよ!
0540名前は開発中のものです。
2008/09/07(日) 00:45:00ID:xb7+tTZa0541名前は開発中のものです。
2008/09/07(日) 00:48:50ID:TMz7hN+u0542名前は開発中のものです。
2008/09/07(日) 00:50:44ID:8P1GfqHyある程度は経験でいけるでしょ。
類例の無いものを作ろうとする場合とか、効率とか最適化とかって話になるとひらめきが重要になるだろうけど
何かに似てると思ったら、数学の証明問題だ。
0543名前は開発中のものです。
2008/09/07(日) 02:56:23ID:p1A2Rrt+やっとボタンでダッシュが出来るようになった
スーファミのRPGツクール以来だからいじってるだけで楽しいぜちくしょー
0544名前は開発中のものです。
2008/09/07(日) 03:03:43ID:bLfMXWH9非使用アイテムをどうやったら選択できるかわからん。
関係ないけど、アイテムの変数一つとっても他のところでシステムに関わってたりするから
一つ変えると全部変えなきゃいけなくて大変だね。何処にあるかわからないし。
理解できないけどできる人は全部自作した方が早いんだろうなぁ。
0545名前は開発中のものです。
2008/09/07(日) 03:23:45ID:OLzKhm1Nそのアイテムが豪勢に使えるかどうかって事?
0546名前は開発中のものです。
2008/09/07(日) 04:38:10ID:SUumF0b6どんなアイテム合成を目指してるのか(ただいま。みたいな?)判らないけど、
メニュー画面から合成可能にしようとしてるなら後回しにして
練習的に合成用NPCでも置いてみたら?
0547名前は開発中のものです。
2008/09/07(日) 06:43:37ID:Oj7DrmTDサンプルゲームではコモン046でアイテム( ユーザーDB[2:?:3] )の"効果のタイプ"を見て
選択できるかどうか判断しているので、
そこに"合成アイテム"などを追加してそれを判断できるようにコモン046を修正するのもアリ。
0548名前は開発中のものです。
2008/09/07(日) 06:56:18ID:/FDGHC9h0549名前は開発中のものです。
2008/09/07(日) 07:11:02ID:5sTI92tG公式の作ってますスレの最初の方にあったよ。マップごとの設定がむちゃくちゃ大変なんじゃないかという気がするけど作れることは作れるらしいね。
0550名前は開発中のものです。
2008/09/07(日) 08:47:40ID:wnNBwJ5m知識と根性があれば出来るだろうけど、俺には無理だなぁ
0551名前は開発中のものです。
2008/09/07(日) 08:49:47ID:OLzKhm1Nふと勇者の行動を覚えて対策を練っていく魔物とか居たら強そうだよなぁとか思ったりしたが面倒だな
0552名前は開発中のものです。
2008/09/07(日) 08:53:18ID:wnNBwJ5m・攻撃範囲に敵がいたら攻撃する
・攻撃範囲内の一番弱い敵に攻撃する
これだけで充分じゃね?
0553名前は開発中のものです。
2008/09/07(日) 08:54:25ID:OLzKhm1N0554名前は開発中のものです。
2008/09/07(日) 10:33:39ID:3Mzrxdd7相手の攻撃に応じて対応したり、将棋みたく何手か先を予測してたり。
ただそうしたところで将棋なんかと違ってデフォコマンドは限られてるから意味が無いんだけど。
ある程度使えるコマンドに幅があったり、距離の概念とかが無いと役に立たない。
作るの大変そうだけど。
0555名前は開発中のものです。
2008/09/07(日) 11:29:43ID:8TkxlTNYどっから手を付けたらいいのかわかんね
0556名前は開発中のものです。
2008/09/07(日) 11:38:28ID:5sTI92tGデフォルトシステムと格闘してみる事をお勧めしたいな。あれ以上に戦闘システムの雛型と呼べる物なんて作れないだろ
デフォ戦が嫌いなのかもしれないけど、他人が作った戦闘システムなんて100%自分が気に入る物にはなり得ないんだぜ
0557名前は開発中のものです。
2008/09/07(日) 11:44:02ID:8SBO+ePNなんじゃこりゃ
0558名前は開発中のものです。
2008/09/07(日) 11:46:14ID:8TkxlTNYほんと システム作りは難解だぜフウハハァハァー
0559名前は開発中のものです。
2008/09/07(日) 12:08:37ID:epeOQb1m「このコモンEvセルフx」って何が入ってるんだよwってなる。
しかもコマンドからは変数名じゃなく番号で指定されてるし、余計わからなくなるぜ。
544だけど合成システムは「ただいま。」とか「イグドラビリンス」とかみたいな感じ。初期のアトリエというか。
今気づいたけど合成前のアイテム直接選ばせなくても合成後のアイテム選ばせればよかったんだよなw
とりあえず選択してアイテムを消費する、というところを試したかったんだ。
今度は合成後のアイテムを選ぶメニューの作成を考えなければならんな……
0560名前は開発中のものです。
2008/09/07(日) 13:18:21ID:wnNBwJ5m0561名前は開発中のものです。
2008/09/07(日) 13:36:03ID:cP03m+fWとかね
0562名前は開発中のものです。
2008/09/07(日) 13:36:34ID:OLzKhm1NMHP2からGに変えたときはちょっと感動したけどなんかつまらなかったな
道具を一つ一つ調べていく缶があるっていうか
でもまぁやっぱ表示されるほうがうれしいわ・・・
簡易ウィンドウがあるからメニュー関連は簡単に作れそうだよなぁ
0563名前は開発中のものです。
2008/09/07(日) 14:29:13ID:jfHkBYWL0564名前は開発中のものです。
2008/09/07(日) 17:08:52ID:2iapksP9何度見てもおかしいとこなんて全く無いのに・・・と鬱になってたら、
上方向に対応するテンキーを8じゃなくて5だと思って作ってた。
こんな単純な間違いばっか。
0565名前は開発中のものです。
2008/09/07(日) 17:37:23ID:wnNBwJ5m0566名前は開発中のものです。
2008/09/07(日) 17:54:14ID:8TkxlTNYプレイヤースキル次第でレベル差を幅広く補えるシステムを作りたいけど
半日にらめっこしても骨組みすら完成しない
0567名前は開発中のものです。
2008/09/07(日) 18:13:00ID:OLzKhm1N0568名前は開発中のものです。
2008/09/07(日) 18:55:52ID:8TkxlTNYそれがなかなか上手く動いてくれなくて困る
0569名前は開発中のものです。
2008/09/07(日) 19:05:01ID:Snsk5sNX装備と使用アイテムでページ分けたいけど、キー操作とアイテムの並び方・表示がどれかわからんw
デフォのコモンイベントの解析してるところないかな。
salvationくらいしか知らないんだが、他にあるだろうか?
0570名前は開発中のものです。
2008/09/07(日) 20:12:32ID:g862emiE早いってレベルじゃねーぞw
0571名前は開発中のものです。
2008/09/07(日) 20:28:59ID:0jtBlJYh「文字列を格納するところに変数を代入しようとしています」というエラーが出たんだが。
デフォで似たようなことやってるのになんでエラーになるんだ。
それとこ一時変数に入れようとしたら「データ値がマイナスです」とかでてきてもうワケワカメ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています