トップページgamedev
988コメント368KB

【Xbox360】 XNA Game Studio その7 【C#】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2008/07/26(土) 14:40:23ID:c7wBa1iE
前スレ
【Xbox360】 XNA Game Studio その6 【C#】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1210637248/

XNA Creators Club Online
http://creators.xna.com/

XNA Game Studio 2.0 ドキュメント (日本語)
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/bb200104.aspx
0767名前は開発中のものです。2008/10/29(水) 13:58:09ID:ksWnY8s4
>>766
誰も聞いてないけど。
0768名前は開発中のものです。2008/10/29(水) 14:01:55ID:YnJbmaZl
>>766
誰も聞いてないけど
0769名前は開発中のものです。2008/10/29(水) 22:03:06ID:vBj8Hm4Y
>>766
誰も聞いてないけど
0770名前は開発中のものです。2008/10/30(木) 09:29:48ID:5TYCzm1h
ハイ、次の方どうぞ


0771名前は開発中のものです。2008/10/30(木) 10:05:33ID:oBOHBl9i
360の後継機が無かったらどうすんだよ
0772名前は開発中のものです。2008/10/30(木) 10:20:22ID:6YJq9NLT
むしろ360の後継機が出た場合にどうなるかが気になると思うが
0773名前は開発中のものです。2008/10/30(木) 10:47:15ID:/uLV70M+
そういう将来のために、わざわざ非ネイティブの足枷はめてるんでしょ?
万が一後継機で動かなくなったら何のための.netなんだか
0774名前は開発中のものです。2008/10/30(木) 12:19:55ID:47HbLQwC
http://blogs.msdn.com/xna/archive/2008/10/29/while-cco-is-down-the-party-is-going-up.aspx

俺が払ったCreators Club会員費がはるか海の向こうでこんなパーティーに使われているかと思うと
0775名前は開発中のものです。2008/10/30(木) 12:28:44ID:RYezilg6
日本でも弁当やお茶がタダだったじゃないかw
0776名前は開発中のものです。2008/10/30(木) 13:25:39ID:0HjFqRtB
日本でも浅草花やしきを借りてパーティをしていたじゃん。
0777名前は開発中のものです。2008/10/30(木) 15:25:35ID:TMd+0OVi
>>775-776
また工作社員の自社擁護か…うぜー
0778名前は開発中のものです。2008/10/30(木) 15:41:55ID:EjUxasbU
何でも工作ということにしたい工作員がいるのはここですか?
0779名前は開発中のものです。2008/10/30(木) 16:11:21ID:4nffpLm/
工作社員の特徴

XNAやCC会員などに意見すると必ず決まって2、3擁護レスがつく。
一般ユーザーが噛み付く必要が無いことに気付いていない。
手前本意の幼稚な擁護しかできない(日本でも〜〜だったじゃないか等と言い出す)
擁護レスは全員単発ID。同じIDは二度と出てこない。

これが何スレも続いてる。
0780名前は開発中のものです。2008/10/30(木) 16:16:24ID:/yXOUy3N
過疎板で工作とかニュー速民の妄想陰謀路かよw
0781名前は開発中のものです。2008/10/30(木) 16:43:15ID:TMd+0OVi
血税を無駄遣いされて怒る国民に対して
「他所でもやってることだから」なんて言う奴が、当事者以外の何者かも分からんのか?

早くCC会員制廃止しろ
糞ミドルウェアで金取ってんじゃねぇよ
アメ公の言いなり非国民野郎
0782名前は開発中のものです。2008/10/30(木) 16:53:53ID:4nffpLm/
>>731-732
0783名前は開発中のものです。2008/10/30(木) 16:59:06ID:+yZ++2/h
>>777
どうして、あの書き込みで擁護になるのか。
日本語の理解が出来ないのかな?
0784名前は開発中のものです。2008/10/30(木) 16:59:41ID:iaE36P/E
評判とか用語とか心底どうでもいい
PC向けに使えるようなモノにしてくれれば
0785名前は開発中のものです。2008/10/30(木) 17:10:33ID:IoLR0pKJ
PCならDirectXで作ったほうがいい
0786名前は開発中のものです。2008/10/30(木) 17:44:38ID:XBjbH1I8
>>781
>早くCC会員制廃止しろ
ってことは箱で開発したいの?
箱で開発するといいことあるの?
0787名前は開発中のものです。2008/10/30(木) 18:07:05ID:kKdhmVZQ
なんか本家の方にはDirectWriteなるテキストレンダリングAPIが加わるみたいね
0788名前は開発中のものです。2008/10/30(木) 18:22:23ID:Z3GX0Pp7
>>787
次世代XboxはきっとDirectX11だから楽になるのかもね。
0789名前は開発中のものです。2008/10/30(木) 21:04:05ID:sVPw+Fal
>>781
>>781
嫌ならやめられるのに、"血税"かww
(つか使い道の約束なんていつしたの?)

esでないフルのOpenGLが使えるオープンなゲーム機出るし、そっちでやってなよ
触りたい人で触ってるんだし、ここはゲーム製作技術板だし。
お金の話は板違いスレ違い
ゲーム開発者が得る対価の話もね。
0790名前は開発中のものです。2008/10/30(木) 21:23:17ID:T41rW6gu
>esでないフルのOpenGLが使えるオープンなゲーム機出るし、そっちでやってなよ

なにそれ?おしえて。
0791名前は開発中のものです。2008/10/30(木) 21:32:15ID:5XxcSD7w
教えないほうがいいな。
0792名前は開発中のものです。2008/10/30(木) 21:36:56ID:T41rW6gu
あっそう。なら別にいいけど。
0793名前は開発中のものです。2008/10/30(木) 21:43:17ID:5XxcSD7w
>>789
個人的には今のシステムは「血税」も同然の無責任な搾取だと思ってるよ。
でもそれをとやかく言っても意味ないし、XNAが(特に日本で)どうなろうが
俺達の知ったことではないよね。
0794名前は開発中のものです。2008/10/30(木) 21:44:48ID:T41rW6gu
いやなら払わなきゃいいだけじゃん。
ああいつものキチガイか。納得。
0795名前は開発中のものです。2008/10/31(金) 00:13:32ID:qK9ErSap
>>779
>擁護レスは全員単発ID。同じIDは二度と出てこない。

だれも複数ID使うクレクレに言われたくないと思うよ
0796名前は開発中のものです。2008/10/31(金) 00:22:43ID:nXDhEt1g
くだらねーから1回しか書かないしな、俺も
ほかの人もそうなんだろ、IDの数だけ人数いると思うよ。
0797名前は開発中のものです。2008/10/31(金) 00:23:29ID:Fb369ql4
はやく3.0インストールしなさい
0798名前は開発中のものです。2008/10/31(金) 02:04:56ID:1Ny1Eaby
出ましたよっと
http://creators.xna.com/en-us/xnags_islive
0799名前は開発中のものです。2008/10/31(金) 02:46:56ID:nXDhEt1g
360はアップデートかかったと思ったら消して入れ直せと表示するためだけのアップデートかw
MP3もそのまま鳴るね
0800名前は開発中のものです。2008/10/31(金) 09:36:00ID:y/ehfbiv
>>793
無責任で何がいけないの?
勝手にXNA開発基金だと思ってる奴がどうかしてる
以前ひげが"収益"は会費のみと言ってたろ(これからは販売手数料がプラスされるけど)
0801名前は開発中のものです。2008/10/31(金) 10:34:11ID:uViiKdUe
Ito氏の言っていたチューニングの資料はまだ公開されないんですか?
.NET Compact Framework for Xbox 360では、GCレイテンシ抑制のために構造体の配列を使えとか
むしろチューニングというよりアンチパターンが知りたいというか
0802名前は開発中のものです。2008/10/31(金) 13:54:54ID:+WA/ZQVn
>>801
お前XNA向いてないわ
やめたほうがいい
0803名前は開発中のものです。2008/10/31(金) 16:43:02ID:+WA/ZQVn
アクションゲームツクールが12月12日に発売される時に
日本でもXNA Community Gamesに対応していれば盛り上がっただろうに

来年の春過ぎに対応されてもはっきり言って何の話題にもならない
WindowsやFlashで出力すれば普通に配布できるしCC会員になる必要ないし
Xboxで出力するメリットが全く無い

ほんと日本のXNAチームって何やってもタイミングが悪くて融通が利かない
もっと現在の状況を考えて臨機応変に行動してくれ

それに引き替え、XNA3.0を10月31日にリリース、XNA Community Gamesを11月19日に稼動させた本家は偉い
0804名前は開発中のものです。2008/10/31(金) 16:45:07ID:6lfgFTfu
年間、9800円はらって、人口の少ない360向けにつくるメリットない。
普通にPCでいいなw
XNAは、金と認証さえなかったらそこそこ広まったと思うが残念
0805名前は開発中のものです。2008/10/31(金) 17:19:15ID:AtUBu1oY
iアプリ、オープンアプリ、Sアプリ、iPhoneアプリ
いずれも認証は要求されるが、さすがに金までは取らないよw
でも収益は取れるし、わさわざ「XNAは簡単」みたいな誇張広告をしなくても
事実、たくさんのクリエーターが集まって来て支持を得ているよね

欲を出したXbox360とZUNE、ご愁傷様です
0806名前は開発中のものです。2008/10/31(金) 17:25:54ID:+WA/ZQVn
無料の開発環境といっても所詮金集めが目的だからなぁ
XNAはそれが露骨過ぎたのが原因だったな
世間はそれほど馬鹿じゃないってこった
0807名前は開発中のものです。2008/10/31(金) 17:38:50ID:Hww5DPQ4
3.0正式版はプロジェクトプロパティにContent Buildページが追加、
Compressにチェック入れると、新しいStarter KitのPlatformerのContentフォルダを
例にとれば40MB -> 11MBの圧縮になる。これだけ見ればZIPとほぼ同等だが
ドキュメントにはアルゴリズムはLZ familyと書いてあるな。
PCはともかく箱のストレージには優しくなれるかな。こんなもん最初っからやれよって話だが。
0808名前は開発中のものです。2008/10/31(金) 19:32:05ID:+WA/ZQVn
アクションゲームツクール総合■1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1224074902/

アクションゲームツクール
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1148729384/


http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1148729384/447-448

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 22:06:13 ID:2iIN6SPl
【XBOX360】 アクションゲームツクール、12月12日に発売決定、PS3/LBPと一騎打ちの様相
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1225111851/

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 12:08:21 ID:punADMXL
必死の宣伝活動にもかかわらず一日待たずして落ちたな。馬鹿だろ
0809名前は開発中のものです。2008/10/31(金) 22:12:55ID:Fb369ql4
>>805
お前がアホなのはわかった。ご愁傷様です。
0810名前は開発中のものです。2008/10/31(金) 23:47:47ID:Hww5DPQ4
ClickOnceは普通に使えるなぁ。四年前のノート(XPSP2、.NET1.1、DirectX9c無印がインストール済み)なら
「CDからのインストール」で発行したsetup.exeから問題なく必須コンポーネントのインストールと起動に成功した。
サーバへの配置もIISに限定されないようなのでレンタル鯖でもいけるのかな? 
これで更新まで面倒見てくれるなら悪くない。
0811名前は開発中のものです。2008/11/01(土) 00:05:00ID:42qVxUzg
しかし.NET FrameworkはClient Profileを選択したのに3.5SP1フルセットがインストされてて
何事かと思ったら、.NET1.1ですらインストールされてると3.5SP1に切り替わるのな。
おかげでインストに30分くらい時間かかった。阿呆か。
Office2003のせいで大体どのメーカー製パソコンも1.1「までは」.NETがインストされてるし
Client Profileがインストールできること自体レアなんじゃねーのコレ。

LIVE Redistの件も早くなんとかしてちょーだい。
ネットワーク通信はXNAの伸ばすべきメリットのひとつだと思う。
0812名前は開発中のものです。2008/11/01(土) 00:55:33ID:NuCtXwGX
>>805
iPhoneは金取ってますが…
ちなみにSアプリはデバッグ用うpろだがボッタクリ

ソフトバンクが直接取ってるわけじゃないけど、ソフトバンクが日本ボダ買ってからボッタクリになった
0813名前は開発中のものです。2008/11/01(土) 07:33:31ID:9vLQtnvG
おまえらどうせ暇なんだから、いままで発売されたXNA本についてかたっぱしから論評しようぜ。
とりあえず買っちゃ駄目って本はある?
0814名前は開発中のものです。2008/11/01(土) 10:47:09ID:1yPHxai7
まずどんなのが出てるのか
0815名前は開発中のものです。2008/11/01(土) 11:04:05ID:ES+35/7h
本一冊自分で選べない馬鹿がいんのか。
0816名前は開発中のものです。2008/11/01(土) 11:12:04ID:4v5W++xC
>>814
ググレカス
0817名前は開発中のものです。2008/11/01(土) 12:32:36ID:bmrFOrtx
なんもかってないからなんもいえない。
0818名前は開発中のものです。2008/11/01(土) 15:09:05ID:1yPHxai7
>>816
俺が知りたいわけじゃない、自分で調べろ
0819名前は開発中のものです。2008/11/01(土) 15:42:43ID:NPyLG5nz
どれも本はたいしたことないわ
http://creators.xna.com/en-US/のほうが
よっぽど役に立つ
0820名前は開発中のものです。2008/11/01(土) 21:37:44ID:pxID3Xt+
>>742でも買えよ
0821名前は開発中のものです。2008/11/02(日) 00:35:49ID:V7/nxtij
>>818
俺が知りたいわけじゃない、自分で調べろ
0822名前は開発中のものです。2008/11/02(日) 05:46:31ID:D3/szxdd
まずXNA製のゲームをプレイしてみたい
0823名前は開発中のものです。2008/11/02(日) 06:09:03ID:u96yR1EW
>>822
Schizoid
0824名前は開発中のものです。2008/11/02(日) 06:16:17ID:mN5NCnEH
箱の場合150MBが上限ってホント?
0825名前は開発中のものです。2008/11/02(日) 06:51:40ID:kHGQYR7e
Dishwasherもアーケードにくるな
XNAゲーやるだけなら有料会員もいらない
0826名前は開発中のものです。2008/11/02(日) 10:58:04ID:jgc7nbAz
まとめ

XNAでWindows向けゲーム開発のメリット

・Xbox360専用パッド以外のジョイパッドが使える。
・マウスが使える。
・世代別GCなので、Xbox360 CLRのマーク&スイープGCと違いパフォーマンスが低下しにくい。
折角のC#.NETプログラミングでレガシーな作法を押し付けられずに済む。
・150MBの容量制限がない。
・ClickOnceによってユーザーへの煩雑なランタイム要求は緩和できる。
・作ったゲームは自由に配布・販売できる。自由に価格設定できる。

XNAでXbox360向けゲーム開発のデメリット

・年間9800円の有料会員にならないとXbox360で実行することができない。
・ccgameファイルのWebでの配布は可能(Xbox360で実行できるのは同じく有料会員のみ)
・ccgameファイルの販売は不可(禁止されている)
・XNA LIVE Community Gamesでの配布・販売
価格設定の上限がある。
どちらも有料会員同士によるレビュー審査を通る必要がある(レビュアー不足の問題あり>>429
>レビュー制なんだけど、βの終盤になって「おまえらゲーム投稿してばっかで、レビューしてくれる人がなかなかいない」
>みたいなことMVPみたいな人が嘆いてたな。確かに終盤はレビュー待ちのゲームがカタログ埋め尽くしてた。
0827名前は開発中のものです。2008/11/02(日) 11:09:48ID:jgc7nbAz
日本のXbox360ユーザー数不足に加え、さらに有料会員制という敷居があるため、
ピアレビュー制はともかく、XNA LIVE Community Gamesの破綻が懸念されている。
そもそも年間9800円の会員費を払ってデメリットの多いプラットフォームで開発する人間が存在するだろうか。
これまで通りWindowsゲーム市場が続いていくだろう。
0828名前は開発中のものです。2008/11/02(日) 11:22:05ID:ZZYj4kKk
こびとすたじおはXBOX版とWINDOWS版のゲームをコミケで販売してたけどあれはいいの?
0829名前は開発中のものです。2008/11/02(日) 11:28:27ID:kHGQYR7e
現時点でWindows向けXNAについて真剣に議論しているの日本だけだろうな。

MSKKもMS本社もXNAチームのコミュニティーゲームプラットフォーム担当社員は全員
コミュニティゲームに忙殺されてるだろ。伊藤なんとかも含めて。

伊藤なんとかの部署もコミュニティーゲームプラットフォームだったろ?
つまりMSKKの鈴木・徳留コンビと同じ。

それが一段落したらWin向けにもなんらかの方向性を打ち出すとか打ち出さないとかじゃないか。
08308242008/11/02(日) 11:28:29ID:mN5NCnEH
・150MBの容量制限がない。
箱はあるって事ですよね?

・ccgameファイルのWebでの配布は可能(Xbox360で実行できるのは同じく有料会員のみ)
・ccgameファイルの販売は不可(禁止されている)
会員なら無料でなら引き渡せるって事ですよね?
0831名前は開発中のものです。2008/11/02(日) 11:33:22ID:kHGQYR7e
>>830
何の容量制限のことか書いてくれないと答えられない。
0832名前は開発中のものです。2008/11/02(日) 11:37:03ID:jgc7nbAz
>>828
Win版○、箱版×

>>829
最近はひにけにでもClickOnceやPIXの記事を書いてますからね
個人的にはXNAでDirectX10、SM4.0機能が使いたいですが

>>830
>箱はあるって事ですよね?
>会員なら無料でなら引き渡せるって事ですよね?
yes
08338242008/11/02(日) 11:45:39ID:mN5NCnEH
容量少ない気がしますね。
箱持ってないんですが、2つで1個のゲーム
みたいにできないんだろうか。

ttp://japanese.engadget.com/2008/07/27/xbox-live-qanda/
>>「人気タイトル」として採りあげられたりバナー広告
勝手に広告出されて取り分減るって
0834名前は開発中のものです。2008/11/02(日) 11:46:29ID:kHGQYR7e
有料会員になってる人は、(一般に対して)差別的にサポートや個別チュートリアルのサービスしてくれると
ありがたいのだが、上級者から、プログラミング学び始めたばかりの人まで質問や相談に答えてくれれば。

MSDNの方のフォーラムはお粗末になっていいから、会員限定の掲示板とメールでやってほしいな。
0835名前は開発中のものです。2008/11/02(日) 12:00:49ID:VR7pBmCz
何にせよ有料会員制だけは早くやめて欲しいですな
いつまで続くかわからない会員費三年分より箱買ってユーザー増えたほうが一石二鳥でお得でしょ
どちらにとっても

>>826-827
誰か英語できる人XNAフォーラムに送ってよ
0836名前は開発中のものです。2008/11/02(日) 12:06:21ID:kHGQYR7e
>>835
働け
0837名前は開発中のものです。2008/11/02(日) 12:07:33ID:LJE/qq9z
>>833
容量だけど個人的には十分な感じがしたよ。
3Dアクションを作ったんだけど、30Mぐらいにしかならなかった。
パッケージ化するときに圧縮もしているようなので、特別容量を食うものに
しない限り、あまりその制限に引っかかることは無いかも。
0838名前は開発中のものです。2008/11/02(日) 12:08:18ID:VR7pBmCz
>>834
無理じゃね?
コミュニティサイトはCreators Club OnlineやZiggywareが既にあるし
0839名前は開発中のものです。2008/11/02(日) 12:17:09ID:VR7pBmCz
XNA開発者チームが完全サポートしてくれるなら魅力的だけど、世界中でそんなことできないし
ピンキリのレベルの会員同士で議論させられてもなぁ
0840名前は開発中のものです。2008/11/02(日) 12:27:31ID:UQk0Uypy
MSKKの人間は仕事に対して十分過ぎる給料をもらってるはずだから
日本のXNAユーザを無料で手厚くサポートすべきだな。
○○すれば実現できます、なんてのじゃなくて、完全に動作するソースコード提示するくらいの。
0841名前は開発中のものです。2008/11/02(日) 12:27:33ID:kHGQYR7e
コミュニティーゲームは実績とかランクマッチがないのが地味に痛いな
こういうのにこだわるユーザーは限られてるけど、箱の世界ではこれらの機能が
ついてゲームとしていっちょまえといった認識がある

>>839
マイクロソフトってなぜか自社製品や自社テクノロジーの「初心者」と関わるのが嫌いなんだよな。
解説書出してくれる出版社にまるなげ。

上級者とのコミュニケーションはフォーラムとかでする。まあ彼らは伝道者として働いてくれるし、
初心者の質問にも答えるからかもしれないが。

でも、後者については疑問だな。XNA利権というべきか、ちょこちょこっとXNAいじった上級者が
次々と日本語の入門書出版しているが、内容のひどいことw

最近買ったのは自分のオ○ニー解説サイトをそのままプリンタに出力したような本だった。

この手の本の著者を輩出しているネットのコミュニティーに近い人がいたら、本の出版を自粛するように
言ってあげてください。
0842名前は開発中のものです。2008/11/02(日) 12:33:18ID:D3/szxdd
まずMSDNが邪悪に見えるw
翻訳者日本人か?
0843名前は開発中のものです。2008/11/02(日) 13:25:47ID:vU0Ct4Ol
せめてCC会員権の現金決済ができるようにならないとなぁ。
現在、Xbox360で開発しているお試しCC学生も普通に切り捨てられる。

コンビニ決済でゲイツポイント購入→マーケットプレースでCCコード購入、くらいできないと
クレカ持ってない奴は、さようなら。
それこそXbox360で開発する奴はいなくなるかと。
0844名前は開発中のものです。2008/11/02(日) 13:40:29ID:vU0Ct4Ol
Xbox360で開発するメリットは、
世界中にいる100万人のXbox360ユーザーにプレイしてもらえる(可能性がある)
コンシューマ機なのでハードスペック決め打ちで開発できる。
Xbox360の性能を活用できる。

くらいか?どれも微妙だが・・・。
PCユーザーはもっといるし、今時のPCのスペックのほうが遥かに良いし。
デメリット(Windowsで開発するメリット)のほうが大きいんだよなぁ。
0845名前は開発中のものです。2008/11/02(日) 15:55:44ID:VR7pBmCz
>>840
同意

>>841
日本のXNA本は駄目だね
深いところに全く入っていってない
ひげねこさんくらいの人が執筆してくれないと薄い
訳本では結構良いのあった気がするけど、ネットとドキュメントで事足りるね

>>843
Liveゴールドメンバーシップはコンビニでプリペイド購入できるのに
何故クリエーターズクラブメンバーシップはクレジットカード限定なんだろうね?
何か理由でもあるのかな?
0846名前は開発中のものです。2008/11/02(日) 17:10:13ID:kHGQYR7e
>>845
いや、俺がいいたいのは全然違う。
ひげねことかネットとか、ドキュメントとかそういう匂いがする本を勘弁してくれといいたいんだ。

そういうネットのコミュニティーでマニアがしこしこ作ってるまとめサイトみたいなやつを
そのまま本にされても困る。

アメリカの本でも訳本でも見てみ。表とか罫線は必要最小限ですまして、読めるように書いてあるから。
読めるように。
0847名前は開発中のものです。2008/11/02(日) 17:12:10ID:vU0Ct4Ol
>>845
>何故クリエーターズクラブメンバーシップはクレジットカード限定なんだろうね?
>何か理由でもあるのかな?

そこまで頭が回らなかったんだろうなw
0848名前は開発中のものです。2008/11/02(日) 17:20:38ID:gJh8rahV
>>846
>アメリカの本でも訳本でも見てみ。

日本の技術書のレベルが低いなんてわかりきったこと今更偉そうに言われてもなw
なんこと誰でもしっとるわい
0849名前は開発中のものです。2008/11/02(日) 17:20:48ID:YXpHV2uD
ここでアホなことほざいてるカードもない子供は相手にしないってことでしょ
0850名前は開発中のものです。2008/11/02(日) 17:30:08ID:vU0Ct4Ol
>>849
別に相手にされなくても困らないからいいけどな。
Windowsのほうが良いし。

学生向けの学習ツールを使わないとゲームも作れない>>849のような大人もどうかと思うが。
0851名前は開発中のものです。2008/11/02(日) 17:51:39ID:SJFDAqaz
>>850
そんなにムキになるなよw
大人気ないぞ
0852名前は開発中のものです。2008/11/02(日) 18:34:27ID:kHGQYR7e
PCゲームの市場規模って今どれぐらい?
0853名前は開発中のものです。2008/11/02(日) 18:44:19ID:mN5NCnEH
割れ対策もっとできていれば、かなりのものですw
0854名前は開発中のものです。2008/11/02(日) 19:15:47ID:kHGQYR7e
360で動かすとパフォーマンスがでない
容量が150MBを超える

上の二条件を満たすだけでも相当本格的なゲームだが、それを動かせるWindowsマシンは
どれだけ普及しているんだろうな。
0855名前は開発中のものです。2008/11/03(月) 01:37:46ID:HpxrKRl8
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070131/3dlp.htm
> 「我々の経験からすると1コアのパフォーマンスは大体同クロックのPentium 4の2/3くらいですかね。
> 各コアのSMT(後述)をフルに活用して6スレッド分をフルに稼働させることができると、大体その4倍くらいのパフォーマンスが出ますよ。
> PCでいうとデュアルコアPentium 4 Extreme Edition 840(3.2GHz)のSMT有効時の4スレッドくらいのパフォーマンスは出せますね。
> ゲームエンジンを並列化実装しないとかなりきついですが、並列化実装したときのパフォーマンスは今のハイエンドPCと比較しても遜色ないと思います」

プロがC++でめっちゃ頑張ってこれだよ

俺達はXNAのマネージドな環境を使わざるを得ないので
1コアがPentium 4の2/3で、さらに.NETマネージドコードと、Compact FrameworkのGCがネックになる
よく聞く「PCでサクサク動いていたのに箱に移植したらパフォーマンスが出なかった」ってやつ

マルチスレッド+ゲームの並列化設計、マネージアクセスにコストを掛けない、GC排他のためにクラス参照を極力減らしたりBoxingを避けたり
どうすればパフォーマンスを叩き出せるのか、こういう情報がどこにも無いんだよ
どこもかしこもDirectXのおさらい的なことしかやってない
XNAチームの一人であるひげねこにはそういう稀少なエッセンスを余す所なく書いて欲しいんだよ
「本格的なゲーム」を作る気がない奴は黙ってろ

そういえばXNA3.0のテンプレートプロジェクトをそのままRemote Performance Monitorで実行したところ
Boxingが結構カウントされるんだが、これは設計上どうしようもなかったのだろうか?
それとも無視できる程度なのか?
0856名前は開発中のものです。2008/11/03(月) 02:11:08ID:OSze+vmz
>>855
マルチスレッドはともかく、マネージコードの最適化については
Nyaruruの記事でも基点としてmsdnのblogを漁ればじゅうぶんでしょ。

>Boxingが結構カウントされるんだが
初期化時に発生したものじゃなくて? XNAはフレームワーク内の余計な
GCトリガをかなり神経質に排除してきてるはずだが。
0857名前は開発中のものです。2008/11/03(月) 02:34:16ID:W40gp5xT
「本格的なゲーム」w
0858名前は開発中のものです。2008/11/03(月) 03:06:43ID:X4qEkY08
「本格的なゲーム」ができたら、ぜひこのスレで発表してください。
期待しています。
0859名前は開発中のものです。2008/11/03(月) 04:40:04ID:HpxrKRl8
>>856
要するに一つ一つ説明するのは面倒臭いというわけね
そのNyaruruの記事とやらに散在しているマネージコード最適化に関する情報を頼りに自力でぐぐれと
俺も面倒になってきたんで糞コードで妥協するよ
こんなことに時間費やしても意味無いし
やっぱ人生諦めが肝心だな

>>857-858
>>854の言葉を借りただけだが、そんなに楽しかったか
よかったな
0860名前は開発中のものです。2008/11/03(月) 07:27:23ID:GrpPI0sA

XNAって本格的なゲームを作るものなのか?
少し綺麗で手軽なゲームを作るものだと思っていたよ。
0861名前は開発中のものです。2008/11/03(月) 07:45:08ID:HpxrKRl8
>>860
違うよ
ShawnさんがXNAで本格的なゲームを作ってはいけないって言ってた
少し綺麗で手軽なゲームを作るためにXNAは存在するので
それ以外の用途で使うとShawnさんに怒られるよ
Shawnさんの言う事は絶対守ってください
0862名前は開発中のものです。2008/11/03(月) 07:59:14ID:XIkcplZe
途中でXBLAの開発に切り替えれば、コミュニティゲームの150MBの束縛から
解放されるから、XNAでもかなり「本格的」なやつを作って販売することができる

これはXDK契約してなきゃ駄目な

というわけで、クレクレ君、今日もID二つ、ときどき一方を変更したりして、
せいぜい苦しいXNA叩きやってればいいが、お前の失った時間は
俺たちもMSも責任持てないからな


0863名前は開発中のものです。2008/11/03(月) 08:28:08ID:PuiBCuj4
まったく意味がわからない。
0864名前は開発中のものです。2008/11/03(月) 10:30:15ID:ZIdkiZww
150Mの束縛とかXNA叩きとかどうでもいいんですが
結局CC会員権が現金で購入できない理由は何なんですか?
自意識過剰な人が子供は相手にしないと言っていますが
そんな殿様商売だから誰にも相手にされなくなるんじゃないんですか?
0865名前は開発中のものです。2008/11/03(月) 10:33:17ID:PuiBCuj4
決済のシステム作るのが簡単だからじゃね。
あと、悪意のあるソフトを作りにくくするには
クレカ情報がある程度防波堤になる。
0866名前は開発中のものです。2008/11/03(月) 10:37:01ID:ZIdkiZww
それじゃ何のための.NETか分かりませんが、なるほど会社の都合ですか
XNAは諦めます
ありがとう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています