【Xbox360】 XNA Game Studio その7 【C#】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2008/07/26(土) 14:40:23ID:c7wBa1iE【Xbox360】 XNA Game Studio その6 【C#】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1210637248/
XNA Creators Club Online
http://creators.xna.com/
XNA Game Studio 2.0 ドキュメント (日本語)
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/bb200104.aspx
0706名前は開発中のものです。
2008/10/28(火) 11:34:21ID:htSqDFVv>しかし、正直いってPS3版の開発はとてもとても難しかったです(Very Very Difficult)。
>我々は「RFG」のPS3版の開発にあたってはSony Computer EntertainmentからPS3のエキスパートを雇いましたが、
>それでも苦労しましたね。
>まず苦労したのがメモリシステムですね。PS3はメインメモリが絶対的に少ないんです。よくコミュニティで
>「PS3版が遅れるのは開発者が怠け者だからだ」なんて陰口を書かれますが、
>たぶん、PS3のプロジェクトに携わっている全ての開発者はいうでしょうね。「そんなことはない! 精一杯努力している!」って。
>それだけPS3のハードウェアは難しいんです。
0707名前は開発中のものです。
2008/10/28(火) 11:34:58ID:htSqDFVv◆[Multi]Velvet Assassin showing no love for PS3 :: PlayStation Universe (PSU)
http://www.psu.com/Velvet-Assassin-showing-no-love-for-PS3-News--a0005182-p0.php
Gamecock の代表がPSUに答えたところに寄れば、
Replay Studios開発のVelvet AssasinのPS3版は出ないとのこと。
元々PCゲームの開発からスタートし、それからXbox360のゲーム開
発チームへと枝分かれしたことによって、箱○へのコンバートは
比較的単純な作業であるが、PS3版についてはエンジン自体がPS3
をサポートしていないため、というのが理由とのことです
0708名前は開発中のものです。
2008/10/28(火) 11:35:30ID:htSqDFVv>>553
前に聞いた例えだと、360が「そこにおちてる赤いボールを取ってきて」で通じる事を
PS3は「斜め45度右1メートル先まで行って下を向いて床に落ちている直径10センチの赤いボールを
両手で掴んだらこっちに戻ってきて俺に渡して」って言わないと通じないって感じで
一つの命令に3倍の手間がかかる=3倍の時間がかかる=開発者の維持費も3倍かかる、って事らしい。
0709名前は開発中のものです。
2008/10/28(火) 11:36:13ID:htSqDFVvhttp://www.4gamer.net/games/032/G003263/20080912053/
「Gears of War 2は,プログラマ15人,アーティスト45人,
開発期間は2年で約13億円の予算で作られている。
Unreal Engine 3を主体に,20種類ほどのミドルウェアが使われ,
各機種用のプラットフォームライブラリが使用されている。
コード量は,ゲーム本体でC++を中心に25万行程度,
Unreal Engine 3部分だとC++で200万行程度になる。
マルチスレッドのプログラムを書くには普通のプログラムの2倍のコストがかかる。
PLAYSTATION 3のCellだと「5倍」GPUだと10倍のコストがかかる。」
0710名前は開発中のものです。
2008/10/28(火) 11:36:44ID:htSqDFVvhttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20081013/rfg.htm
――PS3版の開発が難しいという叫びが各スタジオから聞こえてくれるのですが、
「RFG」のプロジェクトではどうでしたか?
ケネディ氏: 最初にこれだけは言っておきますが、PS3版のゲームエンジンのクオリティはXbox 360版、
PC版と同等です。しかし、正直いってPS3版の開発はとてもとても難しかったです(Very Very Difficult)。
我々は「RFG」のPS3版の開発にあたってはSony Computer EntertainmentからPS3のエキスパートを雇いましたが、
それでも苦労しましたね。
まず苦労したのがメモリシステムですね。PS3はメインメモリが絶対的に少ないんです。
よくコミュニティで「PS3版が遅れるのは開発者が怠け者だからだ」なんて陰口を書かれますが、
たぶん、PS3のプロジェクトに携わっている全ての開発者はいうでしょうね。
「そんなことはない! 精一杯努力している!」って。それだけPS3のハードウェアは難しいんです。
0711名前は開発中のものです。
2008/10/28(火) 11:38:07ID:JqFk7Bbrこれに画像処理を付加していくと、だいたい600万ポリゴンくらいの表示能力と言う話。
ただし、GPU内蔵メモリのスピードだけなら今でも一線級なので、半透明エフェクトやアニメーションに非常に強い。
ちなみに、GCの公称1000万ポリゴンはゲームにおいて現実的なポリゴン数ですべてのエフェクトをかけた状態の値。
PS3が360に対して圧倒的なグラを出せない理由は、ポリゴン性能に関する設計が古く、さらにはリアルな映像を出すための計算機が、出入り口に対して無茶な大きさのデータを必要とする仕様のため。
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060426/3dhd.htm
ここを見れば、なぜPS3の開発がクソ難しく、360とのマルチでが劣化するのかよくわかると思う。(ただし、PS3実機のスペックはここの表より若干劣化している)
0712名前は開発中のものです。
2008/10/28(火) 11:39:29ID:JqFk7Bbrttp://kotaku.com/5054600/ps3-not-selling-in-japan-blame-japanese-publishers
SCEの吉田修平は、多くの日本人は価値のある機種を買うために、どちらが賭けに勝
つのかを待っていると考えている。
それで、誰に責任があるんですか? もちろん、日本のパブリッシャーだ
「原因の大部分はソフトウェアだ。価格は重要だが、消費者が価値を認めるのはソフトウェア。
お金を使うのを待っている多くの消費者やゲームファンが日本にはいる。」
「日本のパブリッシャーからの支持不足が起きている。意思不足が原因ではなく、
開発力不足が原因だ」
---
ちなみに吉田ってのは、SCEのソフトウェア責任者。
こんなのが上層部というのがオhル。
0713名前は開発中のものです。
2008/10/28(火) 11:44:35ID:G/l1RDJh>趣味でゲーム作ってやるよw
実際、何もつくれやしない>>ID:eCenh1jn
まさにコンシューマ開発している気分に浸かりたい素人
0714名前は開発中のものです。
2008/10/28(火) 12:01:15ID:eCenh1jn金払った馬鹿どもが率先してゲーム作らない、作れないのは事実だろ?
金払っちまったんだろ?w
お前が早く作れってことだよw
俺のスキルがお前に関係あるのか?
0715名前は開発中のものです。
2008/10/28(火) 12:07:59ID:eCenh1jnそりゃ金払ってまでやる価値はないよなって言ってんの
理解できたか?アホウ
できないんだろうなw
0716名前は開発中のものです。
2008/10/28(火) 12:34:28ID:MgFfvs0CXNAには多いに興味があるが、会員になるなんて馬鹿らしいって人間だけかと。
社員以外はな。
0717名前は開発中のものです。
2008/10/28(火) 13:03:59ID:gBpT894F既に配信してる日本人いるって
あと実機でうまくいかんってレスも過去にあった。
あとps3の話は他所でしてくれ。
0718名前は開発中のものです。
2008/10/28(火) 13:06:24ID:MgFfvs0Cこれが現実。
0719名前は開発中のものです。
2008/10/28(火) 13:21:17ID:G/l1RDJh>俺のスキルがお前に関係あるのか?
>こんなもの金払ってまでやる奴は
>コンシューマ開発している気分に浸かりたい素人だけだな
じゃあ、他人の動向に口出すの止めたら?
まったく、自分勝手な夏だな
0720名前は開発中のものです。
2008/10/28(火) 14:54:31ID:dkbe56Fb>コンシューマ開発している気分に浸かりたい素人だけだな
・・はなっから玄人向けじゃないよなあ・・・?
0721名前は開発中のものです。
2008/10/28(火) 14:57:46ID:K/WUcbVCPCで動かしたほうが同人にとってはいいんじゃね。
ユーザーが多く、PCをさわれない世代に普及してる
DSなどで動かせたら話しはちがったんだろうけどな。
0722名前は開発中のものです。
2008/10/28(火) 15:15:13ID:eCenh1jnだから、どうぞ気にせず君はお金を払って勝手に作ってください
誰も止めてませんから
それとも、みんながマンセーしている状況じゃないと困るようなことでも?
俺は金払ってまではやらないと言ってるだけだが?
お前こそ他人の動向に口出しするなよ
そんなに気になるなら票でも取ってみれば?
XNAってユーザーも馬鹿なんだよな
ああ、金払ってしまった一部の馬鹿だけか
0723名前は開発中のものです。
2008/10/28(火) 15:27:35ID:KM//tgdrいちゃもんつけたいだけか、ID:eCenh1jnは
0724名前は開発中のものです。
2008/10/28(火) 15:28:06ID:G/l1RDJh>票でも取ってみれば?
票?何言ってんの?
馬鹿だと罵る事はできても、結局何もできない>> ID:eCenh1jn
まさにコンシューマ開発している気分に浸かりたい素人
0725名前は開発中のものです。
2008/10/28(火) 15:35:41ID:eCenh1jnくどいなwなんだこいつw
どうぞ気にせず君はお金を払って勝手に作ってください
誰も止めてませんから
そんなに必死になって俺を叩かないと困るようなことでも?
0726名前は開発中のものです。
2008/10/28(火) 15:39:34ID:G/l1RDJhあれれ?逃げるの?
0727名前は開発中のものです。
2008/10/28(火) 15:54:21ID:eCenh1jn騙されて金払ってしまった馬鹿か社員だな
噛み付きかたが異常で一般の常軌を逸してることに気付いてる?
必死だな
0728名前は開発中のものです。
2008/10/28(火) 15:58:03ID:MgFfvs0Cここもゲ製のスレもそうだが、
どうも「XNAは人気がある」という風潮を植えつけたい情報工作員がいるようだ。
一般人がする必要のないXNA擁護ばかりよく見る。
こいつか?
0729名前は開発中のものです。
2008/10/28(火) 16:06:51ID:G/l1RDJh必死な奴ほど相手を特定したがると俺は思うが、
>>ID:eCenh1jnが必死かどうかは捨て台詞的な>>727の最後の一文や
>一般の常軌を逸してることに気付いてる?
いまさら常識論を持ち出してる事でも明白。
結局の所、「特定」は的外れな訳だが俺としては見てて滑稽。
それでもお前が望むなら
>騙されて金払ってしまった馬鹿か社員だな
今後は哀れな「騙されて金払ってしまった馬鹿」としてレスしてやってもいいぞw
で、票って何よ?
0730名前は開発中のものです。
2008/10/28(火) 17:52:46ID:FdnZHcQi未だに成果を出していないから必死なんだよ。
0731名前は開発中のものです。
2008/10/28(火) 19:42:24ID:KVF2tWQEhttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1162148782/193
>■マイクロソフトによるファンを装ったXbox 360マーケティング工作が発覚■
>
>http://360futures.sakura.ne.jp/modules/nmblog/response.php?aid=113#comment
>>2ちゃんねるというのは匿名掲示板ですので
>>あえて、フューチャーズだと名乗り出てXBOX360の
>>素晴らしさを伝える必要は無いと思いますよ。
>>逆に匿名掲示板という性質をいかして初心者になりきるとか
>>未購入者になりきるとかすると効果てきめんです。
>>例えば
>>「ブルードラゴンと同時にコアシステムの購入を考えてます」
>>とか
>>「今日ヨドバシで360を購入しました。面白いソフトがあれば教えてください」
>>等、書き込むとかです。
>>716
>XNAには多いに興味があるが、会員になるなんて馬鹿らしいって人間だけかと。
これが世論だな。ほとんどは箱すら持っていないだろうが。
0732名前は開発中のものです。
2008/10/28(火) 19:43:58ID:KVF2tWQE>http://www.yamdas.org/column/technique/fuddefj.html
>MS、コラム捏造&自演抗議メール
>http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/18/news026.html
>MS、360広告工作が発覚
>http://news.com.com/2061-10797_3-5927057.html
>MSからフューチャーズに便宜
>ttp://www.famitsu.com/game/event/2006/09/23/264,1158940012,60562,0,0.html
>Vista・xbox360賄賂で印象操作:この頃から不具合・故障率を隠蔽工作 「Wikipediaで報酬付きの記事修正依頼 MS」
>http://www.computerworld.jp/topics/bs/56769.html
>XNEWS管理人西井良哉
>ttp://www.xbox.com/ja-JP/community/MVP/default.htm
>MSNの外注を請け負う西井良哉
>ttp://s-pr.com/rs/release.php?id=3631
>下請け会社テラネッツ
>ttp://www.terranetz.com/
>MS、クチコミ工作員「Halo伝道師」を勧誘
>http://cocoa.2ch.net/famicom/kako/1019/10192/1019242704.html
0733名前は開発中のものです。
2008/10/28(火) 20:04:18ID:gBpT894F「生魚食う奴は野蛮」だの「食中毒になるぞー」だのって叫んでおきながら、
他の人に注意されると
「どうぞお好きなだけ食ってください、俺は知らん」と言っているのと一緒…
0734名前は開発中のものです。
2008/10/28(火) 20:54:58ID:gYPPJ4yn0735名前は開発中のものです。
2008/10/28(火) 20:55:15ID:cXY8YSBg俺からすりゃ宗教勧誘と同じだなw
他を批判すれば消去法でうちでしょ?みたいなw
0736名前は開発中のものです。
2008/10/28(火) 21:11:39ID:Wl9DFlkPゴミみたいな作品も出てくると思うけど、その中から凄いクリエイターになる人間もでてくるかもしれない。
ps3もxbox360もwiiもみんな開発・販売をオープンにしてプロとアマチュアをいっしょくたにして競わせる土壌が必要だと思う。
でなければもう優秀なクリエイターなんて出てこないよ。多分ね。
0737名前は開発中のものです。
2008/10/28(火) 22:09:01ID:P5EtDbYS0738名前は開発中のものです。
2008/10/28(火) 23:18:56ID:xd2Eblozカッコイイ、マジで。そして熱い。電源入れるとうなりり出す、マジで。ちょっと
感動。しかもゲームコンソールなのにXNAだからプログラムも簡単で良い。C#は力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。デルファイと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ課金ぎれとかで止まるとちょっと怖いね。XNAなのにデプロイで前に進まないし。
速度にかんしては多分デルファイもC#も変わらないでしょ。デルファイやったことないから
知らないけどジットコンパイルがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもXNAな
んて買わないでしょ。個人的にはXNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけどスペックイントでマジでデルファイを
抜いた。つまりはデルファイですらC#のXNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
0739↑
2008/10/28(火) 23:39:39ID:RjvszphX0740名前は開発中のものです。
2008/10/28(火) 23:49:28ID:c4erFaqz0741名前は開発中のものです。
2008/10/28(火) 23:52:02ID:c4erFaqzPS3の開発環境はオープンソースが基本ですよ。
0742名前は開発中のものです。
2008/10/28(火) 23:55:06ID:dWQ/Y4xU「はじめてのXNAGameStudio」(I/O BOOKS)
この本を読むには参考文献(この本の著者が書いたもの)が必要。
「XXXについては参考文献1の***ページを見てください。」
と何度も書かれている。
最初の前書きに
「手元に、上記2書のいずれかを用意して下さい」とあるので、
それを読まずに買った俺が悪いのですね。
ソースが載っているのですが、最初のうちは、重要なところが色が変わってその後に説明があったりするのだけど、
後半になるとほとんど無し。ソースが載っているだけ。
147ページ等、スペースが余っているのか、
「MEMO」とかかれてあとは点線が書いてあり、読む人が書き込むようなノートになっている。
MEMO
-----------------------
-----------------------
-----------------------
使用するのはXNA Game Studio3.0。
この時期ではまだ正式バージョンは出ていないはずだが、ベータ版ということも書かれて無い。
0743名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 00:06:55ID:WGOMhrFxうけたw
アマゾン レビューよろしく
0744名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 00:13:21ID:YmDSE4Qk初心者も普通にボーンデジタルの買った方がいい気がするんだが
0745名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 00:19:18ID:FeQRl5C8PS3(笑)なんて海外の天才技術集団すら捨ててんだから問題外ですよ。
0746名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 00:26:56ID:QxpahYXQ0747名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 01:05:58ID:YmDSE4Qkhttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/xna/cc787987.aspx#
0748名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 02:29:56ID:m+jWUAepとんでもないバカがいたもんだな。
いちゃもんつけたいだけか。
他人の動向に口出すの止めたら?
まったく、自分勝手な奴だな。
XNAが糞とか言ってる奴と同一人物だな。
本買ってまじめに勉強してる奴を馬鹿にしてる。
こいつの言うことは無視。
0749名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 02:39:55ID:9R72nRrj同人のPCゲー市場は広いようで狭い。つーか一般ゲーは超ニッチ。
苦労して作ったゲームが全く売れなくて、評判でも見ようかと
自分のゲームタイトルでググったら、P2Pで落とすためのハッシュが
真っ先に引っかかる。もう発売日当日から流れまくり。
委託先では、ほとんど売れてないのにサポート用のメールボックスには
罵詈雑言の誹謗中傷や修正要望ばかりがガンガン届く。
アップデートパッチを出してみれば、相変わらず全く売れてないのに
DLカウンターだけは回り続ける。これがダウソ厨か。
そんな現実に打ちのめされながらメールを見るとさらに苦情が、
てめーは買ってもいねーだろマニュアルくらい嫁。半分切れつつも
絶望に駆られ鬱に、たまたま気晴らしにコンシューマゲーム機で
ゲームを遊び、コンシューマは割れがなくていいなあははなどと
空しいほほえみを浮かべる。
そんなときに初めて気になる存在、それがXNAでいいと思う。
0750名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 02:42:57ID:vn2FVzC60751名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 02:45:02ID:huewlqxF0752名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 02:48:20ID:9R72nRrjスタートダッシュに成功して最初にブランド名を印象付けられれば、
一気にリードできる。金がかかってる以上、そうそう情報なんてださねえよ。
youtubeなんかチェックしてると、偶にとんでもないのがあるけどな。
0753名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 03:23:52ID:m+jWUAepじゃあ消えろ。
何でこのスレにいるの?
XNA自体の機能やXbox 360の性能は置いておくとして
まず有料会員制度が廃止されないと話が始まらないな。
XNA Teamもいい加減気付いてほしいものだが。これがいかに敷居を高めているのか。
XNA Community Gamesの売り上げから多少販売手数料を多めに40%で取るとか、いくらでもやりようはあるだろうに。
0754名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 03:37:18ID:vn2FVzC60755名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 03:42:16ID:YmDSE4Qkレスがつかないからって自演するなよ
0756名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 03:46:03ID:vn2FVzC6やり方おしえてくれ
0757名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 04:51:34ID:m+jWUAepID:YmDSE4Qk
自演はお前だろ。
今度は出版関係者の工作か?最低の人間だなお前。
0758名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 05:25:52ID:WGOMhrFxID:m+jWUAep
が出版関係者に見えるんですがw
ID:dWQ/Y4xU
>「手元に、上記2書のいずれかを用意して下さい」とある
ID:m+jWUAep
こいつの言うことは無視。
本買ってまじめに勉強してる奴を馬鹿にしてる。
ID:YmDSE4Qk
>初心者も普通にボーンデジタルの買った方がいい気がするんだが
0759名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 05:54:20ID:6hv31rLCお前のレスはよく分らん
0760名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 07:46:38ID:D8h7RXGR全員プログラムに素養があるんだから、へんなプランナーが混じったよくわかんないチーム
よりも現実的に開発が出来ると思うんだが。
0761名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 11:11:19ID:pQMcnVfIオレモナー
0762名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 11:12:44ID:Tgx+dF1yいつも人の素材で2Dゲームの移植ばっかやってる(したがって表に出せない)からなあ
0763名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 11:39:00ID:yQcdzIA6誰も聞いてないけど
0764名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 11:40:27ID:KWqfRHcO0765名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 11:58:26ID:yQcdzIA6XNAだけじゃなくそんなこともわからないとは
>>762>>764
続きはこちらでどうぞ
ゲーム製作メンバー募集スレ 11人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1222154714/l50
0766名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 12:03:27ID:yQcdzIA6>5分で作ったHPでもラフ一枚でもいいから、なにかひとつ形になっているものを
>持ってくると参加率は飛躍的にあがります。と言うか手ぶら募集はまず参加者こない。
なので気をつけてね
0767名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 13:58:09ID:ksWnY8s4誰も聞いてないけど。
0768名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 14:01:55ID:YnJbmaZl誰も聞いてないけど
0769名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 22:03:06ID:vBj8Hm4Y誰も聞いてないけど
0770名前は開発中のものです。
2008/10/30(木) 09:29:48ID:5TYCzm1h↓
0771名前は開発中のものです。
2008/10/30(木) 10:05:33ID:oBOHBl9i0772名前は開発中のものです。
2008/10/30(木) 10:20:22ID:6YJq9NLT0773名前は開発中のものです。
2008/10/30(木) 10:47:15ID:/uLV70M+万が一後継機で動かなくなったら何のための.netなんだか
0774名前は開発中のものです。
2008/10/30(木) 12:19:55ID:47HbLQwC俺が払ったCreators Club会員費がはるか海の向こうでこんなパーティーに使われているかと思うと
0775名前は開発中のものです。
2008/10/30(木) 12:28:44ID:RYezilg60776名前は開発中のものです。
2008/10/30(木) 13:25:39ID:0HjFqRtB0777名前は開発中のものです。
2008/10/30(木) 15:25:35ID:TMd+0OViまた工作社員の自社擁護か…うぜー
0778名前は開発中のものです。
2008/10/30(木) 15:41:55ID:EjUxasbU0779名前は開発中のものです。
2008/10/30(木) 16:11:21ID:4nffpLm/XNAやCC会員などに意見すると必ず決まって2、3擁護レスがつく。
一般ユーザーが噛み付く必要が無いことに気付いていない。
手前本意の幼稚な擁護しかできない(日本でも〜〜だったじゃないか等と言い出す)
擁護レスは全員単発ID。同じIDは二度と出てこない。
これが何スレも続いてる。
0780名前は開発中のものです。
2008/10/30(木) 16:16:24ID:/yXOUy3N0781名前は開発中のものです。
2008/10/30(木) 16:43:15ID:TMd+0OVi「他所でもやってることだから」なんて言う奴が、当事者以外の何者かも分からんのか?
早くCC会員制廃止しろ
糞ミドルウェアで金取ってんじゃねぇよ
アメ公の言いなり非国民野郎
0782名前は開発中のものです。
2008/10/30(木) 16:53:53ID:4nffpLm/0783名前は開発中のものです。
2008/10/30(木) 16:59:06ID:+yZ++2/hどうして、あの書き込みで擁護になるのか。
日本語の理解が出来ないのかな?
0784名前は開発中のものです。
2008/10/30(木) 16:59:41ID:iaE36P/EPC向けに使えるようなモノにしてくれれば
0785名前は開発中のものです。
2008/10/30(木) 17:10:33ID:IoLR0pKJ0786名前は開発中のものです。
2008/10/30(木) 17:44:38ID:XBjbH1I8>早くCC会員制廃止しろ
ってことは箱で開発したいの?
箱で開発するといいことあるの?
0787名前は開発中のものです。
2008/10/30(木) 18:07:05ID:kKdhmVZQ0788名前は開発中のものです。
2008/10/30(木) 18:22:23ID:Z3GX0Pp7次世代XboxはきっとDirectX11だから楽になるのかもね。
0789名前は開発中のものです。
2008/10/30(木) 21:04:05ID:sVPw+Fal>>781
嫌ならやめられるのに、"血税"かww
(つか使い道の約束なんていつしたの?)
esでないフルのOpenGLが使えるオープンなゲーム機出るし、そっちでやってなよ
触りたい人で触ってるんだし、ここはゲーム製作技術板だし。
お金の話は板違いスレ違い
ゲーム開発者が得る対価の話もね。
0790名前は開発中のものです。
2008/10/30(木) 21:23:17ID:T41rW6guなにそれ?おしえて。
0791名前は開発中のものです。
2008/10/30(木) 21:32:15ID:5XxcSD7w0792名前は開発中のものです。
2008/10/30(木) 21:36:56ID:T41rW6gu0793名前は開発中のものです。
2008/10/30(木) 21:43:17ID:5XxcSD7w個人的には今のシステムは「血税」も同然の無責任な搾取だと思ってるよ。
でもそれをとやかく言っても意味ないし、XNAが(特に日本で)どうなろうが
俺達の知ったことではないよね。
0794名前は開発中のものです。
2008/10/30(木) 21:44:48ID:T41rW6guああいつものキチガイか。納得。
0795名前は開発中のものです。
2008/10/31(金) 00:13:32ID:qK9ErSap>擁護レスは全員単発ID。同じIDは二度と出てこない。
だれも複数ID使うクレクレに言われたくないと思うよ
0796名前は開発中のものです。
2008/10/31(金) 00:22:43ID:nXDhEt1gほかの人もそうなんだろ、IDの数だけ人数いると思うよ。
0797名前は開発中のものです。
2008/10/31(金) 00:23:29ID:Fb369ql40798名前は開発中のものです。
2008/10/31(金) 02:04:56ID:1Ny1Eabyhttp://creators.xna.com/en-us/xnags_islive
0799名前は開発中のものです。
2008/10/31(金) 02:46:56ID:nXDhEt1gMP3もそのまま鳴るね
0800名前は開発中のものです。
2008/10/31(金) 09:36:00ID:y/ehfbiv無責任で何がいけないの?
勝手にXNA開発基金だと思ってる奴がどうかしてる
以前ひげが"収益"は会費のみと言ってたろ(これからは販売手数料がプラスされるけど)
0801名前は開発中のものです。
2008/10/31(金) 10:34:11ID:uViiKdUe.NET Compact Framework for Xbox 360では、GCレイテンシ抑制のために構造体の配列を使えとか
むしろチューニングというよりアンチパターンが知りたいというか
0802名前は開発中のものです。
2008/10/31(金) 13:54:54ID:+WA/ZQVnお前XNA向いてないわ
やめたほうがいい
0803名前は開発中のものです。
2008/10/31(金) 16:43:02ID:+WA/ZQVn日本でもXNA Community Gamesに対応していれば盛り上がっただろうに
来年の春過ぎに対応されてもはっきり言って何の話題にもならない
WindowsやFlashで出力すれば普通に配布できるしCC会員になる必要ないし
Xboxで出力するメリットが全く無い
ほんと日本のXNAチームって何やってもタイミングが悪くて融通が利かない
もっと現在の状況を考えて臨機応変に行動してくれ
それに引き替え、XNA3.0を10月31日にリリース、XNA Community Gamesを11月19日に稼動させた本家は偉い
0804名前は開発中のものです。
2008/10/31(金) 16:45:07ID:6lfgFTfu普通にPCでいいなw
XNAは、金と認証さえなかったらそこそこ広まったと思うが残念
0805名前は開発中のものです。
2008/10/31(金) 17:19:15ID:AtUBu1oYいずれも認証は要求されるが、さすがに金までは取らないよw
でも収益は取れるし、わさわざ「XNAは簡単」みたいな誇張広告をしなくても
事実、たくさんのクリエーターが集まって来て支持を得ているよね
欲を出したXbox360とZUNE、ご愁傷様です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています