シューティングツクールXPを待ち続けるスレ Part7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2008/06/25(水) 17:45:34ID:O0olEe76シューティングツクールxpの発売をいつまでも待ち続けるスレです。
SB ◆.if.Xu7A6c氏が作った開発ツール"Shooting Game Builder"
Shooting Game Builder公式サイト
http://maglog.jp/sb/
SB.wiki
http://www.erc-j.com/sb/
SB@wiki
http://www41.atwiki.jp/stgbuilder/
StgBuilder UP LOADER
http://www.erc-j.com/sb/uploader/upload.html
SBヘルプ
http://www.geocities.jp/net05_soft/sbindex.html
◆Tama6VwrN.氏が作った開発ツール"Foret"
Foretヘルプ
http://www.geocities.jp/flashnetmovie/foretforet.html
ダウンロード
http://www.uploader.jp/home/stgtkxp/
foret9X
http://www.wikihouse.com/stgmakerxp/index.php?foret9X
shooting @Wiki
http://www3.atwiki.jp/shooting/
シューティングツクールxpを待ち続けるスレ wiki
http://www.wikihouse.com/stgmakerxp/index.php
前スレ
シューティングツクールxpを待ち続けるスレ Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1207227010/
0026名前は開発中のものです。
2008/06/27(金) 11:07:53ID:XFHho9cX0027名前は開発中のものです。
2008/06/27(金) 13:12:02ID:vn0hAfym馬鹿が下らんやりあいをしてたから業を煮やした奴が立てたんでしょ。
あとは需要があれば生き残るよ。
0028名前は開発中のものです。
2008/06/27(金) 19:13:05ID:z/oaPacyあっち専属辞めてこっちに移る
変更申請して日曜にでもアドレス変える。
0029名前は開発中のものです。
2008/06/27(金) 19:52:45ID:vn0hAfym003019
2008/06/27(金) 22:39:18ID:zOVl+Rau確かに、リピートウエイト-1でリピートオフという機能追加が前にありましたね。
私も、すっかり忘れてました。
ボタン判定をA,B,X,Y,・・・と縦に並べて、横にそれぞれのボタンを押した時の動作を置く方法は、
汎用性が高いので利用価値は十分あると思います。
ホントにDL前に削除されてしまって、中身を見てないので想像なのですが、
もしかして、ボタンAでは押しっぱなしをオフ、ボタンBでは押しっぱなしをオンみたいな感じでしたか?
0031Sぷ ◆n3VrL7XRbc
2008/06/28(土) 00:40:16ID:Mf4wKLT7更新履歴読み直さなきゃだな。
教わった事反映して新スレ乙も兼ねて小ネタ作ってるけど、無駄に凝るといつまでたっても終わらんね。
悪い癖だw
0032名前は開発中のものです。
2008/06/28(土) 09:20:36ID:1OU+RwL/RPGツクールの続編しか作れなくなったEbに期待はできそうにもない。
個人的には、STGツクール以外にもSLGツクールなんかもバージョンアップ版を出して欲しいが。
95年から10年以上たった今の技術なら、STGもSLGもACTでも、かなりのレベルのものができると思うのだが。
この13年間に発達したのが認証技術だけとは、悲しすぎる。
>>25
更新履歴の内容は、wkikiのリファレンスには追加されてきているよう。。
他には、どんな裏技があったっけ・・?
0033名前は開発中のものです。
2008/06/28(土) 09:38:54ID:dWqaJ69E0034名前は開発中のものです。
2008/06/28(土) 09:53:01ID:1OU+RwL/0035名前は開発中のものです。
2008/06/28(土) 11:00:02ID:xOfRFdyahttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214581472/
エンターブレインが発売を予定している「RPGツクール」の最新バージョンにおいて、
XBOX360に対応することがわかった。
XBOX360への対応は、PC上のRPGツクールで作成したプロジェクトを、XNA Game
Studio用のプロジェクトに変換(C#及びXNAを用いたソースコードとして出力する)と
いうものになるという。
この機能の実装により、従来ではRPGツクール内で実装するには難しかった機能を
ソースコードレベルで編集し調整を行うことが可能となるとともに、完成したゲームの
配布は「XNA Game Creators Club」を通して行うことが可能となる。
日本発のゲームエンジンとして、商用ゲームの開発に利用といった展開に期待できる。
また、RPGツクールとXNA Game Studioの連携により、段階を踏んだゲーム開発者の
育成にも期待が持て、教育機関への普及も考えられる。
http://news4xbox.blogspot.com/2008/06/rpgxbox360.html
0036名前は開発中のものです。
2008/06/28(土) 13:37:15ID:1OU+RwL/新作ツクールはRPGツクールばかり・・・。
Xbox360で3D対応のSTGツクールの最新版なんかが出たら、Xbox360買ってしまうかもしんない。
0037名前は開発中のものです。
2008/06/28(土) 13:44:02ID:7WCwMeCA0038名前は開発中のものです。
2008/06/28(土) 17:06:18ID:4L4zD5He0039名前は開発中のものです。
2008/06/28(土) 18:08:53ID:ObB1iDMWSBは現役稼動中として、期待してるのはTama氏の復帰ですよ。
0040名前は開発中のものです。
2008/06/28(土) 18:56:18ID:K1kfYypz0041名前は開発中のものです。
2008/06/28(土) 19:05:10ID:n2PQSrC+0042名前は開発中のものです。
2008/06/28(土) 20:41:06ID:1OU+RwL/(エースコンバットツクールみたいな)
3Dモデリングとか物理エフェクトがネックになりそうだが、
プログラマー専門学校生の卒業製作なんかでは、PC版の3D-STGはたくさん発表されているから、
可能かとは思う。
確かに、クラシックな2D-STGならSBで必要十分と思う。
0043名前は開発中のものです。
2008/06/28(土) 22:20:06ID:ZoinsDlu0044名前は開発中のものです。
2008/06/28(土) 23:01:54ID:7WCwMeCA0045名前は開発中のものです。
2008/06/28(土) 23:20:39ID:Sk7/fOfD0046名前は開発中のものです。
2008/06/28(土) 23:42:40ID:n2PQSrC+何を作るの?
モデリングにしてもストーリーシーンにしても
趣味で作る分にはゲームコンストラクションツールじゃなくても代用が効きそうだし
フライトコンバットシム部分は、パラメータも敵配置も
正直いじって楽しいもんじゃないし。
0047名前は開発中のものです。
2008/06/28(土) 23:54:32ID:n2PQSrC+RaidersSphere3rd
http://rectangle.wakabadou.net/rs3/rs3_index.html
>RS3では自作ミッションを作成するためのエディタ「RaidersSphereEditor3.0」が付属します。
>このエディタはRS3を作るために作ったツールそのものなので、その気になればオリジナル以上の
>演出やクオリティーを持った作品を作ることも可能です。
だそうだ。
どこまで出来るかはわからんけど、見た感じ市販ソフトとの映像的な差は
テクスチャ&モデリングのセンスの差によるものだから、
スキルとセンスと忍耐力があれば、エスコンレベルのもつくれそうよ。
004842
2008/06/29(日) 11:20:55ID:F7wQn7XCこれ、すごいね!!シェアみたいだけど、完成度は高い・・・。自由度はどうなのだろう?
RS3っていうPCゲームについてくる、ミッション作成用エディタで自作するわけですか。
PSPのロックマンロックマンで、ステージを自作するみたいな感じですね。
0049名前は開発中のものです。
2008/06/29(日) 13:03:58ID:qHDm581jのぞいてみるといいよ
0050名前は開発中のものです。
2008/06/29(日) 13:50:40ID:ha/n8OWR凄ぇ!!G.T.!!
0051名前は開発中のものです。
2008/06/29(日) 14:47:09ID:uV80ut3zキャラクタのモデリングや背景のテクスチャを個人が1から用意するのは大変だし、
キャラクタやウエポンの挙動も3次元計算で1から物理シミュレートするのはかなり無理。
PS2版のRPGツクール(別名FF11ツクール)みたいに、
あらかじめ用意されたパーツを組み合わせてキャラクタを作成して、
あらかじめ用意されたウエポンを選択して、ステージを作成して・・・みたいな、
自由度の低いエースコンバット・ツクールになりそう。
(そう言っちゃうと、他の市販の3D-STGも似たり寄ったりではあるのだが・・・)
0052名前は開発中のものです。
2008/06/30(月) 02:51:48ID:wHXUM5uJ0053名前は開発中のものです。
2008/06/30(月) 12:03:26ID:bYbNb0Behttp://www.erc-j.com/stg/index.php?StgBuilder
0054名前は開発中のものです。
2008/06/30(月) 13:26:32ID:ZFo6jYHC差別化に成功したな。
0055名前は開発中のものです。
2008/06/30(月) 14:09:09ID:Xx5uwXg8http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1214354708/101-105
ID:wHXUM5uJ荒らしくせー
0056名前は開発中のものです。
2008/06/30(月) 14:20:35ID:bYbNb0Beん?
俺がそいつに見えるってこと?
もしそうなら一応言っておくけど別人だぞ。
0057名前は開発中のものです。
2008/06/30(月) 14:23:15ID:kfUYUJKl誰もそんな事言ってないと思うが、
もしかして心当たりあり?
0058名前は開発中のものです。
2008/06/30(月) 14:33:38ID:Xx5uwXg8ID:wHXUM5uJ
↑
こいつが荒らしくさい
OK?
0059名前は開発中のものです。
2008/06/30(月) 14:35:55ID:CITX1Fvlくだらねー争い。
0060wHXUM5uJ
2008/06/30(月) 14:47:59ID:wHXUM5uJ荒らすつもりはないです。ご迷惑をかけたようなので、以後書き込みはいたしません。
アルギの新作をDLしようと思ってた矢先に、SB.wikiがなくなってて動転して、両スレに書き込みしましたが、
別wikiに統合されてることを教えていただいて安心しました。
ちなみに両wikiとも応援しています。
0061名前は開発中のものです。
2008/06/30(月) 15:03:55ID:bYbNb0Beいや、何故か俺にアンカーが付いてたから。
俺なんかした?みたいな感じだった。
0062名前は開発中のものです。
2008/06/30(月) 15:05:12ID:Xx5uwXg8SBの移転先リンク踏まないわ
向こうの専属スレで誘導されたのにここでまた「ない」と喚くわ
荒らしに見えた。
0063名前は開発中のものです。
2008/06/30(月) 16:53:04ID:oHCUZdGKマターリしる。
0064名前は開発中のものです。
2008/06/30(月) 17:26:32ID:OXigbqFmこれで専属じゃなくなって
色々活用できるWikiとろだになったわけだ
良かったんじゃないか?
まー新しいツールが出るかはともかくシェアも扱うみたいだから
仮にツクールやそれに準じる商用ソフトが出たら
気軽に作品うp出来る。
0065名前は開発中のものです。
2008/07/01(火) 03:09:03ID:D9YZv7Vf0066名前は開発中のものです。
2008/07/01(火) 13:06:31ID:jr8TGmFoそれにN64のデザが結構3Dしてた気がする。
0067名前は開発中のものです。
2008/07/01(火) 13:25:18ID:D9YZv7Vf0068名前は開発中のものです。
2008/07/01(火) 13:52:12ID:7/Jq+ofeトップが凍結されてるんだろ?
新ページも作れないのかい?
0069名前は開発中のものです。
2008/07/01(火) 13:59:25ID:D9YZv7Vf新しいページ作るしかないの?
0070名前は開発中のものです。
2008/07/01(火) 14:05:59ID:7/Jq+ofeいや…そう言われても…
何してもエラーなら管理人来るのを待つしかないんじゃない?
トップが凍結されてる事は確認済み
0071名前は開発中のものです。
2008/07/01(火) 14:22:36ID:S2fC7gqt・・・と思ったら広告だったw
0072名前は開発中のものです。
2008/07/01(火) 15:02:57ID:I8ezZbl30073名前は開発中のものです。
2008/07/01(火) 15:40:12ID:7/Jq+ofeなんか編集出来たっぽい
0074名前は開発中のものです。
2008/07/01(火) 16:53:24ID:dC32Pz2Z0075名前は開発中のものです。
2008/07/01(火) 18:17:54ID:D9YZv7Vfできたかぁ、おかしいなぁ
もっかいやってみるか
0076名前は開発中のものです。
2008/07/02(水) 00:51:03ID:RhAiijhNSBが独立した以上は、SBのテクとか作品の話題はやはり専用スレが望ましいのでは。
こちらは、STG作成ツール全般の話題で。
ところで、3D-CGのモデリングソフトやレンダリングソフト、アニメーションソフトはたくさんあるのに、
3D-CGでゲームを作成できるソフトは少ないよね。
あっても、ほとんどがフライトシミュレーション系のシューティング。
タンクとか、ヘリとか、サブマリンとかも動作設定できるネ申ツールはないものか・・・
0077Sぷ ◆n3VrL7XRbc
2008/07/02(水) 03:29:08ID:8RkvTz6C学んだ事を多分に反映させました。
ttp://www.erc-j.com/stg/
stg250
0078名前は開発中のものです。
2008/07/02(水) 06:25:37ID:RHz/qZiU3DシューはRS3とか似てるのが同人で結構出てますなぁ
ミッションエディタ触って挫折したけど・・・orz
0079名前は開発中のものです。
2008/07/02(水) 07:15:23ID:d7sO1tAI3Dの使えるオーサリングツールとしてはdirector11が期待できそうだが、高いけど
フリーだとBlenderかな
あとはMOD系で満足してる人が多そう
0080名前は開発中のものです。
2008/07/02(水) 09:39:41ID:fbhG374A0081名前は開発中のものです。
2008/07/02(水) 10:57:35ID:RhAiijhN乙です。首領蜂タイプですか。弾幕スゲー!!
レーザーかなり強力!序盤は出鼻をレーザーで殲滅可能。レーザーにもう少し溜めがあってもよいかも。
通常弾の連射をもう少し効かせて欲しいかな。
0082名前は開発中のものです。
2008/07/02(水) 11:09:14ID:oO5+SvKq確かにツクール関係のスレだけどうp報告は専用スレでやるべきだと思う。
>>77は専用スレじゃないと。
0083名前は開発中のものです。
2008/07/02(水) 15:31:46ID:0hsoaG6E乙。
首領蜂レーザー凄ぇ!
しかも出してんのがアレでフイタわw
0084名前は開発中のものです。
2008/07/02(水) 15:36:09ID:uoq10RVP別にどこだろうといいだろ
荒れた原因もWikiであってSBじゃないんだし。
0085名前は開発中のものです。
2008/07/02(水) 16:54:58ID:/Rrcg43d別に荒れたから隔離した訳じゃ無いだろ。
独立したスレが立ったんだからそっちでやればいいだけの事。
0086名前は開発中のものです。
2008/07/02(水) 17:07:25ID:XoTg46Gz乙です。
自分の投下は好きなスレでいいと思いますよ。
>>82>>85
そう思うのは勝手だが、他人に強制するなよ?
専スレは隔離目的で立てられたんじゃない。
0087名前は開発中のものです。
2008/07/02(水) 17:09:18ID:/Rrcg43dなんか読み間違えてないか?
0088名前は開発中のものです。
2008/07/02(水) 17:21:37ID:uoq10RVP流石だ
凄い事は分かったから他へ行ってやってくれ。
0089Sぷ ◆Fcx8z3JGhI
2008/07/02(水) 18:38:26ID:Qs1Hxx0b0090名前は開発中のものです。
2008/07/02(水) 18:52:46ID:BhH6tbNR0091名前は開発中のものです。
2008/07/02(水) 18:53:42ID:GdeAeksN0092名前は開発中のものです。
2008/07/02(水) 19:04:33ID:RhAiijhN煽りはスルーで。UPLはSTG.wikiに移ったんだから、こっちでUp報告してもダメではないと思う。
ただ、それをネタにされることもあるから、次からのUp報告はSB専用スレが無難かも。
新作は参考になりました。気にせず、これまで通りがんばって下さい。次回作を期待してます。
0093名前は開発中のものです。
2008/07/02(水) 19:07:55ID:RhAiijhN>2008年6月28日
>エンターブレイン、RPGツクール最新作はXBOX360に対応
>エンターブレインが発売を予定している「RPGツクール」の最新バージョンにおいて、XBOX360に対応することがわかった。
現時点で未発売みたいですよ。発売を予定している最新作ですから。名前はどうなるんでしょうね?
いいかげんRPG以外にも目を向けて欲しい。
0094名前は開発中のものです。
2008/07/02(水) 20:57:22ID:uoq10RVPクレアテックは今も関わってるのかな。
0095名前は開発中のものです。
2008/07/04(金) 21:14:39ID:Xce0j31uレーザーが凄い。
どうやっているのでしょうか?
0096名前は開発中のものです。
2008/07/05(土) 04:48:25ID:OgedE7RK2D格闘ゲームツクールもそろそろ欲しいかな。
0097名前は開発中のものです。
2008/07/05(土) 05:13:34ID:L8+fJdwi0098名前は開発中のものです。
2008/07/05(土) 13:38:54ID:iQJlDEvl0099名前は開発中のものです。
2008/07/05(土) 15:58:13ID:Td/FXXaA最近のRPGツクールでも、スクリプトで結構なSTG作れるし、
もちろん格闘ツクールでも、STG風に作れるよ。
ただ、やっぱり本家のSTGツクールが欲しい。
(2D格闘ツクールや3D格闘ツクールも次バージョン出して欲しいけど)
0100Sぷ ◆n3VrL7XRbc
2008/07/05(土) 19:28:14ID:k+V5Z56zまともに遊べるようになったかな。
ttp://www.erc-j.com/stg/
stg259
個人的にはこのスレは今までどおり、専スレは技術的にディープな話題に使い分けようかと思ってます。
まあ状況ミィミィ。
>>81
レーザーが強力というより蜂が紙なのです。
ネタバレすると体力8。
ゲーム的には単発ショットで狙い落として欲しいかなとw
>>89
代理乙。
>>95
1枚絵のレーザーをUVスクロール。
結構単純です。
0101名前は開発中のものです。
2008/07/05(土) 21:53:57ID:dTRJbRc0終わったな。
みんな自分がしたいようにして荒れるとか何も考えてない。
0102名前は開発中のものです。
2008/07/05(土) 21:56:21ID:vj6VW3zl0103名前は開発中のものです。
2008/07/05(土) 22:17:27ID:JFa72ZSW0104名前は開発中のものです。
2008/07/05(土) 22:26:40ID:qPKNgkhZ黙って作って渡せなんて暴言はいくら利用者でも言うべき事じゃないし。
Wikiも管理人が自己主張してるのではなくWikiをネタに荒らしてるんだし
むしろこう批判的な態度をとる>>101が荒らし。
0105名前は開発中のものです。
2008/07/05(土) 22:31:49ID:dTRJbRc0>>104
@wiki乙wwwww
0106名前は開発中のものです。
2008/07/05(土) 22:40:16ID:qMpDGP9M0107名前は開発中のものです。
2008/07/05(土) 22:40:51ID:qMpDGP9Mhttp://mokeron.hp.infoseek.co.jp/zg/fraxy_main.html
0108名前は開発中のものです。
2008/07/05(土) 22:46:14ID:qPKNgkhZしかも@呼ばわりかよ
0109名前は開発中のものです。
2008/07/05(土) 22:52:08ID:Td/FXXaAツール製作者,作品公開者,wiki管理者には敬意を払うべき・・・と思う。
荒らしが、wikiの次はSB作品に煽りネタを乗り換えただけ。
もう二度とSB.wikiの時のような悲劇は繰り返して欲しくない。
このスレでツールの紹介や、製作者自身が作品紹介するのは問題ないと思う。
0110名前は開発中のものです。
2008/07/05(土) 22:57:12ID:Td/FXXaAすごく、いい感じなんだけど、解説なしでソフトに直リンだと、全体像が・・・。
フリーの2D-STG作成ツールということでいいのかな?
0111名前は開発中のものです。
2008/07/05(土) 22:59:27ID:Td/FXXaAごめん。解説あったよ。
>FRAXY について
>HSPコンテスト2006向けに製作した全方向2Dシューティングゲームです。
>付属の敵エディタによって敵機を作成、編集することができます。
0112名前は開発中のものです。
2008/07/05(土) 23:01:39ID:qPKNgkhZ>>105
0114名前は開発中のものです。
2008/07/06(日) 01:13:19ID:FezyP2Qmいいねえ、ちょうど全方向ゲームが作ってみたかったんだ
0115名前は開発中のものです。
2008/07/06(日) 18:26:28ID:tBoBNbE4RaidersSphere3rd(3D-STG),FRAXY(2D-STG:HSP)と、
Foret,SBに加えて新たなツールが続々紹介されて、活気付いてきました。
無料Windows用2Dゲーム作成ツール"Game Maker"なんてのもあるようですね。
GameMaker Japan−非公式情報サイト(日本語):ttp://gamemaker.main.jp/
0116名前は開発中のものです。
2008/07/06(日) 22:44:32ID:5kpJm2s3シェアでいいから日本語サポートでそういうソフト欲しいね
ゲームメーカーはシェアするのにクレカ必須なんだよなー
フリーでも十分みたいだけど機能をフルに使いたい。
0117名前は開発中のものです。
2008/07/07(月) 00:15:57ID:Arm4R9pbゲームを作成する分には確かに他のプログラム言語より平易で扱いやすい。
でも、簡単さでいったらデザエモン>SB>シューティングゲームツクール>HSP,VB>C系・・・かな。
SBはPCで汎用データ(音楽ファイル、画像ファイル)を用いて、直感的な操作で割と簡単にSTG作れる上に、
スクリプトで結構凝った演出もできるし、何よりフリーでまめに更新されているし、これを超えるツールはなかなか出ない。
と、SB信者の私は言ってみる。
0118名前は開発中のものです。
2008/07/07(月) 22:30:25ID:W/4U+obR0119名前は開発中のものです。
2008/07/07(月) 22:35:10ID:nV3j1Oo/SBもそろそろ工学社あたりから本でないかなぁ
0120225
2008/07/07(月) 23:38:39ID:ulMCnzSxhelpとwikiを編集・統合して、CD媒体とかにすれば、インタラクティブな解説本ができそうな感じがします。
SB氏には、マニアックな機能とか裏技とかも語って欲しい。
スクリプトのTIPSは、きっとSぷ氏、729氏、138氏(旧戦技研究会)、アルギ作者あたりが名を連ねそう・・・。
ぜひ、up作品のレビューなんかも載せて欲しいですね。
SB談話ですみません。
0121名前は開発中のものです。
2008/07/08(火) 00:34:58ID:TLmEEcqp小判鮫みたいな奴らだな。
0122名前は開発中のものです。
2008/07/08(火) 19:11:49ID:hCxTU8AQ0123名前は開発中のものです。
2008/07/08(火) 19:13:25ID:p1JtdrU40124名前は開発中のものです。
2008/07/08(火) 20:45:37ID:ytWkC4Axネットの向こうの名無しより解説書が望まれるのは当然じゃないかね?
0125名前は開発中のものです。
2008/07/08(火) 20:57:05ID:TLmEEcqpはっきり言ったらどうだ?
おまえらじゃ役に立たないってさ。
解説書があろうがなかろうがやる気がなければ何も出来ない
解説書談義はSBスレでやれよ。
0126名前は開発中のものです。
2008/07/08(火) 21:18:25ID:YO1cj90Z■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています