トップページgamedev
985コメント311KB

ファミコンのプログラム3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2008/06/23(月) 17:38:05ID:z53SrIuZ
前スレ、何もしねぇカスどもの集まりだったよな。
でも900すぎてホンモノが現れたみたいだ。
もう要らねぇと思ってたけど、そいつらの為に立てたよ。
0507名前は開発中のものです。2010/10/31(日) 01:37:42ID:TCcslNn7
俺も読んだけど4章のドルアーガの部分は面白かったな
知らない情報だったし
ただ、「驚くべき発想」と思えるほどじゃなかったけど
その手の情報が好きで調べてた人には新鮮味のある情報はないと思う
0508名前は開発中のものです。2010/10/31(日) 10:07:47ID:ozehZDdA
>>506
まだ遅延してんのか。
0509名前は開発中のものです。2010/10/31(日) 11:33:40ID:QeQifu2N
konozama炸裂だな

PCMを上手く使って音源の限界突破とか、バンク切り替えを使った
多重スクロールとか、最後期のファミコンの限界突破した技術が
紹介されてると良かったのにね。

ラスタースクロールはちゃんとやり方が紹介されてるなら良さそうだけど。
0510名前は開発中のものです。2010/10/31(日) 11:49:36ID:+yqJ+2Qn
1ページ満たない程度の「0爆弾」概念の説明があるだけ

あたかも4方向スクロールにネームテーブル4画面モードが必要かのような記載してるくらいなので
マトモにFCでプログラミングしたことない人だよ
0511名前は開発中のものです。2010/10/31(日) 15:06:57ID:SplOTYSG
0爆弾の説明も透明なスプライトを配置するって書いてるけど、
それだとスプライトヒット検出のビット立たないしなあ
0512名前は開発中のものです。2010/10/31(日) 15:12:41ID:fpuf46Mt
立ち読みしたけど、既にWindowsとかで基本的なゲームプログラム書ける若い人が、ちょっとした昔話を読み物として見る為の本だな。

>松浦健一郎, 司ゆき 著
よく書店で見かけるし、何冊か買ったことあるけど、この著者って、深くもないし広くもない、そのジャンルの入り口レベルの、内容浅めのガイド本を量産するタイプの作家さんだよ。
一から十まで説明されないと分からない人や、すぐパクって使えるサンプルコードを期待する人には、この著者の本は根本的に向かないよ。

つーか、FCの技法って、ガイド本が無いと分からないようなのあるの?
任天堂とコナミのバンクコントローラなら、NesDevWikiの資料だけで十分足りると思うけど。
0513名前は開発中のものです。2010/10/31(日) 16:03:48ID:h1TgddeK
作者のサイト
http://cgi32.plala.or.jp/higpen/gate.shtml
0514名前は開発中のものです。2010/10/31(日) 21:19:41ID:aE5qB+OR
で、Windowsでプログラムしてる奴には反転やパレットチェンジが驚くべき発想なの?
0515名前は開発中のものです。2010/11/01(月) 02:09:43ID:QGBeOjsH
Amazonのその後の方が気になる
0516名前は開発中のものです。2010/11/01(月) 02:47:39ID:59BahhXG
ファミコンを知らない人がタゲなのに、本の締めが「ファミコンに縛られるな」って。
「技術に学べ」っていう主題からも離れてるしw

0517名前は開発中のものです。2010/11/01(月) 04:40:00ID:5svKJOru
>ファミコンに縛られるな

まさにおまえらのことだな
0518名前は開発中のものです。2010/11/01(月) 06:54:50ID:zAtPuGt0
制限の中で作るっていう遊びじゃねーの
0519名前は開発中のものです。2010/11/01(月) 09:03:24ID:85Ovas7G
「アセンブラわかる俺カコイイ」をやりたいだけだろ
0520名前は開発中のものです。2010/11/01(月) 17:18:11ID:x2K8fhHu
できない人にはそんなにカッコよく見えるんだw
0521名前は開発中のものです。2010/11/01(月) 22:07:54ID:nOknGOdh
ちょーかっけよーw
0522名前は開発中のものです。2010/11/01(月) 23:15:05ID:TF2xoqhg
>>520
憧れだ。
0523名前は開発中のものです。2010/11/01(月) 23:26:33ID:nOknGOdh
>>515
あーごめん今日届いたよ

ちなみにamazonで予約注文するの初めてなんだけど発売日に届かないって普通なの?
一応26日に注文したんだけどね
0524名前は開発中のものです。2010/11/02(火) 01:34:56ID:h+9fOtWO
俺はセブンイレブンだが、まだ届かんよorz
0525名前は開発中のものです。2010/11/03(水) 01:09:29ID:Wkiz+Jae
今日イトー○ーカドーで買ってきたw

FC関連メインで書かれてる書籍なんて新鮮だし、内容も結構濃いめでオススメ
まぁ…技術的な面ではあまり参考にならなかったんだけども…^^;

>PCMを上手く使って音源の限界突破とか、バンク切り替えを使った
多重スクロールとか、最後期のファミコンの限界突破した技術が
紹介されてると良かったのにね。

うん。そうだね(´・ω・)
わたくしも期待してたっぽいですよ
0526名前は開発中のものです。2010/11/03(水) 10:33:08ID:YUbkyk2/
質問なんだが、バッテリーバックアップありのカセットで
リセットボタンを押しながら電源を切るのはなんで?
プログラム的にリセットを押す必要ってあるの?
0527名前は開発中のものです。2010/11/03(水) 10:52:07ID:1DBMAoPn
ハードウェア的に必要があるのよ坊や。
ここだけの話、調べるのにはGoogleってサイトを使うといいらしい。
0528名前は開発中のものです。2010/11/04(木) 03:56:15ID:F9wx53TY
簡単に説明すると、電源切って電圧がゼロになるまでの間、CPUは暴走する
運が悪いとセーブデータが書かれたRAMをめちゃめちゃに書き換える
リセット押してる間はCPUから全てのROM/RAMが切り離される(これはファミコンに限った話ではない
これでセーブデータは無事(かもしれない)という寸法さ

PC-98でワープロしてても、電源切るときにリセット押してた人もいたけどね
ああ、こいつ、ふぁみこんやってるな、などと思った
0529名前は開発中のものです。2010/11/04(木) 12:43:49ID:KcyvpUa3
逆に、リセット押さないで電源を切って下さいってソフトが
なかったっけ?多分ナムコのだったと思う。
0530名前は開発中のものです。2010/11/04(木) 16:37:19ID:mfb4KCG2
SFCはリセット押さずに電源切りゃいいんだよな
おかげで今でもこんがらがる
0531名前は開発中のものです。2010/11/04(木) 16:42:57ID:sOJlEWq9
>>529も言ってるがファミコンでも一部リセットを押さずに普通に電源切れってのがあるよ。
ファミコンのバッテリバックアップ対応の一部のソフトだけだと思う>リセット押しながら
0532名前は開発中のものです。2010/11/05(金) 20:28:36ID:Xm3lbimE
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r70933158

読んでみたいな
0533名前は開発中のものです。2010/11/05(金) 20:42:56ID:AMkTMo/q
オク終了時に3万ぐらいになってる悪寒
0534名前は開発中のものです。2010/11/05(金) 20:48:36ID:cpczPjz9
ウチに2期生のヤツ、あるぜw
0535名前は開発中のものです。2010/11/05(金) 22:54:18ID:lYiqyS+N
役立ってないなら処分した方がいいんじゃね?
お前自身のようにw
0536名前は開発中のものです。2010/11/05(金) 23:31:09ID:BdJM9BlG
俺、HALにいたからファミコンの開発教材持ってるよ
0537名前は開発中のものです。2010/11/06(土) 01:34:27ID:xAcvcvbP
>>534
わざわざ自分から反感を買うような発言するかなあ
同門として恥ずかしいからやめてくれ
0538名前は開発中のものです。2010/11/06(土) 05:27:14ID:qRRfDw+e
ん?なんで持ってるの書いたくらいで叩かれてるんだ?
高値で売ろうとする方が問題なんじゃねーの?
0539名前は開発中のものです。2010/11/06(土) 06:42:13ID:1H5IxnnA
>>538
読んでみたいなって人の目の前で無意味な「俺持ってるアピール」するから
ウザがられるのではないでしょうか。
自分の言動が他人にどう受け取られるか、もう少し意識してみてください。
0540名前は開発中のものです。2010/11/06(土) 10:04:32ID:uCcjyWs6
だからどうしたって感じだけどわざわざ噛み付くことでもない
0541名前は開発中のものです。2010/11/06(土) 12:33:14ID:JQ/2LTVT
>>533
そんな価値あるの?
入札すら無いと思うが・・・
0542名前は開発中のものです。2010/11/06(土) 15:21:57ID:r+2o91z8
持ってるならPDFにして公開しちゃえ。
0543名前は開発中のものです。2010/11/06(土) 18:36:28ID:2/hNitwU
ttp://www.bookscan.co.jp/
ここに送れば送料抜きで一冊¥100だなw
0544名前は開発中のものです。2010/11/06(土) 18:53:58ID:Bi7X+3IZ
ひけらかして自尊心満たすような奴が公開する訳ないだろjk
0545名前は開発中のものです。2010/11/07(日) 00:28:22ID:ArO+6A0f
ファミコンのハードウェア解説ならまだしもただの6502の本じゃん。
ちょっとググればそのくらいの情報あるんじゃないのか?
0546名前は開発中のものです。2010/11/07(日) 09:12:44ID:HDppbbCs
お前ら見てるといかにも乞食って感じがする
頑張れよ、乞食ども
0547名前は開発中のものです。2010/11/07(日) 10:07:10ID:O/u8kyKX
その本はその程度の価値しかないのだ。
0548名前は開発中のものです。2010/11/07(日) 19:34:28ID:l3MT9ybb
学生時代の思い出の教科書なので、バラしてデータ化は無いです。
しかも、見知らぬ誰かの為に金を出して…なんて、ありえん。

6502の本は別に教科書として購入したし、ファミコンのハードウェアの
解説はそれなりにあったはず。ただ、目的がマッパー0サウンド特殊での
制作用の為、どのみちネットに出回ってる資料と大差ないと思います。

今は実家にあるのと、早々にプログラム関係は諦めてたので、
詳しい事は良く覚えてません。BG関係とかスプライト、
本体の仕様に関する部分はそれなりに書いてあった気がする。

>>534の書き込みをして興味がありそうなら、こういう事を書こうと
思っただけだったが、書き方が悪かったみたいで正直スマンかった。

それより、何で誰も>>536に反応しないかな。
0549名前は開発中のものです。2010/11/07(日) 20:34:29ID:beoP2MPc
どーでもいいからスルーしてたけど
「 それより 」の一言が思慮の浅さを物語ってるな
高卒とかと仕事としたこと無いから知らんけどこんなバカなのか
0550名前は開発中のものです。2010/11/07(日) 21:12:08ID:HDppbbCs
開発機材と開発教材を間違えたのか?開発教材ってなんだ?
0551名前は開発中のものです。2010/11/07(日) 21:21:47ID:TUqZLJnx
>>550
開発機材:ICEなど
開発教材:本
0552名前は開発中のものです。2010/11/07(日) 23:08:40ID:l3MT9ybb
ID:beoP2MPcは何でそんなに必死なん?

HALは今でも専門学校をやってるし、ファミコンを教えてた時期もある。
たまたまHALのテキストを手に入れて持ってるけど、かなり充実してるよ。
0553名前は開発中のものです。2010/11/08(月) 04:44:25ID:yVZlFhHW
>>552
ひとこと多い人のようですね。
反省の念があるならこのスレのために自重していただけませんか。
お願いします。
0554名前は開発中のものです。2010/11/08(月) 05:31:03ID:Ye51dGz6
>>532
200円なら落札してやるよw
0555名前は開発中のものです。2010/11/08(月) 08:05:55ID:1L6+ZVV8
549と553は言葉尻捕まえて何でそんなに喧嘩腰なんだぜ?
0556名前は開発中のものです。2010/11/08(月) 10:39:59ID:49G88a9d
(中)ってことは(上)と(下)もあるのか
(中)だけで意味あるのかな?
重要なことは(上)と(下)に書かれていて
(中)には大したことは書かれてないとかだったら
このスレの住人爆死だろ?
0557名前は開発中のものです。2010/11/08(月) 23:46:28ID:MJ3r1NX7
(大)(中)(小)かもしれん
本のサイズが違うとか
0558名前は開発中のものです。2010/11/09(火) 11:34:10ID:dQtb+a9B
(強)(中)(弱)
0559名前は開発中のものです。2010/11/09(火) 14:46:08ID:9orU+wrR
よ…弱で
0560名前は開発中のものです。2010/11/09(火) 15:16:57ID:uxgZ0Rxm
出前で不意に松・竹・梅で聞かれると困惑するよね
0561名前は開発中のものです。2010/11/09(火) 18:09:22ID:/gZYkq5W
松竹梅が値段のランクだって事が解ってるなら、
安いの普通の高いので答えれば良いじゃん。
見栄をはるから困惑するんだよw
0562名前は開発中のものです。2010/11/09(火) 18:32:28ID:fAc5oueB
松竹梅

寿司

回転寿司

>>532
でループ荒らしを狙ってるな?
なんて悪知恵の賢い奴らだこんちくしょう
0563名前は開発中のものです。2010/11/09(火) 19:13:22ID:U5UvOHcS
【スペイン】「スーパーマリオブラザーズ通り」が誕生 「ソニック・ザ・ヘッジホッグ通り」「スペースインベーダー通り」なども建設予定
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289295843/
0564名前は開発中のものです。2010/11/09(火) 22:46:38ID:9z/UndUL
街灯に?とかPOWとかつけとくのかな。
0565名前は開発中のものです。2010/11/11(木) 23:04:50ID:JGQgTuPQ
ハードウェアエミュレーティング
http://www.youtube.com/watch?v=ZiRC5mj209s
0566名前は開発中のものです。2010/11/12(金) 00:37:49ID:UWq5vij+
以前、スーマリを逆アセして解説してたサイトを見た記憶があるんだが
URLを忘れてしまった。誰が教えてくれないかな。
0567名前は開発中のものです。2010/11/12(金) 07:02:09ID:tr3GT1oF
infoseek
0568名前は開発中のものです。2010/11/14(日) 11:56:31ID:9fMC6okB
infoseek終了したね
俺の10年近くあったサイトも自然消滅
0569名前は開発中のものです。2010/11/24(水) 22:35:50ID:vCnqC9JH
>>566
今更だけど,ここの事かな?
http://smblabo.web.fc2.com/
0570sage2010/12/05(日) 02:05:26ID:iJ3bZDCd
ちょっと力試しにマリオブラザーズのプログラムを逆アセして
C で書き直そうと思うんですが、似たようなことした/してる人っていますか?
RAM の変数配置がわかると早く進むと思うんですが。
とりあえず $0500-$0503 は乱数生成のワークですね。
0571名前は開発中のものです。2010/12/05(日) 03:28:07ID:jkIDhMU3
マリオブラザーズとか無謀だろ・・・
0572名前は開発中のものです。2010/12/05(日) 09:54:22ID:e/MbH5c9
個人で楽しむなら良いとして、公開するなら法的にアウトじゃないの?
05735702010/12/05(日) 12:04:25ID:iJ3bZDCd
まぁ公開はできないと思います。残念ですが。。。
↓RAM の用途をシェアするのは問題ないですかね?
0009: PPU $2000 に書いた値
000A: PPU $2001 に書いた値
0020: 1 frame 処理完了フラグ
これもアウトということであれば以後自重します。
0574名前は開発中のものです。2010/12/05(日) 20:47:17ID:Q6KEIoBA
お前はともかく俺はチキンレースがしたいわけじゃないんだ
自重しとけ
0575名前は開発中のものです。2010/12/05(日) 20:50:41ID:mPuF4Yj1
解析の力試しじゃなくプログラミングの力試しなら題材間違ってると思う
0576名前は開発中のものです。2010/12/06(月) 08:15:45ID:KiPDkEIr
ん? そうか?
俺はそうは思わないけど。 好きな題材の方が問題の対処能力は上がるだろ。
0577名前は開発中のものです。2010/12/06(月) 15:03:58ID:IFHUIOSH
自分で解析したいほど好きではないんじゃね
0578名前は開発中のものです。2010/12/08(水) 10:33:11ID:zUHIEVrQ
ゲームの解析は色々とやったけど、アセンブラからC言語にするのは色々と大変だな。
データの構造体をCで都合の良いように作り直す事が多い。
func()やswitchで対応できないケースもしばしば出てくるので。
スーマリ全部Cにするのはかなり大変そう、ベタで半年仕事じゃないかな。
0579名前は開発中のものです。2010/12/09(木) 09:17:28ID:QcFYyIW+
支離滅裂カシオン
凄いと思われる仕事がしたい・・・

元々良く出来たPCEのグラディウス弄って何が楽しいんだか
そして全く需要もない
0580名前は開発中のものです。2010/12/09(木) 14:22:34ID:vpflSJh0
逆アセするならFFだろうな
天才プログラマのテクニックを盗み取れ
一生を費やすことになるかもしれんが
0581名前は開発中のものです。2010/12/09(木) 17:15:20ID:xL6DC719
インドの方が組んだやつが難解すぎて解けないってのはFFだっけ?
0582名前は開発中のものです。2010/12/09(木) 18:00:22ID:OijpzixR
一連のナーシャ作品を見ると、彼のファミコンでのプログラムは
既にAPPLE][で6502自体を使い尽くしていたので
PPU周りの活用に重きを置いていたんじゃないかと思う
FF1の最後のTHE ENDの文字で疑似ビットマップ処理を実装したりとか

ドラクエに対抗して徹底的にグラフィック指向にしたとかいうけど
ナーシャの存在に因るところが大きいと思う
でも大半は15パズルみたいにナーシャの暴走による勝手な実装だったりしてw
0583名前は開発中のものです。2010/12/10(金) 00:45:33ID:fWQsVnPN
バグ多くね?
0584名前は開発中のものです。2010/12/10(金) 03:11:56ID:nzG0PJWG
始めまして・・・今、NES版のストライダー飛竜の日本語化してるんですが
最初の{LEVEL UP」のメッセージの場所がわかりません
修正の場所を教えて頂けませんか?
もしくは1000円で依頼を受けてくれる人がいましたら
宜しくお願いします。
http://form1.fc2.com/form/?id=441029
0585名前は開発中のものです。2010/12/10(金) 04:41:23ID:a6ZNbjsA
金銭の提供とか変だと思ったら
そこってハックロムやコピー品を販売してるわ。

メーカーの著作権ばかりかここのコミュニティーにも
迷惑を掛ける犯罪行為なのでスルーして下さい。
0586名前は開発中のものです。2010/12/10(金) 14:40:50ID:nzG0PJWG
>584
なるほど・・解決しました。
0587名前は開発中のものです。2011/01/03(月) 02:25:50ID:p1fPC4SB
新年初カキコ。
今年も元気にアセンブラに取り組みたいのが抱負だね。
0588名前は開発中のものです。2011/01/04(火) 10:24:55ID:Fw823M7l
β扱いですが、WindowsVista/7でも動く nesasm 作りました。
ttp://www.2a03.jp/~minachun/nesasm/nesasm_x86.html

-autozpという従来とは挙動が異なるオプションをつけました。
"<"つけたり"[]"を使い分けるのメンドクセーな人にお勧め。
-autozpをつけない場合は従来と同じ挙動にしたつもりです。
0589名前は開発中のものです。2011/01/04(火) 10:56:33ID:ch0iq0bD
OH!スバラシー
x64で動かなかったのでイチイチVPC使ってました
0590名前は開発中のものです。2011/01/04(火) 15:18:31ID:3YdWHCrK
Solsticeとかで発音してる音って普通にFamiTrackerでも作れますかね?
サンプリングやDPCMみたいなやつってどう鳴らしたらいいんでしょうか?
0591名前は開発中のものです。2011/01/04(火) 15:50:00ID:aI42QApu
solsticeはDPCM使ってなかったと思うけど
0592名前は開発中のものです。2011/01/29(土) 17:29:22ID:mQZbVUCA
ソルスティスは、DPCMを使っていないです。
ちなみに、Famitrackerの質問だと、プログラム系のこのスレッドの方々より、
音楽よりのNSFの方々に聞いたほうがいいかもしれませんyo。
>【mck】ファミコン音源について語りましょう【NSF】
>http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1290049953/1-100
0593名前は開発中のものです。2011/01/29(土) 18:53:52ID:d2OZpLM+
データ量の問題で敢えてDPCMは使わずに
1BitサンプリングをPSGで鳴らしてる場合が結構あるしね
0594名前は開発中のものです。2011/02/07(月) 00:59:48ID:4FqR+wiu
>593
ファミコンのゲームでありましたっけ。
それともマーク3などのPSGPCMのこととか。
0595名前は開発中のものです。2011/02/26(土) 23:32:59.47ID:+EggAFA+
最初期容量(24kb)でシューティングを作っているのですが、
感想をもらえるとうれしいです。

http://cblk.web.fc2.com/nesfeder.zip

作りかけのままで失礼ですが、これからは
ステージを作っていこうと思っています。
BGパレットがめちゃくちゃですが
そのうち解決したいです。
ちなみに趣味としてちょこちょこ作ってたら、
もう1年も経ってましたw
0596名前は開発中のものです。2011/02/26(土) 23:34:39.19ID:+EggAFA+
>>595

直アクセスできないそうなので、
http://cblk.web.fc2.com/zisakugame.htm
からお願いします。
0597名前は開発中のものです。2011/02/27(日) 10:25:09.08ID:MzzDA3xV
>>596
すごい
0598名前は開発中のものです。2011/02/27(日) 10:51:44.66ID:PAT/rAkV
背景によってはステータスが見えにくいから、白文字に黒い影にした方が良さそう。
更にステータスのスプライトを1フレーム単位で交互に表示しているのを、
ゆっくりにした方が良さそう。
高速点滅させると擬似半透明化して薄く見えてしまうけど、
低速点滅だと表示されてる間ははっきり認識出来る仕組み。
0599名前は開発中のものです。2011/02/27(日) 11:02:45.26ID:PAT/rAkV
ゲームについては、最初は敵本体と敵の弾の速度を今の1/2くらいにしても良さそう。
0600名前は開発中のものです。2011/02/27(日) 13:55:11.96ID:EvB3px1L
ショットはBボタンにしてほしい
砲台はこわせるようにしてほしい
定期的にボスを出してほしい
ReadMe的なものがないのでどれが未完成でどれがバグなのかよくわからない
0601名前は開発中のものです。2011/02/27(日) 16:29:22.14ID:RQRk8aBC
なるほど…

いままで、構造が1パターンだったので、
ボスなどを作ってみようと思いました。
それからステータスも見にくいので、
改善しようと思います。
ステータスですが、本当はラスタースクロールで
BG表示を試みましたが、うまくいかずスプライト表示。
さらに横並び制限で点滅。


いろいろと指摘してくださり、参考になりました。
ありがとうございます!
0602名前は開発中のものです。2011/02/28(月) 21:01:16.18ID:C0T3fRKN
>>595
第一印象はゼビウスっぽいと思ったw
二人同時プレイがいいねぇ。攻撃が激しくなるとスプライト的に辛そうだけど。
画像はこれから変わるのかもしれないけど、背景は少し暗めにするか、グラデーションにしてチラつきを減らすと敵の弾が見やすくなるかも。
Bボタンショットで、Aボタンで対地攻撃にするとさらにゼb…ん?スプライトに対地攻撃の照準があるね。実装予定かな?

ショットのパワーアップがあるなら | | を ||| にするみたいに、見てわかるようになるといいなぁ。
0603名前は開発中のものです。2011/02/28(月) 23:02:22.00ID:e9/BbpvU
GAME OVER等の文字が点滅せず欠けてる。
0604名前は開発中のものです。2011/03/01(火) 14:33:23.60ID:wo9m9Mxh
やはりスプライトがキツイので、
敵の数を増やすのではなく、強くしていこうと思います。
0605名前は開発中のものです。2011/03/02(水) 23:01:10.42ID:7G0D5KdX
>>604 の者です。

ラスタースクロールを使ったスコア表示に挑戦しています。
0爆弾は成功したのですが、Y座標の更新がうまく反映できません。
X座標はうまくいくのですが、誰か教えてくれるとうれしいです。
2chに頼ってしまってすいません。
0606名前は開発中のものです。2011/03/03(木) 23:30:23.72ID:mk/zbCha
>>605
Y座標の画面表示中変更は$2005のスクロールレジスタだけ
では不可能なので、$2006も書かないといけません。

ステータス表示をやるなら、上側でやるより下側でやると
$2006を書くだけで済むので簡単だよ。
(烈火などのようなスコア表示)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています