RPGツクール2000のための…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2008/05/12(月) 18:28:04ID:xDKQi7sh不毛な論争は避けてまったり楽しくいきましょう。
【前スレ】
RPGツクール2000のための・・・
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1053253418/
ツクールWEB
http://tkool.jp/
【アップローダ】
作品をアップロードする際に利用してください。
ダウンロードに必要なパスワードは「kk」(半角小文字)推奨。こだわりがあるなら大文字でもいい。
http://home2.dip.jp/index.php
*ダウンロード数が出る。流れにくい。ちょっと重い。
【画像アップローダ】
http://paint.s13.dxbeat.com/up/upload.html
0401名前は開発中のものです。
2008/08/28(木) 13:51:31ID:AxZj2kzQそのイベントが終了する際に何か適当なスイッチをONにする
(変数の値を変えてもいい)
出現させたい場所にそのキャラのグラフィックをしたイベントを新たに作り、
その出現条件を先ほどのイベント終了間際にONにしたスイッチにする
>>400
俺は減色する時にはxpadieproっていうのを使っている
以前はpadieだったが、色数によってはエラーが出るらしいのでこちらに移行した
0402名前は開発中のものです。
2008/08/28(木) 17:53:29ID:G1Hwz26Zyukariもオススメ
0403名前は開発中のものです。
2008/08/28(木) 19:23:37ID:+x2EdL6oが、デジカメの画像を小さくして、開こうとしたら、「Cannot load Dib」ってのが
出てきてエラーになるのですが、なんか対処法はありますか?
0404名前は開発中のものです。
2008/08/28(木) 19:42:13ID:pGjT3rRDありがとう!!無事解決
0405名前は開発中のものです。
2008/08/28(木) 19:49:27ID:AxZj2kzQごめん
結構長い間使ってるけど、そのエラーは出たことないからわからない
そのソフトはbmpしか使えないらしいので、jpeg(だよね?)用のプラグインを入れるか、
ペイントで開いて24ビットのビットマップとして保存してみたらどうだろうか?
0406名前は開発中のものです。
2008/08/28(木) 20:16:02ID:h7v5w+G10407名前は開発中のものです。
2008/08/28(木) 21:44:00ID:+x2EdL6oどうもありがとうございます!
0408>>393です
2008/08/28(木) 23:24:54ID:ze0oGFzmイベント処理の中断で出来ました!
お陰様で指定ラベルとか使い道もわかりました!
ありがとうございます!
0409名前は開発中のものです。
2008/08/29(金) 00:45:37ID:3OTfJPNWPhotoshopの減色パラメーターは市販のソフトじゃ最低クラス
フリーならPadie、xpadiepro、Yukariが市販の多くの減色ツールより綺麗。
金を払うなら多くのコンシューマゲームに使われている減色ツールと同じエンジンの
OPTPiX WebDesignerがお勧め。
0410名前は開発中のものです。
2008/08/29(金) 02:14:00ID:VoryUd1w0411名前は開発中のものです。
2008/08/29(金) 02:27:10ID:qjMXUofE0412名前は開発中のものです。
2008/08/29(金) 07:44:41ID:pVksnniX0413名前は開発中のものです。
2008/08/29(金) 17:25:00ID:3OTfJPNW0414名前は開発中のものです。
2008/08/29(金) 17:41:46ID:rNbuquDp2000もそうするべきだろう。
0415名前は開発中のものです。
2008/08/29(金) 21:12:54ID:wuHFpSHf0416名前は開発中のものです。
2008/08/29(金) 21:47:20ID:Zf/+DyVbもしくは遠景か
0417名前は開発中のものです。
2008/08/29(金) 22:07:51ID:gJ01TKD60418名前は開発中のものです。
2008/08/29(金) 22:16:50ID:wuHFpSHf0419名前は開発中のものです。
2008/08/29(金) 22:36:03ID:ra0oqrB2習うより慣れろって感じだけどな。
例えばダンジョンチップにある雪だるまを外観で使いたかったら
雪だるまをコピーして外観チップの上層チップのどれかがあった部分に貼り付ける。
使用ツールによってはずれたりするがそういうのは逐一直す。
グリッドが出るツールならまずずれないと思うが。
0420名前は開発中のものです。
2008/08/29(金) 22:36:49ID:ra0oqrB2自分でそうすればいい。
デフォがなぜかプログラムファイルズ内に作ることになってるだけで
俺はやりづらいからマイドキュメントに作るように設定し直した。
0421名前は開発中のものです。
2008/08/29(金) 23:16:36ID:gJ01TKD6EDGEで作った雪だるまの一例
ただしこういうキャラグラはグラフィック完全固定で使うように
でないと、話しかける方向によっては全く別のものに変身するぞw
(カオスゲーならそれもありだけどな
どうでもいいけど、俺はこういうのを作る際にドアのキャラグラをベースにしてる
ドアが丁度いい目安になるんだ、これが
>プロジェクトフォルダ
俺はドライブ直下に「ツクール」というフォルダを作って、
自作プロジェクトと使用素材とその他はまとめてそこに放り込んでる
0422名前は開発中のものです。
2008/08/30(土) 00:20:21ID:zDzylz/Sドアのイベントがうまくいかないので誰か教えて下さい
0423名前は開発中のものです。
2008/08/30(土) 11:16:01ID:zDzylz/S上のは無視してください
別の部屋いる人物キャラを主人公のいる部屋に移動させる方法てないですか?
質問ばかりすいません
0424名前は開発中のものです。
2008/08/30(土) 11:45:00ID:JcXmWBtZもうちょっと基本を覚えてからこのスレに来る方が
お互い効率が良いと思うな。
少なくともその問題も自力で試行錯誤すれば1日と掛からず
どうすればいいかわかる問題。
理由はツクール2000には解説サイトも多いから。
>YADOT
俺はこのサイトの説明がお勧め。昔も今も世話になってる。
検索したら普通に見つかる。
ここを見て、とりあえず戦闘無しでもありでも良いから
短いストーリーのゲームを完成させてみてからもう一度来てごらん。
世界が変わってるはずだ。
0425名前は開発中のものです。
2008/08/30(土) 11:45:19ID:zkvlVftm0426名前は開発中のものです。
2008/08/30(土) 13:18:56ID:zDzylz/Sそうです!完全な初心者です。
次に来る時は実力を身につけてきます。では
0427名前は開発中のものです。
2008/08/30(土) 17:18:22ID:mA0CrhHT「ビットマップの色数が不正です。」
って出たんですがどこをどうしたらいいんですか?
0428名前は開発中のものです。
2008/08/30(土) 17:50:40ID:xpfqu0vKインポートしたい画像をグラフィックソフトで
256色以下に減色
0429名前は開発中のものです。
2008/08/30(土) 18:54:54ID:mA0CrhHTありがとうございます!
0430名前は開発中のものです。
2008/08/30(土) 19:08:09ID:4Jj+KU1Kできる
余談だけど、2000体験版だと2003のゲームデータを開くこともできる
95製ゲームは公式サイトのアップデーターとやらにエディターが同梱されているので、それで開ける
ただしそれを使って新規プロジェクトを作成することはできない
(いずれも数年前の話だけどww)
0431名前は開発中のものです。
2008/08/30(土) 20:11:05ID:hVqOyMmFありがとうございます
あと、今フィールドの音楽を色々演奏させて決めてたら途中から『演奏』を押しても音楽が流れなくなりました、効果音はでるのですがなぜでしょうか?
あとフルスクリーンでテストすると歪むんですが…
0432名前は開発中のものです。
2008/08/30(土) 21:27:38ID:JcXmWBtZフルスクリーンはわからんが
音はたぶんメディアプレイヤーの問題だ。
ボリュームコントロール開いて、音量がゼロまで下がってる奴があったら
あげると直る。
つーかメディアプレイヤーのバグ、マイクロソフトはなぜ直さないんだろうなあ。
0433名前は開発中のものです。
2008/08/30(土) 23:06:44ID:hVqOyMmFありがとうございます(´〜`)
Mプレのバグでつかうたびに音量下がるみたいですね
0434名前は開発中のものです。
2008/08/31(日) 13:03:03ID:0vBYxy13RTPってのは海外OSだと海外版RTPインストしないと行けないの?
無知な外人でスマソ
0435名前は開発中のものです。
2008/08/31(日) 15:51:38ID:lYmripBM想像だが、インストールしてるツクールの種類によるんじゃないか?
っていうか製品版(体験版)に入ってる奴でいいと思うんだが。
0436名前は開発中のものです。
2008/08/31(日) 16:46:33ID:0UzyrG7bそういう質問は、エンターブレインのサポートへ。
0437名前は開発中のものです。
2008/08/31(日) 17:34:13ID:we0q71X4つまり海外OSは想定外でしょう。
0438名前は開発中のものです。
2008/08/31(日) 19:04:56ID:SYNlfjo72000で4桁までダメージを出せる実行ファイルってどこにあるの?
自分なりにググったりしてみたんだけど全然見つからない・・
0439名前は開発中のものです。
2008/08/31(日) 19:08:31ID:Yb7oUXvdttp://red.ribbon.to/~donmai/
0440名前は開発中のものです。
2008/08/31(日) 19:39:42ID:SYNlfjo7ありがとう
0441名前は開発中のものです。
2008/08/31(日) 20:49:57ID:6NgxAfIS出回っているものの中には、通常のダメージは4桁行くのに、
吸収攻撃とかだと3桁でカンストするものもあるから気をつけろ
0442名前は開発中のものです。
2008/08/31(日) 21:07:00ID:HsTAIIrz0443名前は開発中のものです。
2008/09/01(月) 00:12:13ID:t2tFlcz7>>346の改造データを使うのが簡単だと思うので、それを使うものとして説明する
『敵キャラ1の出現』があるバトルイベントの発生条件を、
『ターン数0』から『敵キャラ2の消耗度が50%以下の時』に書き換えればOK
消耗度によって攻撃回数が徐々に増えていくとかも出来る
多分 きっと
0444名前は開発中のものです。
2008/09/01(月) 00:39:22ID:+1em1e77おーこんなのがあったなんて!!
ありがとうございます!
0445名前は開発中のものです。
2008/09/01(月) 10:54:24ID:FZM6Pj3b7〜8年くらい前にダウンロードしたツクール用のmidiなのですが、
配布元のサイトを忘れてしまいました……。
色々な場所を検索しましたが、どうしても見つかりませんでした。
この曲に聞き覚えのある方はいらっしゃらないでしょうか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2136.mid.html
聞き覚えのある方、どうかサイト名を教えて下さい。
0446名前は開発中のものです。
2008/09/01(月) 11:34:58ID:UYdn21S0ここだね
0447名前は開発中のものです。
2008/09/01(月) 21:14:02ID:1sAowTJuおお!ここです!!
確かに同じmidiがありました!!
どうもありがとうございました。
0448名前は開発中のものです。
2008/09/03(水) 20:55:43ID:Ky9osMc7今、王様と王様同士の会話シーンを作っているのです。
それで王様が相手の王様に対してどう呼ぶかで悩んでます。
貴公って言葉は王様に対しても使っていい言葉なんですか?
0449名前は開発中のものです。
2008/09/03(水) 23:19:24ID:JdkKFJQ50450名前は開発中のものです。
2008/09/03(水) 23:30:36ID:XKUPoIrU0451名前は開発中のものです。
2008/09/04(木) 00:14:58ID:TvYCRiIE目下の国なら「殿」
目上の国なら「様」が妥当。
帝国>王国 皇帝>王 皇子皇女>王子王女 と覚えておくと楽。
0452名前は開発中のものです。
2008/09/04(木) 00:22:42ID:dg2DR3eXちょっとよく知らないので教えてくれ。
0453名前は開発中のものです。
2008/09/04(木) 02:05:46ID:9JY+xOZC0454名前は開発中のものです。
2008/09/04(木) 06:21:08ID:MAR855tb0455名前は開発中のものです。
2008/09/04(木) 08:50:06ID:7RyRzIVm直接話しかけるのは無礼にあたるので(たとえ面と向かっていてもね)、
「階段の下にいる人、伝えてくださいお願いします」という意味で、陛下と呼びかける。
だから、大臣以下ならともかく、王様同士で呼びかけるにはちょっとそぐわないかな?
皇帝と王だったら……その王国が、帝国の傘下に入っているなら王が格下。
そうでなければ力関係を見て判断してね、ということだろう。帝国より強い王国なんてなんぼでもある。
しかし、どうなんだろうな。英語のyour majestyって、王様同士でもつかうのかな。
ちょっとよくわからん
0456名前は開発中のものです。
2008/09/04(木) 11:56:18ID:9IbdGIVe多量のダンジョンを用意して入るたびに乱数でその中から選ぶ方法もあるし、
五番目のような汎用性の高いダンジョンを用意してイベントで道をふさぐようにして
そのイベントの配置を乱数で変化させる方法もある、
他にも方法はあると思うのであとは自分で考えてみるといいよ。
>>455
国の同士の強弱の関係などゲーム内では自分で作る事だし、
呼び方も大きく外れてなければ拘るのもバカらしい、
「your majesty」なんてその部分だけなんで英語を使いたがるのか?
最近ギアスを見て影響されすぎ。
しかしなんで帝国だの王国だの国同士の単位で争うような
スケールばかりデカイものを作りたがる人が多いのか、
コレもまたFFに代表される市販のRPGの影響だろうか?
0457名前は開発中のものです。
2008/09/04(木) 13:49:32ID:E8wrk89D小さく話をもまとめようって所には、ストーリーを作り慣れていないうちは、なかなか目が行かないんじゃないかね
0458名前は開発中のものです。
2008/09/04(木) 17:42:15ID:ZnKthtpE王「ならば死をやろう」
戦闘開始・フラグアイテムないと強制敗北
こんな感じか
0459名前は開発中のものです。
2008/09/04(木) 19:20:24ID:mkD4gvDFhttp://news4xbox.blogspot.com/2008/09/xbox360xna.html
0460名前は開発中のものです。
2008/09/05(金) 01:10:11ID:iC+KPJeGさあ、ウルティマ1で既に宇宙が出てきますから、RPG=スケールの大きな話を扱うと思われても
仕方ないと思います。真逆でウィザードリー1がありますけど…それこそ拘るのはどうかと。
ところで今、2000でぽちぽち作ってます。RTPのみで作ります。基本自分用ですから…。
自分が完成させたのはSFCのツクールなので、データ移行を手動でやらなければならないので…。
まあ、配布は違法な気もしますが。UFOではツクール2のSRAMをバックアップできないんですよ。まったく。
なので、また一から作っています。全然違う話ですが、来年完成です。自鯖?にうpです。?
0461名前は開発中のものです。
2008/09/05(金) 02:19:48ID:uh8mKdew初心者こそ、ウルティマなんかよりWizのコンパクトな枠組みを見習うべきだと思うよ。
だいたいにして発売こそウルティマがやや早いが作られたのはWIZのほうが古いし、
Wizの雛型は最古のRPGであるD&Dなのにな。
帝国だの国家間の問題だの持ち出したがるのは、FFの影響でしかないだろうな。
0462名前は開発中のものです。
2008/09/05(金) 03:28:58ID:GpXhqhg+隣国の王は使者の態度もだが国書の内容に激怒
主人公達を斬殺しようとする
思わず反撃し隣国の王の側近を切ってしまった主人公
両国は戦争に
国に帰っても処刑を言い渡されるだけ
さあどうする主人公
逃げきれるのか主人公
…こんな感じか?
俺は難しすぎてこういうのは無理だけどな
国の説明とかも素人だと意味不明なのが多いし
FFとかFEとかはプロがシナリオ書いてるからわかりやすいんだよ
まあ俺もゲームによっては王様が出てくるけどその国の中の出来事であって隣の国までは出さないな
0463名前は開発中のものです。
2008/09/05(金) 10:51:42ID:X7x0sw17手間かかりすぎた
これならページ切り替え式の方がよかったかな・・・
0464名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 00:30:11ID:XVWqpVQa0465名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 00:32:21ID:3bPLQtk/別に何に影響されててもいいだろうし
やりたいならやればいいじゃん。
まあ、俺も国がいくつも出てくるのは
途中でツクるのに飽きて無理なのに気づいてからは
確かに小さいのしか作ってないが
大きいのを作る根気があって、
遊んでくれる奴(友達とか)もある程度確保できてる奴なら問題ないし。
フリーで配布するとは誰も言ってない
もしかしたら友達同士の内輪ネタかもしれんし
もしくは自分用(ry
0466名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 02:34:36ID:nbVbyekMそのくせ結局4人組でそれを左右するアホらしいFFみたいな内容に対する批判だろ。
0467名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 04:16:37ID:3bPLQtk/4人組が世界を左右するのを嫌うって事は
じゃあこのスレの住人は国を歩き回って
事件を発見してそれを解決したら結果的に世界をも救っていたという
昔からよくあるRPGの王道ストーリーを否定してるって事?
まあどっちでもいいけどな。
このスレまったりしてるのが好きだったのにだいぶ雰囲気変わったな。
残念だ。
0468名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 09:05:55ID:r5vuxck4ツクール2000製品版での質問なのですがJPEG形式の写真の画像をタイトルに
乗せたくて
カハマルカの瞳で320×240で抽出→Padieで減色処理→PNG形式に変更保存
とやったのですがツクールのデータベースでの画面上ではちゃんと設定出来て
おり画像も出ているのですが、いざテストプレイをするとタイトルが緑の画面で
反映されてません。
インポートも試してみたのですがダメでした。
タイトルグラフィックは他に何か条件でもあるのでしょうか?ヘルプでもサイズ規格しか
書いてなく困っています
どなたかわかる方いたらご助力お願いできないでしょうか?
0469名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 10:18:18ID:u8TQVK/E0470名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 10:57:18ID:a69DA7VS別にカハマルカ使わなくても、そのjpeg画像をペイントで開いて24bitのbmpで保存して、
それをpadieなりyukariなりで減色して、後は適当に編集すればいいだけじゃないだろうか?
>ツクールのデータベースでの画面上ではちゃんと設定出来て
>おり画像も出ているのですが、いざテストプレイをするとタイトルが緑の画面で
>反映されてません。
ただこれが気になる(特に緑の画面とやら)
もしかして、テストプレイではタイトル画面の表示を行わないモードにしているとか?
絶望的にどうでもいいことだが、タイトル画像は320*240より小さくても大きくても何とかなる
小さい場合には、残りの部分はパレットの0番で勝手に塗りつぶされるけどなw
0471名前は開発中のものです。
2008/09/06(土) 11:04:28ID:hZ+sgnwLまさかメニューをピクチャで表示してるわけじゃないよな?
マップチップやイベントチップでディスプレイ作れば、中身はそこまで複雑にはならんと思うのだが
0472名前は開発中のものです。
2008/09/07(日) 04:13:08ID:3v2b1ZqB規模を考えろって話だ、軍隊持ってる王国がなんで敵倒すのに4人組を頼る?
国家間の戦争とか出すのが馬鹿らしいって事よ。
0473名前は開発中のものです。
2008/09/07(日) 08:30:56ID:G5vox12m君がそういう価値観の持ち主なら、渋好みの話を作ればよろしい。
でも世の中には好みの違う人も大勢いるよ。ということにしましょうや。
たった一人で世界を救ってしまうのだって、ファンタジーの醍醐味の一つなんだぜ
0474名前は開発中のものです。
2008/09/07(日) 10:05:05ID:E/G/XG5T北朝鮮みたいな国があるじゃないか。
国家間の陰謀劇なら、少数精鋭の秘密部隊で解決しようとする。
君の発想が硬直化してるんだよ。小規模なシナリオでも国家を扱うことはできる。
パーティーのレベルが上がれば、国王から依頼を受けることもあるだろう。
0475名前は開発中のものです。
2008/09/07(日) 12:55:14ID:i1aazqqIテストプレイでタイトル非表示にするという初心者でもしないようなミスでした
お恥ずかしい><;
>>470さんが教えて頂いたペイントの活用法は今までしらなかったので
眼から鱗のようでした。感謝です><
0476名前は開発中のものです。
2008/09/07(日) 13:50:38ID:ZlLlsT7a自分は壮大な話を収集する自信ないから王様とかの依頼とかないようにして主人公も一切喋らないようにしてる
勝手に首突っ込んでる感じになるけど俺の場合そうでもしないとエターナルんだよな…orz
まぁ早い話がストーリーとか文章考えるのメンドクセっていう…
0477名前は開発中のものです。
2008/09/07(日) 13:55:15ID:3v2b1ZqBそこまで考えてルナら批判は無い
飛空艇で地球を一周できる規模まで広がって小国って言い切れるなら諦める
0478名前は開発中のものです。
2008/09/07(日) 14:24:36ID:E/G/XG5T祠の賢者も、お城の王様も登場人物の一人にすぎない。
お城だからといって、マップを大きくする必要もない。
謁見の間とか、秘密の会議室だけ作ればいい。
大きすぎるマップで中身すかすかよりはいいと思う。
0479名前は開発中のものです。
2008/09/07(日) 18:18:18ID:7EQIPeymあー俺もそれやるな。
城門前だけあって、兵士に話しかけると謁見の間に場所移動。
イベント自動開始で王様とお話が終わったらまた場所移動で
町に戻ったり牢屋行きとか。
(牢屋行きは単に王様がラスボスだったオチのストーリーでやったネタ。
これも別に珍しかないよなw)
探索再開は謁見の間の話が終わった後の移動地点から、とか。
城のマップなんて真面目に作っても使うのは数部屋だから
使うところだけ作って足りないところは後から作るのでも充分間に合う。
0480名前は開発中のものです。
2008/09/07(日) 23:48:05ID:YCLlnqMc0481名前は開発中のものです。
2008/09/08(月) 00:03:33ID:nwo7DcSe0482名前は開発中のものです。
2008/09/08(月) 18:20:47ID:vZSq8ulH0483名前は開発中のものです。
2008/09/09(火) 09:03:59ID:SOGHf0Xdカウンター技みたいなモノ作れないかな?
カウンター技を使ったターンだけ
攻撃を食らうと反撃するような感じの・・・
0484名前は開発中のものです。
2008/09/09(火) 12:30:52ID:72JyLGHLどっちがカウンターを食らわす側?
0485名前は開発中のものです。
2008/09/09(火) 21:35:57ID:gs4EbJb7難しくはなさそうだけど
敵味方の監視、攻撃時のエフェクト設定、スイッチ技の量産
それを一技能のために作るとなると面倒すぎるな
0486名前は開発中のものです。
2008/09/10(水) 00:01:24ID:7u5+9+zMとりあえず全面スイッチは避けられる
それでも厳しいが
0487名前は開発中のものです。
2008/09/10(水) 02:37:26ID:V4SWnIli例は1対1の場合です。(どの敵から受けたという判別が困難、誰が唱えたか面倒)
例)まず、スイッチ100番をONな特殊技能を作る。ヘレンとする。変数101番を使用
バトルイベントに以下
開始条件スイッチ100がON
変数の操作101、代入、ヘレンの最大HP
変数の操作101、減算、ヘレンのHP
敵キャラHPの増減:敵のHPを変数100番減らす(戦闘不能を許可するにv)
効果音とか
スイッチ100番OFF
いやw色々考えたんだが、バトルイベントからイベントの呼び出しが出来ないと難しい。
(2003体験版でこしらえてコピーすると使えるとあったみたいだが…)
1ターンごとの監視がたぶんできない。
この例は反撃を唱えるごとに最大HP−HP分のダメージを与えるだけです。
刹那なボス戦には使えるかとww
工夫すればもうちっとなんとかなるのかなぁ
0488名前は開発中のものです。
2008/09/10(水) 05:11:43ID:EwMKa91q→技(カウンター)でスイッチ1オン
→スイッチ1オン+現在HPが変数1未満の時イベント発動
→戦闘エフェクト、ダメージ、スイッチ1をオフ
これでできんかな?
対象の認識できない上、毒とHP回復でおかしくなるけど(回復手段がスイッチなら大丈夫か)
0489名前は開発中のものです。
2008/09/10(水) 17:44:12ID:Jewuh9xbとりあえず余程使いたいイベントでない限りバトルイベントはいじらない方がいいかも…作業量に見合ってない事も結構あるしバグ発見で死ねるorz
0490名前は開発中のものです。
2008/09/10(水) 20:50:53ID:EwMKa91qエフェクトしっかり作らないと演出貧相だわ
仕様一つ変えただけで全グループ変更だわと、しんどすぎるからね…
あと、戦闘イベントの枠が狭いのもきつい
まあグループ単位での盗むやマダンテ、トランスなんかは手軽に作れるし
それ以上を求めるなら自作した方が早いかも
0491名前は開発中のものです。
2008/09/11(木) 23:49:40ID:0vEIFY1dXPでやれ?もっとも!しかし2000でがんばることにいm(あわびゅ
0492名前は開発中のものです。
2008/09/12(金) 00:03:04ID:9sm5ElSt0493名前は開発中のものです。
2008/09/12(金) 01:30:27ID:3oB9elANまぁやりたい事やるなら自作しろって事でしょうなその方が楽かも
0494小野づ
2008/09/12(金) 01:37:16ID:WwCxyHdbいつかまえの1000改造exeって既にしているRPGから抜けばいいんじゃ?
ニコニコRPGとか
いまさらでスマソ
0495名前は開発中のものです。
2008/09/12(金) 01:50:14ID:dsgs1RGn修正&俺かなりバカになりますた…。まあ、3桁以上の暗算があやしい程度ですが。
ページ1
開始条件:スイッチ[0100:反撃]がON
◆変数の操作:[0100:ダメージ]代入、変数[0098]の値
◆変数の操作:[0100:ダメージ]代入、変数[0099]の値
◆敵キャラのHPの増減:1:こうもりのHPをV[0100]減らす
◆スイッチの操作[0100:反撃]をOFFにする
ページ2
開始条件:ターン数[0]
◆変数の操作:[0098:ヘレン前のターンHP]代入、ヘレンのHP
◆変数の操作:[0099:ヘレン今のターンHP]代入、ヘレンのHP
ページ3
開始条件:ターン数[1x]
◆変数の操作:[0098:ヘレン前のターンHP]代入、変数[0099]の値
◆変数の操作:[0099:ヘレン今のターンHP]代入、ヘレンのHP
まあ、これでタイマンの与えられたダメージをそっくり返すことは可能。
しかし、これに戦闘アニメ、つじつま合わせに、反撃コマンドを覚える、忘れるなど
組み込むと、とてもじゃないが全グループとか無理っぽい。
0496名前は開発中のものです。
2008/09/12(金) 01:53:24ID:dsgs1RGnガッ
ページ1の2行目は
◆変数の操作:[0100:ダメージ]減算、変数[0099]の値
ですorz
0497名前は開発中のものです。
2008/09/12(金) 01:57:25ID:Ni0te0Vdカウンターを発動させた時のHPと敵行動後のHPを比較して
減ってたらその敵に反撃してHPを減らす
普通にこれで組めるんじゃないのか?
0498名前は開発中のものです。
2008/09/12(金) 02:10:46ID:dsgs1RGn敵一匹ずつにこの処理が必要になるような。
敵IDを指定してのダメージは出来なさそうですが。
0499名前は開発中のものです。
2008/09/12(金) 02:18:24ID:Ni0te0Vd何よりツクーラーなら面白い物を作るのに手間を惜しんじゃいけない
0500名前は開発中のものです。
2008/09/12(金) 02:31:15ID:dsgs1RGn告白しますと、XPのデフォが嫌でほったらかしにしていて、さらに2000VALUEも買ったけど
ほったらかしで、最近ようやく作ってみようと、色々情報を集めている最中で
パノラマ視点で主人公が!ときてマップの外から偉い人が兵隊をぞろぞろ(10人)連れてきて
「やあやあ主人公ではないか」と喋りながら登場するシーンを一週間かけて作成したばかりです…。
ツクーラーの道は険しいのう。ていうか、反撃とか実装するつもりなかったんですが、
煮詰めるのもおもしろいかな…?
「おれのしなりおみてくれよさいこうだろ?」という心意気で作ってたんですが。
0501名前は開発中のものです。
2008/09/12(金) 02:34:24ID:3oB9elAN確かに面倒臭がるのはよくないなww
>>497
HPの確認はターンの最初にしか多分取れないだろうから回復とか毒とかあると行動後にHP取っても訳分からんなるんでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています