トップページgamedev
1001コメント377KB

RPGツクール2000のための…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2008/05/12(月) 18:28:04ID:xDKQi7sh
RPGツクール2000について語るスレです。

不毛な論争は避けてまったり楽しくいきましょう。

【前スレ】
RPGツクール2000のための・・・
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1053253418/

ツクールWEB
http://tkool.jp/

【アップローダ】
作品をアップロードする際に利用してください。
ダウンロードに必要なパスワードは「kk」(半角小文字)推奨。こだわりがあるなら大文字でもいい。

http://home2.dip.jp/index.php
 *ダウンロード数が出る。流れにくい。ちょっと重い。

【画像アップローダ】
http://paint.s13.dxbeat.com/up/upload.html
0290名前は開発中のものです。2008/08/11(月) 23:44:47ID:RKzwpjsK
うわID被ってる
0291名前は開発中のものです。2008/08/11(月) 23:48:08ID:eWlEXfVn
お、おにいちゃん!?
0292名前は開発中のものです。2008/08/12(火) 10:13:01ID:8yxqOrp/
お尋ねします。
戦闘イベントでボス格の敵を倒した時専用の消滅エフェクト(戦闘アニメ)を
設定したんですが、どうもうまく作動しません。(通常戦闘と同じ消滅エフェクトになってしまう。)
敵HPが0になった時点でエフェクトを表示し、
戦闘不能にするのが理想形なのですが、なにかいい方法は無いものでしょうか?
知恵をお借りしたいです。
0293名前は開発中のものです。2008/08/12(火) 12:24:52ID:lWsDoc2p
敵が全滅しちゃうと戦闘イベントは発動しなくなったような。

ボス敵のHPを大目に設定しておいて、一定値を切ったらイベント発動って形にしたらどうだろう。
たとえば、本来のHPが300だったら、HP3000と設定しておいて、「残りHP90%以下」
でイベントが発動するようにしておくわけだ。
0294名前は開発中のものです。2008/08/12(火) 22:22:06ID:Qe6Muw8C
>>292
俺から追加しとくとイベント開始条件のHPを通り抜けて0にしちゃうと
当然イベントが無視されるから出来るだけHPが1000切る前に
イベントをおこすべきだな

後、>>293の全くその通りするなら最大HPの何%ダメージ系の
状態異常は効かないようにしとくこと。理由は…分かるよね?
0295名前は開発中のものです。2008/08/13(水) 00:06:26ID:SDTY1CYb
MP回復アイテムって無い方がいいのかな…何か緊張感がないような気がする
でもまたバランス調整するのもなぁ…初めによく考えておくべきだったorz
0296名前は開発中のものです。2008/08/13(水) 00:09:51ID:4Pm6vd4P
緊張感、とかはなあ。難しいよなあ。作者が緊張感持たせようと思うと、プレイヤーにとっては苦行になったりする。
とりあえず、バランスに関しては全部作ってからでないと、調整も評価もできないと思うよ。
一旦完成させて、他人にテストプレイしてもらって、その意見を聞いて調整していけばいい。
難しくするのは、ヌルいって意見が出てきてからでも遅くない・・・・と思う。
0297名前は開発中のものです。2008/08/13(水) 02:10:11ID:HhswrPM4
>>293
>>294
どうもありがとうございました。
0298名前は開発中のものです。2008/08/13(水) 08:46:02ID:jcAg+EHZ
>>295
それは有る無しの問題ではなく、その他の仕様との兼ね合い。
手に入る頻度や入手難度、魔法の有用性や使用頻度、MPの消費量、
アイテムによるMPの回復量、回復範囲、戦闘中使用可能か否か、
消費アイテムか使いつづけられるアイテムかなど。

有ってもキツイバランスもあれば、無くても緩い難易度もある。
その戦闘自体の難易度さえキツクするも緩くするもゲームの他の部分との
兼ね合いで良し悪しが決まるわけで、MP回復1つのアイテムでゲーム全体が
詰らなくあるのは、なにより戦闘に依存しすぎかもしれないし、さらにその戦闘が
魔法に依存するところが大きすぎるのかもしれない。
0299名前は開発中のものです。2008/08/13(水) 14:36:00ID:SDTY1CYb
>>296
そうなんだよね作者とプレイヤーじゃ感じ方が違うだろうし果たして面白いんだろうかってなって訳わかんなくなる…
やはりテストプレーしてもらうのが一番なのかねぇ…
>>298
あー確かに戦闘依存しすぎてるかも…でも戦闘以外での魅せ方が思いつかないんだよね…orz
0300名前は開発中のものです。2008/08/13(水) 15:25:46ID:I4+tzIlj
>>299
遠慮せずに指摘してくれる友達とかに
逐一テストプレーしてもらうといい。
いないならここでうpして意見を聞くのもありかもしれんが
俺の経験上直接耳で聞く方が改善点がわかりやすい。

ツクラーじゃないのがベスト。
ツクラーだと発言で手加減しちゃうから。
友達に指摘されたところをどう直したいかを、
こういう詳しい人が集うスレで聞きながら改善していくと
できたとき想像以上にいいものになってたりする。
0301名前は開発中のものです。2008/08/13(水) 16:01:29ID:SDTY1CYb
>>300
なるほど…やはり人の意見は大事みたいだね
まぁとりあえず大まかに完成させてみるよd
0302名前は開発中のものです。2008/08/13(水) 17:39:09ID:jcAg+EHZ
ただプレーしてもらうならツクラーでも構わないよ。
指摘された通りホイホイ直すのではなく、自分がこういうゲームを作るんだっていうカタチはしっかりさせておく事。

ゲームの中ボスや重要アイテムの入手など要になるイベントの前後にプレイヤーには判らない
イベントを設置して、ソコまでにかかった時間、そのときのLVなどを変数に格納する、
最後にセーブファイルを回収して、自分が決めた適正レベルや所要時間とどのくらいズレがあるかを見て、
それに近付くように再調整していく。
例えば5人にやってもらってどうしても突破出来ないようなところが1人でもいたらその部分が考え直す
そのくらいの方がいいと思うよ。
0303名前は開発中のものです。2008/08/16(土) 01:31:28ID:L5D6aJWG
自作戦闘作ろうかデフォで我慢しようか迷ってるんだけど何か自分の技術じゃ自作戦闘作ってももっさりしそうなんだよな…
出来ればテンポいい戦闘にしたいんだけど下手でもデフォよりいいテンポの戦闘作れるかな?それとも無難にデフォの方がいいかな?
0304名前は開発中のものです。2008/08/16(土) 04:11:03ID:DZw7c5mu
自信がないならとりあえずデフォにしとけ。
何作も作ってるうちに自作の案も浮かんでくるもんだし。
0305名前は開発中のものです。2008/08/16(土) 11:06:13ID:yW4UteaI
だいたい「もっさり」ってどんな状態さ?
0306名前は開発中のものです。2008/08/16(土) 11:11:31ID:gKP2RcnQ
ググれ
0307名前は開発中のものです。2008/08/16(土) 12:23:17ID:yW4UteaI
速度低下なら、イベントの置き過ぎと、並行処理少し気をつければ
今のPCはCPUが平均して2GHz以上あるのでそう簡単に起こるもんじゃない。

その前に動く物が作れるか否かの方が問題、1対1でもかなり苦労する上、
自作戦闘は作ってる側から見ると感心する物が多い反面、
実際にくり返し遊ぶとデフォ戦より面倒で時間がかかるものがほとんど。
0308名前は開発中のものです。2008/08/16(土) 17:17:42ID:LA9xk1YL
面白いフリーソフト レビュー&攻略質問スレPart156移動・会話がツクールXPのもっさり感そのままで戦闘はさらにもっさり感アップという
素晴らしい作品だった ... ツクールのデフォ戦闘だと一気にやる気が萎えるんだよなぁ
あまりにももっさりしているというか、とろくさくてストレスが溜まる。 ...
http://c201.2ch.net/test/-/gameama/1218000994/i - 3k - キャッシュ - 関連ページ
0309名前は開発中のものです。2008/08/17(日) 15:22:40ID:2ZLRFF30
敵が行動した事を確認するスイッチて
どお作るんでしょうか?
0310名前は開発中のものです。2008/08/17(日) 15:47:20ID:2ZLRFF30
あ 自己解決しました
ほんと恥ずかしい・・
0311名前は開発中のものです。2008/08/17(日) 15:48:32ID:QaZjDLZx
敵の行動の項目に行動後ONにするスイッチっていうのがあるからターンの最初にOFFにすれば確認とれるけど色々と面倒かも…
0312名前は開発中のものです。2008/08/17(日) 18:17:09ID:C+frBAmN
音楽をどこからとって、musicのファイルにマイドキュメントから入れて、イベントの「BGMの演奏」を選んでも、さっき入れた音楽がはいっていません。ニコニコRPGの音楽とかは「BGMの演奏」に入っていないのに、音楽を流せています。
どなたか助けてください
0313名前は開発中のものです。2008/08/17(日) 18:54:47ID:v8f47SX4
>>312
日本語でおk
0314名前は開発中のものです。2008/08/17(日) 20:03:08ID:7N9evtZm
>>312
2000の製品版だよね?
公式サイトでアップデートして来なよ
体験版だとmp3は流せないよ
0315名前は開発中のものです。2008/08/17(日) 22:17:09ID:c+PC97mN
素材管理で追加するんじゃなくて、フォルダに直接ぶちこんだってことじゃないか?
素材を追加するときは、ツクールを起動して、「素材管理」から「インポート」するんだよ〜

……って、マニュアルかヘルプくらい見た方がいいと思うんだけどな
0316名前は開発中のものです。2008/08/18(月) 00:34:53ID:WKTgPNu0
アホが。
形式さえあってればフォルダに直接ぶち込んで問題ないだろうが。
画像ファイルはパレットの0番に注意ね
0317名前は開発中のものです。2008/08/18(月) 01:12:57ID:EyO1nK4l
あれ、そうだったのか。知らなかった……失敬。
0318名前は開発中のものです。2008/08/18(月) 03:14:41ID:oC/RA7HK
画像の大きさってどうやって調整するんですか?
0319名前は開発中のものです。2008/08/18(月) 09:12:36ID:/R3fftZM
画像はマニュアルを見てその通りのサイズにする。
それ以外のサイズは受け付けてくれない。当たり前だけど。

あと画像は透過色の指定をツクール側がよく間違うから
ちゃんとインポートした方がいいぞ。
曲はフォルダでいいけど。
0320名前は開発中のものです。2008/08/18(月) 16:38:32ID:lBS2zmVw
MP3はアップデートしても環境によってならない場合がある。
あとループさせる場合WAVと違って滑らかにならず終わりと始まりの間に微妙に間があいてしまう場合がある。

どうやっても再生できないMP3はフリーのデコード&エンコードソフトで一度WAV形式に変換し、
もう一度それをエンコードしなおすと大抵は再生されるようになる。


>>318
PhotoshopやPaintShopProなどフォトレタッチ系グラフィックソフトで編集するのが普通だと思う。
フリーならPaint.NET、GIMP、PictBare、Pixiaなどでも編集できるよ。
0321名前は開発中のものです。2008/08/18(月) 18:32:37ID:oC/RA7HK
無知で本当にごめんなさい、顔グラフィックはどうするんですか?
0322名前は開発中のものです。2008/08/18(月) 19:55:16ID:TkRqr9/W
質問の意味がわかりません
好きにすればいいじゃないですか
0323名前は開発中のものです。2008/08/18(月) 20:26:09ID:I8hfs5T5
>>321
わからないのなら、デフォルト使えばいいじゃん。
0324名前は開発中のものです。2008/08/18(月) 20:54:28ID:lBS2zmVw
>>321
描きやすい大きさで描いて、Photoshopで適切な大きさに加工して、
OPTPiXで256色に減色してPNG形式で出力する。
0325名前は開発中のものです。2008/08/18(月) 23:26:45ID:/R3fftZM
フォトショップなら、色のモードを「インデックスカラー」にすると256色モードになる。
まあ、パレットが適当に割り当てられてしまうのが玉に瑕だが。

しかし俺はフォトショップでドット打ってる。
慣れるとこれひとつでいいと思ってしまう。
0326名前は開発中のものです。2008/08/19(火) 05:29:58ID:CjGYvR1/
連続攻撃のを作ってみたんだが
OOOは112のダメージを受けた!
OOO
ってなるんだけどどうにか下の文章を出さないように出来ませんか?
0327名前は開発中のものです。2008/08/19(火) 06:27:12ID:3Tqf/YA8
>>326
状況やイベントの組み方をもっとkwsk
0328名前は開発中のものです。2008/08/19(火) 08:41:21ID:6AThjLYf
>>321
http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/megumi123/1219102739918o.png
過去ログからの転載。
0329名前は開発中のものです。2008/08/19(火) 13:55:21ID:CjGYvR1/
>>327
一応ニコニコRPGのを丸写ししたんですけど
攻撃を発動するのを作ってスイッチ41をつけて、敵グループのところで

開始条件 スイッチ41がON
状態の変更:メンバーを一時停止状態にする
スイッチの操作43をONにする
スイッチの操作41をOFFにする
0330名前は開発中のものです。2008/08/19(火) 14:35:04ID:CjGYvR1/
長いので分割して

開始条件 スイッチ42がON
変数の操作[1]加算1
条件分岐変数[1]が4以上
 状態の変更 メンバーの一時停止状態を解除する
 変数の操作 [1]代入0
:それ以外の場合
 状態の変更 メンバーの一時停止状態にする
 スイッチの操作 43をONにする
分岐終了
スイッチの操作 42をOFFにする
上記のとうりです。質問等あれば言ってください。
0331名前は開発中のものです。2008/08/19(火) 20:54:17ID:BRLcGOWO
ピクチャーの表示位置X.Yってどこからを基準にしてるんですか?何かいまいちどこが基準点なのか分からない…
0332名前は開発中のものです。2008/08/20(水) 04:53:26ID:1cyddX7a
分かりにくいしプレビュー機能があれば便利なんだがな。
よく分からないから毎回微調整を繰り返してる
0333名前は開発中のものです。2008/08/20(水) 13:06:21ID:Q2xYDees
画面のXYが基準でしょ
マップの座標は無関係で、画面の左上が(0,0)になる
画面には常に縦15マス、横20マスが表示される
ピクチャーは画面の座標に16を掛けた数値のあたりに表示されるから、
(6,8)にピクチャーを表示させたいなら、ピクチャーのXを96〜111、Yを128〜143の間に設定すればいい
0334名前は開発中のものです。2008/08/20(水) 13:39:19ID:w5zjxP4j
えっと,RPGツクール95ってウインドウズxpで使用できますか?
0335名前は開発中のものです。2008/08/20(水) 14:21:43ID:zwgQ6iox
公式HPみれば分かるだろ
0336名前は開発中のものです。2008/08/20(水) 18:13:22ID:jG4yTFtN
>>329-330
…なぁ、これそもそもスイッチ42をオンにしてないだけなんじゃないか?
もしくは一時停止状態のターン継続を1〜4ターンにしてないか?

>OOOは112のダメージを受けた!
>OOO←これは多分一時停止状態が自然解除されたことを表してる

前者ならイベント2が発動せず自然解除まで相手が攻撃してるだけ
後者ならイベント2が解除される前に一時停止状態が
自然解除されてるから5ターン以上にすべし
03373302008/08/20(水) 22:31:16ID:vUsnt0yK
>>336さん
ご指摘ありがとうございます!一時停止状態の継続ターンは問題もなく
スイッチ42もONになってたんですが、見直すと自分でひどいミスをしていました。
今回作ったのは物理の連続攻撃だったのですが、物理を受けたときの直る数字が
100%だったので繰り返しが起きてたみたいです。
0338名前は開発中のものです。2008/08/21(木) 15:42:00ID:QMYyQ/9w
音楽作成してる人に聴きだいんだけど、お勧めのフリーの作曲ソフトってある?
0339名前は開発中のものです。2008/08/21(木) 17:41:31ID:PGi3Yny6
ピストンコラージュ
0340名前は開発中のものです。2008/08/21(木) 17:51:12ID:KozO2NC2
>>338
自分で音楽作っている奴は、作曲ソフトなんか使わないんじゃないか?
DTMソフトやソフトウェアシンセサイザーは作曲ソフトじゃないし。
0341名前は開発中のものです。2008/08/21(木) 17:59:17ID:tPyDkgTw
これまた随分低脳丸出しな
0342名前は開発中のものです。2008/08/21(木) 19:30:04ID:p8j4/Maa
音楽の作り方って、ツクールスレで聞くこと?
音楽かなでーる今更買う予定?
0343名前は開発中のものです。2008/08/22(金) 01:43:39ID:L2dSDgcM
>>338
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se315026.html
はじめから何でも出来そうなのを選んだほうがいい。
ソフトによってやたらに使い勝手が変わってくるから。
クリエイティブなソフトは直感で操作できないと、すぐに形に出来ないからね。
まあ、俺、曲なんか作れないけどw
0344名前は開発中のものです。2008/08/22(金) 05:14:59ID:4n2VIiLK
自分も
>>336さん
みたいな2回行動つくったんだけど
敵がすばやいと、それより遅い仲間の行動がキャンセルされてしまう
すばやさ遅くするしか対処法はないのでしょうか?
03453442008/08/22(金) 05:26:11ID:4n2VIiLK
2回行動イベント
敵の行動内容に全て2回行動スイッチオン

バトルイベント
開始条件、2回行動オンの時
条件分岐主人公Aが行動可能の時
全員の状態、行動不可
でない時
仲間の状態解除 行動不可
スイッチ2回行動オフ

こんな感じですけど他になんかいい2回行動の方法ありますか?
0346名前は開発中のものです。2008/08/22(金) 12:24:33ID:Tpd4VC21
>>345
ttp://www.geocities.jp/kuro_tktk6/
↑のページにある「二回攻撃」というゲームをDLし、
プロジェクトの中にあるHP1の敵を自分のプロジェクトにコピーする
この敵は表記はHP1になってるが内部ではHP0扱いになっている
HP0のモンスターは
・全体攻撃があたらない
・攻撃対象に選べない
・姿は見えない
・他の敵が全滅したら戦闘終了
という特性を持ってるのでそいつを使えばどうにでもなる
03473442008/08/22(金) 15:27:48ID:4n2VIiLK
>>346
それは完璧そうですね 
さっそく試してみます ありがとうございました
0348名前は開発中のものです。2008/08/24(日) 13:50:47ID:jzLzgsNB
ちょ、これ一体どうやってんだ!?
0349名前は開発中のものです。2008/08/24(日) 14:27:53ID:2/0BFIEy
>>346
俺も某所のゲームでまったく隙のない連続攻撃を見つけて、
「こんなこと出来たっけ?」と思って中を覗いても、
普通にHP1の敵が0ターン目に出現してるだけで、特に変わった点は無かったから妙に思ってたんだが

こんなものがあったのか…
(バイナリからいじったのか? それともツクールを改造して作ったのか?

とにかく疑問が晴れた thx
0350名前は開発中のものです。2008/08/24(日) 16:24:42ID:pegFHviA
RPGツクール2000でキャラクターツクール95使える?
0351名前は開発中のものです。2008/08/24(日) 16:28:08ID:2/0BFIEy
256色だし、まぁそれなりには使えるんじゃね?
サンプルは95のものみたいだから、無理だと思うけど(モングラは別)

フリーソフトのEDGEで十分かも
0352名前は開発中のものです。2008/08/24(日) 16:31:57ID:pegFHviA
成る程

ありがと
0353名前は開発中のものです。2008/08/24(日) 19:22:50ID:gzbKCY7V
>>349
だがこれは改造。海老はこれを認めていないので
ベクターなどで堂々と公開するようなゲームでは使わない方がいい。
裏で配布するようなゲームでなら特に問題なし。
0354名前は開発中のものです。2008/08/24(日) 20:46:09ID:HQM4Hq/M
>>351
充分と言うよりはパレット自分で作れるならEDGEの方がいいんでないか?
256色パレット上手に作れない人はGraphicsGaleで描いてPadieで減色するのがいいと思う。
0355名前は開発中のものです。2008/08/25(月) 00:18:09ID:P3QCcNY7
ところでサンプル(RTPのやつ)のモンスターグラフィックとか歩行グラフィックとかを編集する方法とかってありますか?
0356名前は開発中のものです。2008/08/25(月) 00:27:19ID:5oZkpedm
エクスポートして自由にやってくれ
0357名前は開発中のものです。2008/08/25(月) 04:11:25ID:QOwQJ0A7
RPGツクールシステム研究室っていうサイトの
最大値検索を使わせてもらって自作戦闘を作ってるんだけど、
これ素早さの値が全く同じキャラがいると正常に動作しなくなってしまうみたいなんだが、
使ってる人がいたらどうやって問題を解消してるか教えてほしい。

もし素早さの値が同じキャラが二人以上いたら
そいつらの素早さの値に適当な乱数を加えるなりして、
同じ値にならなくなるまで値を変えるとかしか無いだろうか?
そもそもこのシステム自体あんまり理解できてないんだが
03583572008/08/25(月) 04:24:11ID:QOwQJ0A7
ああそういやサンプルあったんだなこれ…
かなり萎えるけどもう一回一から見直すか
ていうか見た限り素早さに乱数振って使うのが前提っぽいな…スマソ
03593572008/08/25(月) 05:09:24ID:QOwQJ0A7
やっぱり分からないorz
誰かにこの最大値検索とやらの解説お願いしたい
制作者がこれについて書いてないのでソース睨んでも分からない
0360名前は開発中のものです。2008/08/25(月) 14:43:40ID:veE9twvp
>>353
それなら大丈夫
既にダメージ4桁実行ファイルとか、戦闘中のコモン呼び出しとか使ってるからw
(後者は事実上ツクールだけで出来るらしいから、実際には違反にはならないかもしれないが
0361名前は開発中のものです。2008/08/25(月) 17:35:35ID:wM33mEFw
>>360
戦闘中のコモン呼び出し?
2000でそんなことできんの?
0362名前は開発中のものです。2008/08/25(月) 18:21:03ID:+hno6URp
これってまだ売ってる?

売ってるとしたらどこ?

ものすごくやりたいんだが
0363名前は開発中のものです。2008/08/25(月) 18:31:56ID:00oRV8bE
>>362
これとは?
0364名前は開発中のものです。2008/08/25(月) 18:53:54ID:+hno6URp
>>363
すまん。
ツクール2000だ
0365名前は開発中のものです。2008/08/25(月) 19:03:15ID:veE9twvp
>>361
なんか2003体験版のバトルイベントで「コモンイベントの呼び出し」を作成
→2000にコピペとかで出来るらしい
(詳しくは知らない)

現物なら持ってるけど、うpろうか?
0366名前は開発中のものです。2008/08/25(月) 19:09:27ID:fENM98Km
>>364
俺amazonで買った。XP持ってるけどなぜか愛着が今ひとつなんで。
2000なら低スペックノートでも動くし、低スペックなゲームもそれなりに感じる。
XPのデフォルトは萎えるw
0367名前は開発中のものです。2008/08/25(月) 19:17:59ID:+hno6URp
>>366
dクス
探してみる
0368名前は開発中のものです。2008/08/25(月) 19:19:16ID:wM33mEFw
>>365
まじで!
ぜひお願いしたい!
0369名前は開発中のものです。2008/08/25(月) 22:58:54ID:veE9twvp
>>368
ttp://tkoolup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/tkoolup1411.lzh
多分これであってるはず
0370名前は開発中のものです。2008/08/26(火) 04:36:12ID:zZSjS5Qn
回復アイテムの名前にオロナミンCって、やっぱりだめだよね・・・
0371名前は開発中のものです。2008/08/26(火) 15:29:55ID:5DPOjAzi
戦闘画面のレイアウトを変えたり、戦闘システム自体を変えたり、自作メニューを作ったり、
アクションゲームみたいにしたり、他デフォルトっぽくないのって全部イベントを使ってるのか?
どこかで別にプログラミング的なことをしてるわけじゃないんだよな?
0372名前は開発中のものです。2008/08/26(火) 17:34:40ID:DORxSRv0
>>370
世界観による。リアルな現実世界が舞台ならそれでもいいんじゃね?
更に似たり寄ったりな効果で他にも沢山リアリティ溢れる
回復アイテムを作ったら更に良くなる。

>>371
XPやVXなら間違いなくプログラミング的なことだろうけど
2000に関して言えば全部イベント
0373名前は開発中のものです。2008/08/26(火) 17:46:48ID:zZSjS5Qn
>>372
世界観は微妙・・・。他には
オロナミンC デカビタC リポビタンD ドデカミンG・・・
大丈夫かな・・・問題が無ければ完成させてここにうpするつもりだけど・・・
0374名前は開発中のものです。2008/08/26(火) 17:53:16ID:BbCD9PCc
そもそも何がそんなに心配なのかわからん
版権か?ここをどこだと思ってる?
0375名前は開発中のものです。2008/08/26(火) 17:54:17ID:DORxSRv0
>>373
微妙ならやめといた方がいい
世界観に合ったものが無難だぞ
0376名前は開発中のものです。2008/08/26(火) 18:16:40ID:zZSjS5Qn
>>374
そのセリフを聞いてちょっと安心した。いや、ちょっとRマークが
気になって・・・
>>375
微妙なんですよ、本当に。地上かと思ったら宇宙?のようなところ
に出て、ワープみたいな・・・
03773712008/08/26(火) 19:01:03ID:5DPOjAzi
>>372
dクス
いつかはできるように頑張るぞ!

>>370
ありがちだが、オロメミンDって感じで微妙に変えてみたりとかは?
0378名前は開発中のものです。2008/08/26(火) 19:54:41ID:zZSjS5Qn
>>377
それ良いですね!良かったら他のも考えてみてくれませんか?
03793712008/08/26(火) 20:26:32ID:5DPOjAzi
>>378
お、俺が?
形の似た字を置き換えたりするぐらいしかできないけど、それでもいいんだな?
ラカビクCとかリポビタニOとかドデヤミンCとか・・・?
俺センス無いんで、自分で却下とか改変とかの判断はしてくれよ
0380名前は開発中のものです。2008/08/26(火) 20:33:19ID:zZSjS5Qn
>>379
ありがとうございます!ほぼすべて採用させていただきました。
あと、少しお願いして良いですか?
爽健美茶 ビックル ゼナ
重ね重ねすいません。
03813712008/08/26(火) 21:27:59ID:5DPOjAzi
>>380
まじですかΣ(゚Д゚;)
本当に俺でいいのか?
手伝えるってのは嬉しいんだが、なんかプレッシャーすげえ・・・・orz
爽健麦茶、ビシカル、ガナとか?
とりあえず却下とか改良は頼むよ
0382名前は開発中のものです。2008/08/26(火) 22:35:24ID:QnlHDbIz
他でやれ
0383名前は開発中のものです。2008/08/26(火) 23:39:59ID:zZSjS5Qn
>>381
ありがとうございました!これでアイテムの問題は
無くなりました!却下は全部しておりません。改良は少ししました。
03843712008/08/26(火) 23:45:38ID:5DPOjAzi
>>383
役に立てたみたいでよかったよ
製作がんがれ!

>>382
すみませんでした
今から半日ぐらいROMってきます
0385名前は開発中のものです。2008/08/26(火) 23:57:44ID:zZSjS5Qn
>>382
すみませんでした。製作といっしょにROMってきます。
0386名前は開発中のものです。2008/08/27(水) 00:37:37ID:3jhYnUvq
しかしツクールって2000以降変数が使えるようになったはいいが
イベントコマンドに関しては配列が使えないのが不便だよな…
なぜだろう。分かりにくくなりそうだからなのか?
0387名前は開発中のものです。2008/08/27(水) 05:24:58ID:9vVz9j0y
>>386
変数番号を連続で確保して
操作する変数を『変数番号の変数(仮にXとする)』で指定して使えば
擬似的な配列とみなせるからそれで我慢するしか。
例えばX=1なら変数1、X=X+1を通せば変数2と指定できる。
最初この指定方法何の意味があるのか理解できなかったのは俺だけじゃないはずw

それと
ver1.51なのに再生できないMP3ファイルあったんだが。
TAMさんとこの
効果音素材→フレーズ効果音→ジングル[暗](1)
って奴なんだが…すまんが誰か暇な人再生できるかどうか試してみてくれ。
音楽として再生しようとした。MP3だし
0388名前は開発中のものです。2008/08/27(水) 05:56:10ID:hYSZft2b
能力値の設定に関してなんだけど、
曲線生成でまとめて設定してる?
それとも1Lvずつ能力値の伸び方を設定してる?
0389名前は開発中のものです。2008/08/27(水) 12:34:17ID:5WQ3s2Rg
>>387
再生出来ないね
エンコーダでwavに変換してmp3に変換し直したら再生出来たけど
03903862008/08/27(水) 21:31:49ID:3jhYnUvq
>>387
あっ、そうか!
そういやそうやって使ってるソースは見たことあったが忘れてた。
これでけっこう無駄が省けるかも。トン

けどVXのほうを見てみたら
その指定(変数○番の変数)はどうも無くなってしまったみたいだな
イベントコマンドを簡潔かつ初心者向けにして
複雑な処理はRGSSでっていうのを徹底してるんだろうけど
RGSSをまともに使えない身にとっては改めて2000の方が評価が上になった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています