トップページgamedev
1001コメント377KB

RPGツクール2000のための…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2008/05/12(月) 18:28:04ID:xDKQi7sh
RPGツクール2000について語るスレです。

不毛な論争は避けてまったり楽しくいきましょう。

【前スレ】
RPGツクール2000のための・・・
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1053253418/

ツクールWEB
http://tkool.jp/

【アップローダ】
作品をアップロードする際に利用してください。
ダウンロードに必要なパスワードは「kk」(半角小文字)推奨。こだわりがあるなら大文字でもいい。

http://home2.dip.jp/index.php
 *ダウンロード数が出る。流れにくい。ちょっと重い。

【画像アップローダ】
http://paint.s13.dxbeat.com/up/upload.html
0002名前は開発中のものです。2008/05/12(月) 18:31:00ID:xDKQi7sh
【作品アップ】

作品をツクる課程で第三者の意見やテストプレイが必要となった場合は、
遠慮なくこのスレを活用してください。
ただし自分でテストプレイを行うなど最低限の礼儀は払いましょう。
未完成の場合は「〜以降は未完成です」「〜をするとゲームが止まります」など明記しましょう。
利便性のために作品名をコテハンにすることを推奨いたします。

また繰り返し作品をアップしている場合、既存の部分はデバグの対象外とされがちですが、
バランスを調整したりなどしてエンバグの可能性がある場合、そのことを明記するようにしましょう。
可能であればスレに書き込むより「History.TXT」「Readme.TXT」などにまとめてください。
暗号化はご自由に。

【作品プレイ】

同じく利便性のため、作品へのレスは「RE:スルトの冒険」とするなり、
アンカーに「>>1(スルトの冒険)」と明記するなり工夫することを推奨いたします。
また作品の出来栄えや作者の態度が気に入らない場合、
それが個人的なことなら場の空気を荒らさないためにスルーするようにしましょう。

また誤字やバグなどを除いて「〜はこうした方がよくないか?」「〜なのが気になる」といった指摘は、
指摘の多さもひとつの指標となるため、重複を気にする必要はありません。
その他ボランティアとはいえ、自分の意見が作品に影響されるということを意識しましょう。
暗号化についてはとやかく言わないで下さい。
0003名前は開発中のものです。2008/05/12(月) 19:46:57ID:FJrPk8G7
エロゲツクールもここでいいんですか?
0004名前は開発中のものです。2008/05/13(火) 09:42:37ID:0uhCBL6q
2000で作れるというならエロゲ作ってくれ、
システム的なは作りやすいし欠点はないが
今時320*240はエロゲ作るには泣けてくる。
0005名前は開発中のものです。2008/05/14(水) 00:12:29ID:EsSnBunY
顔グラ
http://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=26563
(DLキー) kk
0006名前は開発中のものです。2008/05/14(水) 21:02:04ID:EsSnBunY
動画
【RPGツクール2000】EruruAdventureをちょっとやってみるPart1
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm539113
【RPGツクール2000】The?world?ever?not?seenをプレイPart01
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1578700
太陽に手を伸ばしてをプレイ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2506076
エルアドの続編の続編の2P対戦
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2502752

WhiteLipperさんとゲームを作りたい人は、以下のURLへ。
ツクール2000だと、サポートしてくれるよ。
ttp://sns.tkoolnet.com/
0007名前は開発中のものです。2008/05/16(金) 01:57:32ID:4U9PQw9h
すまん誰か前スレの918を教えてください。
ホラー系のゲームを作ってるのだが、自分を中心に円状にのみ視界が良いようにしたいです
0008名前は開発中のものです。2008/05/16(金) 04:16:48ID:cEku7SqQ
>>7
http://csx.jp/~topping/note/material/
このサイトの効果画像の「暗闇」や「さらに暗闇」を白い部分を透過にしてインポートして
ピクチャとして画面いっぱいに標示すればOK。
0009名前は開発中のものです。2008/05/16(金) 18:07:48ID:fOu6DfBi
>>7
並列処理で表示すれば、一定時間で円を小さくできる。

ピクチャの移動で透明度を変えて、フェードインも可。
0010名前は開発中のものです。2008/05/19(月) 22:28:03ID:bXGFdQS1
横からすまぬ、
突然だが顔グラってどういう風に作ってる?
フォトショで48*48で書いてるけどうまくいかねぇ。
なんかいい方法あったらご教授してくれ。
0011名前は開発中のものです。2008/05/19(月) 22:31:24ID:fgISu/5p
>>10
ttp://www112.sakura.ne.jp/~saian/tkool-kool/main.html
0012名前は開発中のものです。2008/05/19(月) 22:45:12ID:bXGFdQS1
レスはええねΣ( ̄ロ ̄ll)
ありがたく参考にさせて貰います、さんくすー
0013名前は開発中のものです。2008/05/20(火) 10:41:18ID:d1s2Dvd6
>>10
http://akm.cx/2d2/src/1211247591159.png
こんな感じ。

あと「ご教授」じゃなくて「ご教示」だよ。
0014名前は開発中のものです。2008/05/20(火) 21:28:32ID:ya28JnZP
>>13 >>11
教えてくれてありがとー。
やってみたら改善されたヽ(´▽`)ノはず
http://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_7064.bmp.html
パスはテンプレ

>>13
社会を半年くらいROMってくるぜ( ´Д⊂ヽ
0015名前は開発中のものです。2008/05/24(土) 12:56:47ID:o+5z5e6V
絶体絶命都市みたいな脱出系のやつ作ろうとしてるんだが、時間経過作るのって場所移動の時に変数+1みたいにして作ればいいの?
0016名前は開発中のものです。2008/05/24(土) 16:19:15ID:GBtUiw8w
>>15
色々なやり方があるけれど、
マップのどこかに並列処理のイベントを置いて

変数+1
ウェイト 1秒

のようにしてもできる。
0017名前は開発中のものです。2008/05/24(土) 17:49:07ID:STzlLx4w
先週RPGツクールを購入した未熟者ですが、いきなり壁にぶつかったのでどなたかアドバイスを・・・

キャラを12人作って、4人組のパーティを三つに分けてストーリーを作っているんですが、
いざテストプレーしてみると、一つ目のパーティから二つ目のパーティに主人公を変更したら、
二つ目のパーティのマップ上の動きが凄く遅くなってしまいました。

速度が下がるようなイベントは入れた覚えはありませんし、他のイベントは普通の速度で動いていたので
処理落ちでもないみたいです・・・。
ツクールは2000のバリュー、パソコンはXPです。
どなたかヒントだけでもよろしくお願いいたします。
0018名前は開発中のものです。2008/05/24(土) 17:53:54ID:GBtUiw8w
>>17
バグかもしれないねぇ。
強制的に「移動速度のアップ」を挿入してみたら。
デフォルトでは6だったかな!?
0019名前は開発中のものです。2008/05/24(土) 17:57:37ID:STzlLx4w
>>18
早速ありがとうございます。
キャラクターの動作指定での速度アップは試してみたのですが、何も変化はありませんでした・・・。
バグだったらめちゃくちゃ凹むんですが><
0020名前は開発中のものです。2008/05/24(土) 18:12:09ID:2IAGiCJk
そのデータうpしてみろ。そのほうが手っ取り早く解決策が見つかるかも
0021名前は開発中のものです。2008/05/24(土) 18:21:12ID:STzlLx4w
試しに主人公の速度アップをヤケクソに入れてみたらめちゃめちゃ早くて鼻水吹いたwww
『主人公の動作指定』って、速度アップ/ダウンとか、すり抜けとかってイベント終わっても続くんですね><

>>20
むむむ、知り合いと作ってる身内RPGなので死ぬほど恥ずかしいですが・・・
ちょっとアップしてきます><
0022名前は開発中のものです。2008/05/24(土) 18:23:26ID:2IAGiCJk
ちょっと待て。明らかに自己解決してるだろ
0023名前は開発中のものです。2008/05/24(土) 18:25:34ID:STzlLx4w
・・・Σ(゚Д゚;

スミマセンごめんなさいごめんなさい
>>18
>>20
>>22
なんとかなりそうです、こんな俺に反応してくれてありがとうございました。
めちゃくちゃ恥ずかしい・・・
0024名前は開発中のものです。2008/05/25(日) 03:20:50ID:2OxDX/RU
・特定のアイテムを装備した状態で
・特定のボタンを押しながらだと
・特定の壁などをよじ登れる

という動作…ぶっちゃけるとFFUSAのツメ装備時のシステムを再現したいのですが手順がよく分かりません。
贅沢を言うとよじ登り中にボタンを離すと落下するという要素も入れたい…ご指導宜しくお願いします。
0025名前は開発中のものです。2008/05/25(日) 21:24:30ID:9nDB6Z0P
>>24
並列処理で作ってみたのですが、
主人公の座標から、地形を判定して
キーが押されていたら、上に移動、
押されていなければ、下に移動。

適当に試していればできると思うよ。
0026名前は開発中のものです。2008/05/26(月) 11:44:22ID:XEw2x0dF
>>24
参考になるか分からんが、一応サンプルを作ってみたよ
ボタンを押してるのに落下してしまうことが多々あるのが欠点だが

ttp://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=27469
パスはテンプレ
0027名前は開発中のものです。2008/05/26(月) 18:26:10ID:vvMAwpCJ
>>26 パスはテンプレ、どういう意味?
0028名前は開発中のものです。2008/05/26(月) 18:39:14ID:XEw2x0dF
>>27
>>1に、ダウンロードに必要なパスワードは「kk」 って書いてあるでしょ?
kk と入れると落とせますよ、という意味
分かりにくくて申し訳ない
0029名前は開発中のものです。2008/05/26(月) 19:03:02ID:vvMAwpCJ
>>28 わかりました。返信、ありがどうございます。
0030242008/05/26(月) 20:02:42ID:jJhEL/LN
>>25-26
貴重なヒントおよびサンプルの試作有難うございます、参考になりました。

やはり座標を代入して判断する方法が定石みたいですね、難しいけど頑張ってみます。
0031名前は開発中のものです。2008/05/26(月) 21:04:22ID:vGOeiCTs
サンプルみたけど、普通に(主人公y座標+1)の位置の地形IDゲットすればいいだけの気がしてならない
0032262008/05/31(土) 19:30:28ID:uNJrHneU
>>31
っていうかそうしないと、複雑な地形になった時に面倒なことになりますね
未熟ですんませんでした・・・
0033魂(Tama) ◆.NXcRiwYUY 2008/06/03(火) 10:29:01ID:laBdw/H8
はじめまして
http://www.geocities.jp/diabottle/
(*゚ω゚)ノシ
↑のHPに作品をうpしてみますた
一応エンディングまで4時間くらいで、
あとはバランス取りとバグ取りぐらいの状態で
一応通しでプレイしました。

試しにプレイしてくださると嬉しいです。
0034名前は開発中のものです。2008/06/03(火) 22:04:08ID:JAx7va2t
>>33
最近MIXIに行ってませんでしたが、MIXIにも参加している人だったんですね。
すっ飛ばしてやってみましたが、とりあえず不具合は起こらずに最後まで解けました。
途中、救いの無さそうな話でやだなーと思いましたが、ハッピーエンドでよかったです。

わりとメッセージ性の強い感じなので、経験値がもっと多めに入るようにして
その分ザコのエンカウント率を下げて、すんなり解けるようなバランスでも良いと
思います。
ダンジョンはスタンダードながら以外に時間のかかる構造が多いので、
内容を知っていれば4時間、知らなければ8時間以上かかるのではないかと思います、
自分が作った時他人から受けたアドバイスで作った本人がちょっと難しいと思うものは
多くの他人にはかなり難しい、ちょっと優しすぎたかなと思う程度で丁度いいと
言われました、特にトラップや宝捜しなどが中心のゲームでなく、ちゃんとお話や
メッセージが込められたような物はそれをはたく追いかけたくなるので、
わりとすんなり解けてしまう程度の方が良いと言う事でした。

個人的にはお話も、独特のグラフィックも好きです、
自分には無いセンスに溢れていて楽しかったです。
0035魂(Tama) ◆.NXcRiwYUY 2008/06/03(火) 22:25:47ID:laBdw/H8
>>34
ありがとうございます
(*゚ω゚)ノシ
バランス再調整したいと思います。
他の人の感想でも、別な言い方ではありましたが
バランス的にきついような感じでした。
0036名前は開発中のものです。2008/06/03(火) 22:31:19ID:JAx7va2t
古典的でありながらダンジョンのトラップが結構回り道やくり返しになる部分が多くて
ちょっときつく感じるかもね。
モンスターが出なければそんなに長くは感じないと思うけど、落とし穴のところなんかは
そのくり返しと、比較的高いモンスターエンカウントが重なると意外にしんどいですよ。
0037魂(Tama) ◆.NXcRiwYUY 2008/06/03(火) 22:55:58ID:laBdw/H8
>>36
>落とし穴
あ〜確かにあそこエンカウント多めにしてた気がします

ポイントとしては
・エンカウント下げる
・経験値上げる
・味方の能力上げる

みたいな感じでしょうか、総合すると。
ありがとうございます。
0038名前は開発中のものです。2008/06/03(火) 23:55:38ID:JAx7va2t
トラップが面倒なフロアは極端にエンカウント率を下げても良いと思う。
トラップを解く方にプレイヤーに集中してもらう感じで、
逆に特にトラップなど無いフロアは今までくらいでいいかもしれない、
あとダンジョンに比べフィールドやお城などはエンカウント率が低い方が
スムーズにことが進むと思う。

全体的にどこもかしこも出現率を下げてしまうと、経験値やお金を
たっぷり稼いでからダンジョンに挑むプレースタイルの人が逆に大変に成ってしまうので。

あと、緊張感を残しつつスピーディにゲームを展開させる場合、
戦闘時のリスクはやや高くなりますが、敵も味方もHPや防御力は低め
攻撃力は高めにすると、戦闘は早く決着が付くが油断するとこちらも危なくなる
緊張感が維持できます。
1戦闘にかかる時間が短いとエンカウントが大目でもテンポは比較的よい感じに
なりますよ。

その辺のサジ加減も個性の出る部分なんで良く考えて調整すると良いですよ。
0039魂(Tama) ◆.NXcRiwYUY 2008/06/04(水) 00:16:48ID:ApmfIwZy
>>38
>>34>>36に引き続きありがとうございます!
それを踏まえてじっくりバランス調整します(*゚ω゚)ノシ
0040名前は開発中のものです。2008/06/04(水) 02:15:05ID:AT7ccwXg
なんで俺はOSをvistaにしちまったんだ…
vistaだとエラーが出てしまう
0041名前は開発中のものです。2008/06/04(水) 11:50:41ID:5uiJXot5
通常戦闘とボスの戦闘で音楽を別のにしたいんだができない…
どうやって設定すればいいんだ?
0042名前は開発中のものです。2008/06/04(水) 11:54:52ID:HIAn6O7D
ボス戦イベント入れる前にシステムBGMの変更で設定
ボス戦終ったら同じようにして戻すのを忘れないこと
0043名前は開発中のものです。2008/06/05(木) 01:21:27ID:Xw6kz+xL
>>42サンクス

イベントで看板設置して、決定キー押したら文章表示するようにしたんだが、テストプレイして決定キー押しても文章が表示されない。誰か原因わかりませんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています