トップページgamedev
982コメント278KB

【HSP】HSPで3Dゲーム 3 【3D】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2008/05/08(木) 06:54:58ID:NZMMIk8x
HSPで3Dゲームを作る人のためのスレ。
マターリマターリ
0571名前は開発中のものです。2008/09/24(水) 11:22:36ID:DNsNdrnC
HuManMDLの操作系が絶妙に使い易いと思うんだ
http://eq2.matrix.jp/snup/src/eq13593.jpg
0572名前は開発中のものです。2008/09/24(水) 19:08:45ID:xYk144/6
余計、分かり辛いわ
操作に関してはLWが最高に分かりやすく直感的
0573名前は開発中のものです。2008/09/24(水) 20:10:15ID:3DrNLBYP
余計、分かり辛いわ
操作に関してはXSIが最高に分かりやすく直感的


























0574名前は開発中のものです。2008/09/25(木) 00:03:21ID:3DrNLBYP
改行空けちゃってごめんwwwwwww






























0575名前は開発中のものです。2008/09/25(木) 11:39:39ID:76zwG0+z
>>570
おお使いやすい
ありがとう。
0576名前は開発中のものです。2008/09/26(金) 00:43:55ID:5NRORjlS
おちゃーこ氏は寛大だな。

自分だったらこれだけのクソレス付けられたら
何の問題もなく意欲を失って開発中止、とかなるけどな。


そもそもこういう性格だから開発を始める事すらできないけど。
0577名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 21:00:43ID:SSf9DqGD
おちゃっこはユーザー以外に友達いなさそう
だから、がんばって繋ぎ止めてるんじゃない?
0578名前は開発中のものです。2008/09/28(日) 07:36:57ID:bSuwbym3
グラカを買い換えたら、劇的に早くなるのな。
まあ、今まで使ってたのがウンコスペックで最近の低スペックより下だったけれど。
今や、GFなら7xxxが最低スペックなんだねぇ。
0579名前は開発中のものです。2008/09/28(日) 16:50:26ID:9dbjujx7
7900GSなんかは頑張れば中古で5000円くらいで買えるし
8600GTSに迫る性能を持ってるからおすすめ。
いくら激遅いHSP+E3Dでも△20000で60fps安定はいけるだろう(中身やエフェクトにもよるが)。

RADEON系は知らない。
0580名前は開発中のものです。2008/09/28(日) 18:32:59ID:fa1Zb+sW
ようpupepo
0581名前は開発中のものです。2008/09/28(日) 23:05:16ID:fa1Zb+sW
ようpupepo
0582名前は開発中のものです。2008/09/29(月) 00:27:51ID:Ty3lrJNp
ようpupepo
0583名前は開発中のものです。2008/09/29(月) 03:18:17ID:bLi9cKw0
>>580-582
粘着やめれ。
0584名前は開発中のものです。2008/09/30(火) 05:43:27ID:OK03kV3N
ようpupepo
0585名前は開発中のものです。2008/09/30(火) 20:20:01ID:OK03kV3N
ようpupepo
0586名前は開発中のものです。2008/09/30(火) 20:40:51ID:s9gRbM5E
哀れだな
0587名前は開発中のものです。2008/09/30(火) 21:20:22ID:OK03kV3N
ようpupepo
0588名前は開発中のものです。2008/09/30(火) 21:23:04ID:OK03kV3N
ようpupepo
0589名前は開発中のものです。2008/09/30(火) 21:25:18ID:OK03kV3N
ようpupepo
0590名前は開発中のものです。2008/09/30(火) 21:28:39ID:OK03kV3N
おちゃっこは病弱気取ってる死ぬ死ぬ詐欺
0591名前は開発中のものです。2008/09/30(火) 21:31:50ID:EKdHspMl
OK03kV3N
お前、病んでるだろ
0592名前は開発中のものです。2008/09/30(火) 22:49:32ID:OK03kV3N
ようpupepo
0593名前は開発中のものです。2008/09/30(火) 22:51:07ID:OK03kV3N
ようpupepo
0594名前は開発中のものです。2008/09/30(火) 22:58:39ID:PBMnbbrF
神IDきたー
0595名前は開発中のものです。2008/09/30(火) 22:59:07ID:PBMnbbrF
>>591
0596名前は開発中のものです。2008/09/30(火) 23:01:54ID:OK03kV3N
おちゃっこって独身だよ
0597名前は開発中のものです。2008/09/30(火) 23:03:06ID:OK03kV3N
ようpupepo
0598名前は開発中のものです。2008/09/30(火) 23:05:29ID:OK03kV3N
you pupepo
0599名前は開発中のものです。2008/09/30(火) 23:54:17ID:EKdHspMl
Hspはいってるなww
0600名前は開発中のものです。2008/10/01(水) 00:40:52ID:Ndyh9/6L
悔しいちくしょう
なぜおまえにあっておれにない
0601おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2008/10/02(木) 18:42:18ID:MI3dmd1p
>>514
遅くなったけどスプライトのUVを指定できるようにしてリリースしました。
0602名前は開発中のものです。2008/10/02(木) 21:19:55ID:i4aUjsEf
遅い
0603名前は開発中のものです。2008/10/02(木) 22:26:30ID:A7pZ4wFK
速い
0604名前は開発中のものです。2008/10/03(金) 01:30:46ID:gKTn7P8G
0605名前は開発中のものです。2008/10/03(金) 20:03:31ID:rxUMoUUu
0606名前は開発中のものです。2008/10/03(金) 23:18:34ID:EjJGBsMT
0607名前は開発中のものです。2008/10/04(土) 00:28:20ID:d8g/Bipx
0608名前は開発中のものです。2008/10/04(土) 13:12:45ID:l3Bp6AY4
    ,,,,,,,,,,,
 、_ ミ,,゚Д゚彡 ←表現する時どうやればいいんだろう

RDBに読み込む時アルファの順序が上手くいかないらしくて
奥側の毛が消えちゃうんだけど。
0609名前は開発中のものです。2008/10/04(土) 13:43:26ID:Bvq/VMu6
あきらメロン
0610名前は開発中のものです。2008/10/04(土) 17:19:56ID:19Op7bZf
こうなったら一本一本ポリゴンで!!
0611名前は開発中のものです。2008/10/04(土) 18:45:08ID:fNrZ/azh
ロースペックでふさふさを表現するのは厳しいからなぁ
そこそこで妥協する事を薦める
0612名前は開発中のものです。2008/10/04(土) 19:05:49ID:CeP+GZu9
ロースペックでふさふさだとワンダを連想するな
0613名前は開発中のものです。2008/10/05(日) 14:28:19ID:X4ecxBt/
ユイリィ…じゃなかったファーってあれか
0614名前は開発中のものです。2008/10/05(日) 19:44:27ID:G8wiKs9F
FarをEasy3Dでやったらおもすぎる気がする
単純に3D描画を画面座標で求めてさ
フサギコの3D描画後に2Dをレンダリング設定変えて描画とかでファーもどきとか無理?
0615おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2008/10/08(水) 17:21:20ID:HRYIIu2A
>>206
遅くなったけど、制限角度の左右対称一括設定機能を付けてリリースしました。
0616名前は開発中のものです。2008/10/09(木) 17:17:40ID:T0DJNJ02
おちゃっこさん、いつもありがとうございます。

5.0.1.0にしたら、起動する度にウィンドウの大きさやパネル表示非表示などの設定が初期化されます。
どうしてでしょう・・・。
0617おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2008/10/09(木) 18:05:33ID:aM8hVEEZ
>>616
バグでした。直してリリースしました。
ご報告ありがとうございました!
0618名前は開発中のものです。2008/10/09(木) 18:20:30ID:T0DJNJ02
早速にありがとうございます。
0619名前は開発中のものです。2008/10/09(木) 20:24:33ID:kS1Uq2O2
おちゃっこさん
スレ違いですがC++版はやはり作らないのでしょうか?
0620おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2008/10/09(木) 21:34:53ID:9wdEnByp
>>619
C++版はHSPコンテストが終わったら取り掛かる予定です。
仕様はHSP版とほぼ同じでフリーで配布します。
有料のC#版は保留です。
0621名前は開発中のものです。2008/10/10(金) 10:05:13ID:RMTuIF5z
>>620
C++の方も期待してます
06226192008/10/10(金) 20:37:02ID:bPctS+qf
そうですかーよかった
C++版も期待しています
0623名前は開発中のものです。2008/10/10(金) 22:27:13ID:gB3afcsG
俺の予想だと、easy3dのユーザーはHSPからC++に移行する人が
増えるんじゃないかと思う
0624名前は開発中のものです。2008/10/11(土) 20:19:46ID:f+C4Txwm
C++版のために入門書買ってきた
ついでに某ユーザーさんのモデリングの探し中
0625名前は開発中のものです。2008/10/11(土) 22:19:20ID:HwtyPNXs
HSPと同じ仕様だと・・・?
どう考えてもフルモデルチェンジするべきだろうJK
0626名前は開発中のものです。2008/10/11(土) 22:40:59ID:+PNBYTU9
>>625
その必要性は皆無だろ
0627名前は開発中のものです。2008/10/11(土) 22:53:19ID:f+C4Txwm
C++版では命令に***2とか止めて欲しいかも
同じ命令名の連番とかリファレンス更新とかユーザーが把握しづらくて困る
0628名前は開発中のものです。2008/10/13(月) 19:46:04ID:9wqtpjc7
モーション初めてやろうと思ったんだけど、
RokDeBone2のチュートリアルってないのん?
0629名前は開発中のものです。2008/10/13(月) 20:36:14ID:KoPjFbbd
男は黙って
手探り
0630名前は開発中のものです。2008/10/13(月) 20:48:11ID:9wqtpjc7
やってやるぜ・・・
0631名前は開発中のものです。2008/10/13(月) 20:49:53ID:sMb6EXe9
女は喋って
人頼り
0632名前は開発中のものです。2008/10/13(月) 22:56:00ID:LpvK4G/r
あるよ
http://www5d.biglobe.ne.jp/~ochikko/jpegfiles/e3dbook.jpg
0633名前は開発中のものです。2008/10/13(月) 23:27:58ID:gSjW4+1V
RokDeBone2しんかしまくってるし、本読んでもモーションの参考にならんだろう
0634名前は開発中のものです。2008/10/14(火) 00:32:27ID:PYa2aFux
モーションをRDBで作るための操作なのか
モーション自体の知識なのか
モーションのアニメとしての割り経験なのか

そこをはっきりしないとアドバイスできないだろ
0635名前は開発中のものです。2008/10/14(火) 10:09:36ID:/K9P5mNC
やっとボーンと影響度の設定がわかってきた
0636名前は開発中のものです。2008/10/14(火) 12:01:26ID:/K9P5mNC
影響3で頂点選択してると、時々頂点位置がバグるのは仕様?
0637名前は開発中のものです。2008/10/14(火) 16:01:07ID:qIjlB0tp
影響するボーンが1個もなくなるまたは
影響度の合計が0になるときに
頂点位置が原点に飛んじゃう。
影響度はダイアログ下の表の数字(正規化前)をクリックして修正可能。
影響ボーンがなくなっちゃったときはアンドゥ。
0638名前は開発中のものです。2008/10/14(火) 16:05:06ID:MOqGl4UO
仕様だと思うけど、クリックしても反応しない又は
ダイアログで頂点を設定できないと
告げるようにして欲しいね
0639名前は開発中のものです。2008/10/14(火) 16:46:36ID:/K9P5mNC
>>637
なるほどなるほど。
先の他のボーンにつなげとけばいいのかな。
0640名前は開発中のものです。2008/10/14(火) 19:45:09ID:pOlLpiTQ
>>638
そうなんだよな。
完成間際に気付いて一からやり直しとかなって、天を仰いだよ
0641名前は開発中のものです。2008/10/14(火) 23:48:48ID:yi+GGeui
ボーンのツリーがまれに△の方に移っているのは、霊障でしょうか?
0642おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2008/10/15(水) 17:30:42ID:ccxmZadO
>>638
>>640
影響ボーンが0個になる場合は消去できなくしました。

>>641
たぶん[-]ボタンを押したときにドラッグアンドドロップ処理が行われてしまうのが
原因だと思われます。
修正しました。

>>639
Tips書きました。
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~ochikko/rdb2_inf0.htm
0643名前は開発中のものです。2008/10/15(水) 18:32:33ID:2d/u4SiI
>>642
おお!
Tipsわざわざありがとうございますm(_ _)m
06446412008/10/15(水) 23:41:38ID:5AWKOFaG
>>642
げげ、まさか対応していただけるとは、ありがとうございます。
仕事速すぎです。

なんか「3つの願い」でソーセージ頼んでしまった気分。

・・・本当は、改造構造エディタをドラッグで拡大できるようにお願いしたかったんですが。
欲張ると地獄に攫われるので我慢します。
0645名前は開発中のものです。2008/10/16(木) 21:08:46ID:El4ewyRG
ホンマ>>644 さんの我慢強さは天下無双やで
0646おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2008/10/17(金) 07:36:11ID:7oZu8weX
>>644
階層構造エディタはダイアログなんで
そのままでは大きさを変えられないんです。
基底クラスを変えればいいのかな?
ちょっとすぐには出来ないかもしれませんが
やることリストに書いておきます。
0647名前は開発中のものです。2008/10/17(金) 09:53:53ID:sV3omptL
RokDeBone2、まだマニュアル読んだだけで使い込んでないからわからないけど、
ボーンの回転に制限設定って出来ますか?
0648名前は開発中のものです。2008/10/17(金) 10:15:53ID:9v3/TDVQ
>>647
できる。
ボーンを右クリックして「ボーンプロパティ」メニューを選択する。
0649名前は開発中のものです。2008/10/17(金) 16:08:24ID:5taN0LsS
>646
ダイアログ サイズ変更
でググれw
0650名前は開発中のものです。2008/10/17(金) 18:55:00ID:+/7w/naW
3Dデータはどこで手に入れてるの?
0651名前は開発中のものです。2008/10/17(金) 19:42:34ID:nLRPd2Gf
3Dデータは作るもんだろ、メタセコでグぐって作るか
3D素材でぐぐる
0652名前は開発中のものです。2008/10/17(金) 20:38:38ID:M4RbLG08
ローポリでオブジェクトを作ったんだけど、四角ポリでsig作っちゃったら三角ポリに変換されるんだよね。
その三角ポリの向きを変更できないだろうか。

|/|を|\|にする感じ。
0653おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2008/10/17(金) 21:29:45ID:QP1CmcJX
>>649
ありがとん。でもですね。
WM_SIZEハンドラーを書いたんですが
マウスをウインドウの角に持ってきてもカーソルが拡縮の矢印にならないんですよ。
ATLのCAxDialogImplっていうクラスを使ってるからかな?
CAxWindowを使ったらできそうな気がするんだけど
まだヘルプを読んでないからわからんちん。
ちょっと時間かかりそうです。

>>652
RokDeBone2はゲーム用だからそういうデータ構造が変わるようなエディットには弱いんですよ。
メタセコで全部三角にしてから持ってくるのがいいと思います。
ボーンを入れたsigがあるのでしたら「抽出読み込み」で手間が減らせます。
0654名前は開発中のものです。2008/10/17(金) 21:34:35ID:nLRPd2Gf
ロックデボンでインポートしてモデルを追加したんですが
im2を保存しようとすると、パートと言うダイアログがでて保存できません
名前をへんこうしても同じです
0655名前は開発中のものです。2008/10/17(金) 21:48:23ID:M4RbLG08
>653
なるほど。
ありがとうございました。
0656おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2008/10/18(土) 16:24:01ID:cj4DEDjC
>>359
>>362
遅くなったけど、テクスチャにレンダリングしてポリゴンに張り付けられるようにして
リリースしました。

>>654
修正してリリースしました。
0657名前は開発中のものです。2008/10/18(土) 17:55:51ID:BOlpzFMy
乙です。 監視カメラを作るお(^ω^)
0658名前は開発中のものです。2008/10/18(土) 20:09:10ID:8X7sidjk
サンプルe3dhsp3_0.hspのカメラ設定を

camposx = 0.0 : camposy = 4000.0 : camposz = 000.0
E3DSetCameraPos camposx, camposy, camposz
camdegxz = 0.0 : camdegy = -90.0
E3DSetCameraDeg camdegxz, camdegy

と変更したらモデルが見えなくなります。
バグでしょうか?
(camdegyの値を89.9か90.1にすると見えるようですが・・・)
0659名前は開発中のものです。2008/10/19(日) 01:44:20ID:0Yoq+pIO
テクスチャレンダリング対応したのにこの静けさ
バンプマップ対応といい新機能より望まれてることありそうだね

モデル情報の共有で省メモリ化とか
遅すぎるレンダリングの最適化とか
0660名前は開発中のものです。2008/10/19(日) 02:12:12ID:ktpS1kyY
おまえ、いまこのスレで一番良いこと言った
0661名前は開発中のものです。2008/10/19(日) 03:53:54ID:WUwLkpPL
テクスチャレンダリング対応は大変喜ばしいのだが、
肝心なテクスチャ自体の加工が自由に出来なければ
使い所が限られてくるからなぁ・・・。

と言うことで、その辺のフォローも期待しています!おちゃっこさん。
0662名前は開発中のものです。2008/10/19(日) 08:34:21ID:1rrducGe
ウィンドウを一つにしてMDIにして欲しい
昔のGIMPみたいでダサイよ
0663名前は開発中のものです。2008/10/19(日) 11:03:51ID:OqGcpjp/
キャラがジャンプする5フレーム前の座標を取得し
カメラが時間差で動くようにしたいのですが、
何フレーム前の座標を求める方法を教えてください。
0664名前は開発中のものです。2008/10/19(日) 11:32:22ID:OqGcpjp/
別の方法で解決しましたorz
0665名前は開発中のものです。2008/10/19(日) 12:17:14ID:ktpS1kyY
661もかなり良いこと言った
0666名前は開発中のものです。2008/10/19(日) 12:56:01ID:LDrLJeXw
>>662
MDIにすることに特にメリット感じないな。おれはどっちでもいい。

でもとりあえず、GIMPは今も昔もSDIだよ。
しかもGIMPはタスクバーにウィンドウがいっぱい開くから使いにくい。
RDB2は1個で済むから、その辺はGIMPより親切だと思う。
0667名前は開発中のものです。2008/10/19(日) 13:11:18ID:Ve54F85q
単に一つのファイルしか読み込めないだけだろ
ウインドウがバラバラに分散してるだけで不恰好だぞ
0668名前は開発中のものです。2008/10/19(日) 18:01:02ID:DVM5qIKN
それ不恰好じゃなくなると、なんか効率的になるの?
0669名前は開発中のものです。2008/10/19(日) 19:34:49ID:tOk6KcME
まあ、インターフェイスが洗練されるべく提案していくのはよい事だとは思うが、
「MDIカコイイ、SDIダサイ」という意見だけでは、ちょっと議論に値しないと思う。
0670名前は開発中のものです。2008/10/19(日) 20:23:34ID:1rrducGe
使い辛い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています