トップページgamedev
982コメント278KB

【HSP】HSPで3Dゲーム 3 【3D】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2008/05/08(木) 06:54:58ID:NZMMIk8x
HSPで3Dゲームを作る人のためのスレ。
マターリマターリ
0002名前は開発中のものです。2008/05/08(木) 06:59:14ID:NZMMIk8x
■過去スレ
【HSP】HSPで3Dゲーム【3D】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1016699230/
【HSP】HSPで3Dゲーム 2 【3D】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1181967317/

■makimo.to
ttp://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=HSP+3D&sf=2&all=on&view=table
0003おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2008/05/09(金) 06:58:23ID:6SO9jrbj
スレたて乙です。

バンプ表示修正しました。今度こそ大丈夫だと思います。
テストお願いしますー。
Easy3Dはみなさんの人柱的な協力の元になりたっています(笑)
0004名前は開発中のものです。2008/05/09(金) 20:44:29ID:DZ2zgYfj
>>1 乙
前スレ>>1000 がんばれ!
0005名前は開発中のものです。2008/05/09(金) 21:13:17ID:cvI2Fnwj
これいいよ Mikotoモーションも読めるし 
HSP(Easy3D)に参加してもらえないものか?
だれか連絡取ってみてくれ 人見知りするんだ… 

ToyStudio1.4.0.0
http://kotona.bona.jp/
0006名前は開発中のものです。2008/05/09(金) 21:17:42ID:cvI2Fnwj
公式ではないみたいだけど、ここでサポートや質問出来るみたいです。 よろ!

http://mattaku.sa-ra-sa.com/techbbs/su1_guestbook.cgi
0007名前は開発中のものです。2008/05/09(金) 21:58:44ID:wokm1M+Z
松井さん・ピエールさんに迷惑だって、サポートのページからメールするべし
0008名前は開発中のものです。2008/05/09(金) 22:49:51ID:cvI2Fnwj
あと、HSPや、XNAや、DarkGDKに対応して貰いたいです。
あと、GtkRadiantみたいなマップエディタも作って欲しいです・・・
0009名前は開発中のものです。2008/05/10(土) 15:56:57ID:5JNP/m4q
対応はおちゃっこに頼め
0010名前は開発中のものです。2008/05/10(土) 17:03:31ID:CWpbxhBD
5900XT
南極に黒い影っぽいのが
0011おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2008/05/10(土) 18:23:59ID:AcDrisKN
>>10
南極の黒、たった今直りました。リリースしました。
今度は決定的なバグが取れました。
お試しを〜!!

次はmkm読み込みにトライしますよ。
0012名前は開発中のものです。2008/05/11(日) 00:19:07ID:+Af/bTdb
E3Dで、制作意欲を湧かせる関数ってありませんか><
0013名前は開発中のものです。2008/05/11(日) 03:39:59ID:Zyt5Iesw
E3DPosForward
0014名前は開発中のものです。2008/05/11(日) 07:53:12ID:Rx2F0kBi
E3DBye
0015名前は開発中のものです。2008/05/11(日) 08:07:26ID:YsxMTWfK
E3DOppai
0016名前は開発中のものです。2008/05/11(日) 08:38:19ID:vHcES3jj
E3DCreateQ
0017名前は開発中のものです。2008/05/11(日) 09:23:50ID:vxETnHxH
おちゃっこさんから、ToyStudioのピエールさんにフォーマットを教えて対応してもらう事は無理ですか?
そしたらなれているツールで開発出来ますし、ツールの開発中止になっても進展できます。
0018名前は開発中のものです。2008/05/11(日) 09:58:58ID:Rx2F0kBi
他のツール巻き込まないでくれよ。
それをしないためのフォーマット公開なんだからさ・・・
0019おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2008/05/11(日) 10:49:17ID:pLkUUmuB
>>17
ピエールさんと面識ないしなぁ、、、

sigのフォーマットはどんどん変わっていくし、それにピエールさん側で対応してもらう
っていうのは、あまりにもあつかましいお願いのような気がしますよ。
全然話をしたこともないのに。

ツール間の違いも吸収しなきゃいけないし、そんなに簡単な作業ではないかもです。

連携するとしたらピエールさん側のフォーマットが固まった時点で
RokDeBone2のプラグインを拡張してインポーターを作るとかがいいんじゃないかしらん。

sigもtoystudioのフォーマットもまだ発展途上だから難しそうですよ。

それにToyStudioは将来、有料ツールになるって聞いたことがありますが、
その辺は、どうなんでしょうね?

話は変わりますがsio29さんのボーンツールとは連携の話が少しありますよ。
XMLファイルのフォーマットを共同で決めたいですねっていう話を
掲示板でしたことがあります。
0020名前は開発中のものです。2008/05/11(日) 13:15:06ID:4TM6jb7y
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Extensible_Markup_Language
0021名前は開発中のものです。2008/05/11(日) 19:58:32ID:eT3E2uu7
あの、なぜ3Dツールは独自のフォーマットが多いんですか?
内部のデータを上手に格納するためですか、特許関係の問題があるんですか?  
スタンダードでいちばん流通している形式にみんなで対応すれば楽ちんと思います。
0022名前は開発中のものです。2008/05/11(日) 20:03:05ID:Rx2F0kBi
それが分からないうちは気にする必要ないよ
ただCOLLADAとか対応してくれた方がうれしいのは確かなんだけどな
0023名前は開発中のものです。2008/05/11(日) 20:59:30ID:MO+nJU1n
E3DってBSP対応してる?
0024名前は開発中のものです。2008/05/12(月) 23:21:26ID:TKGtCrjv
不思議なダンジョン系のゲームを3Dで作ろうと思っているのですが、
その場合1キャラに2000ポリゴンだと多すぎでしょうか?
0025名前は開発中のものです。2008/05/12(月) 23:57:53ID:QgShc/jX
快適に動作すれば問題ない 実測する
0026名前は開発中のものです。2008/05/13(火) 14:02:02ID:fCDV9NWo
あれだけバンプ!バンプ!と騒いでたけど
それを活かすものが一向に出てこないのに萎えた
0027名前は開発中のものです。2008/05/13(火) 19:01:37ID:iOlX1aUS
正直バンプ使って重くなるくらいなら表示モデル数増やします
おちゃっこさんごめん
0028名前は開発中のものです。2008/05/13(火) 19:32:01ID:phw9cWvA
今実際にE3Dでゲーム作ってる人間かなり少ないんじゃないか?

つくります、つくりたいです、つくってます、って言ってるだけの奴は除く。
0029名前は開発中のものです。2008/05/13(火) 21:41:15ID:oF2oPpC3
最近になって久々にグラボの値段調べたんだけど
去年の始めに4万近くしてた
GeForce8600 クラスのボードって1万で買えるようになったのね…。
安くなったんだし、メーカーも標準仕様で
これくらいのグラボにCore2のE8000系(これまた安くなってた…)
なんて載っけてくれれば思いっきりE3Dで暴れられるのにな…
0030名前は開発中のものです。2008/05/13(火) 21:50:19ID:gMv2NmAS
作る人とゲームで遊ぶ人は別の事が多いのでなるべく低スペックで動くようにしたほうがいい
0031名前は開発中のものです。2008/05/14(水) 00:58:19ID:gKqyHf+R
dellやhpあたりのノート機調べると、ローエンドなら¥70000。ハイエンドでも¥15000ぐらいになってるな。
研究部門を縮小とか、合理化進めて廉価販売に徹する気かな?
それ自体は予想された正しい趨勢だと思う。つまり買い替え時ではある。
けど、これって後進の成長を断つ戦略だよね。それは独特の不吉なムードに包まれる展開、、、
0032名前は開発中のものです。2008/05/14(水) 06:34:02ID:jNJX41m0
>>30
そんなの大前提だろ
それに限界があると皆言っている。
いや、皆が言ってるかどうかは知らんが、快適な環境が安くなった今、
買い換えて貰ったほうが楽。
おちゃっこボスもそう思っている感が強い気がする。
0033名前は開発中のものです。2008/05/14(水) 12:32:24ID:Ge/Q8+K/
ねぇちゃんとしてる?
0034名前は開発中のものです。2008/05/14(水) 20:46:23ID:gKqyHf+R
実はシェーダー2.0に対応するってのは、DX8→DX9への移行であり、
まだウインドウズ98を使ってる人がいても、もう対応しない事を意味するんだよね。
98にはDX9は入らないから。もちろんユーザーが判断すればいい事なんだけど。
でもさすがに10周年だしなあ。98。
XPも販売終了しようって時期だし、そろそろ買い替え時なんじゃないかなあ。
0035名前は開発中のものです。2008/05/14(水) 21:57:33ID:EdUFnKTt
つか、そろそろ10.1とかそれ以降も視野に入って来てるけどどうなるんだろうな。
0036名前は開発中のものです。2008/05/15(木) 00:18:58ID:2unAHjZg
Metasequoia が英語版をサポートしている。
と言っても、テキストだけですけど。
かなり需要があるんです。

RokDeBone2の英語版を出しませんか?
ローカライズ出来る様にするだけですけど

0037名前は開発中のものです。2008/05/15(木) 00:28:09ID:gk0dO2kg
HSPとEasy3Dが世界で普及しない意味ない
0038名前は開発中のものです。2008/05/15(木) 00:33:51ID:IGTqS8WW
>つか、そろそろ10.1とかそれ以降も視野に入って来てるけどどうなるんだろうな。
そこでめっちゃめちゃ悩んでるんだよな。俺様も。
消極論 そもそもウインドウズはコアを販売してパーツを追加する商法だから、ようやく初期のバージョンが熟成されたと考えるべき。つまりようやくウインドウズ98ユーザーがDX8を入れてる市場が形成された。 
積極論 CG業界最大ブランドのMAXやMAYAもHDRで止まってる。DXも10で止まるだろう。だったらそこまで行っとけ。
 
>RokDeBone2の英語版を出しませんか?
非常に魅力的ではあるが、非常に難易度が高いだろうなあ。
信用できるエージェントが見つかればいいんだろうけど、
それこそネコに魚の番をさせるような話でもあるし。
アップルから創業者が追い出されちゃった話もあるしね。
0039名前は開発中のものです。2008/05/15(木) 00:53:43ID:IGTqS8WW
MSは次世代技術を開拓し続ける必要のある、典型的な自転車操業形態でもある。
止まったら死ぬサメみたいなもんだ。
しかし、そう言うスタイルはどこかでパンクするべきだ。
いろいろツケがたまってるから一度払ってもらわないとって事だ。
そして期待されていたアイデアは別の場所で芽を出すのかもしれない。
例えばDX10の物理演算への発展は、ゲームよりもむしろハードウエアの世界に引き継がれるのかもしれない。
つまりロボ方面だ。10年後ぐらいにパソロボ市場が登場するのかもしれない。全くの空振りかもしれない。
正直わからん。
0040名前は開発中のものです。2008/05/15(木) 01:22:27ID:IGTqS8WW
ゲーム用途にはDX8で充分。
ムービーに描き出す気があるならDX9まで行っとけ。
ハードのパワーはあるに越した事は無い。
どっちにしてもDX10はいらん。
やってる奴がアタマ真っ白状態なんじゃないか?
0041名前は開発中のものです。2008/05/15(木) 01:44:33ID:1JDTDYb9
dx10が唄ってる物理演算の話って、それこそCPUでやる事だしなあ。
「だからCPUとGPUの融合を!」と言われても、ウインドウズは基本的には事務用文房具だし、全員に強要したら拒否反応あるよね。
「強引に決断した一定の成果が3Dゲームマニアにはいいゴチソウになった」ってのがいい筋書きかなあ?
じゃあ俺はやっぱりビスタまで行っとくかな?
0042名前は開発中のものです。2008/05/15(木) 03:14:29ID:1JDTDYb9
>HSPとEasy3Dが世界で普及しない意味ない
シェーダー2.0に対応したマシンならAVI出力で高速ムービーレンダラーとして意味がある。
ライトウエーブぐらいのCGムービーは描き出せるはず。
この分野はパルテノンとRDB2しかないはず。
0043名前は開発中のものです。2008/05/15(木) 11:20:21ID:+K3zrweI
なにこの気持ち悪い連中・・・

メタセコでも海外だと全く使われてないのに
RDB2みたいな独自フォーマットで保守的なの流行らないだろ
国内だって流行ってないのに
0044名前は開発中のものです。2008/05/15(木) 17:22:46ID:RUJUU268
PCでゲームする人は、良いCPUとGPUを持ってる。
だから、DX8とか、DX9とか俺らが気にするほどじゃない。
でも、俺らが作るような素人フリーゲームなんかしょぼいからやってくれないんだよな。

低いスペックPCに合わせてゲーム作ると見た目がしょぼいって結局やってくれないw
0045名前は開発中のものです。2008/05/15(木) 18:20:53ID:cla546jq
しょぼくないぜ
0046名前は開発中のものです。2008/05/15(木) 18:54:47ID:e9IPVvwW
高スペックにあわせると動かなくてやらない。
低予算でヒットする映画を作るようなものだ。
0047名前は開発中のものです。2008/05/15(木) 19:29:22ID:qfXIlZwB
>高スペックにあわせると動かなくてやらない。
>低予算でヒットする映画を作るようなものだ。
まさにその通り。そしてそこでは技術以外の要素が重要になる。
ウケ狙いの狙い目ってやつだ。もちろん技術なしには実現できないが。
真っ暗な背景の中で何の前後関係も無く、
ケロロ軍曹が「地球侵略であります!」と言っても、
それだけでは意味不明。
それなりの背景とそれなりの筋立てとそれなりの音楽があってはじめて変なカエルが余計な騒ぎを起こせる。
実際、ケロロの作者さんは普通のイラスト描いてもムチャクチャ上手い。

対象ユーザー設定をやたら低スペックに押さえ込んで、
せっかくのアイデアを切り捨てるのはよくないとは思うが、
最近の廉価機ならギリギリ「工夫でなんとかできる」感じじゃないか?
http://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/notebooks/080407_6720s_ct_campaign/
0048名前は開発中のものです。2008/05/15(木) 19:31:54ID:fACmLSlo
ところで、E3Dサンプルwikiで共同制作するとか言ってた話はどうなった?
最近トンと更新されてないみたいなんだけど。pupepoをニヤニヤしながら見てた俺としてはツマンネ。
0049pupepo2008/05/15(木) 19:46:44ID:qfXIlZwB
よう!本人だ。やるつもりで進めてるぞ。

@マップの完成
A他の人との話し合いで内容を進める
Bいろいろ思いついたことがあるのでどう組み込むか悩み中
Cシェーダー2.0(〜3.0)に対応すべくニューマッシーン調査中

特にBとCで悩み中だ。
調べれば調べるほど「ベスタは止めて置いた方がいい」って気がするしな。
0050名前は開発中のものです。2008/05/15(木) 20:39:48ID:cSrOV7LU
そこでビスタをかったばかりの俺がいるわけだが。
0051pupepo2008/05/15(木) 20:56:17ID:qfXIlZwB
うん。
そうだな。
窓を開けてみろよ。
今夜は星がきれいだぜ。
長い人生の中では些細な事さ。動かないわけじゃない。
うん。
そうだな。
0052名前は開発中のものです。2008/05/15(木) 21:08:46ID:e9IPVvwW
ファミコンの数千倍、スーファミの数百倍、初代プレステの数倍の性能はあるだろ。
贅沢言うなよ。初代プレステのファイナルファンタジー程度が作れたら、より高スペックしていいよ。
0053pupepo2008/05/15(木) 21:35:44ID:qfXIlZwB
どうもなあ。XP+DX9.0cで完成形だったんじゃないかと思うんだよ。
いやむしろ、2000+DX9.0cこそもっとも洗練されているのかも知れない。うん。
でもほら。MSさんも商売だから。次につながるお話を示す必要があったんじゃないのかと思うんだよ。
だからな。本命を9.0cとかザコっぽい扱いにして、
DX10の名はまさにビルゲイツの後継者たる人物のデビューにしたかったんじゃないのか?と思うんだよ。
MS1000年帝国の始祖たるMS王子。その名もMS太郎って感じの人物に。
でもなあ。俺のイメージではそのMS王子は稲垣吾郎のようななんともフラフラした人物に思えるんだよ。
もちろんオヤジがカネを出してくれるんだろう。オヤジのお友達の変なオジサンたちもだ。
でもなあ。いくらカネで人を集めてもネタ切れはどうしようもないんだよなあ。そんな感じ。
0054名前は開発中のものです。2008/05/15(木) 21:47:29ID:BD5PqwYP
商売だからって言う以前の問題だけどな。
逃亡ナチ高官や日帝残党みたいな連中がウジャウジャいんるんだから。MS。
0055名前は開発中のものです。2008/05/15(木) 21:50:55ID:BD5PqwYP
ゴッドファーザーでも最後は「ダーティーなビジネスを合法化しようとしたが、、、」って展開だったじゃん。
ビスタは幻だったんだよ。幻。
0056pupepo2008/05/15(木) 22:15:01ID:qo/+KS36
でもベスタ買うかも。
未来に向かう若い芽が混ざってるかも知れないし。
うん。何言ってるかわかんないよな。うん。迷ってるんだよ。正直言って。
0057名前は開発中のものです。2008/05/15(木) 22:34:05ID:+K3zrweI
また彼が勝手にしゃべってるのか・・・
0058名前は開発中のものです。2008/05/15(木) 23:40:24ID:Wg0AjlKV
E3D云々の前に、
つまらない薀蓄と無駄な連投はやめるべき
0059名前は開発中のものです。2008/05/16(金) 00:15:26ID:NIhUcXzr
pupepoってコテの人もHSPユーザー?
なかなか香ばしくない?
0060名前は開発中のものです。2008/05/16(金) 00:17:22ID:yAhOhqAk
香ばしいドコロの話じゃない。wikiを見ればわかる。
0061pupepo2008/05/16(金) 00:28:41ID:vdF+Kb91
いいじゃないか。
2chだから。
0062名前は開発中のものです。2008/05/16(金) 01:42:05ID:NYXjRQJC
ディスプレイスメントマップってどうよ
0063名前は開発中のものです。2008/05/16(金) 02:08:19ID:Xdc9SlzV
どうせビスタしか売らなくなったら、みんなビスタユーザーにされちゃうんだよね。
なら今買っても問題ないんじゃないか?
2k時代と比べると使い勝手がだいぶ違うから、ゆだんしてると初心者に置いていかれるぞ。


とビスタをもう買ってしまったので言い訳しておく。


>> 62
ポリゴン増して重くなるだけな気がするんだけど、
それってゲームにむいてるの?
0064名前は開発中のものです。2008/05/16(金) 04:26:04ID:vDRILfNZ
モデリングからやる奴なら夢と憧れの機能だろう
すげー楽になるからな
アップにしてもきれいだし
0065名前は開発中のものです。2008/05/16(金) 09:51:37ID:X2ZYJbG8
一般ユーザはどうせVistaの次で移行するw
0066名前は開発中のものです。2008/05/16(金) 12:59:41ID:ycQljkH3
結局、オンボードビデオチップでサポートされる機能だけしか使えない。
0067名前は開発中のものです。2008/05/16(金) 14:07:12ID:vDRILfNZ
それでもシェーダー3.0が動くよ。確かに激遅だけど。
ビデオカード乗せるとサクサク動く。
リアルタイムに動かすにはやっぱりビデオカード要るよなあ。
0068名前は開発中のものです。2008/05/16(金) 14:40:20ID:USBBWjEL
オンボードビデオチップで3.0動くのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています