トップページgamedev
982コメント278KB

【HSP】HSPで3Dゲーム 3 【3D】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前は開発中のものです。2008/05/08(木) 06:54:58ID:NZMMIk8x
HSPで3Dゲームを作る人のためのスレ。
マターリマターリ
0002名前は開発中のものです。2008/05/08(木) 06:59:14ID:NZMMIk8x
■過去スレ
【HSP】HSPで3Dゲーム【3D】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1016699230/
【HSP】HSPで3Dゲーム 2 【3D】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1181967317/

■makimo.to
ttp://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=HSP+3D&sf=2&all=on&view=table
0003おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2008/05/09(金) 06:58:23ID:6SO9jrbj
スレたて乙です。

バンプ表示修正しました。今度こそ大丈夫だと思います。
テストお願いしますー。
Easy3Dはみなさんの人柱的な協力の元になりたっています(笑)
0004名前は開発中のものです。2008/05/09(金) 20:44:29ID:DZ2zgYfj
>>1 乙
前スレ>>1000 がんばれ!
0005名前は開発中のものです。2008/05/09(金) 21:13:17ID:cvI2Fnwj
これいいよ Mikotoモーションも読めるし 
HSP(Easy3D)に参加してもらえないものか?
だれか連絡取ってみてくれ 人見知りするんだ… 

ToyStudio1.4.0.0
http://kotona.bona.jp/
0006名前は開発中のものです。2008/05/09(金) 21:17:42ID:cvI2Fnwj
公式ではないみたいだけど、ここでサポートや質問出来るみたいです。 よろ!

http://mattaku.sa-ra-sa.com/techbbs/su1_guestbook.cgi
0007名前は開発中のものです。2008/05/09(金) 21:58:44ID:wokm1M+Z
松井さん・ピエールさんに迷惑だって、サポートのページからメールするべし
0008名前は開発中のものです。2008/05/09(金) 22:49:51ID:cvI2Fnwj
あと、HSPや、XNAや、DarkGDKに対応して貰いたいです。
あと、GtkRadiantみたいなマップエディタも作って欲しいです・・・
0009名前は開発中のものです。2008/05/10(土) 15:56:57ID:5JNP/m4q
対応はおちゃっこに頼め
0010名前は開発中のものです。2008/05/10(土) 17:03:31ID:CWpbxhBD
5900XT
南極に黒い影っぽいのが
0011おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2008/05/10(土) 18:23:59ID:AcDrisKN
>>10
南極の黒、たった今直りました。リリースしました。
今度は決定的なバグが取れました。
お試しを〜!!

次はmkm読み込みにトライしますよ。
0012名前は開発中のものです。2008/05/11(日) 00:19:07ID:+Af/bTdb
E3Dで、制作意欲を湧かせる関数ってありませんか><
0013名前は開発中のものです。2008/05/11(日) 03:39:59ID:Zyt5Iesw
E3DPosForward
0014名前は開発中のものです。2008/05/11(日) 07:53:12ID:Rx2F0kBi
E3DBye
0015名前は開発中のものです。2008/05/11(日) 08:07:26ID:YsxMTWfK
E3DOppai
0016名前は開発中のものです。2008/05/11(日) 08:38:19ID:vHcES3jj
E3DCreateQ
0017名前は開発中のものです。2008/05/11(日) 09:23:50ID:vxETnHxH
おちゃっこさんから、ToyStudioのピエールさんにフォーマットを教えて対応してもらう事は無理ですか?
そしたらなれているツールで開発出来ますし、ツールの開発中止になっても進展できます。
0018名前は開発中のものです。2008/05/11(日) 09:58:58ID:Rx2F0kBi
他のツール巻き込まないでくれよ。
それをしないためのフォーマット公開なんだからさ・・・
0019おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2008/05/11(日) 10:49:17ID:pLkUUmuB
>>17
ピエールさんと面識ないしなぁ、、、

sigのフォーマットはどんどん変わっていくし、それにピエールさん側で対応してもらう
っていうのは、あまりにもあつかましいお願いのような気がしますよ。
全然話をしたこともないのに。

ツール間の違いも吸収しなきゃいけないし、そんなに簡単な作業ではないかもです。

連携するとしたらピエールさん側のフォーマットが固まった時点で
RokDeBone2のプラグインを拡張してインポーターを作るとかがいいんじゃないかしらん。

sigもtoystudioのフォーマットもまだ発展途上だから難しそうですよ。

それにToyStudioは将来、有料ツールになるって聞いたことがありますが、
その辺は、どうなんでしょうね?

話は変わりますがsio29さんのボーンツールとは連携の話が少しありますよ。
XMLファイルのフォーマットを共同で決めたいですねっていう話を
掲示板でしたことがあります。
0020名前は開発中のものです。2008/05/11(日) 13:15:06ID:4TM6jb7y
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Extensible_Markup_Language
0021名前は開発中のものです。2008/05/11(日) 19:58:32ID:eT3E2uu7
あの、なぜ3Dツールは独自のフォーマットが多いんですか?
内部のデータを上手に格納するためですか、特許関係の問題があるんですか?  
スタンダードでいちばん流通している形式にみんなで対応すれば楽ちんと思います。
0022名前は開発中のものです。2008/05/11(日) 20:03:05ID:Rx2F0kBi
それが分からないうちは気にする必要ないよ
ただCOLLADAとか対応してくれた方がうれしいのは確かなんだけどな
0023名前は開発中のものです。2008/05/11(日) 20:59:30ID:MO+nJU1n
E3DってBSP対応してる?
0024名前は開発中のものです。2008/05/12(月) 23:21:26ID:TKGtCrjv
不思議なダンジョン系のゲームを3Dで作ろうと思っているのですが、
その場合1キャラに2000ポリゴンだと多すぎでしょうか?
0025名前は開発中のものです。2008/05/12(月) 23:57:53ID:QgShc/jX
快適に動作すれば問題ない 実測する
0026名前は開発中のものです。2008/05/13(火) 14:02:02ID:fCDV9NWo
あれだけバンプ!バンプ!と騒いでたけど
それを活かすものが一向に出てこないのに萎えた
0027名前は開発中のものです。2008/05/13(火) 19:01:37ID:iOlX1aUS
正直バンプ使って重くなるくらいなら表示モデル数増やします
おちゃっこさんごめん
0028名前は開発中のものです。2008/05/13(火) 19:32:01ID:phw9cWvA
今実際にE3Dでゲーム作ってる人間かなり少ないんじゃないか?

つくります、つくりたいです、つくってます、って言ってるだけの奴は除く。
0029名前は開発中のものです。2008/05/13(火) 21:41:15ID:oF2oPpC3
最近になって久々にグラボの値段調べたんだけど
去年の始めに4万近くしてた
GeForce8600 クラスのボードって1万で買えるようになったのね…。
安くなったんだし、メーカーも標準仕様で
これくらいのグラボにCore2のE8000系(これまた安くなってた…)
なんて載っけてくれれば思いっきりE3Dで暴れられるのにな…
0030名前は開発中のものです。2008/05/13(火) 21:50:19ID:gMv2NmAS
作る人とゲームで遊ぶ人は別の事が多いのでなるべく低スペックで動くようにしたほうがいい
0031名前は開発中のものです。2008/05/14(水) 00:58:19ID:gKqyHf+R
dellやhpあたりのノート機調べると、ローエンドなら¥70000。ハイエンドでも¥15000ぐらいになってるな。
研究部門を縮小とか、合理化進めて廉価販売に徹する気かな?
それ自体は予想された正しい趨勢だと思う。つまり買い替え時ではある。
けど、これって後進の成長を断つ戦略だよね。それは独特の不吉なムードに包まれる展開、、、
0032名前は開発中のものです。2008/05/14(水) 06:34:02ID:jNJX41m0
>>30
そんなの大前提だろ
それに限界があると皆言っている。
いや、皆が言ってるかどうかは知らんが、快適な環境が安くなった今、
買い換えて貰ったほうが楽。
おちゃっこボスもそう思っている感が強い気がする。
0033名前は開発中のものです。2008/05/14(水) 12:32:24ID:Ge/Q8+K/
ねぇちゃんとしてる?
0034名前は開発中のものです。2008/05/14(水) 20:46:23ID:gKqyHf+R
実はシェーダー2.0に対応するってのは、DX8→DX9への移行であり、
まだウインドウズ98を使ってる人がいても、もう対応しない事を意味するんだよね。
98にはDX9は入らないから。もちろんユーザーが判断すればいい事なんだけど。
でもさすがに10周年だしなあ。98。
XPも販売終了しようって時期だし、そろそろ買い替え時なんじゃないかなあ。
0035名前は開発中のものです。2008/05/14(水) 21:57:33ID:EdUFnKTt
つか、そろそろ10.1とかそれ以降も視野に入って来てるけどどうなるんだろうな。
0036名前は開発中のものです。2008/05/15(木) 00:18:58ID:2unAHjZg
Metasequoia が英語版をサポートしている。
と言っても、テキストだけですけど。
かなり需要があるんです。

RokDeBone2の英語版を出しませんか?
ローカライズ出来る様にするだけですけど

0037名前は開発中のものです。2008/05/15(木) 00:28:09ID:gk0dO2kg
HSPとEasy3Dが世界で普及しない意味ない
0038名前は開発中のものです。2008/05/15(木) 00:33:51ID:IGTqS8WW
>つか、そろそろ10.1とかそれ以降も視野に入って来てるけどどうなるんだろうな。
そこでめっちゃめちゃ悩んでるんだよな。俺様も。
消極論 そもそもウインドウズはコアを販売してパーツを追加する商法だから、ようやく初期のバージョンが熟成されたと考えるべき。つまりようやくウインドウズ98ユーザーがDX8を入れてる市場が形成された。 
積極論 CG業界最大ブランドのMAXやMAYAもHDRで止まってる。DXも10で止まるだろう。だったらそこまで行っとけ。
 
>RokDeBone2の英語版を出しませんか?
非常に魅力的ではあるが、非常に難易度が高いだろうなあ。
信用できるエージェントが見つかればいいんだろうけど、
それこそネコに魚の番をさせるような話でもあるし。
アップルから創業者が追い出されちゃった話もあるしね。
0039名前は開発中のものです。2008/05/15(木) 00:53:43ID:IGTqS8WW
MSは次世代技術を開拓し続ける必要のある、典型的な自転車操業形態でもある。
止まったら死ぬサメみたいなもんだ。
しかし、そう言うスタイルはどこかでパンクするべきだ。
いろいろツケがたまってるから一度払ってもらわないとって事だ。
そして期待されていたアイデアは別の場所で芽を出すのかもしれない。
例えばDX10の物理演算への発展は、ゲームよりもむしろハードウエアの世界に引き継がれるのかもしれない。
つまりロボ方面だ。10年後ぐらいにパソロボ市場が登場するのかもしれない。全くの空振りかもしれない。
正直わからん。
0040名前は開発中のものです。2008/05/15(木) 01:22:27ID:IGTqS8WW
ゲーム用途にはDX8で充分。
ムービーに描き出す気があるならDX9まで行っとけ。
ハードのパワーはあるに越した事は無い。
どっちにしてもDX10はいらん。
やってる奴がアタマ真っ白状態なんじゃないか?
0041名前は開発中のものです。2008/05/15(木) 01:44:33ID:1JDTDYb9
dx10が唄ってる物理演算の話って、それこそCPUでやる事だしなあ。
「だからCPUとGPUの融合を!」と言われても、ウインドウズは基本的には事務用文房具だし、全員に強要したら拒否反応あるよね。
「強引に決断した一定の成果が3Dゲームマニアにはいいゴチソウになった」ってのがいい筋書きかなあ?
じゃあ俺はやっぱりビスタまで行っとくかな?
0042名前は開発中のものです。2008/05/15(木) 03:14:29ID:1JDTDYb9
>HSPとEasy3Dが世界で普及しない意味ない
シェーダー2.0に対応したマシンならAVI出力で高速ムービーレンダラーとして意味がある。
ライトウエーブぐらいのCGムービーは描き出せるはず。
この分野はパルテノンとRDB2しかないはず。
0043名前は開発中のものです。2008/05/15(木) 11:20:21ID:+K3zrweI
なにこの気持ち悪い連中・・・

メタセコでも海外だと全く使われてないのに
RDB2みたいな独自フォーマットで保守的なの流行らないだろ
国内だって流行ってないのに
0044名前は開発中のものです。2008/05/15(木) 17:22:46ID:RUJUU268
PCでゲームする人は、良いCPUとGPUを持ってる。
だから、DX8とか、DX9とか俺らが気にするほどじゃない。
でも、俺らが作るような素人フリーゲームなんかしょぼいからやってくれないんだよな。

低いスペックPCに合わせてゲーム作ると見た目がしょぼいって結局やってくれないw
0045名前は開発中のものです。2008/05/15(木) 18:20:53ID:cla546jq
しょぼくないぜ
0046名前は開発中のものです。2008/05/15(木) 18:54:47ID:e9IPVvwW
高スペックにあわせると動かなくてやらない。
低予算でヒットする映画を作るようなものだ。
0047名前は開発中のものです。2008/05/15(木) 19:29:22ID:qfXIlZwB
>高スペックにあわせると動かなくてやらない。
>低予算でヒットする映画を作るようなものだ。
まさにその通り。そしてそこでは技術以外の要素が重要になる。
ウケ狙いの狙い目ってやつだ。もちろん技術なしには実現できないが。
真っ暗な背景の中で何の前後関係も無く、
ケロロ軍曹が「地球侵略であります!」と言っても、
それだけでは意味不明。
それなりの背景とそれなりの筋立てとそれなりの音楽があってはじめて変なカエルが余計な騒ぎを起こせる。
実際、ケロロの作者さんは普通のイラスト描いてもムチャクチャ上手い。

対象ユーザー設定をやたら低スペックに押さえ込んで、
せっかくのアイデアを切り捨てるのはよくないとは思うが、
最近の廉価機ならギリギリ「工夫でなんとかできる」感じじゃないか?
http://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/notebooks/080407_6720s_ct_campaign/
0048名前は開発中のものです。2008/05/15(木) 19:31:54ID:fACmLSlo
ところで、E3Dサンプルwikiで共同制作するとか言ってた話はどうなった?
最近トンと更新されてないみたいなんだけど。pupepoをニヤニヤしながら見てた俺としてはツマンネ。
0049pupepo2008/05/15(木) 19:46:44ID:qfXIlZwB
よう!本人だ。やるつもりで進めてるぞ。

@マップの完成
A他の人との話し合いで内容を進める
Bいろいろ思いついたことがあるのでどう組み込むか悩み中
Cシェーダー2.0(〜3.0)に対応すべくニューマッシーン調査中

特にBとCで悩み中だ。
調べれば調べるほど「ベスタは止めて置いた方がいい」って気がするしな。
0050名前は開発中のものです。2008/05/15(木) 20:39:48ID:cSrOV7LU
そこでビスタをかったばかりの俺がいるわけだが。
0051pupepo2008/05/15(木) 20:56:17ID:qfXIlZwB
うん。
そうだな。
窓を開けてみろよ。
今夜は星がきれいだぜ。
長い人生の中では些細な事さ。動かないわけじゃない。
うん。
そうだな。
0052名前は開発中のものです。2008/05/15(木) 21:08:46ID:e9IPVvwW
ファミコンの数千倍、スーファミの数百倍、初代プレステの数倍の性能はあるだろ。
贅沢言うなよ。初代プレステのファイナルファンタジー程度が作れたら、より高スペックしていいよ。
0053pupepo2008/05/15(木) 21:35:44ID:qfXIlZwB
どうもなあ。XP+DX9.0cで完成形だったんじゃないかと思うんだよ。
いやむしろ、2000+DX9.0cこそもっとも洗練されているのかも知れない。うん。
でもほら。MSさんも商売だから。次につながるお話を示す必要があったんじゃないのかと思うんだよ。
だからな。本命を9.0cとかザコっぽい扱いにして、
DX10の名はまさにビルゲイツの後継者たる人物のデビューにしたかったんじゃないのか?と思うんだよ。
MS1000年帝国の始祖たるMS王子。その名もMS太郎って感じの人物に。
でもなあ。俺のイメージではそのMS王子は稲垣吾郎のようななんともフラフラした人物に思えるんだよ。
もちろんオヤジがカネを出してくれるんだろう。オヤジのお友達の変なオジサンたちもだ。
でもなあ。いくらカネで人を集めてもネタ切れはどうしようもないんだよなあ。そんな感じ。
0054名前は開発中のものです。2008/05/15(木) 21:47:29ID:BD5PqwYP
商売だからって言う以前の問題だけどな。
逃亡ナチ高官や日帝残党みたいな連中がウジャウジャいんるんだから。MS。
0055名前は開発中のものです。2008/05/15(木) 21:50:55ID:BD5PqwYP
ゴッドファーザーでも最後は「ダーティーなビジネスを合法化しようとしたが、、、」って展開だったじゃん。
ビスタは幻だったんだよ。幻。
0056pupepo2008/05/15(木) 22:15:01ID:qo/+KS36
でもベスタ買うかも。
未来に向かう若い芽が混ざってるかも知れないし。
うん。何言ってるかわかんないよな。うん。迷ってるんだよ。正直言って。
0057名前は開発中のものです。2008/05/15(木) 22:34:05ID:+K3zrweI
また彼が勝手にしゃべってるのか・・・
0058名前は開発中のものです。2008/05/15(木) 23:40:24ID:Wg0AjlKV
E3D云々の前に、
つまらない薀蓄と無駄な連投はやめるべき
0059名前は開発中のものです。2008/05/16(金) 00:15:26ID:NIhUcXzr
pupepoってコテの人もHSPユーザー?
なかなか香ばしくない?
0060名前は開発中のものです。2008/05/16(金) 00:17:22ID:yAhOhqAk
香ばしいドコロの話じゃない。wikiを見ればわかる。
0061pupepo2008/05/16(金) 00:28:41ID:vdF+Kb91
いいじゃないか。
2chだから。
0062名前は開発中のものです。2008/05/16(金) 01:42:05ID:NYXjRQJC
ディスプレイスメントマップってどうよ
0063名前は開発中のものです。2008/05/16(金) 02:08:19ID:Xdc9SlzV
どうせビスタしか売らなくなったら、みんなビスタユーザーにされちゃうんだよね。
なら今買っても問題ないんじゃないか?
2k時代と比べると使い勝手がだいぶ違うから、ゆだんしてると初心者に置いていかれるぞ。


とビスタをもう買ってしまったので言い訳しておく。


>> 62
ポリゴン増して重くなるだけな気がするんだけど、
それってゲームにむいてるの?
0064名前は開発中のものです。2008/05/16(金) 04:26:04ID:vDRILfNZ
モデリングからやる奴なら夢と憧れの機能だろう
すげー楽になるからな
アップにしてもきれいだし
0065名前は開発中のものです。2008/05/16(金) 09:51:37ID:X2ZYJbG8
一般ユーザはどうせVistaの次で移行するw
0066名前は開発中のものです。2008/05/16(金) 12:59:41ID:ycQljkH3
結局、オンボードビデオチップでサポートされる機能だけしか使えない。
0067名前は開発中のものです。2008/05/16(金) 14:07:12ID:vDRILfNZ
それでもシェーダー3.0が動くよ。確かに激遅だけど。
ビデオカード乗せるとサクサク動く。
リアルタイムに動かすにはやっぱりビデオカード要るよなあ。
0068名前は開発中のものです。2008/05/16(金) 14:40:20ID:USBBWjEL
オンボードビデオチップで3.0動くのか?
0069名前は開発中のものです。2008/05/16(金) 22:19:26ID:USBBWjEL
GMA X3100 ってやつなら一応対応している。
http://a-t-r.seesaa.net/article/64398847.html
ただし
http://mizushima.ne.jp/topic/GPU-benchmark/index.php
速度はG Forceで言えばFXぐらいらしい。
最新単品ビデオカードと比べれば軽く20倍ぐらいの速度差。
0070名前は開発中のものです。2008/05/16(金) 22:22:27ID:USBBWjEL
数字の上では調べて来たけど実感としてはどうなんだろう?
最近のマシンにはさりげなくこれぐらい乗ってる物らしいけど。
0071名前は開発中のものです。2008/05/16(金) 23:02:06ID:MW1f4Sf4
確か初代XBOXがFXクラスだったはずだからそれぐらいは動くのか
つまりPS2ぐらい
0072名前は開発中のものです。2008/05/17(土) 00:04:32ID:RLn/8oMI
ゲ専機とマルチタスクOSの乗ったパソコン比べるとか、そりゃないだろ。
0073名前は開発中のものです。2008/05/17(土) 02:05:23ID:1zw8JTyh
ホワ〜イ?なぜにゆえに?
いいんじゃん。パソコンでゲーム。
0074名前は開発中のものです。2008/05/17(土) 03:28:51ID:srVXsOV/
>>73
想像だけど、>>72が言っているのはそういうことじゃないと思われ。
マルチタスクOSは、専用ハードに比べて余計な処理が多いから、
単純にCPU能力とかを比較しても意味ねーよと言っているんだと思う。
0075名前は開発中のものです。2008/05/17(土) 03:33:47ID:0hifpBu8
ゲームはGPUが処理して、ほかの絵が動いていない部分はメモリにのっているだけで
大した負荷ではないと思う。
0076名前は開発中のものです。2008/05/17(土) 09:39:44ID:7ccgx6bI
そんな単純なものだったら良いんだろうけどねえ。
実際はHSPで書いた時点でCで書いたプログラムの数分の1の性能しかでないでしょ。
インタプリタ噛ませて走らせたらさらに遅くなる。
0077名前は開発中のものです。2008/05/17(土) 12:13:05ID:ABF5t/IM
数分の1どころか数百分の1だぞ
0078名前は開発中のものです。2008/05/17(土) 12:37:25ID:XVSIuQVe
hgimg3使ってる人いないの?
0079名前は開発中のものです。2008/05/17(土) 15:03:00ID:1zw8JTyh
>数分の1どころか数百分の1だぞ
いやいや何億分の一だ。cは本物だからすごく早いんだ。すごく。
0080名前は開発中のものです。2008/05/17(土) 15:09:03ID:XtR/gueE
ボクチンもそうおもうじょ
HSPは遅いのら
cは早いのら
百億万倍ぐらい早いのら

と言いたいけど実際には80パーセントぐらいって聞くよな。
同じ内容をcで描き直すと20パーセントぐらいは伸びるって。
俺はプログラムは得意とは言えないから、
そんな俺にもやさしいHSP+E3D以外考えられないけどな。
今からこれだけのライブラリを自分で整備するなんてムリムリだし。
0081名前は開発中のものです。2008/05/17(土) 15:32:01ID:0HNQ3S2/
でも、ここまでラッパープラグインが巨大化すると、
その使い方覚える労力で元の使い方分かるような気はするw

あと、プログラムは複雑なもの作る場合は、ぶっちゃけHSPの方が難しいぞw
色々と制限が多いから。
0082名前は開発中のものです。2008/05/17(土) 15:52:51ID:XtR/gueE
>でも、ここまでラッパープラグインが巨大化すると、
>その使い方覚える労力で元の使い方分かるような気はするw
それはそれで正しいんじゃないのか?
習うより慣れろ方式でなんとなくわかる所まで進めるってのはむしろ理想的だろう。
0083名前は開発中のものです。2008/05/17(土) 16:12:02ID:5IbJ8MiQ
HSPは一般人の日曜大工道具。
C系は職人の業務用道具。
そんな風に思ってる。

オレは、自分が楽しむ為に作ってるよ。
0084名前は開発中のものです。2008/05/17(土) 16:49:00ID:Co9TWCwK
無理に全部の機能を使う必要はなくって、
必要なときに必要な機能があるってぐらいで考えたほうがいいんだろうね。

> オレは、自分が楽しむ為に作ってるよ。
賛同。
0085名前は開発中のものです。2008/05/18(日) 12:44:41ID:wQo/aTDM
おっぱいスライダーみたいなのも作れるのかな?
0086名前は開発中のものです。2008/05/18(日) 14:42:35ID:Zy4bk++A
sigモデルでするなら、胸のボーンを作り胸のみ影響度設定する
あとは胸のボーンを拡大・縮小すればいいんじゃない
0087名前は開発中のものです。2008/05/18(日) 15:07:41ID:sLD52y3r
おっぱおは拡大縮小より移動がポイントだな
0088名前は開発中のものです。2008/05/19(月) 20:45:56ID:yyJzZh/o
お前らまだおっぱいなんて信じてるの?
うわww
都市伝説だしwwいい加減気づけよwww
0089名前は開発中のものです。2008/05/19(月) 21:10:20ID:LJlh6gKI
サンプルwikiのほじるってナニ。すごく臭うんだけど。
0090名前は開発中のものです。2008/05/19(月) 22:59:01ID:13qEmgHW
>>89
そういうこと書くな。
0091名前は開発中のものです。2008/05/19(月) 23:59:48ID:r5XTRnuI
確かに臭いが放置しておけばいい。
専用ページに誹謗中傷を書いたりしてはいけない。ゼッタイ。
0092名前は開発中のものです。2008/05/21(水) 14:04:26ID:vPGg/0TT
提案

RDBでボーンプロパティ追加されたみたいですけど
いっその事ボーンプロパティにIKターゲットの設定も混ぜちゃったら
どうでしょうか?窓がでかくなっちゃうかな。
窓を開いたままボーンを触れるので
従来のやり方だと左右の踵とつま先にIKターゲット設定するのに
16クリック必要だったのが8クリックですみそう。
0093名前は開発中のものです。2008/05/21(水) 15:10:20ID:IRG01Kkp
マウスなんか使わんし、
それよか キーボードのキーカスタマイズが出来た方が嬉しい。
0094名前は開発中のものです。2008/05/21(水) 22:02:57ID:TGonlGpv
キーボードなんか使わんし、
それよか 109ボタン付きマウスがあったほうが嬉しい。
0095名前は開発中のものです。2008/05/21(水) 22:42:24ID:DPkQQGbT
僕たちの生きてるこの地球もすぐになにかを広げようとしたり別のに移そうとしてしまうけど
本当はそうやって1つのでも1つのこの地球に生きてる人間として1つのものにたくさんをいれることが大事だと思いますよね?
でも実際はそんなのは関係なくて何が言いたいのか分かりづらいと思いますけど要約すると
109ボタン付きマウスがあったほうが嬉しいですよね?といいたかったんです
0096名前は開発中のものです。2008/05/21(水) 22:43:15ID:DPkQQGbT
いいじゃないか。
2chだから。
0097名前は開発中のものです。2008/05/21(水) 23:18:01ID:DPkQQGbT
>>48
>>49
>>51
>>53
>>56
>>57
>>58
>>59
>>60
>>61
0098名前は開発中のものです。2008/05/22(木) 12:07:49ID:ICTeVTb4
過疎ってんのにスクリプト荒らし?
それともバカが手動やってんの?w
0099名前は開発中のものです。2008/05/22(木) 13:01:15ID:IAAWuWX4
>>48
>>49
>>51
>>53
>>56
>>57
>>58
>>59
>>60
>>61
0100名前は開発中のものです。2008/05/22(木) 13:02:05ID:IAAWuWX4
>>48
>>49
>>51
>>53
>>56
>>57
>>58
>>59
>>60
>>61
http://easy3d.wikiwiki.jp/?%B6%A6%C6%B1%CC%DC%C5%AA%A5%B2%A1%BC%A5%E0%C0%A9%BA%EE%BC%BC%A3%B1
http://easy3d.wikiwiki.jp/?%B6%A6%C6%B1%CC%DC%C5%AA%A5%B2%A1%BC%A5%E0%C0%A9%BA%EE%BC%BC%A3%B1
http://easy3d.wikiwiki.jp/?%B6%A6%C6%B1%CC%DC%C5%AA%A5%B2%A1%BC%A5%E0%C0%A9%BA%EE%BC%BC%A3%B1
0101名前は開発中のものです。2008/05/22(木) 18:42:20ID:SLl3h8W7
みんなでツクろうぜ!の行く末の典型だな
このまま自然消滅
0102名前は開発中のものです。2008/05/22(木) 18:46:23ID:hJSvsDs9
誰かさんの空気読めない長文連続投票にひいたんだろ。
自然消滅するならpupepoさん削除しておいてね。
0103pupepo2008/05/23(金) 08:59:37ID:i6WKJrp7
しかし華麗にスルー
0104pupepo2008/05/23(金) 09:36:13ID:yIwI/THk
書き込み常連と長文をお楽しみください
http://easy3d.wikiwiki.jp/?%B6%A6%C6%B1%CC%DC%C5%AA%A5%B2%A1%BC%A5%E0%C0%A9%BA%EE%BC%BC%A3%B1%2F%B2%F1%B5%C4%A5%ED%A5%B01
http://easy3d.wikiwiki.jp/?%B6%A6%C6%B1%CC%DC%C5%AA%A5%B2%A1%BC%A5%E0%C0%A9%BA%EE%BC%BC%A3%B1%2F%B2%F1%B5%C4%A5%ED%A5%B02
http://easy3d.wikiwiki.jp/?%B6%A6%C6%B1%CC%DC%C5%AA%A5%B2%A1%BC%A5%E0%C0%A9%BA%EE%BC%BC%A3%B1%2F%B2%F1%B5%C4%A5%ED%A5%B03
0105pupepo2008/05/23(金) 10:03:35ID:ZdLSYaQe
ゆっくりしていってね!
0106pupepo2008/05/23(金) 10:31:45ID:i6WKJrp7
103と106は本物ね。
2chには2度と書かないから、あとは全部ニセモノね。
じゃ〜ね〜。
0107pupepo2008/05/23(金) 12:06:07ID:7MrHiTdr
http://pupepo.com
0108名前は開発中のものです。2008/05/23(金) 12:31:24ID:FDF17cer
しかし、easy3dを使っていない俺には、全く事情がつかめないのであった。
0109名前は開発中のものです。2008/05/23(金) 14:21:50ID:yIwI/THk
1.みんなで作ろう!
2.長文キチガイ
3.盛り上がらない
4.停滞
5.あのキチガイ楽しみだな!
6.長文・連投
7.批判
8.俺荒らし始める
9.キチガイ逃亡
10.アンタ
0110名前は開発中のものです。2008/05/23(金) 16:31:25ID:ZdLSYaQe
みんなやっぱりあの長文&腐った文章は嫌だったんだなw
0111おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2008/05/25(日) 11:08:25ID:VZuP3atz
RokDeBone2に角度制限機能が付きましたよー。
試してみてみてー!!
0112名前は開発中のものです。2008/05/25(日) 12:41:34ID:JVsg9aH6
命令するな、土下座して頼め、
0113名前は開発中のものです。2008/05/25(日) 12:51:12ID:TGoPcgfl
xyzの数値を一括にコピー・ペーストできたら楽になりそうです
ジョイントを動かしていると制限角度を超して曲がることがあります
0114おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2008/05/25(日) 13:09:09ID:wVr1LSku
>>113
テストありがとうございます。

角度制限、ある軸を制限しても他の軸がまわちゃって
動かしたくない姿勢になっちゃうことがあります。
それは今後の課題です。

でもプロパティダイアログに表示されている現在の角度と比べると
制限は守られてますよね?
守られてないとバグなんですが(汗)
0115名前は開発中のものです。2008/05/25(日) 13:32:36ID:TGoPcgfl
プロパティダイアログに表示されている現在の角度と比べると
制限は守られていません
今のところZ軸が制限をこすときがあります
0116おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2008/05/25(日) 14:24:36ID:P/9PG1E7
>>115
むむーバグだと思いますが再現しないです。
再現させる手順がわかりましたら教えてくださいませ。

マニピュレータの中央の四角をドラッグするよりも、
3色の球をドラッグした方が動きは安定するかもです。

両方試していただけるとうれしいです。

ところで「無視する」のチェックをはずして、
数値を変えるごとに「適用」ボタンは押してますよね?
0117おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2008/05/25(日) 14:26:38ID:P/9PG1E7
あ、あと180とか-180に近い角度だと不安定になりますので。
0118おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2008/05/25(日) 14:57:05ID:+UApFLjF
むががが。
テストするボーンを変えたら簡単に再現しました。
あちゃー、こりゃ根本から変えないと駄目かもですよ(滝汗)

テストありがとうございました。
また出直してきます。
0119名前は開発中のものです。2008/05/25(日) 15:46:26ID:SN7KRdMe
見た目のひじをクリックして角度制限つけると、見た目の肩の動きが設定されるんですね。
赤色のボーンの動きに制限をつけるわけだから正しいのですが、はじめは直感的に戸惑いました。なれれば問題なしです。
それといつも思うのですが、赤青緑のどれがxyzなのか迷います。メタセコのようにダイアログ内のxyzの文字を色分け表示できませんか?
と簡単に言ってしまいましたが、全部やれというのは無茶ですね。メインのウィンドウの隅っこに小さくでも表記してくれると助かります。


以下バグ?報告です。
使用モデル:bbs_bone1_red5.sig
角度制限設定:
 右足(-0〜0, -179〜-10, -0〜0)
 右ひざ(-90〜0, -179〜179, -0〜0)
 制限を無視する:off(チェックなし)
操作:
 ・「左ドラッグでボーン回転」
 ・右足を選択
 ・青い丸をつかんで動かす。
症状:Y軸の制限が -179〜179 なので太ももは真上まで上がると思うのですが、水平より上にあがりません。
0120おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2008/05/25(日) 16:18:33ID:w/QetWjZ
テストありがとうございます。

バグは根本的に治すには時間がかかりそうですが、
ちょっとましにしたバージョンを慌ててアップしました(ver4017_2)

> 症状:Y軸の制限が -179〜179 なので太ももは真上まで上がると思うのですが、水平より上にあがりません。
Y軸を中心に回転するという意味なので、
真上から見たときに円を描くように動くことになります。
つまりY軸回転ではY座標は変わりません。
01211192008/05/25(日) 21:31:17ID:SN7KRdMe
> 症状:Y軸の制限が -179〜179 なので太ももは真上まで上がると思うのですが、水平より上にあがりません。

すみません勘違いしてました。
Z,X,Yの順番で書いてあったのをそのまま書いたので、制限が -179〜179 なのはX軸でした。

ver4.0.1.7_2で、もう一度つぎの設定でやってみました。
角度制限設定:表記は(Z軸, X軸, Y軸)
 右足_シリアル18(-0〜0, -179〜-10, -0〜0)
 右ひざ_シリアル17(-179〜179, -179〜179, -179〜179)
 制限を無視する:off(チェックなし)
そのほかは>>119と変更なしです。

症状変わらず。ふとももが水平より上にあがりません。
また、マウスを素早く振ると足がX軸方向に伸びることがあります。
まだ重大なバグがあるとのことなのでその関連かもしれませんね。

ベータ版機能とはいえ現状でも結構いい感触です。
とりあえず今はそういう仕様ということで、だましだまし使ってみます。
0122おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2008/05/26(月) 17:22:55ID:E+umTay3
>>121
ちょっと誤解があるようなので説明しておきますです。

ボーンプロパティの角度は軸とのなす角度ではなくて、軸を中心に何度回ったか
というものです。

つまりY軸回転とは上からフォークをスパゲティにつっこんでくるくる回すことを指します。
フォークを何度回転したかを表示しているのであって、
フォークとなす角度を表示しているのではありません。

ですので足を上にあげるのでしたら制限するのはX軸ということになり、
報告の動作は、指定どおり動いていることになります。

あと、右足の動きを制限したいときは右足ジョイントだけ気にすればOKです。
右ひざは動作に関係ありません。
0123おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2008/05/26(月) 17:57:55ID:/gUCh15u
>>121
あ、すいません。報告の内容を勘違いしてたのはぼくだったみたいです。
軸の種類のことを言ってるんじゃなくて、-179なのに-90までしか動かないっていうことでしたか。

むむ、-0から0という指定も関係あるかもですね。
条件が厳しくて動けなくなってるのかも。
球ドラッグでもある軸だけの数値を動かすのは難しいですから。
誤差で違う軸も多少動くし、同じ姿勢でも角度表現は何通りもあるからやっかいなんですよ。

仕様を変えるかもしれないけど、
まあ、なんとか改良していくことにします。

報告ありがとうございました。
01241192008/05/26(月) 23:12:59ID:6jfn5HIb
> 軸の種類のことを言ってるんじゃなくて、-179なのに-90までしか動かないっていうことでしたか。

そうです!そういうことです。
もう少し調べてみたのですが、「右ひざ_シリアル17」は制限無視のチェックをはずして適用するだけで動作が変わってくるようです。
設定して青丸ドラッグ…むう。う、今さらに調べてみたら他のボーンもよく見ると90度以上曲がらないみたいです。0にしてなくても。
逆を言えば90度以上曲がらないところは問題がないということか。

> 誤差で違う軸も多少動くし、同じ姿勢でも角度表現は何通りもあるからやっかいなんですよ。

計算はよくわかりませんが、なかなか大変なようですね。
今はうまくいったらラッキーという程度の認識にしておくことにします。
仕様がガラッと変わっても個人的にはぜんぜん問題ありませんよ。
0125名前は開発中のものです。2008/05/31(土) 22:24:10ID:i/rpjZie
どうみても
0126名前は開発中のものです。2008/06/01(日) 00:14:13ID:swrbm5xt
HSP 3.1でEasy3D for HSP3 ver4018のサンプルをいじりながら、
コンパイルして実行してるんですが。
RokDeBone2 4018で作ったsigファイルと
相性が悪いなんてことはありでしょうか?

サンプルのsigをRokDeBone2 4018に一度読み込んで
保存したものでは、他を全く変更していなくてもエラーが出ます。
01271262008/06/01(日) 01:42:58ID:swrbm5xt
RokDeBone2 1.1.0.6
で試したら、問題なくコンパイル、実行できました。
0128名前は開発中のものです。2008/06/01(日) 10:57:46ID:yr2AEHS8
ミップマップがついてることに昨日気がついた
0129名前は開発中のものです。2008/06/01(日) 11:47:10ID:TVWslLb0
> ミップマップ
言われて初めて今日気づいた。誰か使ってる人いる?
0130おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2008/06/01(日) 12:17:53ID:+/dJHXjR
>>126
試してみましたが問題ありませんでしたよ。
e3dhsp3.dllが古いままの可能性が高いです。
ちゃんとHSP31フォルダにコピーされているか確認してください。
複数バージョンのHSPをインストールしている場合には、
HSPの古いバージョンを実行している可能性もありますよ。
*.hspをダブルクリックしたときに古いエディタが起動している人もいるようですので確認してください。

>>128
E3Dのミップマップはまだ使えない状態です。

>>124
90度までしか動かないのは解消できたんですが、
別のバグがあってなかなかリリースできないっすー。
X軸を動かすとなぜかZ軸まで表示数値が動いちゃう。
姿勢は正しいんだけど、Zの表示数値がなぜか動いちゃうんですよねー。
ボーンプロパティはまだ全部ベータ指定だな〜。
01311282008/06/01(日) 12:20:40ID:yr2AEHS8
>>130
うぉ
マジっすか
0132おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2008/06/02(月) 18:27:54ID:9XY45/qa
ボーンプロパティと角度制限を改良してりりーすしますた!!
今度はどうでっしゃろ?
01331192008/06/02(月) 19:37:49ID:4Py0JbTj
>>132
うぉ
マジっすか

ということで早速使ってみました。
指定した角度まで曲がらない不具合は出なくなってました。ありがとうございます!
真ん中の黄色を操作してもちゃんと動作してますね。
角度を設定した後は触り心地がいい気がします。w
0134名前は開発中のものです。2008/06/02(月) 20:55:08ID:jt2T7Pt9
IKでも角度制限が効くのね、
突然とんでもないポーズになったりならなくなりそう。
設定が結構大変なのでインポーターとかエクスポーターがあると良いね。
0135おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2008/06/03(火) 13:00:40ID:RbfkP7zt
>>133
>>134
さっそくテストしていただいて感謝です!
今度はだいたい良さそうですね。ホッ。

制限角度をテキストファイルで入出力できるように
しようと思います。
0136名前は開発中のものです。2008/06/04(水) 02:55:07ID:wBqUOd0A
>>24

> 不思議なダンジョン系のゲームを3Dで作ろうと思っているのですが、
> その場合1キャラに2000ポリゴンだと多すぎでしょうか?
0137名前は開発中のものです。2008/06/04(水) 02:57:25ID:wBqUOd0A
すみません!!
完全に誤爆です。
0138名前は開発中のものです。2008/06/04(水) 08:03:34ID:coOvU7jI
どう考えてもこのスレの>>24に対してレスしてるようにしか見えないのに誤爆とな?
0139名前は開発中のものです。2008/06/04(水) 09:49:02ID:zjK+YKWV
途中で間違えて送信しちゃったからだろ
0140名前は開発中のものです。2008/06/04(水) 22:06:24ID:jmD/aemo
イラクに爆撃するつもりが北朝鮮に誤爆する瞬間をみた
0141名前は開発中のものです。2008/06/05(木) 23:07:07ID:2C6gcz2n
ttp://kougaku.blog28.fc2.com/blog-entry-282.html
もうご存知かもしれませんがおちゃっこさんのRokDeBone2は意外なところでも大活躍しています
RokDeBone2がモーション付きwrlを出力できるようになると最強らしいですよ
0142名前は開発中のものです。2008/06/05(木) 23:17:03ID:mRAHcFkQ
正直そういうことやってる奴は自分でデータの変換とかできないんだろうか
0143名前は開発中のものです。2008/06/05(木) 23:26:51ID:BhqE17gX
変な機能を増やすよりも、既知の不具合とバグを直してほしい。
0144名前は開発中のものです。2008/06/05(木) 23:38:10ID:4m+K7ULg
RDB2エクスポーター自分で書けよ
なんのためのプラグイン仕様公開なんだよ
3dsとかobjとかもっとメジャーなの早く対応して欲しいくらい
0145名前は開発中のものです。2008/06/06(金) 00:15:29ID:iZ/MY1ab
不具合とバグの違いについてkwsk
0146名前は開発中のものです。2008/06/06(金) 00:16:57ID:9BSmrz5T
サイト見ろばか
0147名前は開発中のものです。2008/06/06(金) 12:03:36ID:MFTSJUM2
いまさらだけど、RokDeBone2のダイアログでかすぎるよね
BCViewを使いながら切に思った
0148名前は開発中のものです。2008/06/06(金) 19:42:10ID:7oGtt1c4
hsp3.1ダウンロードしたんですが、easy3dのはじめ方がわかりません、どなたか
心優しい人教えてください。スレ違いだったらすんません。
0149名前は開発中のものです。2008/06/06(金) 20:48:06ID:cUlDCEMY
とりあえず手ごろな入門サイトを探すといい。公式の解説とかは人によってはとっつきにくいかもね。
あと、本が出てるから立ち読みしてみるのもいいかもしれない。興味が出れば買えばいいし。本屋になければあきらめれ。

とりあえずココ行っていろいろ見て回るといいと思うよ。
ttp://easy3d.wikiwiki.jp/

作る前にサンプルとかで遊ぶことをまずやってみるといいと思う。
0150名前は開発中のものです。2008/06/06(金) 21:28:58ID:7oGtt1c4
>>149
返答どうも。3.1にはeasy3dついてくるって聞いたんですが、ダウンロード
してもそれらしきものが見当たらないんです。僕がちゃんと見てないのかな。
サンプルとかはあるんですよ(タコのやつ)。本屋も探してみます。
0151名前は開発中のものです。2008/06/06(金) 22:08:08ID:cUlDCEMY
HSP3.1をちゃんとインストールすればEasy3Dもちゃんとインストールされた状態になってるはずだよ。
HSP3のインストールフォルダにe3dhsp3.dllってファイルがあると思う。これがE3Dプラグインの本体。
DLLを使うのに必要なASファイルはcommonフォルダにインストール済みだから気にせずそのまま
#include "e3dhsp3.as"
として使うといい。
ヘルプファイルもhsphelpフォルダにちゃんと入っているからスクリプトエディタでF1すればちゃんと表示されるはず。
サンプルは少ないけど、HSP3のインストールフォルダの\sample\easy3dに入ってる。
ちなみにRokDeBone2は付いていない。

サンプルが足りないならEasy3Dの公式から最新版のフルパッケージをダウンロードしてくるといい。
サンプルやらなにやらが全部付いた状態になる。
ついでにRokDeBone2もダウンロードしておくことをお勧めする。これがないとモーション(キャラクターの動き)つけられないし。
0152名前は開発中のものです。2008/06/06(金) 22:45:02ID:A41JfkKE
古いファイルだろうからE3D公式から落としてきなさい
0153名前は開発中のものです。2008/06/06(金) 22:59:36ID:YvFmOUOo
HSPで3D(wwwwwww

せめてC#使えよ
0154名前は開発中のものです。2008/06/07(土) 12:57:09ID:RUuD70fX
クンニ
0155名前は開発中のものです。2008/06/07(土) 14:16:39ID:tlXwE1jc
C#使いって周りを敵にまわすのうまいよな
ゲハ板の信者みてるようだよ
0156名前は開発中のものです。2008/06/07(土) 23:17:25ID:Ob4rtkoD
わざわざ相手してる時点でアホ
C厨でお腹いっぱいなんだからシカトしとけよいい加減
0157名前は開発中のものです。2008/06/07(土) 23:18:08ID:op2KiUP+
HSPで3D(wwwwwww

せめてHSP使えよ
0158名前は開発中のものです。2008/06/07(土) 23:18:57ID:op2KiUP+
ごめんなさい。
0159名前は開発中のものです。2008/06/08(日) 00:09:03ID:NAy1tjwr
クンニ
0160名前は開発中のものです。2008/06/08(日) 02:23:56ID:GPmMG7iv
<<151
今日できました、ありがとうございました。
0161名前は開発中のものです。2008/06/08(日) 16:34:21ID:ukV6XQCt
pupepoさんやっぱり長文^^;
0162クンニ=グリス3世2008/06/08(日) 17:18:12ID:NAy1tjwr
問題
 新しいパーソナルコンピューターを買ったので構ってほしい場合の文章を書きなさい(5点)


解答
 こんにちは〜。ちょっとだけ雑談オッケーでしょうか?昨日買いました!ニューマッシーン!
 放って置けば、お買い得ローエンドマッシーンを狙って「いい買い物した!」とニコニコ笑ってるような性格なんですが、
 せっかくのおちゃっこさんのお言葉もありますので、ちゃんとビデオカード乗ってる奴にしましたよ!
 今度はノートではなくデスクトップ型です。コア2デュオでGe Force 8600 GTです。いわいるミドルクラスですね。
 これで念願のバンプでバンプバンプしますよ!デッコボッコにね!
 ただOSは、ビスタは「???」な部分が多すぎるのでXPにしちゃいました。
 「なんとか15万円以内に収めたいなあ」と思っていたのですが、OS&液晶画面込みで8万円で買えました。全体的に安くなってるみたいですね。
 明日届くはずなので、その後にまたお邪魔しま〜す!ではまた〜!


解説
 せっかく使ってあげてるのに反応がないときは他人のスレッドに全く違う話題で参加するのが効果的です。
 そうすることで相手にインパクトと不快感を与えることができます。
 簡潔な文章では相手に熱意が伝わりづらいこともあるので長文にしてインパクトを与えることも忘れないでください。


民明書房 「5分でわかる!pupepo語入門 第4版」 ”コミュニケーションの強制の例題” より引用
0163名前は開発中のものです。2008/06/08(日) 22:06:46ID:LaJoSTgR








                         


                                                       え               る
                         し



  っ    て            い                         る




             か




月信者いいかげんにしろ
0164おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2008/06/09(月) 18:37:46ID:km3/kkiR
座1だけじゃなくて座2でも座3でも制限角度を設定できるようになりましたよー。
制限角度のファイルでの入出力は今度やります。

>>141
ファイルはbvh出力を予定中です。
0165名前は開発中のものです。2008/06/09(月) 21:21:48ID:JThQ8xd4
>>162-163
チトワラタw
0166名前は開発中のものです。2008/06/10(火) 08:23:49ID:gxv+QMXq
pupepo本気でやめてくれよ
0167クンニ=グリス3世2008/06/10(火) 11:02:11ID:jQ2xTCu1
腐屁歩(pupepo)…

空気嫁は雄茶子裸姥(おちゃっこらぼ)の各地に 真性が点在するが 特に有名なのは 腐屁歩(pupepo)である
その歴史は古く 古代ジンギスカーンの時代までさかのぼるという
空気嫁の乱 では腐一族に伝来の「長文7割り増し返し」により 軍の指揮系統が混乱し多くの死者を出しジンギスカーンが侵略を諦めたという
中でも 16世紀後期に現れた暴君・腐屁歩(pupepo)によって発案された「共同企画の計」は 地上700メートルの高さで生死を賭けて一方的にコミュニケーションを図るという 凄まじいものであった
ちなみに現代の日本で使う「プッ」「ペッ」「ポーッ」という掛け声は この最強の戦士として知られた「プペポ」の名に由来するという説もある

民明書房 「コミュニケーションからみる世界史」 ”長文とコミュニケーション” より引用
0168名前は開発中のものです。2008/06/10(火) 11:27:07ID:V+JDus8d
しかし本当に萎える長文だな
おちゃっこ氏がブログ始めたらなんか書く度にコメント欄にこれが書かれると思うと堪らん
おちゃっこ氏もいちいち反応しなくてよろしい
0169おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2008/06/10(火) 18:57:19ID:J5Wi+S1o
>>167
>>168
pupepoさんは、ぼくにHSPの存在を教えてくれて3Dのプラグインを作るように
勧めてくれた人ですよ。
pupepoさんがいなかったらE3DHSPも無かったわけです。
ちょうど5年前くらいですね。そのころから長文でしたけどw
感謝してます。
0170名前は開発中のものです。2008/06/10(火) 19:43:01ID:rRK+vWVY
なるほど、
pupepoが 「 Easy3D For HSP 」の生みの親って訳だ。

0171名前は開発中のものです。2008/06/10(火) 19:43:03ID:Mr9MepWK
pupepoがきっかけってマジでキモいんですが
0172名前は開発中のものです。2008/06/10(火) 19:44:30ID:rRK+vWVY
生みの親よりも、発案者の方がよいのかな
0173名前は開発中のものです。2008/06/10(火) 19:55:26ID:YyUKVMt8
おちゃっこさんの、フォローしているようで全くしていない書き込みに本音を見た
0174名前は開発中のものです。2008/06/10(火) 20:13:10ID:gxv+QMXq
バロスw
pupepoに早くこの事を教えてPTSDを負わせなければ。
0175名前は開発中のものです。2008/06/10(火) 20:25:26ID:V+JDus8d
おちゃっこ氏寛大すぎる。
おれなら無言で悪禁
0176名前は開発中のものです。2008/06/11(水) 00:40:49ID:dl2UA+Ho
他人の事なんざ、どうでもいいことじゃね?
おちゃっこさんは、単に誰にでも平等公平に扱って、受け答えしてるだけだし。

>>170-174
HSP&E3Dに対して悪意を持ってる連中の書き込みにしかみえん。
0177名前は開発中のものです。2008/06/11(水) 00:43:19ID:En5wghT/
また本人か
0178名前は開発中のものです。2008/06/11(水) 01:12:19ID:Uz85DTbV
pupepoは空気嫁
0179名前は開発中のものです。2008/06/11(水) 02:45:51ID:2KLMuKIQ
>>167,168,171,174,175,178
さすがに飽きてきた。もうそのぐらいでやめといて3Dゲームの話でもしようや。

コンテストの開始が着々と近づいているわけだけど、誰か何か作ってる?
0180名前は開発中のものです。2008/06/11(水) 13:00:30ID:i4CMgc3/
話題変えるのに必死w
だめだこりゃw
0181名前は開発中のものです。2008/06/11(水) 22:07:11ID:Pj8g7ybD
俺は何を作りたいんだろう
0182名前は開発中のものです。2008/06/12(木) 01:01:24ID:GEgreox1
pppRPG
オープニングの会話だけで50分
0183名前は開発中のものです。2008/06/12(木) 01:46:52ID:sKXk6CYP
本題に入るまで長々と文章を書くんですね わかります
0184名前は開発中のものです。2008/06/12(木) 03:01:42ID:3cp0Nafw
181じゃないけど、最近何が作りたいのかわからなくなってきた
0185名前は開発中のものです。2008/06/12(木) 03:04:37ID:Yl90CHys
>>181,184
いや、なら何も作らなくていいじゃん?w
煽りでなく
0186名前は開発中のものです。2008/06/12(木) 05:00:18ID:Uc2wXT7l
ゲームコンテストに出しなさい。
http://www.tohofuhai.com/  豆腐ゲームコンテスト
http://kirara111.sakura.ne.jp/  星屑きらら杯
http://3punge.com/ 3分ゲーコンテスト(今休止中)


何でもかんでも詰め込もうとしないで、切り捨てるとこころは切り捨てて
完成させねば。。シンプルにやれ。
んでゲーム、ゲームしてなくてもいい。ゲームの限界を超えなければならない。
もっと自由な発想を持つのだ。
知的さ、スタイリリッシュさを目指そう。
0187名前は開発中のものです。2008/06/13(金) 02:06:43ID:DERoxTt0
pppRPGか

ずっと製作中の未完の大作ですね、わかります
0188名前は開発中のものです。2008/06/13(金) 19:22:51ID:gyHJUIPG
CG板向きの話かもしれないけど
モデルって
 ○
ー|−
 | |

  ○
 ー|−
  人
どっちのが一般的?
0189名前は開発中のものです。2008/06/13(金) 21:01:07ID:6FYMC1DG
ボーンは
 ○
ー|−
 | |
これでいいと思う
モデルは普通棒状じゃないからどっちでもない
0190名前は開発中のものです。2008/06/13(金) 23:38:10ID:b3ltOnO0
  ○
  ノ|ヽ
  人

こういうのは少数派ってことかな
0191名前は開発中のものです。2008/06/14(土) 00:29:43ID:LXdzhXus
ももや足が太かったりして、お互い重なっちゃって
ボーンの影響度を設定しにくいなら大にしなさい
0192名前は開発中のものです。2008/06/15(日) 02:40:34ID:TMcO/US1
空気椅子に座ってるような、少し腰を落として膝を曲げて、蟹股にしたようなモデリングをする人もいるな。
0193名前は開発中のものです。2008/06/15(日) 03:04:46ID:weKCBwcI
Easy3Dアップデートされたのにあまり変わらないな
0194名前は開発中のものです。2008/06/15(日) 08:22:07ID:ZJLKGert
人工少女ってエロゲが空気椅子だったな。
体全体すげー綺麗に曲がってる
0195名前は開発中のものです。2008/06/15(日) 16:44:39ID:ts25xzFF
初めから曲げとくと、IK的な動きによるシワが上手く消せるとか、そういうメリットあるんかな
0196名前は開発中のものです。2008/06/15(日) 17:22:28ID:CYbXo8OU
DigitalLoca
HSP + Easy3D
DarkBASIC
この辺かなと思ってるんですが、
どれがお勧め?
0197名前は開発中のものです。2008/06/15(日) 19:41:59ID:XLxd723P
逆に、ひざ小僧の方にシワできないのかな。足を伸ばしたときに。
0198名前は開発中のものです。2008/06/15(日) 19:47:33ID:ZJLKGert
HSP + Easy3D しか考えられない
0199名前は開発中のものです。2008/06/15(日) 20:03:42ID:tqC1iXzA
>>195
実際に動かしたときのパーツのバランスとかがわかりやすいとかかな?
大の字みたいにある程度見栄えのする姿勢で作るとその姿勢だとバランスよく見えるけど
動かしたらなんかなさけないことに……ってなることがあるようなないような

あくまで想像だけど
0200名前は開発中のものです。2008/06/15(日) 21:57:30ID:ebsyp8rF
ある程度曲げた状態で作るのは頂点が密になりすぎるのを防ぐためなんだろうね。
例えばひざを伸ばした状態で作ったものでひざを曲げると、思った以上に粗くなったり、思い通りの場所に頂点が来なかったりしやすくなるんじゃないかな。
影響度で調整できればいいけど、そうも行かない場合もあるだろうし。
ある程度曲げた状態(曲げすぎると今度は反対側が難しくなる)で作ればこの問題がある程度軽減されるとかじゃないかな。
この問題はハイポリモデルほどおきやすそうだね。すぐぐしゃぐしゃになりそう。
と、いうあくまで想像の域での話なんだけどさ。

それともう一個。
 ○
ー|−
 | |  ←これで作ってるとマタの部分って作りこみにくいよね。とても重要な部分なのに。

ボーン入れて曲げたりしながらモデル作成が出来ればいいのにね。
0201名前は開発中のものです。2008/06/15(日) 22:12:41ID:ZJLKGert
RDBでもメタセコの編集みたいにもできたら最高なんだけどね
02021962008/06/16(月) 00:26:50ID:rwypaOCS
>198
根拠は?
0203名前は開発中のものです。2008/06/16(月) 00:36:27ID:ZlMEAW1/
>>201
メタセコにRDB2と同じようなモーション機能が標準追加されつつあるからどうだろう
たぶん、RDB2はそれをコンバートするようになるだけだとおもう
0204おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2008/06/16(月) 15:48:40ID:fDE4fU+Y
>>134
遅くなりましたー。
制限角度のテキストファイル入出力機能を付けました!

>>203
RokDeBone2は複数のsigを読み込んで簡単なムービーが作れるようにまではしたいと
思っとりますよ。
やることはまだまだたくさんあります。ありすぎますっ。
0205名前は開発中のものです。2008/06/16(月) 16:47:22ID:Ms00qita
E3Dで画面のエフェクトとかフィルタとかやってもらいたいなー
ブルーム効果超やりたい。
0206名前は開発中のものです。2008/06/16(月) 17:07:26ID:Ms00qita
おお
*.limのLIMELEMは順番すっちゃかめっちゃかにしても大丈夫なんですね。
左右対称のところの角度設定もそれほど苦労しなさそうだ。
0207名前は開発中のものです。2008/06/16(月) 17:31:51ID:PvnzvyE9
手軽さからか最近はRokDeBone2で作った動画をほぼそのままうpする人もいるようですね。
エフェクトとかフィルタ付けたらカメラ制御もほしくなるわけで。
そこまでいくとモーション作成ソフトじゃなく、動画作成ソフトになってしまいます。
RokDeBone2はあくまで(ゲーム用)モーション作成ソフトにとどめて、動画作成は別で用意したほうがいいと思います。

というわけで誰かHSPforE3Dで作らないか。
エフェクト、フィルタ、カメラ制御、リップシンク、その他もろもろ対応の動画作成ソフト。
手軽に出来るなら需要はあると思う。

ちなみに俺には作れん。なんかいろいろムリ。
0208おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2008/06/16(月) 18:44:20ID:B6giOiiA
>>206
順番は関係ないです。大丈夫です。
はっ。左右対称設定は頭になかったです。

>>207
あ、説明不足でした。ムービーっていっても目指しているのはリアルタイムムービーです。
ゲーム用です。
キーフレームでMOAのイベントを発行したり出来るようにしようかと考え中。
まだイメージはもやもや状態。
キャラ同士の絡みからモーションを編集したくなるかと思って同一ツールにしようかと思ってましたが、
別ツールにするのも検討してみます。
リアルタイムムービーのフォーマットはテキストにしておいて
誰かが類似ソフトを作るのはOKにすればいいかな?
うーん、まだ下準備でしなきゃいけないことがたくさん、、、
0209名前は開発中のものです。2008/06/17(火) 02:28:29ID:7hUd/Y6r
自前ミクミクダンスを作っていて、挫折した私が穴掘って埋まりますよ…。
0210名前は開発中のものです。2008/06/18(水) 21:09:10ID:HJMHMOn1
空間がゆがむ演出したいんですけど、easy3dじゃ無理ですよね
0211名前は開発中のものです。2008/06/18(水) 22:29:47ID:6EMOUjda
どんなのかわからないけど、サンプルのこれは参考にならない?
e3dhsp_TextureRaster.as
0212名前は開発中のものです。2008/06/18(水) 22:47:56ID:HJMHMOn1
e3dhsp_TextureRaster.asは見当たらないですね、今は対応してないんじゃないでしょうか?
上から水の表面をみて歪んだ感じを表現してみたいんです
0213名前は開発中のものです。2008/06/18(水) 22:49:07ID:a0z/MsXj
リアルタイムの必要性があるの?
0214名前は開発中のものです。2008/06/18(水) 23:11:46ID:0K1q3dKs
>>212
そこでシェーダーですよ
といいたいけどEasy3Dは外部からは対応してません 以上
0215名前は開発中のものです。2008/06/18(水) 23:18:02ID:HJMHMOn1
シェーダーですか
歪ますのはいつかEasy3Dが対応するのを待つことにします
0216名前は開発中のものです。2008/06/18(水) 23:26:31ID:lVaEjh2A
>上から水の表面をみて歪んだ感じ
どういう状況か具体的にはわからんが、場合によっては
水の向こうの景色が歪む画像+水自体の画像を水のモデルのテクスチャに
設定すればそれでいいんじゃないの?
0217名前は開発中のものです。2008/06/19(木) 00:07:45ID:0K1q3dKs
だめだこりゃ
0218名前は開発中のものです。2008/06/19(木) 08:56:59ID:tf/6CBlx
次行ってみよう
0219名前は開発中のものです。2008/06/24(火) 21:26:26ID:Z3VMjJI2
またぷぺぽさんが書き込みしてますね><
0220名前は開発中のものです。2008/06/24(火) 21:38:38ID:yS8b/zKp
easy3Dユーザーの活気が衰退ぎみだし、いいんじゃね
0221名前は開発中のものです。2008/06/25(水) 00:29:33ID:J1COwYr7
がんばって長文を短くしました感がいいな
あそこで篭ってて本家で電波飛ばさなければいい
0222名前は開発中のものです。2008/06/26(木) 15:21:25ID:SoAfgoNd
pupepoの書き込み時間みると不登校の学生なのか?
なんかE3Dユーザーはニートっぽいヤツおおいよな
0223名前は開発中のものです。2008/06/26(木) 20:10:52ID:kQI6bP6J
pupepoの人間性からして社会人じゃないよね
0224名前は開発中のものです。2008/06/26(木) 20:24:17ID:COZdH51J
pupepo大人気だなおい
0225名前は開発中のものです。2008/06/26(木) 20:36:03ID:VtB8A0Vm
不登校の女子中学生ってとこかな
0226名前は開発中のものです。2008/06/27(金) 07:36:14ID:R30hbcbu
どうみても引きこもってる8〜12歳くらいのガキンチョだろ
サイトのセンスとか絵みれば分かるだろ
0227名前は開発中のものです。2008/06/27(金) 08:05:30ID:FLzoSNGm
>>226
いやあのセンスはどう考えてもオッサンだよ
若者子供のセンスじゃない
0228名前は開発中のものです。2008/06/27(金) 09:43:29ID:R30hbcbu
おっさんであのセンスってやばくね?ちょっとファンタジーすぎるだろw
さすがだな
0229名前は開発中のものです。2008/06/27(金) 12:23:12ID:XjPDkUVQ
>>228
絵柄とかサイトの構成が古臭い
今の子供のセンスとは別物
0230名前は開発中のものです。2008/06/27(金) 21:16:57ID:Y7BV2yLP
ところでc++のメリットてどういうのがありますか
0231名前は開発中のものです。2008/06/27(金) 21:20:28ID:U2AZs8L+
なんでHSPスレで聞くのか理解できない
0232名前は開発中のものです。2008/06/28(土) 12:04:24ID:Hbd8dHuE
確かに、easy3Dユーザーの活気が衰退ぎみだな。
各人、こっそり作っているのかな?
今年は新勢力に期待か?
0233名前は開発中のものです。2008/06/28(土) 23:50:44ID:wEkVBZPc
たぶん前は「何かできる!」って期待あったけど
がんばって限界とか結局モデリングの綺麗さてのがわかって止めただけじゃない?
今時、3Dでゲーム出してるとこ珍しくなくなったし
0234名前は開発中のものです。2008/06/29(日) 00:18:18ID:DGFg2Zxm
自分は単に実生活が忙しくなっただけだなぁ
0235名前は開発中のものです。2008/06/29(日) 00:51:19ID:EJa4mG2N
最近のおちゃっこの構ってちゃんぶりはすげーなw
C#のEasy3Dが3ライセンスで50万なら会社で使いたいけど200万超えるんだろうな
0236名前は開発中のものです。2008/06/29(日) 05:12:24ID:knngFajz
>>235 それどんな計算?ケタ2つぐらい違わないか?
>>232 自分の場合は今年はネタ切れで、ちょっとモジュール作ってるところ。
何か思いついたら時間が許す限りで作るよ。作れてもかなり小規模だろうけどね。
0237名前は開発中のものです。2008/06/29(日) 16:26:52ID:EJa4mG2N
>>236
フレームワーク+統合環境なら2000万とかなら分かるけど
単なるDirectXラッパーに更に2ケタはないだろ

最近のバイトに投げても3ヶ月で使えるDirectXラッパー作るんだから
20万x3ヶ月でも60万くらいじゃね?と思った。
0238名前は開発中のものです。2008/06/29(日) 20:16:44ID:knngFajz
おちゃっこさんは個人ユーザーの方を視野に入れてるっぽいからライセンス費用にしても
個人で手の届く範囲になるんじゃないかと思ってた。まあ個人のシェアウェア感覚の勝手な妄想だけど。
それに個人だからサポートにも限界あるしね。
0239おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2008/06/30(月) 09:35:27ID:HdqPn+4b
正直金額は考えずに書きましたです。
半年から1年くらい分のお金が出ればいいなぁくらいで。
3ヶ月で作り上げる体力は今ないですよー。

ところで遅くなりましたがmkm入力機能、ついに出来ました!
04fの新規モーションじゃないとうまくいかないかも。
0240名前は開発中のものです。2008/06/30(月) 12:22:26ID:DTgh6aHt
mkmはつかわないかも、これから先メタセコプラグインのモーションのほうが需要があるかも
0241名前は開発中のものです。2008/06/30(月) 20:37:29ID:lGLlT/Gc
なに、20万とか50万とか更に2桁とか。
会社ってすげぇな、E3D程度のクオリティでそんなに払ってくれるんだ。

そんなん成立するなら俺も必死に勉強して
ラッパーライブラリ作って稼ぐわ。

まぁそんな技術も気力もないからE3Dに頼ってるわけだけど。
0242名前は開発中のものです。2008/06/30(月) 20:53:00ID:vo7/Jx6p
社員一人を一ヶ月160時間働かせると100万換算くらいにはなるので
あの規模のライブラリが20万だけ無制限に利用できるならペイします。

品質やサポートの問題もあるからE3Dがそれに値するかはわかりませんが
C#版がHSP版のベタ移植なら私はまず買わない。
0243名前は開発中のものです。2008/06/30(月) 21:08:59ID:+s8FY/HT
そんなまさか・・・とE3Dリング回ってみたら
見事なまでの停滞ムード。

なぜ?
0244名前は開発中のものです。2008/07/01(火) 00:48:36ID:c2C+1ULr
C++版で速度最適化されたり、クローン参照で今のモーション合成レベル扱えるなら
平均月収くらいは払っても買うかも。
E3D使いたいてよりおちゃっこさんとお知り合いになりたいだけだけど

停滞ムードなのはユーザーが出来ること出来ないことわかったんじゃないかな
年齢あがって忙しくなったとか
0245名前は開発中のものです。2008/07/01(火) 01:00:31ID:5/BYeWwM
古いほうのリングを回ってんじゃないか?
0246名前は開発中のものです。2008/07/01(火) 21:30:40ID:CqsHScO1
古いほうのリングは、とっくにリンク切れずら。
0247名前は開発中のものです。2008/07/01(火) 21:56:09ID:8TaSHhpY
>>243 すみません。私もその要因の1/16です。
私の場合は、今は少し先に片付けたいものがあるので…。他の方はどうなんでしょうね?
でもがんばってる方はしっかりがんばってるみたいですよ。
0248名前は開発中のものです。2008/07/02(水) 00:41:59ID:isJ4g8dF
共同制作なのに朝昼晩1人で更新しまっててワロタ
暇そうでうらやましい 夏休みなのかな?
0249名前は開発中のものです。2008/07/02(水) 00:52:45ID:8OuPghLc
救世主pupepo
0250名前は開発中のものです。2008/07/02(水) 01:30:36ID:gRBSvqUJ
>>237
>最近のバイトに投げても3ヶ月で使えるDirectXラッパー作るんだから
>20万x3ヶ月でも60万くらいじゃね?と思った。

どこにそんな、薄給スーパーアルバイターがいるんだよ。
0251名前は開発中のものです。2008/07/02(水) 01:42:43ID:noQk3O5d
20万って薄給なのか
0252名前は開発中のものです。2008/07/02(水) 01:45:48ID:isJ4g8dF
ほっといてやれ、たぶん月収50万という設定のニートだろ
0253名前は開発中のものです。2008/07/02(水) 03:08:43ID:p+cEOPCx
月収50万で薄給とかのたまってる某公務員かもよ
0254名前は開発中のものです。2008/07/02(水) 22:05:09ID:OrRU6Aty
整数(int) 加算ループ1億回

【C#2005ExpressEdition】
タイマー:Environment.TickCount
コード(略):int val=0;while(val<100000000){ val+=1 }
156ms

【Java JDK1.6.0_06】
タイマー:System.currentTimeMillis();
コード(略):int val=0;while(val<100000000){ val+=1 }
57ms

【C++ / Borland C++ Compiler 5.5】
タイマー:<time.h> clock(); CLOCKS_PER_SEC = 1000.0
コード(略):int val=0; while(val<100000000) { val+=1 }
279ms

【 HSP 3.1 】
タイマー:hspdx es_timer t,0 (timeGetTime)
14951ms /// *main : if val>=100000000 : goto *a : goto *main
8684ms /// repeat : if cnt>=100000000 : break : loop
7626ms /// val=0 repeat 100000000 : val+=1 : loop
1689ms /// val=0 repeat 100000000 : loop

計測方法がおかしかったのかもしれんが、 空ループでもC#の10倍・・・・。
E3Dは処理の重さがネックだと思ってるので HSPとの相性は、こういう意味で悪いと思う。
0255名前は開発中のものです。2008/07/02(水) 22:55:24ID:dpZoNN+4
E3Dサンプルwiki→pupepo日記への改名を提案する
0256名前は開発中のものです。2008/07/03(木) 00:30:28ID:1g03RBvk
>>254
実行方式が違うから妥当な線。

JavaはSystem.nanoTime()を使うと分解能が高い
1億回ループをメソッドに追い出して複数回呼ぶと最適化効きやすい
JITが完全にループ除去する可能性もあってうまくマイクロベンチマークは難しい

C++は最適化オプション次第でもう少し早くなりそう
0257名前は開発中のものです。2008/07/03(木) 01:41:37ID:hC9tEsjU
>>247
はGENKIさんと見た!
02582472008/07/04(金) 02:02:13ID:kg+i37Rr
ドキッ。w
0259名前は開発中のものです。2008/07/05(土) 21:52:52ID:+0l3ZgZb
最近モデリングばっかでちっともゲーム作ってないや
0260名前は開発中のものです。2008/07/06(日) 20:42:53ID:tORixZiv
俺なんかゲーム作ろうとパソコンの前に座ると
オナニーしてしまう。
0261名前は開発中のものです。2008/07/06(日) 21:46:34ID:oxcvoBpb
(;゚Д゚) ・・・
0262名前は開発中のものです。2008/07/06(日) 23:46:51ID:vUbUpNB2
>>260
( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ
0263名前は開発中のものです。2008/07/06(日) 23:50:57ID:oxcvoBpb
そもそもゲーム作ってることがオナn(ry
0264名前は開発中のものです。2008/07/07(月) 00:38:17ID:i+EtLf7n
>>263
スッきりすることはないがな
0265おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2008/07/07(月) 17:54:23ID:+GG+6sum
>>254
確かにHSPは遅いけどゲームを作れるユーザーさんがたくさんいるという点で優れていますよね。
C言語版のE3Dでゲームを作った人はほとんどいないけど、
HSP版はすでに数十個は作られていますから。
そういう意味ではE3DとHSPの相性は抜群!

描画速度が遅いのは頂点マテリアルだからだと思う。
頂点マテリアルを表示しないモードを作れば高速化出来そう。
でも手軽にモードを作ろうとすると、
マルチストリームにビデオカードが対応している必要があるため
かえってロースペックの人を窮地に追い込むのではないかと心配しています。
0266名前は開発中のものです。2008/07/07(月) 18:06:22ID:JhfdzKMH
イベントシーンでカメラが自動的に動くような時
RDBで仮のモデル作ってカメラに見立て回転移動やってるんすけど
実際E3Dでやってみると想像と大分違ってたりして。
カメラの回転、位置、注視点をquaでなんとかしたりとか出来ませんかね?
0267名前は開発中のものです。2008/07/07(月) 20:23:27ID:zMaoWN/E
ダミーモデル置いて、クォータニオンを使ってそいつの向きや位置でカメラを
制御しようと思ったが、見事に失敗した。

仕方ないから注視点と位置を上手く利用して、力技でやってるが、なかなかいいぞ。
イメージとしては、注視点を固定して、カメラをゴム紐で引っ張る感じ。
0268名前は開発中のものです。2008/07/08(火) 00:21:11ID:RkLL4PEC
hgimg3みたいにある程度使われる機能は自動化してくれると嬉しい
0269名前は開発中のものです。2008/07/08(火) 01:04:31ID:qsTz6i1n
ダミーモデルを置くんではなくて、表示されるモデルにあらかじめ、カメラ位置用のボーンを仕込んでおいて
そいつとモーションを使えばカメラ位置と向きについては自由自在だと思うんだがどうか。

チョッと研究してくる。
0270名前は開発中のものです。2008/07/08(火) 01:48:09ID:9OyMm0AS
>>269
ビミョー。
ボーンの構造がユニーク過ぎるのもどうかと思うし、
通常のモーション作るときも、影響度とかの関係で色々邪魔になりそうだよ。
まぁ、レポート待ってます。
0271名前は開発中のものです。2008/07/08(火) 11:01:46ID:RkLL4PEC
pupepoが言ってる3Dチャットってだれかが作ってたMMOみたいのか?
0272名前は開発中のものです。2008/07/08(火) 12:24:57ID:M7irtdim
3Dチャット、興味深い話ではあるが
0273名前は開発中のものです。2008/07/08(火) 22:41:40ID:+JcSZ0Se
>>267 その手のサンプルは開発wikiにもあがってるね。
ttp://hspdev-wiki.net/?%BE%AE%A5%EF%A5%B6%2F%A5%EC%A1%BC%A5%B7%A5%F3%A5%B0%2F%A5%AB%A5%E1%A5%E9%A5%EF%A1%BC%A5%AF

ただ、>>266が言ってるイベントシーンだから追跡とは違うんじゃないかと。
昔HSPでトレジャーハントってゲーム作ってた人が作ってたシーンエディッタみたいなのがほしいんじゃないかな?

>>268 そこはユーザーの仕事なんじゃないか?
どうしてもユーザーで実現できないときは、「具体的に」こうしてほしいと要望を出す。

>>269 バラエティ番組でリアクション芸人がかぶるヘルメットについてる小型カメラですね。

> 3Dチャット
すまないが、誰か3Dチャットとハビタット2との違いを教えてくれまいか。
0274名前は開発中のものです。2008/07/09(水) 00:23:47ID:lUU1vj/W
3Dチャット言ってる子はなんでも3Dにすればいいと思ってるんですね
わかります
0275名前は開発中のものです。2008/07/09(水) 00:50:49ID:8/dhxnGI
"子"じゃない
オッサンだ
0276名前は開発中のものです。2008/07/09(水) 00:53:38ID:lUU1vj/W
え、おっさんなの・・・
02772692008/07/09(水) 00:57:50ID:2B6G/ZYu
>>270
結論から言うと被写体にカメラのボーンを持たせるのはちょっと無理があった。
カメラの移動と被写体の動き両方のキーフレームを打つので、●がいっぱい増えてテラカオス。保守性もイクナイ。

ボーンだけを持つsigファイルを作っといて被写体と同じ位置にセットしてやるとよさげ。
カメラの向き用ボーンをぐりぐり動かしてもいいし、注視点を被写体のボーン位置で取得するか、数値で直接指定してもいい。

確かにこれらの方法を使うとRokDeBone2を利用してカメラの動きを設定できたが、総じてめんどくさい。


>>274
何も考えず3Dチャットとか言っちゃう年頃なんですよ。
0278名前は開発中のものです。2008/07/09(水) 20:03:12ID:8/dhxnGI
ニコ動でe3d動画見てたらやる気出てきた
0279名前は開発中のものです。2008/07/09(水) 22:07:22ID:cnP8ugoo
ニコ動に流しても、あんまキツいレスされないのな

あれくらいなら流してみようかなとチョット思った
0280名前は開発中のものです。2008/07/09(水) 22:10:16ID:8/dhxnGI
きついコメントされないけど基本反応薄いよね
0281名前は開発中のものです。2008/07/10(木) 00:27:17ID:rXzg+MXt
天然で笑えるものだったらランキングに乗って時の人
0282名前は開発中のものです。2008/07/10(木) 00:59:17ID:16Uq65iJ
色々探すと、E3D使ってるにもかかわらず、
Easy3DとかE3Dのタグがついてない動画も見つかるね>ニコ動
アクション系、レベル高いな!
0283名前は開発中のものです。2008/07/10(木) 01:23:21ID:TfViBcbt
マジか

でも探すの面倒くさいな
人によってつけてるタグがバラバラで困る
どうせなら統一してもらいたいもんだ
0284名前は開発中のものです。2008/07/10(木) 02:14:54ID:BF2b66j4
余計なことしないでほしい
わざとつけてない人もいるんだから
0285名前は開発中のものです。2008/07/10(木) 02:15:32ID:TfViBcbt
いや何もしてないよ
0286名前は開発中のものです。2008/07/10(木) 08:09:07ID:16Uq65iJ
>>284
言いたいことはわかるんだけど、ちょっと早とちりだたね。
動画へのリンクを貼らない理由も察してもらえるよね?
0287名前は開発中のものです。2008/07/11(金) 00:01:10ID:MmKu1j7g
そぼくな疑問なんだが、ROKDEBONE2の階層構造エディタで
ボーンの名前を変更したあとに影響度を再設定するか?って
ダイアログでるけどOKなんて押さないよな、
設定した影響度+ボーンの名前がパーになるし
0288名前は開発中のものです。2008/07/11(金) 00:56:09ID:EUHQRhGx
孔明の罠ってやつじゃないのか

おちゃっこさんもアレでなかなか茶目っ気たっぷりじゃて
0289名前は開発中のものです。2008/07/11(金) 01:29:51ID:R6Qofziu
影2の設定の後にもあれ出てくるよな。
あれは何の意味があるのだろう。

しかし階層構造はひやひやものだ。
うっかりドラッグしちゃったりすると\(^o^)/
0290名前は開発中のものです。2008/07/11(金) 01:34:51ID:g+eAQMD6
なかなかスリリングなゲームだな
0291名前は開発中のものです。2008/07/11(金) 07:34:21ID:5odHPJYX
えんたぁきーでてばやくおわらせたいです><
0292名前は開発中のものです。2008/07/11(金) 18:44:37ID:jgxrfnfQ
wikiで誰も聞いてないのに説明長文になっててワロタ
チャットが楽しみだ
0293名前は開発中のものです。2008/07/11(金) 21:13:40ID:hmdU380O
ぷぺぽは一人でエコーにレスしてればいいよ。低脳な長文に丁寧な長文でレスしてくれるよ?
0294名前は開発中のものです。2008/07/12(土) 09:21:09ID:kIN4N0FP
質問です。3Dゲームクックブック付属のゲーム「1234☆」のモデルデータの
buina.sig等をRokDeBoneで開くと、モーション静止中もロウソクの炎が揺らめいていますが(テクスチャアニメ?)
あれは、どういう設定で出来るんでしょうか。
0295名前は開発中のものです。2008/07/12(土) 09:51:44ID:+jdRpZOK
>>293
ワロタw

自動アップデートものなにもHTTP使ってるオチっぽくてwktk
セキュアなんて無視したの作ってくれそうで楽しみだ
0296名前は開発中のものです。2008/07/12(土) 09:56:40ID:+jdRpZOK
ちなみにpupepoの書き直すまえの文

> こんにちは。それを言い出したらもう、
> HSPもRDB2も最新版をチェック&ダウンロードしてくれる
> 「人のフンドシ借りまくりデベロッパーセンター」のお話になっちゃいますけどね。
> ええ。誰もが一度は考えた事のあるアレですよ。
> 「せめて自動でsigファイルのバウンダリーボックスを取得して、カメラ設定をあわせて、BMPサムネイルを描き出して表示する、リソース管理エクスプローラーを付けたいなぁ」と思いますね。
> 「あ、でもquaはどうするんだ?アニメーションgifで描き出すにしてもかなり重くなるぞ。そのためには相当なマシンパワーが、、、」と言うあたりでフワフワーっと構想が宙に浮かんでしまいます。
> ええ。私もあなたも誰もが一度は考えた事のあるアレですよ。
> わはは。実はメタセコはそれに近い事やってくれるんですよね。
> 「最新版が出てるよ!HP開く?」ってダイアログが出る。いつかそんな感じになってもいいのかも知れないですね。
> 「インストールぐらい自分でできないと後で困るんじゃないか?」とか「初心者にとっての最初のハードルになる所だし、それは低い方がいいんじゃないか?」とか、微妙な所だとは思いますけど。
> -- [[pupepo]] &new{2008-07-12 (土) 06:23:37};

どうみても「そうですね・・・ただ他の方が作ってるものですし難しいですね」でおk
圧縮率何%だよw
0297おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2008/07/12(土) 12:56:05ID:OmCjLqV7
>> 287
OK押さないといけない場合もあるんですよ。
名前を「オブジェクト名-影響ボーン名」形式に変えた場合は
OKを押さないとそれが反映されません。
影2の編集をした後もOKしないと反映されません。
OKすると影3が失われてそれ以外のすべての方法で再計算されるということです。

>>294
テクスチャのUVアニメです。
設定しかたは、
メインウインドウのメニューで「面マテリアル」を選んでダイアログを出します。
ダイアログで火のマテリアル「fire_mat3」をクリックしてから
「テクスチャーの設定画面へ」ボタンを押します。
出てきたダイアログの「貼り方指定」の「フレームごとのV方向移動量」に数値を指定すればOKです。
0298名前は開発中のものです。2008/07/12(土) 17:35:05ID:kIN4N0FP
>>297
ありがとうございます。 今までプログラムでUVを変化させていましたが、こんな事できたんですね。
0299名前は開発中のものです。2008/07/12(土) 22:22:48ID:+jdRpZOK
> サーバー上のファイル情報を取得してラストモディファイドをチェックして、、、圧縮を解凍するには再配布可能な解凍DLLを内蔵するのか?

がんばって用語使った感じがいいな。
そのうちUPnPとかSIPとか意味分からず要所要所に入れるに1ガバスかけとく。
ダウンロードの合致チェックくらいはハッシュだろ・・・馬鹿じゃねーの。
0300名前は開発中のものです。2008/07/12(土) 22:31:19ID:+jdRpZOK
> pupepo君用解説
ラストモディファイド=最終更新チェックしてどうする?
アップデートをダウンロードと勘違いしてる。
0301名前は開発中のものです。2008/07/12(土) 23:49:21ID:zZTy5Stc
個人叩きはその辺にしておけ
0302名前は開発中のものです。2008/07/13(日) 00:08:16ID:Gix+c9ik
今年のコンテストはどうなるかね。
ユーザーのサイト回るとあまり活動してなくて心配になる。
0303名前は開発中のものです。2008/07/13(日) 00:11:04ID:uljEwH0s
操縦桿で戦闘機動かすみたいに、マウスカーソル動かして
ロールとピッチ操作させる物作ったけどそれ以上何か作る気が起きない
0304名前は開発中のものです。2008/07/13(日) 01:47:43ID:4aPxa8GA
チラ裏にも程があるぜ。
もっとキミの内に秘められた想いを打ち明けてごらんよ

アドバイスはできなくても、ニヤニヤくらいは出来るかもしれないぜ
0305名前は開発中のものです。2008/07/13(日) 02:18:14ID:mnydomMq
かまって君の多いスレになったな

前からか?
0306名前は開発中のものです。2008/07/13(日) 04:58:34ID:tZ8Q8jub
pupepoのウザさと痛さと長さは異常
0307名前は開発中のものです。2008/07/14(月) 00:13:14ID:Rz/d8s5i
HSP3+easy3Dの本買ってみたんだけど
マイトアンドマジックみたいなの作れるんですか?
0308名前は開発中のものです。2008/07/14(月) 00:16:33ID:ELJ/1RTU
作れるよ
根気と技術があれば
0309名前は開発中のものです。2008/07/14(月) 00:25:45ID:Rz/d8s5i
そうですか
何とかがんばってみます
0310名前は開発中のものです。2008/07/14(月) 00:48:09ID:tvx/19Bk
>>308-309 なんてオールマイティーな回答文。
0311名前は開発中のものです。2008/07/14(月) 01:10:22ID:ELJ/1RTU
まぁでも事実だしょ
HSPだから出来ないことやEasy3Dだから出来ないことよりも
それを使ってるのがそいつだから出来ないことのほうが圧倒的に多い
0312名前は開発中のものです。2008/07/14(月) 11:23:49ID:YUS/UD07
ALT+Enterでウィンドウモードとフルスクリーンモードの切り替えををやりたいのですができますか?
危険ですかね
0313名前は開発中のものです。2008/07/15(火) 02:29:32ID:kClkDntU
作れるよ
根気と技術があれば
0314名前は開発中のものです。2008/07/15(火) 02:52:02ID:k13qIxaO
そうですか
何とかがんばってみません
0315名前は開発中のものです。2008/07/15(火) 09:22:54ID:dgHqcAZ5
あとは勇気と努力と決断力
0316名前は開発中のものです。2008/07/15(火) 09:51:18ID:XNxssEMC
>>313
ありがとうございます。ご指摘のようにしたらできました

*mainloop

E3DGetKeyboardState keybuf

if( keybuf.VK_RETURN = 1 & keybuf.VK_MENU = 1 ){
 E3DBye
 screen
 E3DInit
}

E3DBeginScene
E3DEndScene
0317名前は開発中のものです。2008/07/15(火) 10:52:54ID:u53tObQt
>>316
何もかも捨てるというのか!!
0318名前は開発中のものです。2008/07/15(火) 11:11:13ID:XNxssEMC
>>317
DirectXで作る時もデバイスロストの時は全部放棄するので、このほうがいいのかなと思ったのですが
0319名前は開発中のものです。2008/07/19(土) 11:18:02ID:FeckXSCa
あ?なめてんか?
0320名前は開発中のものです。2008/07/19(土) 15:24:17ID:T5UhHepw
ごめん
0321名前は開発中のものです。2008/07/20(日) 05:53:56ID:NEoxp7jg
( ゚Д゚)

( ゚Д゚ )
0322名前は開発中のものです。2008/07/20(日) 13:34:21ID:bUk2t5WP
こっちみんな
0323名前は開発中のものです。2008/07/20(日) 16:10:53ID:hFaHyIHe
( д)≡゚ ゚
0324名前は開発中のものです。2008/07/21(月) 03:23:13ID:241R5KJR
おちゃっこのチャット参加した奴いる?
何人くらいきてた?何話した?
0325名前は開発中のものです。2008/07/22(火) 02:14:24ID:o9V4mE/8
誰も参加してなかったぽい
0326名前は開発中のものです。2008/07/22(火) 19:58:06ID:OkyWdSj9
自作自演か… これは終焉の兆
0327名前は開発中のものです。2008/07/23(水) 03:22:43ID:jaDqW596
もはや3Dの話じゃなくなってる
0328名前は開発中のものです。2008/07/24(木) 11:36:18ID:ytVU1jRP
pupepo

MOA形式登場で「枠組みの話題が先行してしまって自由度が下がった」と感じた人もいらっしゃるような気がしていました。
いい所は残して問題点を改善する、いいご判断だと思いますよ。


どういう意味
0329名前は開発中のものです。2008/07/25(金) 05:35:42ID:1JYOW9rI
MOAはRDB2とEasy3Dユーザーにはよさそうだけどね

Easy3Dは描画が遅いのは描画命令をユーザーが個々に記述するのと
HSPプラグインのソース通してるのも少なからずあると思う

Easy3DのC#版でないんだっけ? >おちゃっこさん
1ライセンス5000円とかで出さないかな、メジャーバージョンアップでライセンス更新みたいな
0330名前は開発中のものです。2008/07/25(金) 22:48:32ID:EY0ukEfS
>>329
お前pupepoだろ
0331名前は開発中のものです。2008/07/25(金) 23:11:54ID:UPkNM1EY
仮にEasy3DがC#の土壌で金の取れるほどの需要があるとするなら
C#1本に絞った方がいいだろjk
0332名前は開発中のものです。2008/07/25(金) 23:40:51ID:NSAKKujU
金を持ってない奴が、C++でやってんだわ
どじょうは汚染されてない泥の中に住んでいる
0333名前は開発中のものです。2008/07/26(土) 01:12:26ID:9vJG24sa
pupepoウザス
0334名前は開発中のものです。2008/07/26(土) 05:16:23ID:L5kt2X8n
pupepo嫌われすぎわろた
0335名前は開発中のものです。2008/07/26(土) 07:12:38ID:qH0VAqgH
C#でいくならXNAつかうほうがよくね?
Xファイルには対応してないとはいえ、
それこそスキンメッシュにはじまって
ゲームに必要なサンプル、山ほど転がってるし。
0336名前は開発中のものです。2008/07/26(土) 07:29:10ID:cR0ZmDxP
>>335
XNAはジョイスティックが使えないという情報を耳にした。
0337名前は開発中のものです。2008/07/26(土) 07:44:57ID:qH0VAqgH
>>336
360以外のものでも一応使える
0338名前は開発中のものです。2008/07/26(土) 20:45:53ID:L5kt2X8n
XBOX視野いれてない人からしたら不便かな
XNAはDirectX8の頃みたいな感じ
情報はあるけどまだ完璧に活用したのが出てないMSも模索中だから使いたくない
0339名前は開発中のものです。2008/07/27(日) 09:09:08ID:CU6OGb1i
>>338
XNAは、ここのサンプルみたら、完璧というか
ゲームにつかう技術のすべてがでてる。
100%活用してないにしても、HSPよりは、表現力のあるものが作れると思う。
http://creators.xna.com/education/

それより問題は、DirectXと同じく、仕様変更で
一気にいままでのソースがつかえなくなる可能性だな。
いうようにSDK自体が成熟されてない感が否めん。
HSPはそういうのがなさそうだ。
0340名前は開発中のものです。2008/07/27(日) 11:58:37ID:MsoRu16V
ああああああああああああああああああああああ
もうよくわかんない!
0341名前は開発中のものです。2008/07/27(日) 12:27:39ID:LWlBuapA
>>339
HSPも1→2→3で変更あったろ。

C++もC#も既存のフレームワークありすぎて
HSPからの移行組以外には需要無いだろうな。
0342名前は開発中のものです。2008/07/27(日) 20:08:05ID:S4ORY0ve
HSPも1→2→3と
DirectX8→9→10の変わり方はえらいちがい
技術の進歩のためにはなんの断りもなくばっさり切り捨てるDirectX SDK。
かとおもたらDOOM用にダブルステンシルバッファ用意したりw
0343名前は開発中のものです。2008/08/02(土) 18:02:12ID:584gbj5H
Easy3DでHGIMG3みたいなレンダリングはどうしたらできますか?
影がつよくでてなんかおもちゃっぽいかんじの
0344名前は開発中のものです。2008/08/02(土) 19:39:41ID:CXebLEwK
ライティングとシェーディングの違いだから
モデリング時にテクスチャの輝度やら弄ったり影用のテクスチャ作るとかな
もし陰の方だったら焼付けしかないかな
0345名前は開発中のものです。2008/08/02(土) 20:08:33ID:SuHxSoje
よくわからんけど、シャドウマップなら
最後のピクセルシェーダにわたすとこで0.3かけたら7割影がくろくなる
0346名前は開発中のものです。2008/08/03(日) 09:09:39ID:TuPhbkz4
頂点マテリアルってナニ?光の反射された表現というか、色の設定ですよね?
スペキュラーがどうのってあるけど、なんかRDB2で設定してもナニがどう変化してるのか全く解らない。
ググったら、キラキラと反射する表現はスペキュラーで行うと出たんだけど…。

あと、一度でも[色ト](トゥーン1で色計算)を選択すると、何も変化が起こらなくならない?
RDB2は、なんか独自解釈言葉が多くて、ググって調べたモノと照らし合わせるのが大変・・・。

こうすると、こうなるんですよ〜ってサンプルみたいな物、どこかにありませんかね?orz
0347名前は開発中のものです。2008/08/03(日) 09:29:52ID:fXf4LrQW
>>346
君は、HPSよりもまずDirectXについて勉強したほうがいい。
頂点マテリアルっていうのは、頂点自体に色の設定がある。
普通のマテリアルっていうのは、メッシュ自体に色設定する。
スペキュラーっていうのは反射の強さ。
反射すると、はげたおっさんの頭が、きらっとひかってるだろ
そういった部分の強さね。
0348名前は開発中のものです。2008/08/03(日) 10:58:48ID:yoDMGcgv
>>374 その辺はメタセコの材質の設定が分かりやすいですね。
0349名前は開発中のものです。2008/08/03(日) 12:17:41ID:xxkaJi45
374に期待age
0350名前は開発中のものです。2008/08/03(日) 14:25:28ID:gdeQ97T5
HSPとEasy3D停滞しまくり
0351名前は開発中のものです。2008/08/03(日) 16:59:26ID:q/TDCQ5J
今、HGIMG3でゲームを作っているのですが、3Dモデルの最適なサイズというのが、よくわかりません。
2Dなら、32ドットとか、16ドットとかでわかるのですが・・・。
やっぱり、サイズは小さければ小さいほどよいのでしょうか?
0352名前は開発中のものです。2008/08/03(日) 17:14:28ID:fXf4LrQW
3Dは大きさよりも頂点の数なんで
あんまり関係ない
0353名前は開発中のものです。2008/08/03(日) 17:36:16ID:gdeQ97T5
いつのDirectXの話してるんだ
頂点数よかマテリアル数のが影響おおきい

最適なのは2500ポリで256x256のテクスチャだっけ?
なるべくモデルテクスチャは1枚にUV展開とか最適化必要
大きさは倍率で変えるからあんま変わらない
0354名前は開発中のものです。2008/08/03(日) 20:05:11ID:vZ2Az/S6
>>353
そういみじゃないだろ
3Dポリゴン場合、頂点の多さが重さの一番の要因
3000頂点で100*100のものと、1500頂点で200*200の大きさのものなら
明らかに前者のほうがおもい
0355名前は開発中のものです。2008/08/03(日) 21:25:45ID:eyM+8xhL
雨ってどうやって表現するのが一番いいんだろう。
カメラの目の前でパーティクル?

0356名前は開発中のものです。2008/08/03(日) 21:44:59ID:yoDMGcgv
1.2〜3枚ほどランダムに縦線が書きなぐられた画像を用意する。
2.背景が透明になるようにしてスプライト作成。
3.画面全体にスプライトが表示されるようにする。
4.画像を繰り返し表示する。(エンドレスリピート)
5.パラパラ漫画のような雨の出来上がり。

これがいやならd3moduleのサンプルを参考にパーティクルとかE3DCreateLineとかで。
0357名前は開発中のものです。2008/08/04(月) 06:44:37ID:s5zRsfIx
wikiの書き込みさりげなく修正されててワロタw
もうだめだなこりゃ
0358名前は開発中のものです。2008/08/04(月) 14:07:08ID:vN7yM/65
pupepoはやく市ね
0359名前は開発中のものです。2008/08/05(火) 22:43:49ID:XxzkJOk3
3D画面の中に3D画面を作るのってスワップチェインで出来るの?
ゲーム内で街頭ディスプレイに3Dを表示させたい。

スワップチェインって画面は分割できるけど
テクスチャみたいに奥行き持たせたり変形させたりできないよね?
0360名前は開発中のものです。2008/08/05(火) 23:30:15ID:yudoT4gG
hgimgならできた気がする
0361名前は開発中のものです。2008/08/06(水) 01:58:57ID:102LBl8P
おのれhgimg・・・!


乗り換えよう。
0362名前は開発中のものです。2008/08/07(木) 00:00:35ID:lwgBDz/t
いつもならここで

おちゃっこ「3D画面の中に3D画面を表示できる命令を追加してリリースしました」

ってなるのに。
0363名前は開発中のものです。2008/08/07(木) 06:42:58ID:C73zXC4y
うs
0364名前は開発中のものです。2008/08/07(木) 18:37:15ID:1+UsyQOM
ないだろw
0365名前は開発中のものです。2008/08/09(土) 07:25:57ID:2O8T7XrH
そういや、E3DってDX9系シェーディング?
触りだしたばかりなんだけど、こう何と言うか、反射光が光ってもザラザラした質感しか表現できないんだ。
人物系は、テクスチャ画像をより詳細な物を使い、トゥーンシェードで誤魔化せばいいのかな?

トゥーンシェードって設定難しいです。速度重視のローポリだと、色の境目が破綻してしまうぅ…。
CPU+グラカ新調…決断の時か(`・ω・´)
0366名前は開発中のものです。2008/08/09(土) 23:04:29ID:k8NJlfhI
自分でやるよりまず他の人がE3Dで作った作品眺めてみれ。
いい表現のがあれば作り方を教わるといい。喜んで教えてくれると思うぞ。

> CPU+グラカ新調…決断の時か(`・ω・´)
たぶんきっと決断の時だ。買っちゃえ買っちゃえ。<完全人事
でも安いからってEeePC買っちゃダメだぞ。
0367名前は開発中のものです。2008/08/10(日) 18:17:19ID:s+m5+hV3
>>365
E3Dっていうのは、ちょっとわからんけど、DX9系シェーディングって
固定パイプラインつかったライティングってことかの?
DX9でもDX10でもシェーダー自体にさほどかわりはないし
ライティングの当て方は、どちらも好みで変えられるとおもうが。

反射光が光る、つまり、ライトに垂直な法線ベクトルのものを
白くひかさててるんだろ。そこにざらつきを表示させたかったら
バンプマップで、粗目をいれるとおもうことが実現できないか?
0368名前は開発中のものです。2008/08/11(月) 01:17:03ID:qTeiVBuf
>>367
日本語でおk
0369名前は開発中のものです。2008/08/11(月) 10:02:51ID:KfzryKTI
>>368
日本語だと思うがw
0370名前は開発中のものです。2008/08/11(月) 12:23:06ID:vj8YpGZv
367はぷぺぽ
0371名前は開発中のものです。2008/08/11(月) 20:59:49ID:fJTJa2qY
367の方法でバンプマップでいけるはず
0372名前は開発中のものです。2008/08/11(月) 21:44:12ID:Fvu9bnCC
> DX9でもDX10でもシェーダー自体にさほどかわりはないし
シェーダーは変わりないがシェーディングはだいぶ変わってる
今回はシェーディングだから「変わっている」が正解じゃないかな

あと、E3Dはプログラマブルシェーダーじゃなかったか?
0373名前は開発中のものです。2008/08/13(水) 17:20:53ID:5w4QHeUe
停滞しすぎだろJK
かく言う私も何もしてないんだがね
0374名前は開発中のものです。2008/08/13(水) 17:53:15ID:vVs2ImaN
うーん、E3Dを使っているんだけどさ、こういう風になったらなーとか思って自分で色々やってると、おちゃっこさんが

(*´∀`) < リリースしましたー

って新機能搭載が来るんだよね。
ソレを利用した方がいいので、取り入れようとする時に、
「この際だから、作ってる最中に閃いた物も追加してしまおう!なら最初から書き直した方が早いや! ええい!この際だポリモデルも作り直しだー!」
ってのをもう去年の秋から続けてて、ある程度フレームが形になって来たあたりで閃くんだこうした方がいい!と、おちゃっこさんが

(*´∀`) < リリースしましたー
って新機能搭載が来るんだよね。
ソレを利用した方が・・・ 「この際… 最初から書き… ええい!ポリモデルも…」

(*´∀`) < リリースしましたー

「この際だから… ええい!この際… ポリモデルも…」


なんかまたVerUPするみたいだから、今スクリプトコード打つよりモデリングしてよう(´・ω・`) ってのが自分の現状。
0375名前は開発中のものです。2008/08/13(水) 18:26:03ID:gDnH2Ick
コンテスト始まってる割には盛り上がらないな
0376名前は開発中のものです。2008/08/13(水) 20:25:17ID:6EFDXUkJ
>>374 あるあるある。(TДT)
自分の場合は、途中からそうなるのが分かってきたし、
新機能にすぐには追いつけない自分の不器用さも理解できたから
開発中の場合はバージョンアップしても新機能は使わないようにした。
仕様変更がある場合はバージョンアップしない。
目標はE3Dを使うことじゃなくてゲームを完成させることだったからね。
妥協する勇気も必要。
0377名前は開発中のものです。2008/08/13(水) 21:24:26ID:fGP7VEGO
HSPとE3Dつかってることが最大の妥協な希ガス
0378名前は開発中のものです。2008/08/13(水) 21:54:52ID:IyaivJf6
最大の妥協点はモデルの出来
それに比べれば他の妥協点なんて無いも同然
0379名前は開発中のものです。2008/08/14(木) 00:22:15ID:QuDtZd0R
あるあるwww
0380名前は開発中のものです。2008/08/14(木) 09:18:43ID:g/A5gxYz
ねぇよwww
0381名前は開発中のものです。2008/08/15(金) 00:38:55ID:cNUjGZyA
モデルに納得できたら、本気出す。
0382名前は開発中のものです。2008/08/15(金) 01:52:42ID:4yGpCK6f
HSP終焉が近いな
0383名前は開発中のものです。2008/08/15(金) 02:23:52ID:FJlrJVlp
体験版を見るとhgimgで作られてるみたい。中々の完成度で凄い・・・
http://trial.dlsite.com/doujin/RJ042000/RJ041743_trial.zip
http://maniax.dlsite.com/work/=/product_id/RJ041743.html
0384名前は開発中のものです。2008/08/15(金) 03:27:06ID:4yGpCK6f
もろにバイナリにd:\onidev\hsp書いてあるよ・・・
作者さん気をつけないとHSPは情報が内包されますよ

遊びたいかはべつとして完成度はなかなかですね
0385名前は開発中のものです。2008/08/15(金) 03:43:55ID:FJlrJVlp
>>384
それはruntime(hsp3hg.hrt)に内包されているデバッグ情報(?)なので
この作品の作者には関係ないでしょ。
仮に上記が無かったとしてもDPMで検索すればhspである事が分かるし。
つか、そもそもhspで製作された事を何故隠す必要があるのか意味不明。

0386名前は開発中のものです。2008/08/15(金) 09:40:38ID:FxMhM0y3
384は、PCの中の個人情報が入ってるかもしれんと言ってるんだろ。
よって、HSPで制作されたことを隠したいと言っているわけではない。

しかし、そもそもHSPのデータに個人情報が内包されたところで
全く被害がない。パスワードや住所電話番号が入ってるわけじゃあるまいし。

よって>>384-385 お門違い
0387名前は開発中のものです。2008/08/15(金) 11:45:08ID:FJlrJVlp
>384は、PCの中の個人情報が入ってるかもしれんと言ってるんだろ。
思わず笑ってしまった。
HSPでソフト作ると、PCの中の個人情報が入るかもしれないなんて初めて聞いたよw
ウイルスじゃあるまいし。
0388名前は開発中のものです。2008/08/15(金) 12:46:15ID:Tf/gBri7
文章良く読まねぇガキばっかりだなぁ・・・。
0389名前は開発中のものです。2008/08/15(金) 12:56:38ID:P3TaNT0a
まって!
争っている場合じゃないわ!

この中に…pupepoがいる!
0390名前は開発中のものです。2008/08/15(金) 12:59:17ID:4yGpCK6f
ID:FJlrJVlp
必死すぎ
0391名前は開発中のものです。2008/08/15(金) 18:21:43ID:JDauzXPy
ヒント:マイドキュメント等にHSPがインストールされたりしてると・・・?
0392名前は開発中のものです。2008/08/15(金) 19:26:41ID:JM49HJeV
ヒント:ユーザー名を本名にしていると・・・?
0393名前は開発中のものです。2008/08/15(金) 19:39:59ID:KeeoPV4o
本名にしてるやつは結構おおい
40歳以降のやつはだいたいそうだ
0394名前は開発中のものです。2008/08/15(金) 21:51:53ID:JDauzXPy
>>387
お前はユーザー名がXPのディレクトリに出る事を知っていただろう
そこに本名を入れる友達や課長がいる事も分かっていただろう
ただ、その知識をチョッと応用する事ができない。

覚えるしか脳の無いアホウという事だ。
0395名前は開発中のものです。2008/08/15(金) 21:57:24ID:3QKhfUXP
さすがに今時XP使ってるやつなんてそうそういないだろ。
0396名前は開発中のものです。2008/08/15(金) 22:30:02ID:Tf/gBri7
そういう話題にすると

「現役で98使ってますが何か?」

とか厨房くさいレスがつくだけだからあんまお勧めしないぜ。
そういう俺はXPだけど。
0397名前は開発中のものです。2008/08/15(金) 23:02:54ID:J/dqyQ6L
さすがに 395はネタだろ
0398名前は開発中のものです。2008/08/15(金) 23:16:16ID:J/dqyQ6L
ってよく見たら394も395もIDがXPとか
0399名前は開発中のものです。2008/08/15(金) 23:18:24ID:FJlrJVlp
>>384氏、>>394
そこまで言うのならHSPで個人情報が内包(漏洩)する実例を提示して下さい。
もし本当に安易な情報漏洩が発生するのなら見過ごせない問題なので改善要求を出します。
個人情報が入ったTXTファイルをPACKするとか
意図的にスクリプトへ個人情報(ユーザー名のフォルダPATHなど)を記入するいうオチは無しですよw
まぁstart.axは基本的に暗号化してexeへ埋め込まれるので
それでも漏洩する可能性は低いと思いますが。
一応私もユーザー名のフォルダ下でexeを作って色々試してみました。
でも今の所個人情報らしきものがexeに埋め込まれた形跡は確認できていません。
0400名前は開発中のものです。2008/08/15(金) 23:53:53ID:JDauzXPy
モノホンのバカだったか。
0401名前は開発中のものです。2008/08/16(土) 00:00:21ID:yHcD8DyQ
こ、この流れでマジレスだとッ・・・
クソフイタw 本当にpupepoいい加減にしろw
この調子で個人情報の定義から語らせようぜ
04024002008/08/16(土) 00:02:36ID:a/SZv6/P
よしpupepo語れ。お前が一通り喋り終わってからログを保存してやる。

>もし本当に安易な情報漏洩が発生するのなら見過ごせない問題なので改善要求を出します。
今すぐおにたまに電話して来い。
0403名前は開発中のものです。2008/08/16(土) 00:30:10ID:PgXgHqPM
なんか知らんが流れにワロタ
pupepoさんが必死なの?彼死ぬの?wwwwwwww
0404名前は開発中のものです。2008/08/16(土) 00:59:12ID:eeuW2u/B
えっと、ここってHSPで3Dスレであってるよね
↓その話こっちとかでやったほうがよくないか?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200902332/
0405名前は開発中のものです。2008/08/16(土) 02:21:45ID:yHcD8DyQ
つっても3Dネタがないしなー。
自分の頭からは逆立ちして振っても出てこないしなー。
何か作りたいって気はあるんだけどなー。
0406名前は開発中のものです。2008/08/16(土) 03:29:49ID:AYzFc9Nl
このスレ書き込むのイヤだったんだけど我慢ならん。

>>374
こういう書き込みは心底頭に来る。一体何様のつもりなんだろう。
自分の不甲斐無さを棚に上げた挙句、一番転嫁しちゃいけない相手に投げてんじゃねェよ。
0407名前は開発中のものです。2008/08/16(土) 04:15:36ID:eeuW2u/B
うれしい悲鳴って言葉知ってる?
0408名前は開発中のものです。2008/08/16(土) 05:19:46ID:AYzFc9Nl
『うれしい悲鳴』という慣用句は勿論知ってますが、
>>374を『うれしい悲鳴』とは思いません。少なくとも私的には。
0409名前は開発中のものです。2008/08/16(土) 07:37:13ID:a/SZv6/P
このスレは408=pupepoスレになりますた。
ちょっと何か書くともれなくpupepoのマジレスがもらえます。
0410名前は開発中のものです。2008/08/16(土) 10:41:23ID:eeuW2u/B
>>374は自分の貪欲さが原因で完成しないことを理解してる…と思う。
おちゃっこさんのせいにしたいわけではない…と思う。

でどうなんだ>>374さん、実際のところ。
0411名前は開発中のものです。2008/08/16(土) 11:45:52ID:yHcD8DyQ
408みたいにキレる場面じゃないところで
キレるやつってのはどこ行っても嫌われ者
0412名前は開発中のものです。2008/08/16(土) 12:42:19ID:PgXgHqPM
基本的にHSPとE3D使う奴は異常者
0413名前は開発中のものです。2008/08/16(土) 13:19:36ID:KYyRx7yp
本当にpppは癌だな
さっさとサンプルwikiをpppwikiにしたらいいよ
ハンパなのっとりうざい
0414名前は開発中のものです。2008/08/16(土) 13:52:46ID:PgXgHqPM
pupepoへの苦情はコチラから
http://pupepo.com/
誰も書いてないBBSをご利用ください
0415名前は開発中のものです。2008/08/16(土) 15:04:00ID:BiEnvwUk
>>412
HSPを3Dゲーム用につかうなら、
CかC#のほうがいいとおもうんだが、
HSPの利点ってあるんか?
0416名前は開発中のものです。2008/08/16(土) 15:36:48ID:PgXgHqPM
誰でも勉強しないで5分ではじめられるってことかね

ただ最低限の構造体も実装されてないしインタプリタだから
開発すればするほど遅くかつ泥沼になる

HSPから移るならメモリとかイベント実装考えればC#がいい
資産ためたいならC++もここんとこ新しいライブラリが活発だからおすすめ
0417名前は開発中のものです。2008/08/16(土) 18:33:52ID:e/+CsLOe
どっかに、HSPはスクリプト言語、って書いてあったけど
あれにはワロタねw
0418名前は開発中のものです。2008/08/16(土) 18:42:02ID:ot55jgmU
>>406 みたいな「私的にはこう見えるんで許せません」って奴。一体何様のつもりなんだろうね
自己解釈が絶対の正義 とでも勘違いしてる真性なのか?

まぁあの程度の文意が読めないあたりホンモノなんだろうけど
0419名前は開発中のものです。2008/08/16(土) 19:20:31ID:yHcD8DyQ
ハイ、カーット!
0420名前は開発中のものです。2008/08/16(土) 19:36:49ID:PgXgHqPM
ここでpupepoが長文で一言
0421名前は開発中のものです。2008/08/16(土) 19:37:11ID:a/SZv6/P
pupepo -ぷぺぽ
1.不自由な日本語で脳内妄想を、非常に長く読みにくい文章で書く、という事を、自覚したうえで行う人の事
2.HSP3Dスレにおいて真性、アホなマジレス、長文を書く人の事
3.転じて、不用意な書き込みで自分の愚かさを見せてしまった人を指して言う
04224062008/08/16(土) 19:58:17ID:AYzFc9Nl
ん〜と空気読まずに書き込んじゃいますけど。

カッとなって噛み付いたのは自分なので、嫌われ者でも異常者でも甘んじて受けますが、
それは私だけにして頂けないでしょうか?とりあえず私はpupepoさんではありません。
他の人に迷惑かけるのは本意ではありませんので(これはあくまで『お願い』ですが)

>>418
主観で書いてるので一行目はまあいいと思いますが、
二行目はいささか飛躍し過ぎな気がします。
私はあなたの文意は読み取れませんが、
去年の秋から続けてなに一つ為せてない事実と、
その要因を転嫁する姿勢ぐらいは読み取れていると思いますよ。
0423名前は開発中のものです。2008/08/16(土) 20:13:07ID:a/SZv6/P
書けば書くほど真っ赤なお顔のpupepoに見えてくる不思議
0424名前は開発中のものです。2008/08/16(土) 20:21:19ID:PgXgHqPM
改行してるけど元に戻すと・・・いつもどおりの長文wwwww
0425名前は開発中のものです。2008/08/16(土) 20:29:04ID:PgXgHqPM
文章よく読んだら>>418を俺と勘違いしてるみたいだしwwww
せいぜいがんばれwww共同企画をなwwwww
0426名前は開発中のものです。2008/08/16(土) 20:32:42ID:ot55jgmU
>その要因を転嫁する姿勢ぐらいは読み取れていると思いますよ

だーらよ、そうとしか読めてねぇ時点で文盲レベルだってんだよ
完全にキティだなこいつ
0427名前は開発中のものです。2008/08/16(土) 20:40:44ID:PgXgHqPM
pupepoさんハンパねーすねwwww
pupepoでスレ内検索すると武勇伝ばっかしwwwwうぇうぇwwww
04284062008/08/16(土) 20:43:21ID:AYzFc9Nl
真っ赤なお顔は事実ですが違うんですってば(察してくださいよw)

勘違いはしてないと思いますよ。>>374=418=426 ですよね?
違うんだったらそれこそ勘違いなんですが。

>>426
私が『文盲レベル』だというのは自覚しておりますよ(文意が読み取れないと書きました)
私が腹を立てているのはあくまで『あなたが自分の不甲斐無さを転嫁する姿勢』です。
何度も書かせないでください。それくらい読み取れませんか?
0429名前は開発中のものです。2008/08/16(土) 20:50:09ID:PgXgHqPM
君pupepoでしょ?違うの?
0430名前は開発中のものです。2008/08/16(土) 20:53:14ID:PgXgHqPM
飽きた寝るわ、おやすみ
04314062008/08/16(土) 20:53:26ID:AYzFc9Nl
実証する術はありませんが、ガチで違います。
04324262008/08/16(土) 20:54:23ID:ot55jgmU
俺は374じゃねーし。
勘違い君よ、もうこれきりしか言わんからよーーく聞け。

「転嫁」の意味を辞書で調べて>>374の文章を千回位反芻して読め。


それとお前文盲とか以前に終わってるわ

0433名前は開発中のものです。2008/08/16(土) 21:00:09ID:yHcD8DyQ
数十レスも離れてるのに同一人物だと"本気で"思い込んでる辺り本当にかわいそう。
長文・必死をpupepo化するのはこのスレのネタだろうJK
それを察せよw
04344062008/08/16(土) 21:03:17ID:AYzFc9Nl
えーっ!?マジで?そりゃ完全に勘違いでしたすみません。

>>433
いやだって『あの程度の文意』とか書かれたら本人だと思っちゃいますよ。
完全に"本気で"思い込んでました。かわいそう俺。

どうか422以降の私の書き込みは無かった事に・・・。
0435名前は開発中のものです。2008/08/16(土) 21:07:45ID:a/SZv6/P
真っ赤なお顔で壁を蹴っ飛ばす前に、そろそろ寝ようね?
そして2度とネットで愚かさをさらけ出さないよう、回線切ってパソコン壊そうね?

そうすればこのスレからまた一人pupepoが消えるから。
0436名前は開発中のものです。2008/08/16(土) 21:09:11ID:a/SZv6/P
406は自分のバカを晒すオナヌーで勝手に満足したようですが、pupepoスレは続きます
0437名前は開発中のものです。2008/08/16(土) 21:19:40ID:TdE8Khc5
pupepo「多分わたしは三人目だから…」
0438名前は開発中のものです。2008/08/16(土) 21:22:45ID:PgXgHqPM
ワロタw
0439名前は開発中のものです。2008/08/16(土) 21:26:01ID:ot55jgmU
>>434
別に謝る必要はないよ。

仮に文盲の自覚があったとしても、マトモな人間なら他人に迷惑がかかると分かってて掲示板に書き込みなんかできるハズがない。
よってお前はほんとうに頭が残念な人か、
あるいは話を適当に合わせてレスを続ける為に文盲を騙るクズなんだろう。


どっちだとしても、もう来なければ謝る必要はないよ。うわべだけの謝罪に意味はないから
0440名前は開発中のものです。2008/08/16(土) 21:40:16ID:PdVUeKSJ
そうそう謝る必要ないよ。
書いたもん勝ちなんだから、好きに書けばいいんだよw
0441名前は開発中のものです。2008/08/17(日) 12:05:31ID:D8TvXJyJ
E3Dからhgimgに乗り換えたいんだが、注意点あるかい。
とりあえずポリゴンモデルにmx形式使うのはわかったが、ボーン入れがどうなるのかわからん

0442名前は開発中のものです。2008/08/17(日) 12:25:49ID:hnHpcu+O
事情でDirectX使わない以外はhgimgではなくhgimg3使ったほうがいいよ
hgimg3ならxfile使えば楽だしイベント管理楽
ボーンを使い切るようなら取得命令にバグあるので考え直したほうがいいかも
0443名前は開発中のものです。2008/08/17(日) 12:44:22ID:ZWLQER4v
文意(笑
0444名前は開発中のものです。2008/08/17(日) 22:22:06ID:vWPNk0PS
事情でDirectX使わない

どんな事情があるのか・・・
0445名前は開発中のものです。2008/08/18(月) 00:04:50ID:YUdWrfQG
HGIMG3でモデルにモーションを付けるのってどうやんの?
それだけじゃなくて
E3DがHGIMG3に比べてどの辺が便利なのかとかもよく分かんないんだよね
0446名前は開発中のものです。2008/08/18(月) 00:17:40ID:nAHTiaZ9
RokDeBone2とか。
0447名前は開発中のものです。2008/08/19(火) 20:16:19ID:RVjqkp10
普通に3Dの話になってくると静かになるねえ本当に。

PPPoE: PuPePo on E3D
0448名前は開発中のものです。2008/08/19(火) 20:52:56ID:Vd8Qv5Ni
今時3D珍しくないし作ったところで時間の無駄だからな
0449名前は開発中のものです。2008/08/19(火) 21:43:26ID:iJqQ1eri
なんでコイツこの板にいるんだろ
珍しいとか珍しくないとか・・・なんなんだコイツ。
0450名前は開発中のものです。2008/08/19(火) 22:07:48ID:Vd8Qv5Ni
人の書き込みをキチンと読まないのに人をキチガイ呼ばわりする人が多いから上の書き込みをしたんです(八つ当たりに思われてもいい
確かに自分もwikiを勝手に書き換えたのは事実ですが過ちを過ちと認めて直すのがなぜいけないのかわかりません
人を見下すことでしか安心できないような人が人と協力して何かを作ることが出来るはずありません
だから、あなたよりも私のほうが共同制作に向いていると思います
0451名前は開発中のものです。2008/08/19(火) 22:49:40ID:cLJjWGwj
(こいつ…できるッ!)
0452名前は開発中のものです。2008/08/19(火) 22:59:09ID:iJqQ1eri
今ここに俺が来なかったか?!
ばかもん!そいつがpupepoだ!やつは長文&自意識過剰の天才だぞ!追え〜!
0453名前は開発中のものです。2008/08/19(火) 23:19:36ID:skVtqqMi
アルバート!今夜はとっておきのブランデーを開けてちょうだい!

ああもう歌い出さずにいられないわ!ラララー♪
0454名前は開発中のものです。2008/08/19(火) 23:26:31ID:Vd8Qv5Ni
2chだからいいじゃないですか
0455名前は開発中のものです。2008/08/20(水) 00:08:37ID:/WsF2C/q
こーいうのが犯罪起こすんだよな
〜だからいいと思ったとか
0456名前は開発中のものです。2008/08/20(水) 10:16:15ID:WhKAC3TA
>>448
全否定ワロタw
珍しい、珍しいじゃなく
HPSは、お子様言語として入門用で3Dできるんでいいんじゃね
子供といっしょでまずは箸をもつ練習をしてるようなもんで
時間の無駄ではない
0457名前は開発中のものです。2008/08/20(水) 19:30:23ID:vsRQBhpg
身震いするほど腹が立つ!
0458名前は開発中のものです。2008/08/20(水) 20:11:46ID:GtuzZaWV
                   ∧,, ∧
                   (`・ω・´) < 2chだからです!
                     U θ U
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
                |        |

パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
0459名前は開発中のものです。2008/08/21(木) 19:58:14ID:h4Vckxi8
おちゃっこさんがHSPを見捨てました
本当にありがとうございました
0460名前は開発中のものです。2008/08/21(木) 22:46:10ID:wiLadd2J
それは寂しい限りです…。
しかし、仕方がないか(´・ω・`)
0461名前は開発中のものです。2008/08/22(金) 00:04:03ID:mCgC7B9i
そんな、それじゃHGIMGしか選択肢がなくなるじゃないか!


早めに乗りかえよう。
0462名前は開発中のものです。2008/08/22(金) 00:06:04ID:xPWEKZV9
本出して見捨てるとか悲惨だな
0463名前は開発中のものです。2008/08/22(金) 01:19:18ID:5LynJfUc
え?見捨てないだろ?
つかむしろE3DユーザーがE3Dとおちゃっこさんを見捨てたんじゃないのか
0464名前は開発中のものです。2008/08/22(金) 02:03:58ID:AlIy6aSm
ぼくは見捨ててないお
0465名前は開発中のものです。2008/08/22(金) 02:46:35ID:/QYBwYTX
実はhgimg3に期待・・・
実装予定のタイムスケールって何だろう
0466おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2008/08/22(金) 12:28:42ID:Mf7K5fMs
E3DHSPはこれからも開発を続けますよ。
コンテストが終わったらC++版を出しますが、
HSP版も継続します。ご心配なく!!
HSPばんざい!!
0467名前は開発中のものです。2008/08/22(金) 13:55:10ID:AlIy6aSm
HSPばんざいはさすがに言いすぎw
0468名前は開発中のものです。2008/08/22(金) 15:50:53ID:lymplMuh
メタセコだけじゃなく
blenderとも連携ができるようにしてホスイ
0469名前は開発中のものです。2008/08/22(金) 18:44:04ID:ePtcPVJC
メタセコと連携できればそれで良い。
HGIMGとの連携も図っていくべき。そしてチャット会を開くべき。

・・・HSPばんざい!!
0470名前は開発中のものです。2008/08/22(金) 19:57:03ID:sD/xTS12


ゃっこLAB

age
0471名前は開発中のものです。2008/08/23(土) 02:57:39ID:tRwHkFn9
HSPばんざい!!

これは流行る
0472名前は開発中のものです。2008/08/23(土) 08:36:59ID:bKwvIxxp


ゃっこLOVE
0473名前は開発中のものです。2008/08/23(土) 09:32:34ID:1xKN2C0S
P
U
PEPOカス
0474名前は開発中のものです。2008/08/24(日) 01:37:58ID:0GmOrqo/
じっくり開発したいならhgimg3のほうがいいよな
0475名前は開発中のものです。2008/08/24(日) 18:33:58ID:2WyfoACN
モーションにこだわるアクションゲームなら、easy3Dかな
0476名前は開発中のものです。2008/08/25(月) 17:07:56ID:a+w+F411
モーションにこだわるならHSPもeasy3D使わないだろjk
0477名前は開発中のものです。2008/08/25(月) 17:57:18ID:koPIrDGC
またそういうしょうもないことを
0478名前は開発中のものです。2008/08/25(月) 19:00:09ID:aE9XVLMl
面白いと思って書いたネタのつもりなんだろ、ほっといてやんな
0479名前は開発中のものです。2008/08/25(月) 19:16:13ID:a+w+F411
ネタ?
事実だけどな
0480名前は開発中のものです。2008/08/25(月) 19:56:28ID:koPIrDGC
当たり前のことなのに何故か書き込まないと我慢できない
そういう人なんだろう
0481名前は開発中のものです。2008/08/25(月) 19:58:42ID:aE9XVLMl
ヤベ、本気なの?

ここHSPで3Dスレなの、理解できる?
そのスレで>>475は「モーションにこだわるなら」って言ってんだから
HSPでできる範囲で選択肢を示唆してるの。

ダイジョーブ? つっても大丈夫じゃないんだろな。お大事に。
0482名前は開発中のものです。2008/08/25(月) 20:10:38ID:Fj0LCMAH
最近は必死なのとスレタイ読めないのとマジキチとか
このスレ終わってるな
0483名前は開発中のものです。2008/08/25(月) 20:45:02ID:a+w+F411
どーせならPUPEPOの反論聞きてーな
0484名前は開発中のものです。2008/08/25(月) 22:41:29ID:Fj0LCMAH
呼ばなくていいよ
どんどんユーザーが肩身狭くなる
0485名前は開発中のものです。2008/08/25(月) 23:14:01ID:xabx7iZT
モーしょんなこと言わないで
0486名前は開発中のものです。2008/08/26(火) 00:47:24ID:PPuRiwMS
↑これどうしよう。
0487名前は開発中のものです。2008/08/26(火) 01:03:08ID:9RkudTHU
そっとしとてやろう。
たぶんそれが優しさというものなんだよ。
0488名前は開発中のものです。2008/08/26(火) 11:01:29ID:jUe8bP0j
E3Dサンプルwikiが過疎ったのはpupepoのせい
わかってるから本家BBSに初心者がウジのように沸いてもおちゃっこ氏が誘導しない
pupepoは癌なのでさっさと死ぬように。
0489名前は開発中のものです。2008/08/26(火) 11:03:41ID:jUe8bP0j
オマケにサンプルwikiに偽名で出没しているようだ。文体で丸わかり。
http://easy3d.wikiwiki.jp/?EasyFAQ%2F37
0490名前は開発中のものです。2008/08/26(火) 11:04:54ID:sOxetQDp
hgimg3ってXファイルのスキンメッシュこみこめんの?
読み込めるなら、hgimg3もeasy3Dも
モーションは同じだとおもうが
0491名前は開発中のものです。2008/08/26(火) 18:27:40ID:3aYwdsLG
>>490
モーションアクセラレータ(MOA)
http://www5d.biglobe.ne.jp/~ochikko/rdb2_MA.htm

マルチレイヤーモーション
http://www5d.biglobe.ne.jp/~ochikko/e3dhsp3_MLM.htm

E3Dにはモーションの補間命令もある
E3DFillUpMotion
0492名前は開発中のものです。2008/08/26(火) 20:59:56ID:Xnv7hqS0
>>489
健気に生き延びようとしているみたいだが
誰がどう見てもpupepo120%だなw
0493名前は開発中のものです。2008/08/26(火) 22:01:10ID:QnzFW8cc
初心者が掲示板で質問出すのはしょうがない。
誘導しないでぱっと答えたおちゃっこ氏は親切すぎた。
質問しにくいwikiにしたぷぺぽは諸悪の根元。
0494名前は開発中のものです。2008/08/27(水) 20:35:33ID:aikrO+Nt
いつだったか、おちゃっこ氏が「pppはE3Dのきっかけになってくれた、pppがいなかったら・・・」
的なことを言ってた記憶があるが、おちゃっこ氏ほどの人柄と能力があれば
誰かしらの助言を得る事ができ、遅かれ早かれここまでたどり着くであろうことは想像に難くない。

創生に係わったからと名誉会長に就かせたがために損失を負ってしまう企業みたいなもので、
もはやpppは老害でしかない。E3Dの更なる発展にやつは不要、いや、排除されねばならんのだッ!


・・・HSPばんざい!! E3Dバンザイッ!!


  オール ・ ハイル ・ おちゃーーこッ !!
0495名前は開発中のものです。2008/08/27(水) 20:58:57ID:TKx20gf2
・・・きめぇ
0496名前は開発中のものです。2008/08/27(水) 21:03:13ID:Um0InSIo
そこまで行くとさすがに引くわ
0497名前は開発中のものです。2008/08/27(水) 22:03:40ID:QfkTpohz
>>494
全体的に幼い。
まだ、2chとかやらない方がいいと思う。
0498名前は開発中のものです。2008/08/27(水) 22:13:45ID:hL7W49Z8
単に空気読めないpupepoがE3D周辺でウロウロしてるのが嫌
自分のサイトとかで独り長文書いてるなら構わない
問題はそれを無理に擁護とか相手するおちゃっこさんの無責任に呆れてきた

おちゃっこさんの判断だからいいけど結果が最近の廃れ具合
0499名前は開発中のものです。2008/08/27(水) 22:43:07ID:nk9ILHNt
>>494
pppと同じで幼稚すぎ

>>498
まさにその通り。過疎とpppに因果関係が無いとは言わせない。
0500名前は開発中のものです。2008/08/27(水) 22:51:15ID:n4+2+CA8
hgimg3があれば長文男も尿道病男もいらないよね
0501名前は開発中のものです。2008/08/28(木) 00:29:02ID:OmbuxDnL
> 最近の廃れ具合
すまん。おれもこの一端を担ってるわ。
ppp関係なしに。(過疎との因果関係を否定はしない。これはあくまでおれのみのケース。)
去年と違って今は別のやりたいことがあるからそれが終わるまでE3Dに手を出す余裕がない。
がんばって早く終わらせるよ。

> 問題はそれを無理に擁護とか相手するおちゃっこさん
話題に上がれば対処せざるをえないだろ。人がいいから。
だから無用に話題に持ち上げるとかえっておちゃっこさんを追い詰めることになる。
0502名前は開発中のものです。2008/08/28(木) 00:50:11ID:eDwbezGk
>>501
>対処せざるをえないだろ
この一言に集約されてますな。「せざるをえない」ってとこが。

ま、そういうわけなんで、おちゃっこさんに「無責任」とか
「あんなやつの相手すんなボケー」とか言っちゃダメさ。おカド違いってやつだ。
で、そんなおいらも個人的に廃れ具合の一端を担ってたりする。
0503名前は開発中のものです。2008/08/28(木) 01:49:51ID:aArwJeDh
2chで、擁護せざるを得ないとは滑稽
嵐は放置、放置できないやつも嵐。pppは荒らし。

反応したおちゃっこ氏も。
最善策は2chで何があろうと静観すること。まともな議論が聞きたきゃチャット会なり開け。
あとwiki誰がやってるのか分からんが、pppアク禁。
これで静かになる。
0504名前は開発中のものです。2008/08/28(木) 05:08:29ID:48htvmEx
>>494
怒りの矛先を逸らそうとして見事に失敗しましたね、3pさん
0505名前は開発中のものです。2008/08/28(木) 06:02:52ID:CUx0UAJX
>>503
>2chで、擁護せざるを得ないとは滑稽
まー、滑稽だよね。
でも俺の中じゃ、おちゃっこさんの対応はベスト。

和やかな雰囲気を崩さないように必要に応じて対応し、だからといって、
pppが叩かれるたびに毎回毎回現れるわけでもなく。

>>503がおちゃっこさんだったら、pppみたいな荒らしはいなくなるけど、
なんだか全体的に殺伐としそうだし、感じ悪くてE3Dを選ぶことはなかっただろうな。
0506名前は開発中のものです。2008/08/28(木) 06:31:23ID:bUse1IbS
どいつもこいつもPPPに見えてきて
俺の脳内じゃすべてが自演
0507名前は開発中のものです。2008/08/28(木) 06:47:50ID:qlUmY92e
今ここに、オレが来なかったか?
ばかもーん!そいつが、PPPだ!
0508名前は開発中のものです。2008/08/28(木) 07:28:40ID:CUx0UAJX
>>506はクールな傍観者を装っているが、実はPPP
0509名前は開発中のものです。2008/08/28(木) 21:55:21ID:bUse1IbS
>>508
コイツ・・・できるな・・・
そう、俺がP3だ。

まぁお前もP3なんだけどな。
0510名前は開発中のものです。2008/08/28(木) 22:15:55ID:+hCAJI1y
誰かが色々がんばってるようだけど
どのみちE3D(easy3D)、おちゃっこLABで検索したらここ行き着くから
行く末は同じ
0511名前は開発中のものです。2008/08/29(金) 04:12:23ID:jA1ElOXz
0512名前は開発中のものです。2008/08/29(金) 19:13:49ID:w7KcFzdr
pppがいなければwikiもそこそこいい雰囲気だったんだがな
サンプルと質問機能だけ残して消すべき。移転すべき。
0513名前は開発中のものです。2008/08/29(金) 19:21:43ID:h48zI7ie
pppがHGIMG3に移行しない事と
pppが早く僕達の視野から消えてくれる事を願おう。
0514名前は開発中のものです。2008/08/29(金) 20:37:15ID:VizTfNkG
クリックするとスプライトの絵が変わるとかいうのをやるときって
一つのスプライトでそのつどファイル名書いてE3DCreateSpriteをするのと
最初から複数のスプライトを用意してxyの座標を交換
とどっちでやるべき?

スプライトはUVTileはできないよね。
0515名前は開発中のものです。2008/08/30(土) 03:19:38ID:1P1afgma
>>514
E3DSetTextureToDispObjとかどう?
サンプルはe3dhsp3_TextureChange.hsp

>>510
君の日本語は5W1Hが無くて、全然わからんよ。
誰かががんばっている ⇒ pppを食い止めている人がいる
行く末は同じ       ⇒ 結局pppが現れる
という解釈をしてみたんだが。
0516名前は開発中のものです。2008/08/30(土) 10:09:56ID:QoSHWBAQ
>>515
スプライトって514が言ってるんだけどそれについてどう思う。
0517名前は開発中のものです。2008/08/30(土) 21:51:39ID:qgHdwvPC
どうもおもわねぇよ市ね
0518名前は開発中のものです。2008/08/31(日) 00:37:27ID:AsbI/s/c
第二回E3Dチャット会、pupepoさんを呼んで盛大に開きましょう!!\(^o^)/
0519名前は開発中のものです。2008/08/31(日) 05:05:56ID:5G0PLuoZ
30〜40の知人いないIT土方が子供相手にチャット会
0520名前は開発中のものです。2008/08/31(日) 14:36:27ID:hb0f6gxE
俺にはボーンごとにキーフレームは馴染まんのだが
0521名前は開発中のものです。2008/08/31(日) 15:55:23ID:n+LrmXhO
(・3・) その機能を使わなきゃイインデネーノ
しかし、最近のゲームでは、ボーンごとのキーフレ管理するモーションソフトが当たり前になってきてるよね。

きっと実際に触れて、馴染んでしまえば気にならなくなって逆に使い勝手が良くなるんじゃないかな?
0522名前は開発中のものです。2008/08/31(日) 16:00:00ID:5G0PLuoZ
うるせぇよ
0523名前は開発中のものです。2008/08/31(日) 21:31:27ID:/2Y9NH7P
プログラムの話に戻そうぜ。
ペーパークラフト用のモデルをメタセコで作り、展開する
ポイントを指定したら自動で展開図を出力
してくれるツールを作成してるんだが
ネットで協力者を募ることにした。興味ある人はメル欄。
よろしく!
0524名前は開発中のものです。2008/08/31(日) 22:10:10ID:5G0PLuoZ
プペポしねよ?
誰に朽木移転だぼけ
0525名前は開発中のものです。2008/09/01(月) 12:24:11ID:6q14sCHB
選択中のボーンのみしかぽっちが表示されないのは辛いです。
どこのフレームでどのボーンにキーフレームが入ってるか判らないとなんか安心できません。


例えばですけど
どこかしらのボーンにキーフレが入っているなら
フレームバーに黒ぽっちとは別に薄いグレーとかでぽっちを作るとかどうでしょうか。
選択中のボーンの時が黒ぽっち、それ以外のボーンはグレーぽっちみたいに、
勿論ドラッグでつまんで動かせるのは黒ぽっちのみで、
shift+ドラッグでグレーぽっちまで動かせるとか。

そうすれば後はぽっちを見ながらプレビュー見れば
どこが動いているか察しが付きやすくなると思うので

もしそうなった場合、
前後ボタンの方もグレーのぽっちがあるフレームにも移動できた方がいいと思います。


他に気になったのが、今の仕様だと最初からモーション作るときは
まず0フレームの全てのボーンにキーフレを打った
quaを読み込まないといけないんですかね。

後モーション設定ダイアログの左側にあるツリービューは
ボーンのジョイントをクリックしたとき縦だけでなく横側にもシークしてくれるとありがたいですね、
ルート-ポコチン-腰-肩-肘-掌まで行くとツリービューが真っ白になってしまうので
0526名前は開発中のものです。2008/09/01(月) 20:54:45ID:kLWNPreG
あらあら
0527名前は開発中のものです。2008/09/02(火) 18:42:28ID:KyMsa4jR
うふふ
0528名前は開発中のものです。2008/09/02(火) 20:52:38ID:zAUNnjbV
>>525
アイデアありがとうございます。
グレーのぽっち、実装してリリースしました。
右クリックも付けときました。

>まず0フレームの全てのボーンにキーフレを打った
>quaを読み込まないといけないんですかね。
その必要はないです。
キーフレがない場合は初期状態の姿勢を維持するようになっています。
DirectXのMeshViewerは、そうなっていないので
Xファイル書き出し時には強制的に0フレームの姿勢を書きだすようにしています。

>横側にもシークしてくれるとありがたいですね
これはぼくも思ってるんですが、やり方が分からないです。
TreeView_SelectItemを使ってるんですが。
0529名前は開発中のものです。2008/09/02(火) 21:19:54ID:/dHdSKVO
ハヤスw
あーハヤシライス食べたくなっちゃった
0530名前は開発中のものです。2008/09/02(火) 21:41:31ID:uHXfYxsM
おっと、いつの間にか、バージョンが上がってた。
0531名前は開発中のものです。2008/09/03(水) 21:39:40ID:0s/ctxeC
で?
0532名前は開発中のものです。2008/09/07(日) 22:31:49ID:Ve0dlaSL
急激に廃れたなwwww
0533名前は開発中のものです。2008/09/07(日) 23:03:33ID:HxJqgJQt
各サイトが盛り上がってるけどな
0534名前は開発中のものです。2008/09/08(月) 13:02:00ID:XIKGyrc4
やっぱりpupepoさんがいないと盛り上がらないよな
0535名前は開発中のものです。2008/09/09(火) 00:46:36ID:q1QQ17Ft
各サイトみたけどそこまで盛り上がってないような・・・

新しいRokDeBone2は機能増えてきたけど
相変わらず不評なインターフェイスは直らないのか・・・
0536名前は開発中のものです。2008/09/09(火) 06:59:32ID:K4/kX9uy
>>535
君が思い描く、使いやすいインタフェースのアイデアを、今すぐおちゃっこさんに送るんだ!!
0537名前は開発中のものです。2008/09/09(火) 20:19:16ID:DhG7z/6l
不評だったけ?
それより、拡縮のホイール操作を逆にする(メタセコと同じ方向)オプション項目ほすい
0538名前は開発中のものです。2008/09/09(火) 21:37:50ID:KTTBa/I1
一般的に不評かどうかは知らないが、俺の中では不評。
しかしどうすれば使い勝手よくなるか聞かれても回答できない。
絵が下手な漫画を見て絵が下手だと分かっても、どうすれば上手くなるかアドバイスできないのと似てる。自分はもっと下手だからね。
0539名前は開発中のものです。2008/09/09(火) 21:46:24ID:BKpVwJoY
重なってて外に出てない頂点をRokDeBone2で選択しようとしても一切反応しないのが辛い
影響度の2を使って大雑把に指定して、ボーン変形させてモデルを
グッチャグチャに変形させて表に出したところをクリックしてるけど
でも隠れた部分も選択の対象になると困る人が結構多いんだろうか
0540名前は開発中のものです。2008/09/09(火) 22:10:46ID:KTTBa/I1
オブジェクト分ければいいでね?
mikoto形式の影響度設定したモデル作ればいいんでね?
点じゃなく範囲(球?)で影響度設定の頂点選択出来る機能つけるって話あるからそれ待つのもいいんでね?
0541名前は開発中のものです。2008/09/09(火) 22:13:50ID:YCjcggWu
それ、わかる
ゆがませて影響度設定するの面倒、いくらゆがませてもその頂点が
現れないときとか、モデル作り直したりしてるorz
0542名前は開発中のものです。2008/09/09(火) 22:16:37ID:p4HF+ggd
輪ロスw
でもカワイソス
0543名前は開発中のものです。2008/09/09(火) 23:07:10ID:BKpVwJoY
>>540
オブジェクト分けてもあんま労力変わらんのよ
むしろずっと影響度3の操作を続けられる現状の方法の方が楽なような気もする

まぁおちゃっこさんにあれこれ要求してる暇あったら
さっさとゲーム完成させて恩返しをすべきだってことはわかってるけれども…
0544名前は開発中のものです。2008/09/10(水) 00:55:43ID:Zb9Bpx3n
ROkDebONe2のインターフェイスはゴミ。

でも高機能
0545名前は開発中のものです。2008/09/10(水) 10:37:42ID:SZxFYkst
モーション付Xファイルを出力できる時点でイイ。

でもインターフェイスはほんとにゴミ。
0546名前は開発中のものです。2008/09/10(水) 11:57:49ID:pE3r5jns
キーボード、マウスを
ユーザーがカスタマイズ出来る様にする。
設定ファイルかな

ユーザーカスタマイズコンテストして
良い物を、標準にすれば良いと思う。

0547名前は開発中のものです。2008/09/10(水) 23:00:24ID:AkI4WS8w
うるせえよカス
お前が作ってみろ こっちは病でうごけねぇんだよ
0548名前は開発中のものです。2008/09/11(木) 03:06:15ID:ZkHnUkxK
コンテストはいいな
0549おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2008/09/13(土) 18:17:38ID:ujjVKkg1
>>537
気がつかなかったです。
今度逆にします。

>>539, >>541
なるほどそれは不便ですね。
球形ブラシの実装の優先順位を上げます。
他に重要なものが出てこなければ、近いうちにやります。

>>546
メモしときます。
0550名前は開発中のものです。2008/09/15(月) 06:00:46ID:j4ZKF8sT
rokdebone2の質問はここでいい?
ボーンの位置調整って数値入力でできないんですか?
中心線にあるボーンとかゼロに合わせたいんですが
あと、ボーンの位置をyz平面で対称にする機能ってあります?
0551名前は開発中のものです。2008/09/15(月) 08:38:28ID:FenxQi/8
位置調整は、「位」ボタンをおすべし。
対称ボーンを作成したい場合はメタセコイアでボーンを作った方がよい。
線分がボーンと認識される。
線でボーンを作って、くりぼーさんのBoneCreate(プラグイン)でbonファイルを出力し
RokDeBone2で読み込む。
0552名前は開発中のものです。2008/09/15(月) 10:24:02ID:+9wwdt30
メタセコで線を作ってRokDeBone2でインポートじゃだめなの?
0553名前は開発中のものです。2008/09/15(月) 13:08:50ID:ojPYFQEo
正確な位置のボーンの作り方は2つある。好きな方法でやるといい。

・メタセコで線分でボーンを作ってRokDeBone2で読み込むと頂点だけ作られるから、
 それを手作業でつなげる。たしかツリーを操作してやればよかったはず。

・メタセコでmikoto形式のボーンを作ってRokDeBone2でインポート。
0554名前は開発中のものです。2008/09/15(月) 19:10:05ID:0HN6LvCe
>>543
書き込み規制のおかげで遅レスだけども、とっておきの裏技を教えちゃおうか。

『パースペクティブ』を『正射影』に、
『マウスドラッグのカメラ操作』を『拡大縮小』にしてから
右ドラッグでズームしてくとモデルの手前の方が(プロジェクションで)欠けてくから
奥まった頂点もマウスで触れるようになるよ。欠け具合はビューの大きさで設定してね。
俺と君だけの秘密だぜ!
0555おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2008/09/18(木) 18:25:51ID:uqSkvXys
>>539, >>541, >>543
頂点が選択できない件、改良してリリースしました。
どうでしょ?
Tipsも書いときました。
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~ochikko/rdb2_paint.htm

ホイールとIKターゲットのショートカットの件もやっときました。
0556名前は開発中のものです。2008/09/18(木) 22:43:26ID:WP5MpXto
おお、俺のわがままを聞いてくれている・・・
0557名前は開発中のものです。2008/09/19(金) 00:18:14ID:Do4XXtjJ
おお、Tipsまで!
マジ感謝ッス
0558名前は開発中のものです。2008/09/19(金) 00:23:06ID:KGq3JkZW
おお、おみなまめらたちむれたすめるもし!
むしらますめらちま・・・
0559名前は開発中のものです。2008/09/19(金) 19:54:02ID:drEvYh9C
rokdeboneでttp://umemori69.hp.infoseek.co.jp/umemori69_016.htm
の、スフィリカルデフォームはできないの?
0560名前は開発中のものです。2008/09/19(金) 20:45:35ID:ANg/UgWc
影3の加算・減算とかで潰れなくなる
mikotoとくらべたらはっきり言って使いにくい
0561名前は開発中のものです。2008/09/19(金) 23:27:37ID:drEvYh9C
補助ボーン追加したら綺麗に曲がってくれた。
ありがとうRokDeBone
0562名前は開発中のものです。2008/09/23(火) 16:00:35ID:D+U4Olwx
>まずキーフレームの移動機能。
モーションダイアログの白い横長のウインドウの黒い点をマウスでドラッグすると
1つのボーンだけのキーフレームを移動できます。

"Shiftキーを押しながらドラッグすると、そのフレーム番号に存在する
すべてのボーンのキーフレームを移動します。"

はダメになっちゃったって事?
マウスでキーフレーム移動は
凄い便利だったからぜひ復活してもらいたい。
新しくなってからモーション作っていてタイミングが
合わなかったときとかコピペしないとダメになってしまったのが残念です。



あとコピ全押した時に
コピーするボーンツリーの選択ダイアログはいらないような?
その後の以下のボーンのモーションポイントをコピーしましたも
ない方がクリック一発で全部コピーって事ですっきりして良い気が。
0563名前は開発中のものです。2008/09/23(火) 16:48:07ID:idP5JTZJ
>>562
グレーのポッチはドラッグできない。
黒のポッチはドラッグ可能。
グレーを右クリックしてメニューを出し、ボーンを選ぶと黒ぽっちになって
ドラッグが出来るようになる。
0564名前は開発中のものです。2008/09/23(火) 16:52:47ID:D+U4Olwx
あ、
グレーポッチもドラッグできたならなーって話でつ
0565名前は開発中のものです。2008/09/23(火) 17:12:53ID:T88fNhsT
はぁ?何を言ってるんだ























0566名前は開発中のものです。2008/09/23(火) 20:43:36ID:2bnmbNfs
出来ました
ありがとうございます!
0567名前は開発中のものです。2008/09/23(火) 20:50:51ID:T88fNhsT
いえいえ どういたしまして




























0568名前は開発中のものです。2008/09/23(火) 23:26:09ID:pPzM5U0C
>>565,>>567 その改行は何か意味があるの?
0569名前は開発中のものです。2008/09/23(火) 23:34:03ID:4/AZ7h9q
お前みたいなものを釣るため
0570おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2008/09/24(水) 10:18:49ID:yzmNF9ii
>>562
グレーのポッチもShift+ドラッグ出来るようにしてリリースしました。
0571名前は開発中のものです。2008/09/24(水) 11:22:36ID:DNsNdrnC
HuManMDLの操作系が絶妙に使い易いと思うんだ
http://eq2.matrix.jp/snup/src/eq13593.jpg
0572名前は開発中のものです。2008/09/24(水) 19:08:45ID:xYk144/6
余計、分かり辛いわ
操作に関してはLWが最高に分かりやすく直感的
0573名前は開発中のものです。2008/09/24(水) 20:10:15ID:3DrNLBYP
余計、分かり辛いわ
操作に関してはXSIが最高に分かりやすく直感的


























0574名前は開発中のものです。2008/09/25(木) 00:03:21ID:3DrNLBYP
改行空けちゃってごめんwwwwwww






























0575名前は開発中のものです。2008/09/25(木) 11:39:39ID:76zwG0+z
>>570
おお使いやすい
ありがとう。
0576名前は開発中のものです。2008/09/26(金) 00:43:55ID:5NRORjlS
おちゃーこ氏は寛大だな。

自分だったらこれだけのクソレス付けられたら
何の問題もなく意欲を失って開発中止、とかなるけどな。


そもそもこういう性格だから開発を始める事すらできないけど。
0577名前は開発中のものです。2008/09/27(土) 21:00:43ID:SSf9DqGD
おちゃっこはユーザー以外に友達いなさそう
だから、がんばって繋ぎ止めてるんじゃない?
0578名前は開発中のものです。2008/09/28(日) 07:36:57ID:bSuwbym3
グラカを買い換えたら、劇的に早くなるのな。
まあ、今まで使ってたのがウンコスペックで最近の低スペックより下だったけれど。
今や、GFなら7xxxが最低スペックなんだねぇ。
0579名前は開発中のものです。2008/09/28(日) 16:50:26ID:9dbjujx7
7900GSなんかは頑張れば中古で5000円くらいで買えるし
8600GTSに迫る性能を持ってるからおすすめ。
いくら激遅いHSP+E3Dでも△20000で60fps安定はいけるだろう(中身やエフェクトにもよるが)。

RADEON系は知らない。
0580名前は開発中のものです。2008/09/28(日) 18:32:59ID:fa1Zb+sW
ようpupepo
0581名前は開発中のものです。2008/09/28(日) 23:05:16ID:fa1Zb+sW
ようpupepo
0582名前は開発中のものです。2008/09/29(月) 00:27:51ID:Ty3lrJNp
ようpupepo
0583名前は開発中のものです。2008/09/29(月) 03:18:17ID:bLi9cKw0
>>580-582
粘着やめれ。
0584名前は開発中のものです。2008/09/30(火) 05:43:27ID:OK03kV3N
ようpupepo
0585名前は開発中のものです。2008/09/30(火) 20:20:01ID:OK03kV3N
ようpupepo
0586名前は開発中のものです。2008/09/30(火) 20:40:51ID:s9gRbM5E
哀れだな
0587名前は開発中のものです。2008/09/30(火) 21:20:22ID:OK03kV3N
ようpupepo
0588名前は開発中のものです。2008/09/30(火) 21:23:04ID:OK03kV3N
ようpupepo
0589名前は開発中のものです。2008/09/30(火) 21:25:18ID:OK03kV3N
ようpupepo
0590名前は開発中のものです。2008/09/30(火) 21:28:39ID:OK03kV3N
おちゃっこは病弱気取ってる死ぬ死ぬ詐欺
0591名前は開発中のものです。2008/09/30(火) 21:31:50ID:EKdHspMl
OK03kV3N
お前、病んでるだろ
0592名前は開発中のものです。2008/09/30(火) 22:49:32ID:OK03kV3N
ようpupepo
0593名前は開発中のものです。2008/09/30(火) 22:51:07ID:OK03kV3N
ようpupepo
0594名前は開発中のものです。2008/09/30(火) 22:58:39ID:PBMnbbrF
神IDきたー
0595名前は開発中のものです。2008/09/30(火) 22:59:07ID:PBMnbbrF
>>591
0596名前は開発中のものです。2008/09/30(火) 23:01:54ID:OK03kV3N
おちゃっこって独身だよ
0597名前は開発中のものです。2008/09/30(火) 23:03:06ID:OK03kV3N
ようpupepo
0598名前は開発中のものです。2008/09/30(火) 23:05:29ID:OK03kV3N
you pupepo
0599名前は開発中のものです。2008/09/30(火) 23:54:17ID:EKdHspMl
Hspはいってるなww
0600名前は開発中のものです。2008/10/01(水) 00:40:52ID:Ndyh9/6L
悔しいちくしょう
なぜおまえにあっておれにない
0601おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2008/10/02(木) 18:42:18ID:MI3dmd1p
>>514
遅くなったけどスプライトのUVを指定できるようにしてリリースしました。
0602名前は開発中のものです。2008/10/02(木) 21:19:55ID:i4aUjsEf
遅い
0603名前は開発中のものです。2008/10/02(木) 22:26:30ID:A7pZ4wFK
速い
0604名前は開発中のものです。2008/10/03(金) 01:30:46ID:gKTn7P8G
0605名前は開発中のものです。2008/10/03(金) 20:03:31ID:rxUMoUUu
0606名前は開発中のものです。2008/10/03(金) 23:18:34ID:EjJGBsMT
0607名前は開発中のものです。2008/10/04(土) 00:28:20ID:d8g/Bipx
0608名前は開発中のものです。2008/10/04(土) 13:12:45ID:l3Bp6AY4
    ,,,,,,,,,,,
 、_ ミ,,゚Д゚彡 ←表現する時どうやればいいんだろう

RDBに読み込む時アルファの順序が上手くいかないらしくて
奥側の毛が消えちゃうんだけど。
0609名前は開発中のものです。2008/10/04(土) 13:43:26ID:Bvq/VMu6
あきらメロン
0610名前は開発中のものです。2008/10/04(土) 17:19:56ID:19Op7bZf
こうなったら一本一本ポリゴンで!!
0611名前は開発中のものです。2008/10/04(土) 18:45:08ID:fNrZ/azh
ロースペックでふさふさを表現するのは厳しいからなぁ
そこそこで妥協する事を薦める
0612名前は開発中のものです。2008/10/04(土) 19:05:49ID:CeP+GZu9
ロースペックでふさふさだとワンダを連想するな
0613名前は開発中のものです。2008/10/05(日) 14:28:19ID:X4ecxBt/
ユイリィ…じゃなかったファーってあれか
0614名前は開発中のものです。2008/10/05(日) 19:44:27ID:G8wiKs9F
FarをEasy3Dでやったらおもすぎる気がする
単純に3D描画を画面座標で求めてさ
フサギコの3D描画後に2Dをレンダリング設定変えて描画とかでファーもどきとか無理?
0615おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2008/10/08(水) 17:21:20ID:HRYIIu2A
>>206
遅くなったけど、制限角度の左右対称一括設定機能を付けてリリースしました。
0616名前は開発中のものです。2008/10/09(木) 17:17:40ID:T0DJNJ02
おちゃっこさん、いつもありがとうございます。

5.0.1.0にしたら、起動する度にウィンドウの大きさやパネル表示非表示などの設定が初期化されます。
どうしてでしょう・・・。
0617おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2008/10/09(木) 18:05:33ID:aM8hVEEZ
>>616
バグでした。直してリリースしました。
ご報告ありがとうございました!
0618名前は開発中のものです。2008/10/09(木) 18:20:30ID:T0DJNJ02
早速にありがとうございます。
0619名前は開発中のものです。2008/10/09(木) 20:24:33ID:kS1Uq2O2
おちゃっこさん
スレ違いですがC++版はやはり作らないのでしょうか?
0620おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2008/10/09(木) 21:34:53ID:9wdEnByp
>>619
C++版はHSPコンテストが終わったら取り掛かる予定です。
仕様はHSP版とほぼ同じでフリーで配布します。
有料のC#版は保留です。
0621名前は開発中のものです。2008/10/10(金) 10:05:13ID:RMTuIF5z
>>620
C++の方も期待してます
06226192008/10/10(金) 20:37:02ID:bPctS+qf
そうですかーよかった
C++版も期待しています
0623名前は開発中のものです。2008/10/10(金) 22:27:13ID:gB3afcsG
俺の予想だと、easy3dのユーザーはHSPからC++に移行する人が
増えるんじゃないかと思う
0624名前は開発中のものです。2008/10/11(土) 20:19:46ID:f+C4Txwm
C++版のために入門書買ってきた
ついでに某ユーザーさんのモデリングの探し中
0625名前は開発中のものです。2008/10/11(土) 22:19:20ID:HwtyPNXs
HSPと同じ仕様だと・・・?
どう考えてもフルモデルチェンジするべきだろうJK
0626名前は開発中のものです。2008/10/11(土) 22:40:59ID:+PNBYTU9
>>625
その必要性は皆無だろ
0627名前は開発中のものです。2008/10/11(土) 22:53:19ID:f+C4Txwm
C++版では命令に***2とか止めて欲しいかも
同じ命令名の連番とかリファレンス更新とかユーザーが把握しづらくて困る
0628名前は開発中のものです。2008/10/13(月) 19:46:04ID:9wqtpjc7
モーション初めてやろうと思ったんだけど、
RokDeBone2のチュートリアルってないのん?
0629名前は開発中のものです。2008/10/13(月) 20:36:14ID:KoPjFbbd
男は黙って
手探り
0630名前は開発中のものです。2008/10/13(月) 20:48:11ID:9wqtpjc7
やってやるぜ・・・
0631名前は開発中のものです。2008/10/13(月) 20:49:53ID:sMb6EXe9
女は喋って
人頼り
0632名前は開発中のものです。2008/10/13(月) 22:56:00ID:LpvK4G/r
あるよ
http://www5d.biglobe.ne.jp/~ochikko/jpegfiles/e3dbook.jpg
0633名前は開発中のものです。2008/10/13(月) 23:27:58ID:gSjW4+1V
RokDeBone2しんかしまくってるし、本読んでもモーションの参考にならんだろう
0634名前は開発中のものです。2008/10/14(火) 00:32:27ID:PYa2aFux
モーションをRDBで作るための操作なのか
モーション自体の知識なのか
モーションのアニメとしての割り経験なのか

そこをはっきりしないとアドバイスできないだろ
0635名前は開発中のものです。2008/10/14(火) 10:09:36ID:/K9P5mNC
やっとボーンと影響度の設定がわかってきた
0636名前は開発中のものです。2008/10/14(火) 12:01:26ID:/K9P5mNC
影響3で頂点選択してると、時々頂点位置がバグるのは仕様?
0637名前は開発中のものです。2008/10/14(火) 16:01:07ID:qIjlB0tp
影響するボーンが1個もなくなるまたは
影響度の合計が0になるときに
頂点位置が原点に飛んじゃう。
影響度はダイアログ下の表の数字(正規化前)をクリックして修正可能。
影響ボーンがなくなっちゃったときはアンドゥ。
0638名前は開発中のものです。2008/10/14(火) 16:05:06ID:MOqGl4UO
仕様だと思うけど、クリックしても反応しない又は
ダイアログで頂点を設定できないと
告げるようにして欲しいね
0639名前は開発中のものです。2008/10/14(火) 16:46:36ID:/K9P5mNC
>>637
なるほどなるほど。
先の他のボーンにつなげとけばいいのかな。
0640名前は開発中のものです。2008/10/14(火) 19:45:09ID:pOlLpiTQ
>>638
そうなんだよな。
完成間際に気付いて一からやり直しとかなって、天を仰いだよ
0641名前は開発中のものです。2008/10/14(火) 23:48:48ID:yi+GGeui
ボーンのツリーがまれに△の方に移っているのは、霊障でしょうか?
0642おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2008/10/15(水) 17:30:42ID:ccxmZadO
>>638
>>640
影響ボーンが0個になる場合は消去できなくしました。

>>641
たぶん[-]ボタンを押したときにドラッグアンドドロップ処理が行われてしまうのが
原因だと思われます。
修正しました。

>>639
Tips書きました。
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~ochikko/rdb2_inf0.htm
0643名前は開発中のものです。2008/10/15(水) 18:32:33ID:2d/u4SiI
>>642
おお!
Tipsわざわざありがとうございますm(_ _)m
06446412008/10/15(水) 23:41:38ID:5AWKOFaG
>>642
げげ、まさか対応していただけるとは、ありがとうございます。
仕事速すぎです。

なんか「3つの願い」でソーセージ頼んでしまった気分。

・・・本当は、改造構造エディタをドラッグで拡大できるようにお願いしたかったんですが。
欲張ると地獄に攫われるので我慢します。
0645名前は開発中のものです。2008/10/16(木) 21:08:46ID:El4ewyRG
ホンマ>>644 さんの我慢強さは天下無双やで
0646おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2008/10/17(金) 07:36:11ID:7oZu8weX
>>644
階層構造エディタはダイアログなんで
そのままでは大きさを変えられないんです。
基底クラスを変えればいいのかな?
ちょっとすぐには出来ないかもしれませんが
やることリストに書いておきます。
0647名前は開発中のものです。2008/10/17(金) 09:53:53ID:sV3omptL
RokDeBone2、まだマニュアル読んだだけで使い込んでないからわからないけど、
ボーンの回転に制限設定って出来ますか?
0648名前は開発中のものです。2008/10/17(金) 10:15:53ID:9v3/TDVQ
>>647
できる。
ボーンを右クリックして「ボーンプロパティ」メニューを選択する。
0649名前は開発中のものです。2008/10/17(金) 16:08:24ID:5taN0LsS
>646
ダイアログ サイズ変更
でググれw
0650名前は開発中のものです。2008/10/17(金) 18:55:00ID:+/7w/naW
3Dデータはどこで手に入れてるの?
0651名前は開発中のものです。2008/10/17(金) 19:42:34ID:nLRPd2Gf
3Dデータは作るもんだろ、メタセコでグぐって作るか
3D素材でぐぐる
0652名前は開発中のものです。2008/10/17(金) 20:38:38ID:M4RbLG08
ローポリでオブジェクトを作ったんだけど、四角ポリでsig作っちゃったら三角ポリに変換されるんだよね。
その三角ポリの向きを変更できないだろうか。

|/|を|\|にする感じ。
0653おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2008/10/17(金) 21:29:45ID:QP1CmcJX
>>649
ありがとん。でもですね。
WM_SIZEハンドラーを書いたんですが
マウスをウインドウの角に持ってきてもカーソルが拡縮の矢印にならないんですよ。
ATLのCAxDialogImplっていうクラスを使ってるからかな?
CAxWindowを使ったらできそうな気がするんだけど
まだヘルプを読んでないからわからんちん。
ちょっと時間かかりそうです。

>>652
RokDeBone2はゲーム用だからそういうデータ構造が変わるようなエディットには弱いんですよ。
メタセコで全部三角にしてから持ってくるのがいいと思います。
ボーンを入れたsigがあるのでしたら「抽出読み込み」で手間が減らせます。
0654名前は開発中のものです。2008/10/17(金) 21:34:35ID:nLRPd2Gf
ロックデボンでインポートしてモデルを追加したんですが
im2を保存しようとすると、パートと言うダイアログがでて保存できません
名前をへんこうしても同じです
0655名前は開発中のものです。2008/10/17(金) 21:48:23ID:M4RbLG08
>653
なるほど。
ありがとうございました。
0656おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2008/10/18(土) 16:24:01ID:cj4DEDjC
>>359
>>362
遅くなったけど、テクスチャにレンダリングしてポリゴンに張り付けられるようにして
リリースしました。

>>654
修正してリリースしました。
0657名前は開発中のものです。2008/10/18(土) 17:55:51ID:BOlpzFMy
乙です。 監視カメラを作るお(^ω^)
0658名前は開発中のものです。2008/10/18(土) 20:09:10ID:8X7sidjk
サンプルe3dhsp3_0.hspのカメラ設定を

camposx = 0.0 : camposy = 4000.0 : camposz = 000.0
E3DSetCameraPos camposx, camposy, camposz
camdegxz = 0.0 : camdegy = -90.0
E3DSetCameraDeg camdegxz, camdegy

と変更したらモデルが見えなくなります。
バグでしょうか?
(camdegyの値を89.9か90.1にすると見えるようですが・・・)
0659名前は開発中のものです。2008/10/19(日) 01:44:20ID:0Yoq+pIO
テクスチャレンダリング対応したのにこの静けさ
バンプマップ対応といい新機能より望まれてることありそうだね

モデル情報の共有で省メモリ化とか
遅すぎるレンダリングの最適化とか
0660名前は開発中のものです。2008/10/19(日) 02:12:12ID:ktpS1kyY
おまえ、いまこのスレで一番良いこと言った
0661名前は開発中のものです。2008/10/19(日) 03:53:54ID:WUwLkpPL
テクスチャレンダリング対応は大変喜ばしいのだが、
肝心なテクスチャ自体の加工が自由に出来なければ
使い所が限られてくるからなぁ・・・。

と言うことで、その辺のフォローも期待しています!おちゃっこさん。
0662名前は開発中のものです。2008/10/19(日) 08:34:21ID:1rrducGe
ウィンドウを一つにしてMDIにして欲しい
昔のGIMPみたいでダサイよ
0663名前は開発中のものです。2008/10/19(日) 11:03:51ID:OqGcpjp/
キャラがジャンプする5フレーム前の座標を取得し
カメラが時間差で動くようにしたいのですが、
何フレーム前の座標を求める方法を教えてください。
0664名前は開発中のものです。2008/10/19(日) 11:32:22ID:OqGcpjp/
別の方法で解決しましたorz
0665名前は開発中のものです。2008/10/19(日) 12:17:14ID:ktpS1kyY
661もかなり良いこと言った
0666名前は開発中のものです。2008/10/19(日) 12:56:01ID:LDrLJeXw
>>662
MDIにすることに特にメリット感じないな。おれはどっちでもいい。

でもとりあえず、GIMPは今も昔もSDIだよ。
しかもGIMPはタスクバーにウィンドウがいっぱい開くから使いにくい。
RDB2は1個で済むから、その辺はGIMPより親切だと思う。
0667名前は開発中のものです。2008/10/19(日) 13:11:18ID:Ve54F85q
単に一つのファイルしか読み込めないだけだろ
ウインドウがバラバラに分散してるだけで不恰好だぞ
0668名前は開発中のものです。2008/10/19(日) 18:01:02ID:DVM5qIKN
それ不恰好じゃなくなると、なんか効率的になるの?
0669名前は開発中のものです。2008/10/19(日) 19:34:49ID:tOk6KcME
まあ、インターフェイスが洗練されるべく提案していくのはよい事だとは思うが、
「MDIカコイイ、SDIダサイ」という意見だけでは、ちょっと議論に値しないと思う。
0670名前は開発中のものです。2008/10/19(日) 20:23:34ID:1rrducGe
使い辛い
0671名前は開発中のものです。2008/10/19(日) 20:27:13ID:vcT+vI8B
どう使いづらいのか言うべきだろーに
0672名前は開発中のものです。2008/10/19(日) 20:54:40ID:0Yoq+pIO
>>671
RDB2のSDIは
画面狭いとウィンドウ重なるのと各ウィンドウの位置を移動させるので時間が無駄になる
あとメニューも乱雑に感じるときがある
できれば可変MDIで整理して欲しい
0673名前は開発中のものです。2008/10/19(日) 21:00:33ID:0Yoq+pIO
なんかこのままだと自分が否定論者みたいになっちゃうけど

RDB2使ってる非Easy3Dユーザーだから辛口になる
RDB2はもう少し気をつかったら人気でると思うんだ
0674損御供2008/10/19(日) 21:05:19ID:3eu/N8yd
…これでは使えねぇ…
こんなに増えすぎたウインドウでは開発効率は上がっても操作性が殺されちまうんだ。
いくら機能が豊富でも使い辛ければしかたねえだろ。
それに画面の配置が難しすぎるんだ。
バランス的には普通のウインドウが一個の状態が一番いい…
これからはそれを普通の状態にもっていくんだ。
0675名前は開発中のものです。2008/10/19(日) 21:17:37ID:FONh41Ja
デュアルディスプレイで別窓よけてる俺は勝ち組
0676名前は開発中のものです。2008/10/19(日) 21:23:53ID:0Yoq+pIO

     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 格差じゃ、格差の仕業じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////


       KA  ☆  KU  ☆  SA

0677名前は開発中のものです。2008/10/19(日) 21:59:07ID:tHFmv5Ch
メタセコ連動が基本軸ならRDB2のUIもメタセコに合わせてくれよ
0678名前は開発中のものです。2008/10/19(日) 22:09:18ID:0Yoq+pIO
それは自分も思った
0679名前は開発中のものです。2008/10/19(日) 22:54:18ID:OqGcpjp/
ロックデボンのウィンドウを表示したまま、hsp(easy3d)を実行させると
ロックデボンの設定が初期設定に戻るんだけど皆そうなる?
ロックデボンを最小化しないとhsp実行できないんですよ
0680名前は開発中のものです。2008/10/20(月) 00:48:52ID:ePsYTlM9
>>673
そう思う。
動画投稿サイトでもRDB2作品を見かけることは少なくないしね。

ところで使いやすい理想のUIってどんなだ?
自分でも使いにくいとは感じるがどうすれば使いやすくなるのかビジョンが浮かばないんだが…。
(MDIにしても変わらない気がすると言ったのもこれが原因かといまさら気づいた。)

とりあえず可変MDI?にして、あとは?
0681名前は開発中のものです。2008/10/20(月) 01:01:40ID:JjUF08+g
MS VC++ と同じUIにしなさい。
マイクロソフトは金をかけて標準を作っている。慣れている人が多いはずだ

モデリング関係は、メタセコと同じにしなさい。
日本でfreeの標準はメタセコでもある、良いUIだと思うよ
0682名前は開発中のものです。2008/10/20(月) 01:31:37ID:NX9GBa3a
おちゃっこさんがMayaだのMaxだのいくつものソフトを触ってみて、
その結果今のUIになったなら文句は言わないよ。
0683名前は開発中のものです。2008/10/20(月) 06:19:22ID:3TX5c8mt
やっぱピエールさんに頼むべきか?
0684名前は開発中のものです。2008/10/20(月) 06:24:45ID:3TX5c8mt
makimo.toやTOYSTUDIOのフォーマットを読み込めるようにしたら
いい気がする
0685名前は開発中のものです。2008/10/20(月) 07:01:19ID:5r1vAvSc
RDB2の独自な方向性だとEasy3Dユーザー以外使わないくなりそうだ
やっぱりtoystudioとか使うかー
0686名前は開発中のものです。2008/10/20(月) 12:32:30ID:7tGH7tDF
TOY STUDIOはFBXも出力できるしな
いろんな所が完成されてる
メタセコとほぼ同じ操作感だし
0687おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2008/10/20(月) 12:39:30ID:vdae6ogC
RokDeBone2のウインドウに関しては改良する予定はあります。
各モードのダイアログはそのままかもしれないけど
少なくともモーションダイアログ、階層ダイアログ、カメラダイアログは
メインウインドウとドッキングさせる予定です。
ただATLでやるのかMFCでやるのかコモンコントロールでやるのか
まだ決めてません。もう少し準備期間をください。

>>658
上向きベクトルと視線ベクトルが平行になるために起こります。
ユーザーさんに上向きベクトルを指定してもらうようにするか
一回前のカメラを保存しておくかすればいいんですけど、
まだ決めてません。
とりあえず90度は避けておいてください。

>>661
もちろんエフェクトも予定にありますよ。
いまぎれさんのシェーダー本のポストエフェクトの章に載っているような
エフェクトを選んで実行できるようにしたいと思っています。

うーん、いっぱいやること約束しちゃったけど
出来るところからやりますよ。
まずは階層エディタの大きさ変更と影かな。
0688名前は開発中のものです。2008/10/20(月) 12:43:02ID:6uUO9k35
おちゃっこが他のソフトのマネしたくないって思って独自UIにしてるなら、
それはユーザーにも開発者にもただの無駄にしかならないよ。
0689名前は開発中のものです。2008/10/20(月) 13:05:29ID:Fo/BjYJW
ムービー機能追加の前に、UIを全て見直して欲しいかな
0690名前は開発中のものです。2008/10/20(月) 13:23:29ID:ba5+We62
3Dモーションは、makimoとTOYSTUDIOと現RDB2でいいじゃん。
作業を分散すると、中途半端になります。
高速化や命令の簡略化やC++の対応してほしいです。
0691名前は開発中のものです。2008/10/20(月) 13:38:25ID:ba5+We62
マップエディタの対応は無いですか?これは良いやつ作れると思うんですが
うちの環境だと以前から起動しませんが。

GtkR-1.6-testbuild-20080901.zip
http://zerowing.idsoftware.com/files/radiant/developer/1.6.1/
0692名前は開発中のものです。2008/10/20(月) 13:43:16ID:Fo/BjYJW
マップエディタは自分で作るもんだよ
0693名前は開発中のものです。2008/10/20(月) 14:24:15ID:ba5+We62
マップエディタのGtkradiantは、各種リアルタイム3Dゲームで使われた実績があるんです。
このフォーマットに従えば0から開発するより良いやつができると思います。
0694おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2008/10/20(月) 18:41:19ID:BJJUeMxs
>>644
階層構造エディタの大きさを変えられるようにしてリリースしました。

ウインドウタイプでのActiveXコントロールのホストの仕方の勉強になりましたよ。
将来の一体型ウインドウの作成に役に立つかも。
まだATLでやるかは分からないけど。
0695名前は開発中のものです。2008/10/20(月) 21:14:55ID:5r1vAvSc
RDB2は昔はモーション&Xファイル吐き出せる数少ないフリーソフトだったけど
今はフリーのモーションソフト増えたのもでかいだろうね

あと前々から不評だったUIもずっと直されず
作者さんの趣味周りを充実させちゃったのが非Easy3Dユーザーを冷めさせた要因だろうね

趣味で作ってるんだから文句聞き流してもいいと思う
むしろRDB2はEasy3Dの付属ツールの方が潔くていいと思う
0696名前は開発中のものです。2008/10/20(月) 21:44:30ID:ba5+We62
これは?

http://www.vixar.jp/cyberdelia/index.html
http://www.vixar.jp/motion/index.html
0697名前は開発中のものです。2008/10/20(月) 21:58:45ID:NX+0NIa5
そんな増えたか?
一つ二つしか知らんや
0698名前は開発中のものです。2008/10/20(月) 22:01:32ID:U+KLaBRL
>>694
ゲゲ、またもや電光石火のご対応ありがとうございます。(くれぐれも、ご自愛ください。)

個人的には新E3D(仮称)に移行したときに使えるように、重めのモーションを量産しています。
もちろん新E3Dで現モーション使えますよね?
0699名前は開発中のものです。2008/10/20(月) 22:10:08ID:V+d13cfe
>>696
今ちょっと触っただけだけど、どっちもボーン使えなくね?
0700名前は開発中のものです。2008/10/20(月) 22:27:08ID:JjUF08+g
Microsoft、3Dモデリングソフト「trueSpace 7.6」無償公開
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/07/25/20373.html

0701名前は開発中のものです。2008/10/20(月) 22:57:43ID:FpAaJtB4
トゥルースペースも糞インターフェースの代表格だな
2万位出して買ってたよ昔
メタセコとの相性は良かったが…
いくら多機能だからってごちゃごちゃアイコンが埋め尽くしてたらウザイ
必要な時に必要なダイアログを出現させるとか
作業毎に機能へのアクセスも制限した方がスッキリする
0702名前は開発中のものです。2008/10/20(月) 23:02:28ID:5r1vAvSc
それやって失敗したのがRDB2なんだけどな
ボーン変更毎に毎回ダイアログが面倒、分かってるての
0703名前は開発中のものです。2008/10/20(月) 23:13:19ID:JjUF08+g
慣れの問題なの
体が覚えた時に、操作回数と確認がいかに少ないかがポイント。
よそ見をしながらでも操作出来るのが理想。
0704名前は開発中のものです。2008/10/21(火) 00:42:30ID:NJJO4Psn
アンドゥ回数が少ないのは何故?
0705名前は開発中のものです。2008/10/21(火) 00:57:45ID:d7QQvtwh
おちゃっこさんの思いやりの数だから
0706名前は開発中のものです。2008/10/21(火) 01:36:57ID:nkJiBATn
少ないんかい
0707名前は開発中のものです。2008/10/21(火) 01:57:53ID:pXEK6c6K
モーション削除・フレーム削除のアンドゥ欲しいね
消したらもどらないもんorz
0708名前は開発中のものです。2008/10/21(火) 02:16:16ID:Hh0UmX4i
簡単に言うがアンドゥリドゥの実装って
ツール製作で一番頭を悩ます部分だと思うわ
0709名前は開発中のものです。2008/10/21(火) 12:21:21ID:3PVcrWzx
確かに、だけど要は可変長配列にどれだけ効率よくデータを
格納できるかってだけだから
アンドゥ回数に制限付ける必要すらないし
0710名前は開発中のものです。2008/10/21(火) 14:07:19ID:Av0fGI3n
そんなわきゃない
全工程を毎回加工して描画しろってか?
0711名前は開発中のものです。2008/10/21(火) 18:24:13ID:JIsB9Ndz
描画は今の状態だけでいいじゃん
格納するのは行った動作とそのパラメータ
0712名前は開発中のものです。2008/10/21(火) 23:46:09ID:d7QQvtwh
そんなのはおちゃっこが考えればいい
問題は現状をおちゃっこが最善と考えて行ってるかどうかだけ
0713名前は開発中のものです。2008/10/22(水) 00:14:40ID:PURO7pcq
お前何様のつもりだ
偉い人の決定は最善に決まっているだろう!!

って昔怒られたーよ、クリエイティブじゃない人種は氏ねw
0714名前は開発中のものです。2008/10/22(水) 00:22:47ID:BJXdWkhK
ようpupepo
0715名前は開発中のものです。2008/10/22(水) 00:34:00ID:wbuzAd+U
つーか、blenderとかじゃダメなんかね?
0716名前は開発中のものです。2008/10/22(水) 00:48:42ID:BJXdWkhK
ようpupepo
0717名前は開発中のものです。2008/10/22(水) 00:59:34ID:xFOgjkBD
>>716
粘着キモイ
0718名前は開発中のものです。2008/10/22(水) 02:04:54ID:BJXdWkhK
ようpupepo
0719名前は開発中のものです。2008/10/22(水) 07:58:12ID:sE9S4Qyn
blenderって正常なアニメX吐けなかったと思ったけど?
RokDeBoneも両面ポリゴンとか問題あるし
一部ソフトで正しくXファイル読み込めなかったよ
一部分が表示されない
0720名前は開発中のものです。2008/10/22(水) 11:01:49ID:+pshx0VI
>>719
>正常なアニメX吐けなかったと思ったけど?
それは言いがかり。
インポータのバージョンやら設定やらで
難儀してる奴が多いのは事実だが
0721名前は開発中のものです。2008/10/22(水) 12:58:11ID:jZU+aj1v
Selene Amaryllisの変化

10/19
RokDeBone状態で散々叩かれる
http://karinto2.mine.nu/ulink/down/1224647126.PNG

10/21
タブ形式のUIに
http://karinto2.mine.nu/ulink/down/1224647361.PNG

10/22
ドッキングウインドウでVisualStudio風になった
http://karinto2.mine.nu/ulink/down/1224647496.PNG

おちゃっこもC#使えるようになっとかないとね
0722名前は開発中のものです。2008/10/22(水) 13:03:41ID:tnfscbDy
Selene Amaryllisしらないけど
対応はやいなww
0723名前は開発中のものです。2008/10/22(水) 14:39:34ID:tBzT/WU4
RDBはいろいろ不親切で新規ユーザーが入りにくいと思う。
0724名前は開発中のものです。2008/10/22(水) 15:18:36ID:s1YiZ/MZ
おちゃっこはさっさとHSPは放置すべき
0725名前は開発中のものです。2008/10/22(水) 15:26:37ID:YFwjE7t7
FBXも出力できてないとアニメーションツールとしてやばい
メタセコのボーンプラグインでもできるしMIKOTOすらも変換ツールがある
DirectXのX形式だけでは時代遅れになりつつあるよ
0726名前は開発中のものです。2008/10/22(水) 15:33:33ID:y2J7541E
アニメーション関係はインポーター、エクスポーター作って
blenderに丸投げしちゃえば良いのに
0727名前は開発中のものです。2008/10/22(水) 16:04:00ID:YFwjE7t7
それいいかも
0728名前は開発中のものです。2008/10/22(水) 20:03:56ID:BJXdWkhK
ようpupepo
0729名前は開発中のものです。2008/10/22(水) 20:10:48ID:gIGLRkPK
>>728
いかにも不登校児からニートになった人の
代表的な時間に書き込んでるのが笑えるw
0730名前は開発中のものです。2008/10/22(水) 20:14:27ID:BJXdWkhK
帰宅してきたんだけどな
そうかニートは8:00ごろに書き込むのか
0731名前は開発中のものです。2008/10/22(水) 20:16:15ID:HTO3fP3+
少なくとも2時と20時からニートという分析はねーな
まさにその発想はなかったわ
0732名前は開発中のものです。2008/10/22(水) 20:19:03ID:BJXdWkhK
本人がニートでよくわかってるんだよな
わかります わかります
0733名前は開発中のものです。2008/10/22(水) 20:37:23ID:gIGLRkPK
俺はまだ不登校児だからww
0734名前は開発中のものです。2008/10/22(水) 20:46:26ID:HTO3fP3+
俺みたいに十数年NEETやってると健康に気をつけて12時には寝るようになる
0735名前は開発中のものです。2008/10/22(水) 20:51:14ID:BJXdWkhK
E3Dユーザーは社会の不良品が多いんだな
ブログとかみても更新頻度とか時間帯が変なのいるよな
0736名前は開発中のものです。2008/10/22(水) 20:59:04ID:gIGLRkPK
>>735
空気の読めなさに失望した
E3D作者もry
0737名前は開発中のものです。2008/10/22(水) 21:02:47ID:BJXdWkhK
は?なに必死になってんの?
なつくな
0738名前は開発中のものです。2008/10/22(水) 21:05:47ID:HTO3fP3+
これはひどい
0739名前は開発中のものです。2008/10/22(水) 21:06:38ID:eyaVUiRY
有給で休みの奴だっているだろ
それくらいJKだろ
0740名前は開発中のものです。2008/10/22(水) 21:11:20ID:BJXdWkhK
そんなイレギュラーなこが頻繁に起きてるのもおかしい
それを常識といっているのもおかしい
0741名前は開発中のものです。2008/10/22(水) 21:21:23ID:HTO3fP3+
ここまでだとむしろ可愛いなw
0742名前は開発中のものです。2008/10/22(水) 21:29:53ID:BJXdWkhK
なつくな
0743名前は開発中のものです。2008/10/22(水) 22:02:02ID:gIGLRkPK
なつくという言葉
普段全然目にしないし聞きもしないのは
俺が世間から離れているニート前の
不登校児だからですか?

それとも以前ははやったのかな?w
一番驚いてるのは>>714>>716>>718>>728
は自動書き込みだと思ったんだよねw
返事きたんでスゲー高性能AIだーっておもたw
0744名前は開発中のものです。2008/10/22(水) 22:18:44ID:BJXdWkhK
よかったね 長文乙
0745名前は開発中のものです。2008/10/22(水) 22:26:10ID:wbuzAd+U
今年のコンテストで3D作品少ないみたいだから、おまいらがんがれ超がんがれ><
0746名前は開発中のものです。2008/10/22(水) 22:37:20ID:BJXdWkhK
ようpupepo
0747名前は開発中のものです。2008/10/22(水) 22:57:15ID:m20s4ygu
3Dって座敷高いな
0748名前は開発中のものです。2008/10/22(水) 22:58:10ID:BJXdWkhK
そうそう座敷がね

ッっておい!それ敷居ですがな!



みたいなのがお好きかい?
0749名前は開発中のものです。2008/10/22(水) 23:44:21ID:S6hGKtZb
ハッハッハッ。爆笑だね。


こんな感じのリアクションでいいですか?
ところでここ、ニートの話題になってからのスレの流れが異常に速いね。
0750名前は開発中のものです。2008/10/22(水) 23:48:17ID:xFOgjkBD
変な虫が湧いてるな。
0751名前は開発中のものです。2008/10/23(木) 00:48:31ID:NanRYVKF
お前の頭の中にな
0752名前は開発中のものです。2008/10/23(木) 15:54:03ID:aWFySFaX
おまえらみんなぷぺぽにみえるわ
0753名前は開発中のものです。2008/10/23(木) 21:48:52ID:NanRYVKF
pupepoは真性
ネットの書き込みに自分の頭の中を書いちゃうから長文になる
0754名前は開発中のものです。2008/10/24(金) 01:50:14ID:mxhdo+sm
>>753蟲発見
0755名前は開発中のものです。2008/10/24(金) 10:20:14ID:KV0ivu8e
e3dの3dモデル同士の接触判定で、
判定する際、立方体や球体ではなく、単純にモデルのポリゴン同士の
接触判定は出来ないでしょうか。 古いですがZGPにあったような命令です
0756名前は開発中のものです。2008/10/24(金) 18:48:45ID:zQ3Syznc
>>755
細かい判定は線分とポリゴンの判定がある。
ポリゴン同士は全然単純じゃないし(高負荷)まだサポートはない。
0757名前は開発中のものです。2008/10/24(金) 18:56:16ID:k/wTmJSM
厳密なポリ判定をしようとしていた時期が僕にもありました。
07587552008/10/24(金) 22:56:09ID:KV0ivu8e
>>756
ありがとうございます。考えてみたら、一番複雑で重い処理ですね
線を飛ばす方法でやってみます
>>757
その場所は既に、私がさっき通過した場所だッッッ!!
0759名前は開発中のものです。2008/10/24(金) 23:10:56ID:6Bvm+b0A
ようpupepo
0760名前は開発中のものです。2008/10/24(金) 23:19:58ID:/yvBUHl+
755はカッティングとか言うFPS作ってる奴だろ。
おちゃっこLABでネットワークの質問したり、公式でE3Dのバグだとかほざいたりする痛い奴。
0761名前は開発中のものです。2008/10/24(金) 23:28:09ID:tAjAmxzy
さすがHSP低年齢でも使用者が多い
0762名前は開発中のものです。2008/10/24(金) 23:32:39ID:6Bvm+b0A
キチンと利用できてるかどうかはおいてといてな
0763名前は開発中のものです。2008/10/25(土) 23:57:03ID:vvxDIihr
カッティングには期待しているよ
0764名前は開発中のものです。2008/10/26(日) 04:24:47ID:9XoRWe+H
おれは期待してない
ニコ坊め
0765名前は開発中のものです。2008/10/26(日) 10:38:57ID:gqeMhkZN
明らかに基礎が足りていない。
人に聞いてばかりで向学心に欠ける。
年齢とやってることがちょっと違うだけで、公式に沸く船○とか掃除機とかガキとかわらん。つまり期待できない
07667552008/10/26(日) 10:48:25ID:dHKSB0qq
とりあえず私はカッティング氏ではありませんので。 先に言っとく、自演乙
0767名前は開発中のものです。2008/10/26(日) 10:53:07ID:9XoRWe+H
誰も自演なんて言ってないのにw
どのみちEasy3Dはキチガイ多すぎ。
07687552008/10/26(日) 10:54:57ID:UxaFSJYQ
>>766
どっちにしろ>>755には期待できないけどね。
0769名前は開発中のものです。2008/10/26(日) 11:03:20ID:Mh4a+Pyw
名前欄消すの忘れてるぞ
0770名前は開発中のものです。2008/10/26(日) 11:35:59ID:g16hmOaQ
pppみたいなやつだがpppより面白いなw
カッティングの低脳加減が証明できるからもっと本人出て来いw

ttp://doom15.blog.shinobi.jp/Category/0/
0771名前は開発中のものです。2008/10/26(日) 11:44:22ID:r6/Gwoqa
Easy3Dにきちがいが多いんじゃなく、ここにきちがいが多いんだろ。
0772名前は開発中のものです。2008/10/26(日) 12:42:40ID:9XoRWe+H
いいや本家の掲示板とかwikiとか沸いてるぞ
wikiのリンク先まんべんなくみると分かる
ブログ系はとくにやばい
0773名前は開発中のものです。2008/10/26(日) 14:17:43ID:cnZsBvXr
世の中きちがいとそうでないやつにわけたら、きちがいの方が圧倒的多数だと思うんだが。
0774名前は開発中のものです。2008/10/26(日) 15:05:06ID:r6/Gwoqa
おれはどちらかといったら、きちがいかもしれんorz
0775名前は開発中のものです。2008/10/26(日) 15:32:55ID:9XoRWe+H
おれはおれを肯定する
0776名前は開発中のものです。2008/10/26(日) 15:34:36ID:Gt1UAQHJ
ゆえに俺なり
0777名前は開発中のものです。2008/10/26(日) 19:52:02ID:B91cfIxD
自分は、ろくに実力がいまいちだったり、作品を作ったりしていないのに、
やたらと態度がでかかったり、他人のバッシングだけ立派なのもどうかと。
将来、自分はさておき他人をバッシングしまくるモンスターペアレンツになりそう。

…というような耳の痛いことを言われると、すぐ「よう、pupepo」とか言って
ごまかして軌道修正しないのもよくない。もう少しモラルを持とう。
0778名前は開発中のものです。2008/10/26(日) 20:17:50ID:9XoRWe+H
長文乙 pupepo
0779名前は開発中のものです。2008/10/26(日) 20:19:10ID:5ueoADvn
カッティングとか言う人が批判されてるのは
10/24の記事の内容か?
こんなとこまで乙www
0780名前は開発中のものです。2008/10/26(日) 20:26:01ID:B91cfIxD
これがゆとりか
0781名前は開発中のものです。2008/10/26(日) 20:31:22ID:9XoRWe+H
いい歳して小学生・中学生に混じってんなよww
0782名前は開発中のものです。2008/10/26(日) 20:32:26ID:B91cfIxD
じゃあな小学生
0783名前は開発中のものです。2008/10/26(日) 20:41:15ID:9XoRWe+H
もうよってくんな おっさん
0784名前は開発中のものです。2008/10/26(日) 23:36:52ID:cnZsBvXr
>>783 おっ…て、おれに向けた言葉じゃないのにダメージが大きいのな、何か胸に来たよorz
0785名前は開発中のものです。2008/10/26(日) 23:44:59ID:9XoRWe+H
日付変わってID変わったら突然pppが沸き始めるに10万ウォン
0786名前は開発中のものです。2008/10/27(月) 12:35:22ID:mt0j9cSF
1985年以前生まれは全員りっぱなおっさんだ。気にスンナ
0787名前は開発中のものです。2008/10/28(火) 03:06:41ID:9azMupRF
お、おっさんは30からっ
0788名前は開発中のものです。2008/10/28(火) 11:37:23ID:OYM8bK+j
カッティング(専学辞めたバカガキ)
ppp(意志疎通能力難有り)
このツートップがいるかぎりこのスレは話題(笑)に困りませんね!
0789おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2008/10/28(火) 19:35:45ID:zVc53NZh
要望が多かったので
RokDeBone2の3Dウインドウと階層エディタとモーションタブを
一体化してみました。
0790名前は開発中のものです。2008/10/28(火) 20:06:23ID:ewrZF4Zv
それぞれのウインドウの大きさを変えられないの?
特に階層エディタと3Dウインドウ

全体の一体化を待ってるよ
GIMPやBlenderが超高機能なのに未だにぱっとしないのは
UIのせいと言っても過言ではないからな
0791名前は開発中のものです。2008/10/28(火) 20:09:01ID:I3fmInYf
それは同意せざるえない
中身いいんだけどUIで止める人多そうだ
0792名前は開発中のものです。2008/10/28(火) 20:13:21ID:+1R95W+W
だれか具体的なUI考えてやれよ
0793名前は開発中のものです。2008/10/28(火) 20:26:48ID:qf92RppZ
だからメタセコと同じで良いって言ってるのに
0794名前は開発中のものです。2008/10/28(火) 20:29:41ID:I3fmInYf
メタセコ風ならいいけど無理そう。さりげなく高度。
せめてmikotoくらい分かりやすかったらよかった。
メニューありすぎ、使わないのありすぎ、ウィンドウバラバラが困ってる。
0795名前は開発中のものです。2008/10/28(火) 20:52:11ID:H1ECuWS/
3D関連はやっぱりUIの話になるな。
結局は慣れなんだけど、売り物は言っても無駄だからあまり文句言う奴がいないだけでw
0796名前は開発中のものです。2008/10/28(火) 21:09:40ID:I3fmInYf
リリースされたのはウィンドウ可変じゃないのかー・・・
0797名前は開発中のものです。2008/10/28(火) 22:35:47ID:ct1qBlwW
しかしこんなにその他大勢(自分含む)の要望聞いてて、いいんかいなぁ。
船頭多すぎ
0798名前は開発中のものです。2008/10/28(火) 22:37:53ID:I3fmInYf
おれは要望が実行されなくても構わない
他の使えばいいだけだしEasy3Dユーザーだけ聞けばいいんじゃないかな
0799名前は開発中のものです。2008/10/29(水) 10:12:11ID:VvMcZeNY
お前何いってんの
0800名前は開発中のものです。2008/10/29(水) 10:58:24ID:0XdojjhW
ウィンドウが一つになって割と良くなったじゃん
少なくとも画面の配置で悩む事は無くなった
0801おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2008/10/30(木) 21:36:10ID:oO2kd7bw
>>790, >>796
階層構造エディタの大きさを変えられるようにしました。

タブも多すぎると使いにくいっていう意見も多いから
これ以上の一体化には消極的です。
ボーンプロパティくらいならやるかもしれませんが。

あー、もっと高解像度が標準だったら
自由にできるんだけどなー。画面狭すぎ。
0802名前は開発中のものです。2008/10/30(木) 22:13:40ID:BNKKR64Z
1024x768とかはっきり言って捨てても良いと思う。
ただ、1280x800とか1440x900などといった
縦が1024以下の変な解像度も意外と多いんだよね('A`)
合わせると6割くらいのシェアになる。

まあ何か作ってる人なら環境もそれなりに整ってるでそ。3Dならなおさら。
アクセス解析して解像度シェア調べて見るのも一興かと。
0803名前は開発中のものです。2008/10/30(木) 22:48:52ID:Ifnqhhio
解像度高くても、結局小さいボタンが大量にあるのは使いにくいよ。
ワイドとか2画面で「視界」として場所があるならともかく。
0804名前は開発中のものです。2008/10/30(木) 22:55:49ID:tHBb8AzY
>1024x768とかはっきり言って捨てても良いと思う。
昔は640x480が最低標準で、今は1024x768が最低限
サイト来る人の解析とってごらん1024x768多いから

そもそもサイズに合わせてUI可変させてないのが不思議

>解像度高くても、結局小さいボタンが大量にあるのは使いにくいよ。
分かる、RDB2はボタンが見えすぎ&使わないが多すぎる
0805名前は開発中のものです。2008/10/30(木) 23:16:31ID:aTEQsnr/
> サイト来る人の解析とってごらん1024x768多いから

ほう。アクセス解析って解像度まで分かるんだ。
そいうの分かるので、フリーでお勧めのcgiってどこかにありますか?


とりあえずおちゃっこさんは解析してないだろうから自分の環境だけ上げとく。dxdiag.exeね。

Operating System: Vista Home Premium sp1
Processor: Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8400 @ 3.00GHz (2 CPUs), ~3.0GHz
Memory: 3326MB RAM
DirectX Version: DirectX 10
Card name: NVIDIA GeForce 8800 GT
Display Memory: 1905 MB
Current Mode: 1280 x 1024 (32 bit) (85Hz)

19インチだけどブラウン管だからこれ以上解像度上げると見えないんだよ。イロイロ。
os側でフォントサイズ変えるとまともに動かないソフトもあるし。
0806名前は開発中のものです。2008/10/30(木) 23:21:45ID:xkwXO7B6
ロックデボン2のスレ作ってそこで話したらどう
0807名前は開発中のものです。2008/10/30(木) 23:32:31ID:tHBb8AzY
ninjaツール辺りで解析できる
あるいはPHPとjavascript使えば自作できる
0808名前は開発中のものです。2008/10/31(金) 00:11:24ID:lkex7ciV
>>807 ありがと。でも自作は無理。orz
とりあえず忍者見てきたけど、すごいね。解像度と色数までわかる。
サンプルの結果見ると、1位が1024 x 768でほぼ半数。
それ以下の順位見ても1024 x 768より解像度高いですね。
おかげで>>804の言ってること理解できた。

問題はRDB2ユーザーではどうかって事だね。
サンプルwikiに昔アンケートがあった気がしたんで知られべてみたらグラボのアンケートだけだった。orz

08098022008/10/31(金) 00:47:48ID:VYBqF2bb
ちなみにウチでは…
 1024x768 35%
 1280x1024 33%
 1280x800 11%
 1680x1050 7%
 1440x900  7%

一応ツール系サイト。開設してから約10ヶ月。

そのほかの参考。
ttp://www.design-spot.net/class/kaizoudo.html
ttp://www.stream.co.jp/file/071016%20%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E6%9C%80%E7%B5%82.pdf
ttp://www.stream.co.jp/file/pr%20061101.pdf

捨てるってのは確かに乱暴だが、
1024に合わせて1280の人が不便になるくらいなら
1024の人には多少の不便を強いても構わんと思う。
0810名前は開発中のものです。2008/10/31(金) 01:02:25ID:lkex7ciV
ほうほう。
結果見てると何処で調べても結果にそれほど大差ない気がしてきた。

なるほど見てる結果が違うんじゃなく、結果に対する考え方の違いだったみたいだね。
納得した。いろんな考え方を示してくれるのはいいことだ。
0811名前は開発中のものです。2008/10/31(金) 01:18:04ID:blwIGa9f
1024x768は、ノートPC
1280x1024は、デスクトップPC
なんだろうかね?
0812名前は開発中のものです。2008/10/31(金) 02:26:28ID:pL14dGGq
1152x864すくねえなあw
俺の中途半端な大きさのCRTだとピッタリなんだが
0813名前は開発中のものです。2008/10/31(金) 06:50:34ID:SBgHi4S/
>>811
だろうね。
0814名前は開発中のものです。2008/10/31(金) 08:50:26ID:n4NK3Twf
>>809
画面比率で切捨てだとありえないけど数年後に別の比率でたら
また変えることになるから保守性が悪すぎる
RDB2側でUI可変にした方がいい

4:3と16:9の画面持ってるけど他ツールは勝手にあわせてくれる
0815名前は開発中のものです。2008/10/31(金) 09:23:23ID:LYrHoqBe
俺は一体化じゃなくフローティングの方が使いやすかったな。


どうせならフレームバーをもっとびーっと長くした方が。
0816名前は開発中のものです。2008/11/01(土) 12:26:28ID:zMFSg+jW
ウィンドウを折り畳みできると尚良い
0817名前は開発中のものです。2008/11/01(土) 13:09:11ID:xnx4l+Mo
最大化ボタンほしいよ
0818名前は開発中のものです。2008/11/01(土) 14:22:37ID:vVZK3Bwf
もう要望やめとけ、延々つづくぞこれ
0819名前は開発中のものです。2008/11/01(土) 15:16:21ID:UZoZuN/F
RDB2でモーションつけるとき、末端を座標固定したまま他動かすのってどうやってます。
ジャンプの踏み切りモーション作ろうとしてるんですが、足先が動いてしまって・・・
0820名前は開発中のものです。2008/11/01(土) 15:40:07ID:vVZK3Bwf
ヒント:ロック
0821名前は開発中のものです。2008/11/01(土) 15:41:53ID:xnx4l+Mo
そのボーンを右クリック、IKターゲットの設定、現在のジョイント位置をターゲットにする(説明長いorz)
IKターゲット有効
0822名前は開発中のものです。2008/11/01(土) 15:54:35ID:aPiCqNm0
現在はCtrl+Kで一発
0823名前は開発中のものです。2008/11/01(土) 15:55:34ID:vVZK3Bwf
誰も聞いてねよ!
でしゃばんな!
0824名前は開発中のものです。2008/11/02(日) 00:57:16ID:FQfY7jQF
http://www.google.co.jp/trends?q=HSP
http://www.google.co.jp/trends?q=Easy3D
http://www.google.co.jp/trends?q=HGIMG3
0825名前は開発中のものです。2008/11/02(日) 02:23:32ID:iMdv8Rl0
>>820〜822
ありがとうございます。
08267552008/11/03(月) 00:30:15ID:GwqkG0oq
E3D見てみたけど、なんか無駄な関数が多すぎじゃない?
初心者用に需要あるのかもしれないけど。
0827名前は開発中のものです。2008/11/03(月) 00:30:57ID:GwqkG0oq
>>826
おっと、名前はミス
0828名前は開発中のものです。2008/11/03(月) 01:56:30ID:in7Wb5P8
別に、無駄だと思う関数は使わなければいいと思うんだ。
0829名前は開発中のものです。2008/11/03(月) 04:18:39ID:BawGE9E/
ドキュメントを一新してほしい。
まぁ、これが一番労力食うとは思うんだけど・・・。
モーション関係とか、仕様がまったく変わった部分は
新旧どこがどう変わったのかハッキリクッキリしてほしい。
不安でうかつにバージョンアップできない。
0830名前は開発中のものです。2008/11/03(月) 11:14:10ID:Vm/TXXjE
755=カッティングは本当にバカだな
0831名前は開発中のものです。2008/11/03(月) 12:33:54ID:wrUiP81c
E3Dは関数が新旧入り混じりすぎ+設計が古い
0832名前は開発中のものです。2008/11/03(月) 12:43:02ID:3jREWWIO
どうしてその短い文で矛盾したこと書けるんだ
0833名前は開発中のものです。2008/11/03(月) 16:36:40ID:wrUiP81c
あ?なんだ?やんのか?
0834名前は開発中のものです。2008/11/03(月) 16:46:30ID:3jREWWIO
これだからhspはってイワレンダヨ
カナダにでもいっとけw
0835名前は開発中のものです。2008/11/03(月) 16:54:18ID:wrUiP81c
カナダ?は?なにし布?ねぇ?
おい
0836名前は開発中のものです。2008/11/03(月) 17:26:05ID:wrUiP81c
おい!聞いてる?なに?ねぇ?なぁに?
0837名前は開発中のものです。2008/11/03(月) 17:36:20ID:wrUiP81c
おい!いい加減にしないと規制されるだろ!
0838名前は開発中のものです。2008/11/03(月) 18:16:34ID:6CTMgghh
社会不適合者
0839名前は開発中のものです。2008/11/03(月) 18:19:47ID:wrUiP81c
ようpupepo
0840名前は開発中のものです。2008/11/03(月) 20:39:20ID:3jREWWIO
コンテストについては全然書かないんだね
0841名前は開発中のものです。2008/11/03(月) 20:40:28ID:wrUiP81c
たいしたもんでてねぇだろ?
おい?聞いてる?
0842名前は開発中のものです。2008/11/03(月) 20:43:32ID:3jREWWIO
たいした事ないのを叩くのがこのスレの務めだろw
違うのか?w
0843名前は開発中のものです。2008/11/03(月) 21:08:06ID:wrUiP81c
は?
0844名前は開発中のものです。2008/11/03(月) 21:46:40ID:3jREWWIO
設計が古いについてどぞw
0845名前は開発中のものです。2008/11/03(月) 22:18:15ID:wrUiP81c
明らかにレンダリングのBegin/Endをユーザーが切り替えるのが古い
結果をテクスチャにレンダリングしてないので拡張性がないDirectX8時代のまま
とくに後者がネックだろ
0846名前は開発中のものです。2008/11/03(月) 22:19:28ID:wrUiP81c
それについて君の意見が聞きたい
ただし、否定ではなくこちらの意見の見解な
0847名前は開発中のものです。2008/11/03(月) 23:30:19ID:wrUiP81c
ID変わるの待ってるのかい?
0848名前は開発中のものです。2008/11/03(月) 23:55:53ID:wrUiP81c
腰抜けが
0849名前は開発中のものです。2008/11/04(火) 00:03:28ID:0gA1Si2b
>否定ではなくこちらの意見の見解
これのいみがわからん
0850名前は開発中のものです。2008/11/04(火) 02:16:44ID:z7KKmatM
> Begin/End
この辺を今変えると追いつけないユーザーが多発するかも、って配慮でとりあえず放置してるのでは?
資料もあちこち書き換えないといけないだろうしね。
それに今は機能追加・RDBのUI改善の需要の方が多いからそっちを優先させてるでしょ。
とか言ってはみたけど、

> とくに後者がネックだろ
実のところ無知なおれには何がどうネックなのかわからない。



話を盛り上げるにはコレぐらいの否定的意見でいいか?
0851名前は開発中のものです。2008/11/04(火) 12:01:06ID:29iKXZiC
まーたぷぺぽか
0852名前は開発中のものです。2008/11/04(火) 20:32:10ID:RzuT9I0y
pupepoさんはここに書かないって言ってたよw

> 配慮でとりあえず放置してるのでは?
恐らく、描画前後Zソートは難しい(速度対効果)のでユーザーにそれをRenderで書かせたいのだと思う。
ただ俺が指摘したいのはおちゃっこさんは今勉強してるのに昔の実装してるのが無駄ってこと。


> 実のところ無知なおれには何がどうネックなのかわからない。
テクスチャにレンダリングする場合遅延レンダリングが可能になる
エフェクトやテクスチャ編集ができるので拡張性があがる、その代わりVRAM余計に使う。
HSPのscreenに直描画か、buffer編集して描画かの違い。
0853名前は開発中のものです。2008/11/04(火) 20:36:30ID:q4AVUMkf
え、E3DってHSPのgselとか利用できないの?
0854名前は開発中のものです。2008/11/04(火) 20:40:08ID:RzuT9I0y
は?gselというかscidのこと?

0855名前は開発中のものです。2008/11/04(火) 20:40:50ID:RzuT9I0y
> HSPのscreenに直描画か、buffer編集して描画かの違い。
ああ、これ例えな
0856名前は開発中のものです。2008/11/04(火) 22:26:47ID:z7KKmatM
>>852
サンクス
表現の幅が広げられるってことかな
細かいことはわからないけど…ググってもよくわかんなかったorz
まあメリットが大きいなら強くお願いしたほうがいいだろうね

重要度と費用対効果が大きいと思うならメリットをアピール!
0857名前は開発中のものです。2008/11/04(火) 22:44:18ID:yD4bcxoE
おちゃっこ は、整理整頓が出来ない人だから
そして、
複数のツールが微妙に絡まっている状態で
システムの根底を交換すると、もちろん空中分解する。

ゼロスタートの新規刷新ならあるのでしょう
HSPのユーザーがスピードを要求しているとも思えないし
0858名前は開発中のものです。2008/11/04(火) 22:53:01ID:hu3y8kkC
C#でフルスクラッチで作ってるんじゃない?
0859名前は開発中のものです。2008/11/04(火) 23:04:38ID:5gF7EnLu
>HSPのユーザーがスピードを要求しているとも思えないし
これには同意しかねる。
0860名前は開発中のものです。2008/11/04(火) 23:11:55ID:RzuT9I0y
なに一括レンダリング追加らしい
これで一つ解消、おちゃっこさん大変になるけど
テクスチャレンダリングもやるらしいから解消近いだろうね
0861名前は開発中のものです。2008/11/04(火) 23:22:33ID:tMvbK30s
にしてもこのスレながれ速くなったな
0862名前は開発中のものです。2008/11/05(水) 02:09:03ID:hUveUAbJ
前は消化に4年だっけか
おちっこパワーだな
0863名前は開発中のものです。2008/11/07(金) 00:54:19ID:r4h22LFZ
おーおー
http://campus2.milkcafe.net/suisan/
0864名前は開発中のものです。2008/11/07(金) 18:34:22ID:/aKOxgYt
えっつぃの誰か作ってる?
0865名前は開発中のものです。2008/11/07(金) 18:51:55ID:otpKlsyH
そういえば、おっぱいモジュールってどうなったっけ?
0866名前は開発中のものです。2008/11/07(金) 19:06:44ID:ZpdEm2HK
作ろうか
0867名前は開発中のものです。2008/11/07(金) 19:08:01ID:rE+wT6/9
つくってくれい
0868名前は開発中のものです。2008/11/07(金) 20:25:48ID:Dqxm6UyS
>>865
Oppaiモジュールはメールで猛抗議あってやめた。
なんであそこまで抗議されたのか未だにわからん。怖いねーキチガイは。

で、hspコードないから再配布できない。
yahooの無料サイトに載せてたけどURLをド忘れして見つけられない。見つけたらどぞ教えて。
0869名前は開発中のものです。2008/11/07(金) 22:22:57ID:8hhH55xJ
ていうかばね振動させるだけでよくない?
0870名前は開発中のものです。2008/11/07(金) 22:26:31ID:Dqxm6UyS
前の実装はそれだよ、骨は1日で作れたから
Easy3Dで面倒なのはモーション合成で元姿勢と操作姿勢の2つの情報の切り替えm
だから、モーション補間+モーション操作+元モーションの3つが同時に使えた。
0871名前は開発中のものです。2008/11/07(金) 22:32:11ID:Dqxm6UyS
また攻撃されちゃかなわんのでこの辺でさよなら
0872名前は開発中のものです。2008/11/08(土) 00:32:23ID:8z+13buj
どうせぷぺぽが騒いでたんだろ
0873名前は開発中のものです。2008/11/08(土) 14:16:33ID:uHjR8lJC
RDB2の話題になるが
マニピュレータに平行移動が欲しいよな。
ベクトルの線にあたる部分をドラッグできるように
なるとイイかも、mikotoではどうだったかな?
0874名前は開発中のものです。2008/11/08(土) 16:55:00ID:UuYLZndM
おっぱいはバネ振動で作るのかー。おっぱい揺らしてみる。
たゆんたゆんと揺らしてみるぅ。
0875名前は開発中のものです。2008/11/08(土) 17:29:00ID:MSqudWhZ
エロゲ作る勇士あらわれねえかな
0876名前は開発中のものです。2008/11/08(土) 18:52:44ID:6cSvhvIR
E3Dなら比較的簡単に作れると思うよー。がんばれ。
0877名前は開発中のものです。2008/11/08(土) 21:17:04ID:Mftlk8mv
エロデータって用意するの大変じゃないか?
普通のフリーゲームなら問題ないレベルでも、エロさは出せないこともある。
0878名前は開発中のものです。2008/11/08(土) 21:43:01ID:D8XmMLIW
とどうていが申してますが?
0879名前は開発中のものです。2008/11/08(土) 21:47:28ID:MSqudWhZ
どうていは妄想で勝負だ
0880名前は開発中のものです。2008/11/08(土) 21:48:49ID:/cD85bVi
童貞かどうかは関係ないだろwww
0881名前は開発中のものです。2008/11/08(土) 22:04:08ID:lBelD02q
童貞じゃないとエロは書けないって誰かが言ってた
0882名前は開発中のものです。2008/11/08(土) 22:16:34ID:6cSvhvIR
ttp://www2.uploda.org/uporg1773446.jpg
クリスマスが楽しみじゃ。仕事なければ。
0883名前は開発中のものです。2008/11/08(土) 23:12:26ID:MSqudWhZ
エロゲ=ハイポリって感じだけど
rokdebone2はポリゴン数の制限上げないのかな
0884名前は開発中のものです。2008/11/08(土) 23:42:41ID:2xmwyAnP
やっぱ、HSPにエロエンジンを標準搭載してもらうしかない
0885名前は開発中のものです。2008/11/08(土) 23:52:30ID:l9RL5sZ7
HSPは低年齢のユーザーも多いのに、
バリバリ18禁だよ、この人たち…
0886名前は開発中のものです。2008/11/09(日) 01:02:14ID:M4vjFXAk
同人ゲーだとHSP製がいがいとありそうだけど、どうなの
0887名前は開発中のものです。2008/11/09(日) 04:13:54ID:pCjDvX0b
環境マッピングてか、スフィアマップって無理?むずい?
0888sage2008/11/09(日) 09:37:52ID:MHstog6g
>>882
すごいな、これEasy3Dなの?
0889名前は開発中のものです。2008/11/09(日) 09:43:15ID:gOtE551+
>>886
ノベルとかアクションなら見かけるけど3Dは殆ど無いんじゃないかなぁ?
0890名前は開発中のものです。2008/11/09(日) 11:04:21ID:/fNI+bIu
#291「メイド・フェイズ」とか?
hgimg3とかで作るとアイコン1つにまとまるから、一見しただけではHSPって分からないからなぁ
0891名前は開発中のものです。2008/11/09(日) 13:30:58ID:qtgY1Cm9
>>888
専用レンダリングソフト使ってる。
今のE3Dだとちょっと見せられない感じになる・・・。
0892名前は開発中のものです。2008/11/09(日) 14:12:39ID:qyzpM2V0
>>891
そうだったのねorz
&俺涙目w
0893名前は開発中のものです。2008/11/09(日) 16:03:18ID:qtgY1Cm9
泣くな泣くな夢もって作れりゃ最高さ
0894名前は開発中のものです。2008/11/09(日) 17:18:34ID:rWSYUx8F
>>883
おっぱいだけで頂点数が超えましたってでた
0895名前は開発中のものです。2008/11/09(日) 20:59:52ID:QILFDMVk
MAYAとかだったらハイポリをローポリ+ノーマルマップに落としこめるはず、やってみたら?
まあエロゲに出せるくらい綺麗に変換できるかは微妙だけどな。
0896名前は開発中のものです。2008/11/09(日) 21:22:00ID:3U+E1Lj+
ハイポリがHSPで自由に出来る時代が来たら時代が変わるな!
0897名前は開発中のものです。2008/11/09(日) 22:04:37ID:qtgY1Cm9
ノーマルマップだったら1/4くらいまで落とせるね。
もちろんレンダラー側で対応してないと描画できないけど。

HSPがネックじゃなくてレンダリング側だからEas・・・
言わなくても分かるよな?な?待つしかないのさ。
0898名前は開発中のものです。2008/11/09(日) 23:10:15ID:QILFDMVk
知っているとは思うが、ノーマルマップには対応しているぞ。タンジェントスペースのみ。
個人的には是非視差マッピングにも対応してもらいたいところだ
0899名前は開発中のものです。2008/11/09(日) 23:54:25ID:MVq+lkr7
視差マッピングは夢が広がるよな
0900名前は開発中のものです。2008/11/10(月) 00:25:00ID:fHZhQ0l5
他に影響が出ないなら実装してもいいだろうけど、
バンプ実装の初期のときみたいに、バンプを使っていないユーザーも
重くなるような改悪になるならいらない。

大体、バンプ実装されたが実際に使ってる人いんの?
それで完成した作品出回ってる? 制作中?
予想だとE3Dユーザーの5%も使ってないと思うんだが・・・。
あくまで予想。
0901名前は開発中のものです。2008/11/10(月) 00:54:22ID:s5UyHmdO
勘違いかもしれないけど
バンプマップ=ノーマルマップ、視差マッピング=パララックスであってる?

>>900
バンプマップを使えるレベルの人ならモデリングなりLOD実装で解決するからねー。
0902名前は開発中のものです。2008/11/10(月) 00:55:19ID:s5UyHmdO
ああ、バンプ使えるというか使うほど手間かける人ね。
0903名前は開発中のものです。2008/11/10(月) 07:32:32ID:3Bw7JbsA
実装した当初もバンプで重くなるならポリ数増やすっていうのが大多数の意見だったね
0904名前は開発中のものです。2008/11/10(月) 09:32:52ID:1KdNX1Bo
バンプで重くなるならポリ数増やすって本末転倒すぐるw
バンプは、RDBでやらないで、後段のプログラム側でやってしまえばよくない?
0905名前は開発中のものです。2008/11/10(月) 19:58:09ID:fHZhQ0l5
なんか叩きばっかりで申し訳ないとは思うが、
バンプ使うほどリアルな表現をするなら、それ相応のリアルなモデリング技術も
必要になってくるわけで。
そんなのは"Easy"3Dとは言わないと思うんだよね。
もちろん、「使いたくなきゃ使わなくていいのでは?」
というのはもっともだと思う。その通りだと思う。
他に影響が出ないなら良い。が、たとえ数%でも他の処理に迷惑が掛かるなら、
そんな(割と)玄人仕様のバンプや視差マッピングなんて、必要ないんじゃないの。

っていうのが>>900
0906名前は開発中のものです。2008/11/10(月) 20:33:16ID:s5UyHmdO
> そんなのは"Easy"3Dとは言わないと思うんだよね。
それは使用者の考えるEasyなのか、作者さんが考えるEasyなのかでだいぶ違うねー。
使用者でも「最新技術を簡単に使いたい」人と「簡単に覚えれて使いたい」人がいたり。

作者さんも両方をサポートしたいだろうけどね。
そのEasyを定義したところでが新しい意見出たら御釈迦だから決めない方がいいと思うけど。
0907名前は開発中のものです。2008/11/10(月) 20:46:55ID:ts+bDL2M
俺でも出来るeasyって感じ
0908名前は開発中のものです。2008/11/10(月) 20:59:34ID:UhX4Qngj
うーん、E3Dのトゥーンシェードってフラットシェーディングみたいなパキパキした表現なんですね(´・ω・`)
滑らかなトゥーンシェードって実装するには面倒なんでしょうかね。
0909名前は開発中のものです。2008/11/10(月) 22:56:08ID:fCjVIZsL
なんだかねぇ、
E3Dは底辺となるDirectX70が未完成なのにDirectX90を本格的に始めちゃった感じなんだよね。
配布する事を考えると、ハード依存のある命令はあまり使いたくないのが本音。
0910名前は開発中のものです。2008/11/10(月) 23:16:29ID:s5UyHmdO
>DirectX70が未完成なのにDirectX90
DirectX7?8世代じゃなくて?
今だと8世代使う利点がないんだなー互換性・拡張性・性能だと9世代の方がいいよ。
むしろ、既にDirectX11の情報でてるから遅いくらい。

ただ移植は情報整理してからの方がよかったかもね。
見てるとおちゃっこさんは情報とか命令とかバージョンとか整理や統合やらないんだよね。
0911名前は開発中のものです。2008/11/11(火) 00:48:29ID:8cy13nnH
> 整理や統合やらないんだよね。
それはある意味おちゃっこさんの高い処理能力を現している気がする。
整理せずによくアレだけのものを作れるもんだよね。おれなら頭がパンクする。
いったん整理したらすごいの作れそう。

そういえば最近はDirectX8って字面見かけなくなった気がする。もうみんな9なんだ。
0912名前は開発中のものです。2008/11/11(火) 09:26:52ID:V5IeJ51d
>>911
つhgimg3
0913名前は開発中のものです。2008/11/11(火) 20:10:17ID:iYj/k08J
HGIMG3はおにたまさんに聞いた時は8だった。
半年前で8のまま開発続けると言ってたよ。

本人もぶっちゃけコードとか実装内容忘れてて手を付けづらい言ってた。
もう少しの間8かな。
0914age厨2008/11/12(水) 14:30:18ID:DWvoSDk1
>>873だけど
マニピュレーターの平行移動は必要な?
異議なしと認め、はい決定w
0915名前は開発中のものです。2008/11/12(水) 21:06:02ID:ltq5wE0+
>>914
異議が無いんじゃなくて興味なかったような雰囲気なんだが。
とりあえず、これではないと思いつつ。
「T」または「T2」をクリック。マニュピレータの●をドラッグ。赤青緑なら平行移動。

ちなみにmikotoでは、ワールド座標系にして間接をクリック。
XYZのどれかをドラッグすると平行移動になる。

> 平行移動は必要な?

そう思うなら先ず必要性を説明しないと。
具体的用途の説明とどの程度の効果(作業効率UP)が見込まれるか。
効果については現状で同じことをしようとした場合とで比較すると分かりやすいと思う。
この辺はっきりさせないと作るほうは骨折り損になりかねないよ。

0916名前は開発中のものです。2008/11/12(水) 21:21:26ID:vdn18ejQ
>>914の言ってる並行移動が何のことか読み取れないけど、設定で等角投影図にしてないだけじゃね?
カメラに対しての平行移動は普通にドラッグで出来るし軸移動もできるしなんのことだかわからんよ。
0917age厨2008/11/12(水) 22:12:11ID:liUzcUmI
>>915
詳しい説明どうもw

>>916
すまん、説明がおおざっぱだったか
操作系についての提案だったのだが

T2で平行移動よりRの時にも軸をドラッグできれば
T2も無用になるし、使用頻度もあがる、
理想的なマニピュレーターなんじゃないかな、と思ったのだが

>>915が説明するmikoto、とは少し違った操作系には
なるだろうが、直感的には操作しやすくなるだろう

とはいうものの
他に賛同者がいなければ、否定意見多数とみなし否決させていただく
0918名前は開発中のものです。2008/11/12(水) 22:49:50ID:pdgH7tiO
勝手に否決してくれ
0919名前は開発中のものです。2008/11/12(水) 22:54:40ID:5zBknVBg
これだから中学生は
0920age厨2008/11/12(水) 23:04:02ID:szKHihXm
すまん
俺よく考えたら社会人だったorz
0921名前は開発中のものです。2008/11/12(水) 23:23:27ID:pdgH7tiO
pupepoお願いだからageないでくれる?
0922名前は開発中のものです。2008/11/12(水) 23:44:12ID:tp0AycBX
ああ、pさんに言われちゃしょうがないな
わかった、下げ進行にするよ
0923名前は開発中のものです。2008/11/12(水) 23:59:50ID:pdgH7tiO
ああああああああああああああ
うざいよ?ねぇ
0924名前は開発中のものです。2008/11/13(木) 17:01:26ID:RLBWfwPL
ぷぺぽとカッティング喧嘩やめろw
0925名前は開発中のものです。2008/11/13(木) 20:14:31ID:kLBgQOqH
ワロタw
0926名前は開発中のものです。2008/11/13(木) 21:55:12ID:+MpHOhSy
>>920の上げ過ぎと文章の目障りさは、さることながら、
pupepoネタで煽って返し技くらった>>923は自業自得。
0927名前は開発中のものです。2008/11/13(木) 23:28:36ID:GVhTiw5Q
だれかカッティングにE3Dサンプルwikiの存在教えてやれよ
毎度毎度公式でバカみたいに質問しやがって。
0928名前は開発中のものです。2008/11/15(土) 16:19:23ID:yWeJv8iO
人体モデルのボーンの入れ方の、よい手本ないですかね?

腰〜肩と、股関節〜ヒザの部分で悩んで悩んで・・・(´・ω・`)
0929名前は開発中のものです。2008/11/15(土) 16:37:24ID:U5j6AjL0
ロクデボンならサンプルデータのボーンでも参考にしたら
0930名前は開発中のものです。2008/11/15(土) 16:47:16ID:DwyR211V
その道でバリバリややってるプロ神でも悩みの種らいしからなあ
素人の我々にはどうにも
0931名前は開発中のものです。2008/11/15(土) 17:11:29ID:yWeJv8iO
>>930
そうですか、お手本があれば楽って訳じゃないのですね。
人体骨格の本を、読み漁ってみます。
0932名前は開発中のものです。2008/11/15(土) 23:11:40ID:finCS/tG
´∀`)つttp://www.lib.nakamura-u.ac.jp/yogaku/kaitai/head.htm
0933名前は開発中のものです。2008/11/16(日) 01:46:26ID:XVJyZc36
あぁん...すごくいいよ...ハァハァ...
玄白たん...げんっぱぁああぁっぁぁくたあぁっぁあん!!!つるつる頭萌え!!
もうたまらん!今から国立図書館行く!とめるな!
おれはモデリングのために解体新書を読みたいんだ!読みたいッ!
あぁっぁぁあんぁぁ...
0934名前は開発中のものです。2008/11/17(月) 01:10:06ID:pBGMse8O
影使った人いる?どうだった?
0935名前は開発中のものです。2008/11/17(月) 01:18:33ID:GFEsRk8H
影のバージョンでたの?使ってみよ
0936名前は開発中のものです。2008/11/17(月) 20:36:31ID:ugfKNZix
なかなか使いどころが難しいな
というか影と陰の色違くね?
0937名前は開発中のものです。2008/11/17(月) 21:36:22ID:pBGMse8O
バンプの二の舞
0938名前は開発中のものです。2008/11/17(月) 21:39:40ID:tDODsfS6
まだ手探り状態の実装か
さあテスターとなってブラッシュアップの礎となる作業に戻るんだ
0939名前は開発中のものです。2008/11/17(月) 22:00:36ID:IE26GWtq
>>936
そだね。影がモザイク状なのは動くとあんまり気にならなかったけど、
陰の中に出来る影がやたらと黒いのは気になった。
調整できるのかな?

木陰に入って体に木の影が映ったのにはちょっと感動した。
モジュール化でがんばるか、おちゃっこさんに最新の使える技術情報をわかりやすく提供するか。
これからが楽しみな機能ですね。
0940名前は開発中のものです。2008/11/18(火) 16:16:52ID:Hm/AOHh5
RDBのドッキングはなんかなあ・・
前の方が使いやすかった
窓のフロートの切り替えとかはどうだろう
0941名前は開発中のものです。2008/11/18(火) 20:46:25ID:JLlxQbdE
> まだ手探り状態の実装か
>これからが楽しみな機能ですね。

バンプマップの時も(ry
0942名前は開発中のものです。2008/11/18(火) 22:01:12ID:l/WqF3mq
それより環境マップは実装される予定あるの?
バンプとか影より初歩的で需要高いと思うんだけどどうよ
0943名前は開発中のものです。2008/11/18(火) 22:39:51ID:JLlxQbdE
需要なさすぎ
0944名前は開発中のものです。2008/11/19(水) 16:26:47ID:lpsYZADX
あ〜、でも個人的には、スフィアマップに対応してもらえると嬉しい。
欲しいのは俺一人だろうから、需要低すぎだわな。
0945名前は開発中のものです。2008/11/19(水) 16:58:31ID:nWVdscYl
こだわって作りこもうとしたらHSPじゃ満足できなくなるからある程度わりきってやってるわ。
0946名前は開発中のものです。2008/11/19(水) 18:57:00ID:nWVdscYl
HSPプログラムコンテスト2008 一次審査結果

一次審査通過作品 (エントリーNo.順、作者敬称略)

no.245 KUSOFPS カッティング
0947名前は開発中のものです。2008/11/19(水) 19:29:02ID:jhIAcX1L
本人乙
0948名前は開発中のものです。2008/11/19(水) 19:49:28ID:omdel0fC
もういいよ。カッティングとpupepoネタは。ワンパターンすぎ。
0949名前は開発中のものです。2008/11/19(水) 20:12:11ID:W74dTfsS
pupepoくんは名前変えて活動してるからw
0950名前は開発中のものです。2008/11/19(水) 21:54:37ID:ZbxckEAq
きたきた
E3DRenderWithShadow
E3DRenderBatch
描画はやくなるといいな
0951名前は開発中のものです。2008/11/19(水) 22:07:06ID:ZbxckEAq
E3DRenderBatch の
描画したいhsidを格納した配列
って誰か例えをおねがいします。
0952名前は開発中のものです。2008/11/19(水) 23:24:20ID:W74dTfsS
dim hsid, 32;

hsid.0 = キャラ1のhsid;
hsid.1 = キャラ2のhsid;

このhsidという変数は配列なんでここに入ってるhsidが有効なんじゃない?
0953名前は開発中のものです。2008/11/29(土) 02:02:35ID:Ozy4/hcg
おーい
0954名前は開発中のものです。2008/11/29(土) 03:33:16ID:xntZ3uqd
!はに丸
0955名前は開発中のものです。2008/11/29(土) 04:14:34ID:cU8fLIuj
はに丸王子〜♪
0956名前は開発中のものです。2008/11/29(土) 15:09:19ID:+UPl3j7n
複数の敵が自分の方向に向かってくる時
敵が結構重なっちゃうんだけど、重ならないようにするには
敵同士互いに距離を測ってE3DSeparateFromでいいの?
だけど一回の繰り返しで敵が10匹でも100回も判定するわけだし
どれくらいまでならやって大丈夫なのかなあと
0957名前は開発中のものです。2008/11/29(土) 15:10:55ID:x6eZW+Qx
やればわかるよ
0958名前は開発中のものです。2008/11/29(土) 17:13:15ID:Bx5VnU0R
>>956
回数がおかしい。たぶん最大90回、最小で9回の判定。
AがBとの距離を調べてE3DSeparateFromしたとき、B側で判定する必要は無い。
B側でもE3DSeparateFromを呼ばないと若い番号のやつだけ戻ってくからそこは注意。
0959名前は開発中のものです。2008/11/29(土) 18:13:49ID:Rmvqy5jf
その回数もおかしい。
((n-1)*n)/2
だから10体いれば45回の判定。

E3DSeparateFromが何をするのか分からないので
俺が間違ってるかもしれんが。
0960名前は開発中のものです。2008/11/29(土) 23:05:41ID:Bx5VnU0R
>>959があってる。いま考えたら当たっていようがいまいがもう片方の判定はいらないネ。
正直スマンカッタ。
0961名前は開発中のものです。2008/11/30(日) 12:51:18ID:KlGkxjwi
HSPのライブラリ作ってるならC#のライブラリも作ってほしい。
遥かに需要があるだろうに。
数年前は考えられなかったが、今後はやはりC#の時代になると思う。
そして、そうなった時におちゃっこは出遅れる気がする。
0962名前は開発中のものです。2008/11/30(日) 12:54:08ID:r7m1pRe6
どこまでe3dをバージョンアップさせてC#のライブラリを作り出すかは
きになりますね
0963名前は開発中のものです。2008/11/30(日) 12:54:59ID:r7m1pRe6
あっ、よていではc++だっけ
0964名前は開発中のものです。2008/11/30(日) 13:04:08ID:+5KSqwP0
コンテスト終わったらC++に手をつけるって言ってたよ。
C#使ったことないけど評判いいよね。
MicrosoftVisualStudioに特化した言語だっけ?
0965名前は開発中のものです。2008/11/30(日) 13:06:46ID:KlGkxjwi
C#ってのはC++とJAVAのいいとこ取りな言語。
GUIが充実してて速度は今はC++に劣るものの、今後Windowsが
.NET FreamWorkをネイティブにしたらC++との速度差もなくなるし。
DirectXにも対応してる。

今でこそ、C++は速度の面で優れてるから頂点に君臨してるだけで
速度に変わりがなくなったらC#がメインになるぞ。
0966名前は開発中のものです。2008/11/30(日) 13:52:09ID:zRcskA+a
おちゃっこは
C++じゃなくてC#に手をつけるって言ってなかったか?
C++は過去に開発が終わったはずだが・・・。

C#は開発環境あっての使いやすさだという印象があった。
例えばJavaはその辺のテキストエディタでもちょとくらいなら書こうと思うけど
C#はテキストエディタでは書きたくないな。
0967名前は開発中のものです。2008/11/30(日) 13:53:39ID:zRcskA+a
ちょとくらい書こう思アルヨ!
0968名前は開発中のものです。2008/11/30(日) 15:42:27ID:/6KUDgJY
C#はjava風だが遥かに簡単。
HSPできてC#できない人はイベントやクラスを勉強すればいい。あとはHSPと変わらん。
問題はランタイム配布が必要なこと。

速度はHSP使ってるなら気にならないレベル。
5年後とかみるならC#で作り始めた方が本の仕事とかきそうだけどな。
0969名前は開発中のものです。2008/11/30(日) 16:28:52ID:zRcskA+a
おにたまが次期バージョンを純粋なオブジェクト指向にして
HSVM(ホットスープバーチャルマシン)駆動とか構築して速度UPさせて
HSP#みたいな名前で出せばいいんだよ常識的に考えて。

>HSP使ってるなら気にならない
気にならないレベルどころか、
>>254
ってレベルじゃねーぞ!
0970名前は開発中のものです。2008/11/30(日) 17:50:24ID:/6KUDgJY
>>466
に期待してた自分がバカだった
0971名前は開発中のものです。2008/11/30(日) 22:13:06ID:9m3+/NWf
>>970
まだコンテスト終わってないし、
そんないきなりリリースできるわけないだろ。常識的に(ry
0972名前は開発中のものです。2008/11/30(日) 22:56:46ID:FVZoJQde
開発が義務だと思ってるなら確かにバカだね
0973名前は開発中のものです。2008/11/30(日) 23:34:32ID:/6KUDgJY
ええぼくはバカです
0974名前は開発中のものです。2008/12/01(月) 09:24:26ID:lt9YhJL7
そんな馬鹿に朗報
0975名前は開発中のものです。2008/12/04(木) 12:03:04ID:ypb/vRj0
さて、コンテストも終わったぞ
0976名前は開発中のものです。2008/12/04(木) 21:58:22ID:Bxbjz9V1
e3dでモデルの中心の位置、天辺の位置を求める関数ほしいな
0977名前は開発中のものです。2008/12/05(金) 09:48:52ID:5PYxG4hG
いや、いらない。
0978名前は開発中のものです。2008/12/05(金) 20:33:49ID:DX9pgKHf
普通にさ・・・
座標を求めて、BBOXサイズ取得したらできると思うのだが・・・
0979名前は開発中のものです。2008/12/05(金) 21:35:04ID:DpRGqjbm
>>978
さすがDirectX9プログラマ。説得力あるな
0980名前は開発中のものです。2008/12/05(金) 21:42:40ID:DX9pgKHf
DirectX9?なにが?
0981名前は開発中のものです。2008/12/05(金) 21:43:12ID:DX9pgKHf
ああ、IDかw
投稿してから気づいた・・・なんというKYすまんw
0982名前は開発中のものです。2008/12/05(金) 22:24:59ID:aa12wbAa
またひとつかしこくなれたぜ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。