NintendoDS(NDS)非公式開発 Part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2008/04/08(火) 07:05:13ID:MngpkM4u初心者歓迎。質問歓迎。英語苦手な人歓迎。冷やかし歓迎。ネカマ歓迎。
資料、リンク等
http://nocash.emubase.de/gbatek.htm
http://www.bottledlight.com/ds/index.php/Main/HomePage
http://www.helloworld.jp/~duke/nintendo_ds/
開発環境
http://www.devkitpro.org/
http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=114505
関連スレ
ゲームボーイアドバンス(GBA)開発@ゲ製板(避難所)
http://bbs.gamdev.org/test/read.cgi/gamedev/1055111303/
ゲームボーイアドバンス(GBA)非公式開発 Part2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099119005/
前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175812090/
0466名前は開発中のものです。
2008/12/10(水) 01:18:42ID:0BH3Odorttp://void-main.org/dsprogram/
0467名前は開発中のものです。
2008/12/10(水) 02:37:50ID:QGo/k5Yp0468名前は開発中のものです。
2008/12/10(水) 04:09:44ID:DMj82Pnv0469名前は開発中のものです。
2008/12/10(水) 14:57:35ID:W0j1zly8他言語では英語力のある誰かが翻訳したものを公開しないと、
英語得意でないプログラミングはそこそこできるメインクリエーター層が作れない。
仕事でやってるのに家でもやりたい英語力のあるプログラマなどそういない。
0471名前は開発中のものです。
2008/12/10(水) 19:00:44ID:j0jj2bBQ技術資料に英語力というほどのものは必要ないんだがなぁ
日本語ベーシックで組んでるわけじゃねーんだし…
さいあく動かしてみて結果みりゃいい。
どっちかというと英語アレルギーな人が多そうだ。
0472名前は開発中のものです。
2008/12/10(水) 20:05:31ID:ent80I3u0473名前は開発中のものです。
2008/12/10(水) 23:09:31ID:DsEFORYsとりあえずそこを参考にがんばってみるd
0474459
2008/12/11(木) 12:43:27ID:RCslEvU8void sleep(int ms){
int ms_100 = 6*(ms/100);
for(int i=0; i<ms_100; i++){
swiWaitForVBlank();
}
}
0475名前は開発中のものです。
2008/12/12(金) 06:00:46ID:265Hxd0wとしなかったのは褒めてやる
0476名前は開発中のものです。
2008/12/12(金) 11:39:35ID:Oka0Aoxl0477名前は開発中のものです。
2008/12/13(土) 01:44:20ID:CZ4YDb8Y0478名前は開発中のものです。
2008/12/13(土) 01:49:58ID:R2eJx3h70479名前は開発中のものです。
2008/12/13(土) 04:47:24ID:WyiH3dbo0480名前は開発中のものです。
2008/12/14(日) 04:03:51ID:fCkbPF0Rヘッダが変わってるのか?
0481名前は開発中のものです。
2008/12/14(日) 06:15:22ID:2gBPCuOlソレは試してないが、CVSでおとしたlibndsとかはかなり変わってたな…
そんときは、タッチペンとサウンド周りとvramのBGあたりの修正でとおった。
ヒマできたら1.4.8おとさねーとな…
0482名前は開発中のものです。
2008/12/14(日) 18:21:17ID:O1dj7R0T一昨日それ体験した。
ConsoleInitDefault()がConsoleDemoInit()になってたり、コンソールウィンドウが取り入れられたり。
(デフォルトフォントも256文字→128文字になってる?)
ほかにもWiFiを使うのが相当容易になってて(知らなかっただけ?)、サンプルソースも今回はある。
あと、タッチパッドの位置取得方法も変わってる。
というわけで変更点多いのでサンプルやヘッダ見ることを強く勧める。
0483名前は開発中のものです。
2008/12/15(月) 15:33:21ID:KD/w6yNc人口比で言えば健闘してるんじゃね?
欧州 5億
米国 3億
日本 1億
一応、
中国 13億
インド 11億
0484名前は開発中のものです。
2008/12/17(水) 22:03:03ID:vkLdz7pK〉482
サンクス。
週末にでもサンプル読んでいじってみるわ
0485名前は開発中のものです。
2008/12/18(木) 00:50:48ID:zhO+xG3n開発の前にアンカを取得してこい
0486名前は開発中のものです。
2008/12/18(木) 01:30:25ID:S1y74lO/0487名前は開発中のものです。
2008/12/19(金) 09:22:57ID:qlUd/zG4インド人ってゲーム作らないの?
全く聞かないんだけど。欧米の下請けしかできないの?
0488名前は開発中のものです。
2008/12/19(金) 20:04:08ID:ArBTHVdY0489名前は開発中のものです。
2008/12/19(金) 22:38:39ID:9PDN7lZP0490名前は開発中のものです。
2008/12/20(土) 14:40:11ID:VKXSZGRm常に右においときたい
0491名前は開発中のものです。
2008/12/20(土) 17:48:16ID:poMoKjbU0492名前は開発中のものです。
2008/12/21(日) 11:01:14ID:wSEGn/Bu0493名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 14:58:27ID:ChR4UhlAハンドルは左に
0494名前は開発中のものです。
2008/12/28(日) 20:34:03ID:4xR92OwDスレチかもしれませんがここが1番適切だと思いました。
0495名前は開発中のものです。
2008/12/28(日) 23:26:00ID:gPoSopbT0496名前は開発中のものです。
2008/12/28(日) 23:27:17ID:6VUzlrCB0497名前は開発中のものです。
2008/12/28(日) 23:41:18ID:ahz3XpDO0498名前は開発中のものです。
2008/12/29(月) 05:08:32ID:3FZYPX9Wなら、何処のスレが適切なのでしょうか?
ご教示いただければ幸いです。
0499名前は開発中のものです。
2008/12/29(月) 10:30:45ID:AKOsyeJz0500名前は開発中のものです。
2008/12/29(月) 10:39:27ID:2N+THQcr興味ないけど
単純にマジコンかどうか確認したいって意味なら、
あんまりマジコンよりの部分興味ないからよく覚えてないけど
特定の領域の値読んだりしてマジコンの機種自動認識させたりしてるソースみたことあるなぁ
fatとかマジコン直接叩いてるようなライブラリのソースあたってみりゃ良いんじゃね
0501名前は開発中のものです。
2008/12/30(火) 10:43:19ID:Zr5H115l実機かマジコンやエミュかどうかを判別する特殊な機構は実装しないと思うんだけどなー。
実際にソース見たことある人がいるならあるんだろうけど。
0502名前は開発中のものです。
2008/12/30(火) 11:19:08ID:nMO2AjvyたとえばSDカード読み書きとかそういう機能をマジコンが持ってて、
ファームとかからそれを叩ける以上実機とは違う動作をするだろ?
そういうのを集めりゃある程度機種判断できたりするんだよ、たぶん。
実際何見てたかは覚えて無いんだけどさ
仕様もなしに完璧に同じ動作するもの作るのって楽じゃないんだぜ
だったらパッチ当てちまうほうが楽ってのが現状だろ、どうせイタチゴッコになんだし
つか自作ソフト作って遊んでる身としてはこの辺はまるで興味なくてつまんね
0503名前は開発中のものです。
2008/12/31(水) 14:08:16ID:CZHdZdUIDSでFM音源カードと使用できるROMEO2販売開始したね
0504名前は開発中のものです。
2008/12/31(水) 15:57:21ID:vJTABnclそれもか。悪い意味で今年はMoonlightの年だったな
0505名前は開発中のものです。
2008/12/31(水) 19:34:56ID:mzViFARsMoonshellのMIDIサウンドフォントの高音質版誰か譲ってくれぬか?
0506名前は開発中のものです。
2008/12/31(水) 22:07:01ID:JUooPRHA無くなったの?
0507名前は開発中のものです。
2009/01/01(木) 10:44:24ID:zf79RBl5MoonShell Version2.00 beta.1 試作ビルド
きたね。
0508名前は開発中のものです。
2009/01/01(木) 14:19:41ID:1ejVfR2p0509名前は開発中のものです。
2009/01/04(日) 09:18:59ID:XHHjUrxA初期化とかその辺が偉くすっきりしてるし、サンプルも結構ある。
音周り、ストリーミングとか手軽にできるっぽいのが楽しそう。
今まで作ってたのが軒並みコンパイル通らないのが残念だけどなw
0510名前は開発中のものです。
2009/01/04(日) 11:11:46ID:ItxCSQpw個人的にはlibndsのIPC依存度が上がってて、今までみたいに自由いじるとARM7方面の挙動がおかしくなるのがなんとも。
devkitproってダウングレードできるん?
0511名前は開発中のものです。
2009/01/04(日) 11:59:07ID:XHHjUrxAARM7の挙動が怪しくなるってのは怖いな
俺サウンド関係のおもちゃ作ってるからこれからドツボはまるのかな
libndsのソース良く読んでみないとな…
ダウングレードってやった事無いけどぐぐったら出てきた
ttp://www.geocities.jp/ccfjd821/purogu/Jpalib1.html
0512名前は開発中のものです。
2009/01/04(日) 21:05:50ID:g9QQ/Sk1一旦アンインストールしてからインストールし直したほうが安心ですね。
でも、評価してみて使いやすそうだったら移行したいような…
個人的には更新止まってたソフトの開発を再開するいい機会かもと思ってます。
今月、入院する可能性が高いので暇ができそうだしね…
0513名前は開発中のものです。
2009/01/06(火) 03:07:03ID:bI+zkk4t秋葉原ではその4倍で売ってましたが。
0514名前は開発中のものです。
2009/01/06(火) 03:24:29ID:dy0A6ySw0515名前は開発中のものです。
2009/01/06(火) 19:31:56ID:Pn9QQ5Pe2009年1月 6日 12:47から始まるsage氏との仕合いは見物
http://mdxonline.dyndns.org/2009/04/current-state.shtml
0516sage
2009/01/07(水) 17:56:53ID:veYDi1SQ0517名前は開発中のものです。
2009/01/07(水) 19:10:27ID:vzN4LeDYどうでもいいんだが、
> Moonlight (2009年4月 1日 00:00)
未来の記事かよwと思った。
0518名前は開発中のものです。
2009/01/07(水) 19:22:43ID:Nc0eYpco0519名前は開発中のものです。
2009/01/07(水) 19:31:04ID:FkcZQmSBiDeaSのデバッガ
0520名前は開発中のものです。
2009/01/07(水) 22:20:50ID:Ae5LxwixNDSDIS2
0521名前は開発中のものです。
2009/01/07(水) 22:38:19ID:Ae5Lxwixあと、devkitPro付属のobjdump(arm-eabi-objdump)もね。
0522名前は開発中のものです。
2009/01/07(水) 23:02:52ID:vbWo3QpJみんなどういうときに使ってるの?
0523Moonlight
2009/01/08(木) 00:41:16ID:fGZROQIk>>522
なんだかわかんないけど動かなくなったとき!(笑
見当つけて脳内ステップ実行します。
0524518
2009/01/08(木) 07:07:53ID:eez9fI6/arm-eabi-objdumpは知らなかった。試しに使ってみようと思ってemuhasteでダンプしたファイルを
arm-eabi-objdump -d dump.bin
としてみたがファイルフォーマットが認識されませんって言われる・・・
0525名前は開発中のものです。
2009/01/08(木) 12:02:29ID:1ArEltb7あれテキストで保存することが出来ないから面倒じゃない?
0526名前は開発中のものです。
2009/01/08(木) 12:47:09ID:Y0g+dWaYデバッグとか解析とかにね。
あと、使う必要ないなら知らなくていいことだと思うよ。
因みに俺は、他人が作ったソフトの解析にはNDSDIS2、
自分が作ったソフトのコードを覗きたいときにはarm-eabi-objdumpを使っている。
>>524
arm-eabi- と頭についていることからもわかるように、eabiのオブジェクトじゃないと使えない。
arm-eabi-objdump は.oまたは.elf に対して使う。
1つの.oに対してピンポイントで逆アセンブルできるので、自作ソフトに対しては便利。
0527名前は開発中のものです。
2009/01/08(木) 14:05:54ID:jLKpMn4e0528名前は開発中のものです。
2009/01/08(木) 16:41:06ID:Ha00Wndlミニゲームとか小物しか作らんから出番なかったのかな…
逆アセ使ってる人の具体的な使用例とか聞いてみたいです
0529名前は開発中のものです。
2009/01/08(木) 18:50:13ID:nb4VmTGlこの前発見したがDSFTPでいいやとか思ってお気に入りもせずに消してしまったorz
やっぱり( ゚д゚)ホスィ…
0530名前は開発中のものです。
2009/01/08(木) 19:08:43ID:/IYteYQaDSダウンローダのことか?
http://hiroshi.dnip.net/ds/wiki/index.php?%A5%BD%A5%D5%A5%C8%A5%A6%A5%A7%A5%A2%2FDS%A5%C0%A5%A6%A5%F3%A5%ED%A1%BC%A5%C0
0531名前は開発中のものです。
2009/01/08(木) 23:38:30ID:nb4VmTGlこれこれ!!thx!!
0532名前は開発中のものです。
2009/01/08(木) 23:39:27ID:nb4VmTGl0533名前は開発中のものです。
2009/01/09(金) 00:11:59ID:9dBTxm7X無線LANカードいるけど
0534名前は開発中のものです。
2009/01/09(金) 01:19:43ID:Z0HKCk8J今日久々にやってみたら1パケット/秒とか1パケットに3秒とか掛かるようになってしまった……。
(まとめられて送られるようになってしまった。送信側は前から60送信/秒)
リアルタイム性が求められるアプリ作ってるんで困ってるんだが……。
パソコンの調子が悪かったからリカバリしてついでにセキュリティーソフト周りを
変えたんだが(FWから総合ソフトに。ZoneAlerm→kingsoft)、それが原因だろうか?
どう考えてもQoSやMTUみたいな値が変わってると思うんだが、
これはdswifiライブラリの設定変更でなんとかなる?
それともやっぱりパソコンの設定を弄る必要がある?
0535名前は開発中のものです。
2009/01/09(金) 01:24:48ID:Z0HKCk8J・DS→PCへのTCP送信のみ
・垂直同期割り込みでタッチペンの位置を取得しJSONで送信
・垂直同期割り込み(60回/s)ごとに英字8文字程度送信
0536名前は開発中のものです。
2009/01/09(金) 01:46:50ID:kIHtwXsu0537名前は開発中のものです。
2009/01/09(金) 16:58:56ID:ujzBLoeyなるほど。
どうもありがとうございました。
0538名前は開発中のものです。
2009/01/12(月) 15:28:17ID:6dEDmCMZ見事にビルドできなくなって吹いた。
最新版にアップデートした後もBG0_CRとかを直接叩くには、
自分で定義してやらないとダメなんかなぁ。
0539名前は開発中のものです。
2009/01/12(月) 15:47:59ID:XpYSqZYdREG_BG0CNTとかって定義かえられてるだけだよ。
#include <nds/registers_lt.h>
で通ると思うけど、使わないでって書いてある。
includeみながら置き換えてけばいいんじゃないかな。
0540名前は開発中のものです。
2009/01/12(月) 15:52:05ID:6dEDmCMZなるほど。
#include <nds/registers_lt.h>は初めに試したけど、ダメだった。
まあ、素直に1から勉強するつもりで色々検証してみる。
助言ありがとう。
0541名前は開発中のものです。
2009/01/12(月) 18:02:54ID:XGMPn44bワシは面倒くさいので
devkitarm r21
libnds-20071023.tar.bz2
libfat-nds-20070127.tar.bz2
をダウンロードしてきて環境作っちゃったけど。
0542名前は開発中のものです。
2009/01/12(月) 18:05:43ID:XGMPn44b0543名前は開発中のものです。
2009/01/12(月) 21:23:37ID:6dEDmCMZいやいや、お気遣いありがとう。
BGの定義方法が
int bg3 = bgInit(3, BgType_Bmp8, BgSize_B8_256x256,0,0);
みたいに変わったのは良いね。
コーディングによってはかなり修正が必要だったけど、
新たに組んだり、他の人に説明するときはわかりやすくなったかも。
0544名前は開発中のものです。
2009/01/13(火) 23:16:16ID:PEIr1Iug電源LEDの制御がDSLiteとDSiで違うのかな?
0545名前は開発中のものです。
2009/01/14(水) 17:00:52ID:9jXd2yBq0546544
2009/01/14(水) 19:49:15ID:EH/fta3Tもちょっと調べてみます。
0547名前は開発中のものです。
2009/01/17(土) 03:05:47ID:GAyR7zSY中国と仕事するんなら、まず最初に対価的なものを受け取ってから動き始めなきゃダメだよ
分割払いであれば支払いが滞ったらこっちも即停止。払わなきゃもう作らないと強く言うべき
あいつらに優しさなんて必要ない
0548名前は開発中のものです。
2009/01/18(日) 21:15:20ID:TlcFSNwB0549名前は開発中のものです。
2009/01/19(月) 22:14:11ID:oCyNb9pe実機では反応するんだが、エミュだと反応しないんだが
十字キーやABXYLRは反応してる
試したエミュは、iDeaS 1.0.2.8とDeSmuME 0.3.6
付属のタッチ入力のサンプルプログラムも入力反応しないし、どうしたもんか
テストするたびに転送するのはめんどい
0550名前は開発中のものです。
2009/01/20(火) 07:32:52ID:Wc+mtwupno$gbaで
0552DS
2009/01/25(日) 22:09:17ID:TeO2jy9Pお金がかかる方法でもいいので教えてください。
どうしてもやりたいんです
0553名前は開発中のものです。
2009/01/25(日) 22:33:56ID:ehcspAjn↑これをゲームのROMとして作るにはやはり相当な技術が必要なのでしょうか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4678288
↑これでもいいかなと。
プログラミング全くできないので、調べてもあまり理解できません。
もし可能性が見えてきたら習おうかと思ってます
0554名前は開発中のものです。
2009/01/25(日) 23:34:11ID:7B2/h24jニコ厨の東方厨乙。
0555名前は開発中のものです。
2009/01/26(月) 01:02:13ID:G7S8wuBoこの動画の絵を描くのと同じくらいの努力が必要
0556名前は開発中のものです。
2009/01/26(月) 01:36:11ID:OlQMCnZE絵は描けるんだな?
だったらここは絵描きとプログラマに別れて分業しようぜ。
素材(絵)公開してくれたらコーディングする人がでるかもしれない。
かくいう俺もコーディングするかもしれない一人。
(まあリズム天国やったことないんだけどな……。本気で作ろうとしたら参考に買う)
絵描けないDTM使えない人間にとっては、自由に使っていい素材を提供してくれるのはすごく助かる。
0557名前は開発中のものです。
2009/01/26(月) 05:10:01ID:lqmU8okcもしその動画作成者に使用許可をもらえたならば、一週間あればそれらをゲーム化できると思う
リズム天国のようなリズムゲーは、プログラム自体は比較的簡単 素材がほとんど全てだよ
プログラミングが全くできないレベルなら、DSでのプログラミングはお勧めしない
CやC++について学んで、簡単なゲームプログラミングができるようになった後、
まずはGBAで作ってみると良いよ 情報がたくさんあるし、DSよりは比較的簡単に作れる
俺、そういうリズムゲー作ってみたいと思ったことはあるけど、絵が全く描けないのよ
だからもしゲームにしたくなるような素材を提供してくれるなら、共同制作してみたい
絵が描ける人、作曲できる人、うらやましい〜
0558名前は開発中のものです。
2009/01/27(火) 18:18:05ID:vhrPCgUf0559名前は開発中のものです。
2009/01/27(火) 18:42:23ID:zHCbdVHrYES,高須クリニック!
正しくは「DSのほとんどのゲームはC言語かC++言語でできている。」
(まあARM7,9用のコンパイラさえあれば何言語でもできるよ。)
0560名前は開発中のものです。
2009/01/27(火) 19:41:33ID:Sdh9/V48光栄が他のサード向けにCコンパイラを販売してたり
0561名前は開発中のものです。
2009/01/27(火) 21:10:48ID:pj7k/6rr機械語でもアセンブラでも作りたければ作れるよ。
今はLuaでも出来るみたいだけど。
0562名前は開発中のものです。
2009/01/27(火) 21:50:04ID:Tuj2eVWA動画作成者にやっとたどり着きました…。
今許可申請&できればゲーム制作の協力をお願いしています。
自分絵はかけない・プログラミングもできない全くのダメ人間ですので・・・
0563名前は開発中のものです。
2009/01/27(火) 21:54:36ID:zHCbdVHrGJ!(・ω・)b
ニコ動ってうp主に連絡とれないのが不便だよね。ああ、他も同じか……
コメント読んでもらえるとは限らないし。
0564名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 03:28:39ID:ANcLVaU6まずDXライブラリとかを使うゲームプログラミングの基礎本を買って覚えると良いと思う
プログラムの文法や仕様は違えど、発想や仕組みはどこにでも流用できるから
0565名前は開発中のものです。
2009/01/29(木) 16:19:29ID:Y8xTjXfP製作協力は出来ません。リズム天国が好きなので、原作そのままの内容で
遊べる物が作られる事は望んでいません。ごめんなさい。
だそうです。ショボーン(´・ω・`)
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=2833884
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています