トップページgamedev
1001コメント390KB

シューティングツクールXPを待ち続けるスレ Part6

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名前は開発中のものです。2008/04/03(木) 21:50:10ID:IRwo20uW
開発ツールをいじりながら
シューティングツクールxpの発売をいつまでも待ち続けるスレです。

SB ◆.if.Xu7A6c氏が作った開発ツール"Shooting Game Builder"
Shooting Game Builder公式サイト
http://maglog.jp/sb/
SB.wiki
http://www.erc-j.com/sb/
SB@wiki
http://www41.atwiki.jp/stgbuilder/
StgBuilder UP LOADER
http://www.erc-j.com/sb/uploader/upload.html
SBヘルプ
http://www.geocities.jp/net05_soft/sbindex.html

◆Tama6VwrN.氏が作った開発ツール"Foret"
Foretヘルプ
http://www.geocities.jp/flashnetmovie/foretforet.html
ダウンロード
http://www.uploader.jp/home/stgtkxp/
foret9X
http://www.wikihouse.com/stgmakerxp/index.php?foret9X

shooting @Wiki
http://www3.atwiki.jp/shooting/
シューティングツクールxpを待ち続けるスレ wiki
http://www.wikihouse.com/stgmakerxp/index.php

前スレ
シューティングツクールxpを待ち続けるスレ Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1192682311/
0922名前は開発中のものです。2008/06/20(金) 17:59:07ID:jxJvhhRE
正直、高度変化云々については
見せ方の問題として考えておらず、
技術力を使って、どうにかするもんだと思ってたわ
ゆとり脱却のため修行せんと……

なんか考え方が変わってきました
いろいろ考えてみます
めっちゃ参考になりました
0923名前は開発中のものです。2008/06/20(金) 18:12:16ID:NVeJWBd/
絵が描けん
0924名前は開発中のものです。2008/06/20(金) 18:23:37ID:11vW0NA5
>>862
そういうのも発見したらくわしくレポートして報告した方がいいよ
ゲーム起動後一番最初のリプレイは何回起動しても正常に動くと思われ。
メモリが汚れたあとで撮ったリプレイがずれてたり、同じリプレイでもなんどか最初から
スタートするとずれてきたりってことでしょ?
ワークエリアで初期化してないデータがあって、二回目以降のスタートでそれを参照しちゃってるのでしょう。
0925名前は開発中のものです。2008/06/20(金) 18:28:51ID:11vW0NA5
>雲つきぬけ
たしか「神威」ってSTGの体験版の二面で遊べるね。
1999の作品だからもう10年近く前・・・
あれが目標だっんだけどなあ10年経ったか。
0926名前は開発中のものです。2008/06/21(土) 01:29:16ID:gmAkIscS
あれってレイフォースの雲の演出まんまじゃね?
0927名前は開発中のものです。2008/06/21(土) 01:42:47ID:CPL8Km0l
v0.99のパス編集で、「回転を使用しない」にして、保存しても、必ず「進行方向を基準」になってしまうのは仕様ですか?
「右回り」と「左回り」は意味が分かりますが、「近い方向」って・・・?
0928名前は開発中のものです。2008/06/21(土) 02:02:29ID:CPL8Km0l
v0.99の背景編集で、カラーキーを純黒(0xFF000000)以外の色に設定しているにも関わらず、
純黒を背景パネルとして配置すると、背景パネルの配置画面(右側の画面)で透明色になってしまうのも、
やはり仕様ですか?
背景のイメージは透明色を設定していないBMPなのですが・・・。
0929名前は開発中のものです。2008/06/21(土) 13:50:39ID:ubBMN9QY
>>928
黒だけがそういう色になる仕様だ、気にするな
0930名前は開発中のものです。2008/06/21(土) 16:00:37ID:oTzbPhHy
*サブウエポンを2系統同時に使用したい。
1:溜め打ち用のサブウエポン+通常のサブウポンの併用
 メインショットを溜め打ちにすると、溜めショット用にサブウエポンを消費してしまう。
2:メインショットと同時ショットのサブウエポンと、別ショットのサブウエポンの併用
 メインショットと同じボタンに設定したサブウエポンと、別のボタンに設定したサブウエポンを共存させたい。

*キャラクタに登録したスクリプトを切り替えるスクリプトパネルが欲しい
 一つのキャラクタに複数のスクリプトを登録して、制御スクリプトで有効にするスクリプトを切り替えたい。
 ([描画:スプライト]パネルみたいな)
0931名前は開発中のものです。2008/06/21(土) 19:28:38ID:oTzbPhHy
>>927
確かに!!近い方向って、何に近い方向だろう?
現在のキャラクタの角度から、指定された角度へ向かって、回転に必要な角度が小さくなるように、
右回りに回転するか、左回りに回転するかを自動で決めてくれるのでは?
この認識で間違ってますか?
0932名前は開発中のものです。2008/06/21(土) 23:58:19ID:bfpuUOb5
R-TYPEのフォースみたいなのって作れるのこれ
0933名前は開発中のものです。2008/06/22(日) 00:07:11ID:znxvR3Ek
>>932
出来るよ。前に作ってた人いたし。
0934名前は開発中のものです。2008/06/22(日) 00:11:26ID:krWJWyry
>>933
できればサンプルプログラムが欲しい
0935名前は開発中のものです。2008/06/22(日) 00:19:09ID:ZuL4xQ1+
>>932
勿論ドースシステムも作れん事は無いがそれを視覚的に見せる方法は限られている事を覚悟しておけ
0936SB ◆.if.Xu7A6c 2008/06/22(日) 00:37:01ID:jb7u9Ok4
ver 0.99.01
スクリプトの保存フラグを使用しているとリプレイがおかしくなるのを修正
ステージ編集で背景の攻撃力を設定できるようにした
CONFIG.INIに起動時にフルスクリーンになる設定を追加

http://maglog.jp/sb/
0937名前は開発中のものです。2008/06/22(日) 00:50:08ID:ZuL4xQ1+
>>936
0938名前は開発中のものです。2008/06/22(日) 08:28:19ID:Rw0qo5bX
おつ!
0939sb02362008/06/22(日) 09:53:52ID:7z9rgOW8
まだ作り始めたばかりのゲームですが、
まずショットボタンでゲージを満タンまで溜めるとオプション出現、
オプションはオプション位置切り替えボタンで位置を変更でき、
前後の時は向き固定、上下にある時は自機の移動とは逆方向に向きます。
オプション有りの状態で溜め攻撃するとオプションを発射し、敵を破壊できます。
オプション前後の時はその向きに直進、上下の時は敵に誘導します。(溜め時間により飛翔時間3段階に変化)
又、オプションは自機近くで待機している時は、敵を破壊する事はできませんが、敵のピンクの通常弾とレーザーを弾き返す事ができます。
しかしオプションは自己意識を持っているので攻撃を受け続けるとストレスがたまり(自分内設定)
ストレスが80%になると発射不可、100%になると壊れてしまいます。
ストレスは弾を撃たずにいると少しずづ回復、オプションを発射して解放してやれば20%回復。
壊れたオプションは、またゲージを満タンまで溜めれば復活します。

結構試行錯誤して作ったので、オプションが変な挙動するのを見つけたら、報告してもらえるとありがたいです。
0940名前は開発中のものです。2008/06/22(日) 10:45:18ID:ZuL4xQ1+
アルギネイロスの続編キター
0941名前は開発中のものです。2008/06/22(日) 12:49:16ID:Ce5CxLSx
生データでか過ぎない?
画像は圧縮・音は音質下げたりしないと・・・
0942sb02362008/06/22(日) 13:51:01ID:7z9rgOW8
>>940
続編ではないですよw
>>941
まだ1面もできてないのに大きすぎますね。アルギネイロスのデータで使えると思った所を使おうと思って
そのままになってるのが、原因ですね。
余計な所は消しとこうと思います。
0943名前は開発中のものです。2008/06/22(日) 15:09:56ID:kP3xjXFr
>>936
更新乙です。0.99→1.0へのupかと思いきや、あえてマイナーチェンジを突き進みましたね。

>ステージ編集で背景の攻撃力を設定できるようにした
これで、背景との接触でダメージ値を自由に設定できるようになりました。
ありがとうございます。(ダメージmaxで即死も可能!)
0944名前は開発中のものです。2008/06/22(日) 16:04:11ID:ZuL4xQ1+
>>939
アンチドースシステムか
0945名前は開発中のものです。2008/06/22(日) 16:28:31ID:sCGRWeB4
>>939
むしろポッドシュートかと
オプション射出の移動が優秀すぎるため、適当に射出しながら動いてるだけで余裕なのは一面だからでしょうか?
オプションの挙動は、特に気になる部分はありませんでした
0946わんけ2008/06/22(日) 16:34:50ID:BFJ1v8Kp
あ、書き忘れてた

>>936
更新おつです!
おかげで作ったデータをアップすることができます。
リプレイ修正も、ありがとうございました。

http://www.erc-j.com/sb/
の左上のSB-URLのアプロダから、
sb0237に、one caseをアップしました
難しいのを2面追加
難易度はかなり高くなってるので注意
あとは、細かい修正や追加を細々と
良ければプレイしてみてください。

新ステージ作成に辺り、助言をくれたこのスレの方には感謝
スクロール関係では、729さんの助言にはかなり救われました
0947名前は開発中のものです。2008/06/22(日) 17:01:09ID:ZuL4xQ1+
>>946
UPされてないよ
0948わんけ2008/06/22(日) 17:30:49ID:6+nQla2f
>>947
ゲームが続行不可能になるバグがあったので、
ちょっと修正していました、すみません

sb0238に再うpしました
バグ等があれば、言ってくれると嬉しいです
0949名前は開発中のものです。2008/06/22(日) 18:03:05ID:fXDQEndU
5面横スクロールむずいwww
0950sb02362008/06/22(日) 18:47:52ID:7z9rgOW8
>>945
オプションの射出が優秀すぎるという意見を受け誘導の最大角速度等、今後のバランス調整
の参考にさせてもらおうかと思います。
今回はとりあえず、動きのできた敵を適当に並べただけで、あまりバランス面は
考えませんでした。最終的にはゲームの下手な人はオプション発射でなんとかクリア
でき、上手い人は跳ね返し弾で高得点を狙うみたいなバランスになれば良いな
と思ってるんですが。

>>948
onecaseのハードきびしいw
まあ、高難易度モードだから当たり前ですね。
今やってみたら6面は見れず。またこれから挑戦してみます。
0951名前は開発中のものです。2008/06/22(日) 20:02:29ID:Ce5CxLSx
行った面から開始できるのはいいけど、パワーが1段階なのはキツイw
0952わんけ2008/06/22(日) 20:29:03ID:KwTnR3v6
>>949
やっぱ難しいですよねw
ただ、横スクロールの部分は覚えたら、かなり楽になる仕様
しかし、どうにもなりそうにない部分があれば難易度調整するので言ってください

>>950
プレイヤーに応じて難易度難易度が変わるようなシステムは確かに理想ですよね
頑張ってください!
アルギは、かなりギリギリでしかクリアーできなかった自分が作った作品を難しいと言われるのは不思議な感じです
これが制作者補正か……

>>951
わんけのことでしょうか?
一応ステージ毎にわけて、開始時にパワーアップするようにしたはずなのですが
良ければ、どの面での開始時に一段階だったのか詳しく教えてほしいです
0953SB ◆.if.Xu7A6c 2008/06/22(日) 21:14:27ID:jb7u9Ok4
まだリプレイがおかしくなるな・・
0954名前は開発中のものです。2008/06/22(日) 23:21:10ID:ZuL4xQ1+
ワンケムズイ
0955わんけ2008/06/23(月) 08:03:46ID:dPiPX64G
>>953
確かにまだリプレイずれますね
わんけの処理が特殊だからでしょうか?
ソースうpした方が良いですか?

>>954
難しいって意見多すぎてわろた
おとなしく簡単なモードの5,6面作ることにします
0956名前は開発中のものです。2008/06/23(月) 10:17:33ID:O4OD8JjG
one case
challengeモード確かに難しいけど、たぶんほとんどが初プレイで難しいと言っているの
だろうから、あまり気にしなくてもいいと思う。むしろ初めてやってクリアできたらおかしいから。
standardじゃ物足りない人のモードだから、これはこれでOK。
ただそういう自分もそれほどシューティング上手いわけではないので優しいモードの5,6面追加は嬉しいところ。
個人的にはBGMで1面の出だしの部分がちょと不快音w
でもそれは好みの問題かな。

banisher
この手のオプションネタでちゃんとまとまってるのは、初めて見た気がするんだけど、
見かけによらず結構難しい事やってる。以前オプションいじろうとした人は途中で挫折してた記憶がある。
オプションにスクリプト組むと色々問題があるみたいなんだよな。
オプションが敵弾とレーザーだけ弾くのもどうやってるんだろ。
確かにオプション適当に発射してるだけじゃ点が伸びないので、跳ね返しで高得点狙うとまた違った難易度になる。
どうせなら跳ね返した時のボーナスはもっと点が高いほうが狙う気になるかな。
0957名前は開発中のものです。2008/06/23(月) 11:21:42ID:Xac1FZRU
>>956
この人は何でこんなに上から目線なんだろう
0958名前は開発中のものです。2008/06/23(月) 12:30:24ID:OqeBKv2h
意見欲しいって言ってるしいいんじゃない?
0959名前は開発中のものです。2008/06/23(月) 12:34:08ID:cNcSf0/Z
>>952
1段階目が2発同時発射と勘違いしてたよorz

>>957
プレイヤーなんてそんなもんだw
0960名前は開発中のものです。2008/06/23(月) 12:38:08ID:xC/91fxi
ちゃんと意見になってるのに
どうして周りが突っかかるのか謎。
0961名前は開発中のものです。2008/06/23(月) 12:48:27ID:8+6doNeX
これは激しく荒れる予感
0962名前は開発中のものです。2008/06/23(月) 13:09:34ID:xjXhCq4s
そろそろ次スレ
0963名前は開発中のものです。2008/06/23(月) 14:08:07ID:JplE5U3K
>960
同意

フリーソフトスレとか、PCで出来る2Dシュースレとかみたいにゲームと関係無い部分で叩いたり
単純に好みじゃないから粘着するとかじゃないから全く問題ない
0964わんけ2008/06/23(月) 22:37:19ID:O8czaueS
>>956
追加は嬉しいとか言われたら、追加するしかないですよw
頑張ります!

一面の出だしが不快音なのは想定外
荒涼感出てるかなーと思って選択したが、裏目に出たか……
ステージと音楽を合わせてる所もあるため
なるべくは変えたくない現状があったり
代替えの良いのが見つかるまでは、我慢していただけると幸い

>>959
攻撃力アップが地味ですまんかったw
0965名前は開発中のものです。2008/06/23(月) 22:57:44ID:8+6doNeX
>>964
音楽も自作じゃないのね
0966名前は開発中のものです。2008/06/23(月) 23:06:40ID:SLg8wR72
個人的にはなんというか…いわゆる「解説君」のような文章だなぁと思った。
0967Sぷ ◆n3VrL7XRbc 2008/06/23(月) 23:56:49ID:zRRHETA1
手探りで変数使い始めました。
反射とか端で炸裂とかウヒョーって感じですよ。
ローカル変数はなんとかなりそうでなんですが、システム変数がよく分かりません。

ttp://www.erc-j.com/sb/
sb0239 「嘆きのA」

「ローカル変数」はスクリプト内限定、「システム変数」はゲーム全体に適用される解釈しています。
そこで「システム変数」を用いて、敵のレベルを変えようと、次のように設計しました。

   ↓
【変数:条件分岐(変数0=1)】→ 攻撃Lv.1 
【変数:条件分岐(変数0=2)】→ 攻撃Lv.2
【変数:条件分岐(変数0=3)】→ 攻撃Lv.3
【変数:条件分岐(変数0=4)】→ 攻撃Lv.4
   ↓

予めスクリプトに組み込んでおく事で、後は例えば1周クリア時にシステム変数0に1を加算すれば、同じステージを並べるだけで高次周も簡単に作れます。
ここで詰まりました。


質問.『どうやってシステム変数を扱えばいいのか』


【変数:システム】「ゲーム開始時に初期化 → 変数0」

このパネルを「変数0をゲーム開始時に初期化するシステム変数として扱う」と解釈しましたが違うみたいですね。
サンプルのキャラクタ「AA」に同様のスクリプトを組んであります。
ステージ「質問面」において、出現する度に変数0に加算されて攻撃が厳しくなる・・・と、したいのですが・・・

どうすればいいのでしょうか。
0968名前は開発中のものです。2008/06/24(火) 00:05:03ID:za5ZLXy/
変数は>>475をじっくり読めば分かると思う
0969Sぷ ◆n3VrL7XRbc 2008/06/24(火) 00:18:04ID:PHBGOsVs
>>936
お疲れ様です。
1.00で開発終了にならないでよかったと心底ほっとしてますw

速度パネルについては、座標移動>速度で確定のようですね。
「絶対座標で移動」直後、ウェイト無しで速度パネル配置で「指定座標に速度Xで移動」できればありがたいです。


>>889
手助けになって何よりです。
がんがって下さい。

>>891
万人向けを目指したものなら一蹴されて凹むのも分かるけど、自分の作りたいものであればどうという事はない、んじゃないかな。

>>939
重すぎてゲームになりません。
でも他の人は出来てるようだし、やっぱりマシンパワーなのか?
どんなオプションなんだろう。

>>964
やめてくださいw
あの不安感煽る感じがいいんじゃあないですか。
俺は好きですよ。
0970名前は開発中のものです。2008/06/24(火) 00:28:25ID:za5ZLXy/
>>967
ttp://www.erc-j.com/sb/
sb0241
ちょっとやりたいことがどういうことなのかよく理解できなかったのけど
こうすればどうだろう
0971名前は開発中のものです。2008/06/24(火) 03:01:46ID:7A4ATsK5
わんけ

難しいほうの5面横スクロールに変わる前の中ボスでボム使うと
アイテムと敵弾が混じってわけわからん、色を変えてみては
0972名前は開発中のものです。2008/06/24(火) 07:34:30ID:iAtJ+Ijz
>>969
システム変数は、ローカル変数を他のキャラクタのタスクで使用するための、
セーブスロットだと考えると良いですよ。(オプションの番号がスロットの識別番号)

キャラクタAのタスクで、ローカル変数0→システム変数(オプション0)で、
キャラクタBのタスクで、ローカル変数0←システム変数(オプション0)で、
ローカル変数の中身を橋渡しできます。

ゲーム開始時に初期化では、前回のゲームの時の値が保存されていません。
変数(計算)で、初期値を入れて下さい。初期化のタスクは、タスク停止して再実行されないようにして下さい。
0973名前は開発中のものです。2008/06/24(火) 08:32:52ID:+yvqyZeE
変数使えばRSみたいな属性は可能?
斑鳩エディタはよく分からなかった。
ゆとり乙。
d。
0974名前は開発中のものです。2008/06/24(火) 10:25:51ID:+oXUKVig
>973
銀銃って属性とかあったっけ?
ボタン組み合わせでの武器の事?
0975名前は開発中のものです。2008/06/24(火) 16:01:38ID:lWnksahP
941 :名前は開発中のものです。:2008/06/22(日) 12:49:16 ID:Ce5CxLSx
生データでか過ぎない?
画像は圧縮・音は音質下げたりしないと・・・

これ見て気になったんけど、みんな画像圧縮して使ってるの?
俺は普通にBMPファイル使ってるんだけど。
圧縮した画像使う方法しってる人いたら教えて下さい。
0976名前は開発中のものです。2008/06/24(火) 17:04:01ID:l9eIezhA
>>975
ペイントでBMPをPNGとして保存すれば済むと思うが
0977名前は開発中のものです。2008/06/24(火) 17:10:13ID:aFYrhCR8
BMPよりPNGにしたり減色ツールでサイズを小さくする
WAVやOGGはビットレートや音質を下げる
特にOGGは音質下げるだけでもだいぶサイズ小さくなるよ
0978名前は開発中のものです。2008/06/24(火) 17:11:45ID:lWnksahP
>>976
簡単な事だったんですね。
圧縮ってZIPみたいに圧縮するのかと思いました。
ありがとうございました。
0979sb02362008/06/24(火) 18:46:07ID:u5QJ6rJW
>>956
自分の手元にあるプロジェクトデータでは今1000点なんですが、自分でも何点にするか
決めかねてます。とりあえず1000点で様子みようかと思います。

>>969
自分のパソコンも4-5年前のパソコンなので、それほどハイスペックでは無いんですが
オプション制御したりする為に見えない所で色んなものが動いているので、自分のパソコン
以前の人はちゃんと動くのか少し気になってましたが、オプションを確認できないほど
重いなんて・・・残念です。
0980名前は開発中のものです。2008/06/24(火) 19:40:37ID:Y5SnAJj9
oggは他人楽曲だと勝手に下げるのはマズイ。
png使えるのこの前初めて知ったわ。チュートリアルがbmpだったから。
0981名前は開発中のものです。2008/06/24(火) 20:27:10ID:GGIu0kzC
次スレテンプレ

開発ツールをいじりながら
シューティングツクールxpの発売をいつまでも待ち続けるスレです。

SB ◆.if.Xu7A6c氏が作った開発ツール"Shooting Game Builder"
Shooting Game Builder公式サイト
http://maglog.jp/sb/
SB@wiki
http://www41.atwiki.jp/stgbuilder/
shooting @Wiki
http://www3.atwiki.jp/shooting/
シューティングツクールxpを待ち続けるスレ wiki
http://www.wikihouse.com/stgmakerxp/index.php

SBヘルプ
http://www.geocities.jp/net05_soft/sbindex.html
◆Tama6VwrN.氏が作った開発ツール"Foret"
Foretヘルプ
http://www.geocities.jp/flashnetmovie/foretforet.html
ダウンロード
http://www.uploader.jp/home/stgtkxp/
foret9X
http://www.wikihouse.com/stgmakerxp/index.php?foret9X

前スレ
シューティングツクールXPを待ち続けるスレ Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1207227010/
0982名前は開発中のものです。2008/06/24(火) 20:32:18ID:l9eIezhA
もうSBのスレにしたらいいんじゃね?
0983名前は開発中のものです。2008/06/24(火) 20:46:03ID:GGIu0kzC
>>982
次スレテンプレ

開発ツールをいじりながら
シューティングツクールxpの発売をいつまでも待ち続けるスレです。

SB ◆.if.Xu7A6c氏が作った開発ツール"Shooting Game Builder"
Shooting Game Builder公式サイト
http://maglog.jp/sb/
SB@wiki
http://www41.atwiki.jp/stgbuilder/
shooting @Wiki
http://www3.atwiki.jp/shooting/
シューティングツクールxpを待ち続けるスレ wiki
http://www.wikihouse.com/stgmakerxp/index.php

SBヘルプ
http://www.geocities.jp/net05_soft/sbindex.html
前スレ
シューティングツクールXPを待ち続けるスレ Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1207227010/
0984名前は開発中のものです。2008/06/24(火) 20:52:47ID:xThhDWzk
公式サイト&アップローダーの
SB.wikiが抜けてない?

わざとじゃないよね?
0985名前は開発中のものです。2008/06/24(火) 20:58:14ID:xThhDWzk
シューティングツクールxpを待ち続けるスレ wikiで、
このスレのPart1-5の過去ログ(そのうちPart6もか)も掲示してくれればよいのに。
0986名前は開発中のものです。2008/06/24(火) 21:04:02ID:GGIu0kzC
>>984
公式?
SBは不必要なら消すと管理人自ら仰ったじゃないですか
上の方にログありますよ

だから@だけでいいんです。
0987名前は開発中のものです。2008/06/24(火) 21:05:30ID:GGIu0kzC
ログ

502:名前は開発中のものです。[sage]2008/05/20(火) 00:20:26 ID:dtfKbL8z
もう好きにしてください
SB.Wikiを消せとおっしゃるなら消しますよ
0988名前は開発中のものです。2008/06/24(火) 21:10:29ID:l9eIezhA
ちょwwww
0989名前は開発中のものです。2008/06/24(火) 21:20:02ID:B5XAKite
いや全然不必要じゃないし
つまり消えないからテンプレに入れなきゃダメだよ
0990名前は開発中のものです。2008/06/24(火) 21:27:09ID:GGIu0kzC
>>989
@だけで何が不満なんですか?
@内にSBのリンクありますし
そもそもSBは直リンさせないし
使いづらいから必要ないですよ

@にもろだありますから今後は@を使ってください
お願いします。
0991名前は開発中のものです。2008/06/24(火) 21:47:37ID:aFYrhCR8
1ファイル1Mの@ろだでどうやって作品うpしろと?
そういう必死差はきもちわるいと思うよ
お互いのいいとこ利用しりゃいいじゃん
0992名前は開発中のものです。2008/06/24(火) 21:50:08ID:l9eIezhA
じゃあ@ウィキとあのウィキのアップローダーを合体させちゃえばいい
0993名前は開発中のものです。2008/06/24(火) 21:50:23ID:GGIu0kzC
>>991
じゃあもういいです
@をテンプレから外して下さって結構です
疲れました。
0994名前は開発中のものです。2008/06/24(火) 21:53:12ID:xThhDWzk
@wikiも.wikiも両方をテンプレに載せて下さい。
両方使いますので、お願いします。
0995名前は開発中のものです。2008/06/24(火) 21:54:15ID:AUhKj/BQ
両方載せておいて後は利用者が好きにすればいいのに
とまったくの部外者が言ってみるてすと
0996名前は開発中のものです。2008/06/24(火) 21:55:12ID:GGIu0kzC
>>994
元々勝手に建てたのは此方ですから
これ以上荒れないよう消します
0997名前は開発中のものです。2008/06/24(火) 22:07:14ID:l9eIezhA
どーすりゃいいんだよ
0998名前は開発中のものです。2008/06/24(火) 22:10:56ID:+oXUKVig
>986
その書き込みが本人という証拠なんか無いんだけど…
何言ってるの?
0999名前は開発中のものです。2008/06/24(火) 22:13:44ID:GGIu0kzC
>>998
そうなんですか?
1000名前は開発中のものです。2008/06/24(火) 22:17:28ID:l9eIezhA
もう1000だぞ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。