トップページgamedev
1001コメント390KB

シューティングツクールXPを待ち続けるスレ Part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2008/04/03(木) 21:50:10ID:IRwo20uW
開発ツールをいじりながら
シューティングツクールxpの発売をいつまでも待ち続けるスレです。

SB ◆.if.Xu7A6c氏が作った開発ツール"Shooting Game Builder"
Shooting Game Builder公式サイト
http://maglog.jp/sb/
SB.wiki
http://www.erc-j.com/sb/
SB@wiki
http://www41.atwiki.jp/stgbuilder/
StgBuilder UP LOADER
http://www.erc-j.com/sb/uploader/upload.html
SBヘルプ
http://www.geocities.jp/net05_soft/sbindex.html

◆Tama6VwrN.氏が作った開発ツール"Foret"
Foretヘルプ
http://www.geocities.jp/flashnetmovie/foretforet.html
ダウンロード
http://www.uploader.jp/home/stgtkxp/
foret9X
http://www.wikihouse.com/stgmakerxp/index.php?foret9X

shooting @Wiki
http://www3.atwiki.jp/shooting/
シューティングツクールxpを待ち続けるスレ wiki
http://www.wikihouse.com/stgmakerxp/index.php

前スレ
シューティングツクールxpを待ち続けるスレ Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1192682311/
0495名前は開発中のものです。2008/05/19(月) 00:09:44ID:S4TvUwtn
>>494
どっちの管理人も俺のやりたいようにやるって感じ。
外野が何を言っても聞かないんじゃね?
ここの住人の大半も正直どっちでもいいってみたいだし
0496名前は開発中のものです。2008/05/19(月) 00:15:38ID:8zlRjpaw
直リン出来なくなったから自分勝手とか中々図太い神経をお持ちのようで。
0497天災2008/05/19(月) 00:30:09ID:G2JOMw/K
>>489
ご感想ありがとうございますー
アルギネイロスもプレイさせてもらいました
以前プレイしたときは難しいと感じたのですが
ボムの使い方が攻略のカギだったのですね
今回は前にも増して熱いプレイが楽しめました
自分もまだSBは分からない事だらけですが、お互い良いゲームが作れるよう頑張りましょう〜

でも来週4面完成は厳しいかもw
0498名前は開発中のものです。2008/05/19(月) 09:09:27ID:xDxtLvzu
週末公開されてたゲームをプレイ

天災シューティング
結構凝った処理をしていて見た目でも楽しめる。段々と完成に近づいているようで期待の作品。
萌えキャラなのも、その方面の人に受けがよさそうだし。
SBは会話シーンを実装していないのに、うまく作れていると思う。
多少だれる部分もあるが、最近の弾幕系シューティングが好きな人なら充分楽しめる物になりそう。

アルギネイロス
上記のゲームとは対極な印象を受けた。
画面はチープだし、あまり難しい事はしていないようだが、以前の物よりボムが使いやすくなって爽快感が増した。
細かい演出も個人的にはツボだった。
昔ながらのシューティングが好きな人なら結構おすすめ。


・・・みんな良く作ってるね。自分のゲームも公開できるようにがんばってみる。
0499名前は開発中のものです。2008/05/19(月) 17:21:34ID:8AwuTjBN
更新頻度が低いWikiとかは一応テンプレの下の方にでもあればいいよ
いくらあっても無駄な事はない

自分で取捨選択できない方が悪い
0500名前は開発中のものです。2008/05/19(月) 18:02:37ID:nnU/Ns1h
要らんからどっちか消せとかメリットがあるかどうかすら分からない話をしてる時点でもうね
0501名前は開発中のものです。2008/05/19(月) 22:10:37ID:HposfIYW
スルーできてる人々を見習いたいもんだとも思ってみたり
0502名前は開発中のものです。2008/05/20(火) 00:20:26ID:dtfKbL8z
もう好きにしてください
SB.Wikiを消せとおっしゃるなら消しますよ
0503名前は開発中のものです。2008/05/20(火) 00:38:06ID:ffb/yoK6
Wikiがあるのはとても助かっています
つまらない煽りには乗らず、継続して頂けるとありがたいです
0504名前は開発中のものです。2008/05/20(火) 01:34:48ID:u3RYM2fb
やりたいようにしてくれ、今時うpろだなんてどこにでもあるから
作品がこれ以降出なくなるってのはないだろうし
0505名前は開発中のものです。2008/05/20(火) 02:25:25ID:Ut9mKV5r
つか荒らしの言う事なんてスルーでいいでしょ
仮にwiki消したって、次の標的見つけてそれで暴れるだけなんだし・・・

一番良いのは、さっさとNGID登録して無視
0506名前は開発中のものです。2008/05/20(火) 07:43:29ID:iOZw7X+g
SB利用者が書くもんだよ、普通は
0507名前は開発中のものです。2008/05/20(火) 11:49:02ID:XRDaP6Pt
>>502
いなくなるのは@wikiだろ。
@wiki擁護する奴のきがしれん。
05081792008/05/20(火) 13:01:33ID:mVmW7bGR
>>503
同感です。どちらも利用者がいるわけですから、
wiki管理者の方は、荒らしの煽りには乗らず、これまで通り継続して頂きたいです。

次回テンプレには、SB.wikiや@wikiのリンクはそのままでよいので、
「wikiの話題禁止&スルー」のコメントが欲しいですね。
0509名前は開発中のものです。2008/05/20(火) 14:53:51ID:YyyxXVmY
最近シューティングビルダーを使い始めました。
アップローダーからダウンロードできるみたいですが
お手本になるような面白いゲームはどれですか?
0510名前は開発中のものです。2008/05/20(火) 15:04:16ID:VYXNSfNw
お手本になるのと面白いのは必ずしも一致しないからな。
0511名前は開発中のものです。2008/05/20(火) 19:36:20ID:bniaSWuT
全部やってみれ。
0512名前は開発中のものです。2008/05/20(火) 22:34:20ID:Fl87kyKz
479です。いろいろやってみたんだけど、うまく行かないんだ・・
爆発エフェクトの実行もできてるし、弾の判定もちゃんとある。

敵に弾が当たってもなにも起きないってかんじなんだがな・・
なんか根本的な部分が間違ってる気がするんだが、何かないかな?
0513名前は開発中のものです。2008/05/20(火) 22:40:54ID:uTBA+5V7
データ見せないで「何かないかな?」とな。
ナニコレ。
勘で答えろって事?それかトンチか何かですか?
0514名前は開発中のものです。2008/05/20(火) 22:55:48ID:Vf+DAU5M
>>512
「無限ループが検出されました」とか書いてない?
0515名前は開発中のものです。2008/05/20(火) 23:07:07ID:ECcXmoJc
背景に関してですが、
背景を二重にスクロールさせておいた状態・・・
たとえばID0をy軸に150,ID1をy軸に100としていて、
途中、スクリプトの背景速度変更を行い
ID0をy軸に300,ID1をy軸に400に変更した場合、
ID1の背景速度変更のみが行われ、ID0の背景速度は一定になるといった現象が見られました。
もしかすると、うちだけの現象かもしれませんが、
報告させてもらいます。
05164792008/05/20(火) 23:28:48ID:NMly23QB
>>514
でてないですね・・

前言われた、「敵破壊時のタスクのゲート」なんだけど、
敵キャラスクリプトの「破壊時タスク」に消滅するように、
パネルを配置すればいいのか?
0517名前は開発中のものです。2008/05/21(水) 00:15:51ID:YLPCpN1x
>>506が一番正しい
>>504やその他SB.Wiki利用者はWikiではなくうpろだとしか見ていない
現に編集更新されない

Wikiとうpろだを何か履き違えてないか?
主体はWikiだろ?
誰も編集しないWikiにどんな価値があるのか。
0518名前は開発中のものです。2008/05/21(水) 03:02:23ID:pDzJMi/5
>>517
真面目に考えるだけ損、ツクールスレみたいとか言われるだけ
極端な言い方をすると編集しない人間からすりゃ、統一しようと重複していようとどうでもいいんだ
あとはそこに心情的なものが入って現状維持みたいな流れになる
wikiの特徴を考えれば統一した方が将来的に有益になるとしてもね
0519名前は開発中のものです。2008/05/21(水) 09:14:46ID:nU7Tyo3b
>>516
sageるようになったみたいだけど、いつもの礼儀知らずか。
多分誰も答えないよ。

>>517
@wikiが無ければSB.の方を編集するだろ。
@wikiが無ければ全て丸く収まるんだよ。
0520名前は開発中のものです。2008/05/21(水) 09:50:17ID:TInzAcVj
>509
SBでのゲーム製作における「お手本」だったら、サンプル付属のゲームでOK

単純に面白いSTGなら、自分が過去に遊んだ面白いSTGを参考にすれば良いんじゃね?
(STGの面白さは、個々の好みで変わるから)
0521名前は開発中のものです。2008/05/21(水) 10:24:05ID:YLPCpN1x
>>518
何を言ってるんだ君は。
>>519
彼は消す気はないと宣言している
彼ではなくスレ住人を説得しては?
0522名前は開発中のものです。2008/05/21(水) 10:33:06ID:TInzAcVj
SB用にしたらばでも借りてこようか?
そうすれば、荒らしも排除できるし
wikiの議論したい人は、、個別スレでゆっくりと話し合える
0523名前は開発中のものです。2008/05/21(水) 10:48:28ID:YLPCpN1x
>>522
素直に誘導に従うのなら荒れる事もないし削除要求にも応じるだろう。
0524名前は開発中のものです。2008/05/21(水) 11:17:20ID:odUz22to
>>522
イイね!
0525名前は開発中のものです。2008/05/21(水) 17:15:06ID:HfuaZ7s3
>>516
時間待ちをしない状態になっていないか?
動作完了までか最低でも1フレームの時間待ちは必要だぞ
0526名前は開発中のものです。2008/05/21(水) 18:20:27ID:v9XUccsB
>>516
ゲート作成を忘れてませんか?
破壊時タスクにパネルを置いてもゲートがないと実行されません。
一番左上のパネルの上の外枠(グレーの部分)を右クリック>ゲート作成
0527名前は開発中のものです。2008/05/21(水) 18:26:44ID:nU7Tyo3b
>>522
そんな隔離掲示板でやるような話じゃないだろ。
住人が@wikiの編集をやめるかテンプレから@wiki消すだけだし。
0528名前は開発中のものです。2008/05/21(水) 19:13:04ID:aTL3S+Pg
>>527
>住人が@wikiの編集をやめるかテンプレから@wiki消すだけだし。

さすがに善意で@wikiを編集してくれている方に失礼だと思うが。実際、いろいろ詳しく書いてあるし。
先にwikiを立ち上げられたくらいで、どうしてそこまで根に持てるのがかわからん。
君は一体誰からテンプレから@wiki消せるほどの権力を頂いているのか?
@wikiを消せだの外せだのとまで発言しているのは、君を含めて実際にはそれほどいないようだが。
0529名前は開発中のものです。2008/05/21(水) 19:28:16ID:YLPCpN1x
>>528
>>527はどういうつもりで@消せ消せ言うのか知らないけど
全く編集しないのならSB消しても全く問題ないだろう。
0530名前は開発中のものです。2008/05/21(水) 22:43:28ID:nU7Tyo3b
SB消えたらうpロダ無くなるだろ。
@wikiは転載するだけで全て解決。
0531名前は開発中のものです。2008/05/21(水) 22:52:26ID:YLPCpN1x
>>530
うぜーな
@だけあればいいだろ
後出しWikiがうるせーんだよ
先にこっちが建てたんだからガタガタ抜かすな。
0532名前は開発中のものです。2008/05/21(水) 23:10:13ID:q59GOcCT
なんで取捨選択できないの?
情報が多いと混乱しちゃうくらい可哀そうな脳味噌なの?
0533名前は開発中のものです。2008/05/21(水) 23:11:20ID:TInzAcVj
>532
荒らせれば何でも良いから、そういうのは関係ないんだよ…
何だかなあ・・
0534名前は開発中のものです。2008/05/21(水) 23:17:29ID:5mwh3D94
wikiうんぬん言うよりこのスレを無駄に消費しないでください。とかなんとか。
0535名前は開発中のものです。2008/05/21(水) 23:21:04ID:pDzJMi/5
ID:YLPCpN1xが単なる荒らしにしか見えなくなった。
1日中スレに張り付いているようだしな、痛過ぎるぞ…
0536名前は開発中のものです。2008/05/21(水) 23:22:56ID:QYlxXKR/
前スレで自機が回るSTGを作ってた者です。
とりあえず大幅に作り直してやっと一面だけでも形になってきました。
何方か時間のある方がいれば感想を貰えるとありがたいです。

http://www.erc-j.com/sb/
D-Diver sb0210
0537名前は開発中のものです。2008/05/21(水) 23:30:51ID:5mwh3D94
>>536
ギミックが面白いというか、演出面で言う事は何も無いよスゲー
回転が直感的に出来ないので
回転ボタン2つに、ショットを一つにまとめてボタンを押すごとに切り替えたらどうだろ?
だいぶ操作性が向上すると思う。
0538名前は開発中のものです。2008/05/21(水) 23:45:58ID:TInzAcVj
>>536
グラもボス演出も良い感じなんで、今後に期待
回転はL・Rボタンあたりで、右、左回転とかできれば良いかも
0539名前は開発中のものです。2008/05/21(水) 23:59:14ID:YLPCpN1x
とにかく>>448で書いた通り@Wikiを削除する気はありません。
0540名前は開発中のものです。2008/05/22(木) 00:39:39ID:A8wFAZaC
>>536
凄ぇ!!G.T.!!
05415362008/05/22(木) 01:18:27ID:kBTKvFxR
感想ありがとうございます。

回転を一つにまとめちゃってるのはやっぱり問題だったみたいですね。
作ってる側だとやっぱり慣れちゃってその辺わからなくなるようです。
せっかくゲームパッド対応してますしキーコンフィグも最近つけてもらったので別の操作方法も選択できるようにしてみたいと思います。

>>540
ダライアスは意識してみたんですがまだまだ中途半端です。
ボスのモチーフは最初は普通っぽい魚にしようとアカメを選びましたがやっぱりマイナーですよね。
0542名前は開発中のものです。2008/05/22(木) 02:02:48ID:hncv/jCG
>>536
素晴らしいクオリティだと感じました。
製作途中なのであまりあれこれ言いたくないので、静観しつつ完成を楽しみにさせてもらいます。
こういうのを見ると手っ取り早くSBで何が可能なのかがわかるので感謝します。
0543名前は開発中のものです。2008/05/22(木) 02:16:28ID:A77onmwS
SBいじってみてるけど、ショートカットキーがほしいなぁ。
せめてDeleteで削除くらいは…。
0544名前は開発中のものです。2008/05/22(木) 07:31:57ID:HOmm3MdL
SBの操作面での機能追加の要望です。
@「編隊編集」の「キャラクタ追加」枠にも、「複製」「↑」「↓」が欲しい
A「プレイヤー編集」の「武器設定」の武器リストにも、「複製」「↑」「↓」が欲しい(複製は右クリックで可能だが)
B「プレイヤー編集」の「武器設定」の弾倉リストにも、「複製」「↑」「↓」が欲しい(複製は右クリックで可能だが)
C「プレイヤー編集」の「武器設定」で、レベル毎のタブの「複製」が欲しい
D「ゲーム設定」の「シーン」の「メインステージ」枠にも、「↑」「↓」が欲しい
E「削除」を「Deleteキー」でショートカットできるようにして欲しい
みなさんの御意見をお聞かせ下さい。個人的には、@ACEはあればけっこう便利と思います。
もちろんなくても問題のない機能なので、採用の必要性はSB氏の判断です。
0545名前は開発中のものです。2008/05/22(木) 08:52:05ID:U0FSFrUc
インターフェイス面で言うなら、
>>544さんの言うのの他に
個人的には、名前の昇順や降順で並び替えしてくれるものも欲しいかな
あとは、編隊で出すユニットとかマップ上に配置したユニットの、キャラクター替えができると……
って、これは以前他の人も言ってたか
0546名前は開発中のものです。2008/05/22(木) 08:53:21ID:EfDSnILv
>>805-810
つっこんだ方がいいか?
0547名前は開発中のものです。2008/05/22(木) 08:53:22ID:GaMBK+cC
>>539
こいつ@wiki本人か?
0548名前は開発中のものです。2008/05/22(木) 08:58:03ID:Cpx8NpZJ
久々に来てよくわかんないんだけど今うpろだどれ使ってんの?
0549名前は開発中のものです。2008/05/22(木) 09:43:31ID:XF/ff6N/
インターフェース面も重要だけど、操作我慢すれば良いだけ出し
とりあえずそろそろポーズがほしい…
0550名前は開発中のものです。2008/05/22(木) 10:40:22ID:b6HRxgE0
>>549
それは確かに。
0551名前は開発中のものです。2008/05/22(木) 15:15:16ID:K93lr3Kw
>>536
システムを活かす敵配置などが課題になるね。
0552名前は開発中のものです。2008/05/22(木) 17:40:45ID:jmxPqrsc
思ったのですが、サンダアーフォースのような任意の方向にスクロールする
ゲームを作るには基本準備されている機能ではできないですよね?
凝ったスクリプトを組まないと無理なのかなあ。
0553名前は開発中のものです。2008/05/22(木) 19:19:40ID:XF/ff6N/
>552
当然、基本のみじゃ出来ないだろうし
斑鳩エディタ以上に難しいスクリプトとか組んでるんじゃないかなあ
あと、独自のアイディアとか…
0554名前は開発中のものです。2008/05/22(木) 22:00:06ID:JIfX2TtC
>>536
演出というか映像というかのすごさにびっくりしました
ボスの尻尾とか自機が攻撃するまでの動きとか、本当にすごいです、羨ましい

個人的な意見を言いますと、
ダライアスと違ってマップが広い(自機が小さい)分、
初見では結構ごちゃごちゃしているような気がするのは気になったかな
これは慣れてきたらなんとかなるのだろうか
あとは一部の敵の爆風で敵の弾が見難くなるのもあったのも少し気になりました
硬いやつの爆風、敵弾放出しているようにしか見えない・・・
あと、ボスのHPゲージが、白い線なのは気になったのと
回転ボタン・・・に関しては、他の人が言っているとおり。

プレイ感覚はダライアス+バルンバな感覚かな
自機のR-TYPE砲は気に入った。
今後のステージにも大いに期待!
0555名前は開発中のものです。2008/05/23(金) 00:36:59ID:3C2I50Df
>>549
ポーズはどういうのがよいの?こんな感じはどう?

<ポーズ>
ゲーム内での時間経過が停止。キャラクタの動作やスクロールも停止。
スクリプトパネル(制御:ポーズ)で設定。
@ポーズ開始条件:
 なし:すぐにポーズを開始。
 ボタン:ポーズを開始するボタンを設定。
Aポーズ時間:
 指定なし:ポーズ終了条件が満たされるまでポーズを継続。
 フレーム数:指定されたフレーム数だけポーズを継続。
Bポーズ終了条件:
 なし:すぐにポーズを終了。
 ボタン:ポーズを終了するボタンを設定。

要するに、ボタンでポーズ開始→時間で再開,またはボタンでポーズ終了。どう?
0556名前は開発中のものです。2008/05/23(金) 00:42:04ID:3C2I50Df
お金とスコアの差別化を図りたい。STGツクール経験者向けに、ショップ機能の実装も希望。

<ショップ機能>
お金の使い道はやはり必要。アイテムを選択して購入するための画面を起動。

・スクリプトパネル(制御:ショップ)で呼び出し。スクリプトパネルでは、呼び出すショップ用レイアウトを指定。
@スクリプトパネル(制御:ショップ)をショップ用に設定したキャラクタの防御タスクに設定し、
 ショップ用に設定したキャラクタとの衝突により、ショップ画面が起動。
Aスクリプトパネル(制御:ショップ)を自機のメインタスクまたはユーザータスクに設定し、
 条件分岐で特定のボタンを押した時に、ショップ画面が起動。
Bスクリプトパネル(制御:ショップ)を自機のプレイヤータスクに設定し、ゲーム開始時に、ショップ画面が起動。

・ショップ用レイアウト:
 ショップアイコン用のスプライトの登録、ショップアイコン数(横×縦)を設定。
 各ショップアイコンの画像のパターン番号、アイテム効果(アイテムキャラクタと同じ)、効果・値段の説明のテキスト、代金を設定。
 アイテム選択数(各アイテム毎の購入可能個数、合計での購入可能個数)を設定。
 購入ボタンの画像のパターン番号、位置とサイズを設定。
 購入ボタンを押すと、選択したショップアイコンに登録されたアイテム効果が発動し、所持金から代金が減算され、ゲーム画面へ復帰。
0557名前は開発中のものです。2008/05/23(金) 08:16:07ID:6b2qPZpB
>>555
そういうのでポーズは自分は充分
しかし、ポーズ中でも動作できるキャラクターを作るなど
(キャラクターの設定で、ポーズ中に動作可能とかのチェック項目をつけるなど)
なんらかの条件に沿ったキャラクターをポーズ中でも動作させれるようにしてほしいかな
カットインがかなり作りやすくなるので

あと、ステージ構成と音楽の同期とか考えてる人もいるだろうから
ついでに音楽の一時停止ボタンも追加してくれると嬉しいですね
0558名前は開発中のものです。2008/05/23(金) 11:34:36ID:M4jVb2mT
>>556
なるほどファンタジーゾーンか
0559名前は開発中のものです。2008/05/23(金) 11:39:44ID:WtpnhKpm
SB自体のプログラムが分からん以上、SB氏に一任するしかあるまいて。
0560名前は開発中のものです。2008/05/23(金) 15:57:54ID:wXrfvybD
SB面白いな。不満がないわけじゃないが、決められたスクリプトを組み合わせて
自分の考えた動きができた時は、ゴッドオブウォーやゼルダで行き詰った場所
をクリアできた時の感覚に似てる。なんかSB自体がゲームなんだな。
俺はついついやらないゲームを買いこんで積みゲーでいっぱいなんだが、
SBと出会ってからゲーム買わないでこればっかやってる。
色々文句言う輩も多いがSB氏には、これからもがんばって欲しい。
0561名前は開発中のものです。2008/05/23(金) 17:25:29ID:MT1WPNQE
経験値と金の概念があればARPGが作れるな。
全方向スクロールに対応すればイースも作れてしまう。

やばい濡れてきた。
0562名前は開発中のものです。2008/05/23(金) 18:27:56ID:cLHdOdZI
サラマンダみたいなシューティングって出来るの?
いや、サラマンダをやった事ないんだが・・・
0563名前は開発中のものです。2008/05/23(金) 18:36:40ID:M3RdtUzq
>>562
サラマンダの何を求めてるのか良く分らないが、サラマンダみたいなのははるか昔に作られてる。

http://www.erc-j.com/sb/up/upload.html
にある
NOILA-TEMっていうのをやってみ。
0564名前は開発中のものです。2008/05/23(金) 18:38:51ID:M4jVb2mT
ただでさえ重いんだからこれ以上重くされても
0565名前は開発中のものです。2008/05/23(金) 18:41:52ID:X4tlEij2
>>563
それやっとタイトルの意味が理解出来たわ
0566名前は開発中のものです。2008/05/23(金) 19:05:25ID:cLHdOdZI
>>563
404だったからググった
こう、縦横切り替わるようなシューティングを期待したんだ
沙羅曼蛇自体のプレイ動画も見れて満足した。ありがとう
0567名前は開発中のものです。2008/05/23(金) 19:14:50ID:JLeQBakt
縦横切り替わるのが重要化というとそんな事はないが、あったらいいな。
0568名前は開発中のものです。2008/05/23(金) 19:54:59ID:C2/Yc5tE
ろだの直リンは駄目ですよお兄さん。
0569名前は開発中のものです。2008/05/23(金) 20:30:24ID:3C2I50Df
>>561,>>567
[背景(速度)]パネルで、背景のX,Y方向のスクロール速度を変化させられるようだが、
これを上手く使えば、全方向任意スクロールSTGや斜め方向強制スクロールSTGとかもできそう。
でも敵配置はどうするんだろう?
0570名前は開発中のものです。2008/05/23(金) 21:27:42ID:M4jVb2mT
メタリオン
0571名前は開発中のものです。2008/05/23(金) 23:26:53ID:dqx34hrc
絵しかできてねえ
0572名前は開発中のものです。2008/05/23(金) 23:48:13ID:0OgrIgEr
以前>>515で報告したものですが、
どうやら二つ同時に背景を変更した場合に、背景の片方が変更されなくなるというものではなく、
背景のIDを0にしているものの背景速度が変更されないというものだったので、
報告訂正します。
先走った行動して間違えて、すみませんでした。
0573名前は開発中のものです。2008/05/24(土) 00:10:58ID:rKxt9Gml
>>565
おまいのレスみて意味がわかったわ
0574名前は開発中のものです。2008/05/24(土) 01:02:13ID:2bpWbjwr
ていうかSBのサンプルゲームのGSが縦横切り替えしてるだろ・・・
0575名前は開発中のものです。2008/05/24(土) 01:13:42ID:cmlH/FL9
すいません、質問します
ゲームを作っていて何回かテストプレーをしていて気付きました。
残機数3ではじめて、一回ミスすると残機がへりますが、それ以降、そのステージ内ではいくら弾に当たっても残機が減りません。
面が変わって一回ミスすればまた残機が減りますが後は前のステージと一緒です。
自機はキャラクターのところで攻撃防御両方の判定にチェックを入れて体力1、防御1にしていて自機破壊時の無敵フレームも120に設定してます。
敵にも敵弾にも攻撃、防御の判定入れて攻撃力も数値を入れてます。
他にどこか確認するところがあるのでしょうか、それともテストプレイがそういう仕様なのでしょうか
0576名前は開発中のものです。2008/05/24(土) 01:42:36ID:g9hWyCDB
>>575
残機が減らないとは、自機が消滅しないってことですか?
自分は普段、体力1、防御力0でやってるんですが
防御力を1にしてみたら、敵や弾に当たっても自機が光るだけで消滅しませんでした。
なので、自機の防御力を0にしてみてください。
0577名前は開発中のものです。2008/05/24(土) 01:58:16ID:cmlH/FL9
>>576
残機は一つだけ減ります。でも、それ以降は減りません。
防御0にしてやってみましたがだめでした。うーん……
0578名前は開発中のものです。2008/05/24(土) 02:17:25ID:0PMeZjdC
自機破壊時の無敵を0にするとか?
自機が無敵のままになってるかもですね
0579名前は開発中のものです。2008/05/24(土) 02:25:22ID:cmlH/FL9
時機破壊後の無敵時間を0にしてもかわりませんでした。
ただ、当たり判定にチェックを入れてみてみたら、一回被弾した後自機が赤くなってました。
これは、無敵状態になってるわけですよね
0580名前は開発中のものです。2008/05/24(土) 02:33:20ID:g9hWyCDB
うーむ、たぶん自機周りのどこかがおかしいんだと思います。
サンプルゲームの自機のスクリプトと比べてみてください。
破壊時タスクの所とか怪しそう。
0581名前は開発中のものです。2008/05/24(土) 03:45:00ID:Bjqn2k/1
チュートリアルに自機破壊なくて最初迷ったけど、サンプルと同じようにしたらなんとかなったけどなぁ。
自機のスクリプトのタスク11のゲート開いて、爆発処理。
制御タスク開始13番。始めから。
制御タスク停止11番。始めから。
タスク13は空のまま。
0582名前は開発中のものです。2008/05/24(土) 04:46:06ID:cmlH/FL9
>>580-581
四時間ぐらい考え込みながらサンプルゲームとにらめっこしてようやく解決しました。
ありがとうございます。自機用のスクリプトのメインタスクと11番タスクのあたりの管理で甘いところがありかなり難儀してました。
ありがとうございました。
あーこれでやっと寝れる
0583名前は開発中のものです。2008/05/24(土) 06:37:31ID:BzpCuoGY
>>574
あれはステージ毎に別のスクロール方向を登録してあるから・・・。

スクリプトならば、自機の正のX移動量を検出したら、右へスクロール(背景:速度でX方向の速度を指定)のように、
任意スクロールができそうということ。
0584名前は開発中のものです。2008/05/24(土) 09:26:28ID:I8L9LsRu
サラマンダはステージ毎みたいだけどねー
自由に、となると難しいかも
0585名前は開発中のものです。2008/05/24(土) 11:59:14ID:qx50FFT6
ヤバイよ
0586名前は開発中のものです。2008/05/24(土) 13:28:59ID:7TkLwDeE
SBでグラディウスみたいに、火山から岩が出るとか、ボスの遮断版みたいなのってできるの?
0587名前は開発中のものです。2008/05/24(土) 13:33:35ID:6F64tXHm
>>586
俺は出来る。しかしお前に出来るかは分らない。
ていうか、せめて試してから聞けよ。
0588名前は開発中のものです。2008/05/24(土) 13:35:04ID:qx50FFT6
要望が人のやろうとしている事を妨げる
0589SB ◆.if.Xu7A6c 2008/05/24(土) 15:17:48ID:mKTe0kYW
複数の背景の速度とかを変更したい場合は
背景ごとに別のIDにしてください
0590名前は開発中のものです。2008/05/24(土) 16:50:32ID:7TkLwDeE
>>587
できるんですか。試してみます。

あと、スクロールを縦から横にしたいんですが、どうすればいいんですか?
0591名前は開発中のものです。2008/05/24(土) 16:57:33ID:YILunr8T
>>590
試してから人に聞け。
0592名前は開発中のものです。2008/05/24(土) 17:09:46ID:7TkLwDeE
>>590
間違えました。縦から横でなく、横のみにしたいんです。
デフォルトだと縦になってるので。

>>591
わからないから質問したんです。
0593名前は開発中のものです。2008/05/24(土) 17:19:05ID:oBIhl000
>>591
ヽ(`Д´)ノ旦c(・ω・`)モチツケ
0594名前は開発中のものです。2008/05/24(土) 17:41:33ID:zK8/tOYP
>589
SB氏お疲れ様です

>536
自機が剣を振る時にグラフィックが変わったりと細かい所まで作りこんでて凄いな
ドット絵も全て自前っぽいから、相当手間隙がかかってるのがわかる

SB作品も色々と増えてきて今後が楽しくなりそうだなあ
80年代〜90年前半くらいの2DSTGだったら、すべて再現できそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています