トップページgamedev
1001コメント390KB

シューティングツクールXPを待ち続けるスレ Part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2008/04/03(木) 21:50:10ID:IRwo20uW
開発ツールをいじりながら
シューティングツクールxpの発売をいつまでも待ち続けるスレです。

SB ◆.if.Xu7A6c氏が作った開発ツール"Shooting Game Builder"
Shooting Game Builder公式サイト
http://maglog.jp/sb/
SB.wiki
http://www.erc-j.com/sb/
SB@wiki
http://www41.atwiki.jp/stgbuilder/
StgBuilder UP LOADER
http://www.erc-j.com/sb/uploader/upload.html
SBヘルプ
http://www.geocities.jp/net05_soft/sbindex.html

◆Tama6VwrN.氏が作った開発ツール"Foret"
Foretヘルプ
http://www.geocities.jp/flashnetmovie/foretforet.html
ダウンロード
http://www.uploader.jp/home/stgtkxp/
foret9X
http://www.wikihouse.com/stgmakerxp/index.php?foret9X

shooting @Wiki
http://www3.atwiki.jp/shooting/
シューティングツクールxpを待ち続けるスレ wiki
http://www.wikihouse.com/stgmakerxp/index.php

前スレ
シューティングツクールxpを待ち続けるスレ Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1192682311/
0440名前は開発中のものです。2008/05/16(金) 18:34:07ID:zn6QkLKZ
プレイしてると途中で一部の効果音が鳴らなくなることがあるんだけど俺だけ?
0441名前は開発中のものです。2008/05/16(金) 19:00:48ID:PKwpOnkh
効果音鳴らなくなることは俺もある
俺の場合は、ウインドウモードでプレイしていて、ウインドウを多重に開いているとき、
SBのウインドウが一番前にある時はいいんだけど、後ろ側に回ったときに効果音がならなくなる気がする。
0442名前は開発中のものです。2008/05/16(金) 19:15:14ID:zn6QkLKZ
自分の場合はフルスクリーンでSBしか起動して無くても容赦なく効果音消えるなあ
PCのスペックがへぼいせいかな
天災の3面の奴プレイしたんだけど、自機のショットとか敵の攻撃とかの音が消えまくった
演出や絵が綺麗なだけにすごく損した気分
0443名前は開発中のものです。2008/05/16(金) 19:43:48ID:ztvA92g+
>>442
動作環境
Windows 2000,XP 対応(Vista)
CPU PentiumIII 1GHz以降
メモリ 512MB以上
ビデオカード NVIDIA GeForce FX以降(DirectX9.0c対応品)
推奨環境
CPU Pentium4 2GHz以降
メモリ 1GB以上
ビデオカード NVIDIA GeForce FX以降(DirectX9.0c対応品)

サウンドボードはオンボでいいと思う。
0444名前は開発中のものです。2008/05/16(金) 20:05:16ID:xdKDdy81
効果音のボリュームを高めに設定しているとBGMが浮くので注意
0445名前は開発中のものです。2008/05/16(金) 22:33:20ID:xdKDdy81
アップローダーに新しいバージョンうpったんなら古いバージョン消せよ
0446名前は開発中のものです。2008/05/16(金) 22:46:25ID:ztvA92g+
特に意見もないようだし
>>432に書いてあるように今後は@の話題は避ける

次スレから外すのも一つの手だな。
0447名前は開発中のものです。2008/05/16(金) 23:25:43ID:lmucvGMj
>>446
だよな。
やっぱり@wikiはない方が良かったんだよ。
このスレ&SB公式wikiはSB.wiki。
@wikiはテンプレから外して隔離確定。
0448名前は開発中のものです。2008/05/16(金) 23:44:13ID:UvGNf7n1
@wikiです。
なかなか酷い話になってますが。
自分はほぼ更新できていないので、今の@wikiの内容はかなりの人数の方々の更新のおかげです。
時系列の話も有りましたが、@wiki作成に至った経緯としては当時wiki作ると宣言したっきりで数日間全く(記憶では”全く”ですが記憶と違って数分かもしれません)、
sb.wikiさんの方から音沙汰無かったので@wiki作った次第です。
ともかく、@wikiが多数の作成者並びに有志の方々によって築かれているものなので削除するつもりは一切ありません。

荒れる原因を作ってしまい申し訳有りません。
0449名前は開発中のものです。2008/05/17(土) 00:01:30ID:xdKDdy81
でも次スレのテンプレからは外れますよw
0450名前は開発中のものです。2008/05/17(土) 00:03:56ID:OWqZxMIY
消せ消せ執着するやつもアレだが、@wikiの管理人が来たようだし言わせて貰うが
お前が率先して更新していく気が無いなら、書いてもらった記事を向こうにコピペすりゃ良いんじゃねーのか?
記事が充実してもいないのに、ちょっと書いてもらった程度で消せませんとか言われても、
見る奴も、これから何かしら記事を書こうとするやつも、迷うだろう。

宣言して立てたを強調するけど、@wikiのアカウント作るぐらいはフリメで誰でも出来んのよ。
お前が自前でサーバーから立てて、システムを入れて作った大層なシロモノでもないだろう。

で、結果的に先にSB.wikiが立った。
大局的に見れば後から出来た方は要らないのよ。
まとめサイトが重複しても、混乱させるだけで変な粘着も沸くだけ。
お前が今後も中身だけは人任せでwikiの管理人やるなら、勝手にすりゃ良いが
次回からスレのテンプレから外してもらうし、やる気もないならそう言え
まとめ二箇所もいらねーからマジで
0451名前は開発中のものです。2008/05/17(土) 00:15:07ID:uCU9UR7z
>>450
時系列だけ修正します。
宣言はsb.wikiさんの方が先です。
動きが無い時間が有った(と記憶しています)ので、宣言されたっきりで硬直よりはと思い@wiki立ち上げ。
先に立つ立たないだけなら@wikiの方が先に立っています。

記事に関しては、自分の不甲斐なさをよそに十二分に充実してると思っています。
自分はSBが動かなくなってからスレをROMって情報集めるだけのヘタレですが、@wikiを更新されている
方々の情報(記事)はもの凄く充実していますよ。
自分の無能と有能な方の更新内容を同列にしないで下さい。

まだ色々とあるようでしたら専用にメアド作るのでそちらでお願いします。
0452名前は開発中のものです。2008/05/17(土) 00:15:39ID:uCU9UR7z
日付超えてID変わってますね。
>>451は@wikiです。
0453名前は開発中のものです。2008/05/17(土) 00:26:33ID:OWqZxMIY
@wiki管理人よ、お前が無能、他の方が有能をそれを一緒にするなとかじゃなく、
その有能な方の書き込みをお前の立てたやる気のない場所に向けさせるなという話なんだよw
wikiをどっちかにしろとか、片方は消せとか言われるのはそこなの。

お前が消して、そのスレ内のコピペやらやる気のある人がうpろだのあるSB.wikiの方に向けばいいだけの話と違うのか?
俺が何か変な話をしているか?
お前のやる気のない趣味に付き合わされ、混乱を招いている現状はとても良いとは思えんのだが。
何がメアドだよ、また新しく作れば良いってもんじゃねーだろw
0454名前は開発中のものです。2008/05/17(土) 00:34:40ID:OWqZxMIY
これ以上は俺も書き込みを控える、これ以上続けると俺も消せ消せ粘着するやつと変わらんし。
@wiki側が何故消さないのかという理由はわかったし、
あとはスレ住人の意見で次スレのテンプレに入れるかどうか決めてくれたらもういい。
0455名前は開発中のものです。2008/05/17(土) 00:42:10ID:dmPI4yHP
なんというオタク脳。
ツクールスレ特有の流れになってるな。
お前らもっと視野をひろげようぜ。
こんなくだらない争いしてると、SB氏がやる気なくして
ツール自体なくなっちまうぞ。
0456名前は開発中のものです。2008/05/17(土) 00:58:29ID:EyDJH5Kn
取りあえず、なんか参考になりそなゲームをやることから始めようと思う

作るのはFC白ドラえもんの魔境編で

ジャイアンやスネオやノビタはオプション扱い(単に玉を出すだけ)
どら焼きは1UP
HP制度廃止
横スクロールのみ、縦は技術的に可能なら

パワーアップはノビタ先頭ならマシンガン
スネオ先頭なら誘導弾
ジャイアン先頭なら貫通弾
切り替え可能にする

後は考えてもないですがーなんかあったらよろしく
明日からいろいろ集めようと思う
0457名前は開発中のものです。2008/05/17(土) 01:14:14ID:YVo3+20R
>>455
ツクール関係はこの流れが名物なんだなw

665 名前: 名前は開発中のものです。 sage 投稿日: 2007/09/19(水) 21:57:39 ID:IHODrXnb

元々コンシューマーの某MOARPGまとめサイトで地味にwikiと張り合ってきてたのでw
こういった状況は慣れてますので。

@の彼はこういう流れに馴れているそうです。
まさか意図的に競合で荒れるよう仕向けた訳じゃないですよね?
馴れているから問題ないという事でもない
無駄に荒れるのも何ですし@を外した方が無難かもしれませんね。
0458名前は開発中のものです。2008/05/17(土) 01:33:22ID:eWtnvahu
@wikiの方が情報量多いからテンプレから外さなくてもいいと思う。
0459名前は開発中のものです。2008/05/17(土) 11:37:36ID:+iHjJevi
別に2つあってもいいじゃん
なんか問題あんの?
0460名前は開発中のものです。2008/05/17(土) 12:48:09ID:l1gSfpca
>>432
>どんな経緯でできたものだとしても、今利用している人がいるのなら、@wikiがあって悪い理由はならない。
>利用する・しないは、利用する人の判断なのだから、@wikiが嫌な人は利用しなければよいだけ。
>リンク張っていればどちらにも飛べるんだから、@wikiがあると混乱する人は「@wikiは.wikiの項目の一つ」とでも考えたらどう?
>転載する手間を考えたら、@wikiの内容を説明項目として単純に参照していると考えればいいじゃないの。

全く同感。@を消す必要もないし、リンクを外す必要もない。
見たくない人は見なければよいし、見たい人だけ見ればよい。編集したい人は、今までどおりに書き込めばよいと思う。
私は両方見てるけど、別に混乱しないし。
0461名前は開発中のものです。2008/05/17(土) 12:52:03ID:l1gSfpca
>>456
おもしろそうですね。キャラもの、シリーズもののSBリメイクですか。
ただ、グラフィックとサウンドのリッピングはアウトなので、システム作りよりもそちらが大変そう。
私も、いいネタ見つけてやってみよう。
0462名前は開発中のものです。2008/05/17(土) 15:32:58ID:vmrn4oXs
SBでゲームを起動してから開始までのローディングが結構長いように思うのですが
これは常駐スプライトを削減すれば、なんとかなるのでしょうか?
それともゲームの容量自体が大きくなれば仕方の無いことなのでしょうか?
ゲームを起動した時点で、どれだけのデータを読み込んでいるのか少し知りたいのですが

あと、フォントですが、
自分で追加したフォントをデフォルトのフォントとして使用する場合、
システムデータなので、さわらないでください!
と書いてあるスプライト及びフォントのデフォルトフォントの部分を変更しても問題は無いのでしょうか?
デフォルトフォントは常駐スプライトとしていれておかなくても読み込まれているみたいなのが少し気になるので
0463名前は開発中のものです。2008/05/17(土) 15:45:07ID:1Y99qvZQ
常駐スプライトが無いと、
爆発や敵の弾が白い四角になるの入れておくべき
0464名前は開発中のものです。2008/05/17(土) 17:00:28ID:XVVSm5tO
>>463
それはそうなのですが、
爆発などのスプライトは、
敵を読み込むときに同時に読み込むようにすれば、
常駐スプライトを最低限の弾だけにできるのでは?と思って
言葉足らずですみませんでした
0465名前は開発中のものです。2008/05/17(土) 17:09:34ID:JMFeTyWY
463 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2007/09/07(金) 14:35:07 ID:FSM0XpRg
金も1つの貢献だけど、
作者が要らないってなら人力で貢献しようぜ。

手分けしてチュートリアルとか素材とか集めたwiki作るとか。
俺らもそれ作ってる過程でアプリの細かい機能とか、テクニック覚えられるし。

472 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2007/09/08(土) 02:11:49 ID:kYTan9mn
wikiの場所なら提供出来るよ
後専ロダも。

527 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2007/09/11(火) 19:41:14 ID:BQMlx256
申し訳ありません
借りた鯖が妙に重いんです
wikiは必ず立ち上げますからもう少し待ってください

556 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2007/09/13(木) 11:37:35 ID:yfSMPa5F
投げっぱなしになりそうだけど
http://www41.atwiki.jp/stgbuilder/

よろしく

559 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2007/09/13(木) 12:28:30 ID:27ZhE3wT
ありゃ・・・wiki作られちゃったか
先に宣言しておいたのに・・・。


SB.wiki の管理人が「wiki作成用の鯖を借りた後」に、
@wiki管理人がまとめを作ったのは、正直言って拙速。
ここは@wiki管理人の反省すべき点で、どんな言い訳も通用しない。
でも、作っちゃったものはしょうがないから、
わざわざ消すまでもないと自分は思ってる。
04667292008/05/17(土) 18:09:11ID:BXhZQe6E
同じ事を説明するのも書き手によって個性が出るから現状のままでいいと思ってます。
SBメインのサイトもあんまり見かけないことだし。
0467名前は開発中のものです。2008/05/17(土) 18:49:06ID:flTI9lM9
変数使いこなしてる人はWiki編集して欲しい。
0468SB ◆.if.Xu7A6c 2008/05/17(土) 21:20:31ID:+AQqahTP
デフォルトフォントを指定したい場合はゲーム設定から

フォント用スプライトを常駐スプライトにして
システムフォントへ登録してください
0469名前は開発中のものです。2008/05/17(土) 21:27:26ID:1Y99qvZQ
>>468
GSの装飾フォントはどこのですか?
0470SB ◆.if.Xu7A6c 2008/05/17(土) 21:38:49ID:+AQqahTP
ver 0.96
# ゲーム中にメニューを使用した時にリプレイがおかしくなるのを修正
# エンディングシーンが勝手にスキップされることがあったのを修正
# スクリプト編集画面でスクロールさせる機能を追加

http://maglog.jp/sb/
0471名前は開発中のものです。2008/05/17(土) 21:52:24ID:1Y99qvZQ
>>470
更新乙
ところでGSの装飾フォントはどこのですか?
使ってもいいんですか?
0472SB ◆.if.Xu7A6c 2008/05/17(土) 21:57:57ID:+AQqahTP
サンプルゲームのGSに入ってる装飾フォントは
SB製です。他のゲームに使用してもOKです
0473名前は開発中のものです。2008/05/17(土) 22:04:52ID:1Y99qvZQ
>>472
d
0474名前は開発中のものです。2008/05/17(土) 22:07:03ID:4cMJmW37
>>468
わかりました、返信ありがとうございます
更新乙です
これでしょぼい画面のパソコンでもばりばりできる!

初歩的な質問ですが、リプレイの見方を教えていただけないでしょうか?
0475名前は開発中のものです。2008/05/17(土) 22:39:17ID:YfSg1FZg
とりあえずわかる部分だけでも。間違ってたらごめんなさい
<変数>
基本的な手順としては、ローカルパネル、計算パネルで変数を決め、その変数をシステムパネルで管理する。
管理された変数は全キャラ出し入れ自由なので、これを利用すれば親子の関係じゃないキャラクタに
信号を送ることができる。
・システム
 変数を管理する。オプションと書かれている右側の数字が、フラグの番号
 例)
 オプション1 ← 変数0 …… 1番フラグに入っている変数を、変数0に置き換える
 オプション1 → 変数0 …… 変数0を、1番フラグに入っている変数に置き換える
・ローカル
 座標、体力など、キャラクタの情報を変数にする
 例)
 X座標  → 変数0 …… キャラクタの現在地(この場合はX座標のみ)を変数0とする
 最大体力 ← 変数0 …… 変数0の数字をキャラクタの最大力にする
・計算
 計算の答えを変数にする
 例)
 即値10 + 即値5 = 変数0 …… 変数0は15である
 即値10 + 変数0 = 変数1 …… 変数1は、10に変数0を足した数字である
・条件分岐
 変数の値によってスクリプトを分岐させる
 例)
 即値100 < 変数0 …… 変数0が100よりい大きい場合、右へ分岐する
 変数0   > 変数1 …… 変数1が変数0より小さい場合、右へ分岐する
・範囲
 変数を一定の範囲からはみ出さないようにする。もしくは固定する
 例)
 変数0 最小値10 〜 最大値100 …… 変数0は10から100に収まる
04761792008/05/17(土) 22:57:24ID:1k6BYNYi
>>470
更新お疲れ様です。327で要望させていただいたスクロールの実装に感謝です。
頻回な更新でヘルプが追いつかないところは、ユーザー同士で解説し合うのも大切ですね。
0477名前は開発中のものです。2008/05/17(土) 23:26:05ID:vmrn4oXs
リプレイの見方、自己解決
更新履歴もこれからはちゃんと読みます、すみませんでした・・・
0478名前は開発中のものです。2008/05/17(土) 23:59:23ID:Q2XVyYCv
@はまるで北方領土や竹島を不法で奪っておいて我が国の領土とか抜かす輩と同じだな
0479名前は開発中のものです。2008/05/18(日) 00:09:58ID:KpZUxtNH
最近SBを使いはじめた。
とりあえずチュートリアルを見て練習しているんだけれども、
攻撃の命中した敵が爆発しないんだ。
たぶんスクリプトがうまく行ってないと思うんだがな

間違えやすいポイントとかあったら教えてくれ・・・
0480名前は開発中のものです。2008/05/18(日) 01:11:02ID:WqbN0HCN
>>479
ゲーム設定のデフォルト爆発に爆発を登録してありますか?
あとは敵の破壊時のタスクのゲート設定のし忘れとかはないでしょうか。
0481天災2008/05/18(日) 01:13:35ID:WqbN0HCN
天災STG 3面まで仮完成verデスー。

http://www.erc-j.com/sb/
sb0206.zip 

お時間がありましたらテストプレイして頂けるとありがたいです。
難易度調整、その他要望や感想などありましたらなんでも聞かせてもらえると助かりますm(_ _)m
0482名前は開発中のものです。2008/05/18(日) 02:25:35ID:SlUXdyFD
>>481
3面の中ボスには萌えざるを得ない
攻撃パターン等、2面共々かなり楽しませてもらいました
序盤からもそうでしたが、3面の雑魚のばら撒きがなかなか厳しいですね
この先クリアーできるか少し不安ですw
弾幕パターンも魅せる形の攻撃が増えてきて、素直にすげえええ!って思いました
どうやってんだあれって弾幕が多すぎるw
完成するの、かなり期待しています!
頑張ってください!
0483名前は開発中のものです。2008/05/18(日) 02:51:19ID:2n1GtUgC
>>481
キャラの個性を生かした攻撃パターンが素晴らしい。
3面ボスの展開に感動しました。
アイデアも凄いですが、それをすぐに形に出来るのが凄い。
完成に期待大です。
0484名前は開発中のものです。2008/05/18(日) 02:53:10ID:5LCgjMQn
レベル高いな
0485名前は開発中のものです。2008/05/18(日) 07:11:42ID:2DSWDgTB
エンディング流れるようになりましたが、ゲームオーバーになった時も
エンディング⇒ランキングという形になってしまいますね。
0486天災2008/05/18(日) 07:49:47ID:ohVnLcrI
テストプレイして下さった方ありがとうございますー。

>>482
3面中ボスは一番のお気に入りだったりします。
3面雑魚は確かに厳しいですね。開幕のばらまきで結構な確率でミスります。
弾の角度や速度など調整してみますね。
>>483
アイデアを実際に形にしようとしても上手くいかず、泣きたいくらい迷走しながら作ってます。
思っていたのとは全然違う物が出来たりしますが、逆にそれで予想外の効果が生まれたり…
試行錯誤しながら作るのは楽しいですね
>>484
愛と妄想レベルはMAXです
0487名前は開発中のものです。2008/05/18(日) 10:14:17ID:S7ZuusjP
>>480
ありがとう!ちょっと確認してきます。
0488名前は開発中のものです。2008/05/18(日) 11:42:10ID:5LCgjMQn
弾幕ゲーはダルイ
0489アルギ2008/05/18(日) 18:15:08ID:2DSWDgTB
アルギネイロス  sb0208
http://www.erc-j.com/sb/
あまり評判の良くなかったボムや、細部を少しいじってみました。

>>481
プレイさせていただきました。天災シューティングは画面のエフェクトとかが派手で、
やっぱり凄いなと思います。
まだSBをフルに使いこなせない自分では、どうやってるか分からない処理もありました。
1週間で1面ずつ進んでいるので来週は4面まで完成でしょうか。
でも3面で、すでにコンティニューがなくなってしまうので続きをやる為に練習しておきますw
0490名前は開発中のものです。2008/05/18(日) 21:23:03ID:2n1GtUgC
>>489
ボムの使い勝手が良くなり、一気に面白さが増したと思います。
特にボス戦が熱い。3、4面のボスも攻略できるようになり、かなり楽しめました。
ただ、後半など道中でミスった時のパワーダウンは結構厳しいので、
救済措置があると良かったかと思いました。
0491アルギ2008/05/18(日) 22:33:47ID:2DSWDgTB
>>490
提案ありがとうございます。
救済措置ですか。良くゲームオーバー時にフルパワーアップのアイテム出すとか
ありますね。何か考えてみようと思います。
0492名前は開発中のものです。2008/05/18(日) 23:02:37ID:AFfNrqzG
脳味噌湧いてる管理人が管理するけど編集される@
脳味噌湧いてる管理人が管理する編集されないSB.

編集する気のないWikiいらねーだろSB.消せよ。
0493名前は開発中のものです。2008/05/18(日) 23:38:44ID:6AzikbAM
またループか、SBはうpろだが絶賛使用され中だろw
0494名前は開発中のものです。2008/05/18(日) 23:44:55ID:AFfNrqzG
>>493
Wikiだけ消せば万々歳
ろだだけ利用するよ。
0495名前は開発中のものです。2008/05/19(月) 00:09:44ID:S4TvUwtn
>>494
どっちの管理人も俺のやりたいようにやるって感じ。
外野が何を言っても聞かないんじゃね?
ここの住人の大半も正直どっちでもいいってみたいだし
0496名前は開発中のものです。2008/05/19(月) 00:15:38ID:8zlRjpaw
直リン出来なくなったから自分勝手とか中々図太い神経をお持ちのようで。
0497天災2008/05/19(月) 00:30:09ID:G2JOMw/K
>>489
ご感想ありがとうございますー
アルギネイロスもプレイさせてもらいました
以前プレイしたときは難しいと感じたのですが
ボムの使い方が攻略のカギだったのですね
今回は前にも増して熱いプレイが楽しめました
自分もまだSBは分からない事だらけですが、お互い良いゲームが作れるよう頑張りましょう〜

でも来週4面完成は厳しいかもw
0498名前は開発中のものです。2008/05/19(月) 09:09:27ID:xDxtLvzu
週末公開されてたゲームをプレイ

天災シューティング
結構凝った処理をしていて見た目でも楽しめる。段々と完成に近づいているようで期待の作品。
萌えキャラなのも、その方面の人に受けがよさそうだし。
SBは会話シーンを実装していないのに、うまく作れていると思う。
多少だれる部分もあるが、最近の弾幕系シューティングが好きな人なら充分楽しめる物になりそう。

アルギネイロス
上記のゲームとは対極な印象を受けた。
画面はチープだし、あまり難しい事はしていないようだが、以前の物よりボムが使いやすくなって爽快感が増した。
細かい演出も個人的にはツボだった。
昔ながらのシューティングが好きな人なら結構おすすめ。


・・・みんな良く作ってるね。自分のゲームも公開できるようにがんばってみる。
0499名前は開発中のものです。2008/05/19(月) 17:21:34ID:8AwuTjBN
更新頻度が低いWikiとかは一応テンプレの下の方にでもあればいいよ
いくらあっても無駄な事はない

自分で取捨選択できない方が悪い
0500名前は開発中のものです。2008/05/19(月) 18:02:37ID:nnU/Ns1h
要らんからどっちか消せとかメリットがあるかどうかすら分からない話をしてる時点でもうね
0501名前は開発中のものです。2008/05/19(月) 22:10:37ID:HposfIYW
スルーできてる人々を見習いたいもんだとも思ってみたり
0502名前は開発中のものです。2008/05/20(火) 00:20:26ID:dtfKbL8z
もう好きにしてください
SB.Wikiを消せとおっしゃるなら消しますよ
0503名前は開発中のものです。2008/05/20(火) 00:38:06ID:ffb/yoK6
Wikiがあるのはとても助かっています
つまらない煽りには乗らず、継続して頂けるとありがたいです
0504名前は開発中のものです。2008/05/20(火) 01:34:48ID:u3RYM2fb
やりたいようにしてくれ、今時うpろだなんてどこにでもあるから
作品がこれ以降出なくなるってのはないだろうし
0505名前は開発中のものです。2008/05/20(火) 02:25:25ID:Ut9mKV5r
つか荒らしの言う事なんてスルーでいいでしょ
仮にwiki消したって、次の標的見つけてそれで暴れるだけなんだし・・・

一番良いのは、さっさとNGID登録して無視
0506名前は開発中のものです。2008/05/20(火) 07:43:29ID:iOZw7X+g
SB利用者が書くもんだよ、普通は
0507名前は開発中のものです。2008/05/20(火) 11:49:02ID:XRDaP6Pt
>>502
いなくなるのは@wikiだろ。
@wiki擁護する奴のきがしれん。
05081792008/05/20(火) 13:01:33ID:mVmW7bGR
>>503
同感です。どちらも利用者がいるわけですから、
wiki管理者の方は、荒らしの煽りには乗らず、これまで通り継続して頂きたいです。

次回テンプレには、SB.wikiや@wikiのリンクはそのままでよいので、
「wikiの話題禁止&スルー」のコメントが欲しいですね。
0509名前は開発中のものです。2008/05/20(火) 14:53:51ID:YyyxXVmY
最近シューティングビルダーを使い始めました。
アップローダーからダウンロードできるみたいですが
お手本になるような面白いゲームはどれですか?
0510名前は開発中のものです。2008/05/20(火) 15:04:16ID:VYXNSfNw
お手本になるのと面白いのは必ずしも一致しないからな。
0511名前は開発中のものです。2008/05/20(火) 19:36:20ID:bniaSWuT
全部やってみれ。
0512名前は開発中のものです。2008/05/20(火) 22:34:20ID:Fl87kyKz
479です。いろいろやってみたんだけど、うまく行かないんだ・・
爆発エフェクトの実行もできてるし、弾の判定もちゃんとある。

敵に弾が当たってもなにも起きないってかんじなんだがな・・
なんか根本的な部分が間違ってる気がするんだが、何かないかな?
0513名前は開発中のものです。2008/05/20(火) 22:40:54ID:uTBA+5V7
データ見せないで「何かないかな?」とな。
ナニコレ。
勘で答えろって事?それかトンチか何かですか?
0514名前は開発中のものです。2008/05/20(火) 22:55:48ID:Vf+DAU5M
>>512
「無限ループが検出されました」とか書いてない?
0515名前は開発中のものです。2008/05/20(火) 23:07:07ID:ECcXmoJc
背景に関してですが、
背景を二重にスクロールさせておいた状態・・・
たとえばID0をy軸に150,ID1をy軸に100としていて、
途中、スクリプトの背景速度変更を行い
ID0をy軸に300,ID1をy軸に400に変更した場合、
ID1の背景速度変更のみが行われ、ID0の背景速度は一定になるといった現象が見られました。
もしかすると、うちだけの現象かもしれませんが、
報告させてもらいます。
05164792008/05/20(火) 23:28:48ID:NMly23QB
>>514
でてないですね・・

前言われた、「敵破壊時のタスクのゲート」なんだけど、
敵キャラスクリプトの「破壊時タスク」に消滅するように、
パネルを配置すればいいのか?
0517名前は開発中のものです。2008/05/21(水) 00:15:51ID:YLPCpN1x
>>506が一番正しい
>>504やその他SB.Wiki利用者はWikiではなくうpろだとしか見ていない
現に編集更新されない

Wikiとうpろだを何か履き違えてないか?
主体はWikiだろ?
誰も編集しないWikiにどんな価値があるのか。
0518名前は開発中のものです。2008/05/21(水) 03:02:23ID:pDzJMi/5
>>517
真面目に考えるだけ損、ツクールスレみたいとか言われるだけ
極端な言い方をすると編集しない人間からすりゃ、統一しようと重複していようとどうでもいいんだ
あとはそこに心情的なものが入って現状維持みたいな流れになる
wikiの特徴を考えれば統一した方が将来的に有益になるとしてもね
0519名前は開発中のものです。2008/05/21(水) 09:14:46ID:nU7Tyo3b
>>516
sageるようになったみたいだけど、いつもの礼儀知らずか。
多分誰も答えないよ。

>>517
@wikiが無ければSB.の方を編集するだろ。
@wikiが無ければ全て丸く収まるんだよ。
0520名前は開発中のものです。2008/05/21(水) 09:50:17ID:TInzAcVj
>509
SBでのゲーム製作における「お手本」だったら、サンプル付属のゲームでOK

単純に面白いSTGなら、自分が過去に遊んだ面白いSTGを参考にすれば良いんじゃね?
(STGの面白さは、個々の好みで変わるから)
0521名前は開発中のものです。2008/05/21(水) 10:24:05ID:YLPCpN1x
>>518
何を言ってるんだ君は。
>>519
彼は消す気はないと宣言している
彼ではなくスレ住人を説得しては?
0522名前は開発中のものです。2008/05/21(水) 10:33:06ID:TInzAcVj
SB用にしたらばでも借りてこようか?
そうすれば、荒らしも排除できるし
wikiの議論したい人は、、個別スレでゆっくりと話し合える
0523名前は開発中のものです。2008/05/21(水) 10:48:28ID:YLPCpN1x
>>522
素直に誘導に従うのなら荒れる事もないし削除要求にも応じるだろう。
0524名前は開発中のものです。2008/05/21(水) 11:17:20ID:odUz22to
>>522
イイね!
0525名前は開発中のものです。2008/05/21(水) 17:15:06ID:HfuaZ7s3
>>516
時間待ちをしない状態になっていないか?
動作完了までか最低でも1フレームの時間待ちは必要だぞ
0526名前は開発中のものです。2008/05/21(水) 18:20:27ID:v9XUccsB
>>516
ゲート作成を忘れてませんか?
破壊時タスクにパネルを置いてもゲートがないと実行されません。
一番左上のパネルの上の外枠(グレーの部分)を右クリック>ゲート作成
0527名前は開発中のものです。2008/05/21(水) 18:26:44ID:nU7Tyo3b
>>522
そんな隔離掲示板でやるような話じゃないだろ。
住人が@wikiの編集をやめるかテンプレから@wiki消すだけだし。
0528名前は開発中のものです。2008/05/21(水) 19:13:04ID:aTL3S+Pg
>>527
>住人が@wikiの編集をやめるかテンプレから@wiki消すだけだし。

さすがに善意で@wikiを編集してくれている方に失礼だと思うが。実際、いろいろ詳しく書いてあるし。
先にwikiを立ち上げられたくらいで、どうしてそこまで根に持てるのがかわからん。
君は一体誰からテンプレから@wiki消せるほどの権力を頂いているのか?
@wikiを消せだの外せだのとまで発言しているのは、君を含めて実際にはそれほどいないようだが。
0529名前は開発中のものです。2008/05/21(水) 19:28:16ID:YLPCpN1x
>>528
>>527はどういうつもりで@消せ消せ言うのか知らないけど
全く編集しないのならSB消しても全く問題ないだろう。
0530名前は開発中のものです。2008/05/21(水) 22:43:28ID:nU7Tyo3b
SB消えたらうpロダ無くなるだろ。
@wikiは転載するだけで全て解決。
0531名前は開発中のものです。2008/05/21(水) 22:52:26ID:YLPCpN1x
>>530
うぜーな
@だけあればいいだろ
後出しWikiがうるせーんだよ
先にこっちが建てたんだからガタガタ抜かすな。
0532名前は開発中のものです。2008/05/21(水) 23:10:13ID:q59GOcCT
なんで取捨選択できないの?
情報が多いと混乱しちゃうくらい可哀そうな脳味噌なの?
0533名前は開発中のものです。2008/05/21(水) 23:11:20ID:TInzAcVj
>532
荒らせれば何でも良いから、そういうのは関係ないんだよ…
何だかなあ・・
0534名前は開発中のものです。2008/05/21(水) 23:17:29ID:5mwh3D94
wikiうんぬん言うよりこのスレを無駄に消費しないでください。とかなんとか。
0535名前は開発中のものです。2008/05/21(水) 23:21:04ID:pDzJMi/5
ID:YLPCpN1xが単なる荒らしにしか見えなくなった。
1日中スレに張り付いているようだしな、痛過ぎるぞ…
0536名前は開発中のものです。2008/05/21(水) 23:22:56ID:QYlxXKR/
前スレで自機が回るSTGを作ってた者です。
とりあえず大幅に作り直してやっと一面だけでも形になってきました。
何方か時間のある方がいれば感想を貰えるとありがたいです。

http://www.erc-j.com/sb/
D-Diver sb0210
0537名前は開発中のものです。2008/05/21(水) 23:30:51ID:5mwh3D94
>>536
ギミックが面白いというか、演出面で言う事は何も無いよスゲー
回転が直感的に出来ないので
回転ボタン2つに、ショットを一つにまとめてボタンを押すごとに切り替えたらどうだろ?
だいぶ操作性が向上すると思う。
0538名前は開発中のものです。2008/05/21(水) 23:45:58ID:TInzAcVj
>>536
グラもボス演出も良い感じなんで、今後に期待
回転はL・Rボタンあたりで、右、左回転とかできれば良いかも
0539名前は開発中のものです。2008/05/21(水) 23:59:14ID:YLPCpN1x
とにかく>>448で書いた通り@Wikiを削除する気はありません。
0540名前は開発中のものです。2008/05/22(木) 00:39:39ID:A8wFAZaC
>>536
凄ぇ!!G.T.!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています