DirectX総合スレ (Part8)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前は開発中のものです。
2008/03/12(水) 16:15:18ID:Jo1vXsg5他の言語使ってる奴はいますぐ消えろ
■過去スレ
DirectX総合スレ
Part 7: http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1179516297/
Part 6: http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1163691532/
Part 5: http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1157727402/
Part 4: http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1132937938/
Part 3: http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1105333209/
Part 2: http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1095863432/
Part 1: http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1083728025/
0881名前は開発中のものです。
2009/02/02(月) 00:42:19ID:Rf7W5RZCつまり理屈として平行光源は正射影で点光源は透視射影ってことですか
0882名前は開発中のものです。
2009/02/02(月) 00:46:38ID:yjCXw/A4平行高原は正射影でいいけど、点高原は全方位用のキューブシャドウマップになるから行列どうこうで片付くものじゃないとおもうぞ。
0883名前は開発中のものです。
2009/02/07(土) 23:12:03ID:1noHaao/0884名前は開発中のものです。
2009/02/07(土) 23:23:19ID:sJhnOV8p何故疑問に思うのかが疑問なんだが、その件について明確かつ簡潔に答えよ。
0885名前は開発中のものです。
2009/02/07(土) 23:34:03ID:1noHaao/やり方書けよ役立たず
0886名前は開発中のものです。
2009/02/08(日) 00:35:08ID:xJkPH7zg固定機能でやりたいんだったら、そのモデルをレンダリングするときだけライトの色を変えるとか、
ライトを使ってないんだったら、頂点色xテクスチャにレンダーステート設定しといて、
頂点色を変えればいいし。
俺も 884 に同意だけど。
0887名前は開発中のものです。
2009/02/08(日) 00:41:22ID:9QiVcyBI可能と答えたらやり方教えろですよ?
答える必要なし。
0888名前は開発中のものです。
2009/02/08(日) 00:50:13ID:Jq21xiUKエフェクトファイルを複数用意する方法と、パスを複数用意する方法の
どちらが良いでしょうか?
0889名前は開発中のものです。
2009/02/08(日) 05:41:43ID:ZBtbQNvd0890名前は開発中のものです。
2009/02/09(月) 01:47:34ID:Cf9EthR/0891名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 00:39:50ID:+RSJNgk80892名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 00:43:24ID:cE6J50NT2Dゲームすら作ったことなくて、891がゴールなのか
プログラミングのプの字も知らなくて891なのか
0893名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 02:09:13ID:R1ym7ofeDirectXの音関連は使えます。
わからないジャンルはDx3DとATLぐらいで、ゲームは作ったことないです
この状態どのぐらいかかりますか?
0894名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 02:10:40ID:R1ym7ofe0895名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 02:37:50ID:u5reO5so速くて半年、遅くても一年以内。
品質と芸術は別にして
0896名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 03:10:08ID:R1ym7ofeその期間の場合、言語はCOBOLしかできないとすると
どのぐらい増えますか?
0897名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 04:00:40ID:s+ELHW3YCOBOLしか出来ない人間がDirectSound使えてるの?
なんか言ってる事めちゃくちゃだよ。
本当にそこまで詳しく知りたいなら、自分のプログラミング履歴やかけられる時間をちゃんと書かないと無理でしょ。
0898名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 04:30:50ID:R1ym7ofe全く言語が出来ない状態からの期間も教えてもらえないと895氏のアドバイスが死んでしまうのでお聞きしました。
0899名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 04:43:19ID:d5aLPrQ0商用レベルのPG、音楽、グラフィックのスキルが平均10年で身に付くとして、
素材作成から初めて130年くらいじゃね?
0900名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 04:49:01ID:d5aLPrQ0それならほぼ0年かな。必要なドキュメントはあるわけだし、
調べながら使えばいいので習得する必要は無いよ。
0901891
2009/02/10(火) 06:02:27ID:+RSJNgk8空では書けませんが仕組みは大体わかってます
スキンメッシュやアニメーションを表示させたりできますが超簡単当たり判定ゲームくらいしかできないレベルです
フィールドを作るためや、それに合わせて動かす知識が一切無いです
2Dは入門本の経験しかないです
0902891
2009/02/10(火) 06:05:56ID:+RSJNgk80903名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 06:14:27ID:7fTw5yrEフィールドを歩かせるところまでつくってごらんよ。
0904名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 06:24:01ID:3W5pDA5B10年前のゲームとはいえ、任天堂にお前ひとりでかなうわけないだろ
0905891
2009/02/10(火) 06:37:56ID:+RSJNgk8フィールドを歩くとこまではできるのですが、多分繰り返したり、違うファイルを読み込んだりするのでしょうが、そういうところのやり方を知りません
今具体的にゲームに使えそうでわからない知識はスピードを記録して計算したりすることです。ついでに教えていただきたい。
0906名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 07:17:07ID:KPVDPO2C0907名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 07:38:18ID:R1ym7ofethx。まあそうなんですけどw
もうひとつ教えてください。ManegedDirectXで開発する場合処理速度が10%犠牲になるが開発効率が違うのでManegedにするべきと
書いてあるところがあるのですが、10%程度だとハードの性能誤差以下だと思うので、C#かC++/CLIの方がいいということですよね
C#は基本ぐらいしかわからないんですが開発効率は何%ぐらい上がるんでしょうか。特別になにかDxに特化したライブラリが含まれている
ということですか?
あと、全部の頂点が移動したとして、今のPCで平均何頂点が描画限界なんでしょうか?
0908891
2009/02/10(火) 07:54:55ID:+RSJNgk8なんでもとか・・・質問に関して拒否反応起こしてるようにしか(笑)
0909名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 08:46:16ID:bZkD2kr4技術レベルで3年(素材作成技術含む)
素材レベルで2年
実装レベルで2年
試験レベルで1年
くらいかかると思う
0910名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 09:00:14ID:10DEES2s無理無理3Dモデルはモーションデータの作成が付きまとうから
モーション作るだけでも+2年はかかるよ。
会社によっちゃ モデル班 モーション班 テクスチャ班 って分けてるくらい専門性が強い。
0911名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 09:21:36ID:bZkD2kr40912891
2009/02/10(火) 09:38:28ID:+RSJNgk8思ったよりかかるんですね
どっちかと言うと長いほうがプレッシャーにならなくて良いのでゆっくりやっていきたいと思います
0913名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 09:47:32ID:p+7F8Qwo一人で開発している限り言語を習得していればC++、C#、VB.NETなど大差はでない。
また、言語の習得なんてのも本人の資質しだいで大きく左右されるし、これら1つの言語が覚えられれば他の言語が使えるようになるには1〜2週間程度で済む。
自由に言語が選べるのならば、どれを使うかは趣味とか主義のレベルだぞ。
>>910
最近はぐぐればスキンアニメーションするxファイルの作り方と
DirectX側のhierarchyやらそこら辺を使用して構造体を生成する手順も比較的わかりやすく紹介してるから、半年ぐらいでいけると思うぜ、そこら辺は。
(素材に関しては絵のスキルがある程度あって、作り方さえ分れば作れることが前提だが。)
・・・とか言いつつ半年以上たってまだな俺だけど。
0914名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 09:48:04ID:10DEES2s何をしたいのか何になりたいのかを考えたほうがいい。
プログラマーになるのが目的ならリソースなんて適当でいいし人に頼んだって別にいい。
マリオ64を作りたいならそういう目標を持ったグラフィックができるヤツと協力したほうがいい。
あるいはすべてを1人でやることで同人界隈でZUN氏みたいな立場に立ちたいのか?
まぁアレは世間のニーズとタイミングとゲーム内容が偶然一致したものだから真似しようとして出来るものでもないし、
なりたいと思ってなるものじゃなく好き勝手やったら偶然そうなっちゃったってパターン以外ありえないが。
0915891
2009/02/10(火) 10:36:46ID:+RSJNgk8よく仕事を分担しろとか聞きますよね。将来的に自分に絵作りが向いてないとわかったらお金を出してプロにやって貰っても良いと考えてるのですが、
やはり自由度的には時間がかかっても知り合いチームよりは一人の方が良いような気もします。人間関係も嫌いですし、他人には妥協するタイプなので・・・
サークルの基盤はやっぱり大学や専門学校なのかな?
0916名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 11:22:31ID:bZkD2kr4C++の方が処理速度は高速だけど、ちゃんと最適化出来なきゃあんまり変わらん
XNA(C#)ならメモリ管理とかリークの心配とかほとんどいらないし
0917名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 11:35:46ID:Ga4E0Mtc市販ゲームクオリティーのものを自作したことなんてないのに、
ちょっとかじっている程度でろくな経験もないのに、
嬉々としてアドバイスするやつって本当にクズだな。
他人にアドバイスしている暇があったら、テメエを省みろよ。
0918名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 11:40:56ID:7cEHwb/H0919名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 11:51:30ID:bZkD2kr40920名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 12:12:41ID:KPVDPO2C○個人で市販クオリティーを制作
×会社で市販ソフトの制作
××個人で市販クオリティを作ったことがない
ということだろう。
だれも要件を満たしていないし、
そもそもこんなところでマリオ64を作りたいからどうしたらいいかと聞く奴が、
個人でどうこう出来るわけがない。
0921名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 12:19:14ID:bZkD2kr40922名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 12:30:48ID:bZkD2kr4ゆっくりやったらもっとかかるね^^;
0923名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 12:43:27ID:R1ym7ofe0924名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 13:19:02ID:u5reO5soCOBOLであっても同じ事です。
半年から一年の間 集中して3Dを学びなさい。
結果はあなたの努力次第です。
0925名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 13:32:44ID:NCnaQL2gあれ、いまいち何に役に立つのかが分かりません。
xとyをそれぞれかけたりしてるけど、どういう役割なのかが分かりません。
0926名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 14:08:28ID:bZkD2kr4ちがう
内積はベクトルAがベクトルBの成分をどれだけ持ってるかをすカラーで求めるときに使う
外積はX軸とY軸が分かってる時にZ軸求めたり、二つのベクトルのなす角度を求めるときに使う
他にも色々使えるけど
0927名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 15:32:44ID:duJ7VO9a言語はC/C++で、DirectXは半年近く勉強してます
0928925
2009/02/10(火) 16:42:16ID:NCnaQL2g独学で習得するには、まずどこから手を付けたらいいですか?
どうかアドバイスお願いします。
0929名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 16:46:31ID:rFLiGfwYここはDirectXスレです。
スレ違いですのでお引取りください。
0930名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 18:43:37ID:wEmIs/9N3D空間でも物をどのように動かすべきかについては扱ってない。
0931名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 20:28:23ID:+RSJNgk8こういう知識ってあまり本に載ってませんよね。やっぱりゲームの核心部だからでしょうか
0932名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 20:41:21ID:s+ELHW3Y>>931
セガ本買え
0933名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 21:01:10ID:uUTFFFLfは?
0934名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 21:07:25ID:+RSJNgk8ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術のことかな?
今度買ってみる
>>933
m9(^Д^)プギャーwwwwwwwwww
0935名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 21:20:51ID:LevAEwAH普通に力学を学んでいれば問題ないし、
幾何はその実装の道具になる。
学校で学ぶ事なんで、あえて抜粋する必要もないだけ。
0936名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 21:26:37ID:+RSJNgk8俺もスピードとかの格納の仕方を思いつかないだけだと思うし
0937名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 21:36:11ID:s+ELHW3Yあれに載っている事を一通りマスターすれば、地形の上をコリジョンを取って歩き回るくらいは出来るようになる。
クオリティよりも、まず動くものを作るのが重要。
そうすると次のステップがどれくらい大変なのか、だいたい分かるようになる。
そこからどうゲームにするかはキミ次第さ!
もはやDirectX関係ないんで、これでお引き取りください。
空気読めない子はいいゲーム作れないよ。
0938名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 21:51:45ID:+RSJNgk8地形とかスピードも頑張ったらできるかもしれないが見本が欲しいわけよ
それにDirectX関係あるしな全然
空気とかお前何様だよ
0939名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 22:09:17ID:s+ELHW3Yスピードwwww
基礎が身についている人間はスピードとかイワネェwwww
お前様の基礎をぜひご披露してくだせぇwwww
>それにDirectX関係あるしな全然
ねぇよ。
OpenGLでも作れるだろ。
バーカwwww
0940名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 22:11:59ID:LevAEwAH3D処理は万年筆なんだよ。
人によってはOpenGL等のインクを使う人も居る。
インクと万年筆の関係と同様、DirectXと3D処理は全くの別物なわけ。
純粋にDirecrtXの見本を見たいのなら、
DirectXのサンプルはSDKに含まれてるからそっち見て。
3D処理については頭の中にある力学を、
そのままソースコードに落とし込めばいいだけ。
簡単でしょ?
0941名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 22:21:22ID:k1RP52310942名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 22:23:36ID:+RSJNgk8だから時間とか距離とかとれたらできるがそれを上手くまとめられないんだよ
そういうのがあんまり本にも載ってないってことはそこが腕の見せ所なんだろうが
で結局directXに関係あるじゃねえかOpenGLでもできるからDirectXに関係ないってのはおかしい
特に書き方を知りたい人間からすればなおさら
0943名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 22:26:15ID:Qo2A8erU力学やら行列演算やらがちゃんと分かってれば特に困ることはないよね
0944名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 22:35:55ID:s+ELHW3Y普通に載っているから、別に腕の見せ所でも何でも無い。
それ以前に、ここは推薦書/必読書スレじゃねぇんだよ。
そんな事も分からないやつは、死ぬまでスピードって言ってろwwww
スピードwwww
>で結局directXに関係あるじゃねえかOpenGLでもできるからDirectXに関係ないってのはおかしい
本当に頭が悪いな、お前。
描画ライブラリに関係ないって話してるんだよ。
ニホンゴムズカシイデスカ?
0945名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 22:37:01ID:4NYlJqgSどのくらいの期間で習った?
0946名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 22:52:21ID:P00N+Xqaなんて言うか教えてくださいよ
0947名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 22:55:00ID:8z3t9C3C以下のいずれかのスレでどうぞ。
3Dゲームの作り方を教えてください
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1015072738/
3Dエンジンの技術について語ろう
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1023414393/
3Dアクションゲームの設計
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1092865676/
3Dゲーム作りたいから3Dの作り方教えろ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1170871327/
0948名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 22:58:40ID:2eNEnEhGが良本を紹介してくれるそうです
期待しましょう
0949名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 23:00:46ID:uUTFFFLf0950名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 23:01:39ID:uUTFFFLfこれは抜けないね
0951名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 23:03:03ID:uUTFFFLfなにやらソースが載ってるって理由で人気があるらしい本
実例で学ぶゲーム3D数学
0952名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 23:05:26ID:s+ELHW3Yゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術
ゲームプログラミングのための3Dグラフィックス数学
ゲームプログラミングのためのリアルタイム衝突判定
実例で学ぶゲーム3D数学
初等物理シリーズ1 力と運動(培風館)
ウェブサイトでは、こってり屋がお勧めだったんだけどなぁ。
0953名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 23:09:05ID:8z3t9C3Cゲ製名物「要求するものをよこせ。俺は頭が良いから反論は受け付けない」君は退場したんだ。
スレ違いネタは他所でやってくれw
0954名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 23:09:13ID:uUTFFFLfこの人のところとかどうよ?
全部高校数学・物理程度の内容で理解できるよ
http://marupeke296.com/GameMain.html
この上の方に内積と外積あるじゃん
http://marupeke296.com/COL_main.html
でもシェーディングで環境マップとかバンプマップまで進めたほうが
力つく気がするけどなぁ・・・
シェーディングは3Dの基礎が詰まってるからバンプマップぐらいまでは
実装できるようになっておくと他の3D云々のことをやるのでも楽だぞ
ま、結局逃げられないけどね
0955名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 23:11:24ID:uUTFFFLfいいじゃん
まったく関係ないのは駄目だけどさ
話の流れでこういうのはアリだと思うんだよね
スレタイなんて切っ掛けでいいじゃん
柔軟にいこうぜ柔軟に
0956名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 23:13:54ID:s+ELHW3Yすまん、見落としてた。
速度ヴェクタのノルムでどうよw
0957名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 23:15:35ID:BSWt1lGS0958名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 23:15:45ID:yAh1Vj2v遠回りしてるんじゃないか?w
30代の本職が多そうだなw
0959名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 23:17:25ID:uUTFFFLf技術書200冊超えてるし
基礎学力の土台が違うんだよ土台が
0960名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 23:18:47ID:10DEES2sGAME Programming Gems全巻とGPU Gems全巻とRealtime Renderingは最低限読むだろ。
0961名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 23:20:02ID:s+ELHW3Yフヒヒ、本職でサーセンwwww
プロジェクト終わって暇なんで遊んでました。
0962名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 23:20:26ID:yAh1Vj2vお前らの作品でも上げてけ
0963名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 23:24:26ID:uUTFFFLf会社に入ればわかるが
それは絶対駄目だ
冗談でもやめておけ
0964名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 23:26:14ID:u5reO5soQuakeソース解説本なんか出版して欲しいものだ
0965名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 23:30:33ID:yAh1Vj2vいきなりマジレスすんなよ
ドキッとしたじゃねえか
完全自作ゲーならいいだろ
会社のソフト使ってるわけじゃあるまい
0966名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 23:32:39ID:8z3t9C3C0967名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 23:37:45ID:s+ELHW3Y>>958
Gemsは小ネタ集だから微妙だな。
コンパイルの合間にちまちま読む感じ。
高いから原書を輸入がお勧め。
0968名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 23:40:52ID:6sFxRjg+0969名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 23:46:50ID:yAh1Vj2vよこせよ
玄人なんだからありあまってるだろw
しかし200冊ってなんだかんだですごいな
立場はかなり上なのか、2ちゃんやってんじゃねえよ
0970名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 23:52:15ID:6sFxRjg+この板自体いるのかも疑問
0971名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 23:55:34ID:Ux95BhwHあっても意味はないが無くす意味もない。
0972名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 23:58:44ID:uY5f1xjV0973名前は開発中のものです。
2009/02/11(水) 00:05:15ID:IShlySnv次スレ立てたら終わるのは来年の3月ですね
0974名前は開発中のものです。
2009/02/11(水) 00:10:02ID:9td4xjC0埋め
0975名前は開発中のものです。
2009/02/11(水) 00:11:30ID:KcRcRhBP0976名前は開発中のものです。
2009/02/11(水) 00:14:00ID:jjhTHSCG見たかったな
0977名前は開発中のものです。
2009/02/11(水) 00:18:57ID:ZQrkydBK0978名前は開発中のものです。
2009/02/11(水) 00:21:45ID:jjhTHSCG何故?
0979名前は開発中のものです。
2009/02/11(水) 00:33:30ID:KcRcRhBPまあそんな感じはしてたが
0980名前は開発中のものです。
2009/02/11(水) 00:35:33ID:clU5V134俺もこのスレは糞だと思った
まあ立ててもいいけど
プログラム版のDirectXスレの方がまともだよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。