DirectX総合スレ (Part8)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2008/03/12(水) 16:15:18ID:Jo1vXsg5他の言語使ってる奴はいますぐ消えろ
■過去スレ
DirectX総合スレ
Part 7: http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1179516297/
Part 6: http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1163691532/
Part 5: http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1157727402/
Part 4: http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1132937938/
Part 3: http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1105333209/
Part 2: http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1095863432/
Part 1: http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1083728025/
0651名前は開発中のものです。
2008/12/21(日) 14:00:46ID:k9WrEts50652名前は開発中のものです。
2008/12/21(日) 14:27:42ID:j3T9ssDk知ってて得するかより、知るために時間の無駄
0653名前は開発中のものです。
2008/12/21(日) 14:44:03ID:k9WrEts5若い自分もがんばらなきゃなんて、思ったりしないだろ?
0654名前は開発中のものです。
2008/12/21(日) 14:52:12ID:cG9gZch1別に増えてないよ
0655名前は開発中のものです。
2008/12/21(日) 15:01:45ID:zq/RmQXO0656名前は開発中のものです。
2008/12/21(日) 15:12:36ID:GaKVaVFiそうじゃなかったら何も進化してない業界になっちまうだろ
0657名前は開発中のものです。
2008/12/21(日) 15:13:00ID:um8Jl1Wm0658名前は開発中のものです。
2008/12/21(日) 15:13:11ID:2ZOnsX9w0659名前は開発中のものです。
2008/12/21(日) 15:48:02ID:ki5sLTqO一番ゆとってんのは・・・な
投票率も低い、景気は悪くする、ゲームも連番ばっかで名前でしか売れない
0660名前は開発中のものです。
2008/12/21(日) 17:25:04ID:PGSO2Opo二回目にDrawPrimitiveやったときの挙動ってどうなるんでしょう?
一回目の描画が終わってなかったら処理待ちとかするんですか?
0661名前は開発中のものです。
2008/12/21(日) 17:37:19ID:kfYMknWo↓
0662名前は開発中のものです。
2008/12/21(日) 17:43:49ID:kfYMknWoA日本語が下手糞だとか難癖を付けて時間稼ぎ
B自分で確かめろとしなくて良いレスを付ける
C適当に煽るor的外れな回答or抽象概念の知識の羅列の役立たず回答
さて、質問から20分が経過しようとしています。ググるのと自分で調べるのとどちらが早いか!?
0663名前は開発中のものです。
2008/12/21(日) 17:52:23ID:Co/FVtTKPresentで描画待ちだから、一回目が終わってなければ、二回目は無い。
0664名前は開発中のものです。
2008/12/21(日) 18:02:08ID:AeePzFUK1枚の絵を出すとかキー入力とかは本当に簡単になったし
ただむやみに3Dとかで作ろうとすると面倒な上にゲームにならないで挫折してしまうとかで
0665名前は開発中のものです。
2008/12/21(日) 18:16:32ID:LCN81esr0666名前は開発中のものです。
2008/12/21(日) 18:17:39ID:GaKVaVFiGPU用のコマンドバッファを作って投げているだけで
DrawPrimitiveで描画をして、それを待っているわけではない。
0667名前は開発中のものです。
2008/12/21(日) 18:17:58ID:Co/FVtTK手順すら間違えなければテクスチャー付きでリアルタイム描画できるDirectXは、
神様からの贈り物です。
でも3Dやろうとしないでハードの能力を素直に使うだけならX6の方が簡単かな。
(事務用品的PCでゲーム作ろうとかいうのは論外w)
0668名前は開発中のものです。
2008/12/21(日) 20:16:43ID:cG9gZch1特に固定シェーダなんてなくてとっても快適だと思う
でもこれに手を出すとサウンドで悩むな
結局、DirectX使うんだろうなw
0669名前は開発中のものです。
2008/12/21(日) 20:24:34ID:E+7Py7md無いのはGL3 かES2.0以降だけだ
0670名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 17:05:13ID:Mri/bR9Hどうやらゲームを作るにはC++とDirectXというものがいいらしい
C言語を勉強し始めた
コンソールレベルならなんとなく分かった気がする
C++を勉強し始めた
printf→cout
scanf→cin
くらいしか差がない気がする
もうすぐclassとかいうのを勉強する、これがC言語との大きな違いらしい
このclassってやつが分かったら次はDirectXって奴を勉強すればいいのかな?
教えて先輩
0671名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 17:41:09ID:LFKaa8W/http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1216219183/466
0672名前は開発中のものです。
2008/12/22(月) 17:43:31ID:jK4Hp0mE0673名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 00:16:55ID:jq4dzyik0674名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 03:23:48ID:xiDcP5Lfバカは自分で作らずにBulletでも使え
0675名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 04:05:07ID:jq4dzyikありがとうございます
0676名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 05:22:55ID:jq4dzyik0677名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 11:48:51ID:n916Dlo5バウンドくらいなら自分で作った方が簡単
0678名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 17:04:43ID:JDay0IaQ言って見る意味が分からないからきちんと説明すれ
0679名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 17:35:12ID:jq4dzyik重力のようにベクトルで下に動かすことはできるのですが、上方向に跳ね返えらせる方法が思いつきません。どの様に書いていいか教えて欲しいと思いました
0680名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 17:59:19ID:JDay0IaQif( Ypos < 0)
SpeedVec.y *= -1;
っていう風にすれば良い
・・とかそういう話じゃなくて?
0681名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 18:05:11ID:JDay0IaQSpeedVecみたいな速度のベクトルと
オブジェクト自体の位置を保持するベクトルの
2つのベクトルを用意して毎ターン
Ypos += SpeedVec.Y
みたいに加算していけばOK
0682679
2008/12/23(火) 18:18:45ID:/IUfnLJJBullet使ってる人います?付属のソースをコンパイルし、リンカ設定もして解説サイトのサンプルもコンパイルできるのですが、ダイレクトXのチュートリアルに組み込もうとしたらリンクエラー、外部参照が未解決のエラーが出ます。コツがあれば教えてください
0683名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 18:33:03ID:ddyfUl5n0684名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 19:14:01ID:KMGtlw/w式どおりになんないんだよね
F=maの式で振り子とか全然振り子になんねーw
0685679
2008/12/23(火) 20:17:58ID:/IUfnLJJ0686名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 00:03:28ID:uLZI/uix0687名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 00:30:17ID:u7ADVip9D3DXCreateFontIndirect()で作成したフォントを
ID3DXFont::DrawText()を使って表示しているのですが、
サイズの違うフォントを描画するためにD3DXCreateFontIndirect()を呼び出す度に
大幅に処理時間がかかってしまい、まともなスピードで動きません。
何か別の、高速なフォントの表示方法はないでしょうか?
0688名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 00:47:18ID:ME0wic+D0689名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 00:59:02ID:4HL5aDcf0690名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 01:07:32ID:u7ADVip90691名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 01:11:23ID:YNrdK31iぐ る ―  ̄ __ ∩2z、
る ん _ - ハ,,ハ ― ニ二./ /
十 ん ( ゚ω゚ ) /`/ おことわりします
, ' _ l´ '⌒ヽ-‐ / / } } +
/ / / リ | | / ノ
C、/ / ╋ / | |/ / //
& \____/ / ノ/ _/―''
⌒ヽ-、__/  ̄ ̄ ̄`ヽ '´ / 十
/  ̄ ̄`ー- ...,,_*__,/| / +
/ ノ {= | |
+ ∠ム-' ノ,ィi、ヽ、
ミ`ー‐、
`⌒丶、'ー-、_ + 十
 ̄\―ヽ._ 二_‐-
\ \  ̄ ‐-  ̄二二_ ―_,r'⌒ヽー、
 ̄\ ̄ \‐- ╋__..ニ -―― ´ ̄ __... -―一┘
+ ニニ ー--\ ⌒Y´ ̄ `丶 __,. -‐二´  ̄ ― +
 ̄\ ! =,. -‐ 二_
_ ヽ.._ ノ
 ̄ 〉 ー- ノ三二 + おことわりします
十  ̄―/ ,' /二  ̄ _
ニー/⌒∨ / 二/ /⌒'l  ̄
_ / l /二 / ,イ |二_
/ /| / .ノ 〈. ′ / | _|__ ╋
 ̄_/ _/_ヽ_, .__,/ | |_
彡ニ ,ノ __( )_ 〈__ 三ミ +
+ `⌒  ̄ V''V ― ⌒
0692名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 01:11:49ID:6thb7YAs0693名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 01:19:56ID:awPWC7OY>>687のレスはプログラム板での私のレスを何者かがコピペしたもののようです
こちらでの回答は結構ですので、放置してください
ご迷惑かけてすみません
0694名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 03:39:37ID:vjSEBa1c0695名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 07:30:45ID:ui5v7OAN0696名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 07:33:22ID:DAh7S3/80697名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 08:19:34ID:VQmpNn74GetGlyphOutlineでフォントのレンダリング結果を受け取れる
後はわかるな?
0698名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 08:30:28ID:VQmpNn740699名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 09:26:04ID:XyeZIoO6フォント毎にID3DXFontを事前に作っとけば?
0700名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 09:27:15ID:XyeZIoO6スレチな訳だが専用スレないのな
俺はPhysXしか分からんわ
0701名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 09:29:44ID:vjSEBa1cSDKも同時に配られるの?
0702名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 09:47:47ID:aAENoyfOでもスレ作るほど人いなさそうだし、作るならマ板か?
0703名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 10:24:58ID:yx96kZdS0704名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 12:09:22ID:XyeZIoO6Havokの話をしても叩かれないからBulletもおkじゃね?
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1192632076/
0705名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 13:40:12ID:wkSbzPit0706名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 19:09:55ID:gP7hmr9gDirectXとMMXを結合しました
使い方・・・・ソースコードを見れば分かると重い末
http://www.2-1ch.net/uploader2/upfiles/2.1ch2179.lzh
暫定板(12/24次点)です
スマソ
0707名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 19:43:47ID:e/uWu3ivライブラリのリンクだけで実行環境とか無いから
ユーザーは特に何もいらんよ
0708名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 20:26:14ID:wkSbzPitDirectXってビデオカードに関する操作だよね。
MMXはCPU。
…行列の計算をMMXでやらせたって事?
0709名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 20:41:45ID:Z0fjqPib違う。
0710名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 20:44:03ID:/qs5RJAp0711名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 20:55:00ID:wkSbzPit何が?
0712名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 21:07:47ID:Z0fjqPib0713名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 21:14:20ID:wkSbzPitど・う・も・す・い・ま・せ・ん
0714名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 21:20:33ID:Z0fjqPib0715名前は開発中のものです。
2008/12/24(水) 21:51:01ID:6thb7YAs0716名前は開発中のものです。
2008/12/25(木) 01:47:58ID:FnvoJoM80717名前は開発中のものです。
2008/12/25(木) 01:58:00ID:n6BMwhCT0718名前は開発中のものです。
2008/12/25(木) 02:04:01ID:lfhILuTt0719名前は開発中のものです。
2008/12/25(木) 02:08:04ID:n6BMwhCT0720名前は開発中のものです。
2008/12/25(木) 08:54:01ID:IUsSNOsH時代を逆行するにもほどがある
0721名前は開発中のものです。
2008/12/25(木) 09:32:25ID:M1kwWIxr0722名前は開発中のものです。
2008/12/25(木) 09:47:32ID:SOJqfslJ0723名前は開発中のものです。
2008/12/25(木) 11:17:25ID:0ejQbZrzCPUの性能も上がるから、GPUからCPUへの回帰が起こるとか
言っている記事があったな
0724名前は開発中のものです。
2008/12/25(木) 11:20:47ID:A/F5HoCTCPUはマルチコア化し、ベクタプロセッサが搭載される
GPUとCPUの差が無くなってくる
もうCPUでいいじゃん扱いやすいし
って流れだろ
0725名前は開発中のものです。
2008/12/25(木) 12:30:20ID:dWdN1zUL0726名前は開発中のものです。
2008/12/25(木) 12:49:43ID:NqYPjEFKそこに余計なモノ詰め込んだvistaというわけですね。わかります。
0727名前は開発中のものです。
2008/12/28(日) 02:23:17ID:ftp78HaEfxc.exeでコンパイルしてみたら、サポートしていないとか言われた。
ps_1_1って最近のSDKだとサポートしてないんですか、そうですか。
原因探すのに時間かかちゃったよ…
0728名前は開発中のものです。
2008/12/28(日) 02:53:58ID:PuSZvtJs/LDオプションとか。
とりあえずちゃんと言及あるからドキュメント見れ。
0729名前は開発中のものです。
2008/12/28(日) 12:53:29ID:OaPTBEPg0730名前は開発中のものです。
2008/12/28(日) 15:28:44ID:GBVEM1/J0731名前は開発中のものです。
2008/12/28(日) 16:07:11ID:qabC+BaWデブスステンシルバッファってどう管理するべき?
普通に考えるなら、全てのレンダーターゲットから
最大サイズを作って持ちまわる感じだと思うが・・
「d3dpp.EnableAutoDepthStencil = TRUE」にすると
そこらへんもやってくれるのかな?
0732名前は開発中のものです。
2008/12/28(日) 16:15:44ID:uTiX/Omsd3dpp.EnableAutoDepthStencil
これはバックバッファと同じサイズのものを勝手に作るだけ。
0733名前は開発中のものです。
2008/12/29(月) 08:35:08ID:kRGAzQerマルチディスプレイをフルスクリーンする場合、それをtrueにしとくと自動で最大サイズに合わせて作られる
テクスチャにもレンダリングしたいというなら、それはfalseにして自前で管理するしかない
0734名前は開発中のものです。
2008/12/29(月) 17:04:47ID:L1vwDGtZ現在DirectX9のノートパソコンでVisualStdioでプログラミングを行っております。しかし使用しているパソコンがノートなので
処理が重く効率が悪いのでパソコンの購入を考えているのですが、お店で売っている商品は
DirectX10ばかりです。DirectX10のパソコンでDirectX9のプログラミングを今までどおり
行う事は可能でしょうか?
0735名前は開発中のものです。
2008/12/29(月) 17:05:49ID:ylRnZxLZ0736名前は開発中のものです。
2008/12/29(月) 17:54:21ID:CEd0v4rEできます
0737名前は開発中のものです。
2008/12/29(月) 20:22:44ID:L1vwDGtZ大変申し訳ございませんでした。
以後、このような失礼の無いように気をつけます。
>>736
ご回答ありがとうございます。設定などを変更する等、何かやらなくては
ならない事はあるのでしょうか?
0738名前は開発中のものです。
2008/12/29(月) 20:35:11ID:2WLNxkwHバカの質問休むに似たり
0739名前は開発中のものです。
2008/12/29(月) 20:47:22ID:L1vwDGtZ一応自分で調べてみたのですが、DELLでパソコン購入質問にて
質問したら、DirectX10からDirectX9にバージョンを下げれば良いとの
ご回答を頂いたのですが、他の場所で調べたら、バージョンの変更は出来ないと
書かれておりました。
DirectX10のパソコンを購入してDirectX9のプログラムが動作するのか確認してから
購入したいです。
この事からこれ以上の行動を起こせずにいます。バカとは存じておりますが
お知恵をお貸し頂けないでしょうか?
0740名前は開発中のものです。
2008/12/29(月) 20:47:46ID:Gjsu5cZCシネよ
0741名前は開発中のものです。
2008/12/29(月) 20:52:44ID:tQZBdpNoそのレベルで分からない初心者ならDirectX10やれよ。
DirectX9は初心者が手を出すには面倒くさい事が多すぎる。
0742名前は開発中のものです。
2008/12/29(月) 20:59:53ID:2WLNxkwH0743名前は開発中のものです。
2008/12/29(月) 21:11:41ID:ylgpa0OF>DirectX10のパソコンを購入してDirectX9のプログラムが動作するのか確認してから購入したいです。
購入して確認するならさっさと購入すればいいじゃん?
なに迷ってんの?
0744名前は開発中のものです。
2008/12/29(月) 21:40:51ID:2MQHFtyQ中古でいくらでも安いのはあったさ。
ソフトがどうにも高くて大変だったが抜け道はあった。
0745名前は開発中のものです。
2008/12/30(火) 04:37:49ID:/PUAZqmk0746名前は開発中のものです。
2008/12/30(火) 05:52:44ID:yAWLbxwWマルチ野郎がボコられるなんて日常茶飯事の光景だろカス
なにおまえ、そういうの見る度に心狭いとかいちいち嘆いてんの?
0747名前は開発中のものです。
2008/12/30(火) 09:50:13ID:0Mh3mLl/・自分より良い回答をされるのが恐い
0748名前は開発中のものです。
2008/12/30(火) 10:16:22ID:F9H8M0NL0749名前は開発中のものです。
2008/12/30(火) 10:40:10ID:6pKvS+ZJ両方でぶっ叩いてるから心配ないよ
0750名前は開発中のものです。
2008/12/30(火) 21:22:30ID:kY5NjYxZ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています