トップページgamedev
1001コメント302KB

DirectX総合スレ (Part8)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2008/03/12(水) 16:15:18ID:Jo1vXsg5
言語はC++
他の言語使ってる奴はいますぐ消えろ

■過去スレ

DirectX総合スレ
Part 7: http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1179516297/
Part 6: http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1163691532/
Part 5: http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1157727402/
Part 4: http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1132937938/
Part 3: http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1105333209/
Part 2: http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1095863432/
Part 1: http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1083728025/
0613名前は開発中のものです。2008/12/19(金) 22:06:28ID:icC/C08p
マルチ死ねよとかじゃなくて教えてください
0614名前は開発中のものです。2008/12/19(金) 22:20:24ID:/8HdizOt
D3DXっていうライブラリにXファイルのアニメーションを扱える
関数があったと思うよ。
0615名前は開発中のものです。2008/12/20(土) 00:51:24ID:6MVSV5wh
>>612
同じモデルを同じシェーダーで描画した時のパフォーマンス、と言えばいいかい。
DrawPrimitiveの負荷で差が出ないように描画してるのは1モデルだけでシコタマ重いシェーダーを使った。

まぁ条件分岐のロジック的に考えてシェーダーモデル3.0の方が遅いのは当然っちゃt当然だけど。
0616名前は開発中のものです。2008/12/20(土) 05:21:51ID:Qn5f89X4
>>613
マルチに対してなんか弁明or謝罪があれば
教えてあげます。
>>614の内容では無理なんでしょ?
またあなたかって感じですが
0617名前は開発中のものです。2008/12/20(土) 05:25:55ID:Ruh6mmYY
マルチなの?
まあよそでも聞いてるのなら、そっちで答えてもらえばいいよね。
0618名前は開発中のものです。2008/12/20(土) 06:51:06ID:Qn5f89X4
>マルチ死ねよとかじゃなくて教えてください
わざわざ答えてくれない書き込みがあった時点で
それに対して書き込むのが非常に珍しいしおかしい。

後出の質問に答えでて自分のはまだの時、飛ばされた
無視されたと思ってこれについても書き込んでるし
アニメーション関連であと10回は質問するだろう
そのたびにそんな書き込み方で答えてくれる人いないと思うぞ

>そういうアニメーションデータを作るべきだという理由としてはどういうところですか?
毎回おなじところから同じところに飛ぶなら、それで一個作ってそれを再生のほうが楽
違うならプログラムでやればいい。
既存アニメーションからアニメーションを作るのもプログラムでやれば楽だけど
いままでの書き込みが君なら理解できないと思う。



0619名前は開発中のものです。2008/12/20(土) 19:17:52ID:0EU0DEdi
いつもロクに役に立たないことしか教えないくせに>答えてくれないと思うぞ って・・・
お前ら何様だよ
そういうことは直で関数名教えられるようになってから言えよなw
お前らの教えてるつもりじゃググったのとスピード変わらんよw
0620名前は開発中のものです。2008/12/20(土) 19:21:07ID:vzwbZ0cG
>>619
じゃあ、ググレよw
0621名前は開発中のものです。2008/12/20(土) 19:31:13ID:4NXZi7BF
ぶっちゃけ教える義務も義理もねーからな
善意に頼ろうとして跳ね除けられたら逆切れですか。
大層なプログラマの方なようで。
0622名前は開発中のものです。2008/12/20(土) 19:42:17ID:0EU0DEdi
逆ギレとかしてねーよw
重要部分を直で教えないところが底辺を物語ってるって言ってんだよ

それで教えてやってる気分になってるとこが笑えるんだよ
0623名前は開発中のものです。2008/12/20(土) 19:57:27ID:Va2NXi/4
いつも
ロクに
役に立たない
0624名前は開発中のものです。2008/12/20(土) 20:05:08ID:0EU0DEdi
ここ大学生、専門学校生ばっかなのかな?
だから余裕が感じられないんだよ
0625名前は開発中のものです。2008/12/20(土) 20:42:19ID:m78rgV7l
>>621
それ言っちゃうとなんで答えたくない奴が
わざわざ出てくるのって話になっていつものループに
0626名前は開発中のものです。2008/12/20(土) 21:03:11ID:I3xoRpf6
いつもってw毎度毎度、丸わかりな奴だなwww
0627名前は開発中のものです。2008/12/20(土) 21:54:47ID:0EU0DEdi
たまにはこっちが恥ずかしくなるくらい的確に答えたらどうだね?
0628名前は開発中のものです。2008/12/20(土) 22:01:20ID:Va2NXi/4
わかり易いクズだな
0629名前は開発中のものです。2008/12/20(土) 22:02:15ID:vzwbZ0cG
>>627
その前にググレよ
0630名前は開発中のものです。2008/12/20(土) 22:05:52ID:Va2NXi/4
ここにお前の質問に答えられるやつがいるかどうかよりも、お前には誰一人教えたがらない
実社会でもクズは相手にされない
0631名前は開発中のものです。2008/12/20(土) 23:43:45ID:Ry7nSRYW
質問者の多くは質問が漠然とし過ぎている。これに尽きる。
だから答えられる人は、答えられる知識と気力と気分に応じて
適当にレスする。これだけ。
0632名前は開発中のものです。2008/12/21(日) 00:05:05ID:2Md3uxQr
ほんとこまったやつがいたもんだ
0633名前は開発中のものです。2008/12/21(日) 01:32:54ID:GaKVaVFi
あれだな、昔はギャグで使われてた「何が分からないか分からない」が、
最近だと笑えなくなってきたって事だな。
0634名前は開発中のものです。2008/12/21(日) 01:39:05ID:EtGJ5kM3
まだ序の口だよ。
これからまだまだ増えるよ。

脱ゆとり世代がある程度育つまで、凌ぐしかない。
0635名前は開発中のものです。2008/12/21(日) 01:48:02ID:h1BEAGHi
脱ゆとり世代ってなんだ?
世代は変わったりするもんじゃないだろう?
ゆとりはこんなレベルだからこまる
0636名前は開発中のものです。2008/12/21(日) 01:56:21ID:LCN81esr
ゆとり教育のせいじゃないだろ
単純にバブル世代の子供がゆるゆるの環境で育ったから
へなちょこな連中が沸いてんだろ
不景気世代の子供の世代に移るまで続くよ
0637名前は開発中のものです。2008/12/21(日) 03:06:00ID:I36oQVzw
ゆとりと言うか、情報が簡単に得られる過ぎるから、自分で探す力がつかないんでしょ。
0638名前は開発中のものです。2008/12/21(日) 07:16:57ID:/6c51gNO
得られる過ぎる、か……
0639名前は開発中のものです。2008/12/21(日) 07:31:55ID:q5glj1zn
考える必要がないくらい情報が溢れてるせいで思考力や想像力が養われないから
>638みたいに自分が恵まれてる環境にあるとは想像も出来ない人間も出てくる
0640名前は開発中のものです。2008/12/21(日) 07:37:03ID:Z9YwqGtM
ゆとり教育もなにも不登校児ですからw
0641名前は開発中のものです。2008/12/21(日) 07:40:59ID:Z9YwqGtM
次のアニメーション関連の質問は、たぶん
同じキャラだと同じタイミングでしかアニメーションできないの?
だな、みんなスルーしろよw
0642名前は開発中のものです。2008/12/21(日) 08:08:45ID:YvJeP9fM
>>636
今の世代は可哀想だよ。ゲームを作るって言ったら、
いきなりダイレクトXみたいな環境だから。
フラッシュ辺りからはじめると良いと思うけど、
フラッシュは制限が多いし。
目も肥えてるから、いきなりハードルの高い物を作りたくなるだろうし。
0643名前は開発中のものです。2008/12/21(日) 10:22:25ID:GaKVaVFi
>>642
それこそDXライブラリでも利用しろって話だ。
0から自分でくみ上げるなら回転・拡大縮小・半透明を自前で組んでいた時代と大差ねぇよ。
昔はWinGL利用者が多かったろ。
0644名前は開発中のものです。2008/12/21(日) 10:54:12ID:cG9gZch1
2Dは8,16,24,32bitフォーマット地獄がイケテなかった
マジで混在してたからな
16,32bitに限定されたときはすでにDirectDrawはきえてたから
いまと大差ないし
まあ、どの時代でもそれなりに苦労はするんだよ
どっちかっていうとGDI+があるいまのが俺は楽だと思うな
0645名前は開発中のものです。2008/12/21(日) 11:40:18ID:YvJeP9fM
>>643
そんな最近じゃない。
Windows になってから飛躍的にゲームプログラミングが難しくなった。
って話。
0646名前は開発中のものです。2008/12/21(日) 12:20:40ID:GaKVaVFi
>>645
DOS時代なんてまずPC買ってプログラム覚えるところが難関だろw
そこいらの学生が気軽にPCもてるようになったのは最近だぞ。
0647名前は開発中のものです。2008/12/21(日) 12:25:01ID:H2D9Eyd9
射影変換とか接空間とか接しなきゃなんない
今の人は大変に思う。
0648名前は開発中のものです。2008/12/21(日) 12:26:12ID:dvZ+sfNx
ゲーム(パソコン?)が大きくなりすぎたんだよ
0649名前は開発中のものです。2008/12/21(日) 12:36:24ID:rwWRVyZm
入門者はC++とかjavaとかC#でシステムのうわずみを泳がされるよりも
Cを習得する仮定で得られる実行環境やメモリや変数の概念やらを
じっくり習得する事をお勧めする。
高級言語やスクリプトから入る程、この世界で何が常識とされている
かが分からずに苦労しそう。

あとDirectXやるならC++とビデオカードの概念と3DCG技術の基礎概念が
必要になってくるけど、Cのきちんとした理解が出来ていれば捗るかと。


0650名前は開発中のものです。2008/12/21(日) 13:13:47ID:gPTvEhy2
DOS時代に比べて、プログラミングをするにあたって知っておかなければならない基本概念が
段違いに増えたので大抵の入門者はそこで挫折する。
一から独習ともなると、身一つで大海の真ん中に放り出されるに等しい。
0651名前は開発中のものです。2008/12/21(日) 14:00:46ID:k9WrEts5
いやDirectXに関係ない話題は他所でやればいいから
0652名前は開発中のものです。2008/12/21(日) 14:27:42ID:j3T9ssDk
最近の奴がおっさん時代の苦労を知っとく必要も無いからな
知ってて得するかより、知るために時間の無駄
0653名前は開発中のものです。2008/12/21(日) 14:44:03ID:k9WrEts5
知る必要すらない。おっさんが頑張ったんだから、
若い自分もがんばらなきゃなんて、思ったりしないだろ?
0654名前は開発中のものです。2008/12/21(日) 14:52:12ID:cG9gZch1
>>650
別に増えてないよ
0655名前は開発中のものです。2008/12/21(日) 15:01:45ID:zq/RmQXO
能力が今の時代のプログラマー>>おっさんなのは確か
0656名前は開発中のものです。2008/12/21(日) 15:12:36ID:GaKVaVFi
>>655
そうじゃなかったら何も進化してない業界になっちまうだろ
0657名前は開発中のものです。2008/12/21(日) 15:13:00ID:um8Jl1Wm
エサまき完了
0658名前は開発中のものです。2008/12/21(日) 15:13:11ID:2ZOnsX9w
はいはい期待期待
0659名前は開発中のものです。2008/12/21(日) 15:48:02ID:ki5sLTqO
ゆとりを作ったのも親父世代だからな
一番ゆとってんのは・・・な
投票率も低い、景気は悪くする、ゲームも連番ばっかで名前でしか売れない
0660名前は開発中のものです。2008/12/21(日) 17:25:04ID:PGSO2Opo
DrawPrimitiveをやって、
二回目にDrawPrimitiveやったときの挙動ってどうなるんでしょう?
一回目の描画が終わってなかったら処理待ちとかするんですか?
0661名前は開発中のものです。2008/12/21(日) 17:37:19ID:kfYMknWo
以下、玄人様の敏速かつ的確な回答
0662名前は開発中のものです。2008/12/21(日) 17:43:49ID:kfYMknWo
@的確な回答をする
A日本語が下手糞だとか難癖を付けて時間稼ぎ
B自分で確かめろとしなくて良いレスを付ける
C適当に煽るor的外れな回答or抽象概念の知識の羅列の役立たず回答

さて、質問から20分が経過しようとしています。ググるのと自分で調べるのとどちらが早いか!?
0663名前は開発中のものです。2008/12/21(日) 17:52:23ID:Co/FVtTK
D低レベルエスパー登場

Presentで描画待ちだから、一回目が終わってなければ、二回目は無い。
0664名前は開発中のものです。2008/12/21(日) 18:02:08ID:AeePzFUK
今の苦労と昔の苦労は違うだろ
1枚の絵を出すとかキー入力とかは本当に簡単になったし
ただむやみに3Dとかで作ろうとすると面倒な上にゲームにならないで挫折してしまうとかで
0665名前は開発中のものです。2008/12/21(日) 18:16:32ID:LCN81esr
このゆとりまだいたのか
0666名前は開発中のものです。2008/12/21(日) 18:17:39ID:GaKVaVFi
>>660
GPU用のコマンドバッファを作って投げているだけで
DrawPrimitiveで描画をして、それを待っているわけではない。
0667名前は開発中のものです。2008/12/21(日) 18:17:58ID:Co/FVtTK
昔X6で3Dやろうとして投げた俺からすれば、
手順すら間違えなければテクスチャー付きでリアルタイム描画できるDirectXは、
神様からの贈り物です。
でも3Dやろうとしないでハードの能力を素直に使うだけならX6の方が簡単かな。
(事務用品的PCでゲーム作ろうとかいうのは論外w)
0668名前は開発中のものです。2008/12/21(日) 20:16:43ID:cG9gZch1
ここにきてOpenGL触ってみたけど描画まわりはOpenGLのが楽だったんだな
特に固定シェーダなんてなくてとっても快適だと思う
でもこれに手を出すとサウンドで悩むな
結局、DirectX使うんだろうなw
0669名前は開発中のものです。2008/12/21(日) 20:24:34ID:E+7Py7md
いや固定機能パイプラインはあるだろ
無いのはGL3 かES2.0以降だけだ
0670名前は開発中のものです。2008/12/22(月) 17:05:13ID:Mri/bR9H
一週間前に独学でプログラミングを始めた
どうやらゲームを作るにはC++とDirectXというものがいいらしい
C言語を勉強し始めた
コンソールレベルならなんとなく分かった気がする
C++を勉強し始めた
printf→cout
scanf→cin
くらいしか差がない気がする
もうすぐclassとかいうのを勉強する、これがC言語との大きな違いらしい
このclassってやつが分かったら次はDirectXって奴を勉強すればいいのかな?
教えて先輩
0671名前は開発中のものです。2008/12/22(月) 17:41:09ID:LFKaa8W/
NEETの俺達が無料ソフトだけでゲームを作るスレ 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1216219183/466
0672名前は開発中のものです。2008/12/22(月) 17:43:31ID:jK4Hp0mE
マルチ乙
0673名前は開発中のものです。2008/12/23(火) 00:16:55ID:jq4dzyik
ベクトルでバウンドを擬似的に実現したいのですがやり方がよくわかりません。教えてください。
0674名前は開発中のものです。2008/12/23(火) 03:23:48ID:xiDcP5Lf
>>673
バカは自分で作らずにBulletでも使え
0675名前は開発中のものです。2008/12/23(火) 04:05:07ID:jq4dzyik
そのような物があることすら知りませんでした。
ありがとうございます
0676名前は開発中のものです。2008/12/23(火) 05:22:55ID:jq4dzyik
bulletすごく難しそうだ・・・もう何がなんだか
0677名前は開発中のものです。2008/12/23(火) 11:48:51ID:n916Dlo5
どっちみちちょっとでも物理分かってないとできないからね
バウンドくらいなら自分で作った方が簡単
0678名前は開発中のものです。2008/12/23(火) 17:04:43ID:JDay0IaQ
>>673
言って見る意味が分からないからきちんと説明すれ
0679名前は開発中のものです。2008/12/23(火) 17:35:12ID:jq4dzyik
>>678
重力のようにベクトルで下に動かすことはできるのですが、上方向に跳ね返えらせる方法が思いつきません。どの様に書いていいか教えて欲しいと思いました
0680名前は開発中のものです。2008/12/23(火) 17:59:19ID:JDay0IaQ
>>679
if( Ypos < 0)
SpeedVec.y *= -1;
っていう風にすれば良い
・・とかそういう話じゃなくて?
0681名前は開発中のものです。2008/12/23(火) 18:05:11ID:JDay0IaQ
そういう話だとしたら上記の
SpeedVecみたいな速度のベクトルと
オブジェクト自体の位置を保持するベクトルの
2つのベクトルを用意して毎ターン
Ypos += SpeedVec.Y
みたいに加算していけばOK
06826792008/12/23(火) 18:18:45ID:/IUfnLJJ
ありがとうございます。BulletいじってたらPC落ちちゃってID変わりました
Bullet使ってる人います?付属のソースをコンパイルし、リンカ設定もして解説サイトのサンプルもコンパイルできるのですが、ダイレクトXのチュートリアルに組み込もうとしたらリンクエラー、外部参照が未解決のエラーが出ます。コツがあれば教えてください
0683名前は開発中のものです。2008/12/23(火) 18:33:03ID:ddyfUl5n
http://www.shader.jp/xoops/html/modules/xfsection/article.php?articleid=28
0684名前は開発中のものです。2008/12/23(火) 19:14:01ID:KMGtlw/w
微分で出した速度を毎フレーム足していく方法って手軽だけど
式どおりになんないんだよね
F=maの式で振り子とか全然振り子になんねーw
06856792008/12/23(火) 20:17:58ID:/IUfnLJJ
できました。ありがとうございました
0686名前は開発中のものです。2008/12/24(水) 00:03:28ID:uLZI/uix
サンタさんDirectX11を下さい
0687名前は開発中のものです。2008/12/24(水) 00:30:17ID:u7ADVip9
質問です。DirectX 9.0cなのですが、フォントの表示で苦戦しています。
D3DXCreateFontIndirect()で作成したフォントを
ID3DXFont::DrawText()を使って表示しているのですが、

サイズの違うフォントを描画するためにD3DXCreateFontIndirect()を呼び出す度に
大幅に処理時間がかかってしまい、まともなスピードで動きません。

何か別の、高速なフォントの表示方法はないでしょうか?
0688名前は開発中のものです。2008/12/24(水) 00:47:18ID:ME0wic+D
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1228901973/680
0689名前は開発中のものです。2008/12/24(水) 00:59:02ID:4HL5aDcf
マルチ死ねよ
0690名前は開発中のものです。2008/12/24(水) 01:07:32ID:u7ADVip9
マルチ死ねよとかじゃなくて教えてください
0691名前は開発中のものです。2008/12/24(水) 01:11:23ID:YNrdK31i
        ぐ
    ぐ  る         ―    ̄   __     ∩2z、
    る   ん   _ -      ハ,,ハ   ― ニ二./  /
 十  ん               ( ゚ω゚ )        /`/     おことわりします
      ,  '    _   l´   '⌒ヽ-‐  /  /  } }  +
    / /     /       リ     |  |   /  ノ
 C、/ /        ╋  /      |  |/  /  //
&  \____/      /     ノ/ _/―''
 ⌒ヽ-、__/   ̄ ̄ ̄`ヽ   '´   /   十
      /  ̄ ̄`ー- ...,,_*__,/| /        +
              /   ノ {=   | |
 +            ∠ム-'    ノ,ィi、ヽ、


ミ`ー‐、
  `⌒丶、'ー-、_       +             十
     ̄\―ヽ._ 二_‐-
       \   \   ̄ ‐-       ̄二二_ ―_,r'⌒ヽー、
        ̄\ ̄ \‐-     ╋__..ニ -―― ´ ̄ __... -―一┘
  +  ニニ ー--\   ⌒Y´ ̄ `丶     __,. -‐二´  ̄ ―     +
           ̄\    !   =,. -‐ 二_
          _   ヽ.._     ノ
           ̄   〉   ー- ノ三二   +  おことわりします
    十       ̄―/  ,'   /二  ̄ _     
        ニー/⌒∨  /  二/ /⌒'l    ̄
      _   / l /二    /  ,イ  |二_
        / /| / .ノ 〈. ′ / | _|__     ╋
      ̄_/ _/_ヽ_,   .__,/  |  |_
     彡ニ ,ノ __(     )_   〈__ 三ミ      +
   +  `⌒   ̄ V''V ―       ⌒
0692名前は開発中のものです。2008/12/24(水) 01:11:49ID:6thb7YAs
あれ、デジャヴ?
0693名前は開発中のものです。2008/12/24(水) 01:19:56ID:awPWC7OY
すみません、どうも私のカキコミをマルチ扱いにしたい変な人がいるようで、
>>687のレスはプログラム板での私のレスを何者かがコピペしたもののようです
こちらでの回答は結構ですので、放置してください
ご迷惑かけてすみません
0694名前は開発中のものです。2008/12/24(水) 03:39:37ID:vjSEBa1c
DirectX10勉強する意味ってどれくらいあるの?
0695名前は開発中のものです。2008/12/24(水) 07:30:45ID:ui5v7OAN
てす
0696名前は開発中のものです。2008/12/24(水) 07:33:22ID:DAh7S3/8
DirectX11にいち早く対応するための予習という程度の価値ならある。
0697名前は開発中のものです。2008/12/24(水) 08:19:34ID:VQmpNn74
>>693
GetGlyphOutlineでフォントのレンダリング結果を受け取れる
後はわかるな?
0698名前は開発中のものです。2008/12/24(水) 08:30:28ID:VQmpNn74
って読み間違えた 無視してくれ
0699名前は開発中のものです。2008/12/24(水) 09:26:04ID:XyeZIoO6
>>687
フォント毎にID3DXFontを事前に作っとけば?
0700名前は開発中のものです。2008/12/24(水) 09:27:15ID:XyeZIoO6
>>682
スレチな訳だが専用スレないのな
俺はPhysXしか分からんわ
0701名前は開発中のものです。2008/12/24(水) 09:29:44ID:vjSEBa1c
来年の今頃にはWindows7と一緒に11に変わるんだろ?
SDKも同時に配られるの?
0702名前は開発中のものです。2008/12/24(水) 09:47:47ID:aAENoyfO
Bullet面白いな。
でもスレ作るほど人いなさそうだし、作るならマ板か?
0703名前は開発中のものです。2008/12/24(水) 10:24:58ID:yx96kZdS
Bullet使って作ったゲームってBulletを持ってる人しかできないんですか?
0704名前は開発中のものです。2008/12/24(水) 12:09:22ID:XyeZIoO6
PhysXスレがある
Havokの話をしても叩かれないからBulletもおkじゃね?
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1192632076/
0705名前は開発中のものです。2008/12/24(水) 13:40:12ID:wkSbzPit
物理エンジンっていっつも導入の段階でエラーでまくって失敗する
0706名前は開発中のものです。2008/12/24(水) 19:09:55ID:gP7hmr9g
【DirectMMX】
DirectXとMMXを結合しました
使い方・・・・ソースコードを見れば分かると重い末
http://www.2-1ch.net/uploader2/upfiles/2.1ch2179.lzh
暫定板(12/24次点)です
スマソ
0707名前は開発中のものです。2008/12/24(水) 19:43:47ID:e/uWu3iv
>>703
ライブラリのリンクだけで実行環境とか無いから
ユーザーは特に何もいらんよ
0708名前は開発中のものです。2008/12/24(水) 20:26:14ID:wkSbzPit
>>706
DirectXってビデオカードに関する操作だよね。
MMXはCPU。
…行列の計算をMMXでやらせたって事?
0709名前は開発中のものです。2008/12/24(水) 20:41:45ID:Z0fjqPib
> DirectXってビデオカードに関する操作だよね。
違う。
0710名前は開発中のものです。2008/12/24(水) 20:44:03ID:/qs5RJAp
てんぽってて落ちてこない
0711名前は開発中のものです。2008/12/24(水) 20:55:00ID:wkSbzPit
>>709
何が?
0712名前は開発中のものです。2008/12/24(水) 21:07:47ID:Z0fjqPib
ここは初心者質問スレじゃないんだ。最低限の知識は自分で調べろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています