NScripter Ver.11.00
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2007/07/23(月) 02:26:08ID:Ndc+HK/yゲームエンジンNScripterについて語るスレです。
・本家
ttp://www.nscripter.com/
・うpろだ
ttp://andolf.hp.infoseek.co.jp/
技術的な質問については、書き込み前に下記の確認をお願いします。
NScripterの仕様は確認しましたか? ( はい ・ いいえ )
マニュアル,非公式リファレンスのいずれかを確認しましたか? . ( はい ・ いいえ )
テンプレに記載されている講座サイト(Tipsサイト)は確認しましたか? ( はい ・ いいえ )
テンプレに記載されているWikiサイトは確認しましたか? ( はい ・ いいえ )
過去スレに同様の質問が無かったか確認しましたか? ( はい ・ いいえ )
ひとつでも「いいえ」があれば、「はい」になるまで努力しましょう
0164名前は開発中のものです。
2007/08/08(水) 01:47:41ID:g9i2A/N8試せばわかるだろ
0165名前は開発中のものです。
2007/08/08(水) 02:06:27ID:YIhIJ8kO可能なら管理が楽になると思ったのですが残念です。
0166名前は開発中のものです。
2007/08/08(水) 10:39:02ID:oQdJ4A5bそうたいして変わらんと思うんだが。
0167名前は開発中のものです。
2007/08/08(水) 15:02:28ID:Ym7b/kiU前スレで俺は報告したがスルーされたなw
マシン固有じゃなくて、多分バグ。
0168名前は開発中のものです。
2007/08/08(水) 16:00:01ID:xQWP7+Q+確かに代入で用が足りますね。
add命令等で最初の数に配列変数を指定できないので困っていました
配列変数を数字変数に代入して計算する処理に変更しましたが
今後に生かしたいと思います。
0169名前は開発中のものです。
2007/08/08(水) 16:44:13ID:zAFo3y8t0170名前は開発中のものです。
2007/08/08(水) 16:50:28ID:xA3tlA5p0171名前は開発中のものです。
2007/08/08(水) 18:43:19ID:hBwJCkgpレスありがとう。前スレのは見落としてたわ。
やっぱバグっぽいか。
画像作り直せば対応できるし、その意味で修正の優先順位は低いんだろうね。
0172名前は開発中のものです。
2007/08/08(水) 21:34:49ID:yMykVIBX0173名前は開発中のものです。
2007/08/08(水) 21:40:08ID:A2rxOTkF0174名前は開発中のものです。
2007/08/08(水) 21:55:44ID:MJTTQc680175名前は開発中のものです。
2007/08/08(水) 22:09:45ID:zAFo3y8tまともなシステム組めるわけが無いので諦めろ
0176名前は開発中のものです。
2007/08/09(木) 07:58:49ID:ai1JZVjmとかいいそうな香具師には到底理解は無理だろ。
0177名前は開発中のものです。
2007/08/09(木) 10:00:15ID:D1vZ3T9t理解できるように教えてくれってのはありだと思うけどな。
0178名前は開発中のものです。
2007/08/09(木) 10:32:22ID:S1ky0TgDまともなシステムを組むなんて無理、、、て意味もあるだろ?
0179名前は開発中のものです。
2007/08/09(木) 12:08:26ID:wi+ngt/U0180名前は開発中のものです。
2007/08/09(木) 12:11:16ID:kl7hqGpu大抵の初心者質問はなくなると思うけどなぁ・・・
0181名前は開発中のものです。
2007/08/09(木) 15:07:22ID:5pA7kI7cどうにもwaveの鳴らし方、というかボリュームの調整の仕方が分かりません。
変数で音量は保存してあるのですが、
その音量で鳴ってくれない・・・。
sevol nscripterでぐぐっても四件しか出てこないし。
どうしてか心当たりのあるかた、教えていただけませんでしょうか。
0182名前は開発中のものです。
2007/08/09(木) 15:17:09ID:5pA7kI7cdwave命令にしたら解決しました。
0183名前は開発中のものです。
2007/08/09(木) 18:09:03ID:OO3+w45T0184名前は開発中のものです。
2007/08/09(木) 23:29:31ID:aQY0kyCt初心者向けのオフィシャルガイドとあどばんすの2冊、という条件がつくだろうけどね。
0185名前は開発中のものです。
2007/08/10(金) 00:19:02ID:x3YSQNZZ俺は元々プログラマだから、Nscくらいにはすんなり入れたけど、
そもそものプログラミングを覚えるまでにかなり時間が掛かった。
本を読んでも全然理解できなかったんだよな。バカだから。
何度も何度も何度も何度も同じところを読んで、実践してを繰り返してやっと少し覚えられる。
世に色々本はでてるけど、そういうのを読んで
さっと身に付ける事ができる人って頭いいんだろうなぁ、と常々思う。
0186名前は開発中のものです。
2007/08/10(金) 00:36:23ID:Apn4Uqrg0187名前は開発中のものです。
2007/08/10(金) 01:38:09ID:nQKYPbnrそうやって必死に覚えた技術を、ロクに調べもしないでアフォ面こいて「教えろよヴォケ!」とか言う奴に
懇切丁寧に教えてやれるのか?
だとしたら仏様だよ。マジで感心するわ。
0188名前は開発中のものです。
2007/08/10(金) 02:14:26ID:y4pPSru+プログラムできない奴は、入門書やリファレンスを必死に眺めて理解しようとするタイプ
だと思う。多分。つまり根性あればOK。まあ、なんでもそうか。。。
ぶっちゃけNスクでエロゲ作れれば、PSPでギャルゲぐらいは作れるのだよ。
そこで重要になってくるのが、自分で問題を解決できる力があるかどうか。
それさえあれば後はプログラム、、、つーか、必要に応じてヘルプ眺めるだけのパズルと同じ。
技術的センスや頭の良さはあんまり関係ないさ。
以上、優しいお兄さんからの妄想でした。ウヒャヒャ!
0189名前は開発中のものです。
2007/08/10(金) 02:43:05ID:c1bpma5S0190名前は開発中のものです。
2007/08/10(金) 08:10:06ID:4rHL6qqRスクリプトなりソースなり打ち込んで動きと構造が掴めて
初めてソース読んだだけで判るようになる
だから行動力ないやつは聞いても無駄
0191名前は開発中のものです。
2007/08/10(金) 10:26:06ID:pesOCL2cトライ&エラーは基本だよね。特にデバッグの作業はそこらへんがものをいう。
最初は「変数って何?」のレベルからスタートでいいから、とにかくサンプル
(Nスク本体同梱のヤツでもいい)をいろいろいじりまわして概念をつかもうと
する努力をしなければ技術は身につかない。
というか、オフィシャルガイドブックは「プログラミングなしでもノベルゲームが
作れる!」みたいなのがうたいい文句にしてるから困る。
で、“ちょっとGoogleで調べればわかるような” 質問を2ちゃんねるでしてくる
ような香具師にはとうていそういう努力をしてきたとは感じられるはずもなく、
>>187 を根拠に厨認定されて叩かれるわけだな。
まあ、これはどの技術板やスレでも共通していえることだけど…。
0192名前は開発中のものです。
2007/08/10(金) 12:30:12ID:V2OheMiT0193名前は開発中のものです。
2007/08/10(金) 13:25:56ID:6yV5kLs70194名前は開発中のものです。
2007/08/10(金) 13:56:29ID:08jos4260195名前は開発中のものです。
2007/08/10(金) 21:41:36ID:V2OheMiTこの程度で技術的な話てどんだけ頭悪いんだよ。
0196名前は開発中のものです。
2007/08/10(金) 21:42:56ID:EZYKXcCx0197流れをまとめると
2007/08/10(金) 22:04:46ID:OhJa70FXその頭の悪い代表が >>163
「基本中の基本くらい身につけとけ」っていう流れが >>172-191
あやうく巻き込まれそうになったのが ID:hBwJCkgp
釣りに失敗したのが ID:5pA7kI7c
スパンスパンしたのが辻
0198名前は開発中のものです。
2007/08/10(金) 22:13:31ID:rBZPlg+20199名前は開発中のものです。
2007/08/10(金) 22:20:10ID:Ufrm7QD3そこは笑ってやるところだろ。
カルシウム足りねえんじゃね?
0200名前は開発中のものです。
2007/08/10(金) 22:28:29ID:rBZPlg+20201名前は開発中のものです。
2007/08/10(金) 23:54:57ID:rDeCnEaa下痢オタ、キモいよ
0202名前は開発中のものです。
2007/08/11(土) 01:05:33ID:cG94Djirという人がいるのはNスク自体が誰でもウェルカムである以上いたしかたない事だ罠
まあ、一緒にゲームを作ってくれる人がいるかどうかは知らんが
0203名前は開発中のものです。
2007/08/12(日) 01:14:32ID:umNxIeG2Yellow Lab Puppy(ワンコ映像)
http://youtube.com/watch?v=GpVxsZojPUA
0204名前は開発中のものです。
2007/08/12(日) 18:05:29ID:IV9wpNuO0205名前は開発中のものです。
2007/08/12(日) 18:23:48ID:shn47jJh鳥肌立ったぜ
ttp://suzuka.mine.nu/nijiup/upfiles/niji10395.jpg_RkyHdlanh0dKBQ3NcY4b/niji10395.jpg
0206名前は開発中のものです。
2007/08/13(月) 00:11:01ID:ks1vmeKXてか意味無くわんこ動画はるなよw
0207名前は開発中のものです。
2007/08/13(月) 00:13:09ID:azsfe4iw0208名前は開発中のものです。
2007/08/15(水) 12:55:00ID:78O5ffLn下のようなスクリプトをtextgosub先に入れたんだけど、目論見通りに動いてくれなくて。
btndef clear
btntime 1
systemcall 既読skip
textbtnwait %0
skipoff
if %0=-2 未読
notif %0=-2 既読
0209名前は開発中のものです。
2007/08/15(水) 14:34:23ID:GorJgB6W0210名前は開発中のものです。
2007/08/15(水) 15:20:38ID:GOipNeyN0211名前は開発中のものです。
2007/08/15(水) 15:22:31ID:NQrxNEACさすがに釣りだよな?
もし本気で言ってるなら、とりあえずテンプレサイトぐらい見ようぜ
そもそも目論見通りに動いてくれないなら自分で最初からプログラム組めよと(ry
0212名前は開発中のものです。
2007/08/15(水) 16:50:45ID:clUtCwMj0213名前は開発中のものです。
2007/08/15(水) 16:56:40ID:sEileRRE俺が頭が悪いんだろうか
0214名前は開発中のものです。
2007/08/15(水) 19:43:06ID:FtzOw28Q公式掲示板で既読文章の文字色変更という案を見て、既読未読判定が出来るかなーと思ったわけです。
上で書いたスクリプトはあくまでも既読未読判定の為のもので、あれとは別にtextbtnwaitが必要なことに注意。
> 目論見
未読文章中ならばtextbtnwaitを既読スキップで通過できないという性質を利用したい。
でも上のスクリプトでは、textbtnwait命令自体が既読か否かという問題になってしまうっぽい。
0215名前は開発中のものです。
2007/08/15(水) 19:57:20ID:J8CIwUeSとりあえず小学生に戻って日本語勉強してこい
0216名前は開発中のものです。
2007/08/15(水) 20:25:12ID:4FxRGJ8D文字送り時に既読スキップかける
→次テキスト表示時に解除されなければ既読、解除されたら未読
というのがしたいんだろうけど
そもそもtextbtnwaitの返り値-2はマウスホイールの上入力では…
0217名前は開発中のものです。
2007/08/16(木) 01:58:35ID:2WnAJSWh誰も調べもせずに人に訊くのがOKとは言ってないのだがのぅ。
ただ、調べても何かキッカケがないと理解できない場合もあると。
「憤せざれば啓せず。ひせざれば発せず」
と、論語にもある。
「自ら勉強して、あとちょっとで解りそうな所まで来てるのに行き詰まってしまった
──というような時でないとヒントは与えてやらない」
0218名前は開発中のものです。
2007/08/16(木) 02:02:04ID:2WnAJSWhリロードすればよかった。
0219名前は開発中のものです。
2007/08/16(木) 02:51:36ID:djuiGk650220名前は開発中のものです。
2007/08/16(木) 03:18:26ID:fI1ZIKSBボタン返り値-2or-5は時間切れでの通過を拾うだけだからスキップ終了用途には間違い。
スキップ終了を拾うならgetskipoffをしておいた上で-60で待てばいい。
既読スキップで止まった以外にも、普通に左クリックで止めても-60返ってくるけどね。
勘違いしてると思うが、既読か否かは、毎行頭で読んだか否かを内部で処理してるだけ。
今回のtextbtnwaitがある領域には@\まで読んでいないと来れないから処理してる部分が違う。
つまり、我々が出来る領域では既読未読で何か行うことは出来ない。
この回答で如何だろうか?
0221208
2007/08/16(木) 05:14:50ID:vNjKnVQI確かに、何の証拠もなく勘違いしていたよう。ありがとう。
おとなしくシーンラベル単位の既読未読判定にしておきます。
0222名前は開発中のものです。
2007/08/16(木) 05:26:08ID:1UhfIRz8やるじゃんw
0223名前は開発中のものです。
2007/08/16(木) 08:31:45ID:/B+xk0II0224名前は開発中のものです。
2007/08/16(木) 09:05:49ID:VO/BWids0225名前は開発中のものです。
2007/08/16(木) 16:10:52ID:FHPiGq/a0226名前は開発中のものです。
2007/08/16(木) 17:11:07ID:6M8GYVb70227名前は開発中のものです。
2007/08/16(木) 21:24:05ID:fI1ZIKSB試してないけど多分そう。適当にレスしちゃってごめんね。
0228名前は開発中のものです。
2007/08/16(木) 21:56:17ID:1UhfIRz8いや、試せよw また適当だなw
試してやったけど合ってるな。
0229名前は開発中のものです。
2007/08/18(土) 22:14:25ID:dR+VsZCV0230名前は開発中のものです。
2007/08/18(土) 22:22:20ID:bv+HAqtFNスク2からじゃね?
0231名前は開発中のものです。
2007/08/20(月) 19:41:49ID:m84QTmWi0232名前は開発中のものです。
2007/08/23(木) 12:41:06ID:uL0dwB+Obmpにはなるのですが、画像の左半分が緑になって、
右半分が白になってしまうんですが、これは何が問題なのでしょうか。
0233名前は開発中のものです。
2007/08/23(木) 15:32:37ID:ezhu8p5ppngで画像を作ってるなら、
プラグイン使ってpngをそのまま使った方が
容量・読み込み速度共に高いと思う
0234名前は開発中のものです。
2007/08/23(木) 20:13:44ID:IS8G+Y4X透明度情報がない(あるいは読み取れない)と元画像がどんなものであれ、
画像部分が全面緑でマスク部分が全面白のbmpとして出力されてしまうはず。
0235名前は開発中のものです。
2007/08/24(金) 10:07:06ID:glNpFuj2どうもありがとうございました!
お陰様でなんとかなりました。
透明度情報がなかった事が原因だったようですが、
正直、使いづらいですね…。
0236名前は開発中のものです。
2007/08/24(金) 12:24:50ID:+St1VoUm明らかに自分のミスなのに、使いづらいってどんだけ……。
0237名前は開発中のものです。
2007/08/24(金) 15:14:10ID:7AkNpssa心を読むプログラムか何かで
自分が思ったところを透明にして欲しかったんだろうな……。
透明度情報無しで、透明化して欲しいとか意味が分からん。
0238名前は開発中のものです。
2007/08/24(金) 15:25:29ID:c14qByw+自分がPNG画像を作ったグラフィックツールさえ使いこなしてない
ただの脳味噌タラちゃんじゃないかバブー
0239名前は開発中のものです。
2007/08/24(金) 15:27:49ID:mqbPgDQc0240名前は開発中のものです。
2007/08/24(金) 15:28:14ID:ilC8CizO何、そのドラえもんの秘密道具?
もしも脳内妄想をまんまゲーム化するプログラムがあったら…と考えるとちょっと怖い
0241名前は開発中のものです。
2007/08/24(金) 21:42:30ID:T3lfjZZ5次からそういうくだらない質問は公式BBSでしましょうね
0242名前は開発中のものです。
2007/08/24(金) 22:17:15ID:LUOLf3gV透明度情報が出力されないことは割とありがちだし、
少なくともdefineって何ですかよりマシな気が・・・
あれ、ひょっとしてこれツンデレ?
0243名前は開発中のものです。
2007/08/24(金) 22:29:35ID:XBWHjLnE0244名前は開発中のものです。
2007/08/24(金) 23:08:37ID:/7cmdwBl0245名前は開発中のものです。
2007/08/24(金) 23:10:16ID:wzs6GP/M0246名前は開発中のものです。
2007/08/25(土) 03:00:24ID:D8pp27J9透明度情報うんぬんはNscと関係ないからじゃないか?
言うなれば「メモ帳ってどうやって使うんですか?」って質問をここですると叩かれるような感じ。
0247名前は開発中のものです。
2007/08/25(土) 03:06:39ID:JGJo+WDkそれってプラグインの話題するなってくらい暴挙じゃね?
0248名前は開発中のものです。
2007/08/25(土) 10:23:15ID:lRNLSK9AプラグインはNSCと関係あるだろ。
何いってんの?
0249名前は開発中のものです。
2007/08/25(土) 10:31:05ID:YrYtNN5z夏だから便乗が沸いてんのか?
透明度情報で変な変換されたのは俺もやったことあるし、
変換ツールの注意点と考えればNスクと無関係でもないと思う
0250名前は開発中のものです。
2007/08/25(土) 12:36:31ID:IV8tDAEf皆普通に使えてるツールなのに自分だけ異常動作するなんて明らかに自分が悪いじゃないか。
0251名前は開発中のものです。
2007/08/27(月) 08:12:54ID:ln2/QA4Jいいから沸点下げろ
0252名前は開発中のものです。
2007/08/27(月) 09:56:38ID:8XH/s2Xv0253名前は開発中のものです。
2007/08/27(月) 10:34:04ID:jNh+0tQpVistaで不具合出た人いる?
0254名前は開発中のものです。
2007/08/27(月) 10:39:15ID:b8xgr9ZUワロタwww
0255名前は開発中のものです。
2007/08/27(月) 20:26:09ID:EHzIDnBCNScripterが半角英文に対応したらしい
0256名前は開発中のものです。
2007/08/27(月) 21:39:32ID:fT4Y1tcf0257名前は開発中のものです。
2007/08/27(月) 21:41:45ID:4AmjRAsl0258名前は開発中のものです。
2007/08/27(月) 21:46:32ID:fT4Y1tcf0259名前は開発中のものです。
2007/08/27(月) 21:50:45ID:4AmjRAsl「私ね、CCCってバンドが好きなんだー」
みたいに埋め込めれないのかなぁ、と。
あれ、やり方が悪いんかな。ちょっと試してくる
0260名前は開発中のものです。
2007/08/27(月) 21:52:36ID:fT4Y1tcf悪かったのは俺のやり方だった
日本語と混ぜた時は半角2文字ずつ置いていかないとダメだった・・・
0261名前は開発中のものです。
2007/08/27(月) 21:53:54ID:/hex5HiXCCC(笑)
0262名前は開発中のものです。
2007/08/28(火) 03:17:50ID:AJZ/JMrs0263名前は開発中のものです。
2007/08/28(火) 06:02:37ID:R1Cg2dV0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています