トップページgamedev
1001コメント337KB

【HSP】HSPで3Dゲーム 2 【3D】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2007/06/16(土) 13:15:17ID:kGj1xeV9
HSPで3Dゲームを作る人のためのスレ。
マターリマターリ
0391名前は開発中のものです。2007/11/25(日) 07:06:13ID:q9PLt1qJ
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょーとまって!!!今>>390が何か言ったから静かにして!!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,. ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ

















0392名前は開発中のものです。2007/11/25(日) 12:14:56ID:qCFsjOpG
誰もしゃべってなかったしw
0393名前は開発中のものです。2007/11/27(火) 11:11:50ID:8hVqqy0a
しゃべり場
0394名前は開発中のものです。2007/11/27(火) 14:30:31ID:H7V/XRpB
とりあえずこいつをみてくれ
ttp://www.7andy.jp/books/detail?accd=R0305187
0395名前は開発中のものです。2007/11/27(火) 14:40:18ID:P3lyEoPL
やりやがったな!!!もう怒った!ぶっころす!
ぶっころす!

おめでとう おちゃっこさんはぁと
0396名前は開発中のものです。2007/11/27(火) 16:05:11ID:GIa7OjkV
オレ、アマゾンで取り扱い始まったら予約するんだ…。


今日やっと、自分の正面を基準として、敵の位置から敵への方向を割り出す方法が解った…。
一週間近く格闘してたんだぜ?三角関数への理解がダサダサだ。('A`) モットチャント ガッコウデ ヤッテレバ...

俺みたいなバカにはプログラミングって本当に苦労する。
でも、一月前までベクトルも三角関数も意味不明だったから少し利口になった気がする。
0397名前は開発中のものです。2007/11/27(火) 18:53:47ID:Fgq25lw2
>>396 は かしこさ が1あがった

>>396 は むだちしき が1あがった
0398名前は開発中のものです。2007/11/27(火) 19:05:48ID:T3mwgxME
>>396
ベクトルも三角関数も意味不明つーことは中学生くらいか
大学生にもなってフライトシミュの飛行機みたいな動きをさせるのに
1週間かかってる俺よりはマシ
0399名前は開発中のものです。2007/11/27(火) 19:29:45ID:8hVqqy0a
30超えてもベクトルも三角関数も分からない俺はどうしたらいい?
未だに、sinCOStanがわからん
0400名前は開発中のものです。2007/11/27(火) 20:58:28ID:Kak8BIId
>>394
俺も音速で予約する。

>>399
シンコスタンかわゆす。
0401名前は開発中のものです。2007/11/27(火) 23:25:21ID:Z4/5F+CT
待ってました。
でも、取りに行くのめんどくさいんで、拙者もアマゾン待ちます。

発売予定日目出度いんだか、流通あるんだかわからん。
0402名前は開発中のものです。2007/11/28(水) 11:15:34ID:DQo23u6E
購入した後に、E3Dの方で仕様変更があったらいやだな〜
0403名前は開発中のものです。2007/11/28(水) 23:09:18ID:pDIX1FdI
HP丸写しだったらショック
0404名前は開発中のものです。2007/11/29(木) 00:19:36ID:fvHYBZZy
HP+サンプルwikiの丸写しか載ってない本だったらショック
0405名前は開発中のものです。2007/11/29(木) 01:08:26ID:xI4IcMVQ
ボリュームから想像すると、↑ あながち洒落にナラナイカモ
0406名前は開発中のものです。2007/11/29(木) 01:52:51ID:bjELOH5p
本家でアナウンスが無いのは何故なんだぜ?
0407名前は開発中のものです。2007/11/29(木) 07:29:56ID:6rcVSttU
本屋で、年末年始の雑誌入荷予定の張り紙見たこと無いかな?
30日くらいまでしか問屋や(本関係の)流通が動いてないから、年内に入ってくる。
逆に言うと、本屋に入荷しなくて、注文取り寄せになると通常より時間かかる。
宅配便は年末年始も休みはないから通販ならすぐだろうけど。
0408名前は開発中のものです。2007/12/06(木) 13:52:39ID:OiCA/8OB
ふぇりすタン最近どうよ?
0409名前は開発中のものです。2007/12/08(土) 13:50:43ID:M5lz8//E
質問なのですが、ビジュアルノベルってあるじゃないですか?
ゲームだとそれに選択肢付けて分岐してキャラ別ルートとか。
お話しが面白いのは結構あるのですが、常々不満だったのが
CG枚数が少なく動かないって事。
そこでHSPで3Dなのですが、3Dモデラーは何がHSPで使い易い
でしょうか?
どの3Dモデラーが使い易いか? って意味でなく、出力ファイルが
どういった形式だとHSPで扱い易いかって意味です。
0410名前は開発中のものです。2007/12/08(土) 14:17:37ID:FHqnctat
>>409
easy3dだとrokdebone2とメタセコイアかな。
hgimg3だと何を使えばいいのか俺もわからない。だましだましメタセコイアでやってはいたが。
0411名前は開発中のものです。2007/12/08(土) 14:18:33ID:KnyGN4bU
>>409
3D使うと動きがつけれれるから演出的にも盛り上がるのできそうだね。

自分が使いやすいモデラーでモデル作成して、あとは別のソフトでファイル形式を変換する。
LWでも六角でも大抵のモデルはHSPへ持ってけるけど、定番はメタセコ(MQO)。
MQOが一番スムーズだと思う。

HGIMG3ならメタセコ→3DAce・Cyberdelia→HSP
Easy3Dならメタセコ→RokDeBone2→HSP
04124092007/12/08(土) 14:43:17ID:M5lz8//E
ありがとう>>410,411

という事は3Dモデラーで動きは付けず、3DAce・Cyberdelia、RokDeBone2
で動き付けてHSPって事でしょうか?
市販というか有名所の3Dモデラが出力するアニメ付きファイルを利用出来
ないのでしょうか?
0413名前は開発中のものです。2007/12/08(土) 17:06:01ID:X9heFILx
フリーなら
Metaseq、Cyberdeliaはモデリングツール・・・ポリゴンで形を記録する
RokDeBone2はモーションデザイナツール・・・モデルの動きを記録する

市販ではLightWave、XSIあたりがいいけど高い
6角大王もあるけどおすすめできない
0414名前は開発中のものです。2007/12/08(土) 17:58:08ID:KnyGN4bU
3DAceはモデラ。この場合はメタセコのデータをMX形式ファイルに変換するのに使う。
CyberdeliaはRokDeBone2と同じモーション作成ツールじゃなかったっけ?

モーションデザイナツールで有名なのにMIKOTOがある。フリーだよ。
MIKOTOデータはRokDeBone2で読み込んでEasy3Dの形式に変換できる。

アニメ付きファイルって、モデルデータとモーションデータ両方が入ってるファイル形式なんてあるの?
0415名前は開発中のものです。2007/12/08(土) 18:00:21ID:X9heFILx
訂正
3DACEはモデリングツール
Cyberdeliaはモーションデザイナツール

Metaseqは市販ゲームのモデリングにも使われてるぐらい良いツール
5000円払ってシェア版使えばしあわせになれるよ
0416名前は開発中のものです。2007/12/08(土) 18:04:21ID:X9heFILx
>>414
xfileはモデルデータとモーションデータ入ってる
hgimg3だとaddanime?でモーションだけ読み取って追加するような器用なことしてる
柔軟性考えればモデルデータとモーションデータは別々がいい
0417名前は開発中のものです。2007/12/08(土) 19:24:02ID:KnyGN4bU
メタセコはシェア版を登録せずに機能制限付で使ってもかなり使えて便利だよね。

>>416 ありがとう。Xファイルっていろいろ出来るんだな。
HGIMG3だとモーション付xfileをモーションファイルとして使えるってことか。
mikoto2xてのみつけた。これ使えばHGIMG3のモーションもmikotoで作れるわけか。

>>412
xfile使えば利用できなくはないだろうけど、各プラグインの専用形式に変換してから使ったほうが不具合起きにくいし速度面でもいい場合がある。
特に理由がない限り専用形式に変換して使ったほうがいろいろと楽だと思うよ。
0418名前は開発中のものです。2007/12/08(土) 20:17:02ID:bpLVxdMT
RokDeBone2はXファイル出力できるから、色々浮気できるんじゃないか。
最初はE3D用にモデルとか作っといて、いざとなったらRokからXファイルにすれば
少なくともリソースは無駄にならん。
04194122007/12/08(土) 20:59:43ID:M5lz8//E
皆さんありがとうございます。理解できました。
ファイル形式をHSPで利用する際の変換でデータの欠損が気になり
質問しました。

0420名前は開発中のものです。2007/12/11(火) 23:17:07ID:1RzFgzO1
発売日決定したらしいね。

3Dゲーム・クックブック HSP+Easy3D入門
著者/訳者名 おにたま・おちゃっこ
出版社名 秀和システム (ISBN:978-4-7980-1843-0)
定価 2,310 円 (本体 2,200 円)
発売予定日 12月15日
サイズ B5変・256頁

秀和システム 新刊予定
http://www.shuwasystem.co.jp/books/newbook.html
セブンアンドワイ
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=R0305187
Yahooブックス
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/r0305187

セブンアンドワイの予定日が2007年12月18日なのは流通の都合か?

近所の書店に予約しに行くときは書籍名とISBNを印刷して持っていくといい。
手書きで書き写しのミスあったりすると店員さんすごく困るからな。
番子さんがそういってた。
0421名前は開発中のものです。2007/12/12(水) 12:00:10ID:9g8o1oDk
中身分からんと買う気おきないなー
せめて公式でお気に入りの一ページなり目次なり載せてほしい
0422名前は開発中のものです。2007/12/12(水) 17:45:51ID:g3VUUSQE
E3D本、もう予約した\(^o^)/
3D格闘モノ作ってるんだけど、ある程度動くようになると楽しい。
キャラが動いてパンチとキック、アッパーのカウンターで浮いてダウンするくらいまでしか出来てないんだけど、妙に嬉しくなる。
親がわが子の成長を見守ってるかのような気分を味わってます。

キャラの左右入れ替わった時のカメラの制御で悩む(´・ω・`)
0423名前は開発中のものです。2007/12/12(水) 22:27:10ID:31cgDilQ
>>421 正直同じ意見は多いと思うよ。本買うときって普通そうだし。
逆に>>422みたいな人もいるわけだけども…。

書籍内容は発売前だし過度の情報公開は権利的に問題があるとかなんとかでは?
まあ発売されればそういう情報も載せる書店サイトも出てくるんじゃないかな。
日曜あたりに書店に出かけるのが一番かと。
地方は発売日が2〜3日遅れるだろうから、俺は来週見に行ってくるよ。
0424名前は開発中のものです。2007/12/13(木) 00:43:52ID:teMneOgy
レポよろ
0425名前は開発中のものです。2007/12/13(木) 01:03:05ID:lxq8jBy6
ttp://www.shuwasystem.co.jp/cgi-bin/detail.cgi?isbn=978-4-7980-1843-0
目次と表紙画像でてるね。
0426名前は開発中のものです。2007/12/13(木) 07:21:42ID:Y7OjuMni
1冊かったらおちっんこたんに行く金はどれくらいなんだ?
0427名前は開発中のものです。2007/12/13(木) 16:29:30ID:MFXx1wVS
5%とかその辺なんじゃね?
0428名前は開発中のものです。2007/12/13(木) 17:50:17ID:zMfuiFiJ
5%・・・







(´;ω;`)ブワッ
0429名前は開発中のものです。2007/12/13(木) 18:35:44ID:bCB0RBA9
10%は出てると思うよ。
0430名前は開発中のものです。2007/12/13(木) 21:12:47ID:Eh9X0W0x
八重洲ブックセンターにはもう置いてあったお
0431名前は開発中のものです。2007/12/13(木) 21:58:51ID:lxq8jBy6
ttp://homepage2.nifty.com/osiete/s653.htm
定価の7〜8%ぐらいが普通らしいね。
0432名前は開発中のものです。2007/12/13(木) 22:03:57ID:bCB0RBA9
ttp://wpedia.search.goo.ne.jp/search/296985/%B0%F5%C0%C7/detail.html?mode=0

一般的には10%って言われてる。
0433名前は開発中のものです。2007/12/13(木) 22:09:52ID:xvwW6qcY
ゲームが収録されているっぽいので、見本誌が届くらしい。
0434名前は開発中のものです。2007/12/15(土) 01:50:45ID:VEcRvDVf
hgimg3でobjchildを使ってxfileどうしを親子関係にしてみたところ、うまく動きません
親の回転や移動に、子供がついてこないのです
でも削除すると一緒に消えたので、関連付けはできてるっぽい
0435名前は開発中のものです。2007/12/17(月) 07:17:00ID:4lUTTFOT
おまえらおれの
0436名前は開発中のものです。2007/12/17(月) 11:43:36ID:GfKh8Y85
HSPを
0437名前は開発中のものです。2007/12/17(月) 13:51:22ID:+gTpBBXr
Core 2 Extreme QX9650で
0438名前は開発中のものです。2007/12/17(月) 18:04:27ID:DymCet3Q
ダイナミック且つエレガントに
0439名前は開発中のものです。2007/12/17(月) 19:09:00ID:85kwXm20
親子関係にしてみつつ
0440名前は開発中のものです。2007/12/18(火) 09:34:00ID:o1mqG68P
コンパイルすると見せかけて
0441名前は開発中のものです。2007/12/18(火) 09:40:11ID:YR6gL/U6
ホモセックス
0442名前は開発中のものです。2007/12/18(火) 10:23:35ID:9JND+Uo6
と見せかけて
0443名前は開発中のものです。2007/12/18(火) 11:23:10ID:iHsyH9nG
ここから濃厚なガチホモスレ
0444名前は開発中のものです。2007/12/18(火) 12:42:27ID:DTsUTDvc
アーッ!
0445名前は開発中のものです。2007/12/18(火) 13:59:38ID:bmCahzra
と叫んで
0446名前は開発中のものです。2007/12/18(火) 18:17:41ID:E4egYhw1
クソミソテクニックで
0447名前は開発中のものです。2007/12/18(火) 22:17:26ID:cwMKjlUK
殺らないか
0448名前は開発中のものです。2007/12/18(火) 22:54:42ID:wiHSkU8V
やらいでか
0449名前は開発中のものです。2007/12/19(水) 00:34:34ID:GASQGH7g
もうやめてください><
0450名前は開発中のものです。2007/12/19(水) 07:12:25ID:0/PYdMgo
えぇぇい!うるさい!酒はどこだ!(`Д´#)
とDVを繰り返す旦那のように見えて
0451名前は開発中のものです。2007/12/19(水) 18:41:37ID:vTSN7BCf
AVを見つつ
0452名前は開発中のものです。2007/12/19(水) 23:05:54ID:DtPvYghM
日々、食べ物をウンコにかえる仕事に精を出す。
0453名前は開発中のものです。2007/12/20(木) 08:37:00ID:TH7zX7xY
そして、傍らの「3Dゲーム・クックブック オフィシャル HSP+Easy3D入門」を相棒にして、
スクリプト記述に専念する為に、>>435からの日記の筆を置くことにする。

2008年のコンテストでは、皆があっと驚く事となるであろう…。
0454名前は開発中のものです。2007/12/20(木) 08:43:37ID:BoVdQ1SP
と見せかけて2008年にHSPは開発中止になる
Easy3Dも諸事情の理由により公開が終わり絶望がはじまりつつあった
0455名前は開発中のものです。2007/12/20(木) 10:22:49ID:5JOsa43D
だが人類は滅びていなかった!
0456名前は開発中のものです。2007/12/20(木) 19:58:48ID:9++PLtoi
E3Dは滅びぬ!何度でも蘇るさ!
0457名前は開発中のものです。2007/12/21(金) 09:52:54ID:QhPfKtaX
そして、時は200X年
0458名前は開発中のものです。2007/12/21(金) 10:12:11ID:GcHwrd8C
おちゃっこLABで1つの生命体が生み出された
0459名前は開発中のものです。2007/12/21(金) 12:21:35ID:9/JBrvAc
E3Dの本期待はずれだたよ・・・・
殆ど、E3Dのサンプル、掲示板で出てきたようなこと、サンプルwikiを回れば出てくるようなことを
『コピペ』ではなくおちゃっこ氏が『書き直して』説明している感じ。
前におちゃっこ氏が書いていたことはウソ。内容は本のタイトルどおり入門〜初心者向け。

最初の一歩を踏み出せるが、2歩目、その先の道筋は無いようなものなので、これから買う奴らは注意してくれ。
1度でもこのスレで教える側に回ったことがある奴、どころか地面や壁使って移動、くらいやったことある奴なら
ただのサンプルモデル付きコマンドリストになりかねん。
0460名前は開発中のものです。2007/12/21(金) 12:29:31ID:WW95y91K
初級者向けって書いてあるじゃん。
0461名前は開発中のものです。2007/12/21(金) 13:01:36ID:5jNe715Z
確かに上級者にとっては物足りないと思います。
でもモーション関係をすべてmoaでやってて、
moaのテクニックとかも載ってるし、
影響度の設定も全部使いこなしている人は少ないと思うから、
参考になるのでは?
初歩をマスターしている人でも、それなりに楽しめる人も多いと思うのだが。
0462名前は開発中のものです。2007/12/21(金) 16:36:21ID:GcHwrd8C
Easy3Dを使ってみたけどリソース管理が付いたら最強だと思う
リソースを個々に読んでるのはゲーム機で開発したことないのかな?
とやかくいえないけどリソース管理とVRAMのLock操作できると高速化できそうな気がする

RokDeBoneはフリー最強の使いやすさだった
がんばれ
0463名前は開発中のものです。2007/12/22(土) 17:00:08ID:K6NtlYl0
>>459
レポ乙
やっぱコマンドリストになっちゃったか
もっと値段安ければそれでもいいんだけどね
0464名前は開発中のものです。2007/12/22(土) 17:22:07ID:nl6tQGSx
クックブックの感想
一言で言えば、「Easy3D付属説明書」の位置付け。
操作説明(33%)、使い方(33%)、コマンド一覧(33%)。
技術的には入門部分に徹していて始めての人を対象。
始めての人には具体的でわかり易い、全体的には好感が持てる。
中級者には得るものが少ないだろう。
内容は、文字が小さく、2冊を一冊に詰め込んだ感じがする。
そして、全体的に消化不良と感じられる部分が多々ある。
しかしながら、始めての書籍執筆にしては良く出来ている。
要点を押さえてポイントをまとめる様にすればもっと良くなる。
例えば、解説に図が少ない。動く立体なのだから図示が必要。
30%を占めるコマンド一覧では単なる羅列で終わっている、
用途別の目次のようなものがあればより探し易いだろう。
「ツールの操作説明書を親切に書いた本」と感じた。
筆者に対しては、本10冊の内の最初の1冊と考えてもらって
上級編、個別のテクニック、3Dアニメの技術書、、、
などのように展開をしてもらいたい。
0465名前は開発中のものです。2007/12/22(土) 17:29:24ID:K6NtlYl0
10冊はねーよw
内容薄めてデアゴスティーニ商売されそうw
0466名前は開発中のものです。2007/12/22(土) 17:35:02ID:nl6tQGSx
そういう意味ではなくて、
3D.animationについて底辺から書くと一冊になる。
DirectXについても書くことが出来る。
0467名前は開発中のものです。2007/12/22(土) 19:28:57ID:L5MRUNJb
おちゃっこ節、というか、文中に、点が、多くて、けっこう、読みにくかった。
すごく良いというわけではないが、初心者にE3Dを始めて触って、3Dを
すきになってもらうにはまあまあかな。
めだっていいところも無いが、中級者前、初めて触る人や、まだ一つも
できあがりに辿り着いた事の無い人には悪くない。
キーフレームの説明だのにページを省きすぎている感じが激しくしないでも
ないが、サンプルモデルも(使えるかどうかは別として)付いてくるので
いいんじゃないでしょうか。
0468名前は開発中のものです。2007/12/22(土) 21:45:56ID:HavGl/6g
みんな厳しいな。
よっし、じゃあみんなでサンプルWikiを盛り上げていこうぜ!!
0469名前は開発中のものです。2007/12/22(土) 23:34:54ID:B5LwTnJL
3Dクックブック入手しました。中のほうはまだあんまり読めてないんで、全体の印象なんかを。
まずページ数での比率はこんな感じです。
 メタセコとRDBの解説:17%
 基本テクニックの解説:11%
 サンプルの解説:19%
 コマンド一覧:40%
残りはその他。
コマンド一覧が多いのは、PCより書籍派なユーザーのためじゃないでしょうか。
PC派のユーザーには開設サイトもHSもありますから。
ページ数は命令数の豊富さも影響していますね。

文字の大きさは個人的には小さく感じませんが、まあこれは個人差かな。
ただ、ページによっては2段組で書いているページがあり、文字密度が高い印象です。
この辺は買う前に自分で印象を確かめたほうがいいと思います。

ということで、見落としてる基本的なテクニックなんかがたくさんあると思うのでこれからゆっくり見ていこうと思います。

追伸:付録CDには例の「深海ホワイトタコ」が収録されてました。


>>468 そうですね。この間作ったゲームの素材でもUPしてこようかな。
0470名前は開発中のものです。2007/12/22(土) 23:46:45ID:UaHOotA6
確かに活気の無いwikiだな
0471名前は開発中のものです。2007/12/23(日) 01:55:41ID:NCZh2iGd
ttp://gamdev.org/up/img/10752.jpg
本のインデックスを写メで撮ったもの。色がこい所が該当ページ。

2:HSPのインストール法やHSP自体についての説明
3:3D座標とベクトルについて
4:メタセコとRokDeBone2の説明
5:モデル読み込み、モーション再生など、サンプルを書き直した程度の物を解説
6:実際に幾つか簡単なゲームをソース付きで解説
7:コマンドリスト

6項で扱っているゲームの内容
・タコをジャンプさせてスライムを避けるゲーム
 移動やジャンプの基本はわかる

・タコのレースゲーム。公式から落とせる奴の親類ぽい。
 主にナビラインと壁スリ移動についての説明

・宇宙人を光線銃で焼殺するゲーム
 
・格ゲーっぽいもの
 手のクォータニオンを取得して投げ技を行っている

・音ゲー。多分、過去作「いちにさんし」の基本部分


以上がこの本のスベテ。これを見て買うかどうかは、あなた次第。
0472名前は開発中のものです。2007/12/23(日) 02:00:14ID:2Gxx+ClB
コマンドリストが多いねw
初期のHSP入門の本と同じだ・・・でも、いいんじゃない?
おちゃっこさんおめでとう!
0473名前は開発中のものです。2007/12/23(日) 11:45:26ID:8lC8ekld
焼殺ってw ゲッチュでしょ。
宇宙人ゲッチュでは、簡単な敵のAIが説明してある。

0474名前は開発中のものです。2007/12/23(日) 17:38:36ID:oux/F4qk
モーションがつけられた状態のデータをsigで保存する方法ってないすでつか?
やっぱりちょっと頭でかくしたい時とか腕を短くしたい時とかに
メタセコでボーンの位置変えちゃうとその部分だけ
抽出読み込みできなくなっちゃうっすよね。
0475名前は開発中のものです。2007/12/23(日) 18:05:22ID:pniGoAjj
>>474
編集メニューの「現在のポーズを初期状態とする」はどうですか?
0476名前は開発中のものです。2007/12/23(日) 18:13:28ID:oux/F4qk
お、上手くいったー
サンキュートランクス!
0477名前は開発中のものです。2007/12/23(日) 18:38:06ID:2Gxx+ClB
ブリーフだ!
0478名前は開発中のものです。2007/12/24(月) 03:04:11ID:4V0WVVwt
E3Dでおっぱいシミュモジュール形式にしたので使ってみてね
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org18898.zip.html

E3DOppaiInit
E3DOppaiBye

E3DOppaiAdd p1, p2 ... p1= 固有ID, p2 = hsid(sig)、 p3 = parts
E3DOppaiDelete p1 ... p1 = 固有ID

E3DOppaiSetBust p1 ... p1 = 固有ID, p2 = 大きさ(g), p3 = 柔らかさ(mu)
E3DOppaiGetBust p1 ... p1 = 固有ID, p2 = 大きさ(g), p3 = 柔らかさ(mu)

E3DOppaiSetVec p1 ... p1 = 固有ID, p2,p3,p4 = ベクトル
E3DOppaiGetVec p1 ... p1 = 固有ID, p2,p3,p4 = ベクトル

E3DOppaiNewPose p1 ... p1 = 固有ID
0479名前は開発中のものです。2007/12/24(月) 03:31:29ID:4V0WVVwt
後日E3Dのwikiに載せるので削除しました
おっぱいに栄光あれ!おっぱい!おっぱい!
0480名前は開発中のものです。2007/12/24(月) 04:22:56ID:+eFyoEUi
E3Dの発展に多大な貢献をした >>479 に幸アレ
0481名前は開発中のものです。2007/12/24(月) 10:45:12ID:oSH0I2Vv
>>479
おちゃっこ氏の本より余程E3Dに貢献した貴方にサンタの祝福を
0482名前は開発中のものです。2007/12/24(月) 13:22:55ID:Oqfod/nl
それっておっぱいのところだけパーツを分けなければならんの?
0483名前は開発中のものです。2007/12/24(月) 14:40:33ID:EU5VmSoH
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
0484名前は開発中のものです。2007/12/24(月) 14:51:36ID:4V0WVVwt
>>482
パーツは分けないとだめNE
ボーンで試したけど頂点を扱う関係でパーツ単位になった

パーツの各頂点に制限付きバネシミュが適用されるから
-1を適用すればスライムとかが表現できるかもしれない
0485名前は開発中のものです。2007/12/24(月) 15:32:43ID:Oqfod/nl
胸部じゃなくてプルンするところだけって事か。
つぎはぎとか出来ないといいんだけど
0486名前は開発中のものです。2007/12/24(月) 16:08:18ID:4V0WVVwt
その問題でソース悩んでた
軟体シミュか、乳シミュか悩んでたけど乳シミュで良さそうだ
モデル差し替えとか面倒そうだからボーンで組みなおすNE

試したい人はモデルに新しい親ボーン組んで下みたくしてNE
      oppai
       ↓
oppai_left + oppai_right
  ↓        ↓
oppai_left_tikb oppai_right_tikb

参考:ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org19148.jpg

年末の大掃除でまだ時間かかる
おっぱい信者多くてワロタw叩かれるとオモタのにw
0487名前は開発中のものです。2007/12/24(月) 17:31:51ID:4V0WVVwt
よしでけた!フロ掃除おわたらwikiにうぷするNE
ぶるんぶるん ぼいーんぼいーん
0488名前は開発中のものです。2007/12/24(月) 18:42:23ID:EU5VmSoH
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (    )  < 人、ならびに哺乳類は母乳を飲み生命を育んできた…。その源の・・・
      (⊃ ⊂)    \_____________
      | | |
      (__)_)


        クルッ       ______________
         _       /
       ( ゚∀゚ )彡< おっぱいを叩くなど…ありえん!!
   Σm9っ   つ   \______________
       人  Y
      し (_)
0489名前は開発中のものです。2007/12/24(月) 18:51:27ID:Oqfod/nl
聖夜におっぱいフィーバーするとはな
0490名前は開発中のものです。2007/12/24(月) 19:06:17ID:4V0WVVwt
ちょっと試しにみてくれないかい・・
初期に乳がデカくなるのはパラメータのバグで・・・
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org19321.zip
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています