トップページgamedev
1001コメント330KB

-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part12)-

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2007/06/05(火) 00:32:10ID:hYfDO98y
PC版RPGツクールの「製作技術的な話題」を扱うスレッドです。
それ以外の雑談などは同人ゲーム板の該当スレッドでお願いします。

【注意】
 −基本的にsage進行で。

 −質問をする時は、書き込む前に必ず説明書やヘルプに目を通すこと。
   また、可能な限り前スレも参照、検索をしたのち、
   どうしてもわからなかった場合にのみ質問をして下さい。
   ※特にRPGツクール2000は付属のヘルプが非常に充実しています。

 −自分本位な質問は慎むこと。
   「サイドビュー戦闘の作り方教えて下さい!」といった漠然とした
   質問には、回答者も適切な回答を示すことができません。
   「〜を〜して、〜してみたがうまくいかない、どうすればいいか」という風に、
   過程と現在陥っている問題点を具体的に書き込むようにしましょう。
   あなたの質問に答えてくれる人達のことを考えて。

 −まあなにはともあれ、マターリホノボーノで楽しくやっていきましょう。
   言うまでもないことですが、荒らしや煽り・タナ厨や腐女子は放置です。

 −次スレは>>980が建てること。

前スレ
-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part10)-
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1160368180/
0663名前は開発中のものです。 2007/08/29(水) 10:02:01ID:sEmZK3e5?2BP(0)
質問スレはここでいいか?
ツクール初心者でRPGツクール3で何か作ろうとしてるんだが、
あれでエディットできるのはキャラクターの顔だけ?
0664名前は開発中のものです。2007/08/29(水) 15:25:09ID:sbtknCNE
>>663
ここはほぼWindows版RPGツクール用だからなぁ
それもXPと2000が大多数なんで家庭用は答えられる人が
居ない可能性も高い。

家ゲ関連の板で聞いた方が早く答えが出るんじゃないか?
0665名前は開発中のものです。2007/08/29(水) 16:28:37ID:jUfTDBj/
ツクールするなら2000かXP使ったほうがいいと思うぞ
配布しやすいし、容量やら機能やら使用素材やらで圧倒的に作る楽しさに差が出てくる
家庭用の中では3はかなりバランスがいいけど、やっぱPC版のがオススメ
0666名前は開発中のものです。2007/08/29(水) 20:16:09ID:bDlFSB3A
ツクール3ならガイドブックがブクオフとかに
攻略本コーナーで105円で転がってるのはよく見かけるなぁ

それ探してみるとか
0667名前は開発中のものです。 2007/08/30(木) 11:26:08ID:225ReQAX?2BP(0)
>>664-666
参考になった。
PC版も考えてみるよ。
0668名前は開発中のものです。2007/09/01(土) 00:30:19ID:hXrsyKqR
2000で、ボタン等を作ってキャラがその上に乗るとイベントが発生するという仕掛けはどうすれば作れますか?
0669名前は開発中のものです。2007/09/01(土) 16:27:44ID:Z/vbvd1V
>>668
普通にマップイベントでイベントのボタンが主人公の下になるようにして
主人公から触れたらイベントがかいしされるようにすれば出来る。
0670名前は開発中のものです。2007/09/01(土) 17:57:51ID:hXrsyKqR
>>669
有難うございます
0671名前は開発中のものです。2007/09/02(日) 14:32:10ID:9Be1zRe4
2000の製品版と体験版の違いは6倍くらい違うとかほぼ変わらないとか色々な情報があるのですが、どんな感じですか?
0672名前は開発中のものです。2007/09/02(日) 14:52:31ID:twsLrxxw
祖父地図とかで中古で買えばそんなにしないから、普通に買って来い
0673名前は開発中のものです。2007/09/02(日) 18:25:42ID:OFyf6f6o
>>671
基本的な部分は変わらない、でもマップが10個までとか
1マップに使えるイベント数が10個までとかデータベース関連の
項目がデフォから数を増やせないとか制限があって
規模の小さい簡単なゲームなら作れると言った感じ。

ショートコントみたいなネタゲーばかりを作っていて、
製品を買ったけど意味が無いと言ってる人もいた。

あと、MP3関連の不具合など細かなバグや、
shiftキーの割り当てなど2000バリューにはやや改良部分もある。

新品でも5000円程度で、ちゃんと使う人にとっては
5000円のゲームよりはかなり長くたくさん遊べるソフトなので
買っても損ではないと思う。
0674名前は開発中のものです。2007/09/02(日) 19:21:54ID:9Be1zRe4
>>672-673
ネタゲーしか作らない人にはあまり必要ないんですね
ありがとうございます
0675名前は開発中のものです。2007/09/03(月) 22:00:51ID:n4r07ogc
ツクール2000で、確率分岐を使ってランダムに他の場所に移動
というものは作れますか?
0676名前は開発中のものです。2007/09/03(月) 22:06:58ID:w9g5+u4R
変数に乱数を代入
その変数の値で分岐
0677名前は開発中のものです。2007/09/04(火) 03:47:47ID:S0Y1RXQZ
ツクール2000でHPやMPを増加させる効果を持った武器や装飾品って作れますか?
特定の武器を装備している間だけMPに+100のボーナスみたいな。
0678名前は開発中のものです。2007/09/04(火) 09:06:47ID:ETuwx0Ek
条件分岐の2ページ目に、〜が〜を装備している時っていう項目があるからそれ使えばできるはずです。
ネフェシェルかイストワールでやってた気がする。
0679名前は開発中のものです。2007/09/04(火) 17:33:20ID:qFc7H6fq
>>677
出来るけど常時コモンイベントで状態を監視するから
上手にイベントを組まないと重くなる場合があるよ。
0680名前は開発中のものです。2007/09/04(火) 17:45:03ID:+ABXbNSk
メニュー閉じた時にだけ判定すればいいんじゃないかな。
0681名前は開発中のものです。2007/09/04(火) 19:25:29ID:pve9qcEF
すまない、ちょっと聞きたいんだが、
初めてやる場合って2000とXPのどっちを買うべきかな?
0682名前は開発中のものです。2007/09/04(火) 19:29:52ID:0hNbu0+t
体験版やって自分で判断
具体的にポイントがあれば答えられるかもしれないけど
0683名前は開発中のものです。2007/09/04(火) 19:37:03ID:+ABXbNSk
2000
0684名前は開発中のものです。2007/09/04(火) 19:40:29ID:pve9qcEF
>>682
あ…体験版あったんだ。
分かった、とりあえず体験版やってみて判断するよ。

どもdクス
0685名前は開発中のものです。2007/09/04(火) 20:14:19ID:vC4/kAxI
>>684
自分のPCのスペックとも相談した方がいいと思うぞ?
0686名前は開発中のものです。2007/09/04(火) 20:46:54ID:ZinPVozL
まーでもXPが動かないとかどこの骨董品だよな感じになってきたとは思うけどね
発売当初はそうでもなかったけど

”スクリプト”に聞き覚えがあるならXPのほうが良いんじゃないかね
既に先人が多種多様なスクリプト書いてるから自分で書けなくてもいろいろ出来るようになるよ
0687名前は開発中のものです。2007/09/08(土) 22:36:15ID:U2T9mHP8
2000なんですが、キャラの名前を任意に決められるように自作で名前入力システムを作り、
メインメニューで文字データベースなるものを読み込んでピクチャ表示で名前を表示させているのですが
3割くらいの確率で決まった場所の文字が表示されなくて困っています。

◆変数の操作:[0034:j]代入,変数[0050:ActiveMemberID_2]の値
◆変数の操作:[0034:j]加算,1
◆変数の操作:[0033:i]代入,変数[V[0034]]の値
◆条件分岐:変数[0033:i]が3
 ◆ピクチャーの表示:22,Font_003あ,(152,112)
 ◆
:それ以外の場合
 ◆条件分岐:変数[0033:i]が4
  ◆ピクチャーの表示:22,Font_004い,(152,112)
  ◆
  :それ以外の場合
  ◆条件分岐:変数[0033:i]が5
   ◆ピクチャーの表示:22,Font_005う,(152,112)
   ◆
   :それ以外の場合
     ・・・・・略

という感じで、キャラ3人分×5文字分×文字234種を条件分岐を用いて構成しています。
当たり前に膨大なものになるので、処理落ちかなぁ・・・とも思うのですが・・・
やっぱ内容が多すぎるイベントを呼び出すと、処理を飛ばしてしまうこともあるのでしょうか?
でも、決まって3人目の2文字目が表示されず、それ以降の文字は表示されるのでどうにも原因が分かりません。
よろしくお願いします。
06886872007/09/09(日) 00:22:49ID:pNwWJV6y
自己解決しました。
やっぱ処理落ちだったようで、ウェイト0.0をはさんで、処理に瞬間的な休憩を入れたらうまく表示してくれました。
局所的に表示できないということは、1フレーム辺りの処理数限界のようなものでもあるのかな・・・?

スレ汚し申し訳ない
0689名前は開発中のものです。2007/09/09(日) 00:58:59ID:rwGER4Ez
最適化されてるわけじゃないから
長い処理は途中途中でwaitを1ミリ秒でもいいから与えてあげると気持ち楽だよ
0690名前は開発中のものです。2007/09/09(日) 01:26:53ID:02q6lsbr
同じ絵を同じ位置に何度も新規に表示させるとかやってない?
見た目じゃ分からないから気付きにくいけど処理がかなり重くなるよ
0691名前は開発中のものです。2007/09/09(日) 03:30:00ID:BPtoB3TC
ピクチャーを座標A・BからX・Yに移動させる過程で、そのピクチャーを
他のものに切り替えるにはどうしたらいいかな・・・・
変わり目の座標を新たに入力する以外ないのかな・・・・



0692名前は開発中のものです。2007/09/09(日) 04:14:13ID:qxRGbruS
2枚重ねて移動させて、上側の方は移動しながら透明度上げてくとかどうだろう?
どういった見た目になるかわかんないけど。
0693名前は開発中のものです。2007/09/09(日) 04:52:53ID:BPtoB3TC
>>692
ある地点を越えたらパッと変わるようにしたい。
秒数で操作するしかないかな?
0694名前は開発中のものです。2007/09/09(日) 15:18:22ID:02q6lsbr
座標を数値入力するのではなくダミーキャラを作って
そいつに向かってピクチャーを誘導するようにすると管理が楽
座標を変えたい時はキャラの位置を動かせばいいだけなので融通が利く
0695名前は開発中のものです。2007/09/09(日) 17:46:41ID:6pXZG/K+
そういやピクチャーってよくあるADVみたいに画像A→Bに切り替えるときに
フェードアウト(AからBに徐々に変化)みたいな事ができないよな。
ピクチャー2枚使えば擬似的に似たような事はできるけど。

話は変わるが、文章表示中に右クリック(あるいは特定のキー)で
指定したコモンイベントを実行させたいんだが、どこかによさげなスクリプトはないだろうか。
これができればコモンでサブメニューみたいなの作っていつでもセーブとかコンフィグが
できてかなり幅が広がるんだけど……
0696名前は開発中のものです。2007/09/10(月) 01:47:19ID:nXK7XV4I
マップにいる主人公を戦闘に参加させないようにするにはどうしたらいい?
0697名前は開発中のものです。2007/09/10(月) 01:50:35ID:RNbJup8c
自作エンカウント
06986912007/09/10(月) 01:53:05ID:E+LDol9J
>>694
それって「動きは一定でも途中で変わる」っていうのでも使えるの?
俺の場合は同じサイズのピクチャー4っつを用意して、
画面左下に通常サイズで表示して、拡大率を低くしながら右上まで移動というのを
やりたいんだけど、その移動の過程にピクチャーを別のものにかえるとなると
どうやっても移動途中の座標を入力する以外思いつかない・・・・

0699名前は開発中のものです。2007/09/12(水) 00:23:41ID:G81p+p6Y
2000体験版でBGMにMP3を使う方法ってありますか?
0700名前は開発中のものです。2007/09/12(水) 11:56:39ID:rUVK704f
ない
QTConverterとかでwavに変換すれば使える
0701名前は開発中のものです。2007/09/12(水) 12:49:02ID:J0MvVyM9
ツクールシリーズの実行ファイルのアイコンを変更して配布することは、実はOKだったんだな。
海老に問い合わせた人がいた。
http://tanktown.web.infoseek.co.jp/tt/txp_taiken/taikenki01.htm#10日目
0702名前は開発中のものです。2007/09/12(水) 14:39:19ID:EVt9fVjW
>>701
ツクールXPの話だろ?
ツクールシリーズ全体の話じゃないと思うけど。
0703名前は開発中のものです。2007/09/12(水) 16:00:02ID:MxqHFZ2G
>702
過去にEBの主催のコンパクでツクール2000&2003のアイコンを
変更するツールが賞を取ったことが有るんだなこれが。
0704名前は開発中のものです。2007/09/12(水) 16:00:34ID:WHgabEAI
まあまさか「アイコン戻せ」なんて苦情が来るとは思えんしいいとは思うけどね
0705名前は開発中のものです。2007/09/12(水) 16:21:49ID:Rs7tHtFI
ツクールXPってGame.exeのアイコン変えれたっけ?
カタテマのツールで疑似exe(ショートカット)作るくらいしかできないんじゃなかった?
0706名前は開発中のものです。2007/09/12(水) 17:11:50ID:WHgabEAI
かなり強引な方法でアイコンを書き換えるツールは結構世の中にあるから
変えようと思ったらできなくもない
0707名前は開発中のものです。2007/09/12(水) 17:35:35ID:MxqHFZ2G
強引も何も同梱されたビットマップ情報を置き換えるだけだから
普通にできる。
07087012007/09/12(水) 23:19:19ID:J0MvVyM9
>>702
んや、2000や2003も含めPC版ツクール全てみたいだよ。

アイコンはResource Hackerてので一応書き換えができるよね
0709名前は開発中のものです。2007/09/13(木) 11:39:11ID:Wwvyy78/
>>708
下の方に書いてあったね。見落としてた。スマソ
0710名前は開発中のものです。2007/09/14(金) 07:59:06ID:5yI7J1IK
変えてもしょうがないじゃない。
0711名前は開発中のものです。2007/09/14(金) 09:23:39ID:+xjT7ZWP
いちいちそんな事書かなくてもいいじゃない。
0712名前は開発中のものです。2007/09/14(金) 15:57:53ID:fU8ETOjI
2000でHPの数値をピクチャーで表示。
ダメージ受けた際に、瞬間で数値が切り替わるんじゃなくて、FF7みたいに高速で巻き戻されるように数字が減っていくように表示したいんだけど、いい方法ないかな。

いろいろやってみたけど、あんまり速く処理出来ないんだよね・・・
0713名前は開発中のものです。2007/09/14(金) 16:34:01ID:LcRTBxg4
とりあえず今出来てるの見せてみろ
0714名前は開発中のものです。2007/09/14(金) 16:44:41ID:gCpW/RZg
1枚のピクチャーで縦に240ピクセルずらして0〜9の文字を等間隔に配置
ピクチャーの移動(0.0秒)を使って数字を切り替える
画像はインポートできないので直接Pictureフォルダにぶち込む
07157122007/09/14(金) 16:50:05ID:fU8ETOjI
>>714
おお、さすがゲ製作技術板的な回答。
試してみる。ありがとう。
0716名前は開発中のものです。2007/09/15(土) 00:17:35ID:2FsJ/7K7
だれか>>698にレス頼む
0717名前は開発中のものです。2007/09/15(土) 16:28:26ID:PoHvWFiT
かなり普通な方法ですまない。
移動開始地点で元画像と切り替える画像(透明度100%)の2つを表示しておく
で、2つとも同時にピクチャー移動で目的地点に移動させるわけだけど…ピクチャー移動の設定を元画像は透明度100%に、切り替える画像は透明度0%に設定する。
自分携帯で書き込みしてるから確かめられないが、2つの画像はサイズが同じなら一応、移動しながら切り替わるように見える気がする
ピクチャー移動の速さで多少切り替わりのなめらかさが変わると思うけど
0718名前は開発中のものです。2007/09/15(土) 18:29:51ID:JtFQ+RWj
>>717
>>693らしいぞ。
0719名前は開発中のものです。2007/09/15(土) 18:57:27ID:NBf5AQPh
1週間も回答待ってる間に座標直打ちでさっさと進めた方が建設的
0720名前は開発中のものです。2007/09/15(土) 21:31:49ID:F+gk/4gs
640-480以上のピクチャーも使えたのか…
0721質問なのでage2007/09/17(月) 09:18:40ID:EyLNDmvj
ツク2000バリュなんだけど
320x240以上の画像を背景として表示させるのは無理?

スクロールさせたいんだけど。
0722名前は開発中のものです。2007/09/17(月) 09:34:53ID:T/RHDkCw
戦闘背景?
0723名前は開発中のものです。2007/09/17(月) 09:40:59ID:EyLNDmvj
>>722
ううん、通常のマップで
0724名前は開発中のものです。2007/09/17(月) 10:02:15ID:x5w0qbKF
マニュアルだと640×480までと書いてある。
0725名前は開発中のものです。2007/09/17(月) 10:06:25ID:EyLNDmvj
>>724
あれ?そうなんだありがとう。
表示されなかったんで聞きにきたんだけどもう一度やってみる。
0726名前は開発中のものです。2007/09/17(月) 18:44:56ID:ozCyvNLk
エディタ画面では画像の大きさとちょうど同じじゃないと表示されないんだよちんちん
0727名前は開発中のものです。2007/09/17(月) 23:18:36ID:1ceD1Ano
今から買うとしたらどれがいいのでしょうか?
候補は2000の廉価版かXPで、作りたいゲームはWizardry風の3DダンジョンRPGです
過去に作られたゲームを見てたら2000でWiz風のがあったから2000でもいけるのかな?

過去のゲーム作成歴は高校時代にPC98のRPGツクールでドラクエもどき作って
友達と遊んだ程度、プログラミングの技術は大学の半年の講義でCをちょっと触った程度です

2000だと〜〜のせいで致命的に不可能なのでXPにしろ
どっちでもいけるがXPのほうがいい、でもそのプログラミング技術じゃ使いこなせないので2000のほうが無難

等のアドバイスをいただけませんでしょうか、よろしくお願いします
0728名前は開発中のものです。2007/09/18(火) 00:51:53ID:JDRv3Zp2
>>727
[ウィザードリィ] Wizardry-Like Games 3 [ウィズ]
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1178330775/
取りあえずこのスレッドはおさえておいた方が良い。

2000 で見たというのは恐らくこれだと思われるものの、
http://miyoshiza.s59.xrea.com/frgmorg/cgi-bin/rpg/127.php

同じ 2000 でこちらも頑張っている。
Wizardry Project
http://www.geocities.jp/romanesk19990101/manual.html

----------------------------------------------------------
単に 3D RPG を作りたいだけならばこちらの方が良いかもしれない。
ここにも優秀なエディターが付属している。ダンマスベースではあるけれども。

http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1173534766/5
> 5 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2007/03/10(土) 22:56:23 ID:???
> ダンジョンマスター Return To Chaos (フリーソフト) ●ダンマス1・CSB・2が今すぐプレイできる!
> http://www.ragingmole.com/RTC

----------------------------------------------------------
3D をやるつもりなら、ツクールでは逆に遠回りになると思うのだが。
無理矢理実現するのが楽しいという向きもあるので、その辺りは個人の判断で。
0729名前は開発中のものです。2007/09/18(火) 08:09:47ID:YpgAgm1g
なるほど、2000でやってやれないことはないけど他の手段もあるということですね、
どうもありがとうございました。

もう一度ダンマスのほうも視野に入れて検討してみます。
0730名前は開発中のものです。2007/09/18(火) 15:20:55ID:nGf0bh55
今さらながらツクール2000VALUE買ってきた。
このスレお気に入りに入れたんでこれからよろしく( 「゚Э^)v
0731名前は開発中のものです。2007/09/18(火) 19:20:32ID:OvEzlCIg
タナ厨死ね
0732名前は開発中のものです。2007/09/18(火) 21:32:37ID:uAxuxyyI
>>729 俺も3Dの作ってる。
ツクール2000なら、Vortexてのもダンジョン部分は参考になると思うよ。
オートマップ部分とか、どうやってんだろ?って思った。

中見たくても「マップツリー壊れてます」って、開けないけど・・・。
まあ開いて欲しくないんだろうから無理に開かないでおいたけどさ・・・
0733名前は開発中のものです。2007/09/18(火) 23:44:19ID:3C7GnAne
俺もC言語を勉強してあるなら、そのままプログラミング言語路線で発展させるのもアリだと思うな・・・。
基本的な文法(ifだとかforだとか)はツクールもCも同じようなもんだけど、ツクールは画像表示の制約がでかい。
自作システムを構築して、例えばアイテムのシステムを作るとすると、
1アイテムずつ画像を用意して、条件分岐で表示していく・・・かなりの労力がいるしな。しかも同時に50枚しか表示できない。

3Dは結構キビシーかもよ、ツクールだと。
0734名前は開発中のものです。2007/09/18(火) 23:49:06ID:IRPvaM9s
最大50枚表示ってのがきついよな。
数字とか表示させようと思うとすぐに足りなくなる。
0735名前は開発中のものです。2007/09/19(水) 00:31:00ID:gFQtFQpp
しかし以前は20枚だったからな。それに比べたらありがたいの何の
07367272007/09/19(水) 12:32:07ID:rtmOjoZS
とりあえず行き詰ったら他の方策考えてみようと思って2000突撃
店で中古安かったので2000買ってからこのスレみたら2000→2000廉価版で
枚数が足りないらしいピクチャーが20枚→50枚(;´д`)

まさか廉価版で性能上がってたなんて…… やっちゃった!?

でも期待でwktkしながら帰ったら開けてみます
0737名前は開発中のものです。2007/09/19(水) 13:47:51ID:/FVdZz2+
200Xで、MP3のテンポを90%以下にするとぶつぶつ切れながら再生されるんだが
これってサウンドカードの問題ですか?
あとMicrosoft ADPCM形式のwavをエディタの「戦闘アニメ→再生」で聴いたときだけ
「DirectSound Error(DSERR_INVALIDPARAM)」って書かれたウィンドウがが消しても消しても出続けmす。
0738名前は開発中のものです。2007/09/19(水) 13:48:19ID:sxlCYIu9
ツクールはCG50枚しか使えないって事??
ツクールでギャルゲーっぽいRPG作ろうかと思ってたんだがきついか?
0739名前は開発中のものです。2007/09/19(水) 13:58:55ID:fWEmk33V
いや、1度に画面に表示できる枚数が50枚な。
単純にエロゲー作るだけなら余裕だよ。どうせ立ち絵なんて1度に3体くらいしか表示しないし、
イベントCGなら1枚しか使わないし。

それこそツクールXPならマウス操作に対応と右クリックでコモンイベント実行とかスクリプトで
作ればそれっぽくなる。
0740名前は開発中のものです。2007/09/19(水) 13:59:39ID:sxlCYIu9
なるほど、余裕でいけそうだな!
サキュバスクエストやら花嫁の冠が好きなので頑張ってみるぜ
0741名前は開発中のものです。2007/09/19(水) 17:55:27ID:BNJ0a1K3
XPで、BGMだけならなくなったのですが、どうすればなおるでしょうか?
再インストール、再起動をしてもダメでした
0742名前は開発中のものです。2007/09/19(水) 17:57:36ID:fWEmk33V
WMPのバージョン最新にしてもダメならサウンドボードの故障とかじゃね?
0743名前は開発中のものです。2007/09/19(水) 18:37:34ID:BNJ0a1K3
ツクールでBGMを再生するときだけ聞こえないので故障はしていないと思います
WMPは最新のものですがダメです orz
0744名前は開発中のものです。2007/09/19(水) 20:07:37ID:DWc9s6Bo
買うもんかと思っていたXPをとうとうポチってしまった。
到着したらRubyプログラマになりマッスル

で、このスレはスクリプトのこと聞いても大丈夫?
0745名前は開発中のものです。2007/09/19(水) 20:10:41ID:fWEmk33V
ある程度はいいんじゃないか。微妙に過疎り気味だし、ツクールXPとRGSSは切っても切れない関係だし。
ぜひRubyプログラマーとして頑張ってくれ。
0746名前は開発中のものです。2007/09/19(水) 20:43:12ID:wg9UGlv8
>>736
アップデータをあてれば、2000VALUEと同等になるはず。

ttp://www.enterbrain.co.jp/digifami/products/rpg2000/rpg2000_up.html
0747名前は開発中のものです。2007/09/19(水) 21:13:51ID:BPNTxFiL
他の人が作ったマップを自分のゲームにぶち込んだら
「Assertion failure(D:\HOME\LcfTrial\RPG_RT\GR_ChipSet.pas,489行」
という警告文が出てきてゲームの編集等もできなくなってしまったのですが
どうすれば直るのでしょうか?
0748名前は開発中のものです。2007/09/19(水) 21:50:22ID:iydAgvKC
>>744
スクリプトは一度弄り出すと結構ハマるから頑張れ。

>>743
MIDIを再生してるんだったら音源の指定に問題があるんじゃないか?
俺も以前鳴らなかったけどヤマハのS-YXG50突っ込んだら鳴るようになった。

ところでフォルダ整理してたらデジファミ音楽堂にあったSong for Explorerって曲が出てきたんだが聴いて泣いたのは俺だけか。
その後作曲者調べたら納得した。
0749名前は開発中のものです。2007/09/19(水) 21:53:51ID:iydAgvKC
うわすまんXPの話かorz XPなら他音源関係ないな・・・ゴメスに掘られてくる
0750名前は開発中のものです。2007/09/19(水) 23:29:49ID:DWc9s6Bo
誰かXPのスクリプトを全面書き直した強者っているの?
0751名前は開発中のものです。2007/09/19(水) 23:51:19ID:HOEdvOmw
格闘ゲーム作った人とかは大半を書き直した人居ると思うぜ
RPG作る分にはデフォで十分なのが大半だからねぇ
07527362007/09/20(木) 00:00:37ID:rtmOjoZS
帰るの遅くなりすぎた

>>746を見て一安心したところで寝るぽっぽ
アップデート情報ありがとうございました
0753名前は開発中のものです。2007/09/20(木) 00:09:12ID:GZZUCD/3
>>748
俺も好き
デジファミ音楽堂って結構いい曲あるよな
0754名前は開発中のものです。2007/09/20(木) 00:51:31ID:2woxTIyH
>>749
(´・ω・)ショボーン
0755名前は開発中のものです。2007/09/20(木) 00:54:55ID:72WXMhYO
>>751
なるほど。
では、おいらも全面書き直してみる
普通にRPGだけどw
0756名前は開発中のものです。2007/09/20(木) 01:19:08ID:2woxTIyH
BGMだけじゃなくてMIDIがならないみたいです
誰か助けてください・・・・
ググっても全然見つかりませんでいたorz
0757名前は開発中のものです。2007/09/20(木) 02:13:31ID:ojThfr2r
>>756
・効果音は鳴るのか?
・MP3のBGMは鳴るのか?
・MIDIのソフトウェアシンセサイザーだけ鳴らないのか?
0758名前は開発中のものです。2007/09/20(木) 06:24:01ID:CA/TV8OB
>>756
暇つぶしに非常に初心者的な可能性の一つとして書いておくと、
実は鳴っていて、ボリュームが 0 にされている可能性 (≠ミュート) もある。

再生するソフト側でミキサーをフックしている場合がある。
そのソフト(もしくはブラウザ)で MIDI を再生すると鳴ってしまう為、非常に気が付きにくい。

(それとは別に)
http://hmec.minidns.net/~nar/net_radio/mixer_ctrl.html
ここに「信号の流れ」という項目がある。
このどこの部分で障害が発生しているのかを特定しない事には直しようがない (それが >>757 氏が書いているような事)。
0759名前は開発中のものです。2007/09/20(木) 06:42:13ID:CA/TV8OB
おまけ

MP3 & PCオーディオ用語集
http://www.driver.novac.co.jp/mp3walker/glossary.html
0760名前は開発中のものです。2007/09/20(木) 10:56:32ID:2woxTIyH
>>757
効果音はなりました
MP3のBGMはなりました
ツクールで再生するとき以外はなりました
ツクールで再生するときでも、サウンドテストで再生すると鳴りました
0761名前は開発中のものです。2007/09/20(木) 13:57:29ID:TTULvdLm
>>760
下2行はMP3のこと?
だったらMP3のプロパティ見て、作者情報とか入ってたら鳴らない(ツクールの仕様)
0762名前は開発中のものです。2007/09/20(木) 13:59:04ID:EYi26ZP8
ツクールとかどうこう以前にPCの知識欠乏すぎ。ついでにマルチしすぎ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています