トップページgamedev
1001コメント330KB

-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part12)-

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2007/06/05(火) 00:32:10ID:hYfDO98y
PC版RPGツクールの「製作技術的な話題」を扱うスレッドです。
それ以外の雑談などは同人ゲーム板の該当スレッドでお願いします。

【注意】
 −基本的にsage進行で。

 −質問をする時は、書き込む前に必ず説明書やヘルプに目を通すこと。
   また、可能な限り前スレも参照、検索をしたのち、
   どうしてもわからなかった場合にのみ質問をして下さい。
   ※特にRPGツクール2000は付属のヘルプが非常に充実しています。

 −自分本位な質問は慎むこと。
   「サイドビュー戦闘の作り方教えて下さい!」といった漠然とした
   質問には、回答者も適切な回答を示すことができません。
   「〜を〜して、〜してみたがうまくいかない、どうすればいいか」という風に、
   過程と現在陥っている問題点を具体的に書き込むようにしましょう。
   あなたの質問に答えてくれる人達のことを考えて。

 −まあなにはともあれ、マターリホノボーノで楽しくやっていきましょう。
   言うまでもないことですが、荒らしや煽り・タナ厨や腐女子は放置です。

 −次スレは>>980が建てること。

前スレ
-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part10)-
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1160368180/
06236102007/08/20(月) 11:27:58ID:1R4i0uvG
なんというか話が長引いてるみたいですみません。
>>615の人は私じゃないです。

>>611,615
残念ながら、「同種族モンスターの合体」というシステムがありますので無理です。
しかし、貴重な代替案ありがとうございました。
0624名前は開発中のものです。2007/08/20(月) 16:56:20ID:YylR5n69
質問なんだが、フェイスチップ作りに適したツール(サイズ調整、減色など)
があれば教えてほしい。頼みます。
0625名前は開発中のものです。2007/08/20(月) 17:08:26ID:ghdZQeJE
2chをネタにした
結構マトモなRPG作ったからうpしたいんだが
ここじゃスレ違い?

なんか同じようなスレありすぎて分からん。
06266252007/08/20(月) 17:11:34ID:ghdZQeJE
うお
軽く誤爆です、しかもあげてしまった、申し訳ない
06276242007/08/20(月) 17:13:46ID:YylR5n69
>>626
すまん、あげてたのはたぶん僕です。
0628名前は開発中のものです。2007/08/20(月) 18:20:00ID:qMU2/94L
>>624
サイズ調整ならPhotoshopに勝るもの無し。
減色ならOPTPiXに勝るもの無し。
0629名前は開発中のものです。2007/08/20(月) 19:56:17ID:xvR7fXDc
何故かRPGツクールの音が出なくなった…
誰か原因わかる人いませんか?
soundは出るんだが、 musicが出ない…
0630名前は開発中のものです。2007/08/20(月) 20:02:45ID:Krjuym1C
まさかmidi音源を2つ以上使ってるなんてことはないよな
0631名前は開発中のものです。2007/08/20(月) 20:35:13ID:xvR7fXDc
>>630
どういうこと?
くわしく頼む
0632名前は開発中のものです。2007/08/20(月) 20:51:05ID:qMU2/94L
うちはソフトMidiは3種類入ってる
CreativeのExtrernal MIDIにすると音が出なくなる
0633名前は開発中のものです。2007/08/20(月) 22:15:40ID:QNDqzz7v
俺も鳴らなくなった事あったよ。再インスコしたら直った
0634名前は開発中のものです。2007/08/21(火) 08:59:54ID:uKHjyeE6
インポートする際に透明色の設定ができると聞いたんだが、
誰か、分かる方いたらご教示おねがい
0635名前は開発中のものです。2007/08/21(火) 09:09:25ID:ZLMZBzgU
透明色指定する画面になったら、透明にしたい部分をクリックするとその色が点滅するようになるから、
そしたらそのままインポート完了させればいい。
0636名前は開発中のものです。2007/08/21(火) 11:53:43ID:cOOhAN3b
>>628
ありがとう。
フリーソフトで減色したら結構おかしくなったんで。
そういうやつもあるのですね。情報ありがとうございます。
0637名前は開発中のものです。2007/08/21(火) 12:04:28ID:BzWRskyb
2000でピクチャーを51枚以上表示させる方法を教えてください。
0638名前は開発中のものです。2007/08/21(火) 14:18:38ID:cOOhAN3b
636だが、そもそもフリーソフトで減色したら画像が油絵みたいになったのは、
どうしたら綺麗に減色できるのか、素材で配布されてるようなやつは確実に自作の
よりも綺麗だし、やっぱフリーでは無理?
0639名前は開発中のものです。2007/08/21(火) 14:31:43ID:tKtB48Xt
フリーの減色ソフトのルーチンは有料ソフトよりもむしろ良い場合がある
だいたいさ、フルカラーの絵をワンタッチで256にしようとかそういうナメた考えじゃ綺麗な素材は出来ない
優秀な素材屋はソフト任せじゃなくてドット単位で色味を調節してるのよ
5分で良い素材が全部揃うなら誰も苦労しないっつーの
0640名前は開発中のものです。2007/08/21(火) 14:50:32ID:XgvI6krT
2000でピクチャーを51枚以上表示させる方法を教えてください。
0641名前は開発中のものです。2007/08/21(火) 14:51:28ID:tKtB48Xt
51で2000枚表示させる方法なら
0642名前は開発中のものです。2007/08/21(火) 15:18:02ID:uKHjyeE6
>>635
レスさんくす!
0643名前は開発中のものです。2007/08/21(火) 20:29:17ID:cOOhAN3b
>>639
レスありがとう。俺が甘かった。
0644名前は開発中のものです。2007/08/22(水) 10:59:55ID:68JhRbro
フリーの減色ソフトならPadieとかYukariなんかがいいよー
0645名前は開発中のものです。2007/08/22(水) 11:07:54ID:qJmUh3YL
まだHPが残ってるはずなのに
戦闘不能になる時があるんだが

HPが9000あって
そこに7000のダメージがきた
普通なら2000残るはずなのに戦闘不能になる

敵のスキルによって7000ダメージが入ったんだが
スキルのステート変化の戦闘不能にはチェックはいってないし
こいつはどうなってるんだ・・・
0646名前は開発中のものです。2007/08/22(水) 11:14:50ID:sAbqZIc+
17000
06476452007/08/22(水) 17:28:49ID:qJmUh3YL
すまん、自己解決した
0648名前は開発中のものです。2007/08/23(木) 04:31:21ID:46Zqp4rI
ミッション型アクションゲーを作ってるんだが、ホントピクチャー表示の上限が50ってのが
ネックだぜ・・・。 ピクチャーの大半を敵の位置を表示するレーダーや主人公の装備表示や
耐久力表示に使ってしまって、敵のビーム攻撃とかを歩行グラで表現せざるをえなくなって
しまう・・・。 似たようなゲーム製作に挑戦した事がある人、アドバイスをくれいないか?
0649名前は開発中のものです。2007/08/23(木) 06:03:28ID:R6dOft9m
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=173172
0650名前は開発中のものです。2007/08/23(木) 10:23:20ID:HxPWxdSu
ホラーゲームで使えそうなフリーBGM素材が豊富なサイトってどこがある??
0651名前は開発中のものです。2007/08/23(木) 13:08:00ID:rMIGm0kJ
>>648
レーダーや主人公関係の表示にどれほど使用しているのか
わからないのでそれほど言えませんが、
複数ピクチャーを使う必要のある、耐久力の表現はあまりないと思います。
ゲージ型でも、枚数は増えますが数ドットずつ長さの異なるピクチャーを入れ替えて表示すればいいのです。

装備表示は、大きさを調整して歩行倉で表示したり、大量に表示する必要があるのなら、
これもゲージのように、各状態分入れ替えて表示する手もあります。

ただ、レーダーとなると、敵の同時出現数にもよるので、そこはうまく調整する必要があるとしか
0652名前は開発中のものです。2007/08/23(木) 13:26:50ID:46Zqp4rI
>>651
レス有り難う。
ゲージそのものは下にずらしていく方式で表示してる。
HPゲージ:1枚
HPゲージの枠:1枚
最大HP4桁表示:4枚
残りHP4桁表示:4枚
装備武器表示:2枚(一度の挑戦で所持できる武器が2個な為)
装備武器枠:1枚(装備中の武器の表現に使用)
レーダー基盤:1枚
レーダーに映る敵:30枚(一度に出現する敵を30に設定してるが故)

どう頑張ってもデフォで使用するピクチャーの表示数が40オーバーしてしまう・・・。
やはりHPゲージや枠を可能な限り歩行グラで代用(ピクチャーみたいに擬似的に画面内に
固定する方法ってあったかな?)するしかないのかなぁ
0653名前は開発中のものです。2007/08/23(木) 16:22:29ID:nYufozcg
HPゲージの枠、装備武器枠、レーダー基盤はまとめて1枚にできない?
装備武器表示も一枚にして全組み合わせ分を用意しとくとか
0654名前は開発中のものです。2007/08/23(木) 16:26:50ID:46Zqp4rI
>>653
>まとめて1枚にできない?
その手があったか!

武器を組み合わせ分用意は労力的に無理そう。
0655名前は開発中のものです。2007/08/23(木) 16:48:48ID:TJF11Jyi
レーダーに映る敵ってのはどのくらい動くのかな
動きが小さいか決まった動作を繰り返すだけなら
敵数体分のピクチャーを数枚重ねて誤魔化せそうだけど
0656名前は開発中のものです。2007/08/23(木) 17:18:57ID:D5t56BCr
・敵30体:(1+5)枚
敵25体分:1枚、敵1体分:5枚
・敵29体:(1+4)枚
敵25体分:1枚、敵1体分:4枚
・敵28体:(1+3)枚
敵25体分:1枚、敵1体分:3枚

・敵25体:(1+5)枚
敵20体分:1枚、敵1体分:5枚

な感じのを繰り返したらどうだろう
0657名前は開発中のものです。2007/08/23(木) 19:23:04ID:Tc1vVaw6
HPは4桁といってもどうせ一桁目はゼロで固定だろ?
ならその部分は他の数字か枠と一体化させれば2個稼げる
0658名前は開発中のものです。2007/08/24(金) 00:43:26ID:CqCh2z5s
>>632
>>633
再インストールしたけど音出ないです…
それどころかタイトル画面も表示されなくなった…


midiは一種類だと思う。
というかituneとmediaplayerしか入ってないよ…
もう何がなんだか…
tktk出来ないのがツラい
0659名前は開発中のものです。2007/08/24(金) 11:49:48ID:Sew9KDU2
>>655
ザコもボスも主人公に向うもののある程度不規則に動かしてるから
ちょっと無理っぽい。
>>656
ごめん。 これは一体どういう意味なの?
(1+n)枚? 
0660名前は開発中のものです。2007/08/24(金) 18:01:48ID:yoWVAATd
常に表示させるんじゃなくて交互に表示したらどうだろう?
一応作ってみたけどこりゃあバグの元だな。
ttp://kazato.run.buttobi.net/cgi-bin/tkool/src/vip_tktk0803.zip
20体のキャラを10枚でレーダーに表示しています。
多少チカチカして見難い部分もあるけどレーダーとしては機能しているはず。
0661名前は開発中のものです。2007/08/24(金) 20:20:38ID:Sew9KDU2
>>660
わざわざ作ってくれてサンクス。 お前さんはvipツクスレの人か?
すごい速さで点滅しているな
0662名前は開発中のものです。2007/08/26(日) 13:33:25ID:lacPHRVA
>>658
サウンドとオーディオデバイス確認してみた?
MIDI再生デバイスがどうにかなってるとか

タイトル表示されないってのはおかしいな
グラボかなんかいかれてんじゃね?
0663名前は開発中のものです。 2007/08/29(水) 10:02:01ID:sEmZK3e5?2BP(0)
質問スレはここでいいか?
ツクール初心者でRPGツクール3で何か作ろうとしてるんだが、
あれでエディットできるのはキャラクターの顔だけ?
0664名前は開発中のものです。2007/08/29(水) 15:25:09ID:sbtknCNE
>>663
ここはほぼWindows版RPGツクール用だからなぁ
それもXPと2000が大多数なんで家庭用は答えられる人が
居ない可能性も高い。

家ゲ関連の板で聞いた方が早く答えが出るんじゃないか?
0665名前は開発中のものです。2007/08/29(水) 16:28:37ID:jUfTDBj/
ツクールするなら2000かXP使ったほうがいいと思うぞ
配布しやすいし、容量やら機能やら使用素材やらで圧倒的に作る楽しさに差が出てくる
家庭用の中では3はかなりバランスがいいけど、やっぱPC版のがオススメ
0666名前は開発中のものです。2007/08/29(水) 20:16:09ID:bDlFSB3A
ツクール3ならガイドブックがブクオフとかに
攻略本コーナーで105円で転がってるのはよく見かけるなぁ

それ探してみるとか
0667名前は開発中のものです。 2007/08/30(木) 11:26:08ID:225ReQAX?2BP(0)
>>664-666
参考になった。
PC版も考えてみるよ。
0668名前は開発中のものです。2007/09/01(土) 00:30:19ID:hXrsyKqR
2000で、ボタン等を作ってキャラがその上に乗るとイベントが発生するという仕掛けはどうすれば作れますか?
0669名前は開発中のものです。2007/09/01(土) 16:27:44ID:Z/vbvd1V
>>668
普通にマップイベントでイベントのボタンが主人公の下になるようにして
主人公から触れたらイベントがかいしされるようにすれば出来る。
0670名前は開発中のものです。2007/09/01(土) 17:57:51ID:hXrsyKqR
>>669
有難うございます
0671名前は開発中のものです。2007/09/02(日) 14:32:10ID:9Be1zRe4
2000の製品版と体験版の違いは6倍くらい違うとかほぼ変わらないとか色々な情報があるのですが、どんな感じですか?
0672名前は開発中のものです。2007/09/02(日) 14:52:31ID:twsLrxxw
祖父地図とかで中古で買えばそんなにしないから、普通に買って来い
0673名前は開発中のものです。2007/09/02(日) 18:25:42ID:OFyf6f6o
>>671
基本的な部分は変わらない、でもマップが10個までとか
1マップに使えるイベント数が10個までとかデータベース関連の
項目がデフォから数を増やせないとか制限があって
規模の小さい簡単なゲームなら作れると言った感じ。

ショートコントみたいなネタゲーばかりを作っていて、
製品を買ったけど意味が無いと言ってる人もいた。

あと、MP3関連の不具合など細かなバグや、
shiftキーの割り当てなど2000バリューにはやや改良部分もある。

新品でも5000円程度で、ちゃんと使う人にとっては
5000円のゲームよりはかなり長くたくさん遊べるソフトなので
買っても損ではないと思う。
0674名前は開発中のものです。2007/09/02(日) 19:21:54ID:9Be1zRe4
>>672-673
ネタゲーしか作らない人にはあまり必要ないんですね
ありがとうございます
0675名前は開発中のものです。2007/09/03(月) 22:00:51ID:n4r07ogc
ツクール2000で、確率分岐を使ってランダムに他の場所に移動
というものは作れますか?
0676名前は開発中のものです。2007/09/03(月) 22:06:58ID:w9g5+u4R
変数に乱数を代入
その変数の値で分岐
0677名前は開発中のものです。2007/09/04(火) 03:47:47ID:S0Y1RXQZ
ツクール2000でHPやMPを増加させる効果を持った武器や装飾品って作れますか?
特定の武器を装備している間だけMPに+100のボーナスみたいな。
0678名前は開発中のものです。2007/09/04(火) 09:06:47ID:ETuwx0Ek
条件分岐の2ページ目に、〜が〜を装備している時っていう項目があるからそれ使えばできるはずです。
ネフェシェルかイストワールでやってた気がする。
0679名前は開発中のものです。2007/09/04(火) 17:33:20ID:qFc7H6fq
>>677
出来るけど常時コモンイベントで状態を監視するから
上手にイベントを組まないと重くなる場合があるよ。
0680名前は開発中のものです。2007/09/04(火) 17:45:03ID:+ABXbNSk
メニュー閉じた時にだけ判定すればいいんじゃないかな。
0681名前は開発中のものです。2007/09/04(火) 19:25:29ID:pve9qcEF
すまない、ちょっと聞きたいんだが、
初めてやる場合って2000とXPのどっちを買うべきかな?
0682名前は開発中のものです。2007/09/04(火) 19:29:52ID:0hNbu0+t
体験版やって自分で判断
具体的にポイントがあれば答えられるかもしれないけど
0683名前は開発中のものです。2007/09/04(火) 19:37:03ID:+ABXbNSk
2000
0684名前は開発中のものです。2007/09/04(火) 19:40:29ID:pve9qcEF
>>682
あ…体験版あったんだ。
分かった、とりあえず体験版やってみて判断するよ。

どもdクス
0685名前は開発中のものです。2007/09/04(火) 20:14:19ID:vC4/kAxI
>>684
自分のPCのスペックとも相談した方がいいと思うぞ?
0686名前は開発中のものです。2007/09/04(火) 20:46:54ID:ZinPVozL
まーでもXPが動かないとかどこの骨董品だよな感じになってきたとは思うけどね
発売当初はそうでもなかったけど

”スクリプト”に聞き覚えがあるならXPのほうが良いんじゃないかね
既に先人が多種多様なスクリプト書いてるから自分で書けなくてもいろいろ出来るようになるよ
0687名前は開発中のものです。2007/09/08(土) 22:36:15ID:U2T9mHP8
2000なんですが、キャラの名前を任意に決められるように自作で名前入力システムを作り、
メインメニューで文字データベースなるものを読み込んでピクチャ表示で名前を表示させているのですが
3割くらいの確率で決まった場所の文字が表示されなくて困っています。

◆変数の操作:[0034:j]代入,変数[0050:ActiveMemberID_2]の値
◆変数の操作:[0034:j]加算,1
◆変数の操作:[0033:i]代入,変数[V[0034]]の値
◆条件分岐:変数[0033:i]が3
 ◆ピクチャーの表示:22,Font_003あ,(152,112)
 ◆
:それ以外の場合
 ◆条件分岐:変数[0033:i]が4
  ◆ピクチャーの表示:22,Font_004い,(152,112)
  ◆
  :それ以外の場合
  ◆条件分岐:変数[0033:i]が5
   ◆ピクチャーの表示:22,Font_005う,(152,112)
   ◆
   :それ以外の場合
     ・・・・・略

という感じで、キャラ3人分×5文字分×文字234種を条件分岐を用いて構成しています。
当たり前に膨大なものになるので、処理落ちかなぁ・・・とも思うのですが・・・
やっぱ内容が多すぎるイベントを呼び出すと、処理を飛ばしてしまうこともあるのでしょうか?
でも、決まって3人目の2文字目が表示されず、それ以降の文字は表示されるのでどうにも原因が分かりません。
よろしくお願いします。
06886872007/09/09(日) 00:22:49ID:pNwWJV6y
自己解決しました。
やっぱ処理落ちだったようで、ウェイト0.0をはさんで、処理に瞬間的な休憩を入れたらうまく表示してくれました。
局所的に表示できないということは、1フレーム辺りの処理数限界のようなものでもあるのかな・・・?

スレ汚し申し訳ない
0689名前は開発中のものです。2007/09/09(日) 00:58:59ID:rwGER4Ez
最適化されてるわけじゃないから
長い処理は途中途中でwaitを1ミリ秒でもいいから与えてあげると気持ち楽だよ
0690名前は開発中のものです。2007/09/09(日) 01:26:53ID:02q6lsbr
同じ絵を同じ位置に何度も新規に表示させるとかやってない?
見た目じゃ分からないから気付きにくいけど処理がかなり重くなるよ
0691名前は開発中のものです。2007/09/09(日) 03:30:00ID:BPtoB3TC
ピクチャーを座標A・BからX・Yに移動させる過程で、そのピクチャーを
他のものに切り替えるにはどうしたらいいかな・・・・
変わり目の座標を新たに入力する以外ないのかな・・・・



0692名前は開発中のものです。2007/09/09(日) 04:14:13ID:qxRGbruS
2枚重ねて移動させて、上側の方は移動しながら透明度上げてくとかどうだろう?
どういった見た目になるかわかんないけど。
0693名前は開発中のものです。2007/09/09(日) 04:52:53ID:BPtoB3TC
>>692
ある地点を越えたらパッと変わるようにしたい。
秒数で操作するしかないかな?
0694名前は開発中のものです。2007/09/09(日) 15:18:22ID:02q6lsbr
座標を数値入力するのではなくダミーキャラを作って
そいつに向かってピクチャーを誘導するようにすると管理が楽
座標を変えたい時はキャラの位置を動かせばいいだけなので融通が利く
0695名前は開発中のものです。2007/09/09(日) 17:46:41ID:6pXZG/K+
そういやピクチャーってよくあるADVみたいに画像A→Bに切り替えるときに
フェードアウト(AからBに徐々に変化)みたいな事ができないよな。
ピクチャー2枚使えば擬似的に似たような事はできるけど。

話は変わるが、文章表示中に右クリック(あるいは特定のキー)で
指定したコモンイベントを実行させたいんだが、どこかによさげなスクリプトはないだろうか。
これができればコモンでサブメニューみたいなの作っていつでもセーブとかコンフィグが
できてかなり幅が広がるんだけど……
0696名前は開発中のものです。2007/09/10(月) 01:47:19ID:nXK7XV4I
マップにいる主人公を戦闘に参加させないようにするにはどうしたらいい?
0697名前は開発中のものです。2007/09/10(月) 01:50:35ID:RNbJup8c
自作エンカウント
06986912007/09/10(月) 01:53:05ID:E+LDol9J
>>694
それって「動きは一定でも途中で変わる」っていうのでも使えるの?
俺の場合は同じサイズのピクチャー4っつを用意して、
画面左下に通常サイズで表示して、拡大率を低くしながら右上まで移動というのを
やりたいんだけど、その移動の過程にピクチャーを別のものにかえるとなると
どうやっても移動途中の座標を入力する以外思いつかない・・・・

0699名前は開発中のものです。2007/09/12(水) 00:23:41ID:G81p+p6Y
2000体験版でBGMにMP3を使う方法ってありますか?
0700名前は開発中のものです。2007/09/12(水) 11:56:39ID:rUVK704f
ない
QTConverterとかでwavに変換すれば使える
0701名前は開発中のものです。2007/09/12(水) 12:49:02ID:J0MvVyM9
ツクールシリーズの実行ファイルのアイコンを変更して配布することは、実はOKだったんだな。
海老に問い合わせた人がいた。
http://tanktown.web.infoseek.co.jp/tt/txp_taiken/taikenki01.htm#10日目
0702名前は開発中のものです。2007/09/12(水) 14:39:19ID:EVt9fVjW
>>701
ツクールXPの話だろ?
ツクールシリーズ全体の話じゃないと思うけど。
0703名前は開発中のものです。2007/09/12(水) 16:00:02ID:MxqHFZ2G
>702
過去にEBの主催のコンパクでツクール2000&2003のアイコンを
変更するツールが賞を取ったことが有るんだなこれが。
0704名前は開発中のものです。2007/09/12(水) 16:00:34ID:WHgabEAI
まあまさか「アイコン戻せ」なんて苦情が来るとは思えんしいいとは思うけどね
0705名前は開発中のものです。2007/09/12(水) 16:21:49ID:Rs7tHtFI
ツクールXPってGame.exeのアイコン変えれたっけ?
カタテマのツールで疑似exe(ショートカット)作るくらいしかできないんじゃなかった?
0706名前は開発中のものです。2007/09/12(水) 17:11:50ID:WHgabEAI
かなり強引な方法でアイコンを書き換えるツールは結構世の中にあるから
変えようと思ったらできなくもない
0707名前は開発中のものです。2007/09/12(水) 17:35:35ID:MxqHFZ2G
強引も何も同梱されたビットマップ情報を置き換えるだけだから
普通にできる。
07087012007/09/12(水) 23:19:19ID:J0MvVyM9
>>702
んや、2000や2003も含めPC版ツクール全てみたいだよ。

アイコンはResource Hackerてので一応書き換えができるよね
0709名前は開発中のものです。2007/09/13(木) 11:39:11ID:Wwvyy78/
>>708
下の方に書いてあったね。見落としてた。スマソ
0710名前は開発中のものです。2007/09/14(金) 07:59:06ID:5yI7J1IK
変えてもしょうがないじゃない。
0711名前は開発中のものです。2007/09/14(金) 09:23:39ID:+xjT7ZWP
いちいちそんな事書かなくてもいいじゃない。
0712名前は開発中のものです。2007/09/14(金) 15:57:53ID:fU8ETOjI
2000でHPの数値をピクチャーで表示。
ダメージ受けた際に、瞬間で数値が切り替わるんじゃなくて、FF7みたいに高速で巻き戻されるように数字が減っていくように表示したいんだけど、いい方法ないかな。

いろいろやってみたけど、あんまり速く処理出来ないんだよね・・・
0713名前は開発中のものです。2007/09/14(金) 16:34:01ID:LcRTBxg4
とりあえず今出来てるの見せてみろ
0714名前は開発中のものです。2007/09/14(金) 16:44:41ID:gCpW/RZg
1枚のピクチャーで縦に240ピクセルずらして0〜9の文字を等間隔に配置
ピクチャーの移動(0.0秒)を使って数字を切り替える
画像はインポートできないので直接Pictureフォルダにぶち込む
07157122007/09/14(金) 16:50:05ID:fU8ETOjI
>>714
おお、さすがゲ製作技術板的な回答。
試してみる。ありがとう。
0716名前は開発中のものです。2007/09/15(土) 00:17:35ID:2FsJ/7K7
だれか>>698にレス頼む
0717名前は開発中のものです。2007/09/15(土) 16:28:26ID:PoHvWFiT
かなり普通な方法ですまない。
移動開始地点で元画像と切り替える画像(透明度100%)の2つを表示しておく
で、2つとも同時にピクチャー移動で目的地点に移動させるわけだけど…ピクチャー移動の設定を元画像は透明度100%に、切り替える画像は透明度0%に設定する。
自分携帯で書き込みしてるから確かめられないが、2つの画像はサイズが同じなら一応、移動しながら切り替わるように見える気がする
ピクチャー移動の速さで多少切り替わりのなめらかさが変わると思うけど
0718名前は開発中のものです。2007/09/15(土) 18:29:51ID:JtFQ+RWj
>>717
>>693らしいぞ。
0719名前は開発中のものです。2007/09/15(土) 18:57:27ID:NBf5AQPh
1週間も回答待ってる間に座標直打ちでさっさと進めた方が建設的
0720名前は開発中のものです。2007/09/15(土) 21:31:49ID:F+gk/4gs
640-480以上のピクチャーも使えたのか…
0721質問なのでage2007/09/17(月) 09:18:40ID:EyLNDmvj
ツク2000バリュなんだけど
320x240以上の画像を背景として表示させるのは無理?

スクロールさせたいんだけど。
0722名前は開発中のものです。2007/09/17(月) 09:34:53ID:T/RHDkCw
戦闘背景?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています