-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part12)-
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2007/06/05(火) 00:32:10ID:hYfDO98yそれ以外の雑談などは同人ゲーム板の該当スレッドでお願いします。
【注意】
−基本的にsage進行で。
−質問をする時は、書き込む前に必ず説明書やヘルプに目を通すこと。
また、可能な限り前スレも参照、検索をしたのち、
どうしてもわからなかった場合にのみ質問をして下さい。
※特にRPGツクール2000は付属のヘルプが非常に充実しています。
−自分本位な質問は慎むこと。
「サイドビュー戦闘の作り方教えて下さい!」といった漠然とした
質問には、回答者も適切な回答を示すことができません。
「〜を〜して、〜してみたがうまくいかない、どうすればいいか」という風に、
過程と現在陥っている問題点を具体的に書き込むようにしましょう。
あなたの質問に答えてくれる人達のことを考えて。
−まあなにはともあれ、マターリホノボーノで楽しくやっていきましょう。
言うまでもないことですが、荒らしや煽り・タナ厨や腐女子は放置です。
−次スレは>>980が建てること。
前スレ
-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part10)-
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1160368180/
0580名前は開発中のものです。
2007/08/16(木) 15:34:34ID:5xW6KgPA0581名前は開発中のものです。
2007/08/16(木) 15:47:11ID:iyjUo7ry0582名前は開発中のものです。
2007/08/16(木) 16:20:53ID:AgED/DfJ(お前には)不可能
0583名前は開発中のものです。
2007/08/16(木) 18:36:50ID:6oBCLevtゲー製の名とか関係ない、製品仕様だから使えないのはツクール2000か
それしか使えない製作者の方。
あとはバイナリエディタでツクールそのものを改造するくらいしかないぞ。
0584名前は開発中のものです。
2007/08/16(木) 19:04:10ID:ylY0HR720585名前は開発中のものです。
2007/08/16(木) 19:46:11ID:HAcutdaA0586名前は開発中のものです。
2007/08/16(木) 19:47:00ID:63Ou7OWh^^^^^^^^^^^^^
0587名前は開発中のものです。
2007/08/16(木) 20:49:43ID:HAcutdaA0588名前は開発中のものです。
2007/08/16(木) 21:08:03ID:6oBCLevtそれが有りなら
細切れにして、キャラチップで52枚目も表示できるな
0589名前は開発中のものです。
2007/08/16(木) 22:03:29ID:UoBnkLu4条件分岐でやるしかないのか
0590名前は開発中のものです。
2007/08/16(木) 23:34:15ID:fkJ2c+7H0591名前は開発中のものです。
2007/08/16(木) 23:36:49ID:ligCM/PN0592キャプテンペガサス
2007/08/17(金) 00:53:42ID:1dhi+wYB時空の歪みから発生した怪物を駆除し、ついでにその怪物を利用して世界征服を企む
悪の天才科学者を成敗するために、ヒーローが活躍する…という勧善懲悪作品。
サクっと遊べる感じの、ものすげえ質素なド短編作品です。
わかったら好きな主人公キャラを数人選んで冒険旅行に出発しる。
つーか音楽もキャラグラもモングラまでも自作だなんて我ながら素敵。
夏祭会場(↓)で投票が始まったので、皆さんも投票よろしき!よろしき!
ttp://monarpgevent.web.fc2.com/touhyou.html
ttp://cappesoft.hp.infoseek.co.jp/
私のサイトはこちらになります
0593名前は開発中のものです。
2007/08/17(金) 09:36:16ID:A9hdUMcI0594名前は開発中のものです。
2007/08/17(金) 10:23:02ID:nNf8SziR51でピクチャーを2000枚以上表示させる方法を教えてください。
0595名前は開発中のものです。
2007/08/17(金) 18:36:44ID:+Oj2I9nF0596名前は開発中のものです。
2007/08/18(土) 02:57:01ID:DpBt9WlF0597名前は開発中のものです。
2007/08/18(土) 03:50:03ID:k0qygKH2ナイスフォロー、>>595のネタが理解できてなかった俺だがお前のおかげで意味がわかった
0598名前は開発中のものです。
2007/08/18(土) 19:06:32ID:FGizQ+qJ今インストールされているパソコンから別のパソコンへうつせますか?
無理なら新しくツクールを買いなおして、新しいパソコンに移さなければ駄目ですか?
0599名前は開発中のものです。
2007/08/18(土) 19:11:39ID:azqWOWZ7再インストールするハメになるかもしれんが、手元にディスクあるなら何も問題ない。
0600名前は開発中のものです。
2007/08/18(土) 19:37:30ID:FGizQ+qJそうですか、ありがとうございました。
0601名前は開発中のものです。
2007/08/18(土) 19:52:31ID:AaCTsT7gツクールvistaとかの予定ないのかな。
0602名前は開発中のものです。
2007/08/18(土) 23:51:31ID:TbmxiBE20603名前は開発中のものです。
2007/08/19(日) 01:11:33ID:cl4ovnBy主人公A、B、C、Dがパーティにいたとして
主人公ABCDそれぞれの持つ特殊技能を
全く別の主人公Eに継承、というイベントを作りたいのですが
◆条件分岐:主人公Aが特殊技能[0001:特殊技能1]を使用できる
◆特殊技能の増減:主人公Eが特技[0001:特殊技能1]を覚える
◆
:分岐終了
◆条件分岐::主人公Aが特殊技能[0002:特殊技能2]を使用できる
◆特殊技能の増減:主人公Eが特技[0002:特殊技能2]を覚える
◆
:分岐終了
・
・
・
(以下、主人公Dの所持する特殊技能を判別し終えるまで続く)
というようにやるしかないのでしょうか?
V[XXXX]番の変数の主人公、とか指定できるのなら楽な事この上ないのですが
ツクール2000では不可能なので…orz
もしくは、これを擬似的に再現する方法とかありませんか?
…「4人分ぐらい根気でやれよw」って方もいらっしゃるとは思いますが
上でABCDって書いたのはあくまで便宜的なものであって、実際は主人公100人ぐらいいるということです。
0604名前は開発中のものです。
2007/08/19(日) 08:03:09ID:Ml4xBHOl0605名前は開発中のものです。
2007/08/19(日) 08:25:41ID:c6XL3nBg0606名前は開発中のものです。
2007/08/19(日) 08:39:21ID:Uq6hi83l0607名前は開発中のものです。
2007/08/19(日) 18:49:15ID:UJaMH9H9久しぶりにやろうとしたら解凍しても『RPG_RT.exe』って起動するアイコンが見当たらん
もしかして仕様変わったの?
2003しか持ってないから、2000の作品やろうとして困ってる・・・
0608名前は開発中のものです。
2007/08/19(日) 19:41:06ID:ulZaFWoi0609名前は開発中のものです。
2007/08/19(日) 19:45:40ID:2sZ7rrVHツクールローダーまじオスススメ
0610名前は開発中のものです。
2007/08/19(日) 19:46:39ID:NxXb5MQ2ツッコミ所そこですかい。キャラ数多いだけでクソゲーとは言ってくれますね。
作ろうとしているのがポケモンというかDQモンスターズ的なゲームなので、
性質上、キャラ数100体ぐらいでないと面白くないと思います
ところで>>603の件は、技覚えるときに変数に技番号代入することで解決しました。
スレ汚しすみません。
0611名前は開発中のものです。
2007/08/19(日) 20:49:41ID:nJrDCZu3モンスター自体のLVを廃止して、キャラクター的には最大50段階のモンスターを
作れる。
同系列のモンスターは、名前の変更、LVの変更を使って多種類のモンスターが
用意されているように見立てる。
欠点としては同系とのモンスターを同じパーティに入れることは出来ないが、
その理由ももっともらしい設定をでっち上げて世界観の補強にしてしまうのも
また一興かと思う、そのあたりのアイデアこそが枷の多い2000での腕の見せ所、
単純にシステムや素材作りなどの技術だけに捕らわれがちな人が多い気がする。
0612607
2007/08/19(日) 20:50:44ID:UJaMH9H9>>609
サンクス!ホントに助かったよ
0613名前は開発中のものです。
2007/08/19(日) 20:56:02ID:UJaMH9H9ageちまった。スマン
0614名前は開発中のものです。
2007/08/19(日) 22:35:26ID:J1G/RRXFもっともらしい理屈をつけるよりは
同系とのモンスターを普通に仲間にできたほうがいいと思うよ
0615名前は開発中のものです。
2007/08/19(日) 23:29:02ID:nJrDCZu3あのさ、文章読めないのか?
できた方が良いけどできない状態で、100種類以上のモンスターを用意するため
仕方なく出てきた弊害を、いかに埋めていくかって話の代替案なのに
そこでなんでそういう言葉が出てくるんだ?
0616名前は開発中のものです。
2007/08/19(日) 23:33:00ID:a7DILi250617名前は開発中のものです。
2007/08/19(日) 23:50:51ID:J1G/RRXF本人が出来たんだからそうした方がいいだろ?
お前こそ文章読めないのか?
0618名前は開発中のものです。
2007/08/19(日) 23:58:40ID:muQC+fa60619名前は開発中のものです。
2007/08/20(月) 00:22:33ID:gGAoyZHdお前は本人なのか?
頼まれてもいないのに代替案なんて考えんなよ。
しかも、それを考えるのを他人にも押し付けるとか、どんだけ厨なんだか。
0620615
2007/08/20(月) 04:22:45ID:6J4+Me9S0621615
2007/08/20(月) 09:25:17ID:UEJSaocI0622名前は開発中のものです。
2007/08/20(月) 09:56:46ID:Z8w0wgP80623610
2007/08/20(月) 11:27:58ID:1R4i0uvG>>615の人は私じゃないです。
>>611,615
残念ながら、「同種族モンスターの合体」というシステムがありますので無理です。
しかし、貴重な代替案ありがとうございました。
0624名前は開発中のものです。
2007/08/20(月) 16:56:20ID:YylR5n69があれば教えてほしい。頼みます。
0625名前は開発中のものです。
2007/08/20(月) 17:08:26ID:ghdZQeJE結構マトモなRPG作ったからうpしたいんだが
ここじゃスレ違い?
なんか同じようなスレありすぎて分からん。
0626625
2007/08/20(月) 17:11:34ID:ghdZQeJE軽く誤爆です、しかもあげてしまった、申し訳ない
0628名前は開発中のものです。
2007/08/20(月) 18:20:00ID:qMU2/94Lサイズ調整ならPhotoshopに勝るもの無し。
減色ならOPTPiXに勝るもの無し。
0629名前は開発中のものです。
2007/08/20(月) 19:56:17ID:xvR7fXDc誰か原因わかる人いませんか?
soundは出るんだが、 musicが出ない…
0630名前は開発中のものです。
2007/08/20(月) 20:02:45ID:Krjuym1C0631名前は開発中のものです。
2007/08/20(月) 20:35:13ID:xvR7fXDcどういうこと?
くわしく頼む
0632名前は開発中のものです。
2007/08/20(月) 20:51:05ID:qMU2/94LCreativeのExtrernal MIDIにすると音が出なくなる
0633名前は開発中のものです。
2007/08/20(月) 22:15:40ID:QNDqzz7v0634名前は開発中のものです。
2007/08/21(火) 08:59:54ID:uKHjyeE6誰か、分かる方いたらご教示おねがい
0635名前は開発中のものです。
2007/08/21(火) 09:09:25ID:ZLMZBzgUそしたらそのままインポート完了させればいい。
0636名前は開発中のものです。
2007/08/21(火) 11:53:43ID:cOOhAN3bありがとう。
フリーソフトで減色したら結構おかしくなったんで。
そういうやつもあるのですね。情報ありがとうございます。
0637名前は開発中のものです。
2007/08/21(火) 12:04:28ID:BzWRskyb0638名前は開発中のものです。
2007/08/21(火) 14:18:38ID:cOOhAN3bどうしたら綺麗に減色できるのか、素材で配布されてるようなやつは確実に自作の
よりも綺麗だし、やっぱフリーでは無理?
0639名前は開発中のものです。
2007/08/21(火) 14:31:43ID:tKtB48Xtだいたいさ、フルカラーの絵をワンタッチで256にしようとかそういうナメた考えじゃ綺麗な素材は出来ない
優秀な素材屋はソフト任せじゃなくてドット単位で色味を調節してるのよ
5分で良い素材が全部揃うなら誰も苦労しないっつーの
0640名前は開発中のものです。
2007/08/21(火) 14:50:32ID:XgvI6krT0641名前は開発中のものです。
2007/08/21(火) 14:51:28ID:tKtB48Xt0642名前は開発中のものです。
2007/08/21(火) 15:18:02ID:uKHjyeE6レスさんくす!
0643名前は開発中のものです。
2007/08/21(火) 20:29:17ID:cOOhAN3bレスありがとう。俺が甘かった。
0644名前は開発中のものです。
2007/08/22(水) 10:59:55ID:68JhRbro0645名前は開発中のものです。
2007/08/22(水) 11:07:54ID:qJmUh3YL戦闘不能になる時があるんだが
HPが9000あって
そこに7000のダメージがきた
普通なら2000残るはずなのに戦闘不能になる
敵のスキルによって7000ダメージが入ったんだが
スキルのステート変化の戦闘不能にはチェックはいってないし
こいつはどうなってるんだ・・・
0646名前は開発中のものです。
2007/08/22(水) 11:14:50ID:sAbqZIc+0647645
2007/08/22(水) 17:28:49ID:qJmUh3YL0648名前は開発中のものです。
2007/08/23(木) 04:31:21ID:46Zqp4rIネックだぜ・・・。 ピクチャーの大半を敵の位置を表示するレーダーや主人公の装備表示や
耐久力表示に使ってしまって、敵のビーム攻撃とかを歩行グラで表現せざるをえなくなって
しまう・・・。 似たようなゲーム製作に挑戦した事がある人、アドバイスをくれいないか?
0649名前は開発中のものです。
2007/08/23(木) 06:03:28ID:R6dOft9m0650名前は開発中のものです。
2007/08/23(木) 10:23:20ID:HxPWxdSu0651名前は開発中のものです。
2007/08/23(木) 13:08:00ID:rMIGm0kJレーダーや主人公関係の表示にどれほど使用しているのか
わからないのでそれほど言えませんが、
複数ピクチャーを使う必要のある、耐久力の表現はあまりないと思います。
ゲージ型でも、枚数は増えますが数ドットずつ長さの異なるピクチャーを入れ替えて表示すればいいのです。
装備表示は、大きさを調整して歩行倉で表示したり、大量に表示する必要があるのなら、
これもゲージのように、各状態分入れ替えて表示する手もあります。
ただ、レーダーとなると、敵の同時出現数にもよるので、そこはうまく調整する必要があるとしか
0652名前は開発中のものです。
2007/08/23(木) 13:26:50ID:46Zqp4rIレス有り難う。
ゲージそのものは下にずらしていく方式で表示してる。
HPゲージ:1枚
HPゲージの枠:1枚
最大HP4桁表示:4枚
残りHP4桁表示:4枚
装備武器表示:2枚(一度の挑戦で所持できる武器が2個な為)
装備武器枠:1枚(装備中の武器の表現に使用)
レーダー基盤:1枚
レーダーに映る敵:30枚(一度に出現する敵を30に設定してるが故)
どう頑張ってもデフォで使用するピクチャーの表示数が40オーバーしてしまう・・・。
やはりHPゲージや枠を可能な限り歩行グラで代用(ピクチャーみたいに擬似的に画面内に
固定する方法ってあったかな?)するしかないのかなぁ
0653名前は開発中のものです。
2007/08/23(木) 16:22:29ID:nYufozcg装備武器表示も一枚にして全組み合わせ分を用意しとくとか
0654名前は開発中のものです。
2007/08/23(木) 16:26:50ID:46Zqp4rI>まとめて1枚にできない?
その手があったか!
武器を組み合わせ分用意は労力的に無理そう。
0655名前は開発中のものです。
2007/08/23(木) 16:48:48ID:TJF11Jyi動きが小さいか決まった動作を繰り返すだけなら
敵数体分のピクチャーを数枚重ねて誤魔化せそうだけど
0656名前は開発中のものです。
2007/08/23(木) 17:18:57ID:D5t56BCr敵25体分:1枚、敵1体分:5枚
・敵29体:(1+4)枚
敵25体分:1枚、敵1体分:4枚
・敵28体:(1+3)枚
敵25体分:1枚、敵1体分:3枚
・敵25体:(1+5)枚
敵20体分:1枚、敵1体分:5枚
な感じのを繰り返したらどうだろう
0657名前は開発中のものです。
2007/08/23(木) 19:23:04ID:Tc1vVaw6ならその部分は他の数字か枠と一体化させれば2個稼げる
0658名前は開発中のものです。
2007/08/24(金) 00:43:26ID:CqCh2z5s>>633
再インストールしたけど音出ないです…
それどころかタイトル画面も表示されなくなった…
midiは一種類だと思う。
というかituneとmediaplayerしか入ってないよ…
もう何がなんだか…
tktk出来ないのがツラい
0659名前は開発中のものです。
2007/08/24(金) 11:49:48ID:Sew9KDU2ザコもボスも主人公に向うもののある程度不規則に動かしてるから
ちょっと無理っぽい。
>>656
ごめん。 これは一体どういう意味なの?
(1+n)枚?
0660名前は開発中のものです。
2007/08/24(金) 18:01:48ID:yoWVAATd一応作ってみたけどこりゃあバグの元だな。
ttp://kazato.run.buttobi.net/cgi-bin/tkool/src/vip_tktk0803.zip
20体のキャラを10枚でレーダーに表示しています。
多少チカチカして見難い部分もあるけどレーダーとしては機能しているはず。
0661名前は開発中のものです。
2007/08/24(金) 20:20:38ID:Sew9KDU2わざわざ作ってくれてサンクス。 お前さんはvipツクスレの人か?
すごい速さで点滅しているな
0662名前は開発中のものです。
2007/08/26(日) 13:33:25ID:lacPHRVAサウンドとオーディオデバイス確認してみた?
MIDI再生デバイスがどうにかなってるとか
タイトル表示されないってのはおかしいな
グラボかなんかいかれてんじゃね?
ツクール初心者でRPGツクール3で何か作ろうとしてるんだが、
あれでエディットできるのはキャラクターの顔だけ?
0664名前は開発中のものです。
2007/08/29(水) 15:25:09ID:sbtknCNEここはほぼWindows版RPGツクール用だからなぁ
それもXPと2000が大多数なんで家庭用は答えられる人が
居ない可能性も高い。
家ゲ関連の板で聞いた方が早く答えが出るんじゃないか?
0665名前は開発中のものです。
2007/08/29(水) 16:28:37ID:jUfTDBj/配布しやすいし、容量やら機能やら使用素材やらで圧倒的に作る楽しさに差が出てくる
家庭用の中では3はかなりバランスがいいけど、やっぱPC版のがオススメ
0666名前は開発中のものです。
2007/08/29(水) 20:16:09ID:bDlFSB3A攻略本コーナーで105円で転がってるのはよく見かけるなぁ
それ探してみるとか
参考になった。
PC版も考えてみるよ。
0668名前は開発中のものです。
2007/09/01(土) 00:30:19ID:hXrsyKqR0669名前は開発中のものです。
2007/09/01(土) 16:27:44ID:Z/vbvd1V普通にマップイベントでイベントのボタンが主人公の下になるようにして
主人公から触れたらイベントがかいしされるようにすれば出来る。
0670名前は開発中のものです。
2007/09/01(土) 17:57:51ID:hXrsyKqR有難うございます
0671名前は開発中のものです。
2007/09/02(日) 14:32:10ID:9Be1zRe40672名前は開発中のものです。
2007/09/02(日) 14:52:31ID:twsLrxxw0673名前は開発中のものです。
2007/09/02(日) 18:25:42ID:OFyf6f6o基本的な部分は変わらない、でもマップが10個までとか
1マップに使えるイベント数が10個までとかデータベース関連の
項目がデフォから数を増やせないとか制限があって
規模の小さい簡単なゲームなら作れると言った感じ。
ショートコントみたいなネタゲーばかりを作っていて、
製品を買ったけど意味が無いと言ってる人もいた。
あと、MP3関連の不具合など細かなバグや、
shiftキーの割り当てなど2000バリューにはやや改良部分もある。
新品でも5000円程度で、ちゃんと使う人にとっては
5000円のゲームよりはかなり長くたくさん遊べるソフトなので
買っても損ではないと思う。
0674名前は開発中のものです。
2007/09/02(日) 19:21:54ID:9Be1zRe4ネタゲーしか作らない人にはあまり必要ないんですね
ありがとうございます
0675名前は開発中のものです。
2007/09/03(月) 22:00:51ID:n4r07ogcというものは作れますか?
0676名前は開発中のものです。
2007/09/03(月) 22:06:58ID:w9g5+u4Rその変数の値で分岐
0677名前は開発中のものです。
2007/09/04(火) 03:47:47ID:S0Y1RXQZ特定の武器を装備している間だけMPに+100のボーナスみたいな。
0678名前は開発中のものです。
2007/09/04(火) 09:06:47ID:ETuwx0Ekネフェシェルかイストワールでやってた気がする。
0679名前は開発中のものです。
2007/09/04(火) 17:33:20ID:qFc7H6fq出来るけど常時コモンイベントで状態を監視するから
上手にイベントを組まないと重くなる場合があるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています