-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part12)-
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2007/06/05(火) 00:32:10ID:hYfDO98yそれ以外の雑談などは同人ゲーム板の該当スレッドでお願いします。
【注意】
−基本的にsage進行で。
−質問をする時は、書き込む前に必ず説明書やヘルプに目を通すこと。
また、可能な限り前スレも参照、検索をしたのち、
どうしてもわからなかった場合にのみ質問をして下さい。
※特にRPGツクール2000は付属のヘルプが非常に充実しています。
−自分本位な質問は慎むこと。
「サイドビュー戦闘の作り方教えて下さい!」といった漠然とした
質問には、回答者も適切な回答を示すことができません。
「〜を〜して、〜してみたがうまくいかない、どうすればいいか」という風に、
過程と現在陥っている問題点を具体的に書き込むようにしましょう。
あなたの質問に答えてくれる人達のことを考えて。
−まあなにはともあれ、マターリホノボーノで楽しくやっていきましょう。
言うまでもないことですが、荒らしや煽り・タナ厨や腐女子は放置です。
−次スレは>>980が建てること。
前スレ
-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part10)-
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1160368180/
0102名前は開発中のものです。
2007/07/01(日) 22:13:51ID:eX5yqKhVいちいち付け込むのもその辺にしてくれ。
自作メニューを作る為に、メニュー用の画像を画面の隅までピッタリ収まるようにしたいのだけど、
他人の作品を参考にしてみたら、288×240だったり、320×240だったりと、バラバラなので、
一番よく使われてるサイズを知る為に質問させて頂きました。
…もうこれでまた煽りが帰ってくる様なら、もうどうでもいい。
適当に作った物を拡大して画面に合わせるよ…。
0103名前は開発中のものです。
2007/07/01(日) 22:22:29ID:eAKgpnbwそうしたいんなら自分で適当にサイズ合わせて自分で決めなさいよ
画面見ないと何も言えないよ 悪いけど
0104名前は開発中のものです。
2007/07/01(日) 22:25:08ID:yT2D9Znqツクール2000の仕様である「画面サイズ320x240」という限られたスペースの中で、どういう要素を詰め込むかは自分にしかわからないし、それによって色々でしょ。
自分で枠組みをデザインして、ここはキャラステータス、ここはメニュー、ここは所持金・・・etcとね。
ちなみに、俺はメニューの画像は複数使って動的に表示したりしてる。
0105名前は開発中のものです。
2007/07/01(日) 22:32:13ID:oKu09bDd0106名前は開発中のものです。
2007/07/01(日) 22:37:17ID:eX5yqKhV…了解、こっちもイベントの組み方ならまだしも
ピクチャーの規格なんてアバウトな質問ふっかけてすまなかった。
>>104
もう「夏だな」って言われる連中の様な年じゃないんだがねぇ…。
とにかく、次から色々やってみてから質問する事にするよ。
本当はいちいち「レタッチで画像の規格変更→ツクールでインポート→ゲーム起動」
の一連の作業にウンザリしたからスレでダベってしまったけど。
0107名前は開発中のものです。
2007/07/01(日) 23:07:00ID:nAuYNCcwつまりどれでも成立はするってことだから、自分が作りたい形に近いものを模倣して
その大きさと同じにすれば良いだけだろ。
0108名前は開発中のものです。
2007/07/01(日) 23:42:12ID:G3Tp+tqXちょww煽りとかww
ちょっとはユーモアを理解してくれよww
2chではタイプミスはネタ創造のチャンスとしていかに有効に使うかがスレ民に問われるわけだ
>>101君もせっかく上手く返してくれて良い流れになってるんだから
ちょっとネタのダシにされたくらいで気張るなよww
0109名前は開発中のものです。
2007/07/02(月) 13:26:15ID:B2hXGAWT質問してるくせに何でこんなに態度がでかくなるんだろうか。
ゆとりでなければ分かるはずなんだけどなぁ。
0110名前は開発中のものです。
2007/07/02(月) 13:27:56ID:a/F27p7B0111名前は開発中のものです。
2007/07/02(月) 14:03:05ID:gqf6ES6wどこかに上げてもらえると助かるんですが。
0112名前は開発中のものです。
2007/07/02(月) 15:29:08ID:Cw2PWb7GNoシリアルパッチが1.01用だからってそんなの許されるわけ無いだろ
0113名前は開発中のものです。
2007/07/02(月) 15:37:40ID:gqf6ES6w1.03用のパッチ作るのに差分情報取りたいなーと。
0114名前は開発中のものです。
2007/07/02(月) 16:11:35ID:q0+qWIRAnyでもやってろや割れ厨
0115名前は開発中のものです。
2007/07/02(月) 16:27:49ID:gqf6ES6w0116名前は開発中のものです。
2007/07/02(月) 17:46:33ID:JwGgfNcc0117名前は開発中のものです。
2007/07/02(月) 19:20:49ID:99xLX+pV0118名前は開発中のものです。
2007/07/02(月) 20:15:55ID:JIxjQOQF0119名前は開発中のものです。
2007/07/05(木) 08:50:10ID:DnWPaDMQ早速質問なんですが、NPCとの会話イベントで、一番最後の文章を、
以後スイッチをONにしない限り話しかけるたび繰り返すようにするにはどうしればいいですか?
0120名前は開発中のものです。
2007/07/05(木) 08:51:19ID:DnWPaDMQ0121名前は開発中のものです。
2007/07/05(木) 09:03:36ID:8h+jVReZ一番最後って何? 繰り返すって言うのは話し掛けるたびに繰り返して
止まらなくなるのか?
そうなったら、どうやってスイッチを入れるのか?イマイチどうしたいのかわからん。
0122名前は開発中のものです。
2007/07/05(木) 12:57:48ID:DnWPaDMQ説明不足ですみません。
一通り会話が終わる
↓
以後話し書けると固定された会話。(何度話しかけても)
↓
違うイベントでスイッチをONにすると会話が変化して次の流れに。
みたいな感じです。
0123名前は開発中のものです。
2007/07/05(木) 13:16:39ID:8h+jVReZ会話の内容が変化していって5回目以降が繰り返しになると仮定すると
変数が0の時最初の会話、会話の終わりに変数に+1して変数を1にする
変数が1のとき2回目の会話、会話の終わりに変数に+1して変数を2にする
〜中略〜
変数が4のとき5回目の会話、会話の終わりに変数は加算しない
そうすれば以降は5回目の会話内容が繰り返される。
違うイベントで変数を5以上ににすればまた次の流れになる、
スイッチと違いまたそれ以降も会話とイベントを重ねて同じ事ができる。
しかし、スイッチまで判っているなら複数スイッチを使って条件分岐させても
出来るんじゃないか?
0124名前は開発中のものです。
2007/07/05(木) 14:02:15ID:DnWPaDMQアドバイスありがとうございます。
会話の件ですが、NPCに話しかけるたび同じ発言をするようにとループ設定にしてみたのですが
会話が連続して出てしまって会話を終わらすことができなくなりました。
やはり条件分岐で変数1終了以降を変えればいいんですかね?
0125名前は開発中のものです。
2007/07/05(木) 14:23:21ID:DnWPaDMQ試しに条件分岐で変数を指定してみたら出来ました!
ありがとうございました。
0126名前は開発中のものです。
2007/07/05(木) 15:41:08ID:8h+jVReZ0127名前は開発中のものです。
2007/07/06(金) 02:37:47ID:X5SHPdN7話題が上がったのを思い出して、今作ってるゲームを公開したら海老から
ワレモノ認定喰らいそうで怖い。
0128名前は開発中のものです。
2007/07/06(金) 02:44:11ID:xCX9s/7Lなんのリアクションもないと思う。
0129名前は開発中のものです。
2007/07/06(金) 02:45:17ID:X5SHPdN70130名前は開発中のものです。
2007/07/06(金) 02:47:12ID:GPDm6K6C対策の仕様がないんだと思うよ
もちろんユーザー登録もしてない
0131名前は開発中のものです。
2007/07/06(金) 02:48:24ID:X5SHPdN70132名前は開発中のものです。
2007/07/06(金) 07:54:53ID:DuzzP7uU逆にツク2Kのようにアクティベーションの無かった時代のソフトで
キッチリライセンス管理しているメーカーがあるのか聞きたい。
MicrosoftだってXPになる前はサーバー用の10万くらいのOSを
ネットに繋がったPCに何台インストールしてMSアップデートしても
何も言われないし調べようが無かった。
AdobeのPhotoshopも10万からするソフトだがCSになる前は
個人が割物だろうと、同じシリアルのソフトを複数のPCで使っても
メーカーはいちいち調べる事は出来なかった。
アクティベーションが無ければ杜撰とかではなく金が掛かってそんなもの
いちいち管理できないのが普通なんだが?
0133名前は開発中のものです。
2007/07/06(金) 08:12:46ID:2NE0tLBDクソ真面目でいいじゃないか。
どうしても気になるなら、完成できたらシリアル付のを手に入れたらいい・・・
0134名前は開発中のものです。
2007/07/06(金) 09:08:11ID:DuzzP7uUラボ系以外に勤める普通のサラリーマンやってるやつに多いな。
0135名前は開発中のものです。
2007/07/06(金) 09:23:39ID:W1h3KKBcまあ、そういうお前の発言は、
ゆとり臭がぷんぷんするわけだが。
0136名前は開発中のものです。
2007/07/06(金) 10:14:33ID:2NE0tLBD0137名前は開発中のものです。
2007/07/06(金) 11:07:05ID:DuzzP7uU非常にみっともない。
ラボ系のエンジニアやデザイナー、文筆業なんかやってる奴は上でも下でも
関係なく実績と実力だけだからそう言う見苦しい叩きが無くて話していて
気持ちがいい。
誰でも出来て長くやってれば順番に上に、上がつかえれば頑張っても上に行けず
みたいなやりがいの無いところに居るとそうなっちゃうのかね?
事務や営業のサラリーマンになったやつって久々にあっても昔の話と
上司と部下に対する不満ばっかりはなすもんな。
0138名前は開発中のものです。
2007/07/06(金) 11:19:03ID:el+o27/j君も倣おうよ。
0139名前は開発中のものです。
2007/07/06(金) 12:36:07ID:K5bc6zC70140名前は開発中のものです。
2007/07/06(金) 20:00:05ID:MwRjC8GT言うまでもないことですが、荒らしや煽り・タナ厨や腐女子は放置です。
0141名前は開発中のものです。
2007/07/07(土) 02:54:01ID:pJpDl54M0142名前は開発中のものです。
2007/07/08(日) 02:18:58ID:oRDEPSh6逆について歩かせていた仲間をその場に置き去りにしたりするには
スクリプト使うしかないんかね?
0143名前は開発中のものです。
2007/07/08(日) 07:46:34ID:H4uCQL87スクリプト以外に全く手が無いとは思わない。
2000のイベントでも出来るから同じ手順でイベントを組んでいけば
XPでも出来るんじゃない?
ただ重くなる可能性が高いけど。
0144名前は開発中のものです。
2007/07/08(日) 08:38:05ID:HL2gX1OQへー 昔はそんな感じだったんだ。
それだからワレモノとか結構出てたんだねぇ
0145名前は開発中のものです。
2007/07/08(日) 09:07:59ID:H4uCQL87世の中アクティベーションなんて採用してないところの方が数自体は多い。
0146名前は開発中のものです。
2007/07/08(日) 09:09:27ID:gIKPKT6j無理して割れ手に入れる必要はないな…在庫もまだ余裕があるし。
それにしても、2000のハンドブックの方をどうにかして欲しい。
あれこそ割れでもなきゃ入手できる代物じゃないぞ…特に素材の詰まったCD。
0147名前は開発中のものです。
2007/07/08(日) 09:13:04ID:H4uCQL87あの素材で飛躍的にゲームがよくなったり面白くなったりする事も無いから
RTPや今までの素材で頑張っても同じようなもんだ、手に入れて使ったとしても
そこ等じゅうのゲームで使われてるので結局ありふれた素材で新鮮味も無いし。
0148名前は開発中のものです。
2007/07/08(日) 09:15:09ID:5HZVOx0e素材もそれほど珍しいものもないし。
0149名前は開発中のものです。
2007/07/08(日) 09:20:42ID:5HZVOx0eあの本で5000円〜とかアホみたいだ。
0150名前は開発中のものです。
2007/07/08(日) 09:25:22ID:gIKPKT6jまぁ、ハンドブック素材が食傷気味なのはごもっともだが、
希少な銃声素材(電子音ではなくリアルなのが)が内包されてるのが個人的に惜しい…。
というか、多作品から拝借して素材元明記にハンドブックと
入れとけばいい様な気がしないでもないが。
0151名前は開発中のものです。
2007/07/08(日) 09:39:49ID:H4uCQL87その通りなんだが、それ自体もここに書かずにこっそりやるのが
1番トラブルが少ないやり方。
でもハンドブックを5000とか1万とかでオークションで落札するくらいなら、
有料の音声素材集でもっと多才な銃声が手に入るような気がするし、
そこまでリアルのなてに入れて、2000で作ったゲームで銃声だけリアルでも
プレイヤーは何も喜ばんと思うが。
0152名前は開発中のものです。
2007/07/08(日) 09:45:31ID:FriOinqO0153名前は開発中のものです。
2007/07/08(日) 09:49:14ID:gIKPKT6jって事は今ぶっちゃけちゃった俺はもう/^0^\フッジサーン
でもまぁ、プレイヤーが喜ぶ喜ばないにしろ、
結局は自己満足だし、それに銃火器出す様なシナリオに
電子音では話の格好もつかない訳で…ギャグじゃあるまいし。
>>152
おまえ頭いいな。
0154名前は開発中のものです。
2007/07/08(日) 09:53:55ID:H4uCQL87確かに。
ツクールの素材をツクール用に配布や販売された物から探すから在り来たりに
なりがちなんだな、ちょっと違う所から引っ張って加工してやれば結構新鮮な
素材が手に入るということか。
0155名前は開発中のものです。
2007/07/08(日) 13:13:48ID:ytAG+W3Y著作権気にしなくてすむし
0156名前は開発中のものです。
2007/07/08(日) 22:58:22ID:+JaQlLfK0157名前は開発中のものです。
2007/07/08(日) 23:00:34ID:0w0Z5c3y建造物とか入ったら使い物にならないような・・・
現代とか未来モノならアリかもしれんが
0158名前は開発中のものです。
2007/07/08(日) 23:03:30ID:H4uCQL87使い道は工夫次第で色々と多いだろう?
0159名前は開発中のものです。
2007/07/08(日) 23:45:25ID:P8gZxQD00160名前は開発中のものです。
2007/07/09(月) 01:17:21ID:TJ/ZKCsBだが、テロや犯罪に至っては十分ではないが、使い道がある。
0161名前は開発中のものです。
2007/07/09(月) 03:22:52ID:o4tIwuxM○ツクール上では俺の脳がクソで役に立てられない。
0162名前は開発中のものです。
2007/07/09(月) 03:32:57ID:TJ/ZKCsB○ツクール上でグーグルアースの写真使った所で面白くなる訳がない。
0163名前は開発中のものです。
2007/07/09(月) 05:19:58ID:fX70Emqh1つの素材を指してそれがゲームに使えると熱弁するのも
使えないと言い張るのもどちらも間違ってると思うな
0164名前は開発中のものです。
2007/07/09(月) 09:11:24ID:RdJvD05N使い道が思いつかない、または面白くないゲームを自覚して作ってる人だから
放っておけばいいんじゃない?
グーグルアース、マップが増えてくるとマジに色々と助かるね。
地図って言うのはアイデアの宝庫だ。
0165名前は開発中のものです。
2007/07/09(月) 09:21:56ID:TJ/ZKCsB毎度ツクール関連のスレにはこういう人間がいるからたまらん。
0166名前は開発中のものです。
2007/07/09(月) 09:29:53ID:QlS8yuCq0167名前は開発中のものです。
2007/07/09(月) 12:01:42ID:0/QgIQiz使えないと思った奴は使わなければいい
どちらも「自分にとって」使えるかどうかだけだ
何も争う要素なんてない
片や使えないのは能力がないからだと言い
(使う場面もないのに無理やり使ってどうする)
片や使ってもゲームが面白くならないと言う
(使うだけで面白くなる素材が存在するのかと)
どうしてこういう超時空の会話ができるんだか
0168名前は開発中のものです。
2007/07/09(月) 12:22:55ID:RdJvD05N建設的じゃないね。
自分の場合は、古い町で直交した通りの多い街を探して、適度な範囲をキャプチャ、
直交した道が多い昔の街はその当時なにか目的があって計画的に作られてる、
わざと袋小路が多くて部外者が侵入すると迷ってしまうようなつくりにしてあるところ、
逆に他所から来た旅行者でも感覚的に迷わない導線を作っている街もある、
道の通し方一つでもいろいろ有って面白い。
自分はマップは10個過ぎた辺りからアイデアが尽きて時間が掛かるのに、杜撰に
なってくる傾向があるので、欲しい目的に近い意図で作られた街をキャプチャして
キャプした街の通りの一部などと同じようにマップチップで配置してみる、あとは
ゲームの都合にあわせそれを弄って変更していく。
中東あたりの古い街とかは非常にいい感じ。
0169名前は開発中のものです。
2007/07/10(火) 15:46:07ID:gty6P0un素材としてはほとんど役立たない
>>154へのレスとしてはちょっとズレてるだろ
0170名前は開発中のものです。
2007/07/10(火) 19:10:11ID:cTWDiOSu砂漠や荒野の地面の質感とか使いやすいと思うがな
まあゲームにもよるだろうが
0171名前は開発中のものです。
2007/07/10(火) 19:21:35ID:lBP/drWmあとは透明なチップを配置して侵入可能場所と不可の場所を分けるだけ。
あまり広くないマップを種類多く用意しなくてはならない場合物凄く役に立つ。
0172名前は開発中のものです。
2007/07/10(火) 19:22:01ID:hnlAIixo0173名前は開発中のものです。
2007/07/13(金) 18:43:08ID:U3iIEqnm直接撮ったのが人工衛星さんでも権利はどっかに存在してるはず
まあ上で言ってるアイデア的な使用ならセーフだろうが
0174名前は開発中のものです。
2007/07/13(金) 19:21:12ID:pczCftXXその画像データをメディアにのせて使用する許可が出てるんだよ。
だから厳密な話「著作権を気にしなくて良い」じゃなくて「使用権利、
使用許可などは心配しなくてもいい」なんだな。
0175名前は開発中のものです。
2007/07/13(金) 19:33:52ID:AEIBj5SMhttp://earth.google.co.jp/support/bin/answer.py?answer=21422&topic=1141
http://earth.google.co.jp/support/bin/answer.py?answer=21449&topic=1141
ロゴ消しは×
シェアの場合は事前に許可が必要
>>171はもちろんGoogleの文字がはっきり見えるようにマップ画像として使うんですよね!
0176名前は開発中のものです。
2007/07/13(金) 21:54:51ID:XTT3JtAVどこの暇人がそれと全く同じ場所を地図上から探し出して指摘するんだそんなもん
観光スポットでもあればわかるだろうが
0177名前は開発中のものです。
2007/07/13(金) 23:50:35ID:RlWgNj3Fこれが物作りする奴の姿勢なんだから笑える
0178名前は開発中のものです。
2007/07/14(土) 00:02:22ID:97mq/SFp他人の敷地を許可無く撮影しただけのものを創造性のある著作物として認めるかどうか?
これに関して判例が無いからいくらでもひっ繰り替える可能性はある。
仮に自分の家の敷地を上から撮影した場合どうだろう?
さらにそれに自分が移っていたらどうだろう?その肖像権主張できるか?
もし出来ないなら、相手の権利も主張でえきるか怪しくなってくる。
無視と言うか訴えが起こるまでは著作権はそれを行使したことにならず
犯罪として著作権法違反も存在はしないと言うのが日本の法律だぞ。
0179名前は開発中のものです。
2007/07/14(土) 00:12:39ID:4fYG4MJCまあ答えわかってるから、そうしないんだろうけどw
0180名前は開発中のものです。
2007/07/14(土) 00:33:32ID:97mq/SFp著作権に関してはその権利を持つ者と侵害した者の間の話で、
第三者はそれを言及する権利は特に保証されたものじゃなく、
行使されていないにもかかわらず、侵害の疑いがある者を中傷した場合
された側は名誉毀損で訴える権利が発生するぞ。
まぁこれも親告罪なので権利を行使するまで犯罪じゃないけどね。
そい言う意味じゃ、著作権を守る正義の味方のつもりか判らんが、
やってることは似たり寄ったりだ。
0181名前は開発中のものです。
2007/07/14(土) 00:48:59ID:4fYG4MJC0182名前は開発中のものです。
2007/07/14(土) 01:04:31ID:LauqVYH+0183名前は開発中のものです。
2007/07/14(土) 01:05:25ID:97mq/SFp証拠も揃えられずに通報してもGoogleも迷惑でしょうけど、
それは貴方とGoogleの間のお話で第三者は特に何も法的に関係が無い話ですから。
0184名前は開発中のものです。
2007/07/14(土) 01:09:47ID:4fYG4MJC0185名前は開発中のものです。
2007/07/14(土) 01:14:41ID:pMOCgOYCまあ現実に訴えられることはまず無いだろうけど、あまり法律論で無茶苦茶を言わない方がいいよ。
みっともないし、何より自分にも他人にも不利益になりうることだから。
0186名前は開発中のものです。
2007/07/14(土) 01:44:55ID:97mq/SFpアンタじゃ使ってる奴なんか居たとしてもまず見つからないだろう、
ここで存在すら確定しない作者に向かってシャドウボクシングを楽しむのが関の山だな。
0187名前は開発中のものです。
2007/07/14(土) 01:47:12ID:6x7Hc7Lk他人に勧める書き込みがあるからグレーだということは言及しておかなければいけないわけで。
良識ある作者ならバレなきゃいい的な発想では利用しないからさ。
0188名前は開発中のものです。
2007/07/14(土) 01:54:35ID:28uMQ+EZなんか物凄く責められたように感じてるみたいだけど
どうでもいいがここだけ読むとちょっとエロい
0189名前は開発中のものです。
2007/07/14(土) 01:59:40ID:MA3OmEs9楽しむもなにもグーグルがその程度のことで相手にするわけないだろ
常識的に考えろ
0190名前は開発中のものです。
2007/07/14(土) 02:02:34ID:4fYG4MJC/ (0)(0)ヽ
/ ⌒`´⌒ \ ニヤニヤ
| ,-) (-、.|
| l ヽ__ ノ l |
\ ` ⌒´ /
ー-- ,,__,,, | ` ‐- 、、ノ でっていう
;;;;;;;l;;;;;;;ヽ_ ̄``''‐- 、 , -‐}
;;;;;;l;;;;;;;;;;;ヽ ̄`''‐- 、l!//{`‐-、 でっていう
l;;;;;;`''=‐- \‐-ッ'´ ', ' ,ヽ;;;;ヽ\_ でっていう
;;;;;;;;;;;`'‐ 、;;;;;;;;;;;>' ', ' ,ヽ<;;;;;; ̄`'‐、 メ / )`) )
l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'‐ / , ' ヽ/;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ メ ////ノ
;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l , l;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;l! メ /ノ )´`´/彡 でっていう
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐`‐-‐i''‐-、 _ ,, l;;;;;;;;;;;l::::::::::::l / ノゝ /
;;;;;;;;;;;;;;;;;;‐'´-‐''' ´ {_,,r'' _,,r''-‐'';;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;l /| 、_,,ィ '__/,;'"´``';,.
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;l /;;;;;;\ _/ |ニニニニ|
0191名前は開発中のものです。
2007/07/14(土) 02:07:03ID:97mq/SFp規約の変更だって良くあることだし、金を払って権利を買って文面で契約した物以外は
全部グレーか黒と言うことだ。
0192名前は開発中のものです。
2007/07/14(土) 02:19:57ID:fMgdRx4rっていうのと同じことかね?
0193名前は開発中のものです。
2007/07/14(土) 02:21:57ID:aJbh+5hu0194名前は開発中のものです。
2007/07/14(土) 02:23:13ID:MA3OmEs9著作権を主張できるわけがないわな
主張のしようがない
まあ変なのに粘着される可能性があるから黙って使うのが利口だな
0195名前は開発中のものです。
2007/07/14(土) 02:26:27ID:28uMQ+EZ俺そこからぶっこ抜くんだからこっちのスケジュールまで遅れるだろ
0196名前は開発中のものです。
2007/07/14(土) 02:28:49ID:97mq/SFp0197名前は開発中のものです。
2007/07/14(土) 02:29:17ID:4fYG4MJC0198名前は開発中のものです。
2007/07/14(土) 04:26:59ID:aJbh+5hu0199名前は開発中のものです。
2007/07/14(土) 05:55:13ID:D+tngk4a例えばツクールには体験版で作ったゲームを公開するなという規約があるが、
別に作ったゲームの著作権を海老が主張しているわけではない。
画像の著作権が誰にあるかは実はどーでもいいこと。
GoogleEarthを使った以上ロゴを消して公開したら規約違反。それだけ。
0200名前は開発中のものです。
2007/07/15(日) 00:25:57ID:bjpv8dj00201名前は開発中のものです。
2007/07/15(日) 02:27:39ID:al3G7hRX■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています