トップページgamedev
419コメント118KB

OGRE3D

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2007/06/03(日) 20:23:09ID:L91D+CA1
http://ogre3d.org/
0002名前は開発中のものです。2007/06/03(日) 20:28:22ID:8ixtYkDH
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /   モララーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ・∀・) /                /(・∀・ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
0003名前は開発中のものです。2007/06/03(日) 20:29:02ID:8ixtYkDH
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
0004名前は開発中のものです。2007/06/03(日) 20:29:43ID:8ixtYkDH
________
|              |
|  / ̄ ̄ ヽ,  |
| /        ', |
| {0}  /¨`ヽ {0}, !
|.l   ヽ._.ノ   ', |
リ   `ー'′   ',|
|              |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
5代目住職 ジュウシマツ和尚
0005名前は開発中のものです。2007/06/04(月) 20:11:47ID:mqyNGhhS
Japanize
http://japanize.31tools.com/

SDKまたはソースのダウンロード
http://www.ogre3d.org/index.php?option=com_content&task=view&id=406&Itemid=149
Ogre Application Wizard
http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=168190

PyOgre, for Python-Ogre
Ogre4j, for Java
OgreNet, MOGRE for .NET (VB, C#, Delphi, Boo)
http://www.ogre3d.org/wiki/index.php/Alternative_Languages

チュートリアル
http://www.ogre3d.org/wiki/index.php/Ogre_Tutorials

デモ
http://www.ogre3d.org/index.php?option=com_content&task=view&id=416&Itemid=150
0006名前は開発中のものです。2007/06/06(水) 23:07:24ID:JRZGCf6X
Firefox Add-ons
http://www.mozilla-japan.org/addons/firefox/extensions/languages_and_dictionaries
Japanize
海外サイトのユーザインターフェイスを日本語化するサービスです。
Dictionary Tooltip
ページ上で選択した単語の意味をダブルクリックで確認できます。
FireDictionary
マウスでなぞった英単語の訳をサイドバーにリアルタイムで表示します。
0007名前は開発中のものです。2007/06/07(木) 09:11:48ID:rxOJqaRV
期待あげ
こいつは面白そう
0008名前は開発中のものです。2007/06/07(木) 09:38:08ID:w2JRAczK
まー文句あるひとはたいていメモリ管理だけどねー
0009名前は開発中のものです。2007/06/09(土) 08:46:00ID:AZh5j1a1
lightwaveの出力プラグインが1.0.0が出たね・・pwすげースキル量
0010名前は開発中のものです。2007/06/09(土) 23:41:18ID:0+fyGxgY
Ogre Application Wizard便利だな
Irrlichtにもあればいいのに
0011名前は開発中のものです。2007/06/11(月) 16:53:21ID:EmX4Kl6V
Irrlichtとの違いを3行で説明してくれ
0012名前は開発中のものです。2007/06/11(月) 18:11:13ID:CpqH9WMH
ぐぐれかす
0013名前は開発中のものです。2007/06/11(月) 19:25:47ID:6jbxwfG/
OGRE 1.4.2 [Eihort] Released!
http://www.ogre3d.org/index.php?option=com_content&task=view&id=436&Itemid=97
0014名前は開発中のものです。2007/06/11(月) 19:34:39ID:6jbxwfG/
>>11
http://sowwa.blog4.fc2.com/blog-entry-53.html
0015名前は開発中のものです。2007/06/12(火) 03:02:56ID:4NvDdyAm
>>11
付属のシェーダのサンプルがカッコイイ

以上
0016名前は開発中のものです。2007/06/12(火) 11:21:49ID:Vxwl4j0q
サンプルに出てくる人間はXSI付属のまんまだな。
ていうかこれ、当たり判定とかも単独で出来るん?
0017名前は開発中のものです。2007/06/17(日) 20:12:50ID:FjQdk691
ついにスレが立ったか

ただ、LGPLってのがな
0018名前は開発中のものです。2007/06/19(火) 03:04:44ID:G6mDnFWZ
うむ。
0019名前は開発中のものです。2007/06/22(金) 16:47:57ID:Fb2YJW3/
沈んでるね、、、
0020名前は開発中のものです。2007/06/23(土) 19:17:40ID:Gh3aC+z2
Jun-20-2007 Irrlicht 1.3.1 released

Irrlicht Engine - A free open source 3d engine
http://irrlicht.sourceforge.net/

・Support for Ogre 1.4 .mesh files
0021名前は開発中のものです。2007/07/09(月) 07:14:51ID:9EvhDCbc
1.43 age
0022名前は開発中のものです。2007/07/09(月) 08:58:55ID:JGZ0MRoB
海シェーダーや水面とかクォリティたけぇんだけどなぁ…LGPL…
0023名前は開発中のものです。2007/07/09(月) 14:31:30ID:lUDN06z4
LGPLを気にするような環境?
0024名前は開発中のものです。2007/07/09(月) 19:05:09ID:GzqOK+3K
LGPL自体が気に入らない
0025名前は開発中のものです。2007/07/09(月) 22:18:48ID:EQA7v7/R
同意

LGPLってだけで不安
てか、他人にソース見せるのが恥ずかしいorz

まあ、LGPLはリンクするだけなら動的でも静的でも”ソース”を公開する必要は無いらしい
0026名前は開発中のものです。2007/07/10(火) 00:20:36ID:wCkCTOGB
せい的なものはちょっと・・・
0027名前は開発中のものです。2007/07/10(火) 21:10:06ID:t/eB+6PN
俺は「静的」のほうがすきなんですけどね……
動的はなんか、ファイル数が多くなって嫌
0028名前は開発中のものです。2007/07/11(水) 07:29:06ID:wkc/oOtA
自分的には分かれてたほうが気分的に良いな
0029名前は開発中のものです。2007/07/11(水) 20:18:43ID:dDMxEVKz
ogreの話を一切してないな
0030名前は開発中のものです。2007/07/12(木) 10:11:44ID:GuLirr8G
あと少しで試験で来年、就職だから磯が死んだ・・・・ゼミでプログラミング系行くと就職先でデスマーチだろうし・・・
0031名前は開発中のものです。2007/07/12(木) 16:32:19ID:DkwOlnrd
ogreの話するぜ
ウインドウが非アクティブになるとマウスやキーボードのキャプチャがエラー起こすみたいで、それで終了する
確か、ウインドウがアクティブか調べるのがあるきがしたからそれでがんばる。
誰かソース公開してw
0032名前は開発中のものです。2007/07/12(木) 22:08:03ID:oBXNlsf9
ばーか
0033名前は開発中のものです。2007/07/12(木) 22:29:44ID:V8LINPoJ
【参院選】民主党から、在日コリアンの期待背負った金氏(民団幹部)が立候補…在日参政権訴え
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184227903/l50
0034名前は開発中のものです。2007/07/13(金) 01:16:22ID:w4YPIS5z
>31
日本語でおk
0035名前は開発中のものです。2007/07/13(金) 09:40:57ID:HL7nYVVn
>>34
エラーで無い?ウインドウモードで実行した後、ほかのウインドウをクリックすると落ちない?
フルスクリーンで起動してALT + TABとかすると落ちない?
自分の環境だけなのかな・・・>>32もなら無いから言ってるのか
0036名前は開発中のものです。2007/07/13(金) 19:23:05ID:HL7nYVVn
あーそっか、だれもexampleのソース使ってないのか・・・みんなちゃんと書いてるんだね・・・
0037名前は開発中のものです。2007/07/15(日) 11:34:29ID:y+Rzfzv0
だれか、サンプルplz
0038名前は開発中のものです。2007/07/16(月) 06:56:24ID:GErIzi7m
 
0039名前は開発中のものです。2007/07/18(水) 12:14:51ID:rpVRhrEa
実行後にフルスクリーンとウインドウを変えられるソースくれ
0040名前は開発中のものです。2007/07/18(水) 22:51:03ID:dA2yZ/Ji
「くれ」じゃなくて「ください」じゃね?
0041名前は開発中のものです。2007/07/20(金) 14:28:52ID:46M1+wDS
OGREの本が出版されているね。
0042名前は開発中のものです。2007/07/20(金) 22:27:17ID:Xs8ZGj3W
英語のは知ってるけど日本語でも出たの?
0043名前は開発中のものです。2007/07/21(土) 07:13:48ID:sl9nqO02
英語の評価はHPのチュートリアルでやれば良いようなことじゃんって書いてあった気がamazon.com
0044名前は開発中のものです。2007/08/12(日) 12:40:38ID:Ofz1bmsX
そういえば配布するときってogre3dのサイトのsdkソースを配ればいいだけかな?あとライセンス文も
0045名前は開発中のものです。2007/08/19(日) 02:51:45ID:068R7bZB
demo再生したらブルースクリーンでまくるんだけど。
大丈夫かこれ。
0046名前は開発中のものです。2007/08/21(火) 17:48:32ID:pxP3ivh4
1.44きたー

>>45
なったこと無いけどなー、sdk落として自分でコンパイルしたけど
0047名前は開発中のものです。2007/08/22(水) 14:39:49ID:R74rFAbp
OGRE-3Dを使ったゲームを探すんだ↓
0048名前は開発中のものです。2007/08/22(水) 19:11:00ID:YhDNoCyK
0049名前は開発中のものです。2007/08/23(木) 10:02:17ID:J05jR0/a
PacificStorm
0050名前は開発中のものです。2007/08/23(木) 11:07:20ID:oYz6mCCb
0051名前は開発中のものです。2007/08/23(木) 21:39:09ID:X9ryNWzr
0052名前は開発中のものです。2007/08/24(金) 00:36:00ID:bSHmSjJM
0053名前は開発中のものです。2007/08/24(金) 02:02:53ID:bSHmSjJM
0054名前は開発中のものです。2007/08/24(金) 07:59:07ID:V9i7rD0A
0055名前は開発中のものです。2007/08/24(金) 16:31:41ID:VYZJN0vw
0056名前は開発中のものです。2007/08/26(日) 22:54:31ID:C27/hIYU
0057名前は開発中のものです。2007/08/27(月) 08:44:39ID:ZUwwPZPg
0058名前は開発中のものです。2007/10/12(金) 22:31:45ID:SV+VwP2X
だ、だれか
0059名前は開発中のものです。2007/10/12(金) 22:45:38ID:4rMSaIrU
すまんな、おれはirrlich派だ
0060名前は開発中のものです。2007/10/13(土) 09:40:39ID:cBd1Y1YM
このライブラリを個人で扱える人っているんかな?
0061名前は開発中のものです。2007/10/13(土) 09:45:05ID:3ldq1GI3
チュートリアル結構進めてたが書いてある通りにやったつもりがわけわかんなくなったんでやめた
やっぱ英語オンリーはしんどい
0062名前は開発中のものです。2007/10/13(土) 14:07:42ID:uZQVrntF
>>60
ノシ
0063602007/10/15(月) 19:55:46ID:dGquVflF
すごいですね。

ゼロから扱えるまで、どれくらいかかりましたか?
0064名前は開発中のものです。2007/10/15(月) 22:07:28ID:OskOKiMF
ogre本読むのに2週間もかからなかったと思います。
今作ってるのに初めて使ってますが、dirct3d直叩きでやってた頃と比べたら天国です。

初めての人はogre本まじおすすめ。出版元に安いpdf版がありますよ。
wikiのtutorialは気になるとこだけななめ読み。
判らないことはその都度wikiとforumを検索。
そんな感じです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています