妄想したゲーム内容をそのままゲーム化できるソフトとか…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆PirffbIEtA
2007/06/02(土) 17:03:46ID:sHdx05MQ` ,. -──- 、
/ /⌒ i'⌒iヽ、
/ ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ _,....:-‐‐‐-.、
l -‐i''''~ニ-‐,....!....、ー`ナ `r'=、-、、:::::::ヽr_
ー' !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ` ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
ヾ、 ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒; rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
i`''''y--- (,iテ‐,'i~´,ゝ'´  ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
.| !、,............, i }'´ _ 、ー_',,...`::::ィ'
●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、 ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
( `ーイ ゙i 丿 ;'-,' ,ノー''''{`' !゙ヽノ ,ヽ,
`ー--' --'` ̄ `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
(`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
``''''''``'''''´
0064名前は開発中のものです。
2009/05/25(月) 18:10:51ID:5E/Di32Q. /, ─── 、)
// / ヽi
|_| ┃ ┃ |
( ⊂⊃ ヽ 無理言うなって。
>、 \__ノ ノ .nm
/ \─── ´ヽ、 /)- |
/ \--/ |  ̄|_ ノ
| / | ||
! / ノ |
`iヽ__ノ━━━━ヽ、__ノ
ヽ、 |^ヽ、__ノ
 ̄ ̄ ̄` - ′
0065名前は開発中のものです。
2009/05/30(土) 02:08:38ID:2u5/k9fjバグだらけでセンスの無いものを目のあたりにして死にたくなりそう
0066名前は開発中のものです。
2009/08/15(土) 14:44:38ID:gv+706h60067名前は開発中のものです。
2009/08/15(土) 15:31:22ID:hnf8JYjJそれ、今でも大抵のゲームはそうやって作られるような気が……
0068名前は開発中のものです。
2009/10/14(水) 11:04:09ID:vJQHbTn/脳波をよみとって頭の中の画像を具現化するツールができている
0069名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 12:38:48ID:K27zRaoc出てくるほうが確率高い気がする。
0070名前は開発中のものです。
2010/01/25(月) 22:17:28ID:4z9XLS/i未来で高度な技術が進んで製作可能になっても圧力で製作できなくなるから
結局はお蔵入りになる運命らしい。
0071名前は開発中のものです。
2010/01/26(火) 22:29:51ID:/cWH9xWA大陸移動説を唱えた人も世間から馬鹿にされた。
妄想したゲーム内容をそのままゲーム化できるソフトを唱えた人も(ry
0072名前は開発中のものです。
2010/01/27(水) 03:46:53ID:4OWaKc65手動インプットがオミットされるのはアドバンテージになるが
仕様切れない人の頭の中再現しても、せいぜいぶっ壊れたからくり人形みたいな
無意味な動き繰り返すだけの様なもんしか出来ないだろ。
0073名前は開発中のものです。
2010/01/27(水) 18:33:27ID:1IshUqoq>>
やっぱり複雑かも。
ゲームってのは他人も同じゲームをプレイして盛り上がるって言う面白さが大きいからな。
昔のDQやFFブームのときも、プレイしてるのが自分だけだったら空しいだけだろ。
0074名前は開発中のものです。
2010/01/28(木) 23:07:03ID:VHI13JjM制作マシーンのボタンを押しただけっつう。
0075名前は開発中のものです。
2010/01/31(日) 00:15:31ID:3ixPSq66それでエンディングのスタッフロールにのび太の名前が全く無くて、「のび太は何をやったんだ!?」てのがオチになってた
仮に脳内から妄想を抽出してゲーム化するソフトが出来たとしても同じことになりそうな気がする
0076名前は開発中のものです。
2010/02/13(土) 01:13:38ID:1A4+er/90077名前は開発中のものです。
2010/02/15(月) 04:53:58ID:oL2TGbhx0078名前は開発中のものです。
2010/03/26(金) 03:02:39ID:fLjB2pIY20Qやアキネイターみたいにいくつかの質問に答えさせることで妄想に一番近い雛形の組み合わせで自動生成する
とかなら破綻が無くてかつそれなりに妄想した内容に近いゲームにすることも「理論上は」可能かも知らんね
0079名前は開発中のものです。
2010/08/05(木) 22:53:05ID:gJO03yXnタイムマシンやどこでもドアだって果てしなく遠い未来だけどいつかは実現はされるんだ。
それに比べれば、こんなのは屁でもないレベルだろ。
0080名前は開発中のものです。
2010/09/30(木) 01:20:24ID:LG0virV20081名前は開発中のものです。
2010/09/30(木) 01:31:54ID:DfhX48eY0082名前は開発中のものです。
2010/09/30(木) 05:08:01ID:SUgqPZD7なでしこやひまわりがまさに自然言語だけど、
それでゲームを作ろうと思う人はいないよね?
ロジックを考えるっていう敷居が存在する。
理想を言うなら、マがロジックを用意して、
プーが用意してあるロジックを拾ってくる感じなら
なんとかなる気がしないでもない。
MMDのPMDモデルみたいな。
0083名前は開発中のものです。
2010/09/30(木) 07:30:13ID:T6eSA1LC曲がりなりにも動くものがぱっと出てくれば、
その妄想の欠点とかもすぐ調べられたりして便利かもね
0084名前は開発中のものです。
2010/09/30(木) 17:54:06ID:Axi7ktQ3脳内で考えた事をもっとダイレクトにコンピューターに伝えたいわけよ
キーボードとかマウスとかまだるっこしい入力装置を無くしたいんだよ
0085名前は開発中のものです。
2010/10/01(金) 18:23:05ID:7+SELLqy0086名前は開発中のものです。
2011/05/08(日) 20:04:57.46ID:SdQrFNoAttp://www.tanomi.com/
0087名前は開発中のものです。
2011/05/13(金) 08:33:52.75ID:9eW5pslZ0088名前は開発中のものです。
2011/10/24(月) 07:29:13.09ID:C+q8QMne何も考えてないのにものすごい展開の夢ができる
0089名前は開発中のものです。
2011/10/26(水) 04:08:59.14ID:6y+S4LSk結局大枠のアイデアや外側の設定を妄想しただけじゃゲームは作れず
膨大かつ微細な仕様延々詰めていくため、ものすごい量の「妄想すること」を強要されるって現実に辟易して
のび太やカツオばりに「もーゲーム作りはコリゴリでやんす」ってなりそうだよね。
0090名前は開発中のものです。
2011/11/12(土) 13:29:03.72ID:SYOZpXLP面白いゲームそのものを自動生成するシステムの方が実現性が高い
しかもそっちの方が面白いっていうオチ
0091名前は開発中のものです。
2011/11/12(土) 13:33:17.95ID:SYOZpXLP目の前のゲームを都合のいいようにいじりたいとかキャラを追加したいとか
その程度だろ
そういう基盤システムを用意して
既存のゲームを移植するってのが現実的だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています