物理演算エンジンってどうやって作るの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0053名前は開発中のものです。
2011/06/29(水) 01:18:46.99ID:navapLQbコンストレイントソルバーっていうのが線形相補性問題を解くっていうこと。
ODEは基本>>52の論文の方法。
ODEには処理速度で互角か勝てるぐらいまでいける。でも、それ以上のフリーじゃないやつはムリポ。
剛体が300個とかになってくると、線形相補性問題の行列の情報がキャッシュに乗り切らないから、そこがボトルネックになる。
対称行列になるからとか工夫してもムリポ
実家にdelphiだけどソースコードあるはずだから、需要あるなら公開しよっかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています