DirectX総合スレ (Part7)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2007/05/19(土) 04:24:57ID:KPbkIJbr他の言語使ってる奴はいますぐ消えろ
■過去スレ
DirectX総合スレ
Part 1: http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1083728025/
Part 2: http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1095863432/
Part 3: http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1105333209/
Part 4: http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1132937938/
Part 5: http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1157727402/
Part 6: http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1163691532/
0291名前は開発中のものです。
2007/10/20(土) 04:31:28ID:mMbwj+l/あっすいません ありがとうございました
0292名前は開発中のものです。
2007/10/20(土) 04:41:06ID:QggWSyDEこいつ糞スレageてるし、バカを装った筋金入りの荒らし
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006054077/129
0293名前は開発中のものです。
2007/10/20(土) 05:25:48ID:fv9xQlt7お前がそいつのストーカーって事は分かった
0294名前は開発中のものです。
2007/10/20(土) 06:20:15ID:U74mIrzj0295名前は開発中のものです。
2007/10/29(月) 22:04:26ID:pj6Y4POmやっぱりFラン大学の学生には無理ですか?
0296名前は開発中のものです。
2007/10/29(月) 22:21:15ID:RxOVQ5Yb0297名前は開発中のものです。
2007/10/29(月) 22:23:12ID:pj6Y4POm0298名前は開発中のものです。
2007/10/29(月) 22:26:10ID:wKL09Lw0G専いけばいぃ〜じゃなぃ。
0299名前は開発中のものです。
2007/10/29(月) 22:27:34ID:pj6Y4POm大学でJavaをやりすぎました。これは絶望的でしょうか。
0300名前は開発中のものです。
2007/10/29(月) 22:32:08ID:RxOVQ5Yb0301名前は開発中のものです。
2007/10/29(月) 22:37:51ID:wKL09Lw0とかのほうがいいと思うぞw
0302名前は開発中のものです。
2007/10/29(月) 22:40:06ID:T0W9bxozその辺の腐った専門を卒業した俺が一人で勉強して出来たことが、
Fランとは言え大学生の君に出来ないと思いますか。
0303名前は開発中のものです。
2007/10/29(月) 22:40:57ID:pj6Y4POmそんな私には不可能では無いでしょうか。
0304名前は開発中のものです。
2007/10/29(月) 22:42:54ID:RxOVQ5Ybとりあえずメ欄にはちゃんと書いておいたほうがいいぞ。
0305名前は開発中のものです。
2007/10/29(月) 23:14:31ID:wKL09Lw00306名前は開発中のものです。
2007/10/30(火) 11:00:05ID:iyaZoJ9fそれ以降のレベルを解説している書籍がないのはなぜですか?
0307名前は開発中のものです。
2007/10/30(火) 21:42:54ID:e7vshS2Z入っているものなんだが、そうなると、本を買う人の求めるもの
「つまみ食い的にプログラムをパクる」のが無理になってくる。
0308名前は開発中のものです。
2007/10/30(火) 22:30:42ID:UuA+g0HI0309名前は開発中のものです。
2007/10/31(水) 18:48:39ID:qF2p0/32それ以降のレベルというのが意味不明。
自分の脳内で考えていることを勝手に他人が汲み取ってくれると考える辺り、
プログラミングの素養が無いのが明白なんだから何を読んだって無駄。
0310名前は開発中のものです。
2007/10/31(水) 19:49:54ID:h50Tz0OG0311名前は開発中のものです。
2007/10/31(水) 21:48:27ID:1onGLFfy単純じゃないモデルを表示させる本が欲しいのだろう
0312名前は開発中のものです。
2007/11/01(木) 01:25:51ID:fiXOCW2fサンプルプログラム以上の使用実績もないゲームエンジンの解説書が出て
それの設計思想を理解してどっぷり依存してゲームを作る気になるものだろうか。
0313名前は開発中のものです。
2007/11/01(木) 09:40:10ID:p/QQXTBl0314名前は開発中のものです。
2007/11/01(木) 10:35:29ID:Jydx2P4Oかなり高いけど・・・
0315名前は開発中のものです。
2007/11/02(金) 02:24:24ID:aCQH9zfu高校を卒業したら次はネギを買いにスーパーに行けばいいかも。
とか言ってるようなもんだ。レベルとか値段以前に本のカテゴリが違いすぎる。
0316名前は開発中のものです。
2007/11/02(金) 04:47:36ID:9UZwDPTSていうかそれを生かしたゲームが作れん。やっぱ基本から順序良く書いてある本がいい!
というわけでGems買う前に、Gemsと雰囲気が似てるけど、基本から順番に解説してる
「リアルタイム レンダリング 第2版」を買うべき。
0317名前は開発中のものです。
2007/11/02(金) 08:59:05ID:KaZx7iBR0318名前は開発中のものです。
2007/11/02(金) 21:46:28ID:opQWM97X「ゲームプログラミングのための3Dグラフィックス数学」は必須。
3Dの数学系はこれ1冊でOK
0319名前は開発中のものです。
2007/11/02(金) 22:42:24ID:aCQH9zfu必須かどうかは人によるだろ。
あれは数学の本当に基礎的な部分しか書いてないから、
大学一年程度の数学の講義を普通に受けていれば別に読む必要はない。
ただ、日本語訳にはかなり気が配られていて図表も丁寧で見やすいし、
少々値は張るが基礎知識の乏しい人は買って損はない良書だと思う。
0320名前は開発中のものです。
2007/11/02(金) 22:42:58ID:3oO9JYqE基本の数学を勉強できる本のないかな?
0321名前は開発中のものです。
2007/11/02(金) 22:52:04ID:9T/vYialもはや、理解しようとも思わなくなったオレにとって、数学に挑む >>320 はとても眩しい
0322名前は開発中のものです。
2007/11/03(土) 08:43:53ID:61tPm2RVまとめると、「低学歴は学生の時に勉強しなかった分、今勉強しろ」、ってことだよな。
0323名前は開発中のものです。
2007/11/03(土) 11:48:18ID:S2K1IAot公式を解説してても、基礎がないとつらい><
0324名前は開発中のものです。
2007/11/03(土) 12:24:03ID:UfAaEoCF受験用の参考書をコンプリートするのが一番簡単だったが、
その労力で大学いけたような気もした。
0325名前は開発中のものです。
2007/11/03(土) 18:38:45ID:1JH6AlIu東京一部上場独立系システムインレグレータ、JAS○CE
0326名前は開発中のものです。
2007/11/03(土) 22:34:18ID:3prz6si60327名前は開発中のものです。
2007/11/04(日) 00:47:13ID:rXPqdu080328名前は開発中のものです。
2007/11/04(日) 01:21:47ID:8RjZK9ch0329名前は開発中のものです。
2007/11/04(日) 02:49:28ID:hWJhRD8D0330名前は開発中のものです。
2007/11/04(日) 07:59:50ID:+m4TiAwp「いかに低学歴の行動・発言を制限するか」
「いかに低学歴を意思決定から排除するか」
が、うまくやっていく大きな鍵になっているんだよ。
スレも、板も、小集団も、会社も、地域社会も、国家も、そしてこの宇宙さえも。
0331名前は開発中のものです。
2007/11/04(日) 08:35:35ID:FaYmrgpm0332名前は開発中のものです。
2007/11/04(日) 09:43:11ID:bIPPT8zj学歴ネタで釣るにしてももうすこし知性wある書き込みしような。
0333名前は開発中のものです。
2007/11/08(木) 00:02:07ID:Zw1MBZj20334名前は開発中のものです。
2007/11/08(木) 22:15:17ID:xXaiaqHoジョイスティックからMessageBoxで開いたメッセージボックスを閉じる方法あるでしょうか?
SendMessage(hWnd, WM_KEYDOWN, VK_RETURN, ?);
なんかでいけるかと思ったのですが、だめでした。
0335名前は開発中のものです。
2007/11/08(木) 23:15:23ID:bD5mG7fg0336名前は開発中のものです。
2007/11/08(木) 23:28:17ID:xXaiaqHoなるほどです。でも、どうやって、フォーカスを合わすかとか、
教えていただけないでしょうか。
というか、メッセージボックスのHWNDの取得からして怪しいです。
0337名前は開発中のものです。
2007/11/09(金) 06:42:56ID:mfpq6ZYzゲームで、ジョイスティックを使うインターフェスなのに、
メッセージボーックスのような、Windowsのシステム(のマウス主体)のUIを
使う必要性がわかんない。
ジョイスティック使用なら、ゲーム内のUIで、カーソル押下(スティク倒し?)で、
YES、NOを選択できるように設計すべきでは?
0338名前は開発中のものです。
2007/11/09(金) 12:44:57ID:gWKJP+Hh対象のメッセージボックスに WM_CLOSE 送るとかじゃダメ?
0339名前は開発中のものです。
2007/11/10(土) 13:02:11ID:W13jYQep0340名前は開発中のものです。
2007/11/12(月) 18:53:51ID:6IuDTD9Y問題なのは指定しているhWndが本当にメッセージボックス上のボタンなのかどうか。
それ以外は全く関係ない。
0341名前は開発中のものです。
2007/11/16(金) 00:18:43ID:H0aZMeuVわかりません。どこかにサンプルがあったら教えてください。お願いします。
0342341
2007/11/16(金) 00:37:30ID:H0aZMeuV×ジョイスティック(ゲームコントローラ)を1台のパソコンにつなげて使う方法
○2つのジョイスティック(ゲームコントローラ)を1台のパソコンにつなげて使う方法
でした。1つの場合はサンプルがあって、まねしてできました。
0343名前は開発中のものです。
2007/11/16(金) 00:46:20ID:k5tBqEA80344名前は開発中のものです。
2007/11/16(金) 01:22:27ID:QbP6ctpXttp://msdn.microsoft.com/library/ja/default.asp?url=/library/ja/directx9_c/directx/input/ref/ifaces/idirectinput9/enumdevicesbysemantics.asp
0345名前は開発中のものです。
2007/11/17(土) 18:20:19ID:Lhj88QI2以前プログラミングの勉強のために Microsoft Visual C++ .NET Standard を買いました。
これは Visual Studio .NET 2002 という今となってはだいぶ古い開発環境なんですけど
お金もないし特に困っていなかったのでアップグレードしないまま使っています。
こそこそと自分しか使わないつまらないプログラムを組んでいたのですが、最近ゲームにも
興味が出てきて DirectX SDK (November 2007)をインストールしてみました。
しかし!SDK に付属してるサンプルのソリューションファイルやプロジェクトファイルが
Visual Studio .NET 2005(または2003)のフォーマットになっていて僕の環境では
読んでくれません。そこで質問なのですが
・ソリューションファイルやプロジェクトファイルのダウングレード方法
・または、DirectX サンプルを .NET 2002 でコンパイルする方法
はあるでしょうか。
DirectX の話題と直接関係なくて申し訳ありません。
自分でプロジェクトを作ろうとしたんですけど、なんだかサンプルのプロジェクトは
入れ子になっているみたいでうまくいきませんでした…。
どうかよろしくお願いします。
0346名前は開発中のものです。
2007/11/17(土) 18:31:03ID:4vs1nYd+DirectXと関係ないことはないと思うが。
リリースノート読めばはっきりと書いてあるが、VS 2002なんてとっくにサポート対象外。
ついでに次のSDK(2008/3)からはVS2003もサポートから外される。(代わりに2008が追加)
0347名前は開発中のものです。
2007/11/17(土) 18:48:23ID:8suA4BcqVC6.0使ってる俺が思うに、必要な部分だけコピペして使えばいいんじゃね?
0348名前は開発中のものです。
2007/11/17(土) 18:52:07ID:ZA4v4Ie3今は Visual C++ 2005 の Express Edition が無料で落とせるから、それ落としてきて使うのがいいと思うよ
0349名前は開発中のものです。
2007/11/17(土) 19:32:02ID:DFB1XGGUテクスチャのサイズは256*256が最速なのでしょうか?
出来れば1024*1024などでやりたいのですが5,6年前の古いPCだと速度に差はでますか?
少なくとも自分の環境ではどれも差が出ないのですが実際はどうなんでしょうか
0350名前は開発中のものです。
2007/11/17(土) 19:36:33ID:OBmEGSxg小さければ小さいほどいい。
テクセルレートとメモリ負荷がからむからね。
0351345
2007/11/17(土) 19:52:04ID:Lhj88QI2>>346
ううう、そうなんですかorz
そうすると2008が出てからアップグレードしたほうがお財布に優しそうですね。
>>347 >>348
はいorz
サンプルプロジェクトの出力がDLLなのかEXEなのかLIBなのかさえわからなかったので
だめもとでソリューションファイルとプロジェクトファイルの中を見てみたらテキストでした。
ご指摘のように必要ぽいファイルを抜き出してなんとかやってみます。
って、えーー
2005が無料!そうだったんですかっ
ありがとうございます、早々落として試してみます
0352名前は開発中のものです。
2007/11/17(土) 20:06:37ID:ILhUcovJ0353名前は開発中のものです。
2007/11/17(土) 20:25:16ID:T6ruSFnz自分や身の回り環境に合わせただけで一般的には逆効果だったり無意味だったり。
一時の計測結果にその後もずっと縛られて変な作り方をしたりとな。
0354名前は開発中のものです。
2007/11/17(土) 23:53:35ID:pKOfGDvt実際に作ってみて遅かったら対策をとればいい。
やる前からグダグダやるのは、馬鹿の考え休むに似たり。
0355名前は開発中のものです。
2007/11/18(日) 10:48:21ID:/YqWF7Ve512×512でしょうか??
0356名前は開発中のものです。
2007/11/18(日) 11:52:22ID:XQM/oNN7グラフィックボードにもよるが、だいたい2048x2048が多い気ガス
0357名前は開発中のものです。
2007/11/18(日) 11:59:13ID:e8hGrh8vまあ私は分からんが
0358名前は開発中のものです。
2007/11/18(日) 12:10:08ID:87++ilXn素直にcapsしらべてどんなサイズだろうと問題ないようにするのが普通。
0359名前は開発中のものです。
2007/11/18(日) 12:13:52ID:jTXUI9IGだから256x256。
0360名前は開発中のものです。
2007/11/18(日) 14:01:59ID:jR4HqGll1024*1024ならintel810や815、ati mobilityやm4、rade128の一部
こういうの無視すれば2048*2048でいける
0361名前は開発中のものです。
2007/11/18(日) 14:06:44ID:87++ilXn0362名前は開発中のものです。
2007/11/18(日) 14:06:47ID:owuCRaW7>液晶ペンタブレット「Cintiq 12WX」は、好評につきご予約
>いただいた分で在庫が終了してしまい、しばらく入荷待ち状態です。
>申し訳ございませんが、しばらくお待ちください。
0363名前は開発中のものです。
2007/11/18(日) 14:07:30ID:owuCRaW70364名前は開発中のものです。
2007/11/18(日) 17:31:54ID:I107tkWNCardCaps.pdfのLowest Common DeNominator Capsは
MaxTextureWidth 2048, MaxTextureHeight 2048になってる。
0365名前は開発中のものです。
2007/11/19(月) 00:20:13ID:7gxpX/gr0366355
2007/11/19(月) 00:21:21ID:nULWVBC30367名前は開発中のものです。
2007/11/19(月) 01:38:05ID:zU26kgo30368名前は開発中のものです。
2007/11/19(月) 02:10:32ID:LL9PvWVhでこぼこな地面のポリゴンにテクスチャの形状どおり(できればアルファ値で濃淡もつけたいです)
シャドウを落としたいのですが、どんな解決方法があるでしょうか?
初歩的な質問かもしれないですが、知恵をかして下さい。よろしくお願いします。
0369名前は開発中のものです。
2007/11/19(月) 02:34:33ID:1qCZ2s5F丸影を地面に落としたい、みたいな話?
もしくはステンドグラスの模様が地面に映る、みたいな。
それだったら"投影" "テクスチャ"あたりでぐぐったらいいと思うよ
0370名前は開発中のものです。
2007/11/19(月) 16:58:27ID:LL9PvWVh検索してみました。
ライトから見た1枚ポリゴンをテクスチャに描画して
それをライトからの射影行列?を元に地面に貼るという感じですよね。
単純に、影なら白黒で、ステンドグラスのようなものならARGBで描画すればいいと。
すごい・・・とても勉強になります。
どうもありがとうございました。
0371名前は開発中のものです。
2007/11/23(金) 16:37:10ID:md9tQxgfデスクトップの色が32ビットだったときは、テクスチャも32ビットにしないといけないんですよね。
液晶いっぱいに表示したとき(フルスクリーン?)、16ビットの色に設定したとしたら、
今度はテクスチャを16ビットにしないといけないんですよね。
DirectDrawと混同してますでしょうか。
0372名前は開発中のものです。
2007/11/23(金) 16:42:12ID:bGK9lZo4テクスチャの色数は気にしないでおk
0373名前は開発中のものです。
2007/11/23(金) 17:14:45ID:krjVckMCテクスチャフォーマットはディスプレイモードによって制限を受けるが、
ディスプレイが32ビットだからテクスチャも32ビット、とかそんな単純なもんではない。
ビデオカードに強く依存するので、IDirect3D9::CheckDeviceFormat、IDirect3D9::CheckDepthStencilMatch
とかでチェックすること。
またこういうデータベースが役に立つ。
ttp://www.netsphere.jp/dxinfo/
0374名前は開発中のものです。
2007/11/23(金) 18:04:10ID:md9tQxgfレスありがとうございます。どちらが正しいのでしょうか。
>>373
>IDirect3D9::CheckDeviceFormat、IDirect3D9::CheckDepthStencilMatch
DirectX7で検索しましたがこうゆう関数は見つからなかったです。
9がついてるということはDirectX9だと思うんですが、DirectX9じゃないと難しいのですか?
0375名前は開発中のものです。
2007/11/23(金) 18:05:07ID:ljAkKGDaまぁDirectX7にも同じように使えるテクスチャ調べる方法あるからがんばれ。
俺はもう忘れた。
0376名前は開発中のものです。
2007/11/23(金) 18:17:28ID:nyvS4C1X少なくともここで聞いてるようなレベルなら
0377名前は開発中のものです。
2007/11/23(金) 18:23:49ID:ljAkKGDa現在手に入るビデオカードでDirecytX9でHALデバイスすら
作れないのなんてのはないんだしDirectX9がベストだと思う。
0378名前は開発中のものです。
2007/11/23(金) 18:33:11ID:0OjlTfy2せめて8以降、となるとやっぱり9
0379名前は開発中のものです。
2007/11/23(金) 19:35:13ID:md9tQxgf探してみましたがEnumTextureFormatsでしょうか。
これをやるといろんなテクスチャが出てきますけど、全部使っていいやつなんですよね?
このなかから使いたいやつを選ぶのでしょうか。
今デスクトップが32ビットですが32ビットだけでなく16ビットのテクスチャも出てきました。
試しに16ビットのテクスチャを作ったら、あっさり動いてます。
やっぱりEnumTextureFormatsで出てきた中から選べば、とくに他に確認しなくても使えますか?
>>376-378
辞めたプログラム担当がDirectX7のプログラムを残してまして、
これに3Dをつけたすことになったんです。
0380名前は開発中のものです。
2007/11/23(金) 19:54:02ID:ljAkKGDa>379には心から頑張れといいたい。
0381名前は開発中のものです。
2007/11/23(金) 21:20:30ID:0OjlTfy2情報も多いし
0382名前は開発中のものです。
2007/11/23(金) 21:21:41ID:ljAkKGDa昨今のビデオカードだとサポートされてない場合があったりするので注意されたし。
0383名前は開発中のものです。
2007/11/23(金) 21:37:17ID:zHjccS7s俺たちが全力でサポートするぜ!
がんばれよ!
というわけでみんな、よろしく頼むよ。
0384名前は開発中のものです。
2007/11/23(金) 21:55:40ID:SpqKty6Nさっさと9に乗り換えろ。それができないなら去れ。
0385名前は開発中のものです。
2007/11/23(金) 21:59:30ID:ziYg84Tw>>379先生の次回作にご期待ください!
0386名前は開発中のものです。
2007/11/23(金) 22:16:48ID:0Oadwy41このファイルのバイナリからモデルデータを抜き出したいんだけど何の形式の3Dファイルなのかさっぱり分からん…
こんな感じのバイナリ見たことあったら何の形式か教えてください…orz
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou20146.zip.html
0387名前は開発中のものです。
2007/11/23(金) 22:37:19ID:SpqKty6Nそしてお前はいた違いだ死ね。
0388名前は開発中のものです。
2007/11/24(土) 00:55:32ID:yL8D+t7Q板違い
裏技・改造
http://game14.2ch.net/gameurawaza/
0389名前は開発中のものです。
2007/11/24(土) 08:47:31ID:FZjQUZd80390名前は開発中のものです。
2007/11/24(土) 12:38:14ID:tPr+vbgz別業界だが、自分も別部署に行ってしまった人のイミフな財産を移植する作業に
当たってるんで気持ちは良くわかる。
しかも上司が頼りない・・・
今はゲーム業界への転職を考えている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています