ライトなギャルゲで切磋琢磨 4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆30rKs56MaE
2007/05/17(木) 09:15:54ID:KvtjmY42グラフィックやシナリオの技術向上を目指してみよう!
最も大切なのは完成させること。
完成品を他の人に見てもらい、感想や意見を聞きながらレベルUpを目指そう。
【日曜報告ルール】
継続のため、スタッフに参加する皆さんは日曜日毎にスレッドに顔を出し、
進捗を報告しましょう。
忙しくて作業が進めなかった場合も、最低限生存報告だけは書き込んで下さい。
●まとめwiki
http://gamdev.org/w/?[[LightGalGame]]
エロゲー(性描写を含むゲーム)は、ゲーム製作技術板のルール違反で板違いになります。
以下の別板のスレをご覧下さい。
同人ゲーム 作 ら な い か・3本目 @エロ同人板
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/erodoujin/1149263723/
0019JP4A【古都の秋・原画】 ◆XaHGt49pww
2007/05/23(水) 17:38:06ID:uijyvDFGたぶん理屈では最初にいろいろきちんと決めておくべきことだったのかも知れませんね。
まぁそれも含めて経験値積むのがスレの趣旨だと思ってますケド。急におかしな?こと
書き出したからって決して辞めようとか思ってるんではありません。念のため。
で、気になることを黙ってるのもアレだし、切磋琢磨なんでここで色々書いちゃいますね。
(なんか一人相撲してる感も無くは無いけどwww)
(以前にあったことを蒸し返しているようなら指摘plz)
0020JP4A【古都の秋・原画】 ◆XaHGt49pww
2007/05/23(水) 17:40:38ID:uijyvDFG@「古都」と「秋」について
これはゲームの「色」を考えていて気付いたんですが、なぜ「古都」で季節は「秋」なのか。
まぁ修学旅行で京都へ行くのは定番なのでいいとしても、なぜ秋なのか。春や夏でもいくね?
とか思ってしまったわけです。でシナリオをひっくり返していくと、キャラ設定に
----幼馴染との変わらぬ日常になれている主人公が、修学旅行という非日常の中で、
他校生という非日常と交わることで、初めて恋愛と言うものを強く意識し、その恋心がゆれていく---
とは書かれているけど、秋である理由はない。それから、現時点であがってるシナリオを読み
直したわけじゃないのでつたない記憶だけによるが、確かほとんど秋の描写が無かった気がする。
すなわちシナリオ上でも秋にしている理由がわからない。で3キャラの仮決定TrueEndを読んで
みるとどれも一応ハッピーエンドにはなってる。あまりにも短絡的かもしれないが、秋のイメージは
落ち着いている、思慮深い、静けさ、若干の寂しさや悲しさ、感情より理性、身体を動かすよりは
思索にふける、等などと自分の中にあるので、どうにもしっくり来ない。色も同様で、秋だと
どうしても茶系、あるいは橙色、あるいはモノトーン。たとえばこれがドロドロで没入的で欝で
EDがやるせないシナリオならそれもありかとは思うんですが、現状そうでもない。すなわち
タイトルとシナリオと実際の画面の色彩があってない気がするんです。じゃあどうするか。
ひとつは完成最優先のため眼をつぶる。ふたつめは季節を明るい春か夏、あるいは指定なし
でいく。みっつめは秋に合わせてシナリオを変更する。音楽に関しては自分の感性を信じるなら
春(あるいは梅雨)でも大丈夫だとは思いますが、タイトルを見る限り秋を意識してますよね。
そうなると眼をつぶるしかないのかな、というのが自分の正直なところです。シナリオを大幅
に弄るのも現実的でないと言うのもありますし。
0021JP4A【古都の秋・原画】 ◆XaHGt49pww
2007/05/23(水) 17:42:54ID:uijyvDFGA形について
これも色と同じですが、この物語のイメージする形はどんなものなのかと。丸いのか四角いのか、
尖ってるのか凹んでるのか、ぼやけてるのかはっきりしてるのか、等々。たとえばタイトルで
考えてみると、現状仮組みで使ってる題字は筆で書いたようなフォントですから、なんか
トラディショナルな感じを受けますよね。しかも古都と秋が漢字で入ってますし。でもシナリオ
では旅先が京都なだけで全体の雰囲気は割とアグレッシブな恋愛もの(主観ですが)。これも自分
にはしっくりきません。これがたとえばタイトル名は別にしても、角の丸いいわゆる丸文字系なら
ハートフルコメディ?とか、手書き風ならドタバタ とか、ゴシック系ならすっきりさわやか系?
とか、明朝は荘厳/重厚物語とか色々あるじゃないですか。じゃあぽまえはこの企画はどうおもっ
てるのよ?と問われれば、ちょっと考えてしまう。↑のような分け方なら、さわやか+ドタバタで
手書きっぽい細いゴシック風かなぁ。これはタイトルばかりじゃなく、色と絡んで各種ウィンドウや
ボタン、果ては演出にまで及ぶ問題だと思うんですよ。だからなんとなくでもいいからイメージを
聞きたいです。
なんとまぁ、書きたいこと書きなぐってますね、俺(汗
誰でもいいし何でもいいんでレス下さい。
なんかやっぱり自分だけ空回りしてるのかもしれませんorz
0022名前は開発中のものです。
2007/05/23(水) 18:41:11ID:TRawPkev修学旅行は秋が多いし、ほどよく落ち着いた季節の中で繰り広げられる若い恋愛ってところに良さを求めてやり始めたんじゃないのか…
というかむしろ明るい話だから夏にしましょうってほうが短絡的で没個性な気がする。
いや別にその辺は価値観ひとつなんでスタッフさんのやりたいようでいいとは思うが
0023名前は開発中のものです。
2007/05/23(水) 18:42:05ID:RDrRpLqn0024JP4A【古都の秋・原画】 ◆XaHGt49pww
2007/05/23(水) 20:01:29ID:uijyvDFG没個性といわれると確かにそうですね。
でも個性的なものを作るのは難しいし、ノベルゲーム作る時点であんまり考えないことに…
昔は他人と違うものを作らなきゃ!といき込んでいた時期もありました。
参加したのは、ここの「まず完成させる」という目的が自分のレベルにあっていると思って。
直後に先任お二人がMIAとかアクシデントはありましたけど。
ちょっと間をおいて自分の書き込み読むと、そのとおり、そんなに問題じゃないのかもと思えてくるorz
0025JP4A【古都の秋・原画】 ◆XaHGt49pww
2007/05/23(水) 21:17:16ID:uijyvDFGttp://gamdev.org/up/img/9498.jpg
守テスト。以前のラフに沿いつつこんな感じでいいのかな?
いや、まぁ、そもそもはタイトルやメニューを作るために作品のイメージを
聞きたかったのが始まりなわけで、妙な否定は必要なかったですね。すみません。
シナリオ読んで感じろと言われればそうだし、描いてから考えろと言われてもそう。
とりあえずなんか作ってみるです。
0026名前は開発中のものです。
2007/05/24(木) 00:52:49ID:T/OINti1それを前任者のシナリオが採用して冒頭のバスシーンまでは書いたんだが、逃亡。
シナリオ書きは笑える話を書きたかったようだけど。
採用したのは、三日間で澄むという量的なもの。イベントシーン3枚だけとか、立ち絵の表情も4パターンのみとか、
今ほどの作業要求じゃなかったのは確か。
そういう理由からなのか絵師が相次いで居なくなってしまって新メンバーが来て今に至る。
という流れで、音屋がシナリオ書いて、だが書くのは初めてで、なのでそこまで深く考えてないと思われ。
間違いあったら訂正ヨロw
0027JP4A【古都の秋・原画】 ◆XaHGt49pww
2007/05/24(木) 01:10:31ID:ZmWzjsJhそうなるとイメージっていわれても難しいかもしれませんねぇ。
メインルート完成まで漕ぎ付けたものを今更大幅修正する気はありませんが、
2-3行程度で「この言い回しならこの方がいい」などの細かい修正なら
まあなんとか見つけ次第直して行こうとは思っています。
今のところ僕の作業担当は音楽制作中心で進めていますが。
秋と言う季節に確かに作品の核心をこめるまでの思い入れはありませんが、
そこまで言うと「どうしてこの音はドでこの曲はハ長調なの?ト長調じゃダメなの?」というような
音楽製作者に良くある禅問答みたいになってくるので・・・。
でも「秋」と言う前提がある以上、作品に対してある一定のイメージを与えることは出来ると思います。
CG、特に背景などの色合いなどにしてもそうだし、音楽にしても。
特に画面全体の色は、今話題の北野武(France2のニュースでも羽織袴にちょんまげが写っていた!)
の映画に共通する特徴「キタノブルー」とか、まあそこまで高尚なものではないにしても
ある程度の指針にはなると思うのですよ。
実際、音楽は編成も全てオケもの(オーケストレーションの出来はともかく)または器楽に準じる編成に
直して電子音は排除したし、各ヒロインのテーマとそれの編曲として各局が関連を持つように
意識しています。
しかしでかい編成だとまず進むのが大変。
ラフはとっくに出来上がっているのに打ち込みは1日2小節とか。
>>25
当初より丸顔になってますね。
899さんの衝突シーンに拠れば主人公が縦長顔になるようなので対比は出来ると思いますが。
JP4Aさんご自身それで動かしやすければ進めて下さい。
0029名前は開発中のものです。
2007/05/24(木) 09:09:11ID:C8C86LhD秋設定の修学旅行ものなら、ゲ製作技術板の小品スレに
「修学旅行へいこう」って開発止った作品がある
そっちも観てみるといいかも
0030名前は開発中のものです。
2007/05/24(木) 10:09:35ID:SBxVqkV4秋っていうより和な伝統的な感じとシナリオの明るいオーソドックスなギャルゲの感じはいまいちしっくり来ないから
JP4A氏が作業にあたって違和感覚えるのもなんとなくわかる。
「古都の秋」といっても可愛らしくまとめるって手はあるんじゃないかなぁ。
0031JP4A【古都の秋・原画】 ◆XaHGt49pww
2007/05/25(金) 01:13:58ID:RxMnKRZZ>>29 thx。とりあえず落としてみた。あとで流してみる。
>>30
そうです、そのとおりです。其れなのに漏れは駄文撒き散らしてしまいましたorz
で、どんなふいんき(ryになるか適当に作ってみた。
ttp://gamdev.org/up/img/9509.jpg
色がどうにも茶系にwww キャラ入れるならタイトルに合うように新規に起こさないと駄目そう。
にしてもイメージを強固に保持するのって難しいですね。其れと出来の悪さといったら、もう…orz
0032名前は開発中のものです。
2007/05/25(金) 01:33:41ID:CQ+MpGKb一度秋とか茶色とかのイメージは脇に置いておいて、エロゲブランドのHP巡って
パッケージデザインとか見てみるといいよ
毛筆体や明朝体の文字、横文字はペン字などでも、シックな感じが出て良いと思いますよ。
(秋に百合というのも変なのでタイトルは適宜変更しておきます。初代スレの「ゆりな」企画の名残なので)
あと色ですが、僕の考えとしては
茶色ベースに、でもセピア色になり過ぎないように常緑樹の深緑や
歴史的建造物の壁や屋根などの黒が入って、
アクセントとして所々に鮮やかな赤や黄色が入る・・・と言うのがベストじゃないでしょうか。
茶色ベースとなるとタイトル文字は、深緑や藍なども似合うと思いますよ。
深緑+柿+茶色・・・これだと歌舞伎の緞帳www
ま、他のギャルゲ・エロゲの真似をすることは簡単に出来ることで・・・
と言ってもレビューサイトなどを見ると単にひらがな4文字が踊っているようなものばかりではなく
シックな感じのもそれなりにあるみたいだけど。内容が陵辱だったりするのは置いといて、
その他でもちょっと古びた洋館風とか近未来SF風のシリアスなやつで、和風な感じというのは
あまりみかけないかも。その「あまり見かけない」物を参考にするとパクリになる危険性大。
そもそも既存のギャルゲの模倣にそこまでこだわる必要ってあるのかしら?
メインキャラこそいわゆるギャルゲ調という暗黙の了解があるけど、その他の「デザイン」においては
ある程度自由が利く気がすると思う。
0034名前は開発中のものです。
2007/05/25(金) 02:10:58ID:oovFWfH2これはこれでアリな気もする。
おまいさんたちのペースでこれ以上こういうとこに時間かけてもアレだし
どんどん進めてはどうよ
新たに見つけたものだとこことか。
ttp://kata.wablog.com/category/koyo
あと全く別の視点だと、こういうのとか。
ttp://homepage1.nifty.com/NARI/art/art04-n.htm
日本美術に限らずむしろ西洋美術の風景画の方に注目してほしいのですが、
何がいいたいかと言うと「美術展ポスターにおける美術的気品を保ったタイトルの入れ方」。
いかにもギャルゲです、というようなケバいアニメ調ロゴより、よほどこの方がシックな感じを生かせるかと。
あるいは去年セザンヌが没後100周年だったこともあって、エクスポジションなども多くやってましたが。
ttp://www.ibiblio.org/wm/paint/auth/cezanne/land/
たしかフォトショップには印象派フィルターというのがあったのでは?
背景CG加工をそれ風で統一したら、それはそれで独自の世界が出て面白そう。
あ、ちなみに音楽にも印象派音楽と言うのがあって(ドビュッシー、ラヴェルなど)、
それらの模倣は僕の得意中の得意技ですぜwwwこればかりは相当の自信あり。
何なら既存曲もそれ向けにアレンジしても良いです。必要な新規曲を作った後でアレンジの与力があれば。
ただしミュシャは著作権が生きてるので真似すると訴えられる危険あり。
ttp://commons.wikimedia.org/wiki/Henri_de_Toulouse-Lautrec?uselang=ja
ttp://images.google.com/images?q=Alfons%20Mucha&ie=UTF-8&oe=UTF-8&aq=t&rls=org.mozilla:fr:official&client=firefox-a&um=1&sa=N&tab=wi
もっと「これ!」というわかりやすい例だと、アールヌーヴォーとか。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%82%A9%E3%83%BC
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AE%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%AB
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AC%E3%83%AC
京都とアールヌーヴォーの組み合わせ、悪くないかも。
ウィンドウデザインとかに・・・いやこれ作るの大変ですね_| ̄|○
装飾芸術と言えばつい先日の日曜に見に行った国立装飾美術館のゴブラン織りは良かった。
ttp://www.lefigaro.fr/culture/20070514.FIG000000270_les_gobelins_d_une_galerie_l_autre.html
ここまで行くとギャルゲからぶっ飛びすぎかしら。
でも狭い世界だけ見てデザインを決めるよりはよっぽど良いかと。
「タイトルには07百合の田園舞曲を使おうと考えているので」
と入れるつもりだった。
0038名前は開発中のものです。
2007/05/25(金) 02:50:59ID:oovFWfH2シナリオ(ついでにキャラの絵柄もか)が極めてオーソドックスに若い明るいギャルゲなだけに
なんか和とか美術ぶったのは合わないような気がしてならないのだが。
(逆に言うと作品として京都らしさとかシックな良さを出したいなら何故シナリオでもっとそれをしないのかと)
今の作品内容なら和とか伝統的な空気は演出の上では“なんとなく感じさせる”くらいが良くて
押し出されるとプレイヤーとしては引くというか、入り込みにくい気がするな。
広い世界で考えるのはいいけど「俺らはこう考えたったぜー」って自己満足で終わらんようにね。どう見えるかが全てだから。
いやもちろん遊ぶのは好きだけど。
「○○の美術風にー」とか堅苦しく考えないで柔軟に作った方がよいのかも。
と言うわけで前言撤回_| ̄|○
あ、でもフォトショの印象派フィルターの一件はぜひご一考を。
0040名前は開発中のものです。
2007/05/25(金) 11:44:04ID:Hbnw3Ltl0041名前は開発中のものです。
2007/05/25(金) 15:32:54ID:fVbKW8pjアニメっぽいオーソドックスなギャルゲーを作りたいの?
シックで芸術的なギャルゲーを作りたいの?
0042名前は開発中のものです。
2007/05/25(金) 16:11:37ID:5BB3J/kRキャラ絵と紅葉でも散らして、ロゴはパステル調にでもしときゃいいんじゃね?
正直、古都って部分に惹かれるユーザーなんて僅かだろうし
とりあえず>>31は仮決定として、こういうの得意な奴が出てきたら作ってもらえば?
あとJP4A乙。お前はいい子
0043名前は開発中のものです。
2007/05/25(金) 16:56:56ID:PQyBe9B20044名前は開発中のものです。
2007/05/25(金) 18:20:52ID:7IkkcOea完成楽しみにしてるからみんな無理しない程度に頑張ってくれ。
0045JP4A【古都の秋・原画】 ◆XaHGt49pww
2007/05/25(金) 22:25:20ID:RxMnKRZZ下手でもうpると反応あるのはうれしいですね。いや違うかw
30氏、別に責任転嫁をするつもりはありませんが、シナリオと音楽というイメージを大きく左右する
パートを担当されているのは氏なので、それをどう画面に反映できるかその「イメージ」を伺いたかった
だけです。まぁちょっとした疑問は口にしてしまいましたが。
それと印象派フィルターの件ですが、少なくとも言葉そのものなフィルターは当方のVerにはありません。
ぐぐってみましたが、どうやらフィルターの種類のうちアーティスティックと呼ばれるもの、更にそのなかの
いくつかのフィルターのことを指すのではないかと思われます。ちなみに試作スクリプトの背景には、
その中の”ドライブラシ”フィルターを使っています。ほかにもいくつかフィルターが搭載されているので、
必要ならサンプルを上げられますが、どうしますか? もしかしたら、899氏の方が写真屋のVerが高くて
もっと色々あるかもしれませんけれども。
Elements3とPaintShopXは持ってるくせに写真屋はVer5.5な駄目な漏れorz
デザインの件はさて。
メニュー周りはあえて文字で組むっていう手も思いつきましたが…少なくともタイトルは必要ですよね。
0046名前は開発中のものです。
2007/05/26(土) 03:27:24ID:iUgdyv5X他のスタッフに影響されずに今の頑張りを維持して行ってほしい。
バスはあれで結構ですが、今後京都の色々な風景の写真(今まで挙げた分も含めて)を使う時に
イメージを統一しておいた方が良いと思うのですね。
先に書いたのはその一例で、いわゆるアニメ絵のようなくっきりとした背景が
手間がかかりすぎて作れず、画像ツールの加工に頼るのであれば、いっそのこと
ある画風(印象派とか)をイメージしたものに統一しておけば、ある程度のまとまりも出てくるのではないかと。
ちなみに一つ質問なのですが、そうしたフィルター処理において写真に写っている緑の葉を
紅葉や黄色など秋らしくすることは簡単に出来るのでしょうか?
タイトル周りの話になったので、タイトルロゴ用の短いジングルを作成。
約3.5秒、空白を含めると5秒。
切磋琢磨ロゴは意識していません。うーん凡庸かな。
音屋に出来ることはここまでです。スマソ
0048名前は開発中のものです。
2007/05/26(土) 10:17:10ID:y1YeDFXR0049名前は開発中のものです。
2007/05/26(土) 10:39:53ID:ecrxO0QRぶっちゃけ氏はそれに向いていない(スタッフの作業のための指示ではなく自分の好みで口出ししてるようにしか見えない、しかもCGの基礎知識があるわけでもない)から
餅は餅屋というか、おおまかなイメージだけ伝えてあとはチーム内でのCG担当であるJP4A氏にまかせたら?
このスレは前からお互いの仕事にあれこれ言うのが切磋琢磨みたいな風潮があるけど
「そっちはお前に任せたぜ、その分俺は自分のフィールドで全力出す」っていうふうにお互いをリスペクトしながらそれぞれ頑張るのも切磋琢磨だと思うよ。
ここんとこの30氏の発言はあらゆる意味で中途半端過ぎてちょっとなぁ。
ギャラリーを含めかえって混乱させてしまったみたい。
とりあえずJP4Aさんから疑問が出ているあたりを簡潔に回答。
・全体の基本的な雰囲気
「丸文字ひらがなでキャピキャピ路線」よりは「基本的に落ち着いた雰囲気」のほうが、僕は好みです。
・背景CGのフィルター加工
統一イメージとして「印象派絵画」を目安に、秋らしく赤や黄色の紅葉を意識して。
上はあくまで提案ですが、音楽は今後その方向へ持っていきます。
・ボタン周りのデザイン
一例としてアールヌーヴォーのようなつる草模様を提案しましたが、
大変なら>>18のようなシンプル系でも全くかまいません
・タイトルロゴ
これは一旦置いときましょう。少し寝かせればまたいいアイデアが出るかもしれないし。
899さんのご意見もできれば。
この通り絶対やってくれと言うものではありませんので念のため。
繰り返しますが「デザインどーしよう」「こんなのどう?」くらいの軽い気持ちで流してもらえれば。
で、こんなのどうの後「話題ぶっとびすぎ」←今ここ?
あれこれ書きすぎて混乱もあるかもしれませんが、
基本は>>49と同様に「お任せ」スタイルで行きたいと思っています。いやホントに。
0052名前は開発中のものです。
2007/05/26(土) 12:08:11ID:tqgHX2fe0053名前は開発中のものです。
2007/05/26(土) 12:21:47ID:ZKyQsvqwキャラ絵やシナリオはあのタッチだよ?
ルノワールの沐浴する女が動くギャルゲってのもそれはそれで恐いwwwww
キャラ絵こそ今のお二人のタッチが最適。
0055名前は開発中のものです。
2007/05/26(土) 12:35:51ID:ecrxO0QR身内から意見出されてJP4A氏も全く見ない全く考えないってわけにいかないでしょ?
なのに言うだけ言うけど嫌なら気にしないでくれってのは無責任な話し方だし
その辺相手の負担になるとか考えようよ。
で言うだけ言ったかと思えば「僕は好みです」って
JP4A氏からすれば「それでどうしろっつーんだよ」って話だってw
ゲームとしてどうすべきかってことをシンプルに話すべきところでしょ。
30氏の天然は萌えだがJP4A氏が少々不憫だw
0056名前は開発中のものです。
2007/05/26(土) 12:39:12ID:whhPb4u+0057名前は開発中のものです。
2007/05/26(土) 13:04:52ID:ZKyQsvqwいや、そうじゃなくて…。
全体の雰囲気として調和するかどうかって事。
0058名前は開発中のものです。
2007/05/26(土) 13:52:34ID:d40naR4B秋色恋華
ttp://www.purplesoftware.jp/products/akiiro/index.html
秋のうららの〜あかね色商店街〜
ttp://www.bloomhandle.jp/akiurara/akiurara.html
落ち葉の舞う頃
ttp://www.sp-janis.com/soft/ochiba.shtml
Canvas〜セピア色のモチーフ〜
ttp://www.interchannel.co.jp/game/canvas/index.html
タイトルロゴはどれも楓をあしらってて、似てますね。
0059JP4A【古都の秋・原画】 ◆XaHGt49pww
2007/05/26(土) 22:52:55ID:Y/7KSSf8おさらい。
基本は>>50みたいな感じで考えます。899氏の意見も聞きたいです。
っていうかいつの間にシステム周り担当になってるw まぁ3人しかいないしスク担だし構わんか。
この間のミュシャの展示会、やっぱり行くべきだったなと後悔しきり。結構前から好きだし。
背景の紅葉化はできるかな?試してみます。タイトルロゴ棚上げ了解。
>>58
thx。色のイメージは似通ってるけど、字体や配置がまるで違うので???って感じにはならないですね。
まぁデザインって仕事がいかに重要か噛みしめているところでございますorz
0060名前は開発中のものです。
2007/05/27(日) 00:28:58ID:7Zks+/D4全部文字の後ろに葉っぱかw
今週はドタバタ劇用のBGMをということで早速完成。とりあえず30秒程度で、足りなければまた付け足すと言うことで。
話が流れてしまいましたが>>47に書いたとおりタイトルロゴ用のジングルも出来ています。
0062名前は開発中のものです。
2007/05/27(日) 21:20:33ID:MLWnCHQ/30氏は自分のイメージが形にして欲しいんだろな。
少し前の立ち絵も一端OK出しておきながらイメージと違うと書き直させてたし。
スタッフが自分は30氏の奴隷だと気付く前にさっさと完成させるべき。
でないとまた逃げられるぞ。
0063名前は開発中のものです。
2007/05/27(日) 21:26:29ID:8HY2589Eシナリオの文学的センスはライトなギャルゲそのものなんだなw
気軽に毛筆とか言ってるがフォント関係はめんどいこと忘れるなよ
0064名前は開発中のものです。
2007/05/27(日) 21:36:14ID:l0n6xP7+0065名前は開発中のものです。
2007/05/27(日) 21:41:51ID:cZhgTefb相手してもらえるだけ有り難く思えよ。
0066名前は開発中のものです。
2007/05/27(日) 21:42:51ID:Hc/jvzDPそんなに悪くなかったよ
0067名前は開発中のものです。
2007/05/27(日) 21:49:49ID:8HY2589Eシナリオが悪いとは言わんが絵師に要求しているイメージと合わんと俺は思う
0068JP4A【古都の秋・原画】 ◆XaHGt49pww
2007/05/27(日) 23:22:59ID:qYNqc6J/日曜報告。
生存のみ。ちょっと今週はいろいろ混乱気味で手が付いてないです。
久しぶりに自己目標でも上げるとすれば、来週はダミー素材でシステム
周りを仮組みしてみる、ってところでしょうか。
>>61
聞きました。和というか古都っぽい感じは出てると思います。
若干派手かなとも思いましたけれども。何故かトランスフォーマー思い出しましたw
0069【古都の秋・原画】 ◆Guu0pYMq/I
2007/05/28(月) 02:24:28ID:01ZgOFyUおもいっきりJP4Aさんのまんま描いてしまった。
まだ途中だけどこんな感じ。
ttp://gamdev.org/up/img/9524.png
>>59
まあ、自分はこれは30さんが作りたくて作っているゲームで
あくまで自分は手伝ってる感じで作っていたので、30さんが想像になるべく沿って、
つくっていきたいと自分は思っているので、それで良いと思います。
個人的な意見ですので、なんなんですが。
0070名前は開発中のものです。
2007/05/28(月) 10:22:52ID:01oyDoMpゲーム冒頭ジングルのことかしら?
和という意識は特にしていませんでしたが、より直接的にそれっぽく見せるのなら箏を入れてもいいかも。
ただ、一応「古都の秋」に限らず他の企画用にも使えるように汎用なものを意識しました。
ダミー素材で仮組み、良いですね。大まかな骨組みが見えてくるのではないかと期待してます。
他の企画・・・復活しませんかねえ。待ってますよ!>スタッフの皆さん
>>69
お疲れ様です。何度もリテイクをさせてしまいすみませんでした。
>>12よりも立体感がはっきりと感じられて、とてもよくなったと思います。
色塗りも楽しみにしています。
今回は不慣れもありすみませんがシナリオと言うメイン担当をやらせていただいております。
どこまでを指定範囲内に入れてどこまでご自由にお任せするかいつも悩むところではありますが、
あくまで完成させるのが目標ということで、気軽ながらも良いゲームが作れればと思っています。
ゲーム冒頭の「イゾルデの愛の死」ですが、実際に鳴らすように一応打ち込んでみました。
途中でブツ切れして弥生の台詞に繋がっていく演出と考えています。
0072名前は開発中のものです。
2007/05/31(木) 14:29:16ID:k4KiqeHHまだ忙しい時期が続いてるのだろうか。
0073名前は開発中のものです。
2007/06/01(金) 09:16:15ID:91IdMt4W0074JP4A【古都の秋・原画】 ◆XaHGt49pww
2007/06/02(土) 01:18:49ID:K3iLBtp9いったい俺は幾つだよw
お疲れ様です。
とりあえずPCも元気ですし出張もないけど、人並みに忙しい…かな。
ちょっとNスクのシステムカスタマイズにやられてる。デフォと同等にはなったけど
その先で詰まってる状態。先に立ち絵のスプライト化に手をつけるかも。
「大佐、ほかのチームは?」
「連絡が取れん。いま動けるのは君たちだけだ」
そんな感じ?
音楽は一区切り付いたため一旦休憩。今は作りかけだった響子シナリオに手を入れてます。
ギャグ調のためあまり途中で公開しない方がいいと思うのですが・・・
途中結果揚げた方がいいですかね?
0076名前は開発中のものです。
2007/06/04(月) 07:05:32ID:ANbqEPkD0077JP4A【古都の秋・原画】 ◆XaHGt49pww
2007/06/06(水) 20:06:33ID:qGiQdwsqども、お疲れ様です。
スクリプトを若干修正してうpしてあります。ほんとに若干orz
システムカスタマイズはこれには載せてません。
乙です。DLしました。
見た目はそんなに変わっていないように見えますが・・・内部的な変化でしょうか。ともかくお疲れ様です。
冒頭の「トリスタンとイゾルデ」は音楽一覧ページに冒頭の打ち込みを載せてあります。
今まで無音でしたが、以降はこれを使ってください。
あと最初の選択肢で「音楽聞きたいんだから、邪魔するなよ」を選ぶと、再び「トリスタンとイゾルデ」を聞く描写があります。
ここでも一瞬鳴らしていただければと思います。
あとJP4Aさんのzipを解凍すると、LhaPlusでは毎回タイトルロゴ画像のみが解凍出来ずエラーになります。
WinRARでは問題なく解凍できるので今のところ不具合はないのですが、とりあえずご報告まで。
いちいち「ここをこうしてああして」とスレで書くだけより僕がやった方がよいですよね?
ただそれだと一つ心配なのはJP4Aさんの方で進めているスクリプトと
こちらで改変したスクリプトのヴァージョンが齟齬を生じる可能性があることです。
基本的にはJP4Aさんがうpしてから、音楽演出的微調整をした場合は
スクリプトのテキストファイルのみこちらで改めて挙げるようにしたいと思いますが、いかがでしょう。
0080JP4A【古都の秋・原画】 ◆XaHGt49pww
2007/06/07(木) 22:59:24ID:B2JLE6h5トリスタンとイゾルデ、次回入れ込んでみます。
圧縮解凍の件、うちもLhaPlusなんですが、次回から変えてみます。
音楽担当の30氏がオトの微調整が出来るようならそのほうが当然イイ
わけですから、改変したスクリプトを置き換えれば問題なしです。
分かっていればVer変えれば良いだけですし。ていうかVerは適当に
変えてるだけなんでw
ttp://gamdev.org/up/img/9587.zip
今週1週間は確実に忙しくなるので、次の成果物は2週間後になるかもです。スマソ
0082【古都の秋・原画】 ◆Guu0pYMq/I
2007/06/11(月) 00:45:54ID:+dlD6T0fちょっと時間が取れないので今はUpできません。
本当に申し訳ありません。
今週中に必ず、線画修正したのと色仮塗りしたのをUpしたいと思います。
申し訳ありません!
僕も今週は忙しいですし、無理をされる必要はありませんよ。
このように生存報告だけでもあると嬉しいです。
出来る範囲で少しずつがんばりましょう!
0084JP4A【古都の秋・原画】 ◆XaHGt49pww
2007/06/12(火) 00:39:15ID:NlHqzSX4遅れて登場ですみませぬ。
スクリプト、若干Verうpしてます。容量でかいからこまめにうpるのはやめようか。
今度はLhaForgeで固めたんですが、大丈夫かなぁ。
>>82 >>69
何のレスも無くスマソ。要らぬおせっかいをしたかもしれないが、いい感じだ(汗
ただ、折宏の腕が長い気もする。
>>81
いっそのこと瑠音と交代…はできないかw 立ち位置が美篶とかぶる。
正直なところ、ここまでやると、第四のヒロインになりかねない。通しのゲーム上でプレイを
したわけではないのではっきりとは分からないけど、テキスト容量からいくと結構な量。
美篶を引き立てるためなら、美篶との絡みと主人公の視点に注意しないとまずいかも。
いわゆる「制約のないキャラクターがメインを喰う」というフラグですね。
でも…この響子と瑠音もいいなぁ(爆 いや、漏れは百合好きじゃないっすよwww
久しぶりに鉛筆握って浴衣描こうか。
0085辻 ◆SDhkkrnOxE
2007/06/12(火) 01:46:15ID:AZPyv5/c三ヶ月放置してすいませんでした。
前段階で出来ていたモノを入れて、スクリプト化させていただきました。
絵は一切入ってませんが、仮完成みたいな感じでしょうか。
ttp://gamdev.org/up/img/9602.lzh
今更の登場か…と思われるかもしれませんが、まさにそのとおりですorz
ご迷惑をお掛けした次第です。
あれでしたら去る覚悟もあるので、その時は言ってくださいー。
後、ツルマル氏はもう見てないかな、ここorz
0086JP4A【古都の秋・原画】 ◆XaHGt49pww
2007/06/12(火) 01:51:14ID:NlHqzSX4我々には迷惑はかかっていませんが、ツル氏はどうでしょうかね…
まだ見てくれていたらイイのですけど。
辻さんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ビヤンヴニュ、アンコーーーール!って感じかしら。
ツルマルさんにもぜひ帰ってきて欲しいですね。
とりあえず辻さんにはこれから日曜ごとに生存報告しつつツルマルさんへの愛を
ここで毎週ぶちまけるのがよろしいかと存じますwww
音楽・・・やってみたいけど、まずは古都優先なので僕は早急には無理です。
Pさんも帰ってきたら彼にラブコールしてみるのも良いかもしれません。
今後うpをどうしましょうかね。適当なローダーのcgiでも探しておきます。
>>85
音楽、既にMIDIのフリー素材が入っていたんですね_| ̄|○
最初鳴らない設定だったので気づかなかった。
変身シーンや登場シーンとか興味あったんだけどな・・・(´・ω・`)
0089名前は開発中のものです。
2007/06/12(火) 10:44:11ID:uPy9SpCa他の企画に興味があるみたいな話はしないでおいたほうがいいんじゃないか。
言わなくていいことを言うのが30氏の個性ではあるが
参加したい気持ちは山々だけど、ここはぐっと我慢して影から応援しつつ
その分古都に集中することにします。
「変身シーン作りたい」欲がうずうずしてるのは、瑠音・響子シナリオで
(文はもちろんむしろ音楽で)はじけるエネルギーにまわすということで。
0091辻 ◆SDhkkrnOxE
2007/06/12(火) 22:40:57ID:va8pRH27あれから三ヶ月経ってますし、もう見てないのが濃厚かなぁとorz
この作品は殆ど絵次第で完成って感じになっていますが、
生存報告は毎週来ようと思います〜。
>>87
滅相もございません!
音楽はフリー素材で対応してるので、大丈夫です〜。
30氏は古都で力を発揮していただければと思います。
金曜日でリアルが一山超えたので、来週以降はまた復帰できそうです。
ツルマル氏、帰ってくると良いですね。
>>88にも書きましたが、音楽演出入れ替え差分もうpしてあります。
0096名前は開発中のものです。
2007/06/21(木) 06:14:16ID:XmwtlD02もう既に修正した事柄についてはヌルーしてくれ。
まず、キャラ絵。
女の子は可愛らしい画風で愛嬌あるし、数が豊富な立ち絵を(バストアップとか含め)しっかり使っていて画面が表情豊かで良い。
立ち絵を使いこなすのはスクリプト手間かかるけどこのまま頑張って欲しいと思う。
んでシナリオは、モノローグが少なく会話主体でテンポが良いのでやはり女の子キャラが活きてる。
ライトなギャルゲってテーマをきちんと踏まえてると思う。
ただ内容的には、クラスメイトの守までクラシック好きというのには違和感。
女好きでクラシック好きというのがどうもしっくり来ないし、普通クラスの男子に二人もクラシック好きなんていないんじゃない?と感じる(ピアノを習うことが多い女子ならまだしも)。
その先のシナリオを全部読み込んではいないので、何か意味があるならそれでいいと思うけど。
あと、窓越しに他校の女の子を見てしまうシーンは、それまでの軽い会話からなんだかいきなり「視線が交わったまま離れない。その時間がひどく長く感じられた」とか言われても少々困惑。
女の子を一気に把握しなくちゃならないのはギャルゲのご愛嬌だけど、この段階ではプレイヤーは「主人公クラオタ?こいつが弥生?瑠音?」って感じでまだゲームに入りきれていないと思うので
もう少しナチュラルな見せ方のほうがいいかなと俺は思った。重要シーンだけにね。
続く
0097名前は開発中のものです。
2007/06/21(木) 06:15:14ID:XmwtlD02そして茶色バックのタイトル画面に入るシーン。
ここは申し訳ないけど、笑ってしまった。
「和」なフォントと渋い画面、仰々しい音楽。それと今までのライトなギャルゲがかなりミスマッチ。
いきなり必殺仕事人とか仏像が映る京都の歴史ロマン番組とかが始まるのかと思った。
タイトルの上にフランス語が使われてるのも正直言ってこちらからすると意味不明。
タイトル画面に入った瞬間の戸惑いが大きい。
シナリオをざっと見た感じそれ以後特に和とか古い世界観を押し出しているようにも見えないので、ここは正直浮いてると思う。
「古都」とか「和」というキーワードの解釈をさ、「渋い」ではなく「(可愛らしさに中に)のほほんと落ち着いた」というような感じに変えたらどうだろう。
せめて音楽は、変えたほうがいいんじゃないかなぁ…
せっかく作ったのにもったいないけど、せっかく作るゲームを活かさないほうがもったいないような。
てな感じで、一言書き逃げみたいにしたくなかったんでついつい長くなってしまってスマソ。
前向きに作業してるみなさんを応援してるんで頑張って下さい。
ご丁寧なご感想ありがとうございます!シナリオ音楽担当の◆30rKs56MaEです。
改造バージョン(音楽演出)の0.02aが音楽一覧ページにありますので、
そちらも併せてごらんいただければと思います。
キャラ絵がかわいいのはひとえにJP4A氏(スクリプトも)と899氏の二人のおかげです。
オープニングテーマですが、自分としては気に入っていた曲なんですが、やはり渋すぎるでしょうか。
タイトルセレクトとは別に、いわゆるギャルゲ主題歌としてのノリの良いオープニングというのも
これを機に一度考えてみようと思います。フランス語は・・・タイトル表示では削除の方向ですかね。
ご意見いただけてとても嬉しいです。また遊びに来てくださいね!
音楽一覧ページよりDLできます。
いよいよ美篶も動いてますよ!>899さん
スクリプトの複雑な機能はともかく、文章や立ち絵の変化を書き加える単純作業については
JP4Aさんの負担軽減のためにも僕がやった方がよいかと思いますが。JP4Aさんいかがでしょう?
0100辻 ◆SDhkkrnOxE
2007/06/22(金) 09:05:32ID:9SRyvrq1前回と今回の日曜ではありませんが、報告を兼ねて。
と言っても何かしたわけではないので、進んでないです。
作品DLさせてやらせていただきましたー!
凄く動き回っていいですね。面白かったw
ただちょっと気になった点で、キャラ表示や背景処理される時に、
セーブとロードのボタンが残ってるのが違和感ありました。
それとこの切磋琢磨のロゴ使わせてもらっていいですかね?
更に絵に関してなんですが、これだけ間が空いてまたやってくれと言うのは
さすがに都合良過ぎるよな…と思ったので、改めて最初からやり直そうと思います。
完成まで暫く掛かりそうですが、頑張ります。
どうもです。スクリプトの続きは見よう見まねで打ち込んでみたもので、
選択肢などは無視して主要ルート一本で通してみました。
選択肢で使う変数などはJP4Aさんと相談して決めたいと思います。
セーブ・ロード表示もまた彼に伺ってみましょう。
改めて、JP4Aさんと899さんのお二人の絵の可愛さに感激してます。
また夕方の食事シーンは3人並べてみましたが、違和感がありませんね。
今週末、お二人が戻ってくることを期待して楽しみにしているところです。
切磋琢磨ロゴはずっと前に名無し氏の提供によるものです。
JP4Aさんもよく思い出して組み込んで下さったなーと今にして思うのですが、
そういうわけでどうぞ使って下さい。音楽ももしよろしければどうぞ。
タイトル表示音楽は音楽一覧ページの9曲目にあります。(midiおよびogg)
なので辻さんはたしか全曲midiだったと思うのでmidiのほうがよろしければ
そっちを使っていただいてもかまいませんし、また他に音楽・効果音演出があれば
この曲以外でも全くかまいません。
ツルマルさんへのラブコール、もう少し続けてみてはいかがでしょうか?
彼もすぐにここを見るわけではないでしょうし、今月中まで待ってみたら
そのうちふらりと訪れるかもしれませんよ。
とりあえず僕の現在作業は、鬱系がもう1曲必要と考えてるのでそちらを作り始めています。
20曲目冒頭案。オーケストレーションはまだスカスカ。もうちょっと塗ります。
ttp://gamdev.org/up/img/9657.zip
と思ってうpろだを見たら瑠音浴衣発見。JP4Aさん烈しく乙です!
0103名前は開発中のものです。
2007/06/24(日) 19:14:34ID:lwy7p7ld確か以前、コミケ参加してるような事を言ってた気がする
0104【古都の秋・原画】 ◆Guu0pYMq/I
2007/06/24(日) 22:41:13ID:V9Zh6nskttp://gamdev.org/up/img/9660.png
スミマセン。休み取り上げられました。
死ぬかと思った。
出来れば色を少しでも塗ろうと思ったのですが…。
とりあえずこの線画で色塗り進めていこうと思います。
899さんお忙しいところ乙です。音楽一覧ページのスクリプトもぜひDLしてみて下さい。
JP4Aさん、スクリプトでこちらが出来る範囲など何かご指示があればおっしゃって下さいね。
うpされてた瑠音浴衣は拝見しております。
ttp://gamdev.org/up/img/9666.zip
ttp://gamdev.org/up/img/9682.zip
これでネガティヴ楽曲が4曲になるので、瑠音ルート後半のみで使用するなど「出し惜しみ」をすれば
音楽演出として印象的な登場になると思われ。
0109名前は開発中のものです。
2007/06/29(金) 11:24:45ID:b1cMCt0cシチミ「自分はネギまとライト、どちらも疎かにすることはありませんので」←!!!??
やってるフリはもういいから、ささっとやめてよ。
0110JP4A【古都の秋・原画】 ◆XaHGt49pww
2007/06/30(土) 00:02:39ID:jojG+7c1たのむよ〜俺もいじめてorz
ずびばせん〜 体調崩しておりました。なんとか復帰。でなるべく全レス。
>>88>>94>>99>>101>>105
とりあえず002dを流してやってみました。シナリオとしてはこれで一日分が詰まった
ことになりますね。音楽演出(選択)で気になるところとかあったんで、あとで細かく
上げようと思います。もちろんスクリプト上の問題もまだ多々あるのでその辺の修正も
もちろん進めますよ。ぱっと見で、セーブ/ロードボタンの消去、立ち絵の表示位置、
背景の選択と処理、シナリオコメントの隠蔽など。なんかお手数をかけてしまいました
>30氏 画面上の演出とかイメージがはっきりしていれば、シナリオなりにコメントを
入れてくれれば極力対応させてもらいます。あと、オープニングタイトルは002dでは最後
になってましたけど、これはリセットしちゃうから一日分を間に突っ込んだんですよね?
タイトルはバス編の直後でおkだと理解してますが。
>>100
感想thxです。30氏の言うようにあのロゴは名無しさんが提案してくれたものです。
つかっちゃっても問題ないでしょう。
それと企画の件ですが、シナリオはほぼ完成させておいて方が人は集まりやすいと
某スレのテンプラにあるのでそれがいいかもしれません。あと人募集ならゲ製は辛い
かもしれません、いろいろと。同人かお絵描き系がいいかも。
0111JP4A【古都の秋・原画】 ◆XaHGt49pww
2007/06/30(土) 00:18:49ID:jojG+7c1感想ありがとうございます。俄然やる気が出ますです。
我々は没入してるので、第三者のご意見とても参考になります。
多くはシナリオ関連ですが、さて30氏どうしましょうか。
指摘を参考に大幅?に変更するというのもいいですが、あえてこのまま
完成を優先で突っ走るというてもありますよw っていうかスクリプトの自分が
遅いからいけないのかもしれない…
>>104
イイですねぇ。でもちょっと表情が硬いかもしれない。>>69の顔のほうが萌える
漏れがいるorz
あっちはすげぇけど、こっちもがんばるぜっ
0112JP4A【古都の秋・原画】 ◆XaHGt49pww
2007/06/30(土) 00:24:03ID:jojG+7c1(背景は除外、一日分のみ、scenario014より)
■立ち絵
美篶 制服 微笑 大笑 困惑 恥らい
私服 微笑 困惑 恥らい 驚き
浴衣 微笑 大笑 恥らい
弥生 制服 素 微笑 大笑 驚き 怒り 呆れ
私服
浴衣 素 微笑 大笑 驚き 怒り 呆れ 照れ
瑠音 制服 微笑 大笑 困惑 驚き ニヤリ
私服
浴衣 微笑 大笑 驚き
■イベントCG
バスの窓越しの驚いた美篶
美篶を抱きとめる折宏(+差分)
みやげ物屋でなやむ弥生(+瑠音の差分)
美篶着替え中(キョトン+絶叫)
鍋を囲む一同(美篶、弥生、守 差分で瑠音 すべて私服)
(ロビーで語らう主人公と弥生)
ゲームで嬉々とする瑠音(+小さく弥生)
0113JP4A【古都の秋・原画】 ◆XaHGt49pww
2007/06/30(土) 00:27:03ID:jojG+7c1ずびばせん〜
0114名前は開発中のものです。
2007/06/30(土) 03:00:11ID:C1gqI5prかつてのペタペタを思い出すな。結局消えたが
乙です。体調を崩されたとのこと、お体はぜひお大事に〜〜
まず音楽演出ですが、ご意見があれば何なりとぜひお聞かせ下さい!
場合によっては曲の改訂や新曲を書くことも厭いません。
タイトルは本来バス編の後という事で結構です。
背景写真は、ホテルについては特に装飾品が作品と合ってません。
ためしに京都 写真 フリーでぐぐったところ、いくつか出てきました。
規約によっては使えそうなところもあるので、改めてまとめておきます。
>>111
シナリオに関しては、数行程度の言い回しの修正でよくなる所は直しますが、それ以上の
あまり大幅な変更はしないようにしたいと思います。
やはりシナリオは製作の根幹、これを大幅手直しとなると全ての作業がやり直しになってしまいますしね。
「守までクラシック好き」というのは、現状では生かしているところがないので
これは省いてただの女好きなキャラにしても良いかもしれませんが。
スクリプト、引き続き僕が出来るところまでやりましょうか?
002dで1日目の一本道ルートが通っているので、それ以上の細かい演出はJP4Aさんにお任せして、
僕が2日目以降の台詞と表情を打ち込んでおけば、JP4Aさんの負担も軽減できるかと思いますが。
何かご指示があれば下さい。
>>104
本音を言うと僕もJP4Aさんの>>111の意見に賛同してみたり。
塗りの都合やデフォルメ具合もあるのかもしれませんが、>>69のほうが大人びた顔で萌え度高いです。
>>113
まずは1日目の完成を目指しましょう。もし立ち絵ばかりで退屈でしたら、浴衣絵は夜なので後回しにして
先に金閣寺土産物屋のイベント絵に手をつけていただくのも良いかと思います。
そうすれば金閣寺までは必要なものが全て揃いますし。
20曲目あがってます。瑠音ルート終盤の音楽演出はこれ1曲で十分かと。
それと21曲目ラフ案。短編としてこのまま使うことも可能。
ttp://gamdev.org/up/img/9686.zip
ちょっと7曲目と作風がかぶったか。逆に言うと7曲目を多用する場面では差し替えが利くと。
というか故・有澤孝紀氏作曲のセーラームーンの日常シーンにこんなのあったような記憶が_| ̄|○
そのうち利用規約に問題のないサイトとして、ここがよさそうです。
http://k-kabegami.com/coolpix8800.html
一応既に素材写真は確保しているがより良い写真が探せそうなもの
金閣寺(1日目午後全ルート共通):http://k-kabegami.sakura.ne.jp/kinkakuji/index.html
銀閣寺(2日目午前全ルート共通):http://yaccyann.sakura.ne.jp/ginkakuji/
素材写真未確保のもの
天龍寺(嵐山)(2日目午後弥生ルート):http://k-kabegami.sakura.ne.jp/tenryuji/
清水寺(3日目午前美篶・弥生ルート):http://yaccyann.maxs.jp/kiyomizu/
京都北野ホテル:http://k-kabegami.sakura.ne.jp/kitanohotel/
哲学の道(2日目午後美篶ルート):http://k-kabegami.sakura.ne.jp/tetugakunomiti/
(↑ただし思いっきり桜が写りこんでます。)
この他、場所は限定せず紅葉の写真などがタイトル画面やウィンドウ周りに
使えるのではないかと思うのですが、いかがでしょう?
0117名前は開発中のものです。
2007/06/30(土) 16:38:35ID:+LgBT51R0118名前は開発中のものです。
2007/07/01(日) 00:37:21ID:p/sG48Wq細かいところをつつくようで気分を害されたら申し訳ないけど
『本音を言うと〜』っていう後出しは避けたほうがいいかも。
今後素材に対してオーケーを出しても絵師さんからすると
『本音では納得してないんじゃないか?』と考える種になって精神衛生上よろしくないので。
今後思ったことは言うし妥協すると決めたなら後からも言わないとか宣言してあげると
絵師さんも安心するかもよ。大きなお世話な発言スマソ(;´Д`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています