トップページgamedev
986コメント547KB

ライトなギャルゲで切磋琢磨 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆30rKs56MaE 2007/05/17(木) 09:15:54ID:KvtjmY42
簡単な美少女アドベンチャーゲームを作りながら、
グラフィックやシナリオの技術向上を目指してみよう!
最も大切なのは完成させること。
完成品を他の人に見てもらい、感想や意見を聞きながらレベルUpを目指そう。

【日曜報告ルール】
継続のため、スタッフに参加する皆さんは日曜日毎にスレッドに顔を出し、
進捗を報告しましょう。
忙しくて作業が進めなかった場合も、最低限生存報告だけは書き込んで下さい。

●まとめwiki
http://gamdev.org/w/?[[LightGalGame]]

エロゲー(性描写を含むゲーム)は、ゲーム製作技術板のルール違反で板違いになります。
以下の別板のスレをご覧下さい。

同人ゲーム 作 ら な い か・3本目 @エロ同人板
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/erodoujin/1149263723/
0002 ◆30rKs56MaE 2007/05/17(木) 09:23:13ID:KvtjmY42
過去スレ3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1164375854/
過去スレ2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1155412407/
過去スレ1
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1143296836/

前スレは994まで行ってあとわずか6スレで1000という時に512kb超えで落ちました。

現在の企画:
「古都の秋」 京都への修学旅行を舞台にした恋愛アヴァンチュール(全年齢)

★かりん、懐中時計、魔法少女の各スタッフさん、これで終わっちゃうのはもったいないですよ!
 連休も終わってお仕事や学業も一段落付いたころと思います。
 もう一度企画を復活させませんか?待ってます!
 新しい企画も歓迎です!
0003 ◆30rKs56MaE 2007/05/17(木) 10:43:15ID:KvtjmY42
wiki更新&新スレへのリンク更新。
また音楽一覧ページからのリンクも更新しました。
oggファイルを更新してあります。いよいよこれでまずまず聴ける音色になったかな?
音量バランスの調整、劇的に音色が変更された部分の再検討など、まだまだ課題は多いですが。
0004 ◆30rKs56MaE 2007/05/18(金) 21:56:26ID:QcLND5fa
ogg更新。
詳細は音楽一覧ページに。
0005JP4A【古都の秋・原画】 ◆XaHGt49pww 2007/05/18(金) 22:29:49ID:oMU9erw2
スレ建ておつかれさまです。

さてスクリプトですが、認識している範囲で要解決な点をあげます。

@機能は何をつけるか
→セーブ・ロード、スキップ、バックログ(回想)など。あとはおまけ?の音楽モード等。
→オーソドックスで良いとおも。上記に加えて画面モード、音のオンオフ、Ver情報、
  最初に戻る、くらいで。おまけはCGと音楽か。

Aそのための実装形態
→たとえばテキストウィンドウ脇に常時配置するのか、右クリックで呼び出すのか、とか。
→今ちょろっとやってる先達wの作品ではウィンドウ脇に四つほどファンクションがあるタイプ。
  ADV形式で短いのでこんな形でいいとおもうが。

Bロゴ、タイトル、おまけ(とそのBG)などのデザイン
→正直自分はセンス無いんでどうすればいいのかと。

とりあえず決めておきたいのはこの辺かなぁ。あとはエンドロールとか?
何でもいいんで意見ください。
0006 ◆30rKs56MaE 2007/05/19(土) 01:25:03ID:D+DwFgy9
> →オーソドックスで良いとおも。上記に加えて画面モード、音のオンオフ、Ver情報、
>  最初に戻る、くらいで。おまけはCGと音楽か。
今思いつく限りでは、それで良いと思います。音楽はogg/midi選択が出来るとさらに良いかも。

> →たとえばテキストウィンドウ脇に常時配置するのか、右クリックで呼び出すのか、とか。
ボタンのデザインにこだわるなら前者、別画面で機能メニューを呼び出してそれぞれの項目を
テキスト表示(フォントを凝るにしても)させるなら後者でしょうね。こっちが簡単かな。
その場合はテキストウィンドウ脇にはボタン1個で十分だと思います。

> Bロゴ、タイトル、おまけ(とそのBG)などのデザイン
899氏にも聞いてみて、それでもダメなら一般公募かな。
一般公募の難点は、一度受け取ってしまうと後から修正が利きづらくなる事。
なのでここで名無しさんから公募するとしたら、使用フォント名公開および
Photo Shopならそれの編集過程ファイルを丸ごといただくとか。
(もちろんデザイン原作者としてのお仕事は尊重して名前をクレジット)
899氏に作っていただくにしても、この辺のファイルは共有しておく方が素早い修正が出来ると思います。
タイトルは変わらないとしても、欧文(英文ではなく仏文がいいかも・・・と思ってますが)を
どこに添えるかとか、別訳の方がいいから修正したいとか、後から微調整が出てくるでしょうし。
0007 ◆30rKs56MaE 2007/05/19(土) 01:25:59ID:D+DwFgy9
仏文ですが、例えば「古都」はancienne / vieille, ville / capitole の2通りずつの選択があります。
前者は(昔の→一般的過ぎ/古びた→詩的だが下手をすると「古臭い」とも取られてしまう)、
後者は((単なる)街→直訳ではない/首都・州都→大げさ?)とか。

音楽タイトルについては日本語とフランス語の同時表記を希望します。
この場合、もしNScripter上でアクサン表記がテキスト処理できないようであれば、
画像処理してクリックする形式が良いかもしれません。

といってもさすがにsave, loadは英語にしないとかえって不親切でしょう。
フランスが舞台ならそこまで徹底する必要があるでしょうが、日本の京都が舞台だし。
ただし漢字を添えれば 保存 sauvegarde/enregistrer, 読込 chargement/ouvrir でもいいかも。
その場合はテキストウィンドウ上にあらかじめボタンを配置する時に限られますね。
サブメニューからだとかえって見づらくなるでしょう。
0008 ◆30rKs56MaE 2007/05/19(土) 02:11:25ID:Q1KeZq/D
> あとはエンドロールとか?

オープニングもそうですが、1分くらいは何かほしいですよね。02の曲を流しながら、
京都の町並みの写真を(背景不採用分も含めて)スクロールさせながら写すとか。
スタッフ名が3人だからなあ・・・1分も要らないかも。
動画編集できれば良いのですが、想像するからして大変そうな作業。
あくまで理想と言うことで、これは後回しにしましょう。
0009 ◆30rKs56MaE 2007/05/19(土) 04:22:20ID:Q1KeZq/D
今改めてNScripterの説明書を読んでみましたが。オープニングで何か動かすとなると、それだけで大変そう・・・
動画作成ツールやFlashなどが簡単に作れれば良いですが、その手のスキルを獲得するだけでも
制作進行がさらに遅れそうな気もします。これは置いときましょう。
単純にスライド形式で何枚か絵を見せておくのも良いかもしれません。
これならイベント画でなくても京都の写真さえあれば良いわけですから。

06のオーケストレーションを大幅に見直し中。
というか1年前の曲を改めて聴くと、何このむちゃくちゃな楽器指定(;´Д`)
0010 ◆30rKs56MaE 2007/05/20(日) 09:28:24ID:THpjtpJx
日曜報告。といってもここんとこ頻繁に来てますが。
今週はえらくはかどった・・・これもサウンドフォントの存在を教えてくれた前スレの名無しさんのおかげかな。
前スレで作りかけだった15曲目の進捗。これで9割がた行ってますが、
まだまだ楽器の重ね方によっては良い「塗り方」になるはず。
ttp://gamdev.org/up/img/9485.zip
今週やったのは
・音源一新
・01オーケストレーション更新
・06オーケストレーション更新
・03冒頭改良
・15曲目途中まで
普段からここまでやれと言われると痛いところですが。今週は祝日も挿んで割と暇だったので。
0011名前は開発中のものです。2007/05/20(日) 22:01:15ID:kasBqGi5
古都の秋って企画開始から長いよな。一年経った?
0012【古都の秋・原画】 ◆Guu0pYMq/I 2007/05/21(月) 00:37:37ID:sr0EBUYO
スレたてお疲れ様です。
前スレ見逃してしまったため、ちょっと把握仕切れていませんが、
日曜報告です。

修正案画像は拝見させていただいて、ご期待に沿えるよう修正しました。
ttp://gamdev.org/up/img/9487.png
こんな感じでどーでしょうか?
前の絵を見てショックを受けながら修正してみました。

ロゴなどに関してですが、自分が作ってもいいのですが、センスのほどは保証できません。
なのでそういったデザインが得意な名無しさんがいらっしゃったら、そちらの方が確実だと思います。

所詮CG検定3級に必死こいて勉強してナントカ合格した程度ですし…。

前スレで見逃している部分のご指摘などございましたらよろしくお願いします。
0013 ◆30rKs56MaE 2007/05/21(月) 06:14:27ID:hlQ1otkA
>>11
去年の8月から。

>>12
前スレ最後は僕が新音源に変えてはしゃいでいたので_| ̄|○ほとんどその話題で流れました。
JP4Aさんがゲーム冒頭バスの場面をスクリプトに組んで下さっています。
wikiから飛んで落としてみて下さい。実際に動いてる感じがよくわかります!

ラフ更新お疲れ様です。全体的な構図は前よりもダイナミックになったと思います。
ただ・・・美篶が棒立ちのまま倒れているような感じも受けます。
(彼女から見て)右腕が不自然なのかな?とも思いますが、それよりも
二人の見えていない脚の部分を想像するに、美篶の着地点が肩幅一人分
折宏の左にずれていて、これだと二人はぶつからないのでは、と。
折宏はリアルに書かれていると思います。この折宏は好きですw
JP4Aさん、もしなにかコメントがあれば・・・(と話を振ってみたり)

前スレ終わりで名無しの誰かが「騎乗位でパイタッチしてるみたいだ」と言っていたがwww、
真に受けて騎乗位スレを見てみると女の子の折れ重なり方が色々見られて面白かったり。(bbspink18禁)
ttp://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1175767131/
9の1番目とか、42の4番目と5番目とか。

いや全く絵を書けない僕がこういうことを言うのは本当に申し訳ないし、
何度もリテイクさせてしまって進行をさらに遅くするのは非常に気が引けるのですが。

僕のクソ曲も何かあればぜひクソミソにおっしゃって下さい_| ̄|○
「もっとポップな感じのほうが似合う」のは確かにそうかと思ってみたり。
基本桶風で行くつもりですが・・・オーケストレーションがなっとらんとか言うご鞭撻も歓迎。
0014 ◆30rKs56MaE 2007/05/21(月) 08:04:04ID:hlQ1otkA
とか言ってる間に15曲目完成。音楽一覧よりどうぞ。
2曲ほど暗いシーンが続いたので、次はアップテンポのギャグシーンを。いわゆるドタバタ調?
これは確かに1日目の夕方には必要かも。
0015名前は開発中のものです。2007/05/21(月) 12:58:23ID:ZZp94zuw
>>14
15曲目っていうオーケストラのやつさ、0:42と0:480の和声おかしくない?
左から聞こえるフルートの下り方がなんか気持ち悪い。
0016JP4A【古都の秋・原画】 ◆XaHGt49pww 2007/05/22(火) 00:22:25ID:Yo4KYGi2
呼んだ?www
お疲れ様です。

個人的には名無しさんを頼るのはどうかと。もちろんイイ!アイデアとかデータもらえるなら
それも良いけど、まずは我々でどうにかした方が。放り出すような発言しといた自分が言うのもなんですがw
などと言いつつテストスクリプト冒頭の切磋琢磨の題字は名無しさんのを拝借してますがwww

と。難航しているファーストコンタクトイベントCG、自分はこんな風に考えていたくらいの
ラフを描いてみました。ちょっと迷いましたがうpします。
ttp://gamdev.org/up/img/9490.jpg
もうチョー手抜き。ほぼ同じ構図だしorz まぁそんなに動きにこだわらなくても良いんじゃね?
位に捕らえてスルーしてくれればこれ幸い。

オトは基準となるものが自分にまるで無いので、どう感想していいのか分からない(汗
音源変更でリアル感というか臨場感みたいなものは感じられますが、展開とかはまるでわからない(汗々

現在メニュー周りの実装を勉強中。とりあえずサンプルみたいなものを提示できればと考えてます。

0017 ◆30rKs56MaE 2007/05/22(火) 10:17:35ID:vvDt8iwn
着替え乱入イベント用ってことで、「いかにも」なやつを。ちょっと紋切り型過ぎるか。
ttp://gamdev.org/up/img/9493.zip
一応基本はMTL2でやってますが(前奏を除く)、今時MTL2をギャグシーンに使うのは定番だし。
日本にいたころ、2005年1月にネットランナーでOVAを出したときの店頭販促用数十秒ビデオが
もろにMTL2のギャグ調音楽だったのを今でも強烈に覚えている。

>>15
ちょっと凝り過ぎたかな。
数音のみ修正して再うp。ちょっとだけ一般的な音階の感覚に近くしてみた。

>>16
おお、いい感じ。
とりあえずは899さんのお返事待ち?
0018JP4A【古都の秋・原画】 ◆XaHGt49pww 2007/05/23(水) 13:36:50ID:uijyvDFG
うぃ。お疲れ様であります。
ttp://gamdev.org/up/img/9496.jpg
ホトショで作っただけ。通常の画面の右クリックメニューからの流れ。
流石に各画面はもう少し凝ろうと思いますが、流れはこんな感じでおk?

自分は単なる下手の横好きでこういったデザインや色彩の勉強はしたことが無いんですが
モチーフって言うのか、たとえばイメージする色とか形とかってありますかね?
OP選択の絵なんかは前任者のロゴの色を弄って適当に秋だからと茶系にしただけだし、
もしイメージがあるのならよりどころにしたいなと(期待にこたえられるか疑問ですがorz)。
いまさら感や危惧もありますが、そのへんどうでしょう? もちろん企画の趣旨をはずす
つもりは毛頭無いんですけれども。

あぁちょっと頭が混乱してきました。整理してまた来ます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています