おまえら俺にLunaでゲーム作らスレ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名前は開発中のものです。
2007/05/08(火) 17:00:37ID:QttrfLsZまあ、俺がゲームを完成させる可能性はだな、そうだな・・・・・・99%だ。
うん、99%で挫折する。
内容とかまだ何も考えていない。
ちなみに最終目標はLunaのドキュメントを作る事です。
SeleneとLueも使おうかな。楽そうだし。
とりあえずうぃき
http://gamdev.org/w/?%5B%5B%A4%AA%A4%DE%A4%A8%A4%E9%B2%B6%A4%CBLuna%5D%5D
0908名前は開発中のものです。
2007/11/18(日) 20:29:11ID:Fvv80Ydy初めて見た
0909名前は開発中のものです。
2007/11/18(日) 21:19:45ID:NXnat3/D0910名前は開発中のものです。
2007/11/18(日) 21:36:28ID:cbr6LWvQで、結局その部分は自作したw 最終的にはそうせざるを得ないんじゃないかな。
0911名前は開発中のものです。
2007/11/18(日) 21:41:18ID:87++ilXn0912名前は開発中のものです。
2007/11/18(日) 21:53:50ID:HzsqqGMG煽り半分で書いたのにわざわざ答えてくれてありがとう
でも言葉の意味は分かってもどうやるかはさっぱり分からなかった
2Dに比べるといろいろ面倒なんだねえ・・・
0913名前は開発中のものです。
2007/11/18(日) 22:19:03ID:E0zgX3IGやり方はDirectX逆引き大全でも買ってつまんでみなせい
3000円くらいだけどゲーム作って売れば戻ってくる金額
0914名前は開発中のものです。
2007/11/18(日) 22:53:29ID:cbr6LWvQ作者さんの実装を待てるなら作って貰うが吉かと。
何で全部自分でやらないかと言うと、やっぱり楽出来るトコは楽したいからね。
0915名前は開発中のものです。
2007/11/19(月) 00:30:21ID:YxQkxdwP売る!? 売り物にするなんて考えたこともなかったわ
同人とかそんなんで売るのか?
0916名前は開発中のものです。
2007/11/19(月) 00:33:16ID:ZUWzPTmB0917名前は開発中のものです。
2007/11/19(月) 00:47:46ID:6QGPkrEBさっぱり売れなさそうだが…
いや、印象でそう思っただけで詳しくは知らんが
0918名前は開発中のものです。
2007/11/19(月) 02:10:05ID:EgoU8aNnDL販売の相場はだいたい500〜4000円くらい。手数料15%〜30%盗られるけどな
クレジットやWebマネー等でお手軽に購入できるのが売れる要因らしいな
DLすればすぐできるし
個人(ソロ)なら、是非、シミュレーションとかのやりこみ系に挑戦してもらいたいねw
シューティングも売れるがなぁ…
スレチだな…この板に売り物スレみたいなのがあったはず…ほとんど見てないが…
0919名前は開発中のものです。
2007/11/19(月) 17:13:20ID:LL9PvWVh自分は、このようなステンドグラスや、アルファ付きのテクスチャを貼った1枚ポリゴンの影を
ゲームで表現したいと思っているのですが、そういうことを自分で作ったプラグインで拡張できるんでしょうか?
たぶん、Seleneのプロジェクションシャドウマッピングは、テクスチャに白黒で描くようにシェーダでなっていると思うのですが
それをARGBで描くようにしたり、複数のライトによる影にしたり拡張できるのかな、と思ったもので。
0920名前は開発中のものです。
2007/11/19(月) 20:39:56ID:XNmSPVHI影テクスチャ生成の部分から書きなおさないと。
0921名前は開発中のものです。
2007/11/19(月) 22:38:01ID:uRBviScb0922名前は開発中のものです。
2007/11/20(火) 03:17:59ID:hjehemdhプラグイン化の内容を具体的にイメージできてないけど
シェーダが自前で書けるようになるなら、別に書き直さなくても
テクスチャにレンダリング〜シェーダ適用して〜って感じで自分で実装できるんじゃねーの?
ちなみに>>919のスクリーンショットの記事では、モデルに投影されつつ背後の壁にもモデルの影とテクスチャが投影されてるから
現状のSeleneのprojection shadowのような感じではできないっぽい。全方位って書いてるし。
俺も詳しくはないので識者のつっこみを求む(そんな人がいるのかは疑問だが)
つーかUE3触りてーよ
0923名前は開発中のものです。
2007/11/20(火) 09:12:13ID:5ApnfsAaあんなん重すぎてほとんどデモ用の機能じゃねぇか。
0924名前は開発中のものです。
2007/11/20(火) 12:12:23ID:vqySOvoBUE3がいいなら買えばいいじゃん。
法人しか売らないんなら法人化すればいいしな。個人でも簡単に法人作れるぞ?
0925名前は開発中のものです。
2007/11/20(火) 23:29:50ID:hjehemdhメモリ食うの間違いでは?
M・R・T!M・R・T!
>>924
買ってくれよ
月の女神更新マダー?( ・∀・)っ/凵 ⌒☆ チンチン
待ちくたびれたぜ
0926名前は開発中のものです。
2007/11/21(水) 00:24:13ID:NOliURbi6方向からのレンダリングは頂点が別になるから出来ないぞ。
それが出来るのはDirectX10だけ。
0927名前は開発中のものです。
2007/11/21(水) 00:29:27ID:dtpn+Czk作者が対応できないことばかり言って
どうしてSeleneを選択肢から外すって決断ができないの?
自分でDirectX勉強すればいいじゃん。
0928名前は開発中のものです。
2007/11/21(水) 01:05:16ID:NOliURbiWindows上で気軽にゲームが作れるようにという前提があってだな(ry
0929名前は開発中のものです。
2007/11/21(水) 01:13:31ID:AUPRdOBt一流のマになるのが目的じゃないしな
0930名前は開発中のものです。
2007/11/21(水) 02:30:35ID:dtpn+Czkならないでしょって言ってるの。
AmbientOcclusionMapだとか投影テクスチャだとか、無いものは自分で作るしかないでしょ?
作者だって一人でやってるし、万能じゃないんだから。
人に頼る前に自分で何とかしようって姿勢を持とうよ。
0931名前は開発中のものです。
2007/11/21(水) 02:54:36ID:ameREFY8それは3Dも数学もDirectXも一緒だろ。
それが出来ないなら、ツクールでもやってろ
0932名前は開発中のものです。
2007/11/21(水) 07:59:04ID:AUPRdOBt0933名前は開発中のものです。
2007/11/21(水) 08:15:15ID:dtpn+CzkせっかくこうしてSeleneスレに集まったことだし、まったりと更新待とうぜ。
0934名前は開発中のものです。
2007/11/21(水) 10:10:55ID:PuaYwyJj0935名前は開発中のものです。
2007/11/21(水) 15:46:53ID:Yt0ImMItシェーダー以外はユーザー任せなんだろ…
0936名前は開発中のものです。
2007/11/21(水) 18:35:19ID:64tHdM6Vカメラの切り替えなんて構造体2個用意して描画時に使う方の値設定するだけだし、
そんなところまでライブラリに縛られたくはないだろう。
0937名前は開発中のものです。
2007/11/21(水) 19:23:51ID:M48EVlCQ自分が作者に求めるのは意見の取捨選択をうまくやってほしい
2chの意見は基本全部UNKなんで採用するなとおじいちゃんがいってた
0938名前は開発中のものです。
2007/11/21(水) 19:38:55ID:Wuoh2lQz誰かのブログにhspでは無理だったけどseleneならって書いてあってワロタ
クオータニオンとか座標系分からない人もおkって書いてあってさらにワロタ
selene使うにしてもC++や3Dの基礎知識は必要だっての
0939名前は開発中のものです。
2007/11/21(水) 19:42:44ID:nY+5zEHHやさしいC++レベルならいいかもしれんけどeffective C++あたりまでいくと
何この変なインタフェースこんなの使ってられんってなりそう
0940名前は開発中のものです。
2007/11/21(水) 19:47:35ID:dtpn+Czkおkな人はそれで十分だし、徐々に自分にとって必要なことがわかってくるよ。
おまえらにもそんな頃があっただろ?
なんだかんだ言ってみんなSeleneが好きなのさ。
0941名前は開発中のものです。
2007/11/21(水) 19:50:15ID:dtpn+Czk0942名前は開発中のものです。
2007/11/22(木) 00:13:25ID:C1CUeydi0943名前は開発中のものです。
2007/11/22(木) 10:43:20ID:EKzqKLtS0944名前は開発中のものです。
2007/11/22(木) 12:46:08ID:yH55Nz14セレネたん
0945名前は開発中のものです。
2007/11/22(木) 13:16:31ID:nmER8b7Pああ、好きだぜDXりぶは扱いやすくてついつい一緒である事が嬉しいけど、
セレネは憧れみたいな、一度くらい最高の夜を過ごしたい、そんな夢の存在なのさ。
0946名前は開発中のものです。
2007/11/22(木) 13:18:35ID:1XJDELrE0947名前は開発中のものです。
2007/11/22(木) 15:02:59ID:H39STtIo精子
0948名前は開発中のものです。
2007/11/22(木) 17:48:16ID:aZ/YlnQeやっぱ月の一族には敵わないよな
セレネたん(;´д`)ハァハァ
0949名前は開発中のものです。
2007/11/23(金) 22:24:10ID:dqA5VqmOデマであったか
0950名前は開発中のものです。
2007/11/23(金) 22:33:51ID:Zhov5JUqと思ったらpreview3とpreview2が同じリンク先になってた
0951名前は開発中のものです。
2007/11/24(土) 00:40:45ID:sOCG1Ql8ゲームばっかやってないで早く.sspの詳細お願いw
あとLueLight.libとSeleneLight.libが入れっぱなしになってる
0952名前は開発中のものです。
2007/11/24(土) 00:51:59ID:sOCG1Ql8\Plugin\Shader\にaaa.tgaが作られる(((((;゚Д゚)))))
0953名前は開発中のものです。
2007/11/24(土) 01:11:41ID:SIiGIAoT0954名前は開発中のものです。
2007/11/24(土) 01:24:53ID:o0CIjPKq0955名前は開発中のものです。
2007/11/24(土) 11:06:18ID:hyD1liji0956名前は開発中のものです。
2007/11/24(土) 13:39:27ID:e4r5uF2H0957名前は開発中のものです。
2007/11/24(土) 20:09:29ID:sOCG1Ql8もしくはProject内のどの辺のソース読んだらわかるか
もうwktkが止まらないいんだ( +・∀・)キラキラ
0958名前は開発中のものです。
2007/11/24(土) 22:05:54ID:sOCG1Ql80959名前は開発中のものです。
2007/11/24(土) 22:27:48ID:RDTzyHFrできるようにならんかな?
0960名前は開発中のものです。
2007/11/25(日) 00:22:56ID:A0t9EDMc利用者側もサンプル投下したり、作ってるゲームのスクショ貼ったりして
盛り上げていかないと、作者タソのモチベーションも続かないと思うんだ
何か意見はないですか?
0961名前は開発中のものです。
2007/11/25(日) 00:41:06ID:pTpDMSwf0962名前は開発中のものです。
2007/11/25(日) 00:55:15ID:A0t9EDMcなんでここで煽られるのか意味不明
そんなに悪い事言った?
この板の人間って、作ってください系のスレの見過ぎで些細な事に過剰反応キモス
過疎るわけだよ・・・
0963名前は開発中のものです。
2007/11/25(日) 01:04:29ID:pTpDMSwf正直びっくりした
0964名前は開発中のものです。
2007/11/25(日) 01:18:11ID:A0t9EDMc0965名前は開発中のものです。
2007/11/25(日) 01:32:53ID:fgjXSdwF0966名前は開発中のものです。
2007/11/25(日) 01:40:02ID:lepZCc6G意見は一理あるとは思うけど
作者がそれを望んでるかどうかわからないしなぁ
まあ、このライブラリをメジャーにしたいってんなら
サンプルうんぬんより質のよいゲーム作って世の中に出すのが
一番の早道な気がするんだが
じゃあ、お前が作れってのはなしなwww
作りたいとは思うが。
良作なんてそんなポンポン作れるもんじゃないからね
0967名前は開発中のものです。
2007/11/25(日) 02:01:10ID:AqyqlJUWテストプレイヤーとしての協力はおしまない
だから晒(ry
0968名前は開発中のものです。
2007/11/25(日) 02:35:57ID:wfhl5IG/0969名前は開発中のものです。
2007/11/25(日) 13:21:26ID:Sy6eJP43礼儀正しい既存のユーザーはむかつくし、作者はくそな対応にいそがしくなる
良質なユーザーのみを増やす方法ってのはなかなかないな
0970名前は開発中のものです。
2007/11/25(日) 13:26:38ID:YayPRPAEユーザーってのは969みたいに自分はアレなヤツじゃないとか思う物さ
だから、常に厨房が増える宿命にある
0971名前は開発中のものです。
2007/11/25(日) 14:07:46ID:fgjXSdwF有志が初心者用のwiki立ち上げてくれているし
そっちで基本をフォローしつつ公式では3Dある程度習得してて
公式ではちょい上のレベルってのが理想なんだろうか。
0972名前は開発中のものです。
2007/11/26(月) 00:25:09ID:eZbcOztF4体以上表示できない。
20体ぐらい表示するように改造したのに、なぜか4体だけ表示される。
ループでまわしてるから、こっちのプログラムミスではないと思うんだけど・・・
デバッグしようにもShaderPlugin.hがなくてコンパイルできない。
0973名前は開発中のものです。
2007/11/26(月) 00:27:35ID:Ft98hcBa0974名前は開発中のものです。
2007/11/26(月) 00:54:18ID:v2HRDusK一応ソースうpしてみたら?
>>973
ぶっちゃけ公式とか井戸端とかイラネ
あっちでもこっちのスレでも要望・バグ等あげても反応鈍いだけだし
0975名前は開発中のものです。
2007/11/26(月) 00:57:30ID:gC3sUgXF0976名前は開発中のものです。
2007/11/26(月) 00:58:58ID:AXptN44t0977名前は開発中のものです。
2007/11/26(月) 01:09:13ID:v2HRDusKうん
公式にも書き込まないし、細かいバグをいちいち報告するのもやめた
0978名前は開発中のものです。
2007/11/26(月) 09:22:53ID:pjGruOMZ0979名前は開発中のものです。
2007/11/26(月) 11:54:34ID:uhzP5Hxh0980名前は開発中のものです。
2007/11/26(月) 20:15:10ID:8vM9gOls0981名前は開発中のものです。
2007/11/26(月) 20:25:34ID:LPIw7+GRわかった、立ててくる
0982名前は開発中のものです。
2007/11/26(月) 20:31:45ID:PtFOoRDRSeleneも入れたほうがよさげだよね
0983名前は開発中のものです。
2007/11/26(月) 20:44:48ID:LPIw7+GR・Selene/Lue/Luna
・【DirectX】 Selene/Lue/Luna 【ライブラリ】
・DirectX用ライブラリ Selene/Lue/Luna
・はにわ
<テンプレ>
公式
http://twin-tail.jp/
Selene & Lue
http://selene-lue.halfmoon.jp/
Luna
http://luna.sumomo.ne.jp/
前スレ
おまえら俺にLunaでゲーム作らスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1178611237/
こんな感じかね?
part2とか付けた方が良いのかな?
0984名前は開発中のものです。
2007/11/26(月) 20:52:12ID:5HCIncZS>>972
>>4体以上表示できない。
アクターの数をちゃんと指定しているかチェックしれ。
pSceneMgr = pRender->CreateSceneManager_2_0(
8, // 利用するアクター数
あと、同じ座標に重ねて表示してないか?
どのみち、他サンプルで4体以上表示している。
3D_Collision_Model他。
>>979
>>セレネとルナ、2Dで作るならルナでいいのかな?
公式より
>SeleneとはDirectX9用ライブラリLunaを前身とするDirectX9.0cをベースしたゲーム用2D/3Dライブラリです。
とあるので無問題。どっちを使うかは好みの問題。マニュアル系統はセレネの方が多い。
あと、509も言ってるが、作者自身がこれからやる方はSeleneの方がいいと薦めている。
ルナを使う場合、バグはともかく、機能追加等の作者のサポートは弱くなる。
0985名前は開発中のものです。
2007/11/26(月) 21:18:40ID:uR6AtE65Luna使った方がよくね?
0986名前は開発中のものです。
2007/11/26(月) 21:22:49ID:5HCIncZS>>Seleneのラッパーなので、SeleneにできてLueに出来ないことはあっても、LueにできてSeleneに出来ないことはありません。
0987名前は開発中のものです。
2007/11/26(月) 21:29:04ID:uR6AtE65無理ならselene、それすら無理ならLue
0988名前は開発中のものです。
2007/11/26(月) 21:30:29ID:jVTQ0HLMあと2Dでもシェーダー使ったエフェクトを期待するならSeleneになるな。
0989972
2007/11/26(月) 21:32:52ID:eZbcOztFこれで表示できました。
pSceneMgr = pRender->CreateSceneManager_0_0( 18 );
18にするとちょうど9体表示されるようになった
そういえば動的にメモリ確保しないんだったなlunaは
0990名前は開発中のものです。
2007/11/26(月) 21:37:39ID:LPIw7+GR【DirectX】 Selene/Lue/Luna 【ライブラリ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1196080597/
0991名前は開発中のものです。
2007/11/26(月) 21:40:41ID:5dtsIXQl0992名前は開発中のものです。
2007/11/27(火) 00:06:50ID:ecqZOO+ybeta 1.00 preview 3.02 がリリースされ、以下の変更が行われました。
サンプルに「Shader」を追加しました。
Seleneで利用するシェーダープラグイン(*.ssp)の作成サンプルです。
サンプルに「3D/Advance/FPSCamera」を追加しました。
FPSゲームで使われているような感じのカメラ操作のサンプルです。
チュートリアルをSDKに内包するようしました。
シェーダーが外部プラグインになりました
最適化がまだなので場合によって以前より重くなっていたりします。
とりあえず様子見ということでお願いします。
シェーダーにプラグイン化により***Light.dllが削除されました。
Almeriaの不具合が修正されました
BSPマップを読み込めない不具合が修正されました。
ISceneManager?
シェーダーのバージョンにあわせ3種類に増えました。
シェーダーのプラグイン化により生成時にフラグがいくつか追加されました。
IRender
CreateSceneManager_NoPixelShader?がCreateSceneManager_0_0に変更されました。
CreateSceneManager?がCreateSceneManager_2_0に変更されました。
CreateSceneManager_3_0が新規に追加されました。
0993名前は開発中のものです。
2007/11/27(火) 03:24:40ID:/E2RVsDr自動更新ではゲイツが最新版だといっておきながら嘘で
手動で最新版にしてやっと動いた記憶が…
なんか作ったゲームのユーザーサポート面倒になりそうだ
0994名前は開発中のものです。
2007/11/27(火) 04:00:55ID:0fIoykYh今はOctober 2004使ってるから問題ないはず
0995名前は開発中のものです。
2007/11/27(火) 08:41:24ID:HoHMwgzf常考だと思うおれがいる
0996名前は開発中のものです。
2007/11/27(火) 23:10:51ID:jBEcDznTたしかアプリケーションの所のルーチンで描画回してるところの引数を変えてやれば動く
0997名前は開発中のものです。
2007/11/27(火) 23:20:29ID:/E2RVsDr0998名前は開発中のものです。
2007/11/28(水) 06:13:07ID:1X+pSLiu0999名前は開発中のものです。
2007/11/28(水) 06:14:27ID:L04Pxu6v1000名前は開発中のものです。
2007/11/28(水) 06:29:47ID:xtrtVHad【DirectX】 Selene/Lue/Luna 【ライブラリ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1196080597/
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。