トップページgamedev
985コメント351KB

黄金期再到来【メガドライブ開発】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実機で遊ぶ?2007/05/07(月) 18:35:16ID:KFi9Dl0N
セガ、それは永遠の二番手に甘んじた会社。
しかし一度だけ(サターンで一部?)トップシェア(米国ね)を獲得したハードがある。
…そう、それはメガドライブだ!
夢の16bit、SFCをはるかにしのぐ高速処理、味のある同時発色数64色!
もう一度あの黄金期を体験しようじゃないか!?
で、需要があるかわかりませんが、そういう人たちがメガドラ開発をするスレです。


参考ページ

http://gendev.spritesmind.net/
コンパイラ、ツール、デモ、なんでもあります。
まずここを見ましょう。英語です。

http://www.genny4ever.net/index.php?page=sgdr
メガドラ開発のウェブリングです。英語です。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7240/mddev.html
もう旧となっていますが、日本語です。自作されたゲームのみあります。

http://www.geocities.com/eiennarufuyu/index_ja.html
メガドラでBASIC言語による開発をされている日本語のページです。
まだ現役(?)
0002名前は開発中のものです。2007/05/07(月) 18:51:26ID:JJoyAFxp
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /   モララーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ・∀・) /                /(・∀・ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
0003名前は開発中のものです。2007/05/07(月) 18:51:56ID:JJoyAFxp
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
0004名前は開発中のものです。2007/05/07(月) 18:52:26ID:JJoyAFxp
________
|              |
|  / ̄ ̄ ヽ,  |
| /        ', |
| {0}  /¨`ヽ {0}, !
|.l   ヽ._.ノ   ', |
リ   `ー'′   ',|
|              |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
5代目住職 ジュウシマツ和尚
0005名前は開発中のものです。2007/05/07(月) 18:52:52ID:9PX0I1hz
>>1
実機用に作るんだよな?!
0006実機で遊ぶ?2007/05/07(月) 19:02:51ID:F7yKLYcM
>>5
はい。
http://www.tototek.com/jp/mdpro.htm
↑のような物が発売されているので、いつでも実機で遊べる…はずです。
0007リンク追加〜2007/05/10(木) 15:44:45ID:kTarsMlX
eubanks's SegaDev Page
 GCCコンパイラとサンプルゲーム「セギャラ」
 http://home.hiwaay.net/~eubanks/

メガドライブ・サウンドノート
 http://www.ipc-tokai.or.jp/~ytanaka/megadrv/mdsound.shtml

Genesis Demosケビンバンクス
 http://home.hiwaay.net/~kbanks/

応援してます。
0008実機で遊ぶ?2007/05/10(木) 16:59:23ID:1BS38Xo8
>>7
応援ありがとうございます。
「セギャラ」なかなかイイ感じですね。ソースもあるので参考にしてみます。

人も少しはいるようですので、企画でも出し合って見ますか?
0009名前は開発中のものです。2007/05/13(日) 13:51:56ID:rVOYcIVL
cだと音源ドライバが大変なんです。
まだいいのを作れてないし、人の作ったのも存在しないようです・・・

>1の四番目のリンク、宇宙船サイト(?)さんではサウンドは
すでにいいところまで作ってあるので、こちらの利用している
Basicでの開発になりますね。
 BasiEgaXorz
 http://devster.monkeeh.com/sega/basiegaxorz/

こちらのBasic前から知ってたけどOSがMeで動かなかったんです。
これから調べてみます。
Basicだと8メガヘルツとファミコンの五倍くらいあるメガドラでも遅いだろうから
宇宙船さんのADVシステムを利用したADVゲーム開発になるでしょうか。

アクションだと>1の一つ目のリンク、Kanedaさんのところの
少年が主人公の横スクロールアクションゲームを改造するというのも手です。
c言語での開発になります。音は「ピー」とか「シュー」とかしか出ません・・・
0010p4223-ipbf201hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp2007/05/13(日) 14:35:27ID:dcE2eogz

今日居間にゴキブリが出た。
思わず近くにあった鈍器で力の限り叩き潰してしまったが、
ゴキブリではなくMDのカセットだったww
しまった!と思った瞬間カセットは既に粉々に砕け散ってたw
久々に爆笑したよ。
0011名前は開発中のものです。2007/05/13(日) 17:16:44ID:rki4Vebx
>>10
こんなスレにまで…
0012名前は開発中のものです。2007/05/13(日) 19:26:11ID:g8O6zKmO
そりゃそうだよなあ
大ヒットのPCエンジンと秋葉でショボショボやってるメガドラだもんな
ゴキブリは北米メガドライブ なんと0台w
信者はこの結果とともに沈んでください。
まあこのスレひととおり見たけどゴキブリが哀れなほど頑張ってるね
ま 俺が言いたかったのはゴキブリは哀れで盲目でかわいそうな廃人だったということだよ
メガドライブに良い所ってあるの?狂信者は怖いですね
大して面白くも無いクソゲーを脳内補完しながらプレイしてると思うとかわいそうで涙が出てくるね
早くPCエンジンに乗り換える事をおすすめしますよ
0013名前は開発中のものです。2007/05/13(日) 21:00:16ID:CBr2a51k
>>10
ワラタw
001412007/05/13(日) 21:39:27ID:8rXBMBgH
>>9
どうりで音の無いゲームが少ないんですね。…できるかな…
kanedaさんのサイトにあるSGCCにも音(効果音)の出るサンプルありますね。
まだそれは詳しく見てないのでわかりませんが…。
と、ここでなるほどbasicですか。自分でリンク貼っといて眼中になかったorz

そこのbasicでADVじゃなくても、
音源ドライバがいいところまであるならリアルサウ…グハァッ

というわけで、
basic→リアルサウ…グハァッ
c→無音ゲー(効果音あり)
みたいな感じになりますかね…。これならおそらくbasicでも処理落ちないでしょう。
効果音の組み合わせで作曲しちゃったらcでもいけるかもしれませんよ。


>>10
黒いですしね。でもどんだけデカイんだ


>>12
私はセガファンとしてこびりついてます。当分ははがれそうにないです。
0015実記で遊ぶ?2007/05/13(日) 21:40:28ID:8rXBMBgH
↑名前ミスった…orz
0016名前は開発中のものです。2007/05/14(月) 00:57:36ID:KgHEUsBI
誰も興味ないので終了した方が・・・
0017名前は開発中のものです。2007/05/14(月) 16:39:38ID:mVDkJYJP
普通はアセンブラで開発
0018名前は開発中のものです。2007/05/14(月) 17:54:19ID:BWB2S/vJ
>>9
宇宙船さんのところにはアセンブラで書いたZ80版音源ドライバもあるから
利用するだけならCからでも出来るでしょ
転送して命令送るだけだし
0019オーク神奈川2007/05/14(月) 20:02:58ID:/5t51b4r
ふはっふはっふはええええええ〜〜〜〜〜
きょうもMD肛門攻め終了…
0020名前は開発中のものです。2007/05/17(木) 03:15:36ID:IQoAX+2R
メガドラ用の開発ツールがあるのか
…面白そう…
でも、ROM?に焼くのは面倒だな…
エミュレータ上で動作すればそれでOK
という雰囲気なら気楽に楽しめそうだけど

メガドラに限った話じゃないけれど
ハードウェアのスペックが固定されてるのは
やりやすそうですね
PC用で作るとなると、
CPUの処理速度やビデオカードの性能で
正常に動くかどうか確証の持てない
プログラムになってしまう
=極限までそのスペックを生かしてみた
職人的な作り方はできなくなるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています