トップページgamedev
550コメント214KB

各種ライブラリ紹介スレ2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2007/04/30(月) 07:42:09ID:nKt1Zt4w
ゲームに利用できそうな各種のライブラリ(フレームワーク含む)を紹介してみるスレです。
できれば紹介文もつけてね。

過去スレ
各種ライブラリ紹介スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1008220559/
0533名前は開発中のものです。2009/12/06(日) 16:52:22ID:+KRyYCcB
>>528のUnityですが、スレが建ってます。
早速スレのまとめwikiもできたようです。

【3Dゲームエンジン】Unity
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1258442457/
Unity 2ch Wiki - トップページ
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/


また、game-develop.com wikiにUnityの概要を追加しておきました。
プログラミング/ライブラリ - game-develop.com wiki
http://wiki.game-develop.com/index.php?%A5%D7%A5%ED%A5%B0%A5%E9%A5%DF%A5%F3%A5%B0%2F%A5%E9%A5%A4%A5%D6%A5%E9%A5%EA


■Unity
概要:マルチプラットフォーム3Dゲームライブラリ
ライセンス形態:無料で機能制限、ロゴ表示等のあるUnityと有料版のUnity Proがある。
 iPhone開発用のiPhone Basic, iPhone Advancedが別途有料で用意されている。
プラットフォーム:Windows, MacOSX, iPhone(iPhone Basic, iPhone Advanced版のみ、またMac OS Xが必要)
言語:組み込みスクリプト言語としてJavaScriptとC#が使える。
 Pro版はC/C++、Objective-Cで拡張可能。
2chまとめwiki: http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
公式サイト: http://unity3d.com/
スレ(2chスレタイ検索経由): http://find.2ch.net/?STR=3D+Unity&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=2ch
0534名前は開発中のものです。2009/12/17(木) 09:14:06ID:C8HZ+vBg
ゲームエンジンのよいまとめがあった。
※ただし、一般開発者向けに公開してないのも含むw

O-Planning ゲーム制作のちょっといい話: ゲームエンジン・目次
http://o-planning.sblo.jp/article/33857001.html
0535名前は開発中のものです。2009/12/25(金) 23:51:40ID:n4FygrE/
Unrealエンジンが無料化したことで専用スレが立ってます

【UDK】Unreal Development kit ver.1【無料】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1257586779/
0536名前は開発中のものです。2009/12/26(土) 23:37:54ID:iczpPGJp
そういう情報レス助かるわ。
0537名前は開発中のものです。2009/12/31(木) 23:15:39ID:4nBeFA35
C++用で、マルチプラットフォーム対応のでお奨めは?
3Dの機能は必要ないです。SDLの他に
Allegroというのも気になっていますが、日本だと情報が少ない気がします。
0538名前は開発中のものです。2010/01/01(金) 00:19:08ID:b6o6qZJm
どんな用途かでもおすすめは変わるんじゃないかな
2Dアクションをできるだけ少ない労力で作りたいです、とか、
どの環境でもできるだけ高fpsを維持したいです、とか
05395372010/01/01(金) 23:35:22ID:KQy8fGQ2
作ろうとしているゲームのジャンルは戦術シミュレーションです。
という事は・・GUIの処理がしやすいライブラリでしょうか。
動作環境は高めでもいいです。
0540名前は開発中のものです。2010/01/03(日) 21:36:43ID:7gFKiXqM
マルチプラットフォームならOgreかIrrchitか。ただアレは3Dメインだな。
0541名前は開発中のものです。2010/01/04(月) 06:13:24ID:JxRYn/a0
無償化バージョンがでたUnreal Engineのチュートリアル的解説記事が4gamerに上がってます。
全体的にFPSツクールのようなイメージをうけますね。

4Gamer.net ― 完全図解,無償配布のUnrealEngine 3開発キットで3Dゲームを作ってみよう(ミドルウェア/開発ツール)
http://www.4gamer.net/games/032/G003263/20091212002/
0542名前は開発中のものです。2010/01/04(月) 06:40:38ID:IJISO8NR
>>541
これでなにか作っても、その後の配付が大変だからなぁ…
ただで配っても1万円くらい払わないといけないから、なかなか始められない。
配付をデバッグと位置づけて、いつまでも開発中にしたら…いけるのかな?
0543名前は開発中のものです。2010/01/04(月) 13:47:39ID:rb/PupoE
>>541にも書いてあるけど、なんでビジュアル・プログラミングオンリーの部分があるのかな。

複雑化してきたら、後に死にそうな気が。
0544名前は開発中のものです。2010/01/04(月) 15:49:53ID:roT+JtL8
>>543
そんなところあったっけ?
全部スクリプトで書けるような気が……あれ?
0545名前は開発中のものです。2010/02/04(木) 00:38:18ID:fCOC1luJ
>>543
Unreal Kismetのことだよね?
あれってスクリプトで代用できないんかなあ…わかんね…
0546名前は開発中のものです。2010/04/29(木) 18:14:45ID:IzaiaXDr
hoshu
0547名前は開発中のものです。2010/07/02(金) 08:57:55ID:+CaFa2JX
http://www.realfeather.com/
0548名前は開発中のものです。2010/07/02(金) 08:58:53ID:+CaFa2JX
↓メールでリモート端末を操作
http://www.realfeather.com/
0549名前は開発中のものです。2010/07/02(金) 09:01:09ID:+CaFa2JX
↓メールでリモート端末を操作
http://www.realfeather.com/
α版レベルな感じ、もちっと様子見
0550名前は開発中のものです。2010/09/09(木) 22:55:59ID:OAI0j8OZ
CEGUI使ってる奴いねがー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています